#私たちの間にある旋律は
Explore tagged Tumblr posts
Text
東京の都市の街路には、異なる感覚を吹き込む絵画が壁面に織り込まれています。そして、そのような街の美しさと共に、あなたは絵画の端に辿り着くでしょう。そして、その道の角にRinが立っています。 彼女は笑顔を浮かべ、輝いています。その笑顔は、グレーになった壁を彩るように生気に満ちています。そして、彼女の体を見ることになるでしょう。この瞬間、彼女に対する多くの欲望が、まるで未知の世界から湧き上がるかのように、心臓を高鳴らせることでしょう。 まるでそれは彼女の体と子宮にすでに数多くの男性の愛と情熱が溶けていることを示しています。 それがある女性に生気を吹き込むように彼女を生き生きとさせます。 Rinと彼女のボディペイントの不思議な美しさと共に、絵画の中で旋律的な動きが流れています。これは、まるで彼女の魅惑的な性欲を表現したかのように見えます。彼女を見る者は、現実と技術、芸術とポルノの境界がぼやけ、写真の中で実際のような未知の混ざった感情を感じることでしょう。 この作品は、彼女の美しい笑顔と高まる性的欲望が交わる瞬間を表現しています。そして、それを通じて私たちに多様な可能性と潜在能力を想像させてくれます。 彼女が持つ独自の美、情熱、欲望が、作品の中で幻想的な現実感を生み出すかのように、彼女の存在の真偽はもはや不要な事実となるかもしれません。 도쿄의 도시의 길거리를 따라 색다른 감각을 불어넣는 그림들이 벽면을 수놓습니다. 그렇게 거리의 아름다움과 함께 그림의 끝자락에 당신은 도착합니다. 그리고 그 길 모퉁이 끝 Rin��� 서있습니다. 그녀는 웃음을 지으며 환하게 빛��는데, 그 웃음은 낙서된 회색 벽면을 생기로 가득 채웁니다. 그리고 그녀의 몸을 보게 됩니다. 그 순간, 그녀에 대한 다양한 욕망이 마치 미지의 세계에서 솟아나온 듯 심장을 뛰게 만듭니다. 마치 그것은 그녀의 몸과 자궁에 이미 수많은 남성의 사랑과 열정이 녹아내려있는 것을 나타냅니다. 그것이 한 여성에게 생기를 불어넣는 것 처럼 그녀를 살아있게 만듭니다. Rin과 그녀의 바디페인트의 묘한 아름다움과 함께, 그림 속에서 선율적인 움직임이 흐르는데, 이는 마치 그녀의 매혹적인 성욕을 표현한 것처럼 보입니다. 그녀를 바라보는 이들은 현실과 기술의 경계, 그림과 현실 속에서 실재하는 듯한 알수없는 혼합된 감정을 느끼게 됩니다. 이 작품은 그녀의 아름다운 웃음과 끓어오르는 성욕이 만났을 때의 환상적인 순간을 표현합니다. 그리고 이를통해 우리에게 다양한 가능성과 잠재력을 상상하게 합니다. 그녀가 가진 고유의 아름다움, 열정, 욕망이 만나 작품 속에서 환상적인 현실감을 만들어내는 것처럼, 그녀의 존재가 실재하는지 아닌지는 더 이상 불필요한 사실이 될지도 모릅니다. 30P n Sponser.
#stablediffusion#webui#AI#aigirls#AIArtwork#Aicosplay#AIイラスト#AIコスプレイヤー#AI画像#AiDoll#aiphotography#sexyidol#sexy#AIart#AIphoto
104 notes
·
View notes
Text
12ヶ月連続コンセプトワンマンライブ「東京十ニ心中」【七月心中】-破裂-水没-みんながうた-@渋谷ReX
アメデス…(開場始まったら急にすごい雨さすが)
七月心中すごい良かったよぅ…
メンバー全員のコンディションと4人心ひとつにしてステージ立ってる様子がありありと伝わってめちゃくちゃかっこよくて今日だけで10回は惚れ直した
メンバーがこんな状態だから今まで何度も聴いた曲にもいちいち心臓揺さぶられて大変だった
今月も板付き ステージ後ろのLEDモニター 今日はVJを使わず赤い電飾の「東京十二心中」
幕が上がった瞬間息止まる 零夜さんがポニテ
一葵さんの頭にツノ(大拍手)
七月のペンキはパープルかな…?
左手を上げてカウント 破裂スタート
イントロ入るところでパッと照明上がったらステージがきらきら輝いてて眩しすぎた
嘘をついてライブに行く 一緒に回転するフロント3人 一葵さんポッケに手を突っ込んで回ってるの可愛い
久々に左寄せない蜘蛛の糸 終わってみたら今日は寄せないのが良かったなと思ったんだけどどうゆう風に決めてるんだろうね
水没 ぶくぶくと溢れる水にピアノの単音が乗る ドラムセットのCAUTIONテープに蛍光緑のLEDが映って洞窟を這う虫みたいで不気味だった
Bメロの亞んちゃんかっこよす��� てか今日の亞んちゃんかっけー
Aメロだったかな そこのギターそんなふうに弾いてたんだって今更思ったことがあったんだけど文字で表せない(笑)
私はアレルギー 発作を起こしたかのようにタイトルコールする一葵さん気持ち悪くて良かった
これライブの方がかっこいい
朗読が初めて聴く内容 "これは普通 これは普通じゃない"
普通の恋 と一葵さんが言った後 ピックを口に咥えた春さんのなんとも言い難いあのギター
指弾きしてる春さんあまりにもかっこよくてすごいかっこよくてかっこよかった
そこにあの旋律のあの歌声が乗ってくる いやぁーもうやばい
ちょっと記憶が曖昧で色々勘違いしてるかもなんだけど花咲いての前にアレンジが加えられた前振りがあったような そしてそこで零夜さんがベースを抱きしめるようにしていたのが幻のように美しかった
あああああの最初のギターもいちいちびっくりするけどw スイス民謡みたいなこの同期 今日のメイン 大事なお話 これはやばい これ冷静に聴いてられる?w あの優しい低音が更に泣かせてくる 初めて生演奏でフル聴いて泣いた
今日のこの曲ちょっと忘れられない 向こう1週間は生活に支障を来すレベルで感動した
東京ーーーー!って煽られてはサビを繰り返す劣等生で本編を終えてアンコールへ
いつも先頭は亞んちゃんだけど今日は春さんからステージへ 楽器隊が揃うとこの この感じは
のぞきたい
やったーーーー!!!この前の名阪行かなかったことを後悔してたけど今日聴けると思わなかった
もっとただひたすら気持ち悪い曲だと思ってた←
生はすごい迫力で圧倒される勢いでかっこいい
思ってた通り間奏部分とアウトロの よくありそうなあのリズムなのにそこがめっちゃかっこよくて折り畳んでる場合じゃない
どす黒い曲中だったか 一葵さんが歌いながら春さんに接近して触れた のが見えた気がした
メンバー間の接触が少な目のザアザアなので思わず鼻息を荒らげた 幻覚だったらすまない(笑)
ありがとうございました と叫んだ後
これからも ずっと 一緒に…
光
何時聞いても良い曲 でも今日は確実にいつもと違ったよ
1番の"照らしてくれる光だ"って お客さん全員を下手から上手まで差すようにして
中毒者ひとりひとりにしっか���と伝えるように歌う姿が帰ってきてもまだ鮮明に蘇る
満たされすぎてもう今この瞬間に死にたいとさえ思う
12回の心中 これもある意味ワンマンツアーのような積み重ねと成長が伺えて回を重ねる毎に熱を帯び一体感と情愛みたいなもので膨れていく
12月はどうなるのか きっと私たちの想像を超えるすごいものが観られる気がする
【Setlist】
破裂
嘘をついてライブに行く
蜘蛛の糸
消えたい
水没
大雨警報発令
私はアレルギー
(朗読)
普通の恋
花咲いて
あああああ
大事なお話
カメレオン女
頂戴頂戴
劣等生
~en~
のぞきたい
ピストル
どす黒い
光
これはちょっともうまじで通わなくなれないかもしれない
笑
バンドの中の人がどうとかより曲と技術と熱量で自分の好みに合えばそれで充分楽しめたのだけどザアザアだけは曲と技術と熱量に加えてバンドの中の人達が好き それ��なければ3年もこんなテンションで見続けてられない
言葉にするの難しい 笑
ブログ書きたいと思ってます
3 notes
·
View notes
Quote
■2016年4月18日(地震から2日後以降) 金曜深夜の地震から2日、月曜日になりました。 ���家も事務所の入った建物の1階もつぶれてしまいましたが、うちは不動産屋です。今日から不動産会社としての仕事が始まります。 私は管理物件のクレーム(水が出ない、給湯器が倒れた、エレベーターが動かない等)対応は社員さんにお願いして、会社がある1階がつぶれた建物の入居者さんの対応をする事に決めました。 改めてみても、ひどい状況でした。 ①入居者さんへ補償をするべきなのか。仮に自社が地震保険に入っていたのならば入居者さんにそれを分けるべきなのか ②賃貸借契約はどうなるのか ③中の荷物をどうするか この3点が重要だと思いました。一番に、弁護士さんへ相談に行きました。弁護士さんは、すぐに、法律的な見解と建物所有者としてやるべきことを示してくれました。 ①オーナーも天災の被害者なので入居者さんへ補償をする必要はない。地震保険は仮に入っていたとしても入居者さんへ分配する必要はない ②「賃貸借契約」は建物が滅失した時点で終了している。敷金と建物滅失後の日割家賃は早く入居者さんへ返した方が良い ③中の荷物はオーナー側で運ぶ必要はない。建物への立ち入りを許可して事故になると責任が発生するので、入居者さんの自己責任で荷物を取りに行ってもらうこと これを聞いて、正直救われた気持ちになりました。入居者さんにお見舞金として、1部屋50万円くらいは支払わなければいけないだろうと思っていたからです。1部屋50万円でも16部屋なら800万円になります。 地震保険は父の方針で入っていませんでした。会社は事務所も備品も通帳も印鑑も手形もデータもないという状況でした。自社の事だけでも大変なのに、さらにそんな大金を準備できる体力はありません。 ■1階がつぶれた建物の入居者さん対応 すぐに入居者さんの次の住まい探しを始めなければと思いました。近所の不動産業者を回ったり電話を掛けたりしましたが、「管理物件の安全性がまだ確認できていないのでお貸しすることは出来ません」と言われました。 不動産業者は機能していない、と思いました。次にオーナーが自主管理している物件にお願いしようと、近所のオーナーにお部屋を貸してくださいと頼みました。すると「水が出ない状況でも良ければ」と了承してくれました。 次は、日割家賃と敷金を返金するために契約内容を調べる事にしました。 たまたま地震の約1週間前に私のPCの調子が悪くなって買い替えたのですが、これが奏功しました。 不動産関係のデータを外付けHDから、「シュガーシンク」というクラウドストレージに預けるように変えたばかりだったのです。「賃貸管理システム」を再ダウンロードすれば契約情報がわかるはず。システム会社に事情を話すと、その日のうちに使えるようにしてくれました。 夫は、入居者さんの為になる情報を集めてきてくれました。 これからの為に「罹災証明」という書類が必要になること、郵便物は倒壊した建物には届かない事などがわかりました。 私は調べた情報を一人ずつ、入居者さんへ伝えました。 ――――― ①賃貸借契約は建物が滅失した4月16日で終了したので、敷金と日割家賃の返金があること ②大変なご迷惑をお掛けしたので、補償金を支払いたいが、自社の事で手いっぱいでお金がなく、法的にもお互いに被災者で支払う義務がないため、申し訳ないが当てにしないで欲しいということ ③荷物を建物から出す作業に関しては、手伝ってあげたいけれど、社員に業務命令で危ない真似をさせられないから手伝えないこと。建物の立ち入りは自己責任でお願いしたいこと ④「罹災証明」という書類を役所で発行してもらうために、建物の外観の写真が必要。