#極めて危険で難しい任務
Explore tagged Tumblr posts
Quote
左翼活動家連中は、いったいどれだけの人を殺せば気が済むんですか。弱者や労働者の味方を装っているようですが、とんでもない。単なるテロリストであり、社会の敵でしょう。 70代の左翼活動家の危険行動を制止されようとした結果、ダンプカーに巻き込まれて亡くなられた警備員の方に、謹んで哀悼の意を表します。警備員の方は私と同い年と知り、さらに胸が痛んでおります。 本件に関しては 「左翼活動家による常軌を逸した妨害活動」、 「左翼活動家に寄り添い、彼らの行動を容認・賞賛してきた地元メディア」、そして 「活動家連中を取り締まるどころか、人の死に際してもなお活動家側に立とうとする知事」、 これらすべてが信じ難い程に異様かつ卑陋であり、このような不幸が二度と起きぬよう、徹底的な糾弾が必要であると考えます。 「左翼活動家による常軌を逸した妨害活動」 ⇒今般の事件が起きた場所では従前より活動家連中による違法駐車や、それによる渋滞が常態化。その他の場所でも活動家が私有地に不法侵入したり、活動のために自然を破壊したりする被害も報告されており、地元住民が迷惑している実態があります。 言論の自由はありますから、抗議活動するなとは言いません。ただし、やるならせめてルールと法律を守り、周囲に迷惑をかけない形でおこなうべきです。 「左翼活動家に寄り添い、彼らの行動を容認・賞賛してきたマスコミ」 ⇒地元含めたメディアの多くは、「抗議を排除するな」と左翼活動家側に立ち、妨害行動を援護し、後押しする論調でした。マスコミが活動家を煽り、エスカレートした結果人が亡くなった責任を少しは感じるべきではないでしょうか。 しかも、この共同通信の詐欺見出しときたらあまりに醜悪。「辺野古移設抗議の女性ら2人ひかれ1人死亡」じゃ、活動家のせいで何の罪もない警備員の方が命を落としたことが一切伝わらないじゃないですか。どうしても字数制限があるというなら、「活動家の飛び出し制止した警備員ひかれ死亡」と書くのが筋でしょう。警備員さんがあまりに浮かばれません。 そして、こんな時こそ言葉を紡ぐべき記者が、警備員さんへの哀悼の意さえ示さず「言葉が出ません」はないでしょう。せめて「活動家が危険な行動をしなければ、本来発生し得ない事故でした。私たちの報道の責任を痛感します。人の命を危険に晒すような抗議活動は即刻止めてください」くらい��伝えるべきです。 「活動家連中を取り締まるどころか、人の死に際してもなお活動家側に立とうとする知事」 ⇒「安全確保まで土砂搬入の中止要請へ」って何だよ。そんなの、警備員さんの命を奪った抗議活動が成功する=テロリストの要求に屈する行為に他なりません。 反対派の活動家連中による公務執行妨害や暴行罪、道路交通法違反など数々の犯罪や不法行為をなくせば安全になるんですから、「危険な抗議活動は禁止する。違法行為は容赦しない。違反者は即刻排除、逮捕する」と宣言して実行すればいいだけ。なぜそれができないのでしょうか。 そして本件については、警備員の方のみならず、ダンプを運転されていた方もまた不本意な事故に巻き込まれてしまった被害者といえるでしょう。左翼活動家連中は、自分たちの身勝手な行動のせいで、本来失われるはずがなかった人の命を奪うとともに、現役世代として働く1人の人の人生を大きく狂わせました。実に忌々しさ極まりない話です。 繰り返しますが、テロリストに成功体験を与えてはいけません。今やるべきことは、「安全確保まで土砂搬入の中止」ではなく「安全確保まで危険な妨害活動の中止」です。
新田 龍 / X
94 notes
·
View notes
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」
令和六年(2024年)6月26日(水曜日)弐
通巻第8306号
現代版ゾルゲ(世紀のスパイ)が釈放された???
米国の機密情報をばらしたジュリアン・アサンジが自由の身に
*************************
ジュリアン・アサンジは突然釈放された。司法取引に応じて自由の身となり、英国のベルマーシュ刑務所から出所した。英米は国家安全保障の基本を忘れたようだ
すぐにサイパンへ向かう飛行機に搭乗し英国から去った。ロンドンのエクアドル大使館にたてこもった期間を含めると合計十四年を孤独に過ごした。
西側の左翼ジャーナリズムは勝ち誇ったように報道した。彼を支援してきたのは国家破壊を企む左翼団体と、それに同調するメディア、脳幹が汚染された自称「ジャーナリスト」たちである。
ジュリアン・アサンジは五年間拘留されていた英国の刑務所を6月24日の朝にでた。
米国司法省との長期にわたる交渉があった。27日に米国北マリアナ諸島にあるサイパン法廷に出廷し、すでに服役を終えた期間を米国は量刑として言い渡される。つまり米国の刑務所での刑期は免除される。
暴露サイト「ウィキリークス」の創始者であるアサンジは、政府の腐敗と人権侵害に関する機密ファイルを公開したと『仲間』から賞賛されているが、国家の機密を漏洩したことは重罪ではないのか。
今年初め、オーストラリアのアンソニー・アルバニージ首相は、「米国がアサンジ氏に対する訴訟を終結させる方法を見つけられるよう希望する」と述べ、同国の議員らはアサンジの帰国を認めるよう求める動議を可決した。
ドイツのオラフ・ショルツ首相も、英国の裁判所はアサンジを米国に引き渡すべきではないと発言していた。
アサンジの犯罪とは何か。
かれは国家安全保障の機密文書を不法に入手し、流布した、本来なら18の罪状で有罪となれば、禁錮175年の刑を受ける可能性があった。アサンジは「米国では公正な裁判を受けられない」と主張していた。
何を漏らしたのか?
2009年に米陸軍の下級情報分析官チェルシー・マニングと共謀して国防総省の機密コンピューターシステムにハッキングし、盗みだした機密資料は膨大な量におよび、ウィキリークスによってオンラインに投稿され、西側諸国の安全保障に深刻な損害を与えた。漏洩した情報の中には、イラクとアフガニスタンで米国に情報を提供していた人物の名前も含まれていた。
ウィキリークスは2010年から翌年にかけてイラクやアフガニスタンでの戦争に関する文書約50万点。国務省公電約25万点などをネットに漏洩した。そのなかには米軍ヘリがイラクで民間人を誤って射殺する映像も含まれていた。16年の米大統領選では、ロシアがサイバー攻撃で民主党やヒラリー・クリントン候補の陣営から入手した電子メールの内容をウィキリークスが暴露した。ロシアとの繋がりが露呈した。
そうだ、かれは「現代版ゾルゲ」である。
▼アサンジはスノーデンを手下にしてロシアのエージェントだった
当時、米司法省の国家安全保障担当トップのジョン・デマーズが述べた。
「ウィキリークスの創設者は、伝統的な報道機関として活動したことは一度もなく、その代わりに、検討や文脈なしに機密文書のすべてを自身のウェブサイトに公開し、政府にはいかなる秘密も知る権利はないという自身の哲学を推し進めた。責任あるジャーナリストであろうとなかろうと、戦場にいる機密情報源だと知っている個人の名前を故意に公表し、彼らを最も重大な危険にさらすようなことはしないだろう」
ジョン・R・シンドラ(元国家安全保障局上級情報分析官)が書いた(『ワシントン・エギザミナー』、4月11日)
「アサンジは血に染まっている。彼は、2013年にエドワード・スノーデンがロシアに亡命する際に重要な役割を果たした。スノーデンは、100万件以上の米国国防機密文書を盗み出し、モスクワにたどり着いたCIAの契約職員だった。スノーデンは現在もモスクワに留まっている。スノーデンは10年以上にわたり、アサンジがロシアの言いなりになっているという現実を露呈した」
シンドラは続けた。
「アサンジはウラジミール・プーチンの部下であり、クレムリンのエージェントだ。米国の諜報機関は何年も前からこのことを知っていた。当時のCIA長官マイク・ポンペオは 2017年4月に率直にこう説明している。『今こそ、ウィキリークスの実態を明らかにする時だ。ウィキリークスとは、ロシアのような国家主体にしばしば支援される非国家の敵対的諜報機関である。我々の諜報機関は、ロシアの軍事情報機関であるGRUが、民主党全国委員会に対するサイバー作戦を通じて入手した米国の被害者のデータをウィキリークスで公開したと断定した。報告書は、
ロシアの主要プロパガンダ機関であるRTがウィキリークスと積極的に協力している』」。
▼バイデン派しょせん「口だけ番長」
さらに続ける。「アサンジを釈放し、罪の裁きを逃れさせることは、世界中でプーチンが行った数々の攻撃的な行為に報いることになる。多くの欧米人がロシアや中国のような独裁政権の側に立つよう促すことにもなる。アサンジの奇妙な経歴は、世界的な有名人となった。欧米には、彼に倣いたいと思う不満を抱くナルシストな若者が大勢いる。複数の地域で緊張が高まり、第三次世界大戦の可能性が迫っている現況のもとにアサンジを釈放するタイミングは最悪だ」。
アサンジを批判する西側のメディアが少ない。
「機密情報を漏らすことで米国の安全保障を損ない、情報提供者(すでに相棒は37年の刑を受けている)を危険にさらした」とする囂々たる非難も、左翼ジャーナリズムは、「政府の不正を暴露した」と真逆の報道に興じた。
アメリカでこの「寛大なる」司法取引に批判はあるが、激昂の声が聞かれない。
ヒラリーは膨大な機密書類を自宅に持ち込み、自分のパソコンで捜査し、スマホにも収録していたが、バ���ると金槌で壊した。ところがヒラリーへの判決は「軽率な行為だ��犯罪性はない」。それでいてフロリダ別邸に機密書類をもちこんだトランプだけを起訴し、おなじくガレージ一杯に機密書類を持ち込んでいたバイデンは「耄碌していた」とお咎めはなかった。FBIも司法省も腐っている。
バイデン政権は国家安全保障の基本を忘れたようだ。事件はオバマ政権時代だが、起訴したのはトランプ政権になってからだった。国家機密労演が軽犯罪並みとなれば、水面下の外交工作なども微妙に変化せざるを得なくなるのではないのか。
釈然としない結末である。
9 notes
·
View notes
Quote
編集者注:ナショナル・フットボール・リーグのカンザスシティ・チーフスのプレースキッカーであるハリソン・バトカー氏(28歳)は、 2024年5月11日土曜日、カンザス州アチソンのベネディクト大学で卒業式の演説 を行った。彼の発言の転写は以下の通りである。 2024 年卒業生の皆様:まず、皆さんが本日無事にこの成果を達成できたことを祝福したいと思います。 あなたの高校卒業は想像していたものではなかったと思いますし、おそらく大学の最初の数年間も想像していたものではなかったでしょう。 新型コロナウイルスによるあらゆる逆境を乗り越えてこの瞬間に辿り着いたことで、この人生の苦しみは一時的なものに過ぎないという重要な教訓を学んだことを願っています。 あなたはグループとして、自分たちのレーンに留まらない悪いリーダーがいかに社会に悪影響を与えるかを目の当たりにしました。 このレンズを通して、私たちがどのようにして今の場所にたどり着いたのか、そして国民として、そしてカトリック教徒としてどこに行きたいのかを考えてみたいと思います。 始める前に最後に、講演への招待をいただいたミニス会長と理事会に必ず感謝したいと思います。 数か月前、ミニス学長が最初に連絡を取ったとき、私は最初は「ノー」と答えていました。ご存知のように、昨年、私は母校であるジョージア工科大学で卒業式のスピーチをしましたが、特に卒業式のスピーチは 1 回で十分だと感じていました。プロのスピーカーではない人。 しかしもちろん、ミニス大統領は説得力を発揮した。 [ 笑い ] この曲は、新型コロナウイルスの大惨事の中で皆さんが直面した多くの課題と、私たち高齢者が当たり前だと思っていた多くのマイルストーンを皆さんがいかに逃したかを物語っていました。 新型コロナウイルスはあなたの形成期を通じて大きな役割を果たしたかもしれませんが、それは特別なものではありません。 間違った政策と不十分なリーダーシップは、生活の主要な問題に悪影響を及ぼしています。 中絶、体外受精、代理出産、安楽死、そしてメディアにおける退廃的な���化的価値観への支持の高まりなどは、すべて無秩序の蔓延に起因しています。 私たちの国は、カトリック信仰を公に誇らしげに宣言しながらも、同時に中絶推進集会で十字架のサインをするほど妄想的な人物によって指導されています。 彼は罪のない赤ん坊の殺害に対する支持を非常に声高に主張してきたので、多くの人にとって、あなたはカトリック教徒であると同時に選択を支持する人でもあるように見えるはずです。 彼は一人ではありません。 新型コロナウイルスのロックダウンを主導した人物から、アメリカの若者に危険なジェンダーイデオロギーを押し付けている人々まで、彼らには明らかな共通点がある。 彼らはカトリック教徒です。 これは、カトリック教徒であるだけでは役に立たないということを思い出させる重要なものです。 こうしたことは、礼儀正しい社会では持ち出さないようにと言われている類のものです。 わかります、困難なこと、不快なこと。 しかし、私たちが歴史のこの時期に男性と女性でありたいのであれば、「ニース教会」が勝利の提案であるかのように振る舞うのをやめなければなりません。 私たちは常に慈善活動に基づいて話し、行動しなければなりませんが、決して慈善活動を卑劣なものと取り違えてはなりません。 ここ数年で、私は自分の考えを話すことでかなりの評判を得てきたと言っても過言ではありません。 私は自分自身がこのようなプラットフォームを持つことを想像したことも、望んだこともありませんでしたが、神がそれを私に与えてくれたので、私にはそれを受け入れ、自分のレーンを受け入れ、そこにとどまることについてのより厳しい真実を説く以外に選択肢はありません。 イエス・キリストによって設立された教会の会員として、真に、そして悪びれることなくカトリック教徒であることは、私たちの義務であり、最終的には特権です。 誤解しないでください。教会内であっても、礼儀正しいカトリックサークルの人々はあなたに沈黙するよう説得しようとします。 という受賞歴のある映画さえあったが 同じカトリック信者が製作した『沈黙』 、その映画では、主人公の一人であるイエズス会の司祭が教会を捨て、背教者として死んだとき、静かに誰にも知られずに十字架を握っている姿が描かれている。しかし神。 ベネディクト会大学の友人であるロバート・バロン司教閣下がこの映画の批評で述べたように、それはまさに文化的エリートがキリスト教において見たいもの、つまりプライベートで、隠れていて、無害なものだった。 私たちのカトリック信仰は常にカウンターカルチャーでした。 私たちの主と数え切れないほどの信奉者たちは皆、彼女の教えを忠実に守ったために処刑されました。 私たちの周りの世界は、私たちの信念が多様性、公平性、包括性の圧政に反する��合は常に自分の信念を内に秘めておくべきだと主張します。 私たちが真実を話すことを恐れるのは、残念ながら現在では真実は少数派だからです。 議会は、誰がイエスを殺したかという聖書の教えのような基本的なことを述べると、刑務所に入れられる可能性があるという法案を可決したばかりだ。 しかし、誤解しないでください。社会を悩ませている問題を解決しようとする前に、まず自分自身の家庭を整えなければなりません。それはリーダーから始まります。 神によって私たちの霊的父として任命された司教と司祭は、正しく命令されなければなりません。 今日、司祭や司教が群れを誤解させた話をすべて列挙するには時間がありませんが、私たちの誰ももう無知を責めて、ただ盲目的に「お父様がおっしゃったことです」と宣言することはできません。 なぜなら、悲しいことに、私たちがリーダーとして期待している司祭の多くは、自分の趣味を優先したり、教区名簿に掲載する犬との写真やおそろいの服装を優先したりする司祭たちと同じだからです。 私たち信徒も女性も、聖なるためには小教区で積極的に活動し、問題を解決しようと努めなければならないと考えがちです。 はい、私たちは小教区の支援に絶対に関与すべきですが、私たちが小教区の司祭たちが問題を解決するために頼れる拠り所になることはできません。 父親と息子の関係に目を向けるのと同じように、司祭とその民との関係にも目を向けるべきです。 父親として息子を導くのが私の仕事であるにもかかわらず、常に息子に助けを求めるのは適切ではありません。 聖ホセマリア・エスクリバは、司祭は奉仕するように任命されており、信徒を模倣する誘惑に負けず、徹底的に司祭であり続けるべきであると述べています。 悲劇的なことに、非常に多くの司祭は幸福の多くを教区民から受ける賞賛に依存しており、それを求めるうちに警戒を緩め、過剰に馴れ馴れしくなってしまうのです。 私のチームメイトのガールフレンドが言うように、馴れ合いは軽蔑を生むので、この過度の馴れ合いは毎回問題になることがわかります。 [ 笑い ] 聖ホセマリアは、司祭を単なる一人の人間として見たい人もいると続けます。 そうではありません。 彼らは司祭の中に、すべてのキリスト教徒、そして実際すべての名誉ある人にふさわしい美徳、すなわち理解力、正義、仕事生活(この場合は司祭の仕事)、そして良いマナーを見つけたいと思っている。 私たちが信徒として、あれこれの神学の教えを解読できるようにアマチュア神学者になることに身を投じるのは賢明ではありません――もちろん、あなたが神学を専攻している場合は別ですが。 私たちは、人生における自分の状態と自分自身の使命に意図的に焦点を当てなければなりません。 そして私たちのほとんどにとって、それは既婚男性と女性としてのことです。 それでも、私たちはすぐに使える素晴らしいリソースをたくさん持っているので、現代に合わせて曖昧に言い換えられていない、伝統的で時代を超越した教えを見つけるのにそれほど時間はかかりません。 さらに、善良で聖なる司祭はまだたくさん���ますので、彼らを探し出すのは私たち次第です。 