#桑田の歌じゃないよ
Explore tagged Tumblr posts
Text
1月12日(日)完成披露上映会 オフィシャルレポート
映画上映前、大勢の観客の熱気あふれるステージに立った村重は「今日はこんなにたくさんの方が来てくださるとは思っていなかったのですごくうれしいです。一生懸命アピールできたらと思ってい��す」とあいさつ。さらに桑山が「フライヤーSNSとかでも、僕のビジュアルが出ていると思いますけど、主演は村重さんです」と冗談めかすと、「ありがとう譲ってくれて」と笑った村重。この日はそんな調子で、終始和気あいあいとしたやり取りを繰り広げる登壇者たちだった。
そんな村重にとって本作は映画初主演作となる。「私は今までアイドルをやってきたんですが、センターに立たせていただくことが私の人生で本当になかったので。ちょっとソワソワしているんですけど、今日はこういう形でセンターに立たせてもらって、すごく気合が入ります。頑張りたいなと思います」と力強くコメント。また劇中の芝居についても「最初に監督から言われたのが、本当に自分たちの感じで大丈夫ですということ。もちろん役ではあるんですけど、そのままでいてくださいということだったので。わりと素のところが多かった気がします」と振り返った。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a0cc9d4115b300531a2d9e1d1c484091/ae1d13eb3f53e145-f7/s540x810/37cadd665fe8a5fda0c57b7a825c1170806eb40d.jpg)
桑山が「一番力を入れたのがアクションでした」と振り返った通り、本作ではホラー要素だけでなく、アクション要素もふんだんに織り込まれている。劇中で、武装して戦う女子高生マイを演じた吉田が「(太田演じる)智樹と(桑山演じる)颯太と私はアクションがあったので。その3人でアクションの練習をしていたんですけど、本番と違って何もないところで練習をしていて。実際の本番ではものがあったり、全速力で走ったり、本域で戦ったりとなって、それは難しかったです」と振り返ると、登壇者たちは口々に「マイのアクションがカッコよかった」と称賛。さらに太田が「実際映画を観てもらうと、みんなマイちゃんのファンになっちゃうんじゃないかというくらいにカッコいいんですよ。逆に僕が演じる智樹は、みんなが襲われるきっかけとなる役なので。僕のことは嫌われてしまうかもしれない。それくらいマイの好感度が高いんです」と笑いながら付け加えた。
だがその流れで「最後は......」とあわやクライマックスのシーンについて、ネタバレ寸前のトークを披露しようとする吉田。それに気付いた登壇者一同は、「あぶない!あぶない!」とそのネタバレ(?)を全力で阻止。そんな登壇者たちのワチャワチャした攻防に会場がドッと沸く中、「今日はつめあとを残そうとしている?」とツッコんだ村重に会場は大笑い。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/0f314b9910dd733b5e428cbd8e388ed2/ae1d13eb3f53e145-20/s540x810/4fa9173ef1d20bd161ba9ed3300ca42191da7638.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/331539f94a1d7b6f034ba600795168a2/ae1d13eb3f53e145-db/s540x810/309202928f66dc04401ca2310861e8997abf6240.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/72bfdfb3ae446125c6e18c5b991b4d25/ae1d13eb3f53e145-f7/s540x810/9b1ccc9a099467470f15343dcb2239f11a267927.jpg)
そんな中「私、一個すごいなと思ったシーンがあるんです!」と挙手した��田に、「恐いな......」と警戒する共演者たち。だが松野監督の「ネタバレはないから大丈夫」という許可を得た吉田が、改めて「(村重演じる)日名子が牛乳をふくシーンがあるんですけど、そこはめっちゃきれいに飛沫(ひまつ)が飛んでいるので、そこはぜひ観てもらいたいです」と明かすと会場は大笑い。「あれはバラエティーで培ったものだから」と笑う村重は、「ホラー映画ではあるんですけど、撮影現場はけっこう和気あいあいとしていて。正直、村重も初現場だったので。どんな感じなんだろうと思っていたんですけど、こんなに楽しくできるんだというのが印象的でしたし、監督も同い年だったので。村重の映画のイメージって、『そこは違う!』と言われながら監督にボロボロにされるというものだったので、そういう風に言われるのかなと思ったんですけど、けっこうお互いに相談しあうようなスタイルで進みましたね」と振り返った。
そしてここからは本作の主題歌「アイのウイルス」を担当する高嶺のなでしこがゲストで登場。グループを代表して城月が「私はホラー作品が大好きなので。最初にオファーをいただいた時は、え?と声をあげてしまって。驚きと喜びを隠しきれませんでした」と述懐。さらに主題歌について「主題歌の声は映画に沿った感じで心を込めて歌いましたし、日名子さんの心情に寄り添った歌詞になっているので。ぜひそこにも注目していただきたいなと思いました」とコメント。キャスト陣もこの楽曲については絶��で、桑山も「この歌はめちゃくちゃカッコいいんで。ぜひ映画館の音圧の中で聴いていただきたいなと思います」と会場に呼びかけた。
大人と子どものはざまにいる主人公たちがサバイブしていく、という本作にちなみ、今年の新成人となる葉月紗蘭、東山恵里沙に、先輩の村重から人生をサバイブするためのアドバイスを送ることになった。そこで「村重も人生をサバイブしまくってきましたからね」と切り出した村重は、「でもやっぱりポジティブ一択だと思います。村重は26歳になって。ちょっとずつ大人になってきていますけど、ポジティブで間違いなかったなと思うので。これからたくさんのことが起きると思うし、ヤバい、どうしようと思うこともたくさんあると思うけど、ポジティブでいればなんとかなるという精神で、村重はここまで来れたので。とにかく何があってもポジティブで、元気いっぱいで。笑顔で頑張ってほしいなと思います」とエールを送った。
そんな先輩・村重からの“金言”を受け取った東山は、「貴重なアドバイスをいただいてすごくうれしいですし、村重さんはいつも明るく接してくださるので。すごく説得力があるというか。心に響いたので。ポジティブで生きていきたいと思います!」とコメント。その言葉に「良かった」と胸をなで下ろす村重。そして続く葉月が「私もポジティブになれるように実践していきたいと思います。東山よりは上手にコメントできないんですけど......」と語るも、すかさず村重が「ネガティブになってるよ!全然そんなことない!最高のコメントです!」とフォローするなど、まさにポジティブなコメントで会場をパッと明るくする村重だった。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/4b9fe76a0fc3d510652f02225d812bdf/ae1d13eb3f53e145-00/s540x810/b3be9f05a73792469881022db077de0b4f6e76da.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/06768ddf39a8dc30af6ec54b9231ec28/ae1d13eb3f53e145-9d/s540x810/5f95a08801b03e12112fd157748231b27953c28f.jpg)
そして最後は、ヒロイン・日名子たちを襲う脅威“悪鬼”にちなみ、登壇者全員による豆まき会を節分本番に先駆けて実施!劇中では「鬼は内!福は外!」というかけ声が登場することから、この日はそのかけ声で豆まきを実施。本作オリジナルの厄除け儀式で公開に向けてのゲン担ぎを披露。「ちょっと混乱する豆まきでしたが、これで大ヒット間違いなしということでいいんじゃないですか?」と会場に尋ねると、大きな拍手がわき起こった。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/ffb5c1148d1b3c4ac78f4aae290ff8ee/ae1d13eb3f53e145-e2/s540x810/ca40b0c41f3429a16e2efe72e62b9eff61d0ec1b.jpg)
最後に村重が「ホラー映画が苦手な方もいるかもしれませんが、この映画はけっこう楽しめるんじゃないかと村重は個人的に思っています。感情が上がり下がりするホラー要素で楽しめる部分もありますし、私たちひとりひとりの役どころで、いろんな感情が飛び交って。ここはなんだろうと思うところもたくさんあります。1回観てもスカッとする映画ですし、2回目は、みんなが感情を揺さぶりあっているところも楽しめたりもすると思います。何回観ても面白い作品になっているので、ぜひ劇場に足を運んでいただけたら」と会場に呼びかけた。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/62ed59a71c671e0d2234f3caf7f5f683/ae1d13eb3f53e145-5a/s540x810/832ad53d8599199e8ceb81860dcbb015e9a64460.jpg)
0 notes
Text
毎月 第一火曜よる開催 すぎなみ親子 公民館まつり
*・゜゚ハンサムな まほうつかい」゜゚・*
in 高円寺南3-67-1 二階 レクリエーション室「むぜんじ」
レクリエーション室の利用さんさん達が唄や舞を
この日のために練習しました!お母さんや親戚と遊びにきてね。
そして今回はなんと!プロの「わかり手」をしている
本物の魔法使いの「謎の超能力者戸田」先生や!
地元 東京都で活躍中の歌い手さん達が集まってくれました*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/8e61e08d4bc57a0d631f5c335535f79d/97065b15feffb7dc-13/s540x810/41ef7d79adcfdba005b64c6b6bb1d3e39a3fb7f1.jpg)
日程:10月1日火曜
イベント名:「第一火曜 魔ゼルな規犬たちの企画する日」
会場:高円寺「無力無善寺」 杉並区高円寺南3-67-1
開場18時 開演18時15分 料金:千円+1ドリンク
LIVE(あいうえお順)
「ゐ忌レ」 「WUUUN」 「和水(Kazumi)」 「クワバライヤ(桑原耀平・糠漬けモンスターaka野田ミラクル伊佐也」 「大河もん土」 「Nyoow・謝花翔陽」 「ラヴィ木下とそのスケープゴート(終末亭厄丁」
超能力人生相談:「謎の超能力者戸田」
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/7e5f1517e92f740085a467b96483567d/97065b15feffb7dc-3f/s540x810/871b7da15177786140605cb7cc7334d5c69baf37.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/67a0a9435893f956caf376eb4f45c897/97065b15feffb7dc-27/s540x810/c404acc7a1e96181ac9a4068ebd4d1dab4acae28.jpg)
18:15~超能力人生相談「謎の超能力者戸田」 19:00~転換 19:05~「ゐ忌レ」 19:25~転換 19:35 ~「和水」 19:55~転換 20:05~「���ヴィ木下とそのスケープゴート(終末亭厄丁」 20:30~転換 20:40〜「WUUUN」 21:10~転換 21:15~「クワバライヤ(桑原耀平・糠漬けモンスターaka野田ミラクル伊佐也」 21:40~転換 21:50~「Nyoow 謝花翔陽」 21:20~転換 22:25~「大河もん土」
超能力人生相談「謎の超能力者戸田」
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/dbc5a17e8981fe19ab1092a6aab0ebe8/97065b15feffb7dc-33/s540x810/52256f9df94ede32ae1376a2e135fd94fdda152f.jpg)
遠隔でも色々出来ますがサイコメトリングすれば特に
あなたの考えやあれもこれも言ってないことも即時に当てますよ
本気ですごい!
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/008a55f877648a81c2d33f5c4947ed53/97065b15feffb7dc-0d/s540x810/abca3611919fc281a801caaad19b4efcfbadd66a.jpg)
「ゐ忌レ」
youtube
最近は修行僧かのような状態!
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/f79d53f7e6d4cc32f0924f17c1b7dc3a/97065b15feffb7dc-9a/s540x810/af1d220910d6dbc69d7e93b602eea3c82e8da2c3.jpg)
「WUUUN」さんは世界に誇る素晴らし過ぎるアーティスト!!
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/1792f408b239f9213431e54bf8ec43d5/97065b15feffb7dc-2b/s540x810/45c804871b1b10d9041b982035b6fabfb2885e85.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/9975c140f3bcbdedb844ff515c368ac9/97065b15feffb7dc-d5/s640x960/55e98d28c73a028d2d11100f9f7befd82798b965.jpg)
近年は3人になっている!見たことないかたは是非抑えとくべし!!