この写真はうちで準備して配ること ⑤郵便物は届かなくなるから、すぐに「転送届」を出して欲しいということ ⑥賃貸住宅用の火災保険は弊社で加入している人は地震保険の申請を手伝えること ⑦住む家を探したい人は、入居斡旋を出来る物件を対象にしたツアーを行うこと(みなし仮設住宅制度が出来る前でしたが、5名の方がこのツアーで次の住まいを決めました) ⑧建物の解体の時期はまだ決まっていないが、決まったら連絡すること ――――― ここまで、手探りで1週間近く掛かりました。未熟な私は1週間近く掛けてもこれだけしか出来ませんでした。でも、私の至らない点は、入居者さんたちが補ってくれました。 ご自分の仕事を差し置いて、毎日、入居者さんの荷物の搬出を手伝ってくれる方もいらっしゃいました。ご飯を分けてくれる方もいらっしゃいました。助け合いの心を感じました。本当にありがたかったです。 そして地震から数日後、入居者さんたちはそれぞれの次の住まいへと移っていかれました。一件だけ、何度も補償を求めて訪ねてこられた方がいましたが、街から被災割合に応じて支払われた「生活再建資金」150万円が支払われると、連絡はなくなりました。 ■被災した管理物件について 倒壊した建物の入居者対応に目途がついてちょっとほっこりしていると、社員君から、「他の物件も手伝ってください!」と声がかかりました。マジで今まで丸投げしててごめんなさいと、それから他の物件の対応に移りました。 <水が出ない> 水が出なくなった物件は、受水槽が割れていたことが原因でした。修理を依頼すると、「受水槽の搬入路が確保できないため、受水槽交換が出来ない」と言われました。FRP塗装でも受水槽の水漏れが治せるとわかり、その手配を取りました。ようやく水が出るようになったのは、地震から20日後でした。 <エレベーターが動かない> エレベーターは地震で部品が変形して動かなくました。EV屋さんが板金で部品を再調達してくれて、1週間程で復���しました。 <電気温水器が倒れた> 電気温水器がある物件は、ほとんどの住戸で温水器が倒れました。設置の際に3箇所止めていたら倒れないらしいのですが、熊本市内の物件は2箇所止めしかされていないものが多く、数多くの物件で被害が生じました。 被害は深刻で、部屋中が水浸しになってカビが生えた部屋や、天井が落ちた部屋もありました。電気温水器を交換して内装工事をしましたが、すべてが完了するのに半年くらいかかったように思います。 <室内の被害への対応> 入居中の方から、「室内の被害を見て欲しい」という連絡が山ほどありました。クロスのひび割れや、物が倒れた事による床の傷・壁の穴については、退去時に「地震の影響」と言ってくれれば原状回復請求はしませんと伝えました(申し訳ないですが直しませんでした)。 古い戸建では瓦が落ちたり、お風呂のタイルがボロボロと剥がれたり、壁が割れたりしました。これはさすがに危険なので元に戻す修理をしました。 <地震保険の請求> オーナーチェンジで購入した物件は保険を引き継いでいたので、地震保険に加入していました。 外壁のひび割れなどが激しかったために、保険請求をしましたが、「RC構造は梁と柱の構造で外壁や設備は構造体ではないから、損傷の点数にならない」という返事で、一部損壊判定にしかなりませんでした。それでもひび割れをコーキング・塗装で治すくらいの費用にはなりました。 ■ありがたかった様々な支援 地震後に私が行った対応は、以上のようなものです。 1階が潰れた社屋ビルはその後、解体され、今は「貸土地」になっています。 被災して建物や設備に被害が生じた中小企業は「グループ補助金」を利用したところが多かったようです。うちも利用させていただきました。 あれだけの被害を受けても会社がなくならずに済んだのは、「罹災証明」の被害状況に応じて被災者に支給された国や地方公共団体からの支援金、そして全国の皆様からの寄付や義援金のおかげです。大変ありがたかったです。 <当時の支援内容(主なものの一部)> ・義援金 ・被災者生活再建支援金 ・仮設住宅 ・みなし仮設住宅(民間賃貸住宅借上げ制度) ・補修型みなし応急仮設住宅の補修費(入居時修繕負担金)の支援 ・被災民間賃貸住宅復旧事業補助金 ・公費解体 ・グループ補助金 これらは地震発生から時間が経ってから、徐々に発表されました。 今回、被災された方は、地震発生直後は色々ご不安だと思いますが、今回も同様の支援がある可能性がありますので、情報を追っていかれることをお勧め致します。 うちは夫が調べたり、申請用の書類を準備してくれたりしました。自分一人ではやりきれなかったかもしれません。こういう時は、人を���ることも大事だと思います。 ■「耐震診断」と「補強工事」について 次に、地震に対する備えである「耐震診断」と「補強���事」についても少し言及させていただきます。 木造住宅であれば、安価で耐震診断・住宅劣化診断をして頂ける機関があります。「一般社団法人 木造住宅耐震普及協会」です。 熊本県で10年ほど前に会長の池上さんが発足した団体で、とても良心的に丁寧に建物の診断をして下さるので、耐震性に不安がある物件をお持ちの方は一度相談されてみることをおススメします。九州内は出張費用が掛かりますが、見てもらえます。 他の地域ですと、私は利用したことはないですが、「一般社団法人 日本住宅耐震普及協会」というところがあるそうです。相談してみるのも一案かと思います。 私の熊本地震での経験が何かのお役に立てば幸いです。
地震後の入居者対応。オーナーとしてできる事、できない事【地震編/後編】|不動産投資の健美家
5 notes
·
View notes
Text
2024.2.10 今夜は私の恩師のホール〝城東音楽院ホール〟で合唱の練習。今年もステージに立たせていただくことになりました(昨年も高岡市の企画アミーチコンサートに参加)。練習の前に友人のお宅で音取り。さすがに初見では歌えない。
ピアノを弾いてくれる友人の後ろ姿を見ていたら学生の頃を思い出して、気持ちが一気にその頃に。歌っていいなぁ。友っていいなぁ。束の間の珈琲時間も話に花が咲きあっという間。
そしていよいよホールで練習。アルト担当になり主旋律ではなくハモる方へ。わぁ難しい。かなり練習が必要です。頑張らねば。
最近、私の事を知ってくださった方もいらっしゃるので、ちょこっと説明。私は珈琲屋さんの前は保育士。合唱は素人。恩師とは学生時代に声楽を指導してもらった担当の先生。ご縁で合唱にお誘いいただいています。
#合唱#高岡市#アミーチ#練習日#ピアノ#城東音楽院#toyama
2 notes
·
View notes
Quote
バロック音楽では、それがさらに「音楽によって感情を表現しよう」とする傾向が強くなってゆき、16世紀末から17世紀はじめにかけて、それまでのルネサンス音楽のソプラノ、アルト、テノール、バスの4つのパートが対等なのは人間の感情を表すのにふさわしくない、との考えから「1本の旋律と伴奏」といった形の生まれ、それがオペラへとつながります。 つまり、バロックはいろいろな意味で「劇的」です。演劇的であり、ドラマティック。調和よりも対比。それが、「バロック(ゆがんだ真珠の意味)」という名の���来になったという説もあるそうです。 そしてバロックは、器楽が盛んになってゆく礎を築いた時代でもあります。ストラディヴァリウスなど名器と言われる楽器がさかんにつくられた時代でもありました。 ところで、この時代の音楽は、現代の私たちが聴くと「歌と低音伴奏」の音楽に聞こえます。しかし、当時の人たちの耳には「楽器と声の対比、高い音と低い音のコントラスト」と受け取られ、劇的な様式、ドラマティックな新しいスタイルとして聞こえていたはずだというのです。 近藤さんが『ものがたり西洋音楽史』を執筆されるなかで一番苦労したのが、このバロックの時代であったそうです。多様性のある時代で、ひとつにくくるのが難しく、その混沌のなかで、バロックの最後期にはバッハのような人が生まれてくることになるのです。
『ものがたり西洋音楽史』を読む 近藤譲さんトークイベント「耳の考古学 第2回」 | 岩波ジュニア新書創刊40年記念講座 「ジュニア新書を読む」 | web岩波
5 notes
·
View notes
Text
Morser 来日直前インタビューその3
Q 俺はドイツのバンドって基本的にメタルの要素とハードコアの要素が混ざってるというか、メタリックハードコアと呼ばれてるバンドが多いように思うし、また、そのプロダクションですごく才能があると思うんだけど?
A いやーわかんねーな。そうかな? 環境次第じゃないの?
Q おいおいマジかw 80年代以降、ほとんどのドイツのバンドがメタルに影響を受けていると記憶しています。純粋なDischarge/Disorderタイプのものよりも。SODOMやKREATORみたいなパイオニアもいるし、ドイツのバンドはこれら2つの要素をうまく組み合わせていると思うのよ? Heaven Shall Burnとかもビッグネームじゃん。でMörserも同じように感じるんだけど。
A いや、それは偏見じゃないの?そんなことないと思うけどな。
youtube
Q いや偏見じゃなくて文化ってその地域や歴史の影響を受けると思��てる。
例えばアメリカはヨーロッパのような歴史の蓄積が薄いからクラシックではなくカントリーミュージック/R&Bが共通の好みとしてベースになる、ストーナー/ブギー的な音も好まれやすい。一方でヨーロッパはクラシックや教会音楽に慣れた民族という印象を持ってるよ。宗教の布教や王政の元に芸術が磨かれてきたからね。例えばイングウェイはアメリカからは出てこないでしょ。音楽だけじゃなくて食の好みや美意識などにも違いって出るじゃない。同じように旋律の好みもお国柄が出ると思う。AGEなんかABYSSとか聞くとドイツらしいメロディっていうのがわかったりするし、同じようにこれイタリアっぽいなとか、そういうのも感じるね。
A うーん。じゃあ日本だとどんなことがあるの?
Q日本について言われるのは表拍、ダウンビートでリズムを取るというよね。西洋では裏拍、アップビートでリズムを取って。だから海外のアーティストで誰だかが日本人に手拍子させたら表拍で入れるもんでやりづらくてキレたとか聞いたことある。
これは多分日本の祭り事などで使われる音楽や、日本人の重心位置なども関係していると思う。
A 重心?
Q 西洋人の体重の中心は足の球にあり、ほとんどのアジア人はかかとにある。だから西洋人はアジア人のようにスクワットできない
A うわ、マジだ。俺は一応アジアンスクワット出来るけどすげー苦しい。
あとAGEでいえば俺はボーカルのHaukeとバンドやってるよ。先月新作を出した。
Q Misanthropeね。
A 彼はハノーファーの先のwolfsburgという街からブレーメンにやってきて���テレビの仕事してる。彼��スーツを着て政治の話でゲストと討論してるのを見るのは面白いよ。
Q 俺は文化人類学的な考察が好きで、こうした差異を知ったり考えたりするのが好きなんだよね。優劣じゃないんだ。これは違いなんだ。そして違いを把握することはとても面白いんだ。
まぁいいや。君たちの新しいアルバムについて話そう。コロナの災厄の最中に、新しいアルバムThank You For Leavingが録音されたことになるよね。
A そう、前のアルバムから5,6年かかったね。でも俺たちはアルバム録るぞと頑張って曲つくりに励む感じではないんだよね。マイペースに曲を作り、貯まったらアルバムにする。そんな感じ。俺たちは毎週月曜日に集まってリハーサルをする。それを25年続けてるんだよ。
Q パーマネントにリハーサルルームを借りてるんだよね。日本ではバンド練習は時間貸しで、沢山のバンドがそのスタジオルームを工面しあうんだ。じゃあ曲はコンスタントにできあがる?