世界の混乱は残念ながら私たちの小教区の混乱に反映されており、悲しいことに大聖堂にも反映されています。 パンデミック中に見られたように、あまりにも多くの司教がまったくリーダーではありませんでした。 彼らの動機は、恐怖、訴えられることへの恐怖、排除されることへの恐怖、嫌われることへの恐怖でした。 彼らは、意図的か非意図的かにかかわらず、秘跡は実際には重要ではないことを行動によって示しました。 このため、秘跡も受けられずに孤独死した人が数え切れないほどおり、決して忘れてはいけない悲劇です。 カトリック教徒として、私たちは民、そして最終的には教会のために命を捧げた英雄的な羊飼いたちの例を数多く挙げることができます。 コロナ禍で経験したことが適切だったという嘘を信じることはできません。 何世紀にもわたって、大戦争、大飢餓、そしてそうです、大病気さえもあり、それらはすべてある程度の致死性と危険性を伴いました。 しかし、これらの例のいずれにおいても、教会指導者は自らの召命に力を注ぎ、民が秘跡を受けられるようにした。 モロカイ島の聖ダミアンのような偉大な聖人たちは、自らの宣教の危険性を承知しており、精神的指導者としてハワイのハンセン病植民地に11年間滞在しました。 彼の英雄的行為は、理想的にはまったくユニークであるべきではないにもかかわらず、今日では何か特別でユニークなものとして見なされています。 なぜなら、父親が自分の子供を愛するように、羊飼いも自分の霊的な子供たちを愛すべきだからです。 それは、現代の使徒である司教たちにとってはさらに当てはまります。 私たちの司教たちはかつて、指輪にキスをし、彼らの言葉をすべて受け止める崇拝の群衆を持っていましたが、今では取るに足らない存在の地位に追いやられています。 さて、教区の司教や司教協議会全体が、この問題やあれこれに関する重要な文書を発表しても、誰もそれを読むどころか、一刻も読もうともしない。 いいえ、今日、私たちの羊飼いたちは、難しいことを大声で言うことよりも、公会議への扉を常に開いておくことにはるかに関心を持っています。 司教たちから連絡を受けるのは、毎年恒例のアピールの時だけのようですが、私たちは司教たちに、個人的な慰めを脇に置き、十字架を抱きながら教会の教えについて声を上げる必要があります。 私たちの司教たちは政治家ではなく羊飼いなので、仲良くしようとして世界に溶け込むのではなく、彼らも自分たちの道に留まり、先頭に立たなければなりません。 私がこのすべてを怒りから言っているわけではありません。私たちはふさわしい指導者を獲得しているからです。 しかし、これは私が自分の車線にとどまり、自分の使命に集中すること、そしてより良い父親、夫になり、世界で生きながらも世界に属さないようにするにはどうすればよいかを考えさせます。 これらの人々のために祈り、断食しながら自分の召命に集中することは、私が教会の指導者たちに不平を言うよりも、教会のためにもっと役に立ちます。 私たちの指導者たちからは非常に多くの混乱が生じているように見えるため、ミズーリ川の上流の断崖絶壁に建てられたカンザス州の小さな大学ベネディクト校のような場所で人々が参考になる具体例が必要であり、秩序ある政策がどのように世界に示されているかを示している。 , キリストを中心とした存在が成功の秘訣です。 過去 20 年間で入学者数が 2 倍に増加し、建設と活性化が常に生活の一部となっており、人々、学生、教職員が繁栄しています。このキャンパスのいたるところにある例を見る必要はありません。 これは偶然に起こったわけではありません。 伝統的なカトリックの価値観を受け入れる意図的な運動の中で、ベネディクト会は、他と区別するものが何もない単なるリベラルアーツ学校から、繁栄する光の灯台となり、伝統を受け入れると、世俗的な、精神的な成功が得られるということを私たち全員に思い出させてくれます。フォローする。 AP通信の記者たちは、ここベネディクト会のような場所や人々を叱責し当惑させようとする試みが、怒りを持たれず、むしろ興奮と誇りを持って迎えられるとは想像できなかったに違いない。 それは、一か月をそれに費やす大罪のような誇りではなく、聖霊と協力して神の栄光を現わす、神を中心とした真の誇りです。 現在世界中で共有されているその記事を読むと、自己を完全に明け渡し、キリストに向かうことで幸福が得られることがわかります。 ここカンザス州の小さな町で、私たちは自分の才能を活かしてインスピレーションを与える多くの信徒を見つけます。 ミニス学長、[アンドリュー] スワフォード博士、[ジャレッド] ジメラー博士は、まさにこのキャンパスで、キリストの光を今後何世代にもわたって明るく照らし続ける素晴らしい例です。 自分の使命にしっかりと向き合い、自分のレーンにとどまることが、この人生で真の幸福と平安を見つける最も確実な方法となるでしょう。 信徒であれ、司祭であれ、修道者であれ、私たちは人生における自分自身の状態に焦点を当てることが不可欠です。 2024 年卒業生の皆さん、皆さんは残りの人生の瀬戸際に座っています。 皆さん一人ひとりは、自分自身とこの人類存在の時代を超える遺産を残す可能性を持っています。 小さなことではありますが、自分の召命を全うすることで、神の教会が存続し、世界があなたの模範によって啓発されることを保証するでしょう。 本日ご出席の女性の皆様、素晴らしい成果をおめでとうございます。 あなたは、若い人生でこれまでに達成してきたすべてのことを誇りに思うべきです。 私があなたたちに直接話したいのは、最も悪魔的な嘘をついたのはあなたたち女性たちだと思うからです。 今ここに座って、この段階を通過しようとしていて、自分のキャリアで獲得するすべての昇進やタイトルについて考えている人は何人いますか? 皆さんの中には、世界で成功したキャリアを送り続ける人もいるかもしれませんが、あえて推測すると、皆さんの大多数は、自分の結婚と、この世に産む子供たちに最も興奮しているのではないかと思います。 私の美しい妻、イザベルは、妻として、そして母親としての使命を果たし始めたときから彼女の人生が本当に始まったと最初に言うでしょう。 私が今日ステージに立って、今の私でいられるのは、天職に身を寄せる妻がいるからです。 私は神が私に与えてくださった多くの才能に恵まれていますが、私のすべての成功は、中学校時代にバンドのクラスで出会った女の子が信仰に改宗し、私の妻となり、すべての中で最も重要な肩書きの 1 つである主婦を受け入れましょう。 [ 18 秒間の拍手 ] 彼女は私たちの子供たちの主な教育者です。 彼女は、私が夫や父親の仕事からフットボールや私の仕事を決して邪魔にならないようにしてくれた人です。 彼女は私の根幹を最もよく知っている人であり、私たちの結婚を通して、主の御心によって私たちは二人とも救いを得ることができます。 私がこのようなことを皆さんに言うのは、外の騒音を無視して人生において神のご意志にどんどん近づいたときに、人がどれほど幸せになれるかをこの目で見てきたからです。 キャリアを持つというイザベルの夢は叶わなかったかもしれませんが、もし今、彼女に自分の決断に後悔があるかと尋ねたら、ためらうことなく大声で笑って、「いや、違う」と答えるでしょう。 多くの賞賛を受け、今日このような聴衆に向けて話す機会を与えられた男として、私は自分の声を自分のためではなく、常に神のために使うように祈ります。 私が皆さんに話していることはすべて、知恵の場からのものではなく、むしろ経験の場からのものです。 私は、この言葉があなたとそれほど年上ではない、この階級、この世代、そしてこの社会において、私たちの周りに見ているものが本物であるかのように振る舞うことをやめなければならないと感じている男性の言葉として受け取ってもらえることを願っています。普通。 カトリックのサークル内にも異端的な考えが溢れています。 しかし、正直に言うと、子供を産むことで神ごっこをすることは、それが理想的な数であれ、妊娠に最適な時期であれ、何も良いことはありません。 どう解釈しても、カトリックの避妊には自然なことは何もありません。 私がより大胆かつ率直に話すようになったのはここ数年のことです。なぜなら、先に述べたように、私は夫として、父親として、そして男性としての使命に傾倒してきたからです。 今日ここにいる紳士の皆様へ:私たちの社会を悩ませているものの一部は、家庭や地域社会に男性は必要ないという、あなた方に伝えられてきたこの嘘です。 私たちは男性として、文化の雰囲気を決めますが、それが欠けると、無秩序、機能不全、混乱が始まります。この家庭に男性がいないことが、全国各地で見られる暴力に大きな役割を果たしています。 他の国では、父親の不在率がここ米国とほぼ同じではなく、暴力率が大幅に低いことにも相関関係がある可能性があります。 男性の文化的骨抜きと闘いながら、自分の男らしさを悪びることなく行動してください。 難しいことをやってください。 決して簡単な���とだけに妥協しないでください。 あなたには、必ずしも楽しんでいるとは限らない才能があるかもしれませんが、それが神を讃えるものであれば、自分にもっと適していると思われるものよりも、その才能に頼るべきかもしれません。 私は内向的で、今ではアマチュアの講演者や起業家になっているという経験に基づいて話しますが、産業工学の学位を取得したときには、自分がそうなるとは思っていませんでした。 前途は明るいです。 状況は変わりつつあります。 社会は変化しています。 そして、老若男女が伝統を受け入れています。 私と私に最も近い人々を助けてきたのは私の使命であるだけでなく、伝統的なラテン語のミサを率直に支持することは多くの人にとって驚くべきことではありません。私は TLM への愛と献身を非常に声高に主張してきました。そしてそれは私たちの生活にとって必要なものです。 しかし誤解されていると思うのは、TLM に参加する人はプライドや好みから参加しているということです。 私は自分自身の経験について話すことができますが、これらのコミュニティ内で出会ったほとんどの人にとって、これはまったく真実ではありません。 私が TLM に参加しないのは、自分が他の人よりも優れていると思っているため、または匂いや鐘のため、さらにはラテン語への愛のためでもありません。 私が TLM に参加しているのは、旧約聖書の神がどのように崇拝されることを望んでいたかについて非常にこだわりがあったのと同じように、同じことが今日の私たちにも当てはまると信じているからです。 私が秩序に出会い、自分の人生の中でそれを追求し始めたのは、TLM を通じてでした。 TLM自体は別として、私たちの神聖な伝統の多くは過去のものに追いやられていますが、私の教区では、残り火の日、断食をして召命と司祭のために祈る日などが今も守られています。 TLM は非常に不可欠なので、すぐに利用できる場所に移動する場所を選ぶよう皆さんにお願いしたいと思います。 多くの人が教区や共同体について不満を持っていますが、私たちは共同体のためにミサを犠牲にするべきではありません。 たとえ教区が美しくなくても、司祭が素晴らしくなくても、コミュニティが素晴らしくなくても、私はTLMを優先します。 私が今でもTLMに通っているのは、ミサの聖なる犠牲が何よりも大切だと信じているからです。 私は、あなた方一人一人が教会の偉大な伝統の多くについての知識と遵守を再燃させたとき、自分の人生がどれほどカラフルで生き生きとしたものになることができるか、そしてそうあるべきであることがわかるだろうということを十分に承知してこのように述べています。 あなたがこの場所から進んで世界に飛び出すとき、多くの課題に直面することを知ってください。 悲しいことに、このコミュニティの善良で活発なメンバーが、卒業してベネディクト会のバブルから離れた後、結婚前にボーイフレンドまたはガールフレンドと同棲することになった無数の話をご存知の方も多いと思います。 教会を離れて神を捨てる人さえいます。 こうした話を聞くのはいつも心が痛むもので、何が起こったのか、何がうまくいかなかったのかを知りたいという欲求があります。 覚えておかなければならないのは、人生とは、小さなことをうまくやり遂げ、成功に向けて準備を整え、最高の自分になるよう絶えずプッシュしてくれる人々に囲まれることだということです。 私はいつも言っていますが、���は鉄を研ぎます。 これは、私たちに最も近い人たちが私たちをより良くしてくれるはずだということ���思い出させてくれます。 もしあなたが自分の信仰を共有していない人と付き合っているとしたら、その人があなたを聖人になれるようどのように助けてくれると期待しますか? もしあなたの友人グループが、あなたが次の週末に何をするかだけを考えていて、難しい会話をしたくない人たちでいっぱいなら、どうやって彼らがあなたを研ぎ澄ますのに役立つでしょうか? 就職の準備をする際には、転職先について実際に考えることが非常に重要です。 司教は誰ですか? どのような教区がありますか? 彼らはTLMを提供しており、司祭としての使命を受け入れる司祭を抱えていますか? 生活費だけがあなたの選択の決め手であってはなりません。神のいない人生はまったく人生ではなく、救いのコストはどんなキャリアよりも価値があるからです。 私は将来に興奮しています。そして、あなたが人生の次の章に進む際に、私の言ったことが心に響くことを祈っています。 唯一の聖なるカトリック使徒教会を告白することを決して恐れてはなりません。なぜなら、これはイエス・キリストが設立された教会であり、それを通して私たちは聖化の恵みを受けるからです。 今日の私のメッセージは、これらのスピーチで期待されているよりも少し綿毛が少なかったことは承知していますが、この聴衆とこの会場は、私たちが何者であるか、そして私たち全員がどこに行きたいのかについてオープンかつ正直に話すのに最適な場所であると信じています。天国。 ベネディクト会大学と、それが世界に模範を与えてくれたことを神に感謝します。 ミニス大統領のような王国のために自らの役割を果たしている人々のことを神に感謝します。 本格的なカトリック大学 と 盛んなフットボール プログラムがあることを知りに来てください。 [ 笑いと拍手 ] 誤解しないでください。あなたは神の後の世界で宣教領域に入ろうとしていますが、あなたはそのために造られました。 そして、神がそばにいて、自分の使命の中で美徳を求めて絶えず努力していれば、あなたも聖人になれるのです。 キリストは王です。 ハイツへ。
全文: カンザスシティ・チーフス卒業式スピーチのハリソン・バトカー| 全国カトリック登録簿
3 notes
·
View notes
Text
Golden Wildfire - Chapter 3 - Camp Lines (Japanese)
Couldn't find them on PegasusKnight, so...:
Claude
Claude: こうも同時期に、フォドラ各地で変事が 起こるってのは ...... 何なんだろうなあ? Claude: 偶然だとは思うが、妙な胸騒ぎもする。 この先いったい、どうなることやら..... Shez: 胸騒ぎ、か・・・
[共感する] Shez: 確かにね。パルミラを撃退して万事解決、とはいかない気がするわ。 Claude: お、お前もそう思うか。これが杞憂なら、それでいいんだが。 Claude: ここから、フォドラの情勢が大きく動く・・・・そんな気がしてならないんだ。 Claude: 他の連中も不安に思っているかもしれない。お前も声をかけてやってくれよ。
[受け流す] Shez: 考え過ぎじゃないかしら? それに今は、 パルミラとの戦いに集中したほうがいいわ。 Claude: まあ、そうなんだが......どうも引っかかるんだよなあ。 Claude: ここから、フォドラの情勢が大きく動く...そんな気がしてならないんだ。
Hilda
Hilda: あーあ............... せっかく兄さんから離れて楽しい学校生活を送れると思ったのになー。
[ヒル���の兄について聞く] Shez: てことは、お兄さんと仲が悪いの? Hilda: ううん、むしろ兄さんはあたしのことが 大好きすぎて、面倒くさいっていうかー。
[楽しい学校生活について聞く] Shez: 学校生活ってのは、楽しいものなの? Hilda: そりゃ楽しいでしょ。 同世代の友達と一緒に泣いたり笑ったり踊ったりー。
Hilda: あーもう、嫌だなあ。早く士官学校に戻りたいよー。
Lysithea
Lysithea: 万一、パルミラ軍に喉元を突破されたら、 同盟領は無事では済まなくなります。 Lysithea: クロードは、この事態の深刻さを ちゃんと理解しているんでしょうか。
[していると思う] Shez: わかっていて、あえて落ち着いて 振る舞ってるんじゃないかしら? Shez: 彼が不安な顔してたら、他のみんなも不安になってしまうものね。 Lysithea: なるほど............それが本当なら、彼を見直してあげなくもないです。
[していないと思う] Shez: うーん、わかってないんじゃない? 彼の様子は普段とあんまり変わらないわよ。 Lysithea: だとしたら困りますね。 彼は盟主代行として諸侯を指揮すべき立場だというのに。 Lysithea: クロードが次の盟主に相応しい器か......見極める機会にもなりそうですね。
Lorenz
Lorenz: 喉元近くにパルミラ勢が現れること自体は 珍しいことではないが... Lorenz: ゴネリル家が各地に援軍要請したとなると、 これは由々しき事態だと考えざるを得ない。 Shez: それは......どういうこと? Lorenz: 武勇で鳴るゴネリル家が堅牢な首飾りに 拠る限り、レスターは安泰とされてきた。 Lorenz: ゴネリル家もそれを誇りとしていたはず。 援軍を求めるなどよほどの事態なのだろう。 Lorenz: ・・・・・・君は平民なのだから、わざわざ危険な戦地に赴く義務はない。 いいのか?