「和水」
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/db1e495977dcc851ce44b2a93dc9be53/97065b15feffb7dc-b2/s540x810/2a845b8527f51ddad4d5ac9e503a83b1f5b72333.jpg)
”ライブ中に卓球して音を鳴らす人”
としてもアングラ音楽界隈で評判かも!
いろんな祝詞とかマントラとか唱えられる
よくお寺とかでやってる見世物とか見にいく人。
「ラヴィ木下とそのスケープゴート」
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a3562ba7ad864e2eb7ca9d0dda60cd9c/97065b15feffb7dc-e0/s540x810/b37c8359aabf4100dba59a07d2bddfec5453009a.jpg)
世界一の可愛さゆえにコンカフェとかで働く美女「えま」さん(音楽はナカナカ博識!)
から
なかなか多分 愛されてるバンドメンバー「終末亭」くん。
現在入院中の彼女から ぬいぐるみをもらった! 名前は「ラヴィ」
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/571375fcaeb1c919a8a11f63ba5ecfea/97065b15feffb7dc-39/s540x810/db6c4e79bcf26719e24c1ccaa97be75c65f64732.jpg)
「クワバライヤ(桑原耀平・糠漬けモンスターaka野田ミラクル伊佐也」
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/70704e5c2d47168cb1e4323eb2fedfbd/97065b15feffb7dc-f6/s1280x1920/0a262b411febfc2a3c8951b081d9aa8b9213be02.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/3809dd81c439aff39a79149d2e34764a/97065b15feffb7dc-d8/s540x810/faf0ec0671cb79bbe8ba2af4459d31d9833656b3.jpg)
JRの送電線をやむおえない理由で放火した犯人(冤罪)は
精力的な性格ゆえに長年音楽活動をしている
その犯人(元犯人・四年の服役を終えて現在は無罪そのもの)に!
売り出し中のこれまた精力的な青年ミュージシャンが
「昔から好きでした」と告白し!晴れて!このたび二人の音楽ユニットが決成しました!
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/38847b1b44cf4d4744a2c6005eb81360/97065b15feffb7dc-ad/s1280x1920/dc1a2abd4e157442533095648f619c3d68c37eaf.jpg)
「Nyoow 謝花翔陽」
Shoyo JAHANA /じゃはな しょうよう/ 博士(美術) /∴美術、音、踊り / ニョオウ / every 1st Sat. : 陰埃現実NIGHT at ZUBAR, Shibuya / Nyankee, the Beach / אבראכדברא
"リアルタイムでサンプリングした心音をビートとノイズに変換、その上から自分の声を被せていく30分間のエクササイズ。 時間内にこの雑音をスッキリとしたビートに整理するまでが目的の演奏でした"
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a3504947d334c2b2bab7c933a7d54fbd/97065b15feffb7dc-46/s640x960/e0a2d5a4568ed9c1e68b8fff6ae84b49823719dc.jpg)
「大河もん土」
シャンソンや唱歌などを得意とする青年!
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/da5acc4191708c6039d7fcbf74b36455/97065b15feffb7dc-8e/s540x810/f81fbe23fc8b3f26d26be2a2bb9067c3911ab214.jpg)
彼は!メンズストリップへ参入します!バーレスク/ボーイレスク(女性客多いらしい!
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/95156f561c5ed8d46be54aaa4d46b4e5/97065b15feffb7dc-f8/s540x810/5c9e90ebf4b2a1f091dd2d8340c5575f22cbfe62.jpg)
◎年少以上対象。 是非お子様と一緒に両親や親戚ときて下さい
【エレベーターのご利用の方へ】
こん催事は階段を使って戴き
高円寺南3−67−1 2階 宗教施設までお越し下さい
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/048593248f31d358bb6ff8bfd8468b72/97065b15feffb7dc-39/s540x810/ad90879ad6485552690914edc0ebe0379cad5208.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/69823db765ae3ab42a6fa8d37081160a/97065b15feffb7dc-a5/s540x810/c93e247e3ac1b6b57f7cd96adcf17b8c0e78d04c.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a18bf791a4fef1b3845e23d9b2d923fa/97065b15feffb7dc-a9/s540x810/56a3a7c15d329ade621eeb806159f1e1d649d1ad.jpg)
0 notes
Text
コーラが160円ですが
みなさん、増税とか物価高のせいで今が最高の時代だということを忘れていないですか?
前衛文学の極北開拓地、スペワン文学です、ご無沙汰してます。
音楽について書きます。だってソニマニ2024いったし。
え〜手前の話で恐縮ですが、私などはこうロックやジャズに関してキモヲタといって差し支えのない身分でありますが
現地に赴いて会場で音楽を聞く、といったことを1番行ったジャンルはハウスやテクノ、つまりクラブミュージックであります
ロックのコンサートは観客がロックスターの一方向を向く(アイドルもそうですか)、それに対してレイヴカルチャーは客同士わちゃわちゃやるのが根底にあります
私がいうまでもなく、偉大な先人がこのような手記を書いていらっしゃいます。引用します;
"レイヴにおいては、誰のDJが良かったとか、あの曲が良かったとか、そんな男性オタク的な価値観などどうでもいいし、そもそもDJはロックスターではなかった。固有名詞で重要なのは、強いて言うなら、そのパーティ名であり、さもなければ、いっしょに踊った●●や、名前も知らないけどハグし合った●●のことのほうなのだ。"
らしいっすよ いや、夜な夜なレイヴに興じているわけでも興じていたわけでもないんですが、わかるも��がありますね。
酒飲みつつ踊るために集まった場所でいい感じのやつがいい感じの音楽流してて、最高の思い出になったぜ←epic みたいなのです。
あっちょっと長くなりそうです。
対して愛するロック文化について書かせていただきますと
矢沢永吉に関するコピペか都市伝説みたいなので、矢沢が音楽関係者と口論になった際に
「ボクはいいんだけど、YAZAWAがなんて言うかな?」
と言ったというエピソードがあります。
これは全く冗談ではなくて。というのも、なぎら健壱いわく、ロックスターE.YAZAWAというものは「神様」であり、「矢沢永吉」は巫女さんとかシャーマンなんです、「E.YAZAWA」というご神体を東京ドームや武道館に降ろすための「人間」なんですね。
なので千葉・茨城の土建屋の皆さんが「E.YAZAWA」ステッカーを車に貼る行為、あれは宗像大社や川崎大師の交通安全ステッカーと同じなんですね。めでたいんです。
矢沢永吉のコンサートは、ファン及び信者が「矢沢永吉」を通して「E.YAZAWA」という神に接触する場なんですね、なので観客はもちろん矢沢永吉のバンドの一方向を向き、同じリズムで手を振り、大合唱するわけです。
Rage Against The Machineが民主党大会の付近でゲリラライブを行うとか、そういったものもロックですね。同じ思想を持つ者どもが、一方向を向いて大騒ぎ大合唱するわけです。
一方向を向かせるのが定石のロックコンサートですが、
私が日本音楽界の巨人、桑田佳祐というスケベなおじさんを心底尊敬するのが、右寄りの曲も左寄りの曲もあって、右左両方にファンがいて、ライブではその人たちを肩組んで合唱させるからです。
私が信者なのを切り捨てて客観的にみたとしても、これはマジモンの偉業です。
言ってみれば右寄りの曲も左寄りの曲も薄っぺらいのよね!週刊誌にエッセイを連載してたことからもわかるように、本当に大衆音楽であって。テレビのバラエティであり消費者向けCMであり。政府を叩く時期だったら政府を叩き日本はアメポチだなんだの歌詞のロック、東京オリンピック開催が決まったら東京万歳日本頑張れのポップス、という。
んでなんでそれが支持されるの、売れてチャート一位を取るのっていったらやっぱり楽曲の強さなんすよ。キャッチーさね。て考えると、楽曲の強さで勝負するアーティストすごいなという。音楽が強いから右寄りの人間と左寄りの人間を肩組んで合唱させることに成功しているという。その日限りで合唱は終わり次の日には憎しみ合うとしても、平和を促してんなと。ミュージシャンとして究極だと思う。
ハウスやテクノは、パンク以上にロックに対してのカウンターなのは確かである。ロックはやっぱり今だに「「伝統を壊す」という伝統」に引っ張られてる面があるけど、クラブミュージックは本当に刹那主義。昔も今も関係なくて踊ってる今この一瞬が大事。精神性より肉体性。
ヒップホップはどうなんだろう?言いたいことなんでも自由に乗せられて、ロックのような破壊的・ワルな面があるが、(ギャングの文化なだけあって)仲間意識が強くて、その仲間意識ってのが誰でもウェルカムなんじゃなくて仲間以外は出禁だみたいな強さあるよね。かっこいいね。
音楽をジャンルで考える→いや、一概にロックやヒップホップと言ってもいろいろあるから一括りにするのは良くないだろ→やっぱりジャンルで考えないとね
といったフェーズです。もちろんいろいろあるのはわかってます、わかってますから
行ける距離に引っ越したらちっちゃいクラブ行きまくりたいっすね
0 notes
Text
五篇 上 その五