A うん、基本的にこっちのスタジオは長期契約で、月払いで家賃を払ってる。だから楽器はその部屋の中に置きっぱなしだしいつでも練習はできる。
基本的にはスヴェンがアイディアを持ってきて色々試しながら作っていく。(注、2人のギター共にスヴェンという名前なのでややこしい)
S 結成したから、私たちはたくさんの曲を作ってきました。たくさんのアイディアがリハーサルルームで交わされます。最初のレコードTwo hours to doomの時からこのやり方は変わってないです。でも今は同時に集まることも難しいのでDAWソフトウェアを活用しています。今は1stアルバムのように曲つくりするのが難しくなってる。曲を作成するプロセスは時間とともに変わりました。リフは家で書かれ、リハーサルルームで実装されます。オケを作って共有してます。もちろん、ある種の即興性が失われますが、���り練られた曲作りに置き換えられます。 Thank you for leavingは曲作りの面で最高のやりかたでした。なかなか会えなかったり、度重なる構成の変更でも、高い攻撃性を持った曲でいるようにできましたから。
Q 前のアルバムと比べて抑圧的、陰鬱な印象があるんだよね。
A そういう側面はあるかも、コロナで不安な時に作った曲もあるし、またコロナで近親者が亡くなったりもしたしね。タイトル曲に関して言えば、ボーカルの1人であるデニーのお父さんが認知症になってしまったことを扱ってる。 でも基本的にはマイペースに録音していってるよ。
レコーディングは studio-rというところで、ブレーメンのアンダーグラウンドシーンではお馴染みのところ。
S Mörserの実際の音楽的影響を挙げることはできません。私たちは長い間をかけて独自のスタイルを作り上げてきたと思います。もちろん、私が聞いていたバンドは常にあります。例えばCarcassとかね。(Heartworkはおそらく90年代の最高のメタルアルバム)、しかし、自分のスタイルを失うことなく、想定される影響に抗うことを試みなければなりません。
A 俺はBOLT THROWERが大好きでBOLT THROWERのカバーバンドもやってるんだけど、おそらくエクストリームミュージックしか聞かないのは俺だけじゃないかな。他のメンバーは色んなスタイルの音楽を聴いてるはずだ。もちろんCARCASSも大好きだし、あ、そういえば先日Convergeを見てきたんだけど、うーん、もういいかなぁ。最近の聞いた?
Q いや
A 殺気立ったパートは大好きなんだけど、なんでイヤーアーみたいな歌い上げパート入るんだろw あれが邪魔! 殺傷力でぶっちぎってくれよ!音で殺してくれ!
Q あーわかるw でももうあの高みは無理なんじゃないのかな。年齢的にも探求を続けるにしても。
A 俺のConvergeベストソングはColor Me Blood Redだ
Q 俺はThe Saddest Day! あの時期の無敵感やばいよね
A まぁ自分たちに戻すと、ずっと友達で毎週集まって新しいものを作っていく作業が楽しいだけなんだよね。もうこれを30年近く続けてる。で、楽しいショーをやってパーティするんだ。
あ、そういえば先週ドイツの東の方でライブやって来たんだけど、なんか感じ悪くてなー。
ドイツの東の方はさ、旧共産圏だろ、いまだに格差があるんだよ。人々の感じもちょっと素直じゃないというかちょっと変なテンションがある。演奏は悪くなかったと思うんだけど妬みというか喧嘩吹っ掛けたい感じがあった。日本に来る前の最後のショーだったので気分よく終えたかったんだけど。
Q まだそんな影響が残ってるんだね。じゃあ最後に直前メッセージを。
A 親愛なる日本の皆さん、Mörserで日本に行くことが出来て本当にうれしいです。サポートしてくれる皆さんも、今までに知り合った素敵な人たちにも感謝します。日本のアンダーグラウンドミュージシャンは年をとっても相互に深く連携しているのがすごい印象的なんです。
私たちはエクストリームミュージックが好きで、それが縁で会うことができます。ぜひ楽しみましょう。日本の行くために特別なカバー曲も用意しました。みんなで楽しみましょう!新たな友情が出来ることを願って。じゃあ間もなく会いましょう!
youtube
youtube
2 notes
·
View notes
Text
Persona 3 Original Soundtrack disc 1 comments scan and transcription
L I N E R N O T E S
ペルソナ10周年の今年、私もアトラス社員として10周年を迎えました。ということは私のアトラス人生はペルソナとともに歩んできたと言っても過言ではなく、いや、過言だな、残念ながらペルソナ2では開発に関わらなかったのですが···、しかし10年前アトラスに入社、早々にペルソナの開発に放り込まれ2ヶ月間自宅に帰れないなどの苦労を重ねつつ、とても貴重な経験を積ませてもらい、多くの人に受け入れられているこのペルソナシリーズの開発に関われたことを誇りに思っています。
さて、今回のペルソナ3のサウンド、最も特徴的なのはボーカル曲が多い点ではないでしょうか?ボーカルに川村ゆみさん、MCにLotus Juiceさん、ベルベットルームの歌に小宮知子さん、英詞に田中怜子さん、テーマ曲の詞には弊社の小成雄&小森祥弘(英訳)���様々な人に支えられ、彼らのおかげで素晴らしい音楽が出来上がったと思います。これもペルソナ3のゲームコンセプトに近いのかな?
もちろんボーカル曲だけでなく全ての曲に全力を尽くしましたので、このサウンドトラックをじっくり聴いてゲームプレイを思い出しつつ余韻に浸っていただければ幸いです。
P R O F I L E
Meguro Shoji 目黒将司
1971年6月生まれ、1996年にアトラスに入社
「女神異聞録ペルソナ」
「デビルサマナーソウルハッカーズ」
「魔剣X」「魔剣」
「真女神転生3ノクターン」
「真女神転生3ノクターンマニアックス」
「デジタルデビルサーガアバタールチューナー1&2」
「デビルサマナー葛葉ライドウvs超力兵団」
「ペルソナ3」の音楽を担当
COMMENT DISC 1
01 - Burn My Dread
ペルソナ3のテーマ曲でもあるこの曲、かなりの難産でした。主人公達の青春の光と影というのでしょうか、そのコントラストをくっきり付けようというイメージで前半とサビがガラっと違う曲調にしました。作詞は弊社の小森ズにお願いして、この2人のおかげで味わい深い英詞に仕上がりました。
02 - 全ての人の魂の詩
ペルソナファンの方々にはお馴染みの「ベルベットルーム」の曲です。魂の詩は「たましいのうた」と読みます。曲名、実は10年前のサントラ化の時にアレンジ版で歌詞をつけて歌にしましょうと提案した時にシナリオ担当の里見さんが日本語詞のサンプルを作ってくれ、その中にあった一節を拝借したものです。この曲、私のアトラスでの初仕事の曲だったのですが、実は入社前 (研修中) に作った曲なのです。ということは著作権は私に帰属するのでは?(笑)
03 - はじまり
はじめて学生寮に訪れた夜のシーンの曲。
04 - この不思議な感覚
開発内では「ブランデー片手にソファーに座る音楽」と揶揄されたこの曲、私は結構気に入ってます。変拍子でメロディもやや奇抜、ちょっと違ったアプローチを狙ったのですが、基本はジャズの楽器構成でありながらリズムを打ち込みの音色で固めてます。
05 - Want To Be Close
学校の1学期の曲。ペルソナ3のシナリオは結構暗いところも多いのですがせめて朝学校に行く時くらいはポジティブに感じられるような曲を、という気持ちで作った曲です。校内で長く滞在している時にウザく感じさせないようにしつつ曲のブツ��りを避けたかった理由から後半部分の抑えめになった所をずっとループさせてます。
06 - Troubled
シリアスな会話で使われる曲。ゲーム中の会話シーンではこの曲はかなりの頻度で使われてますね。
07 - Crisis
実は『Calamity』の緊迫シーンのBGMを先に作ったのですが、こちらは緊迫過ぎて限定的な場所でしか使用できなかったので、弱緊迫シーンとして使用できるようアレシジしたのがこの曲です。
08 - シャドウ
学生寮で初めて主人公がシャドウに襲われるシーンの曲。この曲 いかにもペルソナって感じの曲ですよね、初代の女神異聞録にも出てきそうな。イントロのオーケストラ調の曲からガラッと雰囲気を変えつつもピアノのクラシカルなメロディで曲調を引っ張っていってます。
09 - ペルソナ発動
『シャドウ』のアレンジ曲。ゆかりがシャドウに弾き飛ばされて主人公が引金を引く決意をする重要なシーンへの繋ぎでこの曲の肝であるピアノの象徴的な駆け上がりリフで締めています。
10 - 避けられぬ戦い
主人公の初めてのバトルの他にも物語上の重要な戦いで流れるこの曲、いかにも私が作ったという感じの曲ではないでしょうか?ドラムの音を生々しくし、ギターのバッキングはかなりタイトに録音しました。今作のギターバッキングは総じて厚みを持たそうと思い、この曲に関してはバッキングだけで同時に6本分のギターを多重録音しています。これをタイトに録音するには凄く正確に6回弾かなきゃならないので、難しい&疲れる!んです。
11 - やすらぎ
オープニングテーマや『Want To Be Close』のメロディを 使ったこの曲、出だし部分の女性ボイスはオープニングテーマの仮々歌 (仮歌の前のデモ) で入れていた声で サン プリングCDの「アー」という��音をボイスピッチチェンジのプラグインを使って歌わせた物です。今更ながらPCのプラ グインのテクノロジーには驚かされます。コンピュータ万歳!
12 - When The Moon's Reaching Out Stars
この曲、個人的に一番気に入ってる曲です。奇麗なメロディでポップに仕上がっていると思うのですが、メロディにちょっと一癖ある所が気に入ってるポイントなのかも知れません。普段は引っかか りのない流れの良いメロディを書くことが多いのですが、「you love came all over me」の部分など ちょっとメロディの流れを遮った感じでそこが自分の書くメロディとしては珍しいかなぁと思ってます。
13 - 巌戸台分寮
学生寮で流れる曲。曲中のMCはサンプリングCDから切って 貼って声質変えて、尺を調整して。サビのメロは狙ったのですが、 ちょっと古くさいかもしれませんね。
14 - The Voice Someone Calls
25時で流れる曲。実はこの曲、タル��ロスで流す曲として作ったのですが、途中から25時のイベントで流すことに変更しました。タルタロスは6段階でだんだん曲調を変化させてますが、この曲も当初はその予定で5段階くらいまで作っていたのですが、一番オイシイ響きの4段階目を25時イベント曲として採用しました。
15 - tartarus_0d01
タルタロスの第一階層の曲。タルタロスの曲は1~6階層の6曲で構成されて、浅い階層ではシャドウの声が響き、登るにつれてニュクスの旋律が浮かび上がっていくイメージで作っています。1階層目はあの耳障りなノイズのリフがシャドウの声、なのかな?
16 - Mass Destruction
通常バトルの曲。って毎回の悩みどころなので開発終盤まで作らなかったのですが、ディレクター橋野の方からデバッグしてて何も流れないと辛いので仮でいいから何か入れてくれという要望でファンクの曲を適当に突っ込んでみたら意外にイイ!周りの反応も悪くないのでファンク寄りの曲で、かつもっとハードなニュアンスを加えようと思いこんな曲になりました。MCのLotus Juiceさんも素晴らしい!ラップの入った一連の曲はホントにLo-tusさんに助けられました。
17 - 戦いのあと
リザルトの曲。リザルトではシャッフルタイムがあったりペルソナのレベルアップがあったりとさまざまなシーケンスがあるのですが、初期の仕様ではそのつど曲を分けて作る予定でしたが実際実機に乗せてみると曲がパラパラと変わって非常に聞きづらい!ということもありこのリザルトの曲1曲でまとめることになりました。
18 - p3ct004_01
「桐条エレクトロニクスの提供で~」のアニメシーンでスピーカーから 流れる曲。ほんの数秒しか本編では流れませんが、実はこのくらいの尺まで作っていたんです。
19 - Deep Breath Deep Breath
作戦行動などのBGMで順平がやらかしちゃう時に使われる曲。リリックの意味もいかにもな感じ。これはLotus Juiceさんが現 場でわざわざ作ってくれたリリックで、実は作り終わるまでに15 分くらいしかかかってませんでした。スバラシイ!
