#舞台芸術
Explore tagged Tumblr posts
signifietext · 9 months ago
Text
シニフィエアートウィーク開催!
<2024年2月28日(水)〜3月4日(月)>
Tumblr media
イラスト:金定和沙
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
シニフィエと出演者・ゲストによる オーディオドラマ・ライブパフォーマンス・展示・トーク週間!
『シニフィエアートウィーク』
を、2024年2月28日(水)〜3月4日(月)まで開催します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
舞台公演を本番時間以外でも鑑賞できる様、音声やイラストとして残し、人々が交流する空間で滞在自体を楽しむことができる様、カフェムリウイにて展示やトークイベント、出演者によるライブドローイングや芝居を行います。 作品は、小野晃太朗の過去作『おわれる』と世界線が繋がる、新作オムニバスストーリーのオーディオドラマ『波枕』と、ライブパフォーマンス『波濤』を上演いたします。
オーディオドラマ・ライブパフォーマンス・展示・トークなど、それぞれ単品でもお楽しみいただけます。
①オーディオドラマ『波枕』<2/28(土)〜配信開始> 戯曲・演出:小野晃太朗 音声出演:新田佑梨(青年団)/桂川明日哥/池田海人/福原由加里(劇団唐組) <収録作品> 1 『追跡』 2 『エクソダス』 3 『相続』 4 『波』 ※4作品、約43分。
オーディオドラマ『波枕』試聴動画
②ライブパフォーマンス『波濤』<3/2(土)〜4(月)> 戯曲・演出:小野晃太朗 出演:金定和沙(青年団) 日程:3月2日(土)〜4日(月)全6ステージ 3月2日(土)14:00/19:00 3月3日(日)14:00/19:00 3月4日(月)14:00/19:00 ※全席自由席。 ※開場・受付は開演の30分前。 ※上演:約30分予定。 ※ライブドローイング��芝居を行います。 会場:ムリウイ 〒157-0072 東京都世田谷区祖師谷4-1-22-3F
③クロストーク<3/2(土)・4(月)> 創作環境や労働環境など、舞台芸術に関わるテーマで小野晃太朗とゲストがトークを行います。 タイムテーブル・ゲスト: 3月2日(土)16:00:松﨑義邦さん(東京デスロック/サンロク) 3月4日(月)16:00:阿部健一さん(uni) ※開場はトーク開始の30分前。 ※トーク時間:約60分間予定。 ※ご予約不要・無料でご覧いただけます。 会場:ムリウイ 〒157-0072 東京都世田谷区祖師谷4-1-22-3F
Tumblr media Tumblr media
写真左より阿部健一さん(Photo:AKIKO KOMATSU)、松﨑義邦さん
<阿部健一さん(uni)> uni代表・演出、ドラマトゥルク、地域計画研究者。 千葉大学大学院園芸学研究科・博士後期課程単位取得退学。 1991年東京都出身。2010年にuniを立ち上げ、劇場の内外で演劇活動を開始。2013年頃からは都��の地域をテーマに、取材にもとづいた演劇創作を展開。近年は『移動祝祭商店街』(Festival/Tokyo、東京芸術祭)、『くらしチャレンジ(大人とこどものための戯曲集)』(東京芸術祭)、『極楽フェス』(世田谷パブリックシアター)など、各地でまちと関わるプログラムの構成やディレクションにも携わる。
<松﨑義邦さん(東京デスロック/サンロク)> 1994年島根県生まれ。 日本大学芸術学部演劇学科演技コース卒業。 在学中2015年より劇団「東京デスロック」に俳優として入団。 その後の劇団公演・外部の作品に出演。 2023年より、それぞれ異なる地域を生活拠点とする俳優3人による演劇ユニット『サンロク』を結成。俳優による演劇・地域へのアプローチを試み、主にフィールドワークを通じた地域の記念館・歴史館での演劇作品の創作・上演に継続的に取り組もうとしている。
④常設展示<3/2(土)〜4(月)13:00〜20:00> 3月2日(土)〜4日(月)のパフォーマンス・トーク期間外では、 ライブパフォーマンス『波濤』創作にあたり、金定和沙が描き下ろしたイラストの常設展示を行っております。 展示はご予約不要・無料でご覧いただけますので、ぜひ会期中足をお運びください。 会場:ムリウイ 〒157-0072 東京都世田谷区祖師谷4-1-22-3F
▼ご予約・ご購入
STORES|事前決済のみ https://signifietext.stores.jp ※会員登録不要でご購入いただけます。 展示・トーク:無料 オーディオドラマ『波枕』:1,500円 ライブパフォーマンス『波濤』:1,000円(1ドリンク別) セット販売:『波枕/波濤』:2000円(1ドリンク別) ※『波枕』は、予約販売となります。2/28(水)以降、順次ご登録いただいたメールアドレスへ、配信URLをお送りいたします。 ※『波濤』は全席自由席です。 ※セット販売『波枕/波濤』・『波濤』チケットをご購入のお客様は、会場にて別途1ドリンクの購入がございます。
▼クレジット