地蔵さまのお鼻が欠けた事に怒っている田舎者に、亭主はよいよ、苛立ちながら、 「お地蔵さまのお鼻も大切じゃが、お前さんがたのお荷物も大事じゃ。 何か、なくなった物はないか。どうでも、怪しいやつらじゃ。 それ、あの目つき。」 「いや、わしらは、泥棒なんかじゃない。 人聞きの悪いことを言わないでくれ。正直でまじめな旅人だ。」 と、北八は、首を振りながら答える。 田舎者も、自分の荷物を確かめてから、 「いいや、そうじゃあるまい。 だいたいお前が泥棒でないなら、どうして今時分そこに寝ていたんだ。」 「いや、これはそう、便所に行こうと思って。」 北八は、一瞬言葉に詰まってからへたな言い訳をする。 それを聞いて、旅館の亭主、 「馬鹿なことを言うな。便所は、座敷の縁さきにあるのに。 お前も、寝る前に行ったであろう。そんなごまかしにひっかかるもんか。」 と、にらみつけるので、北八しかたなく、 「そう言われてはしかたがない。恥ずかしい話だが正直に言いましょう。」 「おお、そうさ。最初から正直に言えばいいものを。」 と、旅館の亭主が言う。
「いやどうもお恥ずかしいが、今俺がここに居るわけは、約束した女のところに夜這いにきて、この棚の落ちた音にまごついてこうなったのでございます。」 田舎者が、驚いた様子で、 「なに、夜這いに来た。いやはやお前さんは、罰当たりな男だ。 どこの国に、石地蔵さまのところへ夜這いにくるやつがおるんじゃ。」 「言えば言うほど、つまらない言い訳ばかり。」 旅館の亭主は、北八をにらんでいる。 「こりゃ、とんだ災難にあった。弥次さん、弥次さん。」 と、北八は、弥次郎兵衛を呼びつける。 先程から、起き出してきてこの様子を見ていた弥次郎兵衛は、おかしいのをぐっとこらえて出てくると、 「こりゃあ、どなたもお気の毒。あの男は、���が保障します。 変なものじゃない。勘弁してやってください。 又、地蔵さまの鼻とやらがかけたといいなさるが、どうぞ私に免じてなんとか許してやってください。」 と、色々でまかせでことわりを言いながら、何とかこの場をおさめてしまった。
旅館の亭主も興奮が冷めてくると、なるほど北八は、悪者とも見えない面をしている。。 どうやらなくなったものもないようだし、弥次郎兵衛の言った事に納得してしまった。
夜這いかけ 地蔵の顔に 三度笠 またかぶりたる 首尾の悪さよ
弥次郎兵衛が今の様子で、狂歌を一首詠むと、みんながどっと笑いだし、どうにかこうにか揉め事もおさまった。 まだ、夜があけるのには時間があるから、みなめいめいに寝床に入って休むことにした。
しばらくして一番鶏の告げる声や馬のいななきも聞こえてきた。 弥次郎兵衛と北八は急いでおき出すと、支度を整えてこの旅館を立ち出た。
遥かなる 東海道も これからは 京の都へ 四日市なり (この当時、四日市から京都まで、四日で行けた。)
それより、浜田村を通り過ぎ赤堀につくと、往来はまことに賑わしく、そこかしこに人々が集まっている。 いったい何事かと、弥次郎兵衛と北八も、道路の片方によっていきながら、 「もしもし、何でございます。」 近くの親父に聞いてみると、 「ああ、あれ見なせえ。」 と、指差す。 二人は、その方を見てみたが、特に何も見えない。北八は、 「けんかでも、やってるのかな。」 と、聞くと、 「いいや、天蓋寺の蛸薬師さまが桑名へ開帳に行くんだが、今ここを通られるからみんな見てるんだ。」 と、親父が答える。 それを聞いて、弥次郎兵衛が、 「ははあ、なるほど。向こうの方に見える。」 と、指差す。 人だかりの中を村の名を染めたのぼりを先頭に、同じような格好をした集団がやって来る。
連中は、大きな声で、 「なあまあだあ。なあまあだあ。」 と、言うのを、北八が、 「たこ薬師さまというのは、茹でたのじゃないようだ。生だそうだ。」 と、ちゃかしている。 連中は、更に、 「なあまあだあ。」 と、繰り返している。 「先頭の、のぼりを持って行くやつは、なんて間抜けな顔だろう。」 と、弥次郎兵衛が言う。
連中が、見物している人々に、 「お賽銭は、これへ、これへ。」 と、言っている。 「これは、海より上陸してしていただいた、天蓋寺のたこ薬如来さま。 ご信心の方は、お心もち次第。どうぞ。 さあさあ、お心もちは、いいですか。」 北八は、それに答えて、 「お心もちは、いいですよ。今朝中型の椀で、三杯おかわりしましたから。」 と言うと、弥次郎兵衛も、 「そういや、今朝の食卓にはたこがあったな。ありゃ、うまかった。」 と、はぐらかす。
その後ろから、御厨子(みずし)に入った薬師如来を、大勢で担いで通って行く。 更にその後から、���蓋寺の和尚が乗り物に乗ってくると、そこらじゅうにいた人たちが念仏をあげてくれと願い出る。 従者が、 「よかろう。お十念を。」 と、言うと、乗り物を下ろして、戸を引きあける。
現れた和尚は名前のごとくゆでだこのようで、赤ら顔にあばたもあり髭だらけで、でっぷり太って脂ぎっている。 その和尚が、さも、もっともらしく、 「なむあみ。」 と、言うと、みんなもそれを真似て、 「なむあみ。」 と、言う。 更に、和尚が、 「なむあみ。」 みんなもそれを真似て、 「なむあみ。」 と、繰り返す。
和尚は、『なむあみ』と繰り返し最後に、どうしたはずみか鼻がムズムズして、 「はっ、クション。」 と、くっしゃみをしてしまう。 みんなも、これが、念仏だと勘違いして、 「はっ、クション。」 と、真似をする。 和尚が小声で、 「畜生め。」 と、言うと、みんなも、小声で、 「畜生め。」 と、言う。
「ははは。笑わせやがる。なんだ、あの念仏は。 あの和尚は、くしゃみ畜生めだ。ははは。」 と、この様子に、弥次郎兵衛は笑っている。その横を連中は、 「なあまあだあ。なあまあだあ。」 と、賑わしく通り過ぎる。 弥次郎兵衛と北八は、おかしく後を見送りながら、
念仏を 唱えながらの くしゃみは 余計なもので 風邪をひかせし
と、詠んで笑いながら、そこを通り過ぎた。 そこから、追分町につくとここの茶屋は、饅頭が名物で茶屋の女中が、 「お休なさりまあせ。名物のまんじゅうの暖かいのを、おあがりまあせ。 お雑煮もござりまあす。」 と、声をかけている。
北八が、 「右側の茶屋の娘が美しいの。」 と、弥次郎兵衛に言うと、 「しばらく見ないうちに、あの娘も綺麗になった。」 と、初めて見るはずなのに、そう言って茶屋に入り、腰掛ける。 女中が、 「お茶をまず、どうぞ。」 と、持ってくると、 「饅頭をいただこう。」 と、女中に言う。 「はい。すぐに、お持ちします。」 と、女中は言うと奥に戻り、やがて持ってくる。
そこへ、金毘羅参りのような服装の白いハンテンを来た男が、二人と同じ茶屋に入ってきた。 男は、雑煮もちを注文している。
弥次郎兵衛は、饅頭を全部食べてしまうと、 「もう少し食べようか。 さすがに名物だけあって、いくらでも食べられるようだ。」 と、北八に言う。 「いいや、お前は酒飲みのくせに甘いものも好きだときてる。 いい加減にしたらどうだ。」 と、北八はたしなめる。
近くに座っていた例の金毘羅が、話しかけてきた。 「あなたがたは、お江戸の方かな。」 「ああ、そうさ。」 北八が答える。
つづく。
0 notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/06b7a1f680ab4ddb057be6712d0f4aed/052cd4cca2fe0215-9e/s540x810/b7ea8848ae24443111b17ff5f4a905c97b1b5278.jpg)
『ミュージカルテニスの王子様 青学vs立海』公演に通っています。プライド(立海)と未来(青学)をかけた関東大会決勝戦。
絶対王者がゆえに誇りをかけて戦う、圧倒的に強い立海が好きだ。強さこそが正しさでテニスは遊びじゃねぇんだよって、誇り高き最強の立海が一番好きです、ずっと。
今回全40公演と公演数が少なく、岐阜が終わった現時点で27公演が終了。そのうち立川→大阪オリックス劇場→岐阜土岐市文化プラザと遠征を重ね、27分の13公演観ました。関氷や六角でぼちぼち遠征しはじめていたけど、謎に六角は全会場入ったりしたが…これだけ回数入るのは3rdの全国立海ぶりです。あとは凱旋前楽のチケットしか持っておらず、青学卒業公演×キャパ狭な青年館のためプラチナチケット化しているのでどうしようかな〜と焦っています。私がオタクとして尊敬している先輩の金言「席はそこにあるからね」を唱えながらチケット揃えようと思います。席はそこにある、俺たちは勝つ為に来た、そう勝つしかないっしょ。
今回の関東立海は原作を丁寧に描こうとしている気概を感じる一方で、原作が完結した後に再構築されたテニミュなんだと観るたびに実感する。感想は鬼のようにあるし、千秋楽の後に一気にまとめるので今回は4th立海メンバー個人に対して私が本当に個人的に感じている気持ちだけを書きます。
【4立に対する感想】
▪︎幸村くん(しおみ)
・八神幸村から派生した上位互換の幸村な気がする大好きめちゃくちゃ好き
・肩幅デカすぎて、歴代一肩ジャージがずれる男。初日初っ端から落ちたジャージを自ら剥ぎ取る姿は配信で見られます
・あまりに涙袋が美しすぎて、真似して自分の顔面にヒアルぶち込みたくなる。鼻筋も綺麗で首が長くて小顔。しかし高音で歌う時に眉間に皺がよりすぎて気になる。ファンレターに湘南美容外科の金券いれるから眉間と額にボトックスいれてくれんか?(※ヘアバンドある時は気にならないので良いですね)あとバランス的に唇ヒアル入れて欲しい
・大阪から真田とのデュエットの歌い方を変えてきていてとても安定している最高
▪︎真田(だいや)
・十数年野球やってたっぽいので体幹が凄いどっしりしている。グランドスマッシュ決めようが体力勝負のS1でびくともしない
・大阪楽一緒に観てたフォロワーさんが「真田の…個ブロ���枯れてます!」って報告くれてたまげた。太いおたくいてよかったね
・演技がどんどん良くなる。毎回みてて、たまげる。座長で4年先輩の今牧リョーマ相手に、技量や経験は劣るものの物怖じせずに卑下もせずに自分ができることを自信を持ってやってる感じが見えてとっても良い
・特に大阪楽の「嘘はない〜」のところで泣いてて、表情が強がってるけどボロボロの人で堪らなくなった。真田の抱えている誰にも言えない想いとか、弱さが垣間見えて、一方で幸村くん「もっと強くならなきゃ」って歌っていて…胸がしめつけられる真田と幸村デュエットで心が動きまくった
・正直一番伸びしろを感じる。歌も演技もまだまだ伸びる
▪︎柳(むが)
・お前は年間読書量600冊の柳蓮二じゃねーだろw 柳っていうか普通にむが。
・懐紙の存在も知らなさそうで、面白?くせ強?柳蓮二
・S3最後の方でよく笑ってる、二人の心に入り込めはしない…
・なんか歌ってると小野健斗思い出すわぁ
・かまいたちのフォームが一生安定しない男
▪︎柳生(世が世)
・道化の舞はいかがでしたか〜
・まじで台詞噛まないし滑舌が良い。「私のレーザーにはまだ触れることすらできてませんね」の台詞って歴代絶対噛んでない?噛まない安定感すごいわ
・D1仁王も柳生も歌台詞演技ともに安定してるから、伸びしろを感じにくい。ふーんって感じでいつも見ている。でもダンスはマジで揃わない、ダブルス集合シーン見ても一組揃ってねえなと思っちゃう、むしろ揃えない狙いなのか、らんじゅが下手なのか世が世が下手なのか毎回わからずに終わる。
▪︎仁王(らんじゅ)
・顔が個性的?な仁王
・演技めーーーっちゃいいよね、声と台詞回し
・仁王と柳生みてると、仁王の方が柳生に依存しまくりだしそれわかって色々やってる柳生も共依存だよな?って思うけど、あんまそんな匂いは感じないお互い自立してる立海D1に見えるんですけどどうですか?