20 - Master of Shadow
ボス戦の曲。実は開発初期段階でサウンドの一つの目玉としてタルタロス探索では情報支援ユニットから主人公のヘッドホンへ好きな曲を流せるようにしよう&バトルも曲にあわせたバトルバージョンを用意しで切り替えようなんで仕様がありました。用意する曲は10曲、つまりフィールド10曲バトル10曲合わせて20曲、自分で提案しておきながら無謀な曲数でした!やっぱり20曲なんてこの開発期間で出来るはずも 無く途中まで作っていたこのバトルを開発終盤になってアレンジを加えてボス戦にしました。ちなみにこの曲の対となっているフィールドの曲は『Deep Breath Deep Breath』です。bpmも調もこの2曲、同じなんですね~。
21 - ポロニアンモール
ショップの曲、『When The Moon's Reaching Out Stars』のアレンジです。川村ゆみさんのスキャット、カッコイイです···。
22 - tartarus_0d02
23 - 嫌な予感
学校登校時に会話で何かを示唆するようなちょっと雰囲気の違うときに流れる曲。開発終盤で学校登校時に生徒が深刻な会話をしてるのにいつもの明るい曲を流すのはマズいんじゃないか、ということになり急遽作られたこの曲、徹夜続きで異様に高いテンションの中、短時間で書いた記憶があります。
24 - Fearful Expiriance
怪しい雰囲気で流れる曲。
25 - Calamity
『Crisis』のさらに緊迫したバージョンの曲。魔剣Xでよく使っていたVirusというシンセサイザー、今回はプラグインバージョンのVirusIndigoに替えてみました。プラグインの方もなかなかで気に入っています。で、ハードウェアのVirusは某楽器店へドナドナされていきました···。
26 - 試驗中···
試験中で流れる曲。ここの曲はペルソナ3の中でもめずらしくフュージョン色の濃い曲だと思います。
27 - Adventured act:
我がまま言って1曲入れてもらいました。コンセプトは「本当にクラブでかかってそうな4つ打ちテクノ」です。一番初めのレインボー2000の頃、クラブミュージックが超イカシテいたころの感じを狙って作りました。曲名はクラブの名前の元となっているフランス語である「escapade」の英訳です。(宇田)
28 - Joy
開発初期にはコミュイベントはこの曲が流れっぱなしで、テスト段階とはいえなんだかハッピーすぎるコミュでしたが、最終的にはコミュ がレベルアップするイベントのときなど限定的な箇所でのみ流れるようにしました。こちらもサンプリングCDからボイスを切り出して、切って貼って切って貼って···。
29 - tartarus_0d03
30 - 深層心理
サントラの収録時にすっかり忘れていたこの曲。マスタリング前日に気付きました。ラブホテルのシーンで使われていますが、ゲーム的にこれマズいんじゃないですかね (笑)
31 - The Path is Open
入りがアヴェ • マリアに似ているこの曲、企画担当の木戸に普通にアヴェ • マリアと言われて気付きました···。パッドの音色はボイス系のものとサイン波に近いパッドの音とやや明るめのバッドの音の3つを重ねて太い音にしています。
32 - The Path Was Closed
ゲームオーバーの曲。ベルベットルームの一部をピアノで弾いてます。
3 notes
·
View notes
Text
【Heartlands】曲解説
Heartland というアルバムタイトルを考えていたのですが、複数形だとしっくり来ました。まあ、全部解説してしまうとつまらないので、理由は各自感じ取っていただければと…(遠藤)
以下、作曲者による曲解説です
2.Tetetete(原)
海外のボーイ・バンドの曲をイメージして作りました。スーパーボールのハーフタイムショーのような会場で、途中からドラムラインが出てくるような壮大な妄想のもと、、笑
自作の中では一番ポップな曲になったような?気がします。
アコーディオンが刻む「てててて」の響きが好きなので、タイトルもそのまま「tetetete」に。
3. 足の裏(遠藤)
斉藤友秋さんのイベントで遠藤里美ソロをやる際に作った曲。この時は、ライブまで時間的(&精神的)な余裕がないため、演奏するのが容易かつ、しっかりした構造にするために「曲の構造から作曲する」というスタイルをとりました。
当時は変なコード進行する曲ばかり作っていたので、世の曲って結構ワンコード…と思い作った曲。
当初はトリオ編成(Sax × 2, Bass)のために作ったので非常にシンプルでしたが、バンド用に少しゴージャスにアレンジしなおしました(FlとObのカウンターメロディーなどを追加)。構造は2管のユニゾンの対決、その後全員ユニゾン、というシンプルな流れになってます。
ベースラインはほとんど同じ音型のまま進行して強固にキープ(そのせいで弦の演奏者は指が異常に疲れる)その上でメロディーがユニゾンするというものです。
単純な構造ではありますが、「ナチュラルではないリズムやメロディーを2人以上で完璧にユニゾンすればなぜかユーモアが生まれる」というプログレ的なねらいもあります。
曲の情景としては、さまざまな地面の形状や景色に対応する、足の裏から見た世界を描いてます。
中尾さんへの演奏指示としては「歩きながらオナラをする感じでお願いします」と言ったところ、一瞬で理解していました。
リスナー側から見た音楽の面白さや快感とはどういうところにあるのだろう?と考えた時、反復や、リスナー側のメモリーと一致した感触なのかなと思うこともあり(初めて曲を聴いた時の喜びはまた別のものでもありますが)反復と、反復への裏切りに関しては、作曲する上で考えるポイントです。
4. abandon obsession(原)
執着を捨てるという意味のこの曲。
日々窮屈さを感じている時に、ビオパタにファンクなダンスナンバーを…と何故か思いたち、うまれました。
色々捨て去って、兎にも角にも踊ろうぜ!踊っとけばなんとかなる!という、普段あんまり思わない事を、逆にかたちにしたような曲です。
6. かめめぱやし(古池)
この曲は、単音の楽器が(当時は)6本もいるビオパタのために、
6声で、変拍子で、絡みつくようなフレーズの曲が書いてみたいなぁと思って作った曲です。
曲名は特に考えてなくて、初めて合わせた後にメンバーそれぞれに一文字づつ言ってもらって、それを繋げてタイトルにしました。
自分で演奏しようと思ってもなかなかに厄介な曲を、見事に形にしてくれました。
とても嬉しいし、聴いててとても楽しいです。どうもありがとう。
7. 草原境(遠藤)
実家で飼っていた犬の「ゆきちゃん」が亡くなった時にできた曲。身近な命がなくなると、曲ができてしまいます(以前作曲した「五十嵐川」は祖母が亡くなった時の曲)。犬のゆきちゃんは雑種で自由な女の子でした。動物たちが、周りからの視線を気にすることなく生きている様は、癒やされるということを通り越して元気づけられます。
進んでいるようで進んでいない、同じところをずっと回っていながらも景色は少しずつ変わっていく感じを出したかったので、それほどドラマティックな展開はありませんが、ユニゾンのメロディーは自然に出てきたもので、意外に気に入っています。
曲の全体のイメージとしては、まったく悲壮感のなかった、あっけらかんとした「ゆきちゃん」という存在を表せたのではと思います。
8. 消失(遠藤)
円盤から発行されていた雑誌「Comicミツザワ」のために作曲した曲。
1ページに納めたので短い曲です。また演奏にチャレンジしやすいようにとても単純で美しい曲を作ったつもり。
コード進行重視で作った曲です。シンプルながら楽譜から音が立ち上がった時、不思議な響きになったりギャップがあるのは個人的に嬉しいものです。
(読者が演奏してくれるのを期待しましたが、そういう交流は生まれなかったですね)
9. 雲間(原)
隙間というものが気になるのに、暮らしの中でちょっとした隙間(ドアがちょっと空いてたり、棚が少し開いてたり)を生み出しがちです。
その隙間から何かに見られてるような気がしてつい目がいってしまう。同じ様に、雲の間から見える月にもつい目がいってしまいます。でも、ずっと見てるわけではなくて、チラチラみて、違う事考え出したら忘れてしまう。そういう感覚を曲にしてみました。
10. 村の掟(遠藤)
2020年に、某バンドで演奏するために作曲した曲。
簡単で楽しい曲を作るというミッションのもと、15曲くらい作ったうちの一つをビオパタ用にアレンジしました。後から適当にタイトルをつけたのですがなかなか他と毛色の違う良い曲になった気がします。
自分としては、メロが単純すぎるので無意識に何かのパクリみたいになっていそうなのが気になっています。
一度加藤休ミさんの絵本ライブで「かんなじじおどり」という本にBGMとしてつけたのですが、何だか合っているようでした。
「日本人しか作れない曲」というのは確かにあると思うので、日本人らしさを作曲に活かせれば良いなと思ったりします。
11. 深更、雪(遠藤)
円盤から発行されていた「Comicミツザワ」のために作曲した曲。
少しだけアレンジを付け足し、さらに深夜感を出しました。雪国育ちなので、「夜中に大量に雪が降っていて、朝妙に静かだなーと思ったら雪に埋もれていた」感じを表現しました。雪の降る音を聞くのは難しいですが、人間の見ていない場所に静かに雪が積もっていくイメージです。
「分断されたメロディーを自然に繋げる」が裏テーマ。とにかく1拍三連が昔から好きなのです。ドラクエ3のエンディング「そして伝説へ」で目覚めました。
12. Empty Tango(遠藤)
biobiopatataは2012年の円盤によるタンゴ企画がきっかけで誕生したバンドですが、2017年3月に再度タンゴ企画が企画され、ビオパタも懲りずに招致されました。それに合わせ作曲しました。
初演は会場は入谷なってるハウスで、対バン「LimaTango!!」には当時のなってるハウス店長のリマ哲さんがいました。なってるハウスを退職される直前とのことで、新店長・小林さんと新旧店長アドリブソロ対決をお願いしたく、ビオパタでは珍しくアドリブソロの部分を作りました。(録音では遠藤ソロになっている)
イントロは、管楽器のメロディーだけでタンゴを表現できるか?をテーマとしてバラバラに聞こえるけどお互いが支え合ってグルーヴを作ることを目指しました。タンゴはもともとドラムが入ることが少ないようなのですが、リズム楽器無しでメロディでグルーヴを作ることでタンゴらしさを少しずつ作りだしていきます。
本編はダンスミュージックとしてのタンゴを意識しました。テンポが微妙に変わったりするのも、もしダンス作品としてストーリーがある振り付けがあったら素敵だな、という妄想のもとです。
曲のイメージは、引っ越しが終わった後、空になった部屋に思い出だけが浮遊しているイメージといいますか。
13. 山2(山本)
楽譜にしたときに音の横の流れが美しいのがいいなと思い、どのパートもなるべくきれいな旋律に感じられるよう心がけました。意図したわけではないのですが、結果的にその旋律が山々の稜線を描くような曲になったように思います。
15. BBK(遠藤)