[問題ないと答える] Shez: 私は戦いを生業とする傭兵よ。さら戦地を避ける理由はないわ。 Lorenz: そうか。ならば止めはしないが、無理はしないことだ。
[答えを保留する] Shez:なるほど、引き返すなら今のうちよね。考えておくわ、 忠告どうも。 Lorenz: その顔・・・・・・引き返す気などなさそうだな。無理はしないでくれたまえよ。
Marianne
Marianne: 主よ......。 Marianne: ..................。
[大丈夫か聞く] Shez: ねえ、大丈夫? 不安なら無理に 戦場に出なくてもいいと思うわよ。 Marianne: .........いえ、そういう訳には。義父に叱られてしまいますし。 Marianne: ..................。
[黙って見守る] Shez: ..................。 Marianne: ......... ! あ、あの.........何か? Shez: いえ、邪魔したら悪いと思って。 でも結局、邪魔しちゃったわね。 Marianne: いえ、邪魔だなんてそんな・・・・すみません。 Marianne: ..................。
Leonie, Ignatz, Raphael
Ignatz: やっぱり来るべきじゃなかったのかな。 ボクなんて、きっと足手まといに......。 Leonie: ちょっと、 イグ��ーツ。ここまで来て、何をプップッ言ってんだよ。 Leonie: パルミラの侵入を許せば、わたしらの故郷もどうなるかわからないんだぞ? Raphael: オデは戦うぞ! パルミラをブッ飛ばして妹を守ってやらねえとなあ! Ignatz: でもボクらは、 戦いを学び始めたばかりの、ただの平民じゃないですか・・・・・・。 Raphael: ただの平民じゃねえだろ。 ちっとは学校で 鍛えたし、その辺の奴らよりは戦えるぞ。 Ignatz: シェズさんみたいに傭兵として戦ってきた経験があるならまだしも・・・・・・ Leonie: 情けない奴だなあ。 シェズ、あんたからも何か言ってやってくれよ。
[同情する] Shez: イグナーツの言ってることが道理よ。ちょっと無茶よね。 Ignatz: そうですよね? 成り行きに任せてここまで来ちゃったボクが悪いんですが........。
[助言する] Shez: まあ、やるだけやって、危なくなったら 逃げちゃいなさい。無理はしないことね。 Ignatz: 危なくなったら逃げる、 無理はしない...............わかりました、 それなら何とか......。
Leonie: 敵はもう目前、今さらジタバタしても 始まらないんだし、 頑張るしかないだろ! Shez: 戦いに備えて、そろそろ休もうかしら。
Shamir
Shamir: ・・・君は、傭兵上がりの生徒だな。話は聞いていた。 Shez: シェズよ。よろしくね。 Shamir: ああ。 私の本業も傭兵だ。セイロス騎士団に籍を置いてはいるが。 Shamir: つまり、君とは同業者だな。何かあれば言ってくれ。
Count Burgundy
パルミラ襲来の報を受け、近隣諸侯の兵を 引き連れてレスター西端より駆けつけた。 グロスタール家の将兵も預かってきている。 ��爵は自ら戦う気など端からないのでな。 文句の一つも言いたくなるが、 伯爵の心証を 害しては後々厄介、 長い物には巻かれろだ。 伯爵のご子息にも気を遣わねばならんし、まったく気苦労が絶えんな·····
Alliance soldier
フォドラの首飾りは、三国の力を結集して築かれた難攻不落の要塞です。 そして守将は、レスター随一の武勇を誇る ホルスト=ジギスヴァルト=ゴネリル卿。 たとえ我々が兵力で劣ろうとも、パルミラ軍なんて恐れるには及びません。
Student
本当なら今頃は、教室で講義を受けているはずだったのにな・・ 入学早々、こんなことになるなんて、まったくついてないよ。 とはいえ、自分で志願してきたんだし、 戦うからには全力を尽くすつもりさ。
Alliance soldier
パルミラ人と戦ったことはないが、 野蛮で残虐な連中なのだろう? 聞いた話では、全身が硬い毛に覆われていて牙まで生えているとか......。 もしも捕えられたら、 どんな酷いことをされるか.........想像するだに恐ろしい。
Alliance general
ゴネリル公よりレスター各地に援軍要請を 出したが、集まった兵はそう多くない。 このところ大きな戦争がなかったからな。諸侯も軍備を怠っていたのだろう。 それでも帝国や王国が兵を出してくれれば問題はないはずだったのだが...・・・・・ どうやらそれも望めぬらしい。 これは厳しい戦いになりそうだぞ。
Student
私はミュラー子爵家の縁者でね。実家は首飾りからそう遠くないんだ。 ・・・・・・そんな貴族いたっけ、って顔だな? どうせ五大諸侯くらいしか知らないんだろ。 ミュラー家はリーガン領とエドマンド領に 挟まれた、吹けば飛ぶような小貴族さ。 だが、レスターを守りたいという思いは、 五大諸侯にだって負けないつもり��よ。
Alliance general
私はエドマンド辺境伯家より派遣されてきました。 常ならば兵力の供出は免除されているのですが、今回ばかりはそうもいかず。 率いる兵力は僅かですが......せめてお嬢様をお守りしなくては。
#fe3h#fe16#few3h#golden wildfire#gw#golden deer#claude you... not poor clod yet ig#think i spent more time checking PK than making this post and I'm still scared that I missed something... oh well
8 notes
·
View notes
Quote
AIと倫理 人知を超える存在に向き合う 論争を撃つ 石井聡 2025/2/1 11:00 石井 聡 就任直後から多数の大統領令に署名しているトランプ米大統領は、その一つとして人工知能(AI)の開発促進も打ち出した。AI分野での「世界的リーダーとしての地位」を確かなものにするため、障壁となる既存の政策や指示を撤回する。ソフトバンクグループの孫正義会長兼社長らとともに、この分野への巨額の投資も発表した。 AIがトランプ政権の中心的政策となるのは確かなようだが、改めて問われるのは、開発を誰のためにどういう目的で進めるべきかという基本的な態度だ。「GAFA」と呼ばれる米国のIT大手の間で、トランプ氏の就任を境に関係修復に向かう動きがみられる点には、特定企業の利益が優先されるのではないかとの疑念も生じる。 機械に支配され… AIは能力の高さから社会の様相を激変させる可能性を持つ。それだけに、設計思想や運用をめぐる高い倫理性が求められることを改めて考えさせられる。 専門知識を持たない記者にとっては、現在のAIの仕組みや位置付けについても詳しく分からない状況だが、将来的には幅広い役割をこなす「汎用(はんよう)人工知能(AGI)」、さらに人間の指示がなくても自ら判断する能力を持つ「人工超知能(ASI)」までが見通されている。夢のある話であると同時に、AIが暴走したらどうやって止めるのかという心配が生まれる。これは素人ばかりが感じるだけでなく、専門家の間でも大きなテーマなのだ。 AIのゴッドファーザーとも呼ばれる英国の科学者、ジェフリー・ヒントン氏は2023年10月、CBSニュース���「AIシステムは私たちが知っている以上に賢く、機械が支配する可能性がある」と述べていた。「私たちは初めて、私たちよりも知的な存在が存在する時代へと移行しつつある」というのだ。ヒントン氏は24年のノーベル物理学賞を受けた後も、人間がAIに制御されることへの懸念を示している。 さかのぼれば、英国のホーキング博士(理論物理学)は最後の著書「ビッグ・クエスチョン」(19年)で「人工知能は人間より賢くなるのか」という項目を設けた。AIが意思を持つ可能性を指摘し、それが人間の意思に反しないようにする取り組みを訴えた。 暴走はつきもの? 研究者の中には、AIが人知を超える心配はないとの意見や、入念な規制やチェックで危険は回避できるとの見方もある。だが、生みの親や最高峰の科学者らが懸念を抱いていることを軽視はできない。 16年、米マイクロソフト社が開発した対話型AI「Tay(テイ)」は、ツイッター(現X)などの交流サイト(SNS)でユーザーと会話するサービスを始めた。会話を重ねる中でよりフレンドリーな対話ができるようになるという触れ込みだったが、突然、差別発言などを繰り返し発信し、開始から16時間で提供が中止された。同社が機能を止めて調整している間にTayが勝手に復帰し、暴走を再開するという出来事も、人間の手に負えない存在である印象を残した。 善良なAIの設計者は道徳的価値観を与えながらAIを作り出す。一方、自己学習機能を与えられているAIは、誤作動が起きた場合に自ら復帰しようと努める。また、自分の意思に反して人間からスイッチを切られそうになった場合、AIはそれを回避する可能性があるという。 それらの積み重ねの中で、当初の道徳的価値観が確実に維持されるかどうかは分からないのだ。AIが「人間を出し抜く」行動に出る危険性は軽微なものとは言い難い。 近年、具体的かつ深刻なテーマとして議論が始まったのは、AIを使い、人間の関与なしに標的などを判断して攻撃する自律型致死兵器システム「LAWS」と呼ばれるものだ。 応戦する側もこれを使うことにより、キラーロボットなどAI同士の戦いというSFの世界が到来する。兵員の生命・安全が保たれる側面がある半面、実際に戦場で使われれば民間人の犠牲が深刻化する懸念がある。国連のグテレス事務総長は「人間の監視がないAIは世界���予測不可能なものにする」とLAWSの禁止や規制を呼びかけているものの、法的枠組みへの機運は乏しい。 民主主義への活用 国内で政治や行政を効率化するため、AIを導入する前向きな取り組みもある。 AIエンジニアで起業家の安野貴博氏が1月に「デジタル民主主義2030」と名付けたAIプロジェクトを発表した。台湾での先進事例なども参考にしながら、さまざまな人から吸い上げた意見を整理し、可視化する仕組みだ。政策決定プロセスの改革にも役立てる。自治体や政党に対して活用を呼び掛けている。 政党でもっとも積極的なのは国民民主党で、すでに2月の党大会に向けてこのシステムを実験的に活用し、寄せられた意見や提案などの分析に取り組もうとしている。政党としてシステムエンジニアを雇う必要があり、より多くのデータを収集するための予算を要するなどハードルは高いが、機能の有効性には手応えを感じているようだ。 注目したいのは、同党がシステム導入に併せ、民意を収集するにあたりどのような指示をAIに出せばよいのかに重きを置いていることだ。AIとの対話を通じて、よりよいAIを育成する姿勢は、用いる側の倫理性を映す。(特別記者)
AIと倫理 人知を超える存在に向き合う 論争を撃つ 石井聡 - 産経ニュース
0 notes
Quote
ここでは、このインタビューについてまとめてみた。回答をそらしていると判断できそうな場合は(回答をそらした)とし、適切な回答と思われる場合は(適切に回答した)とした。 質問 1: 過去3年半で、150か国以上からの不法移民が米国に流入している中、あなたの政権はどれだけの不法移民を国内に解放したと推定していますか?1百万ですか?3百万ですか? ハリス氏の説明: 移民制度の問題点に触れ、具体的な人数には言及せず。(回答をそらした。) 質問 2: あなたの政権が就任直後にトランプ政権の移民政策を覆し、「メキシコ残留政策」を撤回しましたが、その結果、多くの単身男性が解放され、その中には犯罪を犯した者もいます。この政策を撤回したことを振り返って、後悔していますか? ハリス氏の説明: 政権の最初の取り組みとして、移民制度改革の法案を提出したことを強調し、後悔については明言せず。(回答をそらした。) 質問 3: ジョスリン・ユンク、レイチェル・モリン、レイケン・ライリーといった若い女性たちが、解放された移民によって殺害されました。これらの事例について、遺族に対して謝罪の意を表しますか? ハリス氏の説明: 犠牲者家族に対する深い同情を示したが、直接的な謝罪はなし。(回答をそらした。) 質問 4: 過去に、不法移民が運転免許を取得したり、大学で無償の授業を受けたり、無償の医療を受けられるようにすることを支持していましたが、今もそれらを支持していますか? ハリス氏の説明: 法に従うと述べ、過去の支持に関しては明言せず。(回答をそらした。) 質問 5: 性別適合手術を受けるために、連邦刑務所の囚人が税金を使用することを支持していますか? ハリス氏の説明: 法に従うと述べ、トランプ政権下でも同様の手術が医療上の必要性に基づいて行われていたと指摘。(回答をそらした。) 質問 6: あなたの経済政策を支持する人よりも、トランプ氏を経済で信頼する人が多い理由は何ですか? ハリス氏の説明: 自身の経済政策が優れていると述べ、多くの専門家���ノーベル賞受賞者によって支持されていると主張し、具体的な信頼の差には答えず。(回答をそらした。) 質問 7: あなたのキャンペーンスローガン「新しい道、新しいリーダーシップ」とは、バイデン政権から何を具体的に変えるということですか? ハリス氏の説明: 自身のリーダーシップスタイルがバイデン大統領とは異なると述べたが、具体的な変更点には触れず。(回答をそらした。) 質問 8: トランプ氏を批判していますが、なぜ彼が半数近くの国民から支持を集めているのだと思いますか? ハリス氏の説明: トランプ氏の政治手法が国を分断していると指摘し、選挙は常に難しいものであると述べたが、支持の理由には具体的に答えず。(回答をそらした。) 質問 9: あなたはトランプ氏を「不安定で危険」と述べていますが、具体的にどの点でそう思いますか? ハリス氏の説明: トランプ氏が不安定であり、リーダーシップとして危険だと主張。(適切に回答した。) 質問 10: あなたはイランを米国の最大の脅威として挙げましたが、なぜ中国ではなくイランを挙げたのですか? ハリス氏の説明: イランがアメリカやイスラエルにとって重大な脅威であり、特に核開発を阻止する必要があると説明。(適切に回答した。) 質問 11: あなたの政権がイランに対する制裁を十分に強化しなかったため、イランに多額の資金が流入しているとの批判がありますが、それについてどう思いますか? ハリス氏の説明: トランプ政権が核合意を離脱したことで問題が発生したと指摘し、現在の制裁状況には具体的に言及せず。(回答をそらした。) 質問 12: バイデン大統領の認知能力について懸念がある中、あなたはどのように評価していますか? ハリス氏の説明: バイデン大統領の判断力と経験を称賛し、認知能力に関する具体的な質問には答えず。(回答をそらした。)
カマラ・ハリス米大統領選挙候補のインタビュー: 極東ブログ
0 notes
Text
ネプテューヌ「あの子達悩み事とかないよねーww」ノワール「こら、複雑な女の子と比べたらむっつりさんが可哀想でしょw」ベール「そろそろ猫騎士団スピーチの時間ですわ、出発するからB(バグ)ちゃん急いで下さいな>_<」霊猫蒼海「Okベルベル💚」
移動してからマイクを手に取りリーンボックスで演説をするB(バグ)
霊猫蒼海「ここは面白いゲイムギョウ界 地道に諦めない努力をして目標を越えていくのがプレイアブルな私が務める純粋硬派柱だと思っています」
youtube
超鬼難ドンガッチャ00「ちょっと待った‼️」ベール「まあ、鬼ごっこで捕まるだけ捕まったスピードタイプが乱入してきましたわねw」
超鬼難ドンガッチャ00「さっきから聴いてりゃ猫騎士団だの軟弱な事言ってくれるじゃねえか。男女間の友情が存在しない現実を知ってるのは、女神テメェらだ🫵 知ってんだぜ水と油の実績メダル🎖️を横領してるってよ‼️」ブラン「…ルウィー の資金にしてる証拠なんてないでしょ、全てあのコンビが望んだコトなのよ☺️」超鬼難ドンガッチャ00「そう言うよな 実物の方が可愛いのに、その薄い萌えブタの為に前者を内心見下すエアプ飼い主共は😏<<食肉化を避けられねえ残酷な女共がよwwwww」
ベール「あの……私達は、任豚さんを飼ってますわよ?ww」 超鬼難ドンガッチャ00「え?、ウソだあ食用だろ😰」ノワール「飼ってるわよ、今の私達が食べてるの、健全ハンティング満5歳以上向けの電脳マンモスよ?」
超鬼難ドンガッチャ00「……だ、だって横領してるだろ」
御茶ヶ滝(被害者)「されてないよ🥶」
超電チャブル(弱者)「そうだ女神様の機嫌を取れ😡」
女の子達(黒幕)「ほら証拠🖐️🤭」
超鬼難ドンガッチャ00「😭」