・飼い慣らし飼い慣らされたのはわたし?おまえ?の歌詞に発狂する柳生仁王カップリング厨の皆様、心中お察しします。歌詞の殺傷力えぐい。
▪︎丸井(倫太郎)
・おっれっは〜ジェネラリスト⭐︎
・顔が良すぎてキレそう。客降り2回くらい近い時があったんだけどあまりの顔面の良さにびっくりしちゃった。どう、天才的?うるせえ凡人が!のとこ毎回オペラグラス構えちゃうもんな。その後ネットにもたれかかりながら左向いて睨み流し目する表情が最高
・可愛い丸井じゃなくてちゃんと格好いい丸井だよね、��井誰よりも格好いい漢
・だろい?歌ってくれませんか、一刻も早く
▪︎ジャッカル(お〜むら)
・お父さんがラーメン屋やってなさそうな、ハイブラ身に纏ってそうなジャッカル桑原
・ジャッカル歴代は苦労人が板につくというか、心優しき苦労人で温かい愛され役者が継承してきたと思うんだけども、このジャッカル絶対強いじゃん?ってなる、まあ多分当初の原作に近い雄ジャッカル
・このジャッカル絶対モテると思うので裏夢小説が欲しい、お願いします
・ダンス上手いと思ってるのは私だけですか?素人なのでわかりません
▪︎赤也(せーや)
・ア〜ハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイ〜そういうやつね、おたくが絶対に好きになるやつね?ハイハイハイもうわかったよって初日幕開けてM2で高笑いするシーンで感じた。そうなった。
・ランダムで赤也引いたら高レートすぎて誰とでも交換できる。強欲だから赤也こい、こいって思ってる
・ミーハーに好かれそうだね(失礼)
・わかるよミュの赤也って役者に恵まれてると言うか魂込め系の役者ばっかじゃん?好きですよねおたくそういうの。前田の時も元気の時もそうだったよね。私はうら若き頃に赤也の演技好きすぎて元気の2ショイベ行ったよ。ウエストパワーがやってたやつね。みんなそういう赤也好きになる時期あるよね〜顔もいいし声もいいしわかるよ。でも私は歳食ったせいでお腹いっぱいだなーと感じる。まあでもうまいよね、人気でるよね。
0 notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/8ed517cffed5665a9e74182fa70ba86a/5250110b83551a68-2a/s540x810/ddbfb8944f22a63020ed572f79382e87bb6ada0f.jpg)
2024.1.27sat_tokyo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/9dc50c6f7425eea6e6344583aa6f3947/5250110b83551a68-13/s540x810/7f10c57dbb0b77305d149329029ec773bf663064.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/7074d5861c9b242f2536189d90adad8e/5250110b83551a68-57/s540x810/43f2b5c0bad5e52c91f971ed48ab688670b8a26e.jpg)
カーシェアを久しぶりに利用した。 宿泊施設として。 駐車場から出さない車の借り方もあるのだと、知った。 自宅も店もあり、その2階には事務所兼倉庫として借りた部屋もあり、普段はゴロっとシエスタさながらイタリアンなおれが。 東京で暮らし働くには、よくできたシチュエーションをお持ちのようだが、決して儲けてそうしてるわけでなく、成り行きでやけに安い家賃やほぼ無料でそういったスペースを一時的借りられている。以前(移転前のアリク)もそういう持主曖昧な領域を出し抜けにゲットする体質のようだ体質ではない。抜け目ないのだ。 にしても、そうだおれはラッキーボーイ(いやオールドガイか)だ。憑いてる。あ、いや、着いてる。ん?どこに。突いてる。なにを?あ、えと。運がついてる。の、ツイテルて漢字なんだ?調べた。付いてる。みたい。付着的なものだ。じゃあ、着いてるもいいか。運到着。ようこそ。待ってました。 話を戻す。戻らないかも。 そう、おれはツイテル(ノットツインテール)。 デザインと広告という観点で取り組むアリクの未来。お金も集めちゃおう!という謎プロジェクトが昨春より起こり、この1月27日に終結したのだ。ホワイトなぜに…。
実装実験とは、だれも例えてないが、当事者でありながら客観的に捉えた自分からすると、この一年足らずに及ぶ時間はそうだったなぁ、と振り返る。いや、振り返れてなんかいない。 ともあれそんな長く大きな波にライドしたサーフは、綺麗なスープ(白波)となり、わたしを岸へ送り届けた(サーファーではない。カッコいい例えしたかっただけ)。 アリク開業時よりきっての常連であり友人が持つ、桑沢デザイン研究所のクラス。 その生徒が、アリクをアウターブランディングするという課題が献上された。 これは、とてつもなくデカいギフトだという予感と不安。 減るものでもなくなるものでもない、むしろ成長していく、そんな気配がパナかった。 リアルにクエスト。ドラゴンも驚く、時は兎年のことだった…。 いいから話を進めろ!進めるべきだ!そうだ! 上記の提案に思わず即答しそうになったが、とどまり然るべき人に相談をして、そのギフトをいただきクエストは始まった。 リアルアリククエストだ。アリクエだ。 この経緯を500回は説明したが、結局尺を短くした解説はできなかった。当事者なのに。 素材か。素材だからか。自分の事だが、他人が考えるという事からか。 エヴァンゲリオンでいうと、おれが… 話をつづけます。 … 下北にできたホープヒル(希望丘)、ボーナストラックは、近年わたしをワクワクさせてくれている。 刺激的なのに牧歌的だ。落ち着く。 旧アリクの在った60年前建立のアーケードを模したかのような商業施設が、コロナの入口にできた。いろんな意味で驚きだったし、以降わたしを魅了しつづけている。 そこを利用させてもらって通行人の紳士淑女老若男女、犬猫鳥虫らを巻き添えにしたアリク祭り“デ”は、行われた。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/1dea9f213cecf98e459e8b26f144ea22/5250110b83551a68-a9/s540x810/1705e160382c9d04eefa0cfbf65b9fcca190b4a1.jpg)
この企画は、生徒らの取組む画題の最後に出した答えのひとつであって、あくまで打ち上げ花火をあげるものではない。 (ほか提案された・アリク図鑑・アリク人生ゲーム・コの字カウンターの復活 などがあった) それぞれの仕掛けは、新旧アリク既知未知問わず、これからのアリクの周知を高めるものだ。絶句だ。 催事=祭事は、企画を学生、主催をアリクとしたカタチで創りあげられた。 なかなかに複雑な部分はあったが、彼らの勢いを受けるに相応しい人選とコンテンツづくりで、自分は普段の裁量ではし得ないものを詰め込んだ。 結果は、筆舌し難いものとなった。 それを経た二日後。 整理しきれぬほどの情報の渦は、不思議と静かにどこかに身を潜めた。 いまここに綴ろうとするまでは。 当日とそこに及んだ膨大なセッションは、砂塵の彼方。時折、あああれはこういう事だったのか、まだ答えは先になりそうだ…という性質のものが数多あり、見上げた空に貼り付く星たちがそれか、とセンチに思い込ませるくらいしかできない。 そんな今だ。 祭り当日。 ありがとうを200回は言ったし、その数の倍は、褒められたし、よくわからないけど、おめでとうも100回くらい言われた。 150年ぶりという、10年にゼロをひとつ足した盛り経年表現の再会も何件か。 複数に渡り、偶然の繋がりとバッタリについての報告。 犬や子供がときどき身を寄せてきて戯れ付いてきた。 与えられたマネーを散財する即ちキャッチ&リリース!だから※貧乏なんだよ!的祭りは、おだやかなムードを終始保ちながら、瞬き一億回くらいしてるうちに終わった。 ※募金で運営した。詳しく知りたい方は、20分ください。説明します。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/8319b82873324f7f72fa00a5a5c6b4c7/5250110b83551a68-3a/s540x810/07aaef1a12e4251616a005051dca9073a6c9a4fe.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/2cdefa066c98c72c4332d2c8e00e7044/5250110b83551a68-68/s540x810/b6539aaf1ad0e5968d1132040238d91c741f61d1.jpg)
幻(て、成り立ちなんだろ。糸みたいのに刀みたいの。どっちも一部抜けてる…)みたいな一日だった。
地方からたくさんの演者や、飲食提供の為に仲間を呼んだ。 それはこのアリク10年を象徴するに相応しいタイミングだと思ったし、こんな事二度できないとも思ったので、盛大に我儘を告げた。その大半は、なんも特別な様子もなく、快諾してくれた。 あれ?いつもそうしてたのか?おれ。てくらいサラッと。 図々しさと馴れ馴れしさでここまで来たかも、いや、はっきりとそのように人に言われた事は一度や二度じゃない。その積み重ねが、この景色をつくったのなら、おれは過去のおれに礼を言うね。やってんな!おまへ❗️て。やらかしてんな‼️おまへ。ジャイアンかよ、細身の、て。 そんな地方のみんなの駐車場や宿について、先に述べたボーナス部屋(ノットトラック)や、近所に住む常連のお宅をお借りして、複数人の手配を済ませていた。 ぬかりなく、抜け目なく図々しくおれらしく。 予期せずと打ち上げの流れとなり、深夜一時を過ぎて解散となり、帰路につく。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/505058c3f62bd19cebaba8f329618d5f/5250110b83551a68-89/s540x810/77d6c26e61c386e7a5950c0dd8a35c7311fcfaf4.jpg)
遅くなったことを詫びる電話をいれるが、不通。 そうだ。氏はさっき(祭り)泥酔していた。不安は的中したのだ。 必然的に、宿はアリク二階の小さな部屋だけとなり、遠路はるばるのアーティストらを雑魚寝の合宿スタイルお見舞いしてしまった。一人は、予見し車中泊を名乗りでた。みんな優しく受け入れてくれた。 さて、おれも、と帰宅すると。 遠路から宿泊のファミリーが、寝床を埋めていた。 そうだった。 … 宿屋はわたしの住むあたりにない。 頼れる人を起こすのには忍びない時間だ。
漫画喫茶ほか思い付かず… あ、車中泊。なるほど。
わたしは最寄りのカーシェアを予約して仮眠するという選択にいきつけた。
それぞれにとっての一日が、どのように感ぜられようものであったとして、人は床に就く。 みんなは今ごろそれぞれの地点で、おやすみなさいだな。おつかれみんな。ありがとうね。一人一人の顔は浮かばないけど、一日が大雑把に面でプレスしてくる。 また会おう。 床に就き 運の尽きがみえたころ わたしの元に辿り着いた運たちも それぞれ離散して 星空へと還っていった
月はアホみたいに眩しく照らしてきて 散る星たちの姿はよくみえなかった
風は地面に伏して 枯葉がカサカサ笑ってた
わたしは倒しきれぬシートに身を預け 意識を失うように眠りについた
-プロフィール- 廣岡好和 ヨッシー 45歳 世田谷 自営業・硴(かき)屋 アリク店主 @ariku2014
1 note
·
View note
Text
下北沢学生音楽祭2024WINTER
ハロー、僕は元気じゃないまま、まだ生きてます。
学生はドリンク代のみで観れて出演陣も高校生、大学生の110組にも及ぶという大規模イベント。10か所の会場にそれぞれ1組ずつ学生じゃないゲストバンドが出て、それを辿っていけば一般入場でもかなりお得なのでは・・・と今年の正式なライブ初めをする事にしたのだがいきなり出遅れトップバッターのシロとクロを逃し、2組目からとなった。
終活クラブ 一昨年の年末のソロ、去年の年始のバンドに続いての3回目。言うほど好きでもないけど何となく観に行きたくて、相変わらず往年のみそっかすアルファだななんて思いながらも今回は勢いでCDを沢山買ったりしてしまったけど、その割にはインストアイベントに行く気力がなかったりもする、何とも中途半端な存在だ。
チャンポンアタック 最後の曲だけ。 「ダサくなりたくない」 的な事を言って熱く演奏したけど、人前(他人)の前に出てくるほどの演奏ではなく、残念ながらダサいなと感じてしまった。それぞれの楽器の音はなっててもなんか一体化してなかったし、リズムがつっかえそうでヒヤヒヤで心地よく聴いてられたなかった。まあ3桁にもおよぶ出演陣がいればそりゃピンキリだよね。
ウマシカて 僕からすれば若者バンドなのだが今回のゲストバンドは世間で活躍してる見本的な意味合いで呼ばれてるようで、転換中からそれを強く意識したかのような振る舞いだった。とは言え、どんな状況でもウマシカて節的なのは強く出ててそれがまた凄いし面白いなと。とりあえず一回観れて良かったけど次は現時点で観れる予定がないから早く2回目を観た上で重ねていきたいな。