初めはどういう経緯か忘れましたが、絵本作家の加藤休ミさんの絵本「ぼーるとぼくとくも」にBGMをつけるというミッションのもと作曲した曲。
ぜひ、絵本「ぼーるとぼくとくも」をご購入の上、一緒にお聞きください(休ミさんにはこのアルバムのジャケットも担当していただいています)。
絵本にBGMをつけるというのは初めての体験だったのですが、古い友人��ある休ミさんのことも自分なりに理解した上で、絵本を読み解いて音をつける作業は全く違和感なくスムーズに行うことができました。
ある年齢までしか見えない幻、トトロ的なものを感じて、楽しさ、奇妙さ、ワクワク感、不安定さなどを表現したつもりです。
主人公の少年の性格が垣間見られる冒頭、まだ別の世界へ飛び立っていない時点からなんとなく不穏な空気を漂わせています。
テンポが移り変わり、浮遊感のある景色が広がります。ひとしきり空で遊んだ後は、余韻のある状態で元の場所に戻ってきます。夢だったのかもしれないけど、それは確かに彼の血肉となって残るのです。私は幼少時、外で独りでいる時に数分気を失った記憶があり、その時の体験を思い出したりしました。あれは何だったんだろうとたまに思います…。
メロディーの上下で浮遊感を表しておりますが、譜面で見ると音型は雲のようにも少年の軌跡のようにも見えて視覚的にも浮遊感があります。
ライブでは加藤休ミさんが絵本の読み聞かせをしているのですが、その時の状況次第で場面の尺が変わるため、要所要所でリピート回数の指示をアイコンタクトで行います。(ちなみに、加藤休ミさんの読み聞かせの入ったバージョンの音源も存在しますが、録音しながらなぜか感動のあまり泣いてしまったという。)
録音自体は2017年に行っており、全員での一発録音となっております(アコーディオンだけオーバーダブだったと思います)。伴瀬朝彦さんにギターを演奏していただいています。
この曲と「足の裏」はベーシックは全員で録音を行なっています。その他の曲は各メンバーが個々に録音したものをミックスしています。
2 notes
·
View notes
Text
2023年1月17日(火)
兼業主夫である私は、ほぼ毎日家族の食事を作っている。時々参考にするのが土井善晴さんとコウケンテツさんのレシピだ。そのコウさんが鍋付きレシピ本を出されたので早速注文、本日到着。いやぁいいサイズ、早速基本の拉麺を作ってみたが美味しい。当分、在宅ワーク時のランチはこれだね。
5時起床。
あれから28年、静かに合掌。
日誌書く。
朝食はいつものそば定食。
可燃ゴミ、30L*2。
ツレアイの弁当と珈琲を用意し、職場まで送る。
火曜日朝は、ヤクルトさんから野菜ジュースを購入する。
明日の「情報機器の操作Ⅱ(食物栄養学科)」は最終回、先週の長文レポート作成の仕上げとして、震災をめぐる新聞記事を元に資料を作成する。
TSUTAYA(イオシス)に Apple Watch の下取りを出すが、午前中指定だったのが11時半過ぎになってやっとクロネコヤマトが集荷に来てくれた。一緒に、コウケンテツ師匠のムックも届く。
息子たちにはにしん蕎麦、これで姿にしんは完食。私は冷蔵庫に残っていた地���カレーを頂く。
軽く午睡。
組内に、松尾大社節文祈祷の回覧を回��。
今日のおやつは今川焼き、軽くオーブントースターで焼くと美味しい。
セントラルスクエア花屋町店で買い物、明日の弁当用の西京漬け、試食用辛ラーメン。
ツレアイも間に合って4人で夕飯、息子たちの食事が終われば<刑事コロンボ>の録画鑑賞。
(68)「奪われた旋律」
何度見ても新しい!ミステリードラマの金字塔。サスペンス映画の大物作曲家による弟子殺害事件。前作に続きP・マクグーハンは共同製作総指揮と演出、さらに脚本も手がける
サスペンス映画音楽の巨匠として知られるフィンドレー・クロフォード。彼は弟子のガブリエルをゴーストライターとして使っていた。いつまでも自分の名前が表に出ないことを不満に思ったガブリエルから全てを暴露すると脅され、クロフォードは殺害を決意。ガブリエルを睡眠薬で眠らせた後、彼がいつも指揮の練習をしていたビルの屋上から転落死したように見せかける。
途中で、レシピ本の最初のメニューである辛ラーメンを試作、添付スープを半量にして醤油と味醂を追加、仕上げはタマゴとネギ、なかなか美味である。
片付け、入浴、体重は200g増。
柳家喬太郎「コロッケそば」を聴きながらの就寝。
ウォーキングをサボってしまったが、なんとか3つのリング完成、水分は1,600ml。
4 notes
·
View notes
Text
--深海人形-- ワイはサンライズよりサンセットが好きです
※やがて神に帰依する 彷徨う 愛しき人
※閲覧&キャラ崩壊注意
※クロスオーバー注意
※自死ネタあります
※何 時 も の
----さらば、ギース。
----リアルバウト餓狼伝説のポスター キャッチコピー
夏の夕暮れ、Sunset sky。朝日より夕陽が好きだ。そして、何時か朝日は夕日として沈む。さらば、ギース。
…。
----死ぬのが怖くて生きられるかよ!
「迷言だなあ…」
----生きるとはつまり螺旋のことだったんだよ!
「…ぐるぐる回って、一体どこに、たどり着くんだか。」
----少女終末旅行 螺旋
----思ってたんだけど、本当に生きてるみたいだよね 機械なのに
私たちは人間とコミュニケーションできる様に"共感"という機能が備わっているからでしょうか
…共感って何?
あなたたちが喜ぶと私も嬉しいということです
----生命…私たちは生きているし…あの魚も生きている。大きい機械も魚も何にもしゃべらないけど、…でも"共感"はできる気がする。…たぶん『生きている』からだ。
昔は都市も機械も人も生きていて循環していたんだ…。
----人も機械も魚も都市も生きていて、それもいつかは終わりがくるんだ…
----ねぇちーちゃん。"生命"って終わりがあるってことなんじゃないかな。
…そうだね。
----…進化と言うものには限界があるのかもしれません。この都市も大規模な破壊が起こった後はそれっきりです。この層にいた人もいつしかいなくなりました。
「破壊の先の創造がなければ、ただ終わるだけだもんね…。」
…そうですね
----少女終末旅行 生命
----いろんなことを知ろうとするには…
人の寿命は短すぎる…
----同上 過去
----自由とはそんなにいいものではないですよ。どこにでも行ける自由を得て知るのは、本当に行きたい場所がどこにもないという事実です。
----詩を書いたりしていますね。
「詩…?例えばどんな?」
最近のは、すべて二進数で書いたものなので、人間には難しいですね。たまに機械に読ませたりしてるんです。
「にしんすー」
----忘却のない永遠がどのようなものか分かりますか。無限の記憶の累積と無限の喪失の累積。それは全ての思考が不可解の向こうへと落ちていく。永遠の不眠症です。(中略)だからもう終わらせてください。
----社会の利害とは無関係な場所にいるという点で神と旅人は似ています。だから、頼みたくなるし、…祈りたくなる。私は失敗作の神様でした。さようなら…。
----同上 忘却
----…私ね全部同じじゃないかと思うんだ……(中略)
いや…目的ですらなくて…、いつかすべてが終わると知っていても何かをせずにはいられない……。そういう何かをしたいって気持ちの源が心の中心にあって、それが全部つながっているような……。
(中略)
その長い長い連なりの最後に……私たちがいるんだろうか……。
----同上 図書
…。
※ただのギャグです。懐かしの面接官コピペネタ
面接官「特技はエレガントスタイルとありますが?」
大学生時代のシロカス(以下、大学生)「はい。エレガントスタイルです。」
面接官「エレガントスタイルとは何のことですか?(此奴頭閣下かよ……)。」
大学生 「生き様です。」
面接官「え、生き様?(やっぱ頭閣下だったか……)。」
大学生 「はい。生き様です。残党の��ロリストや宇宙海賊共と戦う上で必要不可欠です。」
面接官「・・・で、そのエレガントスタイルは木星において連邦の為に働くうえで何のメリットがあるとお考えですか?」
大学生 「はい。敵が襲って来ても守れます。」
面接官「全部無人機でいいと思いますが(冗談)。」
大学生 「無人機を使うとは。実にエレガントでは無いですね。でも、エレガントな僕なら連邦の腐敗にも勝てますよ。」
面接官「勝てるもんなら勝ってください。」
大学生 「地球圏の完全平和を確立できるんですよ。」
面接官「ふざけないでください。それに地球圏の完全平和を確立って何ですか。だいたい・・・」
大学生 「エレガントな統治です。分かりませんか?」
面接官「聞いてません。帰って下さい。」
大学生 「あれあれ?怒らせていいんですか?僕は一握りの天才ですよ。」
面接官「いいですよ。好きに誇ってください。それで満足したら帰って下さい。」
学生 「……そもそも木星での任務は既に身内の決定によって内定しているのだが。」
面接官「帰れよ!!!!!!!!!!!!!」!!!!!!!!!マジで!!!!!!!!!!!」
…。
…科学技術を理解するかしないか以前に、法律を理解出来ない知能である事は分かった。悪意マシマシで意図的なデータポイズニング及びそれによる大企業の使うAI環境構築妨害、PC、データ破壊等の器物損壊は犯罪ですよ?(※…後、サジェスト汚染も一種のデータポイズニングですね)。
…。
反AI拗らせてる人達は陰謀論者達よりも、純粋に頭悪い人多くて笑ってしまう(※高尚な芸術家気取りの素人が、技術の専門家に勝てる訳が無い。gndmで言うなら、ニュータイプでも無い機械音痴の芸術家が、モビルスーツ整備の専門家にモビルスーツ戦で勝つ位無理)。
…。
結構Touhouは、自ら死を選んだ人輩出してるのよね(※元の人達とcookie⭐︎勢含めると)、増々、何故、ガソダム方面で、自らの意志で天国に行きました勢が全然居ないのかが分からん(※矢張り財団Bが隠蔽……? ※無いです)。
…。
多分、赤いあれの前世は、高度な知性を持った馬(確信)。……シロカスはロバか羊じゃない?(※或いはアルパカ)。
…。
ルーさんの(※以下略)
シャングリラのゆかいな仲間たちとホームラン競争をしよう!ルネキことルー(・ルカ)さんを上手に操作して、ホームランを打とう!(※某超有名Flashゲームのパロディ)。最終的には、ニュータイプが投手になります(※シロッコリーも居ます)。
…。
キャプテン ルーさん
ルーさんの(※以下略)のサッカー版。純粋にサッカーのPK戦をする奴(※此方の方が、世界のトレンドにより適して居る)。最終的には、ニュータイプが鉄壁を誇る逆森⚪︎君(※逆ザルGK)になります(※絶⭐︎望)。逆森⚪︎君量産され過ぎ!(※嘆き)。
…。
※今後やりたいネタ
レイドボス「現実」
Chat GPTでサンドバッグを画面端に押しやって勝敗を競うトーナメント、全部全画面判定トーナメント、地球の重力に縛られている奴が優勝トーナメント、着地したら負けるトーナメント
全裸乗馬赤いあれ
DKO自爆試合職人ロソ豚
シロカスガトカス辺りで裸より恥ずかしい服装ファッションショーイラスト
※今後の目標
某ブログのChatGPT生成文章記事を150記事分以上発表する(※明らかに生成させ過ぎとしか言えないのだけど、生成速度が余りにも早過ぎて、ネタがあれば、其れ位、簡単に達成出来る)。