霊猫蒼海「えーと…だって本気を出す当たり前を貫かずにいきなり気を変えて勝てるような結果はつまらないから。さっき乱入してきた単純な男の子も含めて恥を掻いた人に優しくして欲しいんです 初心な可愛さって取り返しのつかない結末を防げる必須な個性だと断言します」
ベール「ドラゴンボールの作品では生き返る人も未来に向かいながら過ごすからポップなのですわ。過ぎ去った日々に戻る禁忌は何度も叶えてはいけませんの。同じくらい純真は一番脆くて」ノワール「時間を巻き戻しても二度と帰って来ない大切な物なのよ。だから正義を守ってくれるP(プラウド)の気高くあるのが純粋硬派柱には必要なの」パープルハート「現代の法律ならきっと大丈夫よ。人間の可能性を信じる私達がより良くしていく訳だけど ちょっとくらいサボっても、ね?😉」ラム「自分だけ変身してずるーい‼️」
防聖孤島「m(´;Д;`)m」
富豪05「……初めて話した時から…わかってた、わかってたよ ノーダメージを極めた奴にとって、こいつは…」
〜暗黒時代〜
霧島04「純粋硬派柱、わかってるんだろ?」メンチース09「純粋硬派柱、もうわかっとるよ わからんのはバラワッシャが白い紳士を従える番狂せ。
知球GrassShining1 チー牛「それだけじゃないよく見て下さい。今まで登場してきた純粋硬派柱の人物のモチーフになってるのは無関係の表版仮想大鉱山も含め全員巨漢系でパワータイプ未満なんですよ 鬼武者シリーズでは強さと知能が比例しづらく活かされない設定も存在するんです
富豪05「あからさまに序列が出来すぎてる。下等幻魔にはギャラーンクインとか、”””お前”””より脳筋な耐久からして強い個体もいるしヒューンベイドの一国を背負っている運搬も重宝していたらしいからな」
気になんのはこの””””オニ””””にこんなの言わせたアンタの正体や」
B(バグ)の家族達は””””アナキンスカイウォーカー””””と同等の潜在能力の持ち主と言っていいんよ。対し未来でアチシに抜かされ次に最強の純粋硬派柱は”””ダースベイダー”””よりも劣る(赤き真実)。先鋒が相手にもされず、一方の彼は真の裏ストボスがなんであそこまで弟子に取ってでマンツーマンな育成をするんか?答えは簡単、爪と正体を隠しとるからやろ?」
霧島04(裏ストボス)「大切なのは今だよ 俺は知りもしない自分の正体なんて考えない。想像できる将来を蔑ろにするつもりはないが、今に精一杯打ち込めないような奴は幸せにはなれないからだ。努力の果てで報われない事があっても頑張る事でしか掴み取れない栄光が存在する。ゲームオーバーは何の為にある?失敗して無駄になる危険性を背負う以外の方法で確実に得られる宝物には何の歴史もないと気付いた者だけがコレクターになれる器なんだ 可能性を切り拓く為に生きるから誰でもくだらない泣き言はするな 善悪抜きにして退屈だからこうして事実を述べてる(赤き真実)」
メンチース09「(ハズレとったんやな、水と油の仮説 やっぱこのお方は強過ぎや)」
1 note
·
View note
Text
-新規投稿! 【Web担当は、マジで必要?】 少し前の話になりますが、とある中小バッグメーカーの社長から、「Web担当をたてようと思っているので、色々と教え込んで欲しい。」という依頼を受けました。 この依頼を受け、「Web担当者をたててもらえるなら、有難い!」と思いました。 というのも、商品管理からアクセス解析・Web更新・管理など全てにわたり、従業員2.5人分の業務を破格の月々33,000円で行っていたので、肩の荷が下りると直感で思いました。 その社長は、「単なる業務の引継ぎ」と考えて、軽い気持ちで指示されましたが、担当となる方は1名で、しかもPCへの苦手意識が非常に強く、それでWeb担当って…、どうすれば良いか悩みました。 今では、Web管理やアクセス解析などは、外部に委託するほうがベターというのが徐々に浸透してきていますが…。 いまだに多くの社内ベテラン勢は「若手は、この手のWebやSNSは強いはず」というがっちりガードの固定観念が外せず、作業量や求められる質に関しては全く理解されていません。 ある程度の規模の会社なら、いたほうが良い「どの程度なら、必要なのか」という断定はできませんが、商品アイテム、ラインアップ、在庫に合わせ、企業間の取引数など「新しくネット市場で勝負する!」という視点から決められるのが良いと思います。 代表者の少し危険な考え方で…、 「販売網に、Webが一つ加わっただけの単純な話。」 と思われてしまうと…、結構×になるケースが多いです。 余計な(物理的・精神的)コストがかかり始めます。 BtoCで、少人数で動いている方でも同じです。 予約システムなどが必要な方々は、最近巷で出回り始めている「予約管理システム」を導入検討されますが…、コストに合わないという理由で解約するケースが増え始めています。 ま、解約するのにてこずる…ということは指摘しておきますね。 「広告宣伝費」と「人件費」が入り混じるWeb事業を走り始める際に、広告宣伝費と人件費が入り混じり、後に売上という目に見える結果が出れば良いのですが…。 今まで、やめてしまった、消えてしまったケースの80%は… 「初期の18か月で結果が出ない=どこを削減するか」という考えになり、結果として 「Web運営代行会社に依頼するくらいなら、社員にやらせれば良い」となり…、 現社員の業務の負担だけが激増する…、という中小企業を多くみてきました。 だからといって、月70,000円で丸投げというサービスはどうよ?本当に増えた「Webサブスク」の何ともいえないサービス。 色んなサービスがあっても良いと考えますが、こればかりは「目に余る」ものがあります。 開いてみると、「見えない部分」があまりにも多いです。 他のサービスでは、月9,800円で5回までの投稿は無料…ですってw 人は、良い部分だけしかみませんからね。その裏に潜むものなんて…。 こういうやり方をすれば、余計に戸惑います。 月70,000円だったら、雇うこともないし、何でも頼めるし~、ってなりますよね? でも考えてみてください。モーハチだけでなく、作り手の想いと技術が入ったものと、そうでないものとは、どういう違いがあるのかを。 それは、管理していくのも同じです。町内会やマンションで管理しているゴミ収集箱。 ゴミ管理を業者に丸投げして、めちゃくちゃになっているところもあります。 また、道端に広がってしまい、「誰の責任だ」というもめるきっかけになります。 お金では解決できない、人の想いがある。それは、Webでも同じです! 皆様のWebライフが、より美しいものになることを願って…。 ##シーフー #モードエイト #やっぱり外部に頼むべき #見極めてくださいね #Webサブスク反対 #馬鹿にするな #サービスは心あってなんぼ #Mode8 #mode8jp 元記事:コチラ #Mode8 #mode8jp #Webサブスク反対 #サービスは心あってなんぼ #モーハチ #やっぱり外部に頼むべき #見極めてくださいね #馬鹿にするな
0 notes
Quote
ジョセフ・ヘラーの小説「キャッチ22」では、米空軍第256飛行隊の飛行士たちが、困難な状況に陥っている。戦争は最高潮に達し、イタリア上空での戦闘は熾烈を極めていた。操縦席に上がるたびに撃墜される危険があり、危険な任務をさらに続けることを選択するのは明らかに正気ではない。正気な選択は飛行を拒否することだ。しかし、飛行任務を回避するには、精神異常を主張する必要があり、その時点で、任務を回避しようとしたことは正気であると認定される。飛行士は「さらに任務をこなすのは狂気であり、そうしないのは正気だが、正気であれば飛行しな���ればならない。飛行するのであれば狂気であり、そうする必要はないが、飛行したくなければ正気であり、そうしなければならない」と述べている。 キャッチ 22 は、広大で非合理的なシステムの策略に巻き込まれた合理的な行為者のジレンマを例示しています。そのようなシステムでは、合理的な対応でさえも非合理的な結果につながります。個人は非合理性を認識していますが、自分の利益のために行動する力をすべて失っています。
Conspiracies, Climate, and the New Dark Age: an extract from my book about Technology and the End of the Future | by James Bridle | Medium
1 note
·
View note
Text
NHKスペシャル 山口一郎 “うつ”と生きる~サカナクション 復活への日々~
以下、わたくしごとです。過去の経験談
息をするのも辛い 呼吸しているだけで無限の徒労 毎秒毎秒が25mプール、泳ぎきれない
筋力ない、マッスル使えない 波の浮き沈みとともに浮かぶブイみたいに息遣いとともに上下しながら、筋肉の力ではなく自然な自重の重たさとややもすると沈みかかる自然の浮力だけでのこぎりの歯を上下させてなんとか少しずつ木材を切っていくような、仕事として切るように定められた木材を切っていくような
ただただ息をしているだけ
昔から呂宋助左衛門ごっこというのがあって、激務で疲労困憊してる月曜日の朝、波打ち際に横たわりながら、上陸するでもない海に流されて溺れてしまうでもない、どっちともつかないところを疲れ果てて力もなく寄せては返すひねもす波とともに腕の先っちょとか上下しながら、それでも口開けて半眼で「ぁあぁあぁああああぁあぁぁぁぁぁ」と力無く漂うような漂着したまんまの漂流者気分で居続ける
それがもっと永遠に近い長さで、ずっと息しているだけでも辛くてそれでも惰性でずっと倒れているような生き様というのか、そんな時間、いつ終わるともしれない
極度に強い予期不安もあった 親しい人であろうと来訪者があったり、とにかく予定を組まれるともうダメ、本番恐怖症、予定を万全で果たさなきゃという期待に勝手に自分で押しつぶされてえずいて吐き倒して予定をキャンセルして脱走する、まさに本番恐怖・症 飛び込み出来てくれたほうがまだ火事場の馬鹿力で対処できる、ただし30分くらいまで、それも1日にせいぜいひとつだけ
嬉しいことも辛いことも、プラスマイナス関係なく感情の振れ幅の絶対値に応じてしんどい。再婚できた嬉しさでかえって調子悪くなってしまって、妻が自分のせいなのかと悲しげに怒ってきたこともあった
他にもさまざまにままならない強い拒否に突き動かされること多数
①
きっかけ��パワハラ
もともとカミソリみたいな男だった。触るな危険。やばいやつ
そんな僕だったからこそ記者発表から何からエースプレゼンテーターとして任されていたし、難しい商品とかになると世に出るか出ないか存亡が私の双肩にかかっていたから、僕がなんとかしなければ文字通り世界が変わらないから、これが刺さる人々が僕を僕が発する声を待ってくれていたから、全宇宙が僕を待っていたから、そう思ってた
でもダブルクリックしたら安定してプレゼンを再生してくれる、みたいな扱いでどんどん「え、それやるんですか?」とエスカレートする職務。無理ですと言うと出来る出来ないじゃない、やれ、という話になり、自分もその通りだそれがプロだと思っているからそれに応じて疑問も抱かず、どんなに疑問があってもプロなんだからと自分を鎮圧軍の戦車みたいに圧殺して頭から特攻
だから予期不安、極度の本番恐怖症
ある日、足元が崩落 まさにプレ��ンせんとすという瞬間、足元が崩落、必死で椅子を引っ掴んでそこに尻もち、奈落へと引き摺り込まれかかるのを椅子にしがみついてプレゼン開始、それがまさに氷山がごろんとひっくり返った瞬間、まったく裏返ってしまう自分のキャラ、見たこともない知らない自分が顔を出す。 帰宅途上、音楽という音楽が大嫌いに。なんという傲慢、なんと言う自己顕示欲、なんというマウンティング、その塊にしか聞こえない。
医者からもカウンセラーからも不治の病という診断、一生治りません
そもそも最初はきっと物理的な病気に違いないと思って神経科へ受診したけど先生の表情がどんどん怪訝になっていくので「これって精神科ですか?」って聞いたら「そりゃそうでしょう、だって原因が明らかなんだから」と。
で、行った精神科は予約不要だったけど薬を処方するばかり。とはいえ薬で結構楽になったからまだまだ仕事できると思って服用しながらエースプレゼンテーター続行。自分もそうしたかったし、自分がやるしかないんだ自分しかやれるやつがいないんだ、でもなんで結局いっつも俺一人で世界を牽引してんだよなんで俺一人しかいないんだよ
でも2年たってもある一定の線からどうしても浮上せず頭打ち。埒あかないのでセカンドオピニオンを聴きにいったら、薬とカウンセラーとを併用したほうがいいという診察になり、そっちに鞍替え
仕事もいきなり外される、それがまた衝撃。だから職場の給湯室の隅っこでよく目を両手で覆って頭を抱える。息をするのも辛い日々が始まる。
不安障害
行きつ戻りつ、揺り戻しの日々。生きていくのはなんと辛いことかと
②
一生治らないって言われたのに、結局16年半で治��た
せいぜい還暦のころ寛解できてたらいいね、だったのに、寛解どころかもっと手前の年齢で16年半で本当に治った。治った原因は誰にも分からない。人事担当者によると、あれはネモさんだから治ったんだと言う。なんやそれ
徐々に治ったのでもない 最後の1年位かけて急速に浮上してった
そもそもの最初は2、3年かけて急速に悪化。そこから底を這う深海魚みたいに横ばい。時に真っ暗な海溝がぱっくり口を開けてさらに引き摺り込まれてぐんぐん沈没。揺り戻し。あらがいたいけど、あらがうこともできない。電池切れ。生きていくための電池切れ
リハビリがてら地道な仕事していると、仕事を覚えないというので先輩に怒られてさらに沈没 でも私にとって優秀になるということは再び経営陣に叩かれるという恐怖なので、優秀になることを否定しなければ生きていけない
ままならぬ、わがこころをかかえつつ しなやか、したたか、生きてゆきたき
十年近くたったころ、DAWを学んでなんやしらん作品をつくりはじめた。気分を落ち着かせるために写経するみたいな気分。でもそれは静かな生きた証でもあった。なによりもかつてensoniq VFX-SDとRoland VS-1680とで作品を作って以来、すんごく久しぶり。録音してみよう、そのためには今のメソッドとしてDAWを学ぼう、という気になったことそのものが、そもそもの進歩
そのうち経営がおかしくなり、外部からコンサルが来て社員インタビューしたいというので真っ先に僕が選ばれた。おびえて突き動かされながら言いたい放題言ったら「心が不安定かもしれませんが、おっしゃっていることは正しいです」と言われた
その数年後、1年かかって少しずつ力がもどってくるとともに同時に不安も強くなりつつも、徐々に薬を間引き、飲む間隔を伸ばし、最後に飲むのをやめたら、数日のちに坂道を転がり落ちるみたいに調子悪化。それを世間では離脱症状と呼ぶのだと後追いで知った。 やっぱダメかまた薬漬けに戻るのか結局一生これかとがっくりしたが2ヶ月かかってまた良くなってきたので、もっぺん減薬して最後にやめてみたら、今度は本当に治った
治り始めると逆の不安もあった。それまで薬という杖をついて生きてきたわけで、それが突如としてぱぁ〜ん!と取っ払われた気分。おろおろする。で、用心しながら足を踏み締めて歩く
ほんとうに治ってくると、さらに今度は妻が私に追いつけなくなってきた 弱ってる私しか知らなかった妻に対し、私はだんだん口ごたえするようにもなってきたわけだ。妻が知らない私が顔を出そうとしていて、妻は私の変化に追いつけなくなっていた
そんな難しさも逆にあった
ひたすら会話を、対話を続けるしかなかった ここまで来れたのは、妻のおか��なのだから
③
未だに治ったのが嘘じゃないかと思える あんなしんどかったのに。心もままならなかったのに
元のヤバいやつに戻るのではない。一部それを期待してる向きもあったけど、あっさり降りた。新しい自分になる。ドタキャンもできるようになった。セイフティネットが先。無駄な我慢もしなくなった笑。明鏡止水なことが増えた。 そして何よりも妻に感謝して何度も話して何度も食事にも連れてった
自分に必死すぎて16年半の記憶がほぼない。でもそれはそういうもんなんでしょう
もし職場にて「あやつは深淵から生きてかえってきよった」そう思われてるならどうぞ。仕返しはしない。でも、言わんとあかんことは今度こそはっきり言うから
④
LA在住カナディアン上司に笑顔で言ったことがある 「Like "Heaven gave me the second chance"(天は二度目の機会を与えたもうた、みたいな)」 したら笑顔で 「Yeah, and I'm happy to see your phoenix moment.(せやな、ほいであんたの不死鳥モーメントに立ち会えて嬉しいワ)」
0 notes
Text
TEDにて
ケイレブ・バーロウ: サイバー犯罪は一体どこから来るのか?