戯曲・演出:小野晃太朗 出演・イラスト:金定和沙(青年団) 音声出演:新田佑梨(青年団)/桂川明日哥/池田海人/福原由加里(劇団唐組) トークゲスト: 阿部健一(uni)、松﨑義邦(東京デスロック/サンロク) テクニカル:井坂 浩 制作:大蔵麻月 主催:シニフィエ 協力:青年団 レトル  Tannpopo合同会社 劇団唐組 uni 東京デスロック サンロク libido: 白昼夢 助成:公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京[スタートアップ助成]
Tumblr media
▼お問い合わせ
シニフィエ [email protected]
0 notes
kurohige-news · 10 months ago
Text
おまけちゃんとちらかしの森
【公演情報】 TACChi 新作公演「おまけちゃんとちらかしの森」
ちぎって、やぶいて、ひっくりかえして、 みんなであたりをちらかしていたら、 見たこともない葉っぱが風にゆれて、 どこからか生き物たちの声も聞こえてきました。 にょきにょき、ざあざあ。
おまけちゃんは、旅にでることにしました。
Tumblr media Tumblr media
(pdfはこちら)
■日時 2024年3月 7日(木)11:00 /14:30 8日(金)11:00 (終了)/14:30 9日(土)11:00 (終了)/14:30✴︎追加公演
Tumblr media
※受付、開場は各回15分前より行います。 ※上演時間は60分を予定しています(途中休憩あり)。
■場所  横浜にぎわい座 のげシャーレ(https://nigiwaiza.yafjp.org/) 〒231-0064 横浜市中区野毛町3丁目110番1号B2階 ※会場にはベビースペース(授乳・調乳・おむつ替え)をご用意しています。
■料金 ①一般  4,000円  ②親子券 5,000円 大人1人+こども(0〜6才) ③こども 2,000円 ※小学生以上は一般チケットが必要です。
■チケット予約 https://www.quartet-online.net/ticket/omakechan ★予約時のアンケート回答でこども1人につき500円割引!
予約ページに繋がらない場合、ご予約はメールでも承っております。 ①ご希望日時②チケット種類枚数をご明記の上、[email protected]までお願いします。
***
これは、大人とこどもが一緒に演劇を楽しむための試みです。
■おとなへ この作品では、大人の席とこどもの席を分けていません。 こどもたちは予測不能な動きをしたり、突然声をあげたり、もちろんいろいろすると思います。 ここでは、それも作品の内と捉えてみます。 子連れの方は、我が子のことに気をとられすぎず 大人だけの方は、そんな状況まるごと作品として楽しんでもらえたらうれしいです。
■こどもへ 泣きたいときは泣いて、立ちたいときは立って。 見たことないものに出会えるといいよね。 どんなふうに見るのか楽しみだよ。 見るって言っても、たぶん触ったり嗅いだり舐めたり���るよね。 それがきみたちの「見る」ってことわかってるから大丈夫! ただこれは危ないぞってときは声をかけるから、そのときは協力よろしくね。
***
■演出ノート やぶく やぶく ちらかす 新聞の折込チラシをやぶいてみせると、さっきまで泣いていた我が子が、ニコニコ目を細める。 なにが楽しいのか。わたしはやぶいて、やぶいて、やぶきまくる。 部屋はちらかっていき、片付け……と思いながら、ぐずられるのを恐れて、手を止められない。
この子は、「いま」目の前のものの形が変わるのが、音が、楽しいのだ。近い未来にしなきゃならない掃除のことなんて、知ったこっちゃないのだ。羨ましいな。
「おまけちゃんとちらかしの森」では、大人もこどもも、一緒になって、紙などの素材をやぶき、まるめ、転がし、貼りつけ…��� とにかく、そこら中ちらかしていきます。ちらかされたものたちは、重なり膨らんで、客席を飲み込む大きな森に、「おまけちゃん」が出会う舞台になります。 みなさんと、たくさん、ちらかせたらと思っています。まだまだ寒い時期ですが、のげシャーレでお待ちしております。(演出 コジママサコ)
***
TACChi 新作公演「おまけちゃんとちらかしの森」
演出:コジママサコ   作:くロひげ   企画:くロひげ、TACChi
青木拓磨(パウンチホイール) 甘井飴子(抗原劇場) 有吉宣人 いけだとも実 今井貴宏   笠村勇樹 高橋由佳(uni|うに) 寺岡サヱ  皆川ちひろ
制作:宮原真理  舞台監督:わたなべひでお(猫侍) 舞台美術:Stamina Art Company(三ツ山一志、久地岡聡志) 照明:大津裕美子  衣装:長峰麻貴 映像記録:小林功弥 宣伝美術:大須賀裕美 メインビジュアル:伊南ひなた 保育アドバイザー:薬師寺博子
主催:くロひげ 助成:芸術文化振興基金助成事業、神奈川県文化芸術活動団体事業補助金対象事業
■問い合わせ くロひげ Mail:[email protected] Website:https://kuro-hige.com
Tumblr media
1 note · View note
yumimatsushita · 2 years ago
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