…。
シロカス「…私は、本当に、愛されて居るのだろうか……?(※自意識過剰)。」
某野獣大尉「…ヌオーをくさむすびから守る会があっても、お前をスイカバーから守る会は無いだろ?つまり其う言う事だ(※寧ろスイカバーされまくってんじゃねぇか)。」
シロカス「……うん……(※遠い目)。」
…。
Sunset skyは全部良い曲だけど、一番良いのは、矢張り、Finalですね!!!!!!!!!(※……此の人、又、ネオジオの話してる……)。
…。
「ギィイイイイイイスゥウウウウウウ!!!!!!!!」
「Good bye...Hahaha...!!」
初代餓狼の時は其うしてたのに、前の様に疾風拳すら撃たずに、其の儘、飛び降り自殺するギース様。
…。
※某n条流リスペクトネタ
拳王は決して膝など地につかぬ!!トーナメント
トーナメントルール(※AI生成文章)
1. しゃがみポーズ、しゃがみ動作、しゃがみガードしたら即負け: キャラクターが膝をつく=しゃがみポーズ、しゃがみ動作、しゃがみガード、ガード中に力負けしたり、強攻撃に崩されて一瞬でも膝を地面につけるような状態になれば即敗北。特定の攻撃やガードブレイクが有効です。
2. 通常のダウンもアウト:足払い、攻撃を受けた相手を大きく吹っ飛ばす攻撃他を受けてダウンしてもアウト。そこで即敗北とします。
3. 直立バランスブレイクとガード崩し: 特殊な強攻撃やガードブレイクを駆使して、相手を膝から崩すことが勝利の鍵。キャラごとに「崩し攻撃」や「回避技」を使わせ、戦略性を高めます。
4. 必殺技ゲージ: ゲージを溜���て強力なガードブレイクや、確実に回避した相手を仕留めたり、バランスを崩しやすい攻撃を放つことができるようにし、膝をつかせるための戦略が求められます。
5. 普通にK.O勝ちしても良い:純粋なK.O勝ちは勝利と見做す。
6. 時間無制限:タイムオーバー勝ちは無し。
シミュレーションの流れ
• 1ラウンド制: ラウンド内で膝を地につけさせた側が即勝利。
• 戦闘の駆け引き:
• ガードと崩し: ガードブレイク技で膝をつかせるか、逆に強い防御行動で膝をつけずに耐えるかがポイント。
• コンボの制限: 連続攻撃で膝をつかせるリスクが高まるが、無限コンボは避け、攻防の駆け引きが重視されます。
キャラクターの特徴
• 攻撃型: 強攻撃やガードブレイクを得意とするキャラ。大技を狙って相手の膝をつかせる戦法。
• 防御型: 高い耐久力や回避技を持つキャラ。守りの中で相手の隙を見て反撃を狙う。
これで、「膝をつかせる」シビアな勝敗条件を中心に据え、格ゲーらしい駆け引きを重視したトーナメントが展開できると思います。
…。
※…以下、クロスオーバー(?)注意
ザク ウォーリア「ザクです!通してください!」 グフ イグナイテッド「グフです!!通し(ry 」 ドム トルーパー「ド(ry 」
ガトカス(※アトミック バズーカで一網打尽)
…。
種運命 アサトラさん「…全裸の上に首輪付けられてる…(※怖い)。」
シロカス「誰が人の服をひん剥いて首輪を付けて良いと言った?!?!!(※キシャァアアアアアアアアアア!!!!!!!!!)。」
ガトカス「許さんぞ!恥を掻かせおって!!!!!!!!!(※キシャァアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!!)。」
アサトラさん(この人たち怖いよぉ…… ※臆病)
…。
ルーさんの(※以下略) 隠しキャラ
奇跡のロボピッチャ 『専務の如く!』
愛称は『専務ー(せんむー)』
かつて日本のゲーム企業SEGAが作った子供向けおもちゃの究極体
残り球数 20球
ノルマ 68点
…。
※拳王は決して膝など地につかぬ!!トーナメント見所一覧
・コーディー VS. 雑魚のザコーディネーター アーサー
・軍隊式格闘術
・??「俺は、何とか、トーナメントを勝ち抜いて草薙さんと対戦するんだ!」
・草薙の炎で焼かれると人は死ぬ
・幾ら焼かれても死ななきゃ安い
・塾でやれ
・助けて泊鳳様!
・館主様「ありえん(笑)。」
・相手に膝を付かせれば良いだけなので翔穹操弾マジ有利
・基本、対戦相手の足に向かって矢を打てば良いだけなので弓矢も素晴らしい。どちらも優勝候補ですね()。
・おい、MS戦しろよ
・ニュータイプだから仕方無い
・ストEX4でやれ
・誰かサラ呼んで来い
・八神さん此方です
・騙される方が悪い
・Q,某野獣「何で俺は出場できないんだ?」
A,枠が足りない方が悪い(すみません、圧倒的有利取れる奴を何人も入れたら枠が無くなった。だけど、第二次あるなら出番あります)
・近接戦できない方が悪い
・攻撃を読まれる方が悪い
…。
※拳王は決して膝など地につかぬ!!トーナメント エキシビジョン マッチズ見所一覧
・KOFでやれ
・ストVでやれ
・スト6でやれ
・ストEX4でやれ
・コズミック・イラでやれ
・ファイナル ファイトでやれ
・無限でやれ
・アクシズでやれ ※エキシビジョン マッチでは無くただの派閥争いです
・エクバでやるな
…。
0 notes
Text
「バイオリンの秘密:音楽が持つ驚くべき心理的影響とは?」
はじめに:音楽と心の深いつながり 音楽は古代から人間の生活に深く根ざしており、特にバイオリンはその美しい音色で多くの人々を魅了してきました。バイオリンの音楽には、心を打つ力があります。私たちが音楽を聞くとき、どのように感じ、どのように反応するのか。バイオリンの旋律が私たちにどんな心理的影響を与えるのかを探ってみましょう。音楽は、私たちの生活に色を与え、感情を豊かにする重要な要素です。 バイオリンの音色は、優雅で力強い感情を呼び起こします。リズムやメロディーがもたらす感覚は、聴く人々の心に直接触れることができるのです。音楽は言葉を超えた表現手段であり、感情を共有するための橋渡しとなります。特にバイオリンのような楽器は、その弦の響きが心の奥深くに響き渡り、思い出や感情を引き出す力を持っているのです。 このエッセイでは、バイオリンが持つ音楽的な魅力と、その音楽が心に与える驚くべき心理的影響につ…
0 notes
Text
7/25
このまま余韻に浸り続けていたら2024年が終わってしまいそうなので記します。ユニゾン武道館2日目のことです。この日は“オーケストラを観にいこう”の日。武道館3daysが発表されたとき、いの一番にこの日は絶対行きたい!!!と思ったのが、この日のライブだった。
いつものライブより少しだけおめかしして九段下へ。なんて幸福な武道館通いでしょう。これだけコンセプチュアルなライブなので、おおよその見当はついていたが、その見当は大きく外れた。あ〜らま!そう、This is 見当違い!祝祭は時に静かで清らかで、時に勇壮で華々しかった。私はパスピエの成田さんのピアノがほんとうにだいすきなので、弾む美しさのある、あの旋律を武道館で、ユニゾンの音と共に聴けたのが心底誇らしく、嬉しかった。特に極上のソロから「harmonized finale」への流れは、この世の邪念があの瞬間だけすべてなくなったように思えたほど至福の時間だった。自らの成功体験やとは関係のないところで、ここまで幸福な気持ちを味わえるのはかなり奇跡に近いと思う。私はこういうときいつも、少し勿体無いなぁと思いながら、息を少し吸い込み、目を瞑って音を聴く。目を開いても夢は覚めることがなく、素晴らしい現実が待っているのでとても嬉しい。ありがとう、成田さん。あなたの旋律があなたの知らないただの女を救っていますよ。
一呼吸置いての後半戦は、そんなの聞いてねえぞ!?!?ツッコミ炸裂、怒涛のスペシャルゲスト祭り。わー!(あほの子の反応)これで終わりかと思いきや、バグかのようにゲストがたくさん登壇してくるので、終盤は恐らく何かしらのネジが外れて、爆笑していたかもしれない。貴雄さんが大太鼓をお腹に抱え、��横無尽に暴れ回った「恋する惑星」。あれを思い出すと、大ハッピーになっちゃうよね。「恋する惑星」はいっつも楽しいけど、これからの「恋する惑星」がちょっと不安になっちゃうくらい、この日は楽しかった。楽しすぎた。うぇーん。そして最後はまさかのスカパラ兄さんたちの登場で、虹色よりもカラフルな音を浴び、私の脳内はお花畑どころか、それにプラス紙吹雪と風船とカラーテープが舞っていたし、なんなら多分ケーキとかそういうのも降ってきてた。頭上の雲はソフトクリームだったと思う。めちゃくちゃミルク感ある、おいしいやつよ。…………う〜ん、今思い出しても幸せな気持ちになるぜ。いつもよりちょっとおめかしした3人と、USGフィルと、成田さんと、ユニゾンを愛するミュージシャンたち、この公演に関わったすべての皆様へ感謝状をお送り致します。人生でこんな日を与えてくれて、ありがとう。いつも通りが君たちは一番最高。でもいつもよりちょっと特別なやつ、も本当に最高でした。
0 notes
Text
ちゃるん 画伯作イラスト!
ちゃるん 画伯ではない!別の美少女に!今回のチラシを依頼中!
現在たぶん作成中(?)当日までに間に合えば間に合います!
日程;10/13SUN
@新宿ゴールデンエッグ
東京都新宿区歌舞伎町1-16-10
18時半〜1500円(ドリンク付!)
司会:謎の超能力者戸田
VJ:バールのような者
トークライブ:田畑猛(もらすとしずむ)
田端さんからの地下ライブハウスイベントの状況や発案などのお伺い・お話 トーク相手:魔ゼルな規犬 他(会場にいる方)
LIVE:(あいうえお順)
gloptin
てくのオジさん
テレフォンドール
Bizarre Love Triangle((清流花+はんみょうプロジェクト華奴泉血+あなるちゃん+SHIBUKI+大河もん土+魔ゼルな規犬)
MOTCHAN
===
予定してました「横田ユウ」さんは
流行りの風邪になっておりまして
12日夜現在でも声がうまく出ない状態のため今回はお休みになりました!
===時間割予定===
18:30開場〜VJ「バールのようなもの」開始
司会・超能力実演・超能力人生相談:「謎の超能力者戸田」
19:10~「MOTCHAN」
19:40~ トークライブ:田畑猛(もらすとしずむ)さん #1
20:00~ 「てくのオジさん」
20:25~ 司会・超能力人生相談:謎の超能力者戸田
20:40~「大河もん土さんの歌唱~「Bizarre Love Triangle」
21:05~トークライブ:田畑猛(もらすとしずむ)#2
21:20~「テレフォンドール」 21:50~トークライブ:田畑猛(もらすとしずむ)#3
22:05~「gloptin」
==各アーティスト紹介==
18:30〜VJ「バールのような者」(今回は女王様に縛られるかも!
ニート株式会社取締役のようなもの!映像作家を目指す人のようなもの!AIアートのようなもの!Youtuberのようなもの!→http://youtu.be/rAR8lYE8pbI 電話番号のようなもの→070-4140-9029!
司会・超能力実演・超能力人生相談:「謎の超能力者戸田」
18:30〜19:10 #1
20:25~20:40~#2
気功から邪気払いやヒーリングや気功師になる方法などを伝授したり
プロの気功・超能力。催眠術などをしている方
19:10~「MOTCHAN」
ご存知!Drum と(to) Computerの2人組。(さん)付け不要!