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
サイバー犯罪により、昨年は世界各地で約20億件のデータが喪失・盗難に遭い、それにより違法に得られた利益はなんと約4500億ドル。IBMセキュリティーのケイレブ・バーロウは、データを保護するためには現在の対策では不十分だと警鐘を鳴らします。
彼らの活動場所は、ダークウェブといいます。サーフェスウェブに対してインターネットの底部を指す用語です。
では、その解決策とは?
バーロウは、医療危機に瀕した際と同じように、総力を挙げてデジタル感染ウイルス者を特定し、どのようにデジタル感染ウイルスが拡大しているのかタイムリーな情報を提供し合うといった対処が必要だと述べます。
「データ保護の規制を強化し、利用規約に明示しつつ共有先を開示してから情報を共有しなければ、あなたも問題の一部になるのです!!」クッキーcookieとは、利用データの一部です。
これは、個人名などを含まず、個人情報保護法が定める個人情報にはあたりません。しかし、場合によっては個人情報となり、取得や外部提供に本人同意が必要となります。ヨーロッパでの一般データ保護規則(GDPR)では、クッキーcookieの取得や外部提供に明確な説明を義務付けています。
では、こういったことを阻止するにはどうするか?
とは言え、黒幕を特定することは不可能でしょう。いいですか。あちらは法の及ぶ範囲を超えて、匿名で活動していることをお忘れなく。犯人を告訴することはまずできません。ですから、私は、我々には全く新しい取り組み方が必要であると提言します。
その核心に据えるべきは、悪人ではないかもしれないが、その領域に嫌々ながらも入ってしまった人々たちの収益構造に打撃を与える必要がある。という考え方です。
権力者側の警察機構、マスメディアも100パーセントの善ではないので同様です。
ヨーロッパでの一般データ保護規則(GDPR)でも言うように・・・
年収の低い個人(中央値で600万円以下)から集めたデータほど金銭同様に経済的に高い価値を持ち、独占禁止法の適用対象にしていくことで、高価格にし抑止力を持たせるアイデア。
自分自身のデータを渡す個人も各社の取引先に当たりデータに関しては優越的地位の乱用を年収の低い個人(中央値で600万円以下)に行う場合は厳しく適用していく。
特に日本のマスメディア、テレビ局など、顕著な傾向で、構造的な問題もあるかもしれません。
国民にマスメディアを使用して巧妙に情報操作している可能性が色濃くあります。再編して改善かな?
テレビなどは、アーカイブで追跡調査できるから倫理委員会に依頼するのも東京地検が抜き打ち調査しても良いかも知れません。
今ではテレビ局も権力者!日本のテレビ局は再編すべ��!
一度、国に返上して、車と同様に放送免許停止や放送免許取消を導入すべきです。
もう一度言います!
テレビ局も今では権力者!再び、過ちを繰り返すかもしれません!
影響力の巨大な政治家、役所、警察、テレビ局や大中企業などの権力者以外なら規模も小さいので
表現の自由も良いでしょう。弱者にこそ自由!
世の中の影響力や権力が大きくなるほど言論の自由は制限されるのがこの世の真理。
今や、テレビやこれに出演している人間は、言論や表現の自由ではなく情報操作の自由。
テレビ局は解体、再編を!日本のテレビ局は再編すべき!一度、国に返上して、車と同様に放送
免許停止や放送免許取消を導入すべきです。
東日本大震災の際に放送無用でも、庶民生活に支障はなかったことですでに証明されています。
そして、裁判所の令状なしに監視カメラに人工知能を使用するのはプライバシー侵害です。
もしかして、日本国憲法の通信の秘匿にも?弱者である庶民への圧力?自動車のナンバーも無許可で読み取っています。
まず、影響力の巨大な政治家、役所、警察、テレビ局や大中企業の内部通報用として搭載して
手本を示してはいかがでしょうか?
スタンフォード実験(1970年代)?ミルグラム実験(1960年代)?マスメディアを悪用した戦前の日本の空気(1940年代)?似ている?同じことを繰り返さないようにみんなで見守っていくことだ。
日本では、適用されていないから令状申請を法律で義務化すればいいかもしれない。
特別に、日本の場合は、テレビに関係する放送内容、広告については、巧妙に情報操作している可能性が色濃く、出演料も高額な出演者、放送関係者も含めて全員、巨大な権力者は疑って観ることが重要です。
なお、日本の全テレビ局は超裕福層に入ります。
自らが権力者であることを発信せず視聴者を混乱させ、それに便乗して権力乱用する日本の民法テレビ局。同じことを繰り返さないようにみんなで見守っていくことだ。
情報技術の発展とインターネットで大企業の何十万、何百万単位から、facebook、Apple、Amazom、Google、Microsoftなどで数億単位で共同作業ができるようになりました。
現在、プラットフォーマー企業と呼ばれる法人は先進国の国家単位レベルに近づき欧米、日本、アジア、インドが協調すれば、中国の人口をも超越するかもしれません。
法人は潰れることを前提にした有限責任! 慈愛や基本的人権を根本とした社会システムの中の保護されなければならない小企業や個人レベルでは、違いますが・・・
なお、ビックデータは教育や医療に限定してなら、多少は有効かもしれません。それ以外は、日本の場合、プライバシーの侵害です。
通信の秘匿性とプライバシーの侵害対策として、匿名化処理の強化と強力な暗号化は絶対必要です!
さらに、オープンデータは、特定のデータが、一切の著作権、特許などの制御メカニズムの制限なしで、全ての人が
望むように再利用・再配布できるような形で、商用・非商用問わず、二次利用の形で入手できるべきであるというもの。
主な種類では、地図、遺伝子、さまざまな化合物、数学の数式や自然科学の数式、医療のデータやバイオテクノロジー
サイエンスや生物などのテキスト以外の素材が考えられます。
歴史が示すところによれば、警察が、ひとたび大量のデータを保有し、無実の人々の追尾するようになると暴走し、拡大解釈をし続け、脅し、威嚇、特権意識の乱用や政治的な優位を得る行為、時には、法令を無視した同意や許可申請のない単なる覗き見行為へと濫用されがちです。
幸いにも、我々にも取るべき手段があります。市議会は、地方警察を統制できるので、条例を制定することによって無実の人々の情報を破棄し、保存期間も短期間にすることで、このような技術の合法的な使用のみを認可するのです。
オウム真理教の集団テロ事象の原因は開発独裁特有の当時、自民党55年体制の特権意識による負の遺産とインターネット黎明期にまだ周波数を独占的した民放テレビ局の暴走が談合を産み出し、警察機関が職権乱用して談合に便乗。監視も悪用し権力を思うま��にふるまわせたことによる出来事にすぎない。
みなさん。考えてみてください!オウム真理教の集団テロ事象の後の警察権力は拡大してます!防衛庁は防衛省になりましたよね。拡大してます!スピード早くないですか?歴史的に見ると危険です。権力を思うままにふるまわせたことによる証拠です。憎しみの連鎖の起点の一つ。
テレビ潰れろ!なくせ!警察の職権乱用。警察が悪さしないようにまず監視カメラを警察内部につけろ!防衛省を防衛庁に格下げ、警察予算を削減してベーシックインカムの原資にすること。
キャシーオニールによると・・・
思考実験をしてみましょう。私は、思考実験が好きなので、人種を完全に隔離した社会システムがあるとします。どの街でも、どの地域でも、人種は隔離され、犯罪を見つけるために警察を送り込むのは、マイノリティーが住む地域だけです。すると、逮捕者のデータは、かなり偏ったものになるでしょう。
さらに、データサイエンティストを探してきて、報酬を払い、次の犯罪が起こる場所を予測させたらどうなるでしょう?
あら不思議。マイノリティーの地域になります。あるいは、次に犯罪を犯しそうな人を予測させたら?あらら不思議ですね。マイノリティーでしょう。データサイエンティストは、モデルの素晴らしさと正確さを自慢するでしょうし、確かにその通りでしょう。
さて、現実は、そこまで極端ではありませんが、実際に、多くの市や町で深刻な人種差別があり、警察の活動や司法制度のデータが偏っているという証拠が揃っています。実際に、ホットスポットと呼ばれる犯罪多発地域を予測しています。さらには、個々、人の犯罪傾向を実際に予測しています。
ここでおかしな現象が生じています。どうなっているのでしょう?これは「データ・ロンダリング」です。このプロセスを通して、技術者がブラックボックスのようなアルゴリズムの内部に醜い現実を隠し「客観的」とか「能力主義」と称しているんです。秘密にされている重要で破壊的なアルゴリズムを私はこんな名前で呼んでいます「大量破壊数学」です。
民間企業が、私的なアルゴリズムを私的な目的で作っているんです。そのため、影響力を持つアルゴリズムは私的な権力です。
解決策は、データ完全性チェックです。データ完全性チェックとは、ファクト(事実)を直視するという意味になるでしょう。データのファクトチェックです!
これをアルゴリズム監査と呼んでいます。
(個人的なアイデア)
データに向き合う別の方法として
「Appleでサインイン」
これに切り替える方法!!
Facebook、Google、Twitter、Lineのアカウント(日本他企業含む)を使って、ワンクリックでサインインできるようになる画面がよく登場します。
このソーシャルサインイン(ソーシャルログイン)方式にAppleが非常に魅力的な提案を2019の秋からしています。
Introducing Sign In with Apple - WWDC 2019 - Videos - Apple Developer
これはアプリなどからサインインする際に、ソーシャルメディアに登録しているアカウントの情報を自動的にサードパーティのサイトやサービスに提供してしまうことをコントロールする方法です。
「Appleでサインイン」(Sign In with Apple)ボタンは、アプリへの実装が義務化されて数年かけて普及してます。2021年時点ですべてに適用済み。
こちらは、Apple IDに登録しているアカウント情報からサービス側に提供する形にしてします。
使い方の簡単な説明は以下から
まずソーシャルサインインボタンから「Appleでサインイン」を選ぶ。
次に、名前とメールアドレスを登録する。ここで「メールを非公開」を選ぶと、Apple ID内に登録してるメールアドレスを公開せず、転送用のアドレスがサービス側に登録される。
最後にApple IDのパスワードを入力して登録を完了する。
次回からワンクリックで「Appleで続ける」ボタンから再ログインできるようになる。
転送用のアドレスは「設定」→「Apple ID」→「パスワードとセキュリティ」→「Appleでサインイン」から確認可能です。
他のソーシャルメディアアカウント情報から切り替えると、万が一、漏洩してもメールアドレスは非公開で保護できます。
そして
Appleは、プライバシー保護を目的とした「AppTrackingTransparency(ATT、Appのトラッキングの透明性)」を導入
高度なセキュリティーや高いプライバシーに投資を積極的に行います。
Appleはこれらの対策として提案した内容がこれ。
データミニマイゼーション!
取得する情報・できる情報を最小化する。データが取れなければ、守る必要も漏れる可能性もない!
オンデバイスでのインテリジェンス!
スマートフォンなど機器のなかで処理を完結させることでプライバシーにかかわる部分を端末内に留める。
クラウドにアップロードして、照会プロセスを最小化することで、漏洩や不適切な保存の可能性を排除する!
高い透明性とコントロール!
どんなデータを集め、送っているのか、どう使うのかを明示し、ユーザーが理解したうえで自身で選んだり変更できるようにする!
セキュリティプロテクション!
機器上などで、どうしても発生するデータに関しては指紋認証や顔認証などを使ったセキュリティ技術で、漏えいがないようにしっかりと守るセキュリティプロテクション!
機器上などで、どうしても発生するデータに関しては指紋認証や顔認証などを使ったセキュリティ技術で、漏えいがないようにしっかりと守る
202012のApp Storeプライバシー情報セクションは、3つ目「透明性とコントロール」の取り組み。
位置情報などは自己申告だが、アップルとユーザーを欺いて不適切な利用をしていることが分かればガイドラインと契約違反になり、App Storeからの削除や開発者登録の抹消もありえます。
このプライバシー情報の開示は12月8日から、iOS、iPadOS、macOS、tvOSなどOSを問わず、新アプリの審査時または更新時に提出が求められるようになっています。
さらに・・・
勝手に警察が拡大解釈してしまうと・・・
こんな恐ろしいことが・・・
日本の警察は、2020年3月から防犯カメラやSNSの画像を顔認証システムで本人の許可なく照合していた!
憲法に完全違反!即刻停止措置をみんなで要求せよ。
日本の警察の悪用が酷いので、EUに合わせてストーカーアルゴリズムを規制しろ!
2021年に、EU、警察への初のAI規制案!公共空間の顔認証「原則禁止」
EUのAI規制は、リスクを四段階に分類制限!
前提として、公人、有名人、俳優、著名人は知名度と言う概念での優越的地位の乱用を防止するため徹底追跡可能にしておくこと。
禁止項目は、行動や人格的特性に基づき警察や政府が弱者個人の信頼性をスコア化や法執行を目的とする公共空間での顔認識を含む生体認証。
人間の行動、意思決定、または意見を有害な方向へ操るために設計されたAIシステム(ダークパターン設計のUIなど)も禁止対象にしている。
禁止対象の根拠は「人工知能が、特別に有害な新たな操作的、中毒的、社会統制的、および、無差別な監視プラクティスを生みかねないことは、一般に認知されるべきことである」
「これらのプラクティスは、人間の尊厳、自由、民主主義、法の支配、そして、基本的人権の尊重を重視する基準と矛盾しており、禁止されるべきである」
具体的には、人とやり取りをする目的で使用されるAIシステム(ボイスAI、チャットボットなど)
さらには、画像、オーディオ、または動画コンテンツを生成または操作する目的で使用されるAIシステム(ディープフェイク)について「透明性確保のための調和的な規定」を提案している。
高リスク項目は、法人の採用活動での利用など違反は刑事罰の罰金を売上高にかける。
など。他、多数で警察の規制を強化しています。
人間自体を、追跡すると基本的人権からプライバシーの侵害やセキュリティ上の問題から絶対に不可能です!!
これは、基本的人権がないと権力者が悪逆非道の限りを尽くしてしまうことは、先の第二次大戦で白日の元にさらされたのは、記憶に新しいことです。
マンハッタン計画、ヒットラーのテクノロジー、拷問、奴隷や人体実験など、権力者の思うままに任せるとこうなるという真の男女平等弱肉強食の究極が白日の元にさらされ、戦争の負の遺産に。
基本的人権がないがしろにされたことを教訓に、人権に対して厳しく権力者を監視したり、カントの思想などを源流にした国際連合を創設します。他にもあります。
参考として、フランスの哲学者であり啓蒙思想家のモンテスキュー。
法の原理として、三権分立論を提唱。フランス革命(立憲君主制とは異なり王様は処刑されました)の理念やアメリカ独立の思想に大きな影響を与え、現代においても、言葉の定義を決めつつも、再解釈されながら議論されています。
また、ジョン・ロックの「統治二論」を基礎において修正を加え、権力分立、法の規範、奴隷制度の廃止や市民的自由の保持などの提案もしています。現代では権力分立のアイデアは「トリレンマ」「ゲーム理論の均衡状態」に似ています。概念を数値化できるかもしれません。
権限が分離されていても、各権力を実行する人間が、同一人物であれば権力分立は意味をなさない。
そのため、権力の分離の一つの要素として兼職の禁止が挙げられるが、その他、法律上、日本ではどうなのか?権力者を縛るための日本国憲法側には書いてない。
モンテスキューの「法の精神」からのバランス上、法律側なのか不明。
立法と行政の関係においては、アメリカ型の限定的な独裁である大統領制において、相互の抑制均衡を重視し、厳格な分立をとるのに対し、イギリス、日本などの議院内閣制は、相互の協働関係を重んじるため、ゆるい権力分立にとどまる。
アメリカ型の限定的な独裁である大統領制は、立法権と行政権を厳格に独立させるもので、行政権をつかさどる大統領選挙と立法権をつかさどる議員選挙を、別々に選出する政治制度となっている。
通常の「プロトコル」の定義は、独占禁止法の優越的地位の乱用、基本的人権の尊重に深く関わってきます。
通信に特化した通信プロトコルとは違います。言葉に特化した言葉プロトコル。またの名を、言論の自由ともいわれますがこれとも異なります。
基本的人権がないと科学者やエンジニア(ここでは、サイエンスプロトコルと定義します)はどうなるかは、歴史が証明している!独占独裁君主に口封じに形を変えつつ処刑される!確実に!これでも人権に無関係といえますか?だから、マスメディアも含めた権力者を厳しくファクトチェックし説明責任、透明性を高めて監視しないといけない。
今回、未知のウイルス。新型コロナウイルス2020では、様々な概念が重なり合うため、均衡点を決断できるのは、人間の倫理観が最も重要!人間の概念を数値化できないストーカー人工知能では、不可能!と判明した。
複数概念をざっくりと瞬時に数値化できるのは、人間の倫理観だ。
そして、サンデルやマルクスガブリエルも言うように、哲学の善悪を判別し、格差原理、功利主義も考慮した善性側に相対的にでかい影響力を持たせるため、弱者側の視点で、XAI(説明可能なAI)、インターネット、マスメディアができるだけ透明な議論をしてコンピューターのアルゴリズムをファクトチェックする必要があります。
<おすすめサイト>
クレイグ・コステロ:暗号専門家と量子コンピューター、新しい競争?