「天王洲 電市 ~記録は感情を通電させる」 2023.1.20fri-1.21sat at 寺田倉庫 E HALL(東京・天王洲) Event Organizer:EPAD Graphic design:りんかく Main graphic art work:Yumi Matsushita
イベント概要 舞台映像の活用を促進する「天王洲電市」を開催 藤田貴大、長塚圭史、久保井研らが参加。貴重な舞台映像を倉庫空間で大画面上映寺田倉庫株式会社(東京都品川区 代表取締役社長:寺田航平)が参画する緊急舞台芸術アーカイブ+デジタルシアター 化支援事業(EPAD)2022 実行委員会は、2023 年 1 月 20 日(金)、21 日(土)の期間、東京・天王洲のイベントス ペース「E HALL」とオンラインにて「天王洲電市(てんのうずでんいち) 〜記録は感情を通電させる〜」を開催します。E HALL では EPAD 事業を通して収集した舞台芸術映像を上映し、オンラインではさまざまな専門家が登壇するトークを配信します。舞台 芸術は映像として記録することで、時・場所・金銭的なハードルを越えて、情報資産として多くの方がアクセス可能になります。本イ ベントでは極上の視聴体験と、知的好��心を満たすトークにより、製作者と視聴者、過去と未来が交わる「市場」を目指します。
1 note · View note
slow-camp · 16 days ago
Text
Tumblr media
こころネットKANSAI×DIVEプロデュース公演『あなたのとなりに』フライヤー イラスト:OTA Minami
0 notes
yukari-bellum · 2 months ago
Text
「アカシックレコードと奥河内音絵巻の話」
アカシックレコードという言���を知ったのは、高校生の頃。
当時、不登校だった私は地元・河内長野市の図書館に入り浸っていました。その図書館の隅の方の棚にいわゆるオカルト本のコーナーがあって、ある本の背表紙に「アカシックレコード」と大きく印刷されているのを見たのが最初。なんのレコード?LP?などと思いながら手に取ったのを覚えています。
アカシックレコードとは
“元始からのすべての事象、想念、感情が記録されているという世界記憶の概念でアーカーシャあるいはアストラル光に過去のあらゆる出来事の痕跡が永久に刻まれているという考えに基づいている。宇宙誕生以来のすべての存在について、あらゆる情報がたくわえられているという記録層を意味することが多い“(Wikipediaより引用)
というもの。
アーカーシャとはサンスクリット語、古代インドの言葉で五大の一つ「天空」を指します。アカシックレコードというのは古くからの宗教観から派生した、オカルティズムの言葉だと私は認識していて、私はその概念が好きなんです。
そして世の中には「アカシックレコードにアクセスする方法」を謳ったオカルト本・スピリチュアル本なんかもたくさんあります。面白いね。わかります、そのロマン。オカルト雑誌「ムー」やオーパーツの謎、レガシーに抱いちゃう憧憬。たまらんよなあ。
ただ、私はオカルトという分野には興味があるんですが、スピリチュアルという分野には少しばかり抵抗がありまして。何が違うの?っていう話なんですが、以前SNSにも書いたんですがあくまで私の感覚として、スピリチュアル��人智を超えたものを実用的に取り扱い救いを見出すみたいな感じがして、オカルトは人智を超えたものに対する興味や探究心、敬意や憧れみたいなものがメイン、そもそも救いもクソもあるかいな、調子乗って近づきすぎたら痛い目見まっせ、という感じがします。なんだか人智を超えたものを現世での苦しみの解消に上手いこと活用しようというのは、私の感性とはちょっと違うかなと思うのです。
さて、先日、地元・河内長野市のラブリーホールというところで「奥河内音絵巻」という舞台がありました。河内長野市在住の音楽家であるサキタハヂメさんが芸術監督を務める舞台で、毎年新たな作品を公演され、今年は記念すべき10回目。
サキタさんの下には出演者として、プロアマないまぜに河内長野で芸術活動をする人や一般の市民の方総勢200名以上が集結し、全員を巻き込んで作り上げる舞台芸術。
実は私も一曲だけ演奏に加えていただき、ステー���に上がらせていただいておりました。
去年は客席から観た音絵巻。今年はほぼ全編を控え室のモニターから眺めておりましたが、クライマックスはゲネプロから、3回公演の本番全て、毎回震えるような感動がありました。河内長野という街の自然、歴史、伝統、民族、風習、宗教、信仰などあらゆるものが、コンサート、ミュージカル、演劇、全ての要素がありながら決して一言では言い表せない芸術作品として昇華されるさま。日々芸術を追求しているプロの芸術家の皆さんだけではなく、大勢の一般の方々も一緒になって共に全力で完成させようとするその画を見るのは、同じ河内長野で生まれ育った私にとってはえも言われぬ感慨がありました。
楽団の皆さんのリハーサルから拝見していた私は、その時サキタさんが「会場一体を一つの花にする」とおっしゃった意味をあまり理解できておらず、実際どんな舞台になるんだろう?とハテナがたくさん浮かんでいました。リハーサルの時点でもいまいちイメージが掴めていなかったのですが、ゲネプロそして本番で初めて全貌が見えて、その意味がやっと理解できました。