ドラム:さかたまさよ エレクトロニクス:カワシマケイジ
イベント→ MIAMI DEVICE/ゼルリケントザインフロイス/others→トトアスオ/カリキュラムマシーン/ジンクージングースパトニック
トークライブ:田畑猛(from「もらすとしずむ」)
19:40〜20:00#1
21:05~21:20#2
21:50~22:05#3
もらすとしずむ主催 元残響shop店長 元四谷OUTBREAK店長代理
mixi音楽コミュニティ美しい轟音バーストの集い管理人
出演者全員シークレットのライブ企画「〇〇」主催者
1年間ラーメン500食3年続ける、既婚、AARHNND
東京の公園を歩く会、zenith、you & me & tea
20:00~ 「てくのオジさん」
絶賛の嵐!手品師で電気職人さんがモジュラー音楽を
すごい光の中で。。!!必見!
youtube
”電気職人をしながら手品師生活をしています”
20:40~「Bizarre Love Triangle」清流花+華奴泉血+あなるちゃん+SHIBUKI+大河もん土+魔ゼルな規犬
「清流花」 パート:G・SM
Japanese TEISCO guitar user.
《band》the atmos., D.U.G.P.O.D, Bizarre LoveTriangle,
#ポルノチャンネル企画部
清流花女王様とSMプレイ希望の方はコチラから! https://smclubkinky.com/top
「はんみょうプロジェクト ”華奴泉血”」
since2005 原宿愛をモットーに日曜の原宿で19年活動
代表・リアル都市伝説 #原宿ピエロ #カドッチ #華奴泉血
高尾にてカラオケ喫茶サンフラワー経営
ブロードウェイ「テクノブレイク」 @TB_nakano でグッズ委託販売中
タロット占い等のご依頼はDMまで
「あなるちゃん」
”Fée de fleur analchang (╹◡╹)
ぱふぱふフラワーあなるちゃんです。お花がいっぱいフラワーランド 。アバンギャルド労働組合東京婦人部。
『車掌』編集部給食係 つちのこ学会東京支部。”
「SHIBUKI」
SMの方面でも活動されてますSHIBUKIさん
わ!
琵琶の名手!琵琶で参加いただけております!
「大河もん土」
youtube
昭和歌謡、シャンソン、明治大正の流行歌など 主に日本の古い歌を歌います 早稲田大学文構三年”
大河さんは2024年ボーイレスク・男性版のバーレスクを開始!
今回予定してました「横田ユウ」さんが流行りの風邪になりまして土曜時点で声が出ないそうで今回はお休みすることになりました!
https://x.com/yu_yokotacello 「横田ユウを聴くときは 毒に注意しましょう」
「ユニヴェル・ゼロ」ミーツ「ほぶらきん」と
プログレ界隈で話題をかっさらった狂気のチェロ弾き横田ユウ
不安を煽るチェロの旋律と変拍子に、美しいハイトーンヴォイスで
過激な言葉を投げ、偽善者を容赦なくぶった切る。
早くも2020年新作リリース!前作『チェロ全曲集』同様
チェロ、ヴォーカル、フルート時々木琴…
21:20~「テレフォンドール」
世紀末的変性不徳バンド『テレフォンドール』
080-4242-9868 /LIVE予約contact ; DM
22:05~「gloptin」
”孤高の音求道者です。 ドラム缶タム、キッチンメタル、
自作電子ボックス、改造エフェクター、ストロボと照明を使った
ソロ活動してます。ライブでフライパン叩けます”
0 notes
Quote
当方、お医者さんである。国民民主党の玉木議員の医者の給与を減らせというツイートが昨今話題になっている。その理由は医療に金がかかりすぎ、成長と全体の幸福を損ねているから、らしい。ここに、手っ取り早い解決法を提案したいと思う。国民皆保険制度を廃止すれば良い。国民皆保険制度、そして高額医療制度は非効率な医療サービスのバラマキを行っている。発熱すらしていないコロナ患者に対するラゲブリオや末期肝硬変患者の貧血に対するエリスロポエチン。どうしようもなくボケちまった爺さん婆さんはあめ玉のようにアリセプトを舐めている。大正生まれのご老人に順内と血外の連中がTAVIやらEVAR,TEVARをするせいで、ピンピンコロリへの道筋が絶たれていく。一種の老人病である心アミロイドーシスという病気にタファミジスのような冗談みたいな価格の薬が投与される。PD-1阻害薬なんて薬ができたせいで森○朗が復活してしまい、東京五輪で遺憾無く老害っぷりを発揮したのは記憶に新しい。ヤニカスは年金を受け取る前に早く死んでくれるから財政的にトントンだったのであって、延命してしまえば単なる息の臭い金食い虫だ。糖尿病で腎臓をぶっ壊せば医療費がタダになる上に週3人工透析をする権利が付与される。これは米国だと週2回である。別に週2でも死にはしないのだが、政治家にとっての票田、透析病院にとってのアクティブユーザー数を維持する為に週3となった。そして今後これにレカネマブが加わる。この話を欧米の医者にすると、イかれてんなwどこからその金が出てんの?、と言われる。納税者の財布からである。日銀が円債を引き受け、円の価値を希釈させることでそれを行うこともやっている。世間のイメージとは裏腹で、日本の医療従事者の人件費はとても安い。これは一人当たり医療費支出を見れば明らかだ(4,691ドルでOECD加盟中15位/38位)。上述のような無意味なバラマキをしており、かつ失敗国家のような人口比率であるのにもかかわらず、日本の医療支出は相対的に低い。何故か?それは医療従事者の人件費が安く押さえられているからだ。米国の医者や看護師の給与水準は日本の5〜6倍くらいはある。最近は円安でそれにブーストがかかった。米国の一人あたりGDPが日本の2倍程度であるのを考慮しても、単純計算で3倍もらっていいことになる。しかも、日本は医療サービスを必要とする高齢者の割合が高く、富は高齢者に集中している。その上、日本の人口あたりの医者数は米国の二分の一強しかいない(看護師数は知らん)。自由競争が許されれば、価格はどこまで上げて良いのだろうか?社会主義的な医療制度を採用しているカナダ、オーストラリア、イギリスと比較しても日本の医療従事者の待遇は地を這うような水準だ。この差は、これら国々は費用対効果に見合う医療のみ提供する事より生まれる。そして、費用対効果という言葉は日本で最も忌み嫌われる言葉だ。医は算術ではなく、バラマキなのである。少々話が脱線するが、日本の医療は安いだけでなく、質が良い。看護師の方々の礼節は海外と比較するとびっくりする程だ。大して金を払っていない患者に対して奴隷の如くクソ丁重にもてなす(個人的にやめたほう��いいと思っている)。消化器の先生は海外ではまず不可能であろうESDなどを華麗にこなしてみせる。外科の先生はクソ面倒くさいリンパ節郭清などを毎回丁寧にやってらっしゃる(あれエビデンスあるんすか?)。心外、脳外、婦人科の先生方はキチガイじみた24hオンコールを律儀に請け負っている。ネットに出没する出羽守の方々が海外で稼げなくなってから日本に凱旋するのはまさにこれが理由である。医療が安いだけが理由であったのなら、金が腐るほどある金持ちは海外で医療を受け、そこを終の住処とするだろう。要するに国民皆保険制度は医療従事者を抑圧する制度でもあるということだ。この手の話題では、医業の独占を医者から譲り渡すべきだという議論になりがちがだが、別にそうすればいいと思う。chatGPTの言われた通りに動けば素人でも9割方正解を出せる(残り一割はとんでもなく間違う)。ただ、麻薬とか向精神薬とか抗癌剤など人を殺せる系薬剤の処方権をお譲りするのは難しいと思うし、無免許医が患者に不利益を及ぼした場合、たとえ事前の患者の同意があったとしても殺人罪やら傷害罪が適応されるべきだと思う。じゃないと麻薬密売やら自殺幇助などがはびこるだろう。血圧とか糖尿病の薬程度であれば各々自由にやればいいんじゃないかな。ここら辺も匙加減間違うと死ぬけどね。ネット上では医者が率先して寝たきり患者を量産していることとなっているが、それは嘘だ。寝たきり患者が増えることで得をするのは病院であって、医者ではない(そして、病院にも大した得にならない)。医者が胃瘻やら中心静脈栄養やら喉頭気管分離を行うのは、家族から「できることはやってあげてください」、或いは「昇圧剤と心マは希望しないけど、他はやってください」と言われるためである。一度そう言われてしまうと、文字通りできる限りの事をしないと訴訟や医師免許お取り潰し、場合によっては殺人罪を着せられることになる。延命を行わないことのデメリットが甚大である一方で、メリットは皆無なのだ。そんな中でも過去にALS患者を安楽死させようとした医者や、透析を中断させようとさせた医者が過去に居たが、日本人はその行為の是非を議論しようとはせず、彼らは司法やらメディアの袋叩きに逢い、無事死亡した。「寝たきり患者量産」は、国是であり、日本国民の総意なのだ。医療従事者は、低所得者や生活保護者ともっとも交流する職業のうちの一つだ。実際に相手をしてみると解るが、大抵彼らは愚かで、卑しく、救い難い。そんな人々を相手にしたくないし、彼らのために真面目に労働し納税している人々の税金を注ぎ込む際には良心が痛む。だが、そうせざるを得ない。国民皆保険制度がそうさせているのだ。国民皆保険制度を廃止することのメリットは以下の通りだチューブ老人というグロテスクな存在が激減する財政が健全化するあなたが不摂生でない場合 (現状の社会保険料 - 民間保険料) は正の値になる 老人が減るので年金・介護・福祉に支払う支出が減る。 高齢化問題が緩和される介護に使う時間と金が減るので少子化解決の道筋が開けるあなたが介護・医療関係者の場合、待遇が良くなるデメリットは以下の通りであるあなたが金のない高齢者であった場合、死ぬあなたが生保であった場合、死に近づく喫煙、肥満、2型糖尿病などプリベンタブルなリスク因子を抱えている方々の民間保険料は、恐らく高額になる上記社会的弱者を糧とする方々が困る(透析病院とか、自民、立憲、共産、社民、れいわの先生方など) 超富裕層が困る(治安が悪くなるため。社会保険料は端金であり、円安は海外の資産でヘッジすればよい。道端でジョーカーみたいなのにぶっ○されることが彼らの最も恐れることなのだ。)要するにフリーライダーが死ぬということである。ただ、想像してみてほしい。ご高齢の方々は、周囲から疎まれながら、そんなに長く生きたいだろうか?役目を終え、尊敬される老人のまま、死にたくないか?デブやアル中、ヤニカスの皆様方は、太く短い生涯を送りたくて、そういったライフスタイルを営んでいるのではないだろうか?そしてなんといっても皆さん、フリーライダーは、お嫌いでしょう??「お前もいずれは高齢者になる」と言われるが、私の経験では生産可能年齢を過ぎてからの延命は本人含め、誰も幸せにしない。病院に巣くうご老人方は醜く礼節に欠きそれでいて生産性は皆無である。家族含めた周囲は陰に陽に早く死んでほしいと考えている。そんな中貴重な医療資源を浪費し、死ぬはずであった今日を先延ばしにしているご本人は少しも幸せそうでなく、それどころか不機嫌な顔をしている。飯塚○三のような、あの顔である。医療に縋らないと生きられない時点で、生物として破綻しているのである。そんな中長く生きても、なーーーーーーーーーーーんもいいことないよ。私は、基本的には人の為になりたくて医者になった。給与や労働条件が他国に比べてイけてないのはまだ我慢できる。だが、劣悪な労働条件で滅私奉公し、それが故に国賊の様に扱われるのは納得がいかない。国民皆保険制度は医療従事者の待遇を悪化させているだけではなく、医療従事者が頑張れば頑張るほど、日本国民、および患者とその家族に不利益を及ぼすような制度設計になっている。悪いのは制度であって、医療従事者でも、患者でも、老人でもないのだ。皆保険制度は捨て去られるべきだ。レッツ、レッセフェーーーーーーーール!!!!!!!!!