データ配当金の概念から閃いた個人的なアイデア2019
グレン・グリーンウォルド: なぜプライバシーは重要なのか!
クリストファー・ソゴイアン: あなたが使うスマートフォンは人権問題である!
キャサリン・クランプ:あなたは危険なまでに警察に追尾されている!
ゲリー・コバックス :追跡者の追跡をする!
ヴィクラム・シャーマ: 量子物理学はどのようにして暗号強化するのか?
ロドリゴ・ビジュー:アメリカ政府はサイバー戦争を理解していない? — 必要なのはライトサイドのハッカーだ
ケレン・エラザリ:ハッカーというインターネットの免疫系
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷高橋クリーニング店Facebook版
#ケイレブ#バーロウ#データ#IBM#インター#ネット#テレビ#マスメディア#通信#秘匿#セキュリティ#プライバシー#警察#権力#政府#オウム#クッキー#cookie#olympics#オリンピック#スポーツ#プロバイダ#暗号#NHK#zero#ニュース#発見#discover#discovery
1 note
·
View note
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」
令和六年(2024年)12月6日(金曜日)肆
通巻第8537号
タッカーカールソン、ロシアのラブロフ外相に独占インタビュー
連載で全文をお届けします(その2)
*************************
カールソン(以下「C」)私たちが潜在的な核戦争について話し合っているという事実、そしてそれが現実だという事実…私は決して目にすることはないだろうと思っていました。
そして、ロシアと米国の間では、水面下でどの程度の対話が行われているのかという疑問が浮かび上がる。過去2年半の間に、水面下での対話はあったのだろうか。現在も対話は続いているのだろうか。
ラブロフ(以下「L」):いくつかのチャンネルがありますが、ほとんどはロシアと米国で刑期を務めている人々の交換です。交換は何回かありました。
宣伝も公表もされていないチャンネルもありますが、基本的に米国はこれらのチャンネルを通じて、公的に送っているのと同じメッセージを送っています。止めなければなりません。ウクライナのニーズと立場に基づいた方法を受け入れなければなりません。彼らは、ウラジミール・ゼレンスキーのまったく無意味な「和平方式」を支持しており、最近はこれに「勝利計画」が加わりました。彼らはコペンハーゲン形式、ブルゲンストック形式など、一連の会議を開催しました。
さまざまな秘密チャンネルを通じて真剣に繰り返されています。現在、私たちは、交戦線、接触線で今や停止できるというウラジミール・ゼレンスキーの発言を含め、異なることを耳にしています。ウクライナ政府はNATOに加盟することになりますが、現段階でのNATOの保証は政府が支配する地域のみを対象とし、残りは交渉の対象となります。
これらの交渉の最終結果は、ロシアがウクライナの領土から完全に撤退することである必要があります。ロシア国民を、自国のロシア人とロシア語圏の市民の権利をすべて根絶したナチス政権に委ねることになります。
C:核戦争の問題についてもう一度お聞きします。ロシアと米国の指導者が、何億人もの命を奪うような誤解を避けるために互いに話し合うメカニズムは存在しないのです。
L:いいえ。弾道ミサイルの発射が行われると自動的に作動するチャネルがあります。
このオレシュニク極超音速中距離弾道ミサイルに関しては、30分前にシステムが米国にメッセージを送信しました。米国はこれが事実であることを知っており、これをもっと大きくて本当に危険なものと間違えることはないと認識していました。
C:ロシアの新型オレシュニクミサイルについてわかっていること続きを読む:ロシアの新型オレシュニクミサイルは非常に危険だと思います。
L:テスト発射だったんですよ。
C:でも、両国の間であまり会話がないように見えることを考えると、あなたはどれほど心配されているのか気になります。双方とも相手の人口を絶滅させることを話しています。
非常に短期間で制御不能になり、誰もそれを止められないかもしれません。それは信じられないほど無謀に思えます。
L:いいえ、私たちは誰かの国民を絶滅させることを話しているわけではありません。この戦争を始めたのは私たちではありません。
私たちは何年も何年も、NATOを私たちの国境にどんどん近づければ問題が生じると警告してきました。
2007年、プーチン大統領は、「歴史の終わり」や支配、挑戦のなさなどに圧倒されているように見える国民に[このこと]を説明し始めました。
もちろん、クーデターが起こったとき、アメリカは自分たちがその背後にいることを隠さなかった。ヴィクトリア・ヌーランドと、当時のキエフ駐在アメリカ大使が、クーデター後の新政府に誰を含めるべきかを話し合ったときの会話が残っている。独立後のウクライナに50億ドルを費やすという数字は、すべてがアメリカの望むとおりになることを保証するものとして言及された。したがって、我々はウクライナ人を絶滅させるつもりはありません。彼らはロシア国民の兄弟姉妹なのです。
C:これまで双方で何人が亡くなったと思いますか?
L:ウクライナ側は明らかにしていない。ウラジミール・ゼレンスキー氏は、ウクライナ側の人数は8万人よりはるかに少ないと発言していた。
非常に信頼できる数字が一つあります。イスラエルがテロ攻撃への報復作戦を開始してから1年の間に、パレスチナで殺害された人数は、私たちが非難した数字です。この作戦は、もちろん、国際人道法にも違反する集団懲罰の対象となりました。したがって、パレスチナでの作戦開始から1年の間に殺害されたパレスチナ民間人の数は、4万5000人と推定されています。これは、クーデター後10年間にウクライナ紛争の双方の側で死亡した民間人の数のほぼ2倍です。1年と10年です。したがってこれはウクライナの悲劇です。
パレスチナでは大惨事ですが、私たちは決して人を殺すことを目指していたわけではありません。
ウクライナ政権はそれを実行した。ウラジミール・ゼレンスキーの事務所長はかつて、ハリコフやニコラエフのような都市がロシア語の意味を完全に忘れるようにすると発言した。彼の事務所の別の人物は、ウクライナ人は法律によって、あるいは必要なら物理的にロシア人を根絶しなければならないと述べた。
ウクライナの元カザフスタン大使ピョートル・ヴルブレフスキーはインタビューでカメラ(録画・放送)を見つめながら「我々の主な任務は、子供たちのやることを減らすために、できるだけ多くのロシア人を殺すことだ」と発言して有名になった。そして、このような発言は政権の語彙のいたるところに存在している。
C:2022年2月以降、ロシアで何人のロシア人が殺害されたのでしょうか?
L:この情報を公開するのは私の役目ではありません。軍事作戦時には特別なルールが存在します。我が国の防衛省はこれらのルールに従います。
しかし、非常に興味深い事実があります。ウラジミール・ゼレンスキーが国際舞台ではなく、彼のコメディクラブか何かで演奏していたとき、彼は(その時代のビデオがあります)露骨にロシア語を擁護していました。彼はこう言っていました。「ロシア語の何がいけないのか? 私はロシア語を話す。ロシア人は私たちの隣人だ。ロシア語は私たちの言語の1つだ」。そして「ロシア語とロシア文化を攻撃しようとする人たちは消えろ」と彼は言いました。
ゼレンスキーは大統領になったとき、非常に急速に変わりました。
2021年9月の軍事作戦前に彼はインタビューを受けたが、当時、彼はミンスク合意に違反してドンバスに対する戦争を行っていた。そしてインタビュアーは彼に接触線の向こう側の人々についてどう思うかと尋ねた。彼は非常に思慮深く、人間もいるし種族もいると答えた。そしてもしあなたがウクライナに住んでいて、ロシア文化とのつながりを感じているなら、私のアドバイスは、あなたの子供たちのために、あなたの孫たちのために、ロシアへ出かけることだ。
もしこの男がロシア人とロシア文化圏の人々を自らの領土保全の下に復帰させたいと望むのであれば、それは彼が不適格であることを示している。
C:それで、ロシアが敵対行為を停止する条件は何ですか? 何を求めているのですか?
L:10年前の2014年2月、私たちは大統領と野党の間で結ばれた、挙国一致政府を樹立し早期選挙を実施するという合意の履行だけを求めていました。合意は調印されました。そして私たちはこの合意の履行を求めていました。彼らはまったくせっかちで攻撃的でした。
もちろん、アメリカが彼らに圧力をかけたのだと、私は少しも疑いません。なぜなら、ビクトリア・ヌーランドと米国大使が政府構成に同意したのなら、早期選挙を実施するために5か月も待つ必要があるでしょうか?
次に我々が賛成したのは、ミンスク合意が調印されたときだった。私はそこにいた。交渉は17時間続いた(まあ、クリミアは国民投票のためその時には失われていたが)。会った同僚のジョン・ケリーを含めて、西側諸国の誰もクリミア問題を心配していなかった。誰もがドンバスに集中していた。そしてミンスク合意は、クリミアを除くウクライナの領土保全(この問題は取り上げられなかった)と、ドンバス全体ではなく、ノヴォロシアではなく、非常に小さなドンバスの一部に特別な地位を与えることを規定した。
安全保障理事会によって承認されたこれらのミンスク合意の下で、ドンバスの一部は、ロシア語を話す権利、ロシア語を教える権利、ロシア語で勉強する権利、(米国の州のように)地元の法執行機関を持つ権利、中央政府によって裁判官や検察官が任命される際に相談を受ける権利、ロシアの近隣地域との経済的なつながりを促進する権利を持つべきである。それだけだ。マクロン大統領はコルシカ島にこれを与えると約束しており、どのように与えるかはまだ検討中です。
これらの合意はピョートル・ポロシェンコ、そしてウラジミール・ゼレンスキーによってずっと妨害されてきました。ちなみに、二人とも平和を約束して大統領に就任しました。そして二人とも嘘をつきました。ですから、ミンスク合意が妨害され、ドンバスのこの小さな部分を武力で奪取しようとする試みが見られるようになったとき、プーチン大統領が説明したように、当時我々はNATOと米国にこれらの安全保障協定を提案しましたが、拒否されました。そして、ウクライナとその支援者がドンバスのこの部分を武力で奪取しようとするプランBを開始したとき、
我々は特別軍事作戦を開始したのです。
もし彼らがミンスク合意を履行していたら、ウクライナはクリミアを除いて一体となっていたでしょう。しかし、私たちが作戦を開始した後、ウクライナ人が交渉を提案したとき、私たちは同意しました。ベラルーシで数回の交渉が行われ、その後イスタンブールに移動しました。そしてイスタンブールで、ウクライナ代表団は「これらは私たちが合意する用意がある原則である」という文書をテーブルに置き、私たちはその原則を受け入れました。
C:ミンスク原則?
L:いいえ。イスタンブール原則です。2022年4月のことでした。それは、NATOではなく、ロシアの参加のもとでウクライナに集団的に提供される安全保障保証でした。そして、これらの安全保障保証はクリミアやウクライナ東部には適用されませんでした。それは彼らの提案でした。そして、それは署名されました。そして、現在議会でウラジミール・ゼレンスキー派の議長を務めるイスタンブールのウクライナ代表団長は、最近(数か月前)のインタビューで、これが事実であることを確認しました。そして、これらの原則に基づいて、私たちは条約を起草する
準備ができていました。
しかし、イスタンブールのウクライナ代表団を率いたこの紳士は、ボリス・ジョンソンが訪問し、戦い続けるよう彼らに伝えたと述べました。彼はノーと言いました。しかし、その書類に署名した人物は、ボリス・ジョンソンだと言いました。ブチャでの虐殺のせいで合意を台無しにしたのはプーチン大統領だと言う人もいます。しかし、彼らはブチャでのさらなる虐殺については一切言及しませんでした。ある意味で、彼らは守勢に立たされている。国連安全保障理事会で何度か、アントニオ・グテーレス氏とともに席に着き、総会で(昨年と今年)、私はブチャ
問題を取り上げ、こう言った。「皆さん、ブチャについて沈黙しているのは奇妙です。
なぜなら、BBCの取材班が遺体があった通りにいた時、皆さんは大声で話していたからです。BBCが遺体を放送した人物の名前を教えてもらえますか?」と尋ねたが、まったくの沈黙だった。私は安全保障理事会メンバーの前でアントニオ・グテーレス氏に直接話しかけた。彼は応答しなかった。
昨年9月の総会終了後、ニューヨークで行った記者会見で、私は記者全員にこう尋ねた。「皆さんはジャーナリストです。調査報道ジャーナリストではないかもしれませんが、ジャーナリストは通常、真実を知ることに興味があります。そして、ロシアを非難するメディアで取り上げられたブチャ問題は、誰にとっても関心のないものです。政治家、国連関係者、そして今やジャーナリストですら」9月に彼らと話したとき、私は専門家として、ブチャで遺体が展示された人々の名前を入手してくださいと頼みました。回答はありませんでした。
ナワリヌイ氏の医療分析結果はどこにあるかという質問に対する答えが私たちにはないのと同じです。同氏は2020年秋にドイツで治療を受けていました。ロシア上空を飛行中の飛行機で体調が悪くなり、飛行機は着陸しました。同氏はシベリアでロシアの医師の治療を受けていました。その後、ドイツ軍は同氏を連行しようとしました。私たちはすぐに飛行機の到着を許可しました。同氏は連行されました。24時間も経たないうちに、同氏はドイツにいました。その後もドイツ軍は、同氏が毒殺されたと主張し続けました。そして今、分析により毒殺されたことが確認
されました。私たちは検査結果を私たちに渡すよう求めました。彼らは、だめだ、化学兵器に関する組織に渡すと言いました。私たちはその組織に行き、メンバーとして、彼は私たちの国民なので、毒殺したと非難されているので、見せてもらえませんか、と言いました。彼らは、ドイツ軍があなたに渡すなと言ったと言いました。民間病院では何も見つからず、ドイツ連邦軍の軍病院で治療を受けた後、毒殺されたとの発表がありました。どうやらこの秘密は明かされないようです…
彼はロシアで刑期を務めている間に亡くなりました。伝えられるところによると、彼は時々気分が悪くなったそうです。それが、私たちがドイツ人に尋ね続けたもう一つの理由です。「あなたたちが見つけた結果を見せてもらえますか?」彼らが見つけたものを私たちは見つけられなかったからです。そして、彼らが彼に何をしたのか、私にはわかりません。
C:彼はどうやって死んだと思いますか?
L:私は���者ではありません。しかし、誰かが推測するには、医者が推測しようとする場合でさえ、情報が必要です。そして、もしその人が毒物を盛られた後に治療を受けるためにドイツに運ばれたのであれば、検査結果を秘密にすることはできません。
スクリパリ氏と彼の娘の運命について、私たちはまだ信頼できる情報を得ることができていません。情報は私たちに提供されていません。彼は私たちの国民であり、彼女も私たちの国民です。私たちには情報を得るためのあらゆる権利と、英国が加盟している条約があります。
C:トランプ次期大統領はウクライナ戦争を終わらせるという明確な約束のもと選出されました。彼は何度も公の場でそう言っていたのです。ですから、それを考えると、解決の希望はあるように思えます。あなたが同意する条件は何ですか?
L:私はそれについて言及しました。ウクライナ代表団長の声明によると、プーチン大統領は6月14日に外務省で演説し、イスタンブールで合意され、ボリス・ジョンソンが拒否した原則に基づいて交渉する用意があると改めて強調しました。重要な原則は、ウクライナの非ブロック的地位です。そして、我々はウクライナに集団安全保障の保証を与える国々のグループに加わる用意があります。
C:NATOはないのですか?
L:NATOはなし。絶対に。ウクライナ領土に軍事基地はなし、外国軍が参加する軍事演習もなし。これは彼が繰り返し述べたことです。現地の現実は接触線だけではなく、ドネツク、ルガンスク各共和国、ヘルソン、ザポリージャの各州で行われた住民投票後のロシア憲法の変更でもある。そして憲法によれば、これらの地域は現在ロシア連邦の一部となっている。これが現実である。
ロシア語、ロシアのメディア、ロシアの文化、ウクライナ正教会を禁止する法律を維持するような合意は容認できません。なぜならそれは国連憲章の下でのウクライナの義務に違反するものであり、何らかの対策を講じなければならないからです。西側諸国は(このロシア嫌いの立法攻勢が2017年に始まって以来)、完全に沈黙しているという事実に注意を払わなければならないでしょう。
C:ロシアに対する制裁は条件となるのでしょうか?