サキタさんの音楽を河内長野に関わるたくさんの人たちが演奏し、たくさんの布を使って市民の皆さんが会場に花弁を作り出し、そこに声明が混じり合う。声明というのは古代インドの五大学科の一つで音韻論・文法学が、仏典に節をつける仏教音楽に転じたものだそうです。
その声の響きは本当に荘厳で、玄奥で、素晴らしかった。モニターから拝見しながら、この完成図がサキタさんの頭の中ではずっと描かれていたんだろうか?と。
Tumblr media
私はアカシックレコード、世界の記憶という言葉を思い出しました。もしアカシックレコードに本当にアクセスすることができるなら、こういう方法なんじゃないかなと。
人間の触れられない、本当には知ることのできないような深層・神性に対するピュアな探究心や敬意がそこにはある気がして、それこそが、これに何の意味があってどう活用できて何故こうなっていて……なんて風に現世でわちゃわちゃと計算をする私たちの小さな脳みそをぶち抜いて、ただただその先にある美しい灯りみたいなものを覗き込むための唯一の鍵なんじゃないかなあ、みたいなことを思ったのでした。
2025年、大阪関西万博に音絵巻での出演が決まったそうです。河内長野、そして大阪から音絵巻が世界を目指していく、それを考えるとワクワクしますね。河内長野のみんな、ワクワクしてるんじゃないかと思います。
ぜひ河内長野以外のたくさんの方にもご覧いただきたい芸術作品だなと思います。サキタさんはじめ、関わる皆さんがみんな素晴らしい。本当にピュアなエネルギーが集約されたパワースポットみたいな舞台です。
河内長野のラブリーホールにアカシックレコードの如き舞台芸術があったよ、というお話でございました。
0 notes
fa-cat · 1 year ago
Photo
Tumblr media
市川猿之助を自殺幇助で逮捕へ「両親は別の薬物摂取の可能性も」「ビニール袋、薬のパッケージをゴミに」
歌舞伎俳優の市川猿之助(47)と両親が5月18日、東京都目黒区の自宅で倒れているのが見つかり、両親が死亡した事件で、警視庁捜査一課��猿之助を自殺幇助罪で近く逮捕する方針を固めたことが「週刊文春」の取材でわかった。
0 notes
wuma1 · 2 years ago
Photo
Tumblr media
「梟の神」 archives 販売中   https://peraichi.com/landing_pages/view/yz045 https://fine115.zaiko.io/e/fukurounokami?event%5Bincrementing%5D=1&event%5BpreventsLazyLoading%5D=0&event%5Bexists%5D=1&event%5BwasRecentlyCreated%5D=0&event%5Btimestamps%5D=1 木の精霊 舞踏組 多方面���らの嬉しき高好評ちょうだい致しますた🙏  《舞台詳細》 アイヌに口伝として伝わる神話「#アイヌ神謡」をモチーフとした物語を、60年代より日本発の前衛芸術として世界で愛される「舞踏」と、日本屈指のダンサーが揃ったコンテンポラリーダンスが渾然一体となり織りなす。古典芸能である琵琶の演奏による語り(謡)が理解を深め、「琵琶」の嫋やかな音色が世界観を構築する。神話、前衛芸術、古典芸能が混ざりあう。「人は何処から来て、何処へゆこうとしているのか?」カムイ(神)の目を通して、生きる意味と意義を考察。混沌とする現在社会において、自己のアイデンティティに迫る。          [作・演出] 福山龍次 [振付] 山本裕 [琵琶演奏] 岡崎史紘 [出演] カナキティ / 灯月いつか / 浅沼日菜多 / 森内朝美 / /木許恵介 / 水嶋ミナ / ホシノメグミ /RionWatley / misa /相良ゆみ / 船木こころ / 若羽幸平 / 武馬壱 / 青根HAKKOKU宇賀神 [dance cast] 井上繭加 / 今枝亜利沙 / ERIKOHIMIKO / 木原萌花 /グレンカズマ (Bodypoet) / 小林古都音 小山柚香 / 柴崎莉良 / SHIMBA MATSUDA / 田中美喜子 / 塚本実夢 / 土田貴好 / 鶴家一仁 / 鳥丸あやか / 仲田芳純 /中村インディア / 西澤亜裕美 / 平田栞 / 前田月菜 / Mani Catchy / 森瑞晶 / 山本晴歌 / Ree / LINDA 製作:田立喜章 衣装制作:江森千晴 照明:石川景織子 音響:中村治子、五十嵐皓平 衣装:加藤美佳、川崎萌々 制作助手:中西みなみ、RION 宣伝美術:陶山ゆつき 宣伝写真:Solene Ballesta 配信映像:昆野弘暉 主催:株式会社 Fine115 助成:文化庁「ARTS for the future! 2」補助対象事業 会場:銕仙会能楽研修所 . . . . . . SHINOBANAI。 #忍ばない忍者 #GROUNDART #contemporaryart #streetdance #freestyledance #contactimpro #contactdance #ダンス #舞台 #contemporarydance #コンテンポラリーダンス #アート #アーティスト #dancers #dancing #芸術 #表現 #moderndance #ballet #dance #演劇 #現代アート https://www.instagram.com/p/CmPOTbiSHiV/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