リリック 「学外での初ライブ」 との事で、親御さんや祖父母らしき人が見守る中で、カバー3曲、オリジナル1曲だったか。 唄の上手い奴が楽器が出来る奴と楽器をやりたい奴と共に組んだのかな?たどたどしいメンバーがいたいりして。ボーカルは上手いんだけど歌詞の発音がはっきりせずまるで英語みたいな。桑田佳祐とはまた違った意味で個性等よりはなんか仮歌で歌詞みたいの曲を歌ってるみたいだった上に、音程の確認の為か8割くらいの時間帯を片耳を手で塞ぎながらの歌唱だったから見栄え的に気になった。それなら耳栓やらイヤモニやらすれば良いのにね。
DOPErockers.JP 転換中はたどたどしさがあったけど、演奏始まってみると観ててなんかシャキッとした特筆点は無いと言えば無いけれどややこしいバンド名もさらりとしっかりとした名乗り方で言えててこなれてる感があって前述の2組の学生バンドと比べると違いは明らか��った。。秋田のバンドでコンテンストの受賞歴があるらしい。
fews(長谷川海ソロ) 当初のバンド予定から前日にメンバー不調による弾き語りへの変更が発表されて、新しいバンドを遂に観れるのかと楽しみにしてた部分では残念だったけど、逆にドラマストアの曲を聴けるかもしれないなんていう淡い(失礼な?)期待をしてしまっていた。 結果、見事なまでの新旧曲の織り交ぜ具合で。10年は経ってないけど正確には8年半ぶりの2度目の生での歌声を堪能した。初めて観た時にはピンと来てなくて、暫くしてから急に?好きになって数えるほどではあるけど観に行こうとした事があったけど実現してなかったから本当にやっとの機会でまた観れて感激だった。
当初は10組のゲストバンドの内の7組くらい観れたら良いなと思ってたけど結果は3組ずつの計6組にとどま���た。タイムテーブルの裏にエリアマップがあるかと思いきや無かったり、会場によっては入場条件でサイトの登録やらアプリの登録やらが必要で、普通の人なら苦も無くやるんだろうけど異常成人の部類の僕には避けたい事が多かったのでそういうのもあってThe Docciは見送り、Paper moon Endrollは激混み(奥は空いてたかもだけどそこまで押しのけていくのはむずかった)オオトリのOrganic Callは疲れがあったのとfewsで満たされてしまった感もあったので切り上げてしまった。 あっいつだってサーキットフェスを満喫する、堪能するてのは難しく・・・
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/79d8be7eaef9f3a22cf375c43ac82d8e/adb264132ad53287-9b/s540x810/213184ad6228e9655d110ba7ecd8c4362cf42a7c.jpg)
0 notes
Text
20230728
akilla024:ラジオ聴いてるとレミオロメンのボーカル藤巻亮太が主催するフェス、マウントフジマキが気になっちゃうんだよな [https://twitter.com/akilla024/status/1684931900958539777] yuchihito_PG:石巻川開きは藤巻亮太 ALPS夏まつりは小島よしお なとり夏まつりはハナコ カッペの花火大会もなかなかがんばってるw [https://twitter.com/yuchihito_PG/status/1684929054624088064] Karisome_Side:ここ5年くらいの藤巻亮太氏は、彼らしい素朴で味わい深い歌モノロックをやっている印象がある。多分、近年の宮沢和史が好きな人はハマりそうな気がする。 [https://twitter.com/Karisome_Side/status/1684928678634102784] kei_p2695:は? 石巻の川開き祭りで影山ヒロノブさんと遠藤正明さんときただにひろしさんのLIVEがタダで見れんの? は? シフト入れちゃったんだけど は? しかもレミオロメンの藤巻亮太さんも無料LIVE? は? pic.twitter.com/8a8CqnSrr9 [https://twitter.com/kei_p2695/status/1684921901993664513] goumao1:我が町で流れる夕方5時のチャイムは藤巻亮太くんのお兄ちゃんが作曲しました🎶 [https://twitter.com/goumao1/status/1684905684981465089] 39_RF_223_030:@CampStyle_ishii 感動!!😭今年もやってくださるとは思いませんでした!すごく見たかったのでとっても嬉しいです😭感謝🙏 #マウントフジマキ を盛り上げてくださってありがとうございます🥹 #石井スポーツ #アウトドア #キャンプ #フェス #藤巻亮太 #山梨おすすめ [https://twitter.com/39_RF_223_030/status/1684896097859411968] hayday_egg:レミオロメン藤巻亮太ファンにも読んでほしい これを聴きながら youtu.be/xk-OB7jLmz0 twitter.com/8710daiten/sta… [https://twitter.com/hayday_egg/status/1684893459243773952] IgmS18dgH3o8aiz:#単独ライブに行ったことあるアーティストを晒せ レミオロメン 藤巻亮太 ASIAN KUNG-FU GENERATION BUMP OF CHICKEN B'z Mr.Children ポルノグラフィティ 森山直太朗 ゆず LOVE PSYCHEDELICO PUFFY 米倉利紀 露崎春女 レディ・ガガ ケイティー・ペリー エミネム [https://twitter.com/IgmS18dgH3o8aiz/status/1684887015857524737] news_pia:◤BLUE EARTH MUSIC FEST 2023 IN MITO supported by 茨城日産グループ◢ SDGsをテーマに関東最大級の音楽とグルメの祭典が今年も水戸にて開催🎶 #石井竜也、#PUFFY、#藤巻亮太 ら出演✨ 🗓️10/21(土)~22(日) 🎪ザ・ヒロサワ・シティ会館 大ホール 🎟️プリセール先行受付中 ⌛️~8/3(木)23:59まで [https://twitter.com/news_pia/status/1684866298675884032] fmcocoloonair:[2023/07/28 18:52] この道どんな道 / 藤巻亮太 #fmcocolo765 ●Radikoタイムフリーで聴く↓ radiko.jp/share/?sid=CCL… ●iTunesで試聴↓music.apple.com/jp/album/%E3%8… [https://twitter.com/fmcocoloonair/status/1684864531225518080] angel_rarun:あ、藤巻亮太もあったわ [https://twitter.com/angel_rarun/status/1684855351676710912] hikarurainbow:コラボレーションといえば、2日目に出演する川嶋あいさんとは、2021年にコラボ曲「どうにか今日まで生きてきた feat. 藤巻亮太」をリリースした仲。当然今年のステージではこの楽曲も披露されるんですか?… #マウントフジマキ @kawashimaai @Ryota_Fujimaki @mtfujimaki1 twitter.com/encore_inf/sta… [https://twitter.com/hikarurainbow/status/1684846420904534016] mtfujimaki1:【掲載情報】 USENの音楽情報サイト「encore」に、オーガナイザーの藤巻亮太のインタビューを掲載いただきました。 「Mt.FUJIMAKI 2023」への想い、見どころをたっぷりとお話しています。2022年のライブフォトと共にご覧ください🗻 #マウントフジマキ twitter.com/encore_inf/sta… [https://twitter.com/mtfujimaki1/status/1684841859959697408] encore_inf:#藤巻亮太 主催野外音楽フェス #MtFUJIMAKI 2023 への想いを語るインタビュー! e.usen.com/interview/inte… 地元・山梨の最高のロケーション(山中湖交流プラザ きらら)で最高の出演者をオーガナイズする藤巻亮太に“Mt.FUJIMAKI”への想い。2023年開催の見どころをじっくり聞いた! #マウントフジマキ pic.twitter.com/IeuUjUKKd1 [https://twitter.com/encore_inf/status/1684839806327721984] sakuraiko__26:Mr.Children aiko 矢井田瞳 福山雅治 宇多田ヒカル GLAY globe my little lover the pillows Salyu KAN レミオロメン コブクロ 寺岡呼人 ウカスカジー ONE OK ROCK 安室奈美恵 ナオト・インティライミ 藤巻亮太 #単独ライブに行ったことあるアーティストを晒せ [https://twitter.com/sakuraiko__26/status/1684786897443524608] ISGgreen:#アウトドアキャンプスタイル2023 in #山中湖×#MtFUJIMAKI 同時開催スペシャルイベント 【#藤巻亮太×#石井スポーツ×#ライカ #スペシャルトークショー】 8/11 #山の日 に #ヨドバシ甲府店 にて #藤巻亮太 氏と #佐藤弘康 氏 が #山の魅力 について #トークショー🤩 詳細💁♀️x.gd/A0mG4 pic.twitter.com/wgF793VAum [https://twitter.com/ISGgreen/status/1684775688551714816] guarananba44:#単独ライブに行ったことあるアーティストを晒せ aiko あいみょん 阿部真央 家入レオ 井上苑子 桑田佳祐 サザンオールスターズ スキマスイッチ 高橋優 寺岡呼人&浜端ヨウヘイ HaiRi back number 平川地一丁目 藤巻亮太 Mr.Children miwa ゆず Rihwa (五十音順) [https://twitter.com/guarananba44/status/1684773408452829184] AshleyJeong0112:#REMIOROMEN #remioromen #レミオロメン #藤巻亮太 #前田啓介 #神宮司治 #今日の曲 🎼レミオロメン🎵🎶🎧 Have a nice day😍 ▪️▪️▪️with Remioromen ▪️▪️▪️ 🔸️song of the day🔸️ 🔹️今日の曲🔹️ ▪️モラトリアム▪️ youtu.be/fgcbFw6QJi8 [https://twitter.com/AshleyJeong0112/status/1684762287855558656] mtfujimaki1:『アウトドアキャンプスタイル2023in山中湖』×『Mt.FUJIMAKI』同時開催スペシャルイベント🗻 藤巻亮太と写真家・映像作家 佐藤弘康氏による「山の魅力」についてのトークショーを8/11【山の日】に石井スポーツヨドバシ甲府店で実施します✨ ▼特設ページ ici-sports.com/lp/talkshow23/ #マウントフジマキ [https://twitter.com/mtfujimaki1/status/1684755585370300416] Ryota_Fujimaki:【山の日記念イベント 開催決定✨】 藤巻亮太×石井スポーツ×ライカ スペシャルトークショー~音楽×写真×自然~ #藤巻亮太 と写真家・映像作家 #佐藤弘康 氏が「山の魅力」についてのトークショーを甲府店で実施! 📅8月11日(金・祝)15:00~16:30 特設ページはこちら👇 ici-sports.com/lp/talkshow23/ [https://twitter.com/Ryota_Fujimaki/status/1684753298463838208] AshleyJeong0112:#REMIOROMEN #レミオロメン #藤巻亮太 #前田啓介 #神宮司治 🎼レミオロメン🎵🎶🎧 Have a nice day 😍 ▪︎▪︎▪︎with Remioromen▪︎▪︎▪︎ 📻OH MY RADIO "THURSDAY " 📻OH MY REMIO 🔸️5th Single🔸️ 🔹️20050112🔹️ ▪️モラトリアム▪️ #allthebest pic.twitter.com/CPkIYX9Xje [https://twitter.com/AshleyJeong0112/status/1684752028575387648] Taka56442706:#単独ライブに行ったことあるアーティストを晒せ あいみょん 朝倉さや indigo la End KANA-BOON ゲスの極み乙女 スピッツ 手越祐也 doa 中島美嘉 秦基博 B'z 藤巻亮太 Mr.Children 宮本浩次 ユニコーン RADWIMPS [https://twitter.com/Taka56442706/status/1684720552496582656] OkkakeMeguAIM:SMAP 木村拓哉 あいみょん マカロニえんぴつ 藤巻亮太 20年前 DA PUMP 他行ったかな…覚えてないな… とにかくSMAP Onlyだった… #単独ライブに行ったことのあるアーティストを晒せ [https://twitter.com/OkkakeMeguAIM/status/1684719345111552000] arihiro_CHAN:スガシカオが抜けてる!!(◎_◎;) 一番行ってるのに ああ!藤巻亮太も抜けてた💦 [https://twitter.com/arihiro_CHAN/status/1684712021508685824] erichaaan39:レミオロメン 藤巻亮太 Mr.Children スピッツ スキマスイッチ RADWIMPS sekai no owari(世界の終わりも) ONE OK ROCK GLAY X JAPAN チャットモンチー モンゴル800 TRIPLANE ポール・マッカートニー #単独ライブに行ったことあるアーティストを晒せ [https://twitter.com/erichaaan39/status/1684699543760482305]