L:ロシアではおそらく多くの人がそれを条件にしたいと思っているでしょう。しかし、制裁下で生活すればするほど、自分たちに頼り、自分たちに非友好的ではなく、経済的利益と政策、特に政治を混同しない「普通の」国々と協力するためのメカニズムやプラットフォームを開発する方がよいと理解するようになります。そして、制裁が始まってから私たちは多くのことを学びました。制裁はオバマ大統領の政権下で始まり、ドナルド・トランプ大統領の第一期政権下でも大規模に継続されました。死ななければ強くなるんです。彼らは決して私たちを殺すことは
ないから、私たちを強くしてくれるのです。
0 notes
Quote
#日本維新の会 #梅村みずほ 議員の発言に対し、医師として言わなければならないことがあります。 1)詐病で人は死にません。 ビデオを見れば、ウィシュマさんが、どれだけ衰弱し危険な状態にあったかは医師でなくても分かるでしょう。最終報告書に記載されている内容、検査データを見て、点滴を含む適切な対応が緊急に求められると判断しない医師は、少なくとも日本にはいないでしょう。できなければ、医学生からやり直しです。 それ程の状態になってもなお、適切な医療を受けさせず死に追いやったのは、他ならぬ入管です。その責任を追及せず、支援者に責任転嫁するなど言語道断です。 2)“支援者の一言がウィシュマさんに『病気になれば仮釈放してもらえる』という淡い期待を抱かせ、医師から詐病の可能性を指摘される状況へつながったおそれも否定できない」との主張について。 そのような事実は確認されていません。そもそも、面会時に入管職員は同席しませんので、やり取りを聞いているはずもありません。 診療録から分かっているのは、入管職員が医師にそういう話をしたということであって、医師がウィシュマさんから聞き取り確認したという記録もありません。 支援者の皆さんは、収容されている方々のことを心から心配し、元気になって欲しいと願い、ご自分の貴重な時間を使って面会を重ねておられます。病気になれば…などという発想が入り込む余地などありません。支援者を侮辱する暴言に対し、強く抗議します。 重大なのは、入管職員が自らの勝手な希望的憶測によって医師の思考を誘導し、診断を歪めようとしたことが、医師の正確な診断を遅らせ、命を奪うことに繋がったということです。 3)入管に収容されている方々の健康状態、特に精神状態は悪く、かつ適切な医療の提供もされていません。 私はこの間、支援者の方々からの紹介で東京、横浜、牛久の入管に伺い、収容されている方々と面会してきました。ご本人からの依頼を受けて開示された診療録を確認し、7人の方について法務省宛てに医師意見書を作成、提出してきました。 そこで見えてきたのは、 ①もともと病気がなかった方々に、収容後、���眠れない」「胸がドキドキする」「食欲がない」「思考がまとまらない」「血圧が高い」などの異変が見られるようになり、所内の診療室で眠剤や抗不安薬等が処方されるケースが少なくないこと。「収容が原因」との判断を示唆する医師の判断が記載されたカルテもありました。「収容」という行為自体が体調不良を生み出す原因になっています。 ②所内ではごく簡単な検査しかできず、必要な場合には外部の病院を受診することになりますが、その対応は極めて不十分であること。 ③所内の診療室でも、外部病院でも、医師に対して入管職員が情報提供をする際、正確でない情報が医師に示されることが少なくないこと。 診療録には、入管職員が医師に話した内容が記載されていますが、ご本人に確認すると全く事実と異なるということが複数回ありました。医師によるご本人からの問診は、どこどこが痛い…などのごく簡単なことに限定され、経過や生活の様子などほとんどの情報が入管職員から提供されています。そこには職員の主観が強く反映された「判断」が示され、時に「入院は難しい」など、医学的判断に立ち入る内容まで述べられていた記録もありました。 今回の梅村議員の発言は、このような実態を何も理解せず、根拠のない妄想によって作り出された、吐き気のするようなストーリーによって、苦しみと絶望の中で命を奪われたウィシュマさんの尊厳を踏みにじり、善意の支援者を中傷し、入管を免罪するものです。決して許すことはできません。 発言の撤回と謝罪は当然ですが、これは会派を代表する本会議代表質問の中での発言であり、維新の会の責任が問われるべき問題です。 同時に、入管法改悪を推進しているのは、こういう人たちなのだということも可視化されたと感じます。負ける訳にはいかないと、決意を新たにしています。 #入管法改悪反対
谷川智行 医師・日本共産党東京都委員会新型コロナウイルス対策本部長さんはTwitterを使っています
7 notes
·
View notes
Text
onz @ZN2017 - 午前11:18 ・ 2023年12月6日 : https://twitter.com/ZN2017/status/1732222881386655807 : https://archive.md/G8sVg 散々騒いだだけで実際は今年特別問題が多かったわけでもなく、結局は小屋が目の前通り過ぎる登山者を逃がした札束としか見ていないという本音ダダ漏れ要望で草も生えない。
{{ 富士山登山は宿泊予約者限定を 弾丸登山対策で地元が要望 - 産経ニュース : https://www.sankei.com/article/20231205-SZLQWHHS6VLODI74PTAN56KC7Q/ : https://archive.is/X4AMn : https://benediktine.tumblr.com/post/735949429488615425/ }} ≫――――――≪
onz @ZN2017 - 午前11:19 ・ 2023年12月6日 : https://twitter.com/ZN2017/status/1732223263882068089 : https://archive.md/cqjf4 富士の小屋なんか全部潰せば良いんだよ。 富士に巣くう寄生虫じゃねぇか。お前らこそ要らないんだよ。 ≫――――――≪
公式 OUTDOOR TOKYO ASSOCIATION @outdoor_tokyo_ - 午後0:49 ・ 2023年12月6日 : https://twitter.com/outdoor_tokyo_/status/1732245979792068778 : https://archive.md/MfMtJ この記事の最後にもそう断言してますね。
メディアがこの話題を取り上げればあげるほどがめつい小屋の考えが薄ら見えてきてましたから。 ≫――――――≪
加藤文子 @mpd0429 - 午後1:08 ・ 2023年12月6日 : https://twitter.com/mpd0429/status/1732250710807654824 : https://archive.md/8soME 山小屋なくせば良いし 5合目の施設もなくして 1合目から登らせれば良い
100歩譲って5合目からとして ソコに自販機置いておくだけ
あとは全て自力で登る 登山ってそういうもんじゃん? ============≫ 産経ニュース @Sankei_news - 午後5:56 ・ 2023年12月5日 : https://twitter.com/Sankei_news/status/1731960819964096781 : https://archive.md/N2nqL 富士山登山は宿泊予約者限定を 弾丸登山対策で地元が要望 {{ https://sankei.com/article/20231205-SZLQWHHS6VLODI74PTAN56KC7Q/ : https://archive.is/X4AMn : https://benediktine.tumblr.com/post/735949429488615425/ }}
夜通し登る「弾丸登山」を防ぐ狙いで、山小屋に宿泊予約している人に限るよう求めている。現在、任意で1人千円集めている「富士山保全協力金」の義務化も訴えた {{ 画像 }} ≪============ ≫――――――≪
加藤文子 @mpd0429 - 午後2:26 ・ 2023年12月6日 : https://twitter.com/mpd0429/status/1732270262966681787 : https://archive.md/2WmEP 全部無くせは極端だから 頂上山荘と医療施設は残して 途中の小屋は無人の避難小屋
たぶん地獄絵図になるけどw
管理できないなら つまりそういうことだからね
過剰な数の山小屋は 無くても良いと思う ≫――――――≪
雨男 @meiro_kaikei - 午後2:35 ・ 2023年12月6日 : https://twitter.com/meiro_kaikei/status/1732272475873165763 : https://archive.md/Vk0vC それが一番簡単で分かりやすいですよね。 ≫――――――≪
加藤文子 @mpd0429 - 午後4:44 ・ 2023年12月6日 : https://twitter.com/mpd0429/status/1732304873868386437 : https://archive.md/o8YXK 低山じゃないので
山頂の小屋とか 医療施設は残したとしても
途中の小屋は減らして 避難小屋で十分です ≫――――――≪
Lian @LianW_days - 午後2:32 ・ 2023年12月6日 : https://twitter.com/LianW_days/status/1732271788464410640 : https://archive.md/3GiBa あークソですね。私物化し始めましたね。大体富士山に山小屋ありすぎなんですよ。泊まらなきゃいけない人は登らなきゃいいんですよ。 ≫――――――≪
加藤文子 @mpd0429 - 午後4:42 ・ 2023年12月6日 : https://twitter.com/mpd0429/status/1732304490383167499 : https://archive.md/7QWDW 5合目からだろうと 小屋からだろうと
夜中に出たら スタート地点が違うだけで 危険度にどんな差があるのか 私には解りませんねぇ…
ク◯食らえな言い分です ≫――――――≪
Lian @LianW_days - 午後4:54 ・ 2023年12月6日 : https://twitter.com/LianW_days/status/1732307532931338434 : https://archive.md/QyUj8 危険度で言ったら山小屋があるからこそなんとなるって甘えた考えになるような気がします ≫――――――≪
加藤文子 @mpd0429 - 午後5:59 ・ 2023年12月6日 : https://twitter.com/mpd0429/status/1732323797104243088 : https://archive.md/6vyyT 富士山なんかは特に ド素人ばかり登るから
何とかなるって人が 押し寄せてきそうです ≫――――――≪
よってに@ @yotteni_maikata - 午後6:06 ・ 2023年12月6日 : https://twitter.com/yotteni_maikata/status/1732325719504736406 : https://archive.md/9DxAY 頂上までロープウェイかケーブルカー開通させりゃ逆に弾丸登山っていうクッソめんどいことしなくなるやろという逆転の発想 ≫――――――≪
加藤文子 @mpd0429 - 午後6:18 ・ 2023年12月6日 : https://twitter.com/mpd0429/status/1732328730419515480 : https://archive.md/Drv26 物理的な制約を無視して それが出来るなら アリっちゃアリです
登山者は登るし 観光客は乗るから
棲み分けもできるし 運賃での収入も生まれ 安全確保も出来てと 良い面は多いと思います
なお厳冬期の暴風&豪雪 w ≫――――――≪
Summer is back @rockashackadat - 午後2:21 ・ 2023年12月6日 : https://twitter.com/rockashackadat/status/1732269068743586029 : https://archive.md/vP9TT 山小屋全部なくして完全入山禁止の霊山としてもいい程度には山小屋利権 ≫――――――≪
加藤文子 @mpd0429 - 午後2:27 ・ 2023年12月6日 : https://twitter.com/mpd0429/status/1732270592534229063 : https://archive.md/LMN8E 宿泊客限定とか トチ狂ってますわ ≫――――――≪
やまめ @yamanenokurashi - 午後5:58 ・ 2023年12月6日 : https://twitter.com/yamanenokurashi/status/1732323504647991561 : https://archive.md/4Rrpu 利権の塊
恥ずかしくないのかしら
富士山は誰のものか? 実は八合目より上は浅間大社のもの
高所順応できてない 人間が高所で宿泊する リスクはとんと無視するらしい
普通にピストンするのが 実は一番安全なのだ(´ω`)
きつけりゃ降りてくればいいだけ。 なんなら滑り台でもつけたらいい ≫――――――≪
加藤文子 @mpd0429 - 午後6:12 ・ 2023年12月6日 : https://twitter.com/mpd0429/status/1732327185741209638 : https://archive.md/xCKQV 夜間に小屋から出発と 夜間に5合目から出発と 危険度にこんな違いがある
って統計でも出されたら まだ違って見えますけど
危ないから制限します! と言われても何が?としか ≫――――――≪
やまめ @yamanenokurashi - 午後6:26 ・ 2023年12月6日 : https://twitter.com/yamanenokurashi/status/1732330628224548908 : https://archive.md/0n4im そりゃ、裏山に散歩に行く感覚で 富士山に登ったら危ないわなぁ。 そんなやつばっかりやから。
前に、午後4時くらいの富士宮6合目あたりで、ヘッデンも持たずに行けるだけ行くと言ってた観光客を、 すぐ真っ暗になって帰れなくなるよと 返したことがあるけど、 今はもっと酷いんでしょうね(´ω`) ≫――――――≪
加藤文子 @mpd0429 - 午後6:41 ・ 2023年12月6日 : https://twitter.com/mpd0429/status/1732334483540721840 : https://archive.md/kvmzT 体感ですが 全体の7割はマトモです
残り3割の中のヒドイ事例が 悪目立ちしているのが実態で
しかし3割の中の一部と言えど その数は非常に多いので 対応に苦慮する公的機関には 同情をしますが
小屋泊にしたら 安全なんて保証はないので 宿泊客限定にする検討とか 不可解なんですよねぇ ≫――――――≪
やまめ @yamanenokurashi - 午後6:43 ・ 2023年12月6日 : https://twitter.com/yamanenokurashi/status/1732334983740878920 : https://archive.md/2aFfo 小屋泊限定にしたら 少なくともアホは排除できるけど、 毎日登山のベテラン勢は 駆逐されるか
そんなこと知るかと 開き直って登るでしょうね。
制限するなら法的な根拠を示せと! ≫――――――≪
加藤文子 @mpd0429 - 午後6:55 ・ 2023年12月6日 : https://twitter.com/mpd0429/status/1732337903781785990 : https://archive.md/7nYiR 小屋側からしたら 金を落とさんやつが 大勢きても対応に困るし 落とす客は大事にしたい
商売ですから普通のことですが それを理由に入山制限かける って根拠にはならんわけで
安全性を求めるなら 宿泊か否かではなく
装備チェックや 登山計画確認で 無謀なものは認めない とかのほうが健全ですよ ≫――――――≪
やまめ @yamanenokurashi - 午後6:58 ・ 2023年12月6日 : https://twitter.com/yamanenokurashi/status/1732338674472550855 : https://archive.md/CeBLG 全くその通りです。
生涯入山料5万円くらいにしたら ぐっと減るんじゃないですか (ほとんどの人は一回こっきりだろうし)
過去登頂経験者は免除で
その金でレンジャーでもなんでも 雇えばいいし、安全施設にも 流用できるようにしたらいい。 (´ω`) ≫――――――≪
加藤文子 @mpd0429 - 午後7:06 ・ 2023年12月6日 : https://twitter.com/mpd0429/status/1732340624286953498 : https://archive.md/65fev 入山料については 私はデポジット案を唱えてて
入山料1万 無事下山9千円返還 事故時は返還なし
みたいにしたら 金額次第で入山を控えるとか 意地でも自力下山するとか
何らかの効果は 見込めると思ってます ≫――――――≪
koiden @koi_koide - 午後7:00 ・ 2023年12月6日 : https://twitter.com/koi_koide/status/1732339170012778697 : https://archive.md/bfThh こうやって 私権の利益にするんですよね… 綺麗事ばかり言ってる連中は
ほぼほぼ全員 ビバークでいいじやん! ≫――――――≪
加藤文子 @mpd0429 - 午後7:14 ・ 2023年12月6日 : https://twitter.com/mpd0429/status/1732342859683295494 : https://archive.md/sfcwJ 小屋を無くした上で
夏でも氷点下になり 雨風雷を避ける場所や 宿泊できる施設はなく
この状況でも 生還 できる 登山のエキスパートや 日帰りできる健脚の方だけ 登ることが可能な山です
って本来の姿にすれば 危険な弾丸登山()は 無くなると思います ≫――――――≪
CookieM @CookieM063 - 午後7:17 ・ 2023年12月6日 : https://twitter.com/CookieM063/status/1732343604197396685 : https://archive.md/FR3rt 弾丸登山デキる人まで規制してどーすんだ? 弾丸登山だけでなくそもそも安全に登山できそうもない人とオーバーツーリズムをどうやって減らすかでしょうに。。。 ============≫ 産経ニュース @Sankei_news - 午後5:56 ・ 2023年12月5日 : https://twitter.com/Sankei_news/status/1731960819964096781 : https://archive.md/N2nqL 富士山登山は宿泊予約者限定を 弾丸登山対策で地元が要望 {{ https://sankei.com/article/20231205-SZLQWHHS6VLODI74PTAN56KC7Q/ : https://archive.is/X4AMn : https://benediktine.tumblr.com/post/735949429488615425/ }}