okuboa · 2 years ago
Photo
Tumblr media
#舞台「日本昔ばなし」 #貧乏神 と #福の神 ~つるの恩返し~の #公演 観てきたよ( *´艸`) もともと昔から、 日本昔話が私好きだから 楽しかったー\(^o^)/✨ #市原悦子 さんの ナレーションみたいに 紙芝居でよく自分でもやってましたw 貧乏神役の仲本工事さんの ご冥福をお祈りいたします。 11月21日(月)の 日替わり出演メンバーは 【貧乏神役】 #星⽥英利 ( #ほっしゃん。)さん 【福の神役】 #レギュラー のお二人 劇場:#東京芸術劇場シアターウエスト(小ホール2) #舞台公演 #日本昔ばなし #貧乏神と福の神 #池袋 #東京芸術劇場 #シアターウエスト #吉本興業 (東京芸術劇場シアターウエスト) https://www.instagram.com/p/ClnyPTWpKhV/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
orihhiro · 4 months ago
Text
Tumblr media
KYOTO EXPERIMENT(京都国際舞台芸術祭)にて行われる公演、
穴迫信一 × 捩子ぴじん with テンテンコ(敬称略)
スタンドバイミー
の広報ビジュアルを描かせていただきました〜🖼️
190 notes · View notes
koch-snowflake-blog · 6 days ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
礒部 花凜は、日本の女優、声優、歌手。奈良県出身。アミューズ所属。 ウィキペディア
生まれ: 1994年5月26日 (年齢 30歳), 奈良県
学歴: 大阪芸術大学
身長: 157 cm
事務所: アミューズ
共同作業者: BlooDye; ヒーラーガールズ学生時代、友人の母が行けなくなった舞台のチケットをもらい、それを見て衝撃を受けて歌を勉強するようになった。
大阪芸術大学舞台芸術学科ミュージカルコース卒業。
2012年、「第94回全国高等学校野球選手権大会」奈良県予選決勝においてレポーターを務める。
2014年、「ミス・ユニバース・ジャパン」奈良代表で選出。
2015年2月1日から2016年1月31日まで朝日放送(現:朝日放送テレビ)制作・テレビ朝日系列で放送されたテレビアニメ『Go!プリンセスプリキュア』のオープニング主題歌「Miracle Go!プリンセスプリキュア」のボーカルを担当。大学在学中の歌手デビューとなる。
2015年12月24日より所属事務所をEFFECTからoffice EN-JINに移籍。2018年11月30日付けでoffice EN-JINを退所することが発表され、フリーの期間を経て、2019年3月1日付けでアミューズに所属。
2019年6月より、ヴォーカル&パフォーマンスユニット「BlooDye(ブラッディー)」に参加。リーダーの高槻かなこと共にヴォーカルを担当。
2021年1月より、熊田茜音・堀内まり菜・吉武千颯と共にコーラスユニット「ヒーラーガールズ」を結成。
2022年3月18日、BlooDyeを卒業。
特技は声楽、ジャズダンス、日本舞踊、バレエ、ピアノ。
お笑い芸人の松浦景子は、大学の同級生。
インテリアのコーディネートに興味を持っている。
前田佳織里からは紅茶好き、食器が集めが趣味などの理由で「アミューズの貴族」と異名をつけられている。
  
79 notes · View notes
neigesucre · 9 months ago
Text
はちゃめちゃ年下メンズ以来誰とも会っていなかったけど、そろそろスイッチ入れるか〜と気合いで半年ぶりにアプリ開く。
ペアーズの男の子とマティス見た。初対面でいきなり美術館ってまあまあハードル高いけど、彼とは苦痛じゃなかった。展覧会のイントロ読まないんですか、と聞いたらだいたいわかってるから、と返されたけど、それがぜんぜん嫌味じゃない。感覚で観るタイプなんだね、と言われてなんで?と聞くと、ペース早いから、と返ってきて恥ずかしい。親が芸術畑で、本人は建築の人だけど趣味で作品作ってるそう。こういう人といるとそれらしい見解を述べねば、と息巻いてみるけど、叩けどなんら出てこない。
次もあるけど、飯と飲みは別腹なので一緒にかおたんラーメン啜る。初対面でラーメン啜れる人は大事にしたほうがいい。次もデート誘っていいですか、って台詞、何度聞いても良いなと思う。進展がないに違わない男友達との飲みもぜんぶデート換算している、そのほうが楽しいから。
三丁目に移動して沖縄料理。公務員しながら映画脚本書いてるらしい。イメフォでの上映期間はタップルで女の子と同伴してから映画館に送客してた、と言われて笑った。彼とは電話で俺もM1出たんだよね、という話で盛り上がり、前の相方がM1ビッチすぎてコンビ組み捨てされたから事実上解散してる、と伝えたら自分と組まないか、という打診をされ、会うことになったのだった。