0 notes
Text
2023年5月28日
seekさん「ツアー2箇所目、仙台。 リハーサルもしっかりできた。 今日はスタートからぶっ飛ばしていくんで、でっかい声聴かせてください! Psycho le Cému TOUR 2023 「RESISTANCE~心蝕~」 “episode1.炎の薔薇” 2023年5月27日 土曜日 仙台CLUB JUNK BOX 開場17:00開演17:30 https://t.co/aLgQsYIWza」https://twitter.com/seek_bonshisya/status/1662354784446472192
鳥を見た toriwomita 公式さん「【鳥を見た】 live at SHOWBOAT Mar.2.2023 photo by 桑原耀平 https://t.co/tdu4zCGooV」https://twitter.com/toriwomita/status/1662356047519166464
seekさん「サイコルシェイムの旅。 仙台メシ。 めっちゃ美味しかった。 https://t.co/SD1bqxayFQ」https://twitter.com/seek_bonshisya/status/1662356304906842118
びじゅなびさん「📸Angelo、ex.D’ESPAIRSRAYのKaryuが最新アーティスト写真を解禁! 記事はこちら▶️https://t.co/msFfYMOzLo @karyu_official https://t.co/mZIngZ6fld」https://twitter.com/visunavi/status/1662262345404645376
BUCK-TICK OFFICIALさん「樋󠄀口豊 自伝本「ユータ -Dear My Wonderful Fellows-」本日分完売いたしました。 #BUCKTICK #BUCKTICK35th #TOUR2023異空」https://twitter.com/BUCKTICK_INFO/status/1662358463719284738
タイザーさん「ついに樹脂冷凍で閉じ込められてしまったよ」https://twitter.com/taizodiac/status/1662364698329903114
Jさん「ついにこの日がやって来た!!!!いくぜ!!!!🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥💪💪😉 #LUNASEA #LIVE #TBOLS #声出し解禁」https://twitter.com/J_wumf/status/1662364756752355330
UNCLOCK LOVER 頼田陵介さん「mixあと2曲‼️ #UNCLOCKLOVER #2ndALBUM #レコーディング #20230616発売 #吉祥寺SHUFFLE https://t.co/vH3qLe67tZ」https://twitter.com/yorita_ryosuke/status/1662372358378913792
lucy+peter=esolagoto / 中村真悟さん「なんでか知り合った、笑 役者の友達・澤藤壮君の御芝居を観に中板橋新生館スタジオへ。 想像以上にヘビーな内容でしたが(大好物)、中村世代には特に刺さるストーリーとメッセージが込められていました。『溺れる病室』と云う題名がまた、後からキます。 あの頃のあいつらに久々に会いたくなりました。 https://t.co/qOAeH1G217」https://twitter.com/lucy_peter/status/1662375468761481218
lucy+peter=esolagoto / 中村真悟さん「澤藤君は勿論、どの役者さんも素晴らしくて、多分4回程泣きました。 久々に「迫真の演技」と云うモノを体感した気がする。。同じくステージに立つ者としても、たくさん刺激を頂きました🔥🔥🔥 『溺れる病室』は���日(28日)千秋楽だそう。 気になる方は是非とも♬ https://t.co/sl2iNXQDeg」https://twitter.com/lucy_peter/status/1662380135700647936
N'sGuitarMaintenanceさん「いよいよ来週!! 舜さん生誕イベントです。 一人でも多くの方の笑顔と生の声で直接祝福を届けに来て欲しいと思っています。 チケット予約受付中。 是非とも!! #NEiN #ナイン #Live #ライヴ #拡散希望 https://t.co/gCn93It3Ge」https://twitter.com/NsGuitar2016/status/1662368108307443723
舜6/3我輩生誕祭@池袋手刀さん「私のギター紹介⑦ V買うまではNEiNのメインギターだった7弦。初めて買った7弦でもあります。 ピックアップはこちらもダンカンペガサス。なんだかんだこのピックアップが1番性に合っているのです(*´﹃ `*) 今は全弦一音下げチューニングにしてメタル要素の強い楽曲提供時に使用しています🎸✨ https://t.co/MEOZUoWJ3z」https://twitter.com/shun_thefuzzbox/status/1662387650299596800
ジョニーダイアモンド首振りDollsさん「明日はいよいよなツアーファイナル的な1日です。なので超気合い入ってる感じなので名古屋でお待ちしてます❗️ https://t.co/xi8TrsWUmL」https://twitter.com/Tracisixteen/status/1662388527156326402
Yoshikiさん「今、LAにいるよ。 今夜、日本の深夜(LA早朝)の あるラジオ番組に生出演する予定だけど、 起きれるかなーー?自信がない🤣🥺。 I'm in LA now. Tonight, I'm scheduled to appear live on a Japanese late night radio program, but I wonder if I'll be able to wake up..? #YOSHIKI」https://twitter.com/YoshikiOfficial/status/1662390074951217153
Yoshikiさん「今年は凄い..! Xx #YOSHIKI "#EveningWithYOSHIKI #BreakfastWithYOSHIKI 2023 in Tokyo Japan - Additional tickets released due to high demand! "The world most luxurious dinner show" @YoshikiOfficial #contest https://t.co/4nhlv6Yinb」https://twitter.com/YoshikiOfficial/status/1662391733714554880
中島卓偉さん「2公演ソールドアウトありがとうございます!1曲も被らないセットリストで歌わせていただきます!笑顔でお会いしましょう! #中島卓偉」https://twitter.com/takuinakajima/status/1662405745676271616
高橋 浩一郎(Kaiki)さん「はじめてきたな、バントは、いいな。 https://t.co/IPl0SSXShj」https://twitter.com/STakahashi0823/status/1662408213327933442
NAOKIさん「二部のトークは急遽!Akiも参加してくれます!ありがたゃ!👍👍👍」https://twitter.com/official_NAOKI/status/1662408566526050309
takuto_さん「【takuto生誕祭】 ◉2023/8/7(月) ◉池袋手刀 ◉[about tess takuto Birthday anniversary concert -2man-] about tess ti-ti.uu [special session 有り] ■open19:00/start19:30 ■adv¥3500/door¥4000(+1d) ◎【チケット発売日】6/7(木)20:00発売 ■E+購入ページURL: https://t.co/mxjSjyA9lj https://t.co/fy9WsNq8zA」https://twitter.com/takuto_/status/1662413491503005697
Ivy darknessさん「手刀お疲れ様でした」https://twitter.com/IVY_DOPE_SHOW/status/1662413654703345665
猫好きYOU_THE SOUND BEE HD☠️MARY RUE☠️Lemさん「21:30くらいから、MARY RUEの泥酔ツイキャスしよかな😆お時間ある方、酒持って集合‼️もちろん、ノンアル大歓迎✨」https://twitter.com/YOUsoundbee/status/1662414416560926721
Hydeさん「[STAFF] 「HYDE LIVE 2023 」Zepp Haneda公演2日目の6/18(日)は男性エリアと女性エリアを分けたBEAUTY & THE BEASTを開催! チケット絶賛販売中! 購入は↓ https://t.co/3Wi1davWa5 #HYDE #HYDELIVE2023 #BEAUTYANDTHEBEAST #男性エリア #女性エリア #エリア別 #TAKINGTHEMDOWN https://t.co/ybMJHDMjeJ」https://twitter.com/HydeOfficial_/status/1662415047824670723
ti-ti.uuさん「[live info] 8/7(月) 池袋手刀に出演が決定しました。 《LIVE》 [about tess takuto Birthday anniversary concert -2man-] 8/7(月)池袋手刀 Open 19:00 / Start 19:30 出演:about tess / ti-ti.uu [special session 有り] Tickets:adv. ¥3,500(+1d) 一般発売:6/7(木) 20:00/e+ 発売開始 https://t.co/L6Tc6faMSX」https://twitter.com/titiuu_official/status/1662413348267511809
凛として時雨さん「【345/ti-ti.uu ライブ情報】 345のアコースティックユニット@titiuu_officialが、8/7(月) 池袋手刀に出演します。 [about tess takuto Birthday anniversary concert -2man-] 8/7(月)池袋手刀 Op 19:00 / St 19:30 出演:about tess / ti-ti.uu [special session 有り] 🎫6/7(木) 20:00/e+ 発売開始 https://t.co/ALHx2W20tq」https://twitter.com/sigure_official/status/1662413341632102400
seekさん「Psycho le Cému 「RESISTANCE~心蝕~」 “episode1.炎の薔薇” 5月27日仙台CLUB JUNK BOX 仙台めっちゃ楽しかったー。 物理的な意味でどんどんみんなに近づいていっている。 気持ちもしっかり繋がって嬉しかった。 いっぱい声聴かせてくれてありがとう。 またねー。 https://t.co/c1NXWIzgrr」https://twitter.com/seek_bonshisya/status/1662419831977832448