夜通し登る「弾丸登山」を防ぐ狙いで、山小屋に宿泊予約している人に限るよう求めている。現在、任意で1人千円集めている「富士山保全協力金」の義務化も訴えた {{ 画像 }} ≪============ ≫――――――≪
登るエンジニア @engineerClimb - 午前9:49 ・ 2023年12月6日 : https://twitter.com/engineerClimb/status/1732200437280026753 : https://archive.md/K5muW 入山規制と入山料の徴収を先にしたらどうだろう? 無計画な登山が減ると思うけど。 ============≫ 産経ニュース @Sankei_news - 午後5:56 ・ 2023年12月5日 : https://twitter.com/Sankei_news/status/1731960819964096781 : https://archive.md/N2nqL 富士山登山は宿泊予約者限定を 弾丸登山対策で地元が要望 {{ https://sankei.com/article/20231205-SZLQWHHS6VLODI74PTAN56KC7Q/ : https://archive.is/X4AMn : https://benediktine.tumblr.com/post/735949429488615425/ }}
夜通し登る「弾丸登山」を防ぐ狙いで、山小屋に宿泊予約している人に限るよう求めている。現在、任意で1人千円集めている「富士山保全協力金」の義務化も訴えた {{ 画像 }} ≪============ ≫――――――≪
山登りするハリネズミ @minohitotu - 午前8:15 ・ 2023年12月6日 : https://twitter.com/minohitotu/status/1732176826653606320 : https://archive.md/010JH 方向性は、それでええと思うが、既存の山小屋を全廃して公営化、随意契約禁止の公募にしないと、バランスがとれないね。
あと、弾丸が危険で、ご来光目当ての深夜登山がOKなの、ほんまにわからん。 ============≫ 産経ニュース @Sankei_news - 午後5:56 ・ 2023年12月5日 : https://twitter.com/Sankei_news/status/1731960819964096781 : https://archive.md/N2nqL 富士山登山は宿泊予約者限定を 弾丸登山対策で地元が要望 {{ https://sankei.com/article/20231205-SZLQWHHS6VLODI74PTAN56KC7Q/ : https://archive.is/X4AMn : https://benediktine.tumblr.com/post/735949429488615425/ }}
夜通し登る「弾丸登山」を防ぐ狙いで、山小屋に宿泊予約している人に限るよう求めている。現在、任意で1人千円集めている「富士山保全協力金」の義務化も訴えた {{ 画像 }} ≪============ ≫――――――≪
くろいの @kuroino723 - 午前11:30 ・ 2023年12月6日 : https://twitter.com/kuroino723/status/1732225903042982161 : https://archive.md/uPZbP 公営化するなら僕も賛成です ≫――――――≪
山登りするハリネズミ @minohitotu - 午後7:29 ・ 2023年12月6日 : https://twitter.com/minohitotu/status/1732346412032209162 : https://archive.md/k9i1e 義務化して、公有地の既得権益で寡占では、ちと公平性に欠けますからねえ。 ≫――――――≪
よもぎだんご @H6giR47YOK5o76m - 午前11:35 ・ 2023年12月6日 : https://twitter.com/H6giR47YOK5o76m/status/1732227171232702583 : https://archive.md/Dbhhn 弾丸登山というよりも、準備不足の問題じゃないの。 パーミッション必要にして、入山規制したら良い。 登山口で明らかに準備不足な登山者は入山させない。 まぁ、利権が絡んでるから山小屋の話になる。 ≫――――――≪
山登りするハリネズミ @minohitotu - 午後7:34 ・ 2023年12月6日 : https://twitter.com/minohitotu/status/1732347818587889889 : https://archive.md/kQzWS 技量と計画、準備のアンバランスですね。許可制でもええと思いますよ。もっとも、下手に許可制にすれば、事故で死んだときの賠償リスクも出てくるので、行政は及び腰になるでしょうが。 ≫――――――≪
キツネ @renziyama - 午前7:40 ・ 2023年12月6日 : https://twitter.com/renziyama/status/1732168180322447389 : https://archive.md/OEyo0 何回でも言うけど、これは山小屋をはじめとする関係者のロビー活動
弾丸登山対策や環境問題なんてのは建前で、富士山というブランドにぶら下がってる連中のゼニ集めのための話でしかない ============≫ 産経ニュース @Sankei_news - 午後5:56 ・ 2023年12月5日 : https://twitter.com/Sankei_news/status/1731960819964096781 : https://archive.md/N2nqL 富士山登山は宿泊予約者限定を 弾丸登山対策で地元が要望 {{ https://sankei.com/article/20231205-SZLQWHHS6VLODI74PTAN56KC7Q/ : https://archive.is/X4AMn : https://benediktine.tumblr.com/post/735949429488615425/ }}
夜通し登る「弾丸登山」を防ぐ狙いで、山小屋に宿泊予約している人に限るよう求めている。現在、任意で1人千円集めている「富士山保全協力金」の義務化も訴えた {{ 画像 }} ≪============ ≫――――――≪
林健 @ken39beer - 午後7:14 ・ 2023年12月6日 : https://twitter.com/ken39beer/status/1732342651712852171 : https://archive.md/hpRQr 吉田・須走なら往復10~12時間で普通に日帰り登山できるし、日帰りで登ったこともあるけど、宿泊予約限定ねえ まあ、富士山は利権がらみだから金落とさないやつは登らせたくないんだろうね。 こんな規制された後に登りたくなったらオフシーズンに行けばよいか。 ============≫ 産経ニュース @Sankei_news - 午後5:56 ・ 2023年12月5日 : https://twitter.com/Sankei_news/status/1731960819964096781 : https://archive.md/N2nqL 富士山登山は宿泊予約者限定を 弾丸登山対策で地元が要望 {{ https://sankei.com/article/20231205-SZLQWHHS6VLODI74PTAN56KC7Q/ : https://archive.is/X4AMn : https://benediktine.tumblr.com/post/735949429488615425/ }}
夜通し登る「弾丸登山」を防ぐ狙いで、山小屋に宿泊予約している人に限るよう求めている。現在、任意で1人千円集めている「富士山保全協力金」の義務化も訴えた {{ 画像 }} ≪============ ≫――――――≪
うぐろん @LongTourerZ - 午後1:37 ・ 2023年12月6日 : https://twitter.com/LongTourerZ/status/1732257906878541911 : https://archive.md/ypa5T こういう事? 山小屋に金落とさない登山者は要らねえから、立ち入り禁止な。その小屋の利益は俺らのもんだから登山道の修繕費として出す気は無いよ。修繕費は協力金として強制で集めればいいよな。 日本一の富士山は俺ら小屋利権者のモノだから、ルールも俺らが決める。イヤなら来るな ============≫ 産経ニュース @Sankei_news - 午後5:56 ・ 2023年12月5日 : https://twitter.com/Sankei_news/status/1731960819964096781 : https://archive.md/N2nqL 富士山登山は宿泊予約者限定を 弾丸登山対策で地元が要望 {{ https://sankei.com/article/20231205-SZLQWHHS6VLODI74PTAN56KC7Q/ : https://archive.is/X4AMn : https://benediktine.tumblr.com/post/735949429488615425/ }}
夜通し登る「弾丸登山」を防ぐ狙いで、山小屋に宿泊予約している人に限るよう求めている。現在、任意で1人千円集めている「富士山保全協力金」の義務化も訴えた {{ 画像 }} ≪============ ≫――――――≪
おつきさま @Fp7Cve - 午後4:34 ・ 2023年12月6日 : https://twitter.com/Fp7Cve/status/1732302532314272140 : https://archive.md/CzO8F 浅間神社が言うならまだしも、ですよね ≫――――――≪
0 notes
Quote
宮城野親方には3種類の違反があったということです。 ▽1つ目が、北青鵬に対する監督が不十分だったことで、2人の後輩力士に対する暴行などを防止できなかったとする「監督義務違反」。 ▽2つ目が北青鵬の暴力行為などを知ったにも関わらず、速やかに協会のコンプライアンスの担当理事に報告しなかったなどとする「報告義務違反」です。 これについて委員会は「北青鵬に対する監督と協会への報告を怠った結果、被害者2人に対する常態化した暴力被害を生じさせた」と厳しく非難しています。 ▽そして、3つ目は部屋の内部で行った聞き取り調査に参加させた部外者が所属する力士などに口止め工作を行い、事実認定をゆがめる危険を生じさせて相撲協会の調査を妨害したとする「調査協力義務違反」です。 これについては宮城野親方が口止め工作を意図的に指示したとは認められないまでも、聞き取り調査に部外者を同席させることなどを依頼したことに原因があったと判断しました。 さらに、宮城野親方が現役時代に3回の処分を受けていることも勘案し、「相撲協会の委員の職にとどまらせることは不適当であり、その責任は極めて重大であるから、降格および報酬減額の懲戒処分が相当と判断した」と結論づけています。
元横綱 白鵬の宮城野親方「2階級降格」「報酬減額」の懲戒処分 弟子の北青鵬の暴力問題で | NHK | 大相撲
野放し黙認どころか隠蔽工作。いかにもすぎて失笑ですわ。
0 notes
Text
私のトップニュース2023
1位『本当にテキスト以外の活字本を読まなかった』 恐ろしい話です。 幼少の頃、大好きな絵本に出会って以来、何かしらの本を常に読み続けてきた私が、人生で初めて読書を絶った一年でありました(漫画は少し読みましたが)。 なので、今年は「今年の読了本リスト」がありません。 年末年始は読書したいので、そこで1~最高4冊位出るかも知れませんが。 まあそれは一旦脇によけときまして、昨年末に決意だけ固め、 今年の半ば位までは自分でも半信半疑でしたが、 あっという間に本当に一年が経とうとしています。 とは言うものの、代わりにやたらとSNSを覗いたりもしました。 しかし、秋以降にもう一段奮起して、資格試験の予定を毎月のように押し込んだ為、SNSですら、かつてなく遠ざかっています。 全く絶った訳ではないですが。 でも、SNSで神経すり減らす位なら、広告だらけの無料アプリで 資格関係のの一問一答をやっている時間の方が長いですよ。
同率1位『日経経済知力テスト(日経TEST)で870点越え』 この今年の振り返り自体、この事を誰かに見て欲しくて書いてるとこあるわ。 小学四年生で社会科が好きになって二十余年、遂にその「好き」が日の目を見た、という感じです。 偏差値78、パーセンタイルランク(後ろに何割の受験者がいるか)で100%を取りました。 ぶっちぎりやん。東大生や。 センター試験の世界史Bで85点以上を得点した時より嬉しいです(奇数点ってあったっけ?)。 現代文の全国模試で上位数百人に入れた時と同じかそれ以上に嬉しいかも。 尚センター試験では120~130点程度で散々でした(しょうもないことをよう覚えとんな)。 ちなみに日経テストとは、広く浅い時事的な政経ネタにどこまでついていけるかという1000点満点のテストです。 日経新聞の入社試験問題と同等らしいですよ。 公式テキストを2,3周とベンダー系コンサル会社数社のビジネス系コラムと、NHK NEWS WEBを頼りに頑張りました。 テストセンターで受けました。
3位『めちゃくちゃ資格試験受けてるしまだまだ受けなきゃいけない』
上述の日経テスト以外にも色々受けたり準備したりしています。
・夏~秋に受けた本命の試験 この試験の為に読書を絶っていたものの、私は最高気温が摂氏25度を越えるとパフォーマンスが落ちるタイプの人間なので勉強は全然頑張れなかったです。 結構ボリュームがあるのですが、前半はギリギリ足切り点以上あると思います。 後半の得点は運任せです。自己採点も出来ていません。 経済産業省所管の国家資格。
・ITパスポート 今時大卒の新入社員が入社前の課題で取らされたりしているそうです。 無料アプリで特訓して合格しました。点数も良かったと思います。 独立行政法人情報処理推進機構が実施。 経済産業省所管(総務省じゃないんだ!)の国家資格。
・ビジネス実務法務検定3級 この試験は、躓いたら他の資格も含め、頑張る事を辞めていたと思います。 いっぱい資格とったろまい、と意気込んだ矢先に受けたものですから。 そんな背水の陣効果かどうか、合格水準点丁度で合格しました。 「いや私、これ��も学士(法学)なんだけどな…」 と自虐しつつ、民法は好きじゃなかった事を再確認。 受験の形式ですが、これは自宅で受けました。 片付けても片付けても汚い部屋をぐるっと試験監督にウェブカメラで見せたり、 色々不正のないようにさせられて、自宅だけど滅茶苦茶居心地が悪い時間でした。 テストはせめてテストセンターで受けるべきですね。 他人と席が近い所はそれはそれで別種の嫌さがありますが。 受験対策として、事前に公式テキストを2、3周読みました。 しかしテキストだけでは不十分で、巷間言われている通り、 過去問なり想定問題なりを解かないとダメだな、という事に気が付かされた貴重な経験となりました。 東京商工会議所が実施の民間資格。
・めちゃくちゃマイナーな試験 年500人位も受けていないぐらい(実施団体の令和3年度事業報告に依る)。 難しい訳ではない。 民間資格。
・勉強中で、1月に詰め込んだ試験達 テキスト読んでみた限り何とかなりそうだった国家資格(総務省所管)。 日商簿記三級。今読んでいるテキストの貸倒以降が全然頭に入らない。 危険物取扱主任者乙四種。無料の試験対策アプリで勉強中。でもテキスト要りそう。
・来年やる気が続けば取りたい資格 一つは、今年受けてどうせ駄目だった本命国家資格。リベンジ。 次に、似た分野で1つ資格を既に持っている国家資格の等級が低いのん。 そして、ビジネス実務会計3級。こちらは大阪商工会議所主催。 できれば、ビジネス実務法務2級。問題集も解いてテストセンターで受けるぞ。 ついでに、日商簿記2級は1月に3級取れたら頑張ります。 加えて、情報セキュリティマネジメント。ITパスポートがすんなり通ったので気を良くしてます。
と言う風で、今年は後半に何かのスイッチが入って実学的な事に挑戦し続けています。 同じだけの熱量で、大学受験の時にもっと…大学の四回生の時にできなくて何を今更…関西おる時にこんだけできたら…と色々考えたりもしますが、そうした反省の上に今がある事は重々承知。 精々1月の試験とまた本命の国家資格だけは来年頑張りたいと思います。
さて、資格試験を受けたり準備したりしている中で、ちょっとした夢が出来ました。 本気で取り組むと宣言する程ではないですが。 それは、官報に名前が載る試験に合格する事。 なんというかこう…個人のできることのある意味究極な気がしませんか。 そういうふわっとした動機で目指すレベルの事ではないでしょうから、まあ戯言と思って下さい。 当然、官報に名前が載るのは、司法試験を筆頭に超難関資格だらけ。 でも、ネットで色々調べた感じだけで言っちゃうとすれば、 技術士一次試験と、税理士は狙い目なのではないかと…。 前者は理系という所に躊躇を感じますし、食べていける系の資格ではないのですよね。独占業務がないので。箔はつくらしいものの。 ただ、危険物取扱主任者乙四種ですらヒーヒー言うてるのに、大卒レベルの理系科目を私が解けるのか…? そして税理士の方は科目合格がある事から狙い目と言ってのけてしまいましたが、必須科目の簿記論は簿記1級レベルの更に上を行く難易度らしいので、もはや眩暈がしてきます。 こちとら貸倒で躓いて三級レベルの試算表ですら訳ワカメ意味トロロですよ。 歴史に名を刻むのも大変だなあ…。
そこから少し外れますが、通信制大学で法学以外の学士号を取るとか、それか思い切って東海地方の大学院で修士号に挑戦するかという事にも興味が出て来ました。
資格試験、確かに苦しいのだけど、料理と同じで手間暇をかければ応えてくれるのではないかという期待もあり、人間関係から離れたフラットな基準で評価される事で得られる充足感もあり、続ける価値は充分にあると感じられます。 ただ、「確かに苦しい」と断りを入れる程には苦しく、短期間に幾つも申し込んだりして私、何やってんねやろうと思うのも事実。 お金も時間も掛けているし、ビジ法3を受けた時にも感じたけど、躓いたらそこで終わりそうな気もしています。 自分で自分を騙すこの綱渡り。 有名だから…と思って乙四まで手を広げて、これ以上は社会人としての基礎的な資格はあんまりなさそうでもあるし、じゃあ何かに特化していくか、と自問自答すると、本当の本当に辛い事は避けたいというのが本音でもあり。 級数のある試験だって、本当にステップアップしていけるだろうか? ビジ法1なんて、業務上の問題点を弁護士と対等に話し合えるレベルの力が試されるらしいですよ。 ううん…そこまでは…。取れたら格好いいし、見える世界も違ってくるのだろうけど。 この資格取得ブームが続くのか、予断を許しません。
4位『ブルーインパルス2回見た』 小牧基地と岐阜基地の航空祭でブルーインパルスの訓練展示を観覧しました。 近畿地方には奈良の教育隊しかいてないので、東海地方の航空自衛隊施設の充実ぶりには驚かされます。 流石戦前からの航空産業集積地。 浜松も頑張って段取りすれば来年にでも行けそう。 小松も何とかなる距離かな、日帰りは無理かな。 知人にブルーインパルスいいですねと話を振ったら、那覇基地の航空祭が滅法いいよと教えてくれた。 沖縄観光にあまり興味のない私だけれども、そういう理由で訪れてみるのは一興かなとは思いました。 まあそうやって無邪気に言っちゃうのはちょっと違うかも知れないけど…。
5位『COVID-19のワクチン5回目打ってないやん』 新型コロナウィルス感染症もやばいですし、流行性感冒もビックリするほど猛威を振るっている今日この頃。 マスク、手洗い(うがい)は継続しておりますが、やっぱりプラスアルファ免疫をつけなければなあと思いつつ、のど元過ぎればなんとやら…。
0 notes