そのはずだったんだけど、思いのほかタイプで困る。デートなんだかオファ面なんだか定かでない時間。翌日早速ネタ送られてくる。なんだかんだ会い続けることになりそうだけど、うっかり寝てしまいそうなんだよな。。寝た男とコンビ組んでもいいけどコンビ組む男とは寝ない、これはマイルールです。彼氏作るより相方見つけるほうが当たり前に難しいし。とはいえ、この葛藤は葛藤の種類としてめちゃくちゃ良いなと思う。
翌日は歌舞伎観劇してからdineの男の子と恵比寿で中華。銀座での予定後向かう、と伝えたら店前だと寒いので銀座駅で待ち合わせませんか?と謎提案をされてめちゃくちゃ萎えたものの、寒いの気遣ってくれたんだなあという視点が持てるようになったことに成長感じる。案の定会話はぎこちないしぜんぜんスマートじゃない。dineに載るような飲食店でバイトしていたから、予約すればそれ経由のカップルなのは当然ばれているわけで、これはかつての私がしていたように店員がお膳立てしてくれているんだな、と気づく瞬間が何度もあった。こういうプロの仕事を垣間見ると嬉しくなる。師事してるチェロの先生のレッスンに毎週四国とを往復していた話を聞いて、そういうの好きだなと思った。眼科のセカンドオピニオンしてもらって解散。
感覚掴めてきたかんじ。ここしばらく恋愛する気起きなあい、とくだ巻いていたけどやっぱりあまりにも楽しいし、偏愛のある人のことがどうしても好きだ。好きなタイプはビジネスとカルチャーのバランスが良い人、とずっと言っていたけど、最近は後者のウェイトが高い時期。
なんとなくTinderやってた頃を思い出した。あのときの私のことすごく好きだったなあ。正直ステディな人は見つからない気がするけど、当分いまはこれが良い。
25 notes · View notes
kijitora3 · 10 days ago
Text
アメリカに限らず、日本を理解した有識者を増やすのはとても大事なこと でも、アメリカ人の多数は日本を斜陽の国とみなしてまともに対応しようとしないし、これからそういう人は増えていく アメリカにとって利用価値がある国と言うわけでもなく、真剣に勝負すべき敵でもないから、合理主義を信じて疑わないアメリカにとって、これは当然 批判されるべきことではない
大事なのは、日本国内で日本の発展を信じてつくす日本人の有識者の数を増やすことだ その結果経済でも軍事も政治でも学術でも芸術でも文化でも日本独自の存在感が現れればアメリカに限らず、いろんな国で勝手に知日派は増える
そこをはき違えて、日本国内に目を遣らず、外国の機嫌ばかりとる「グローバル」なビジネスマンとか政治屋とか官僚が増えれば増えるほど、日本の名誉も地位も落ちるばかり 今はその状態だ
 吉田茂や白洲次郎のような政治家は今いないし、盛田や井深、本田、早田といった日本人の矜持が中心にあった財界人もいない 政治、経済での日本の存在感の薄さとつながっている 学術文化スポーツの各方面では日本人が地道に努力し成果を出しているから日本の存在感はある
余計なことは全部忘れて、自分の国をよくする覚悟を持つことからやり直した方がいい ただ、日本ではこういうと必ず「全体主義者」とか「国家主義者」という、噴飯ものの悪口をたたくサヨクリベラルが邪魔をするのが鬱陶しいが、コバエの集団が飛んでいるぐらいに思えばよい
6 notes · View notes
imhannawa · 7 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
SIGNALISをプレイしてクリアした。10hぐらい。
往年のサバイバルホラーゲームをリスペクトしたようなゲームスタイルの作品。
テーマは愛と約束?なのかなって思っています。
なにせ舞台設定が難しい。みんなの考察が読みたすぎる。
おそらく現実ではなく精神世界であり、ループしていると思われる。
私は約束エ��ドだったのでアリアーネとの約束を果たすことができました。
他ENDも気になるところ。
謎解き自体もそこまで難しくない(メモ必須)し、ゲーム自体もそこまで長くない、ストーリーものめりこめるので激しくオススメできる作品だと思います。
「死の島」や「白鳥の湖」などみんなが知っているような芸術作品の登場、エヴァンゲリオンを思い出すようなカットシーンなど演出がおしゃれです。まさにゲームに他の娯楽をミックスしたような感じが最高。
考察しないとわからないところは多いと思いますがテーマ自体はそこまで難解ではないと思いますので、みんなにもとりあえず遊んでみてこの怖いけど美しいSFの世界に是非足を踏み込んで見て欲しいなと思います。
15 notes · View notes
beginnings2022 · 1 year ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
45 notes · View notes
valkyrietookme · 1 year ago
Text
Amor Vincit Omnia - Shu solo translation
Japanese lyrics used are at the very end. Feel free to let me know about any mistakes or ask any questions about the translation.