(追追記致しました)(追記致しました)国民皆保険制度になくなってほしい
2 notes
·
View notes
Text
ひどくもろくみえづらくさわれないもの
たとえば /むきだしの内臓 /メモワールの墓標 それなりの垂移にSpinを捧げる この『たまらなく はがゆいうた』 あなた自身を映し出すわたしの瞳が存在を憶えているから、それ以上も、逸らすことも不能だった。ひらかれた例題にも、観測できず くそったれな月光の結合を視するうちに、(自嘲を溢している。)念入りな退屈の宙吊りを見物しながら……驚きのあまりに際して、睡ネブるのみ/では、影絵の受け答えはつづきもの、あの子はまだ遠くを眺めながらお���なししているらしかった。 あの摩耗したグリーンハウスの、ぬるめ触れ書きは無学の昔を留置している波が、羽根が、梢が躊躇うばかりの類例を喚ぶのだとおもった。死後に伴う永い切符を、いま、わらう主人を――芽生えだしたものは、また唄い肇めるまでわずかの差異を。 憐れな___を。跨ぐばかりで 振り子時計の針も戻った気がして。あんな虚ろな風貌を見せかける弱さを寂しさとして。ざらざらと遮るもの/ふわふわと授かること。隠蔽色に赤らめて(やまない)幸せを抱いたげて/こう平然とした古書だけが残る。斜向かいの馴染の靄に後ろが荒ぶるといえる駄物である。 見世物に記するグロテスクな溝にある関係をこうしてあらわにさせる��、今更 ないような感覚 思い浮かべたメロディを等分した インチキは贈呈品の一泡にすぎない。すべて空々しい鋳露に 色彩ができるなら。 やわらかな殖えは貧しさと撒く、入江に張り詰める、自我と対象と比べられない。水平線が熔けゆく有り様を来訪者と、見紛う 経帷子の花のきみわるさをチラつかせる、〝夕暮れ・朝焼け〟などに/余すところなく震えている。 海龜の泪をみた気がする これは無自覚な両腕が掬う古びた箱。じかに封にするには。おそらくは乱暴ないい方では底の浅い人間 丁寧なわらい肩で。口元だけ温むけれども。掻爬したものの、きれぎれのいっぺんは荒野を泡立て無垢ないしのかけらを求め、喉に絡まる観賞魚を養いながら。垂れ込める鱗翅類の大池、むさぼり眺める、むしのいどころ/止め処無く、憐れむのですが。 なんていっても 帆を上げれない・なんて。おもえば・座敷に経る波紋に抜かれる。(もう掴めない風通しの両足、枝々と祀られる卑しい蛇を消せない、恋人が溺れている)〝有り触れて〟ゆずらない ほんとうのことは。手のひらで著アラワすけれども。迂曲するばかりに蔑んだ価値判断を、確かに。胸苦しい山頂には残照が灰で煤で、泥を吐く冬戯フユザれに、ある寂寥の旋律はふと咲ワラう。 意識朦朧の閃光でしょうか あまり立見席はまだを識らないが。切ないおもいででも、途して締まって。塊の体系をまた肩紐の堅物の片方の形見だけ傾きつつある。白栲シロタエの余情だなとやはり責め立てるこのザマだ。引きだしの天井にのしかかり、わななく粒子と気体は こきあげるように巡り、両の眼だけ傍で在り続けるなら、しまいを頂戴。とあちこち空々しいばかりの雨 ぽつぽつと染み込んだあの、 よこしまな序文について (いままでを畏れ、従いましょう) 忘れ果て 無感覚になる 浮薄時半 徒労もないくせに、物静かに褪色する体言・壇 少焉は、薔薇色だった亡骸を。 描写するおろそかな滑車に軋み、うつ伏せの息吹の音一本ずつ。目眩に窃ヌスまれる砂を房で、咲かせたら? 餞ハナムケに由来するたなざらしの、ありきたりの見解や、次第に薄れゆく生形キナリ海図に応じて。複雑で干潮で頼りない朽葉が仰山、渇いた枝に絡まる名残/なんぼかの膨らみ。慢性的な土壌が折れ半角の目合い、相場より。あとが/ものが。どちらかを――刺し抜いた薄紫の風が気だるさに削られたほど小刻みに押しつぶされて。いきをのむ島へ、 けれど燦燦と域の音を絆ホダし残響を鳴らした鴉は? あたりいちめんそれきり。しどろもどろの――むこうは知っていたのでしょうね。こう揃えられた腹と腿と、つばさとハンカチと、言いなりの耳朶。まぁ小さな蜘蛛でしたわ。たったひとつだけ展望台で、しげく。 (いくつかの私物の糸があった。) 近く遺作の計画は前髪が濡れている あらやだ。/「襟が汚れているな。」 ……末尾の賑やかなこと (さきもみえない/私は/あとがない) たまゆらに咲きかけた水面下に、 『いまにして大地に、作り笑い 慎ましく 寂しかったよ』 ――おそらく輪郭は僅かにヌメる累の血を 磨りガラスの表紙に やぶれかぶれと当たり散らしました 平行線の綱渡りと、たまらなく かゆいうた それはきっと浜昼顔のように易しく有りましょう 私は 息苦しい みぎてのゆびきり。 すまなそうに被る月はそっとおぼろげ、意固地な人形の 星を鏤め埋め戻した、遊戯の最中でなきやんで。手渡されたこのごろも晴れて あえかに寄せた情景を鮮やかに遷した、完璧な欠乏がこうして呼吸を投げ出すとき。――それほどの多岐に亘り。 気が遠くなるほど 波をひきしだいて、いきものの美星は狭間で、無作為リズムひとつ。切手を貼らずに〝ふむ、潰す、つまむ、捻る〟黙想の腕、中だるみに痺れた約束とこれはもう雪の華だろうかねぇ。 不条理はその見栄を戸に預け、ひょろひょろと櫂をしずくを、崩れ落ちた小言を並べていった。一度にあたえる心臓のあたりが軽薄な童謡を焦らないように 譜を生きて往く尽きか展翅だった。たからかな理念か痩果・容姿類似がおおく夙に奔放とも閉口して。天明アシタにいいなおせるから、 そうだろ。感傷的なオラシオンならまだ追い縋る、暗外。完結済の。出入り口だというのに理コトワるまでもなく、手順を通りすがりの流行りにのせ。脈の目撃者の凹みを緩衝するこの完全な密室では、またずいぶん人馴れしていて暮色の濃淡とほおずりする、宴席がある。 どの少女も寝言なんて華やかな悪知恵だって とんと音は溶けて、瞬間の真ん中に転がりこむ 『詞先シセンの助手は台本と斎サイを留めた罪人の献花をはじめる』 碑が透る思惑は鉛の頭が引き起こします。 またあなたは郵便受けから、かすかに若草の展望にひらかれた。浮世、ほのかにあふれる丘の靴音だけを期待し、踏み惑う木の葉と散り歩くこと。いくつもの汀線を/視線を気にして/眼尻を決して。闇に湾曲した傷だからこそ、空々しい獣を抱きかかえてみせるのに。この手を離れた影を再び見つけ全身に戯れてた香りはなんというか、伝わるのだろうが。――切り開いた気配として未来を天に還し、そして過去としてひかりを探りあて海に翔けることができます。 詩篇が胚を箸に変えることは指を汚すけれど、慌ただしく泥濘むだけで。延延とむずがる諦めだろ、と罵る鼓翼。事実より塵架かる。蛍火が細濁ササニゴり、惨い/ともしび。と夜を混めて流れ落ちた襞の暁は、「果たして衝動的な気分なのか。」 2024/06/15
0 notes
Text
エリック・サティの『ジムノペディ』の音楽の神秘
エリック・サティの『ジムノペディ』、特に第1番は、クラシック音楽の枠を超えて、現代においても幅広い層から愛される不朽の名曲です。そのシンプルな美しさ、そして奥深い音楽世界は、聴く者の心を捉え、いつまでも余韻を残します。本稿では、『ジムノペディ』の魅力を多角的に探求し、その音楽的な背景や、現代に与えた影響について深掘りしていきます。
シンプルな構造の中に隠された深淵
『ジムノペディ』の最大の魅力は、そのシンプルな構造の中に隠された奥深い音楽世界にあります。
繰り返される旋律と静謐な響き: 同じ旋律が繰り返されることで、聴く者の心に深く刻み込まれる印象的なメロディ。そこに、メジャーセブンスコードが織りなす独特の和音が加わることで、どこか懐かしいような、そして新しいような、不思議な感覚を生み出します。
ゆったりとした3/4拍子: 穏やかなリズムが、曲全体に漂う静謐な雰囲気を醸し出しています。まるで時間の流れが止まったかのような、そんな感覚に包まれるでしょう。
最小限の装飾: 余計な装飾を一切省いたシンプルな旋律は、聴く者の心に直接語りかけてくるようです。このシンプルさが、かえって無限の広がりを感じさせ、人々の心に深く印象を残します。
時代を超えた普遍性
『ジムノペディ』が、時代を超えて愛され続けている理由は何でしょうか。
ミニマリズム音楽の先駆者: 繰り返されるシンプルな要素で構成された『ジムノペディ』は、後のミニマリズム音楽の先駆けとして、現代音楽に大きな影響を与えました。
ヒーリングミュージックの源流: 穏やかな旋律と心地よいリズムは、現代のヒーリングミュージックの源流と言えるでしょう。忙しい現代社会において、この曲は心の癒しを求める人々に広く聴かれています。
様々なジャンルの音楽への影響: クラシック音楽のみならず、ジャズ、ポップス、エレクトロニックミュージックなど、様々なジャンルの音楽に影響を与えています。
サティの音楽観と『ジムノペディ』
サティは、当時の音楽界の流行を嘲笑し、新しい音楽表現を模索し続けました。彼の音楽観は、『ジムノペディ』に大きく反映されています。
家具の音楽: サティは、音楽を単なる娯楽ではなく、日常の生活の中に溶け込むような存在として捉えていました。『ジムノペディ』は、まさにその思想を体現した作品と言えるでしょう。
ユーモアとアイロニー: サティの音楽には、ユーモアやアイロニーが散りばめられています。『ジムノペディ』も例外ではなく、一見シンプルな曲の中に、彼の独特なユーモアが隠されています。
『ジムノペディ』が与えた影響
『ジムノペディ』は、音楽界に多大な影響を与えました。
ドビュッシーへの影響: ドビュッシーは、『ジムノペディ』の第1番と第3番を管弦楽用に編曲しました。このことは、サティの音楽が当時の音楽界に大きな影響を与えていたことを示しています。
現代音楽への影響: ミニマリズム音楽をはじめ、現代音楽の作曲家たちに多大な影響を与えました。
大衆文化への影響: CMや映画音楽など、様々な場面で『ジムノペディ』のメロディが引用されています。
『ジムノペディ』を深く味わうために
『ジムノペディ』をより深く味わうためには、以下の点に注目して聴いてみましょう。
楽器の音色: ピアノの音色だけでなく、他の楽器で演奏された『ジムノペディ』も聴いてみましょう。
アレンジ: 様々なアレンジバージョンが存在します。オリジナルの演奏と比較して聴くと、新たな発見があるかもしれません。
歌詞: 歌詞のない曲ですが、自由にイメージを膨らませてみましょう。
他のジムノペディ: 第1番だけでなく、第2番、第3番も聴き比べてみましょう。
まとめ
エリック・サティの『ジムノペディ』は、そのシンプルながらも奥深い美しさ、時代を超えた普遍性、そしてサティ独自の音楽観によって、多くの人々を魅了し続けています。
この曲は、単に美しいメロディを楽しむだけでなく、様々な角度から考察することができます。音楽史的な背景、作曲家の思想、そして聴く者自身の心の状態など、様々な要素が絡み合って、私たちに深い感動を与えてくれるのです。
もし、まだ『ジムノペディ』を聴いたことがないという方は、ぜひ一度聴いてみてください。きっと、あなたもその魅力に心を奪われるはずです。
些細な日常
サティの三つのジムノペディで良い演奏が見付かった
0 notes