NёNe(ネネ)☀️さん「☀️NёNeが元気に歌ってみた#08☀️ 『Catch the Moment/LiSA』 大好きなアニソンを通して 沢山の人にNёNeの歌声を届けたい💐 ⚡️1000リツイート目標⚡️ 拡散応援よろしくお願いします! ▼full https://t.co/vRPdmIAosJ #歌ってみた #NёNe #拡散希望 #アニソン好きな人と繋がりたい #SAO #LiSA https://t.co/TRLlYy4jKS」https://twitter.com/NeNe_nyao/status/1662030647811244032
DaISUKE DARK SIDEさん「LUNA SEA終わったぁ 隆ちゃんありがとぅーっ🔥🧟🔥 Gravityとtonightきけた MOTHERとLOVELESS聴きたかったなぁ 明日かなぁ🥺 喉辛そうやったから心配やね 10月までは同い歳53、53かよまじかよ🤣お互いまだまだパワフルに 今日楽しかったわありがとう ✨🦇✡️🔮🧟🔮✡️🦇✨ https://t.co/0V7d1BPR6x」https://twitter.com/daisuke_side/status/1662442883381874689
【Phobia】 KISUIさん「池袋手刀ありがとうございました ご来場並びに配信でご覧いただきありがとうございました Phobiaは半年ぶりでしたが、居心地良かった。 新アー写公開しました。 https://t.co/GBLTWuu6Of」https://twitter.com/KISUIxxx/status/1662465481322934278
レイラさん「Phobia2ショットの依織さんは可愛かったです...KISUIさんのバックポーズかっこいいすぎる。神? ありじ神様いつもありがとうございます...T-T Saraさんからのお土産もありがとう '(๑•̀ㅂ•́)و✧’BOURBONの甘い物が好きです! ライブ終わった今回のカードの絵をアップします'(๑•̀ㅂ•́)و✧’イぇイ! https://t.co/k63NSKLzRw」https://twitter.com/misorarera/status/1662456570968690689
Ryuichi Kawamura officialさん「2023.5.27🌙 https://t.co/qx3aElTZzR」https://twitter.com/RyuichiKawamur2/status/1662581591875686401
LUNA SEAさん「【緊急発表!!】 明日5/29目黒鹿鳴館にて150人限定フリーライヴ開催決定!! LUNA SEA Back in 鹿鳴館 5/29(月)目黒鹿鳴館 開場19:30/開演20:00 その模様をYouTube Live全世界生配信!! ▶https://t.co/a8XuSagjOR 詳細はこちら ▶https://t.co/qufox8T9yZ https://t.co/9xABlNsksD」https://twitter.com/LUNASEAOFFICIAL/status/1662757833631502336
デトロイトD輔さん「今日電車移動する為に背負えるケース買ったのに雨とは😥 撥水加工のものにしておいたのがせめてもの救い🥲 大塚ウェルカムバックでお待ちしています✨ https://t.co/V5qVQAqddS」https://twitter.com/MADBAL3/status/1663045302113415168
デトロイトD輔さん「いい音と美味しいご飯を✨ トリで21時過ぎからです! ご来場お待ちしています😚」https://twitter.com/MADBAL3/status/1662774906369757186
LIZA🩸IX🪓さん「🩸INKの🦅Ricky Armellino🎸の 新譜💿が昨夜ドロップされました🙌🏻 現在全てのプラットフォームで ストリーミングされております✨ メロディーラインが切なくて 焼き付くクリアな楽曲です👇👇 私は大好きです❤️🔥🔥 是非🎶ご視聴を🤗🎧 #ICENINEKILLS https://t.co/YGuMTHE3u2」https://twitter.com/310_odas/status/1662482958555697154
LIZA🩸IX🪓さん「間違えてしまった… 5/26最新リリースでした🙏🏻」https://twitter.com/310_odas/status/1662486883237249026
LM.C mayaさん「お邪魔しました ありがとうございました Happyのオンパレードでした 🎂🧚♀️ #GLAY #HC2023 https://t.co/F3CG3PhfSP」https://twitter.com/maya_LMC/status/1662410186399846402
LM.C mayaさん「公演中メンバーの方々と目が合った気がしました 気のせいかなと思いました 終演後の面会で「めちゃ見えてたよー😁😁😁😁」と仰っていただきました なので気のせいじゃなかったです なので気のせいじゃないです 合ってますよ 皆さんも 目 #GLAY #HC2023 https://t.co/yvXvSN8JlK」https://twitter.com/maya_LMC/status/1662415404323704832
Zepp New Taipeiさん「coldrain 満員圧巻のライブでした🤘 @coldrain_jp #zepp #zeppnewtaipei #coldrain #台湾 https://t.co/9ADFqBRctj」https://twitter.com/zeppnewtaipei/status/1662991291372953600
GERTENA(ゲルテナ) Vo.Agatoさん「【拡散RTして頂いた皆様有難う御座いました】 失くした財布、本日無事に引き取りに行ってきました。色々な人の手に渡りトイレで捨てられ、やっと自分の元へ帰って来る事が出来ました。一人一人にお礼を申し上げる事が中々難しい代わりにこちらのツイートにて皆様にご報告とお礼申し上げます。 https://t.co/goRw77d7Ke」https://twitter.com/GERTENA_Agato/status/1663022927611330561
defspiralさん「【MUSIC】 defspiral 新体制シングル3作! Apple Music, Spotify 等、各種配信サイトにて配信中! 「明日への階段 / 流星」 https://t.co/XvlBzMgvYs 「VIVA LA VIDA / 光の世界」 https://t.co/XoZ3HQc4Gk 「ALEGRIA / FLASH」 https://t.co/nlcGKYNd8X https://t.co/Na4UGc9Wby」https://twitter.com/defspiral/status/1663021262732664833
girugamesh_Officialさん「���YouTube】 Focus of DEZERT(@DEZERT_OFFICIAL ) #3 Special collaboration 07/05(水) 20:00~ DEZERT x girugamesh 終わりと未来 -mixed by Яyo(girugamesh)- Please Check DEZERT Official YouTube Channel! ▶https://t.co/ynAaBjkJkl #girugamesh #DEZERT #FocusofDEZERT https://t.co/GQt2wdC6Zs」https://twitter.com/real_girugamesh/status/1663038427326185475
0 notes
Text
『「狂い」の構造』読んだ
面白かったところ
平山 今でもワクチン打たないのがいるじゃん。理由を聞いたのよ。そしたら、「自慢じゃないけど去年、一昨年と2回かかってんだ」つうわけ。「そのぶん抗体があるから打たない」って。じゃあ、3回目で味覚音痴になって、脳にクモが湧いたらどうすんだって。そしたら「俺は平気だ。訓練してるから、コロナで」って。こんな感じで、コロナにかかった経験をワクチン接種の回数に入れるヤツいますよ。「俺は1回かかって、2回打ってるから、合計3回」とかさ。 春日 川崎にしかいないよ、そんなヤツ。 (p.20)
平山 熱海でストリップ連れていかれてさ。入口にババアがいて、「さっきまで満員で入れなかったの。いいとこ来た」なんて店内に通されて。お座敷に座ると、さっきのババアがラジカセで中森明菜の「DESIRE」かけながら踊るわけですよ。クレオパトラみたいな金髪のかつら被って。頭についてる蛇が折れちゃってるようなヤツ。それで3000円払ったかな? (p.44)
春日 しかしさ、Mattとか、誰も「気持ち悪い」って言わないのなぜなんだろうね。 平山 あの桑田さんの? 大変だよね。あの人。立派だよ。俺は3DのCGキャラだと思ってたの。本物なんでしょ? あれは醜形恐怖症なの? 春日 それに近いところはあると思う。 (p.64)
--この章では「個人の狂気」について分析していきたいのですが、ちょうど昨日、新聞でこんな記事を見つけました。「知人の男に幼い娘とわいせつ行為をさせ、その様子を携帯電話で動画撮影していた母親が、娘に覚醒剤入りのコーヒー牛乳を飲ませていた」と。このひどさが平山先生が書かれる物語のようで……。 平山 なんでも俺に投げ込んでくんなよ(笑)。っていうか、こんな11歳くらいの子に覚醒剤飲ませて大丈夫なんですか? 春日 まずいに決まってるよ。結局、この母親は娘よりも「知人の男」のほうが優先順位として上なんだよね。変な事件って大体さ、単に優先順位が入れ替わってるだけだからね。 平山 何が大事か。まず、そこが狂ってる。火事の家に飛び込んで、サンダル持って帰ってくるみたいな話だよね。「あ!サンダル!」って。「いや、サンダルあるから、そこに。お前、死ぬぞ、買ってやるから」っていうのにさ(笑)。ともあれ、近親相姦の事件も相変わらず聞くけど、ひどいよね。 春日 なんで子供に手を出すかっていうと、近くにいるし、タダだから。 平山 動物と一緒じゃん。 (p.85)
春日 黒川紀章が亡くなる直前、完全な躁状態だったじゃん。 平山 あ、そうなの。かなり持ち上がってたのね? 春日 やっぱり立候補して。車の上で歌なんか歌っちゃってさ。 −−窓がまん丸で、自分の建築作品「カプセルハウス」を思い起こさせる選挙カーでしたね。 春日 いや、あんなになっちゃうとは思わなくて。 平山 うつがあって、躁へ行っちゃったの? 春日 あの人は突然みたいに見えるんだよね。ただ、背景は分かんないけど、もろに晩節を汚したなって(笑)。 平山 なんで、そんなにうれしそうなの(笑)。 春日 だって、有名人でさ。日本を代表する建築家で。一時期は『プレイボーイ』なんかで、「今のイケてる男3人、黒川紀章と三島由紀夫、横尾忠則」みたいな扱いだったのが「このざま」と思うと。 平山 また悪いことを考えて(笑)。 (p.113)
平山 『ヤギより上、猿より下』(文春文庫)ってあるじゃん? あれは怪談作家の仲間の松村進吉くんっていう、徳島の子がいてさ。彼がたまたま年末に上京して、一緒にみんなで飯食ったの。そしたら、「平山先生の小説よりひどい話がありますよ」って。 春日 気になるね。 平山 ��なんだ?」って聞いたら、インドネシアでオランウータンの毛を剃って男に売ってた店があるって。「はぁ!? 嘘だろ、お前」つったら、「ほら」って画像を見せてくれて。毛を剃られたオランウータンが「イヤんなっちゃった」みたいな感じで寝転がっててさ(笑)。女に飽きた近所の男から、「ペコちゃん」だか「何とかちゃん」って呼ばれて、結構人気者なんだとか書いてあって。本当に人間ってどうしようもないんだなと感心したの。それで書き始めたんだよ。だから、あれはジャーナリスティックな視点なの。 (p.140)
0 notes
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/facc023332041a8b09572168292c15a6/6c1415bd3df176fe-57/s540x810/e51911c634f7f034839104a6a5cb36494cbbdf53.jpg)
キンメ満喫2日目😋 頭とアラはやっぱ煮付け。 赤い魚は甘辛い濃いめでタレで煮付けにしろ!と一体誰に教えてもらったか忘れたけど、今もその教えを守ってる。笑 もはやタレでご飯が無限に食えるレベル😋 やっぱり魚はアラを食ってナンボだなぁといつも思う。 旨い😋😋 #きんめだいの煮付け #桑田の歌じゃないよ #湯霜造り https://www.instagram.com/p/CaZ1igAPryP/?utm_medium=tumblr
0 notes
Text
祭りのあと
この街を去る前にエリに会いたいと思っていた。
最後に話したのは七月の終わり。
その後互いに忙しかったのに加えて、その時の会話でエリの恋愛対象に離婚歴がある男は入らないということを知って、なんだか心が折れていた。
それでも会いたいと思ったのは、エリの声と姿を耳と目に焼き付けておきたかったからだ。
声かけたのは日曜日。
相変わらずメッセージの文面は簡潔でさっぱりしていて、すんなりと九月の初日に会うことになった。
休日も仕事で忙しいんだろうが、俺が街を去ることを知って気を遣ってくれてるんだろう。
八月半ばのエリの誕生日にメッセージとちょっとしたギフトを贈った。その頃エリは実家で病の床に伏していた。流行病をもらったらしく、地元の友人達と会う予定��全て潰れたと嘆いていた。
つくづく今の流行病というのは万事を狂わす天災だ。