Bolded words in the English version represents the words that are written in the song lyrics that they pronounce as the word between dashes (-like this-)
English
Within the stillness known as prelude, the -velvet-[1] curtain Opens solemnly, let us start “The Chance Meeting of Eternity and an Instant” Display it in that barren art gallery -gallery- called life Your lavish compilation -collection- The scarlet rose’s dazzling passion The teal night’s permeating grief Bliss and loathing, the sound that carries those tonal differences Is clad upon this body of mine We are the bestowed ones, tasked with depicting these feelings Let us call that impulse “life” itself, “The Beat of a Soul that Cannot Be Stopped” The miniature garden we call reality, cannot contain our soul -heart- It overflows from the world, the beautiful “Echo from the Chance Meeting of Eternity and an Instant” Is it visible to you too? That blinding light To succeed in writing from inside the dying out dramatic song No one could accomplish such thing right? However, let us continue The insatiable longing of those who do not know what is enough Creates -art-[2] That childish illusion, the absolute ideal, the enlightened despair, the distinct borderlines Color and silhouette, clearly and hazily intertwine And dance together atop the stage An interlude to the sigh of admiration, to the that pierce through the barrage of emotions Let us make precisely those stirred emotions an eulogy, “The Beat of a Soul that Cannot Be Stopped” If there is meaning in a person’s birth, then you shall know it right here and now Submit to it now, the beautiful “Echo from the Chance Meeting of Eternity and an Instant” Is it visible to you too? That blinding light True art lays between those who create, and those who observe Born from the noble purpose interwoven between them, let us call that love It is precisely the meaning of what makes us human, that ties us all together Worship it now, the miracle that is our meeting “Amor Vincit Omnia” Everyone is a bestowed ones, tasked with depicting these feelings A fitting place to display life, overflowing from a world that has no end The ”Echo from the Chance Meeting of a Soul” that makes a heart quiver You can see it right? That beautiful light
[1] velvet is written twice, there is no difference between them. First it is written in kanji (天鵞絨) with the spelling between the dashes (ビロウド) due to how unusual it is to use the kanji for it
[2] Both the kanji (美術) and the katakana between the dashes (アート) mean the same thing. 美術 is usually used to refer to the fine arts, as opposed to 芸術 which tend to just mean art in general, but both are used pretty interchangeably
Japanese
静寂という序曲の中 天鵞絨-ビロウド-の幕は 厳かに開かれるもの 『瞬間と永遠の邂逅』始めよう 人生という其の空白の 画廊-ギャルリ-に飾れ 絢爛な蒐集-コレクション- 緋き薔薇の 赫灼たる情熱 蒼き夜の 靉靆たる悲嘆 歓喜と憎悪 異なる調べを奏でる音を 我が身に纏わせる 僕らが与えられしもの それは想い描くこと その衝動こそを命と呼ぼう 『止む事の無い魂の鼓動』 現実という箱庭に 精神-こころ-は留められない 世界から溢れる 美しい『瞬間と永遠の邂逅の響き』 君にも見えるか 眩しい光 軈ては果つる劇曲の中 書き遂せるなど 誰にも成せはしないだろう 然りとて続けよう 満ち足る事を知らぬ者の 飽くなき希求が 創りだす美術-アート- 幼き幻想 純然たる理想 悟りし絶望 判然たる境界 色彩と輪郭 明かに 幽かに 交わる 舞台の上で舞い踊る 感嘆の吐息を幕間に 万感の想い眼に その感動こそを賛辞としよう 『止む事の無い魂の鼓動』 人に生まれし意味ならば 今ここで識るがいい 甘受し給えよ 美しい『瞬間と永遠の邂逅の響き』 君にも見えるか 眩しい光 真なら芸術は 創りし者と 眺むる者の間に 生まれし崇高な意思が織りなすのだよ 其れを愛と呼ぼう 人であることの意味こそ 僕らを結び合わす 礼賛し給え 出逢えた奇跡 『Amor Vincit Omnia』 誰もが与えられしもの それは想い描くこと 人生を飾るに相応しい 果てしない世界から溢れて 心震わす『魂の邂逅の響き』 見えるだろう 美しき光
35 notes · View notes
vicisono · 2 months ago
Text
羂索 Vs. 髙羽 戦まとめ
第一ラウンド
羂索:呪霊で先制攻撃 髙羽:事象書き換えにより攻撃結果をリセット 羂索:事象創造系の術式と判断 髙羽:羂索のコスチュームにアイテム追加 羂索:術者自身のイメージを具現化し他者にも強制する術式と分析
羂索:ギャグへのダメ出しによる精神攻撃で出力抑制を図る 髙羽:オーディション会場を創出し羂索のコスチュームもTVディレクターに変更(羂索のイメージを取り込んだ?髙羽自身のイメージ?) 羂索:通常攻撃が通るようになったのを確認し、術師のメンタルが術式発動に影響すると推論
羂索:髙羽のギャグを独りよがりとダメ出しをした上で、より面白いギャグを披露 髙羽:羂索からの評価を否定して対抗しようとするも黄櫨の死体を見て動揺
※お笑い芸人としての原点を確認した髙羽が自己開示とコミュニケーションを諦めない意思表示
第二ラウンド
羂索:特級叛霊で先制攻撃 髙羽:トラックを具現化し呪霊を一撃破壊、羂索にもダメージ(おそらく通常は特級クラスにトラックが衝突してもノーダメージだが、「もったい付けて登場したバケモノが出オチ一発退場したら面白い」という髙羽の発想により世界観が押し付けられた)
羂索:警官コントから病院コントに誘導し、その流れで髙羽に電撃 髙羽:次のコントに移行しダメージリセット
羂索:看護婦コントで自身の肉体変容を確認 自分が仕掛けたコントのイメージもフィードバックにより具現化されるのを確認(クイズ番組への移行は髙羽が素で知らない「ハドロン」が出題されたので羂索の意志か?)
羂索:猫に変化し髙羽をタクシーに撥ねさせる 髙羽:そのままロケーションを海に変更したコントを続行しダメージリセット(水平線が見えるような広大な背景を現出、対戦相手を質量ともに変幻自在な生得領域に閉じ込めるという領域展開に等しいことをやっている)
※全てがコントの一幕として如何なるダメージも「なかったこと」にされる髙羽に対し、ダメージの蓄積により疲弊していく羂索(死者を出さない術式なので、おそらく羂索は呪力も体力も尽きた状態でも表面的には無傷に修復されて延々コントに付き合わされるはず)
第三ラウンド
羂索:髙羽を満足させることで術式を終了させる目論見でM-1の舞台をイメージし相方を務める(自分がボケ役を引き受けて舞台を主導) 髙羽:夢の舞台で相方と漫才を演じきって満足、術式終了
--------
感想戦
私は『呪術廻戦』という作品の良い読者ではなかったけれど、この羂索 Vs. 髙羽 戦というカードは能力バトルもの漫画の歴史に刻まれる傑作だったと思う。
ギャグ世界の住人が能力バトルに参加したらどうなる?という試みは作中でも引用されたフリーザVs.両津や『遊戯王』のトゥーン系カードとかでもやってるし、明確な下敷きであるボーボボのハジケバトルの構造がそういうもの���。 個人的には領域という自分の世界観を押しつける呪術バトルの中でギャグ世界の法則に巻き込むというのはTRPG『TORG』のカートゥーン・レルムを思い出した。カートゥーン・レルムは流石に実装したらGMの負担が大きすぎて扱いきれないのでエイプリルフール企画で終わったが、あれを真面目に実現したらどうなっていたかを突き詰めると「超人」術式になるわけだ。
初手から一切舐めプせずに必殺攻撃を放ち、コントに巻き込まれてダメージを負いながら試行錯誤して術式を分析し、遂に攻略法を発見する羂索の姿は、完全に「理不尽な強敵に蹂躙されながらも粘り強く戦って勝機を見出すチャレンジャー」であり、全力でぶつかり合った結果として強敵との間に友情が生まれちゃってるのも込みで、本作中では非常に珍しい「さわやかで熱い少年漫画バトル」の一戦になっている……いやまあ、そもそも羂索は準ラスボスで物語の黒幕なんですけど。
--------
「宿儺に全力を出させてやれなくて申し訳ない」&「孤独だが寂しくはない、生物として隔絶しているので他者に理解を求めない」という五条、「挑んできたものを返り討ちにするという形でしか他者との関りがもてなかった」カシモ、長生きし過ぎて友達がいなくなったせいで独り語りが増えた羂索という描写が重ねられた後に見ると、寂しさを認めて自己開示し、羂索を笑わせることを諦めないと宣言する髙羽はみっともなくも美しい(この戦いの裏では宿儺の「孤独を恐れぬゆえの強さ」を称える裏梅のバトルが繰り広げられていたりする)。
今際の際のヨロズが宿儺に対して「私のことを知っていてくれた」と喜んでいたように、相手の術式を真剣に解析して攻略するというのは相手の世界観を理解することなので、「俺のことを知ってほしい」がお笑いの原点である髙羽の本願は倒されてこそ成就するのだろう。
でも、羂索は全身全霊で髙羽に挑んで理解しようとしてくれたけど、髙羽の方は羂索のことを理解してないから、やっぱり「ひとりよがりな三流芸人」ではあるのだよな。
--------
すべてが終わり日常に帰った後、髙羽は「夢の舞台」を心に��まい込み、あえて「最高の相方・羂索」の幻を追わず、本来はツッコミ適正でありながら羂索を手本にして相方を幸せにできるボケを目指す……というあたりが健全な落としどころかなと思うけど、この漫画はあくまで「呪い」の物語ですからね……
アレはリカちゃん2号と同じ呪力によって再構築された仮想の羂索だと思うんだけど、だとすると適性のある観客にしか目視できないしTVにも映らないから漫才は成立しないはず。髙羽がピンで舞台に出ても、ノリによっては客前で収拾のつかない事態になるので芸人として詰んでいる。呪術師に転職して、自分の術式について自覚することで大幅に出力を落として制御するしかないか。いろんな意味で強烈な呪いを残していったな、羂索。
髙羽の末路は物悲しくも恐ろしいけど、『破壊神マグちゃん』の単行本加筆版最終回の相似といえないこともない……か? あちらはひとりの人間の一生をかたわらでしっかりと見守り続けたからこそ、その記憶と権能によって非物質的な永遠の存在として再構築できたけど、髙羽は羂索のこと全然知らないからなぁ。少ない情報を元に作り上げた人形だと、「他者」ではなく作り手の可能性の域を出ない成果物になっちゃう。やっぱり羂索らしいエグい呪いですよ。
でもまあ、千年を生きたバケモノがその命の最期に「運命の人」と巡り合い、ほんの一瞬、心を通い合わせて死ぬという羂索の末路はやっぱりロマンティックで大好きなんだ。髙羽は気の毒だけど、古来から化生のモノに魅入られた人間は破滅すると相場が決まってるから、しょうがないね~~。
5 notes · View notes