当日の昼にエリから時間に遅れるとメッセージがくる。予定時間よりだいぶ前だから、やはり家での仕事が捗っていないのだろう。
時間を調節しながらエリを待つことした。
ふと思う、何を話せばいいのだろう。
闘病記や最近の仕事の他に話題は何かあるのだろうか。
会いたいと思う事は何かを話したいではなくて、同じ時間を過ごしたいからな訳で、酒を飲んで軽く食べながらどんなことを話したらいいのかわからなくなる。
沈黙なんてSkype時代に嫌というほど他者と経験して、きられることに慣れていたのに、今はこんなにも怖く思える。
行きつけのバーが明るいうちから開いていることに感謝だった。
だけど相談しても答えなんて出やしない。
それが普通で、まっとうなんだと思った。
待ち合わせは、新たに設定した時間より三十分早まった。嬉しいのかどうか自問自答しながらバーを出る。
待ち合わせは中央改札。その前にある総合案内の真横でエリを待った。
着いたというメッセージとともに緊張が走る。
何に対しての緊張なのか。
エリに会うことなのか、沈黙に対するものかわからないでいた。
耳元で桑田佳祐の祭りのあとが流れる。
粋で優しい馬鹿でいろ。
そんなフレーズがやけに耳に残る。
じっと見つめていた改札の反対側からエリは現れた。
呆気にとられて「えっ、こっち?」なんて間抜けたことを口走った。
エリは誰が見ても元気がない。そんな様子だった。
案の定、仕事に追われた休日だったらしい。
ただ、髪が短くなったような気がした。
前よりも可愛らしく、魅力的になったと今は言わないでおいた。
繁華街に歩きながら店の話をした。
前の店でいいよ。なんてつまらない事を言う。
でもそれは俺にとって気楽になる一言でもあった。
前と同じ煙草が吸える店に入る。
デジャヴのようにおんなじ席に通されて軽く笑えた。
そして前とおんなじように生ビールを二つ頼んだ。
食べ物は任されてしまった。そんなに食べないエリらしかった。
嫌いなものを聞いたらトマトとキュウリだった。
俺と全く同じでつい一緒だなと口が動いた。
乾杯する。エリと会うのは二回目で、二十六歳になって始めて会ったから誕生日祝だった。
その後の会話は結論から言えばなんてことなく、心配をよそに話は進んだ。
「髪切ったよね」
「そう昼に切った」
「今日だったんか短くなったな」
「結構ね、短いの似合うんだよね」
「すごい可愛いと思うよ」
「ありがと」
エリは照れた。わかりやすいくらいに。
Instagramを教えてもらって、過去のギャルだった頃やら、若さほとばしる時期の写真を見てこれまた可愛らしいなとにやける。
アイコンが前に俺が撮った写真だった。
「俺撮ったやつやん」
「一番盛れてるから!」
前に篠山紀信が宮崎美子を撮ったときに、オーディションに送った写真を超えられないと話したエピソードがある。
恋人が撮ったその写真の表情を自分は超えられないと言ったらしい。
俺が撮った無防備なエリを、今は誰も超えられないんだなと悦に浸った。
一瞬付き合った女性の話も思わずしてしまった。
エリは俺の気持ちに共感してくれた。そうするしかなかったのかもしれないけれど嬉しかった。
「財布出すのは礼儀だとおもってた」
「えらいよエリは」
「そんな女いるんだね」
「今日は俺が払うから財布見せんなよ」
「それフリ?」
「違うよ。誕生日祝だから」
「じゃあ甘えるわ」
これがエリが歳上に愛される理由なんだろう。
エリの最近のロマンスは前の職場で知り合った人が隣のマンションで、しばしば会っているということだった。
七つ上の営業マンで気が利くいい人らしい。
エリは六割くらい気があるみたいで、その話をするときの顔は乙女の顔でちょっと妬けた。
「七つ違うのってどうなん?」
「関係ないだろう。俺の三つ上だし」
「なんかそこがきになるんよねー」
「気にすんなよ。誤差だって」
「気になるよー」
ウーロンハイを口に運びながらそんな話をした。
それを気にするなら離婚歴も気にするよなと思った。
「一度人のものになったっていうのがお下がりみたいで嫌」
そう言われたのは正直ショックだった。
だけど今はネタで話せるくらいになった、
「もしエリちゃんがバツイチでも良くなったら俺がいるよ」
「ははは。それ気にしてんだね」
「そりゃ好きだからさ」
「気にならんくなるんかな」
「五年後はわからんよ」
「そうかもね」
煙草に火を点ける横顔がなんだか恨めしく思えたけれどエリらしかった。
「でもさ、今は幸せになるなら誰でもいいと思ってるよ」
なんて口にした。
「親目線かよ」
「兄目線的な?」
「大丈夫だよ」
「俺みたいなクズはさ同族嫌悪でクズのものになってほしくないわけよ」
「大丈夫だよ。あたしだって綺麗な生き方してきたわけじゃないし」
「そうなん?」
「バレなきゃいいって思ってた時期あったよ」
エリは学生時代、数年間遠距離の彼氏がいた。
「まあ、バレなきゃな」
「それなりに遊んでたよ」
かなり酒が効いてるらしく普段言わないことも話している。
聞きたくないような、でもリアルでエリらしかって。
「だからさ、自分みたいな男はわかるつもりだよ」
「ならちょっとは安心だけどな」
「誰目線だよ」
「わかんねぇけどなんか安心した」
「心配してくれてありがと」
「まあ、ロマンスがあってよかったよ」
「ちょっとはあるよそりゃあ」
「ロマンスは有り余るくらいがいいからな」
「それなんだっけ」
「ゲスだ」
二人でハモった。
その後は音楽の話になり、一生で一つのバンドしか聞けないとなったらどのバンドがいいか(俺はスピッツで、エリは横山健のバンド)とか、ELLEGARDENの曲で何が一番好きか(エリはlonesomeで、俺はmiddle of nowhere)なんて話で盛り上がり、カラオケに行くことになった。
初回とまったく同じコースだった。
カラオケボックスに入って歌いたい曲を入れ始める。
エリはELLEGARDENのジターバグ、俺はエリの母親が好きな矢沢永吉のsomebodytonight。
矢沢の真似をしてる間に入れたエリの曲は「若者のすべて」で思わず崩れ落ちた。
「ちょっと、それはヤバいって」
「夏の終わりだからさ」
「最高だよエリは」
「夏終わったわ。なんもしてねぇ」
「夏が終われば赤黄色の金木犀の時期だ」
「それな」
エリのセンスは本当に最高だ。
キーを三つ上げて歌う若者のすべてはなんだか別な曲みたいだったけどよかった。エリの声で聞けるのが嬉しかった。
大塚愛の歌声に似てるからと言って、今回は「クラゲ、流れ星」を選曲した。
「桃ノ花ビラ歌ってくれよ」
「これと焼肉の歌しか歌えないんよ」
「練習してくれ。俺落ちるから」
「ははっ、落ちるんだ」
もうすでに落ちてたなんてわかりきってるだろう。
二時間半はあっという間に過ぎた。
今回は俺も最後まで声が続いた。
「煙草吸って帰ろか」
「うん」
エリは喫煙所で燃え尽きたようにうなだれる。
「酔ったな」
「久々に酔って歌った。いきそうだよ」
「最高の夜、ありがとな」
エリを抱き締めて頭を撫でた。
力の入っていない身体を支えながら。
「行こっか」
エリは急に我に返ったように歩き出す。
会計でエリは数千円をポッケに突っ込もうとしてきたが突き返した。
「だからさ、今日は祝なんだから」
「じゃあ出さない!」
「それでいい!」
「あたしそう言われたらほんと出さないかんね」
「いいってば」
「ありがとう」
どうして俺はこの子の目に映らないんだろう。
カラオケ出て、ふらつくエリの手を握った。
ギタリストの手にしては小さくて柔らかかった。
エリは楽しそうに手を振りながらトトロの歌を歌った。
タクシー乗り場までの間はどんな事があってもこの手を離さないと思った。
「もう電車乗りたくない」
「だからタクシーなのね」
「ラーメン食べたい」
「食べて帰るか」
「ダメ、ジムに通ってるから抑えなきゃ」
変に意志が堅い。
タクシーに崩れ込むように乗り込んで別れた。
エリを乗せたタクシーは夜の車道へ紛れていった。
帰り道。学生時代にたまに行ってたつけ麺屋に入った。大盛りを食べても満足いかなくて、別なラーメン屋でもう一杯食べた。
これはエリの分だと訳のわからない理由をつけて。
エリにメッセージを送った。
ありがとう。また会おう。なんて。
相変わらず簡潔に、ありがとう!ご馳走様!と返ってきた。
ふらふらのエリの精一杯なのかもしれないと思いながらこれを書いて眠りにつこうとする。
この日を真空パックして忘れたくなかった。
花火は燃え尽きた。
12 notes
·
View notes
Text
2023 0109
明けましておめでとうございました
書くのは3年ぶりらしいです
なんと言うか、何も知らんとその話なって気まずくなるのが嫌やからあえてブログに書こうと決心したわけやけど、見てくれる人だけでも見てもらえたら。
ちょっと長くて重い話になるかなぁ
去年の年末から年始にかけて想定外の事が起きまして。
おかげさまで結婚して2年ちょい経って、そろそろ本格的に子供を考えようかということで事前に「ブライダルチェック」というものを受けました。
なんか感染症にかかってないかとかそんなことを調べるために、軽いノリというかそんな感じで受けたんやけど、、
そこで「男性不妊」と診断されて。
びっくりした。
え、オレ?!みたいな。
男性不妊は通り道が塞がって出てこないタイプとそもそも作られてないタイプとがあって、作られてないタイプはちょっとしんどいみたいで。
オレの場合は人より小さくてアレが作られない、生まれつきの先天性のものらしく、、
(肝っ玉は小さいと思ってたけど、こっちの玉も小さいとは思わんかったわ笑)
一昨日に3回目受けてそれ言われたんかな
2回目で、たぶんおらんと思うみたいなこと言われて原因分かってなかったけど、メンタル的に1番キツかった。
もう、描いていた夢、希望が全部閉ざされたようでな。
高校から「子どもの卒園式とか卒業式で泣くんが夢や」て言うてきたけど、なんてことない夢やと思てたし、結婚さえできりゃ普通に叶うと思ってたからな。
一昨日に関してはやっぱりな、いう感じで、オレはなってるんやけど周りが変に希望持ってるのが逆にキツくて。
そんなことあるはずない、医者の言い方がキツいだけ、、とか言われてもな。
オレもそう思いたいけど、受け入れたよ。
受け入れたけど、毎朝起きたときの無力感、心にぽっかり穴が空いた感じ、これは無くならんな。
オレは長生きするもんと勝手に思ってたけど、案外そうでも無いんかもなあ、と思ったり。
自分がはよ死んでまう運命なら、子ども産まれてきてもかわいそうやしな。そうやって無理矢理こじ付けんと納得できへんから。
今は奥さんが1番こたえてる時期。
そら自分は万全やのに、相手が原因でできへんのやから相当もどかしいと思う。オレよりショックは大きいやろう。
それだけに、自分ばっかり落ち込んでられへんと思って何とか元気だそうと頑張ったけど、年末までは自分自身立ち直れんかった。
謝っても謝り切れんもんな、ましてや生まれつきで。
不倫したんかいうくらい、最初は謝ったけど笑
手術して上手く行けば御の字やけど限りなく低いらしい。
となれば、これからは2人きりになるけど、奧さんの労働形態にゆとりを持たせてプライベートの時間を増やしながら充実させるか、
離婚して子どもを産むチャンスを奥さんに残してあげるか。
自分なりに考えた責任の取り方やけど、納得のいく選択を2人で考えて、、
どうなるか分からんけど、子どもが全てじゃないということは頭の片隅に置きながら、、
お互いがベストな人生を送れるように逆転のシナリオを模索したいと思います。
長文失礼いたしました。
まあ、寝れてるし、食えてるし
話題を避ける必要もないし、全然喋るけど
気まずくなるのだけは勘弁してほしいかな、、笑
元々運はない方やから、
まあそんなこともあるやろうと。笑
桑田佳祐の「平和の街」って歌が凄く沁みるのよ
この「平和の街」をテーマソングに希望の持てるライフプランを練り直します!
2 notes
·
View notes
Text
五篇 上 その一
宮重大根(尾張大根)を、まるで柱のように立てているかのような宮柱を持つ、熱田の神が守ってくださっているのか、この熱田から桑名までの七里の船旅は波も穏やかに往来している。 実に、ゆったりと船は進むのである。
さてさて、弥次郎兵衛と北八は船中でいろいろあったのだが、まあ、何はともあれ無事に桑名に着いた悦びで、名物の焼きはまぐりを肴に茶屋で酒をくみ交わして、やがてここを出て街道を歩き出した。
その二人に、旅人の歌が聞こえてきた。 「桑名名物、はまぐりを~、土産に持って行きなせえ~、女郎と寝るより、下(舌)にいい~。 や~れ、こりゃ。よ~し、よし。」
馬に人を乗せて運ぶことを商売にしている馬かたが、二人に話しかけてきた。 「これ、旦那さんがた。戻り馬だ。安くするから、乗っていかんかね。」 弥次郎兵衛は、さっき聞こえていた旅人の歌に合わせて、それに答える。 「よ~し、よし。」 「そうだな。たった百五十でどうだね。旦那さんがた。」 馬かたがそう言うと、弥次郎兵衛は相変わらず旅人の歌に合わせてそれに答える。 「よ~し、よし。」 横合いから北八が、 「六十四なら、乗ってやろう。」 と、答えると、 「そんなら、よ~せ、よせ。」 と、今度は、馬かたが、旅人の歌に合わせて、それに答える。 「ヒヒン、ヒヒ~ン。」 と、馬も答える。
馬かたが、行ってしまうと、北八が、 「ところで、弥次さん。 ただ歩いているのもつまらねえ。こうしようじゃねえか。 お前の荷物と俺のをいっしょにして、一人で担いで行こう。 それで、荷物を持ってるほうが、持ってないほうの家来になるんだ。」 弥次郎兵衛は、ちょっと考えてから、 「そりゃいい。よかろう。 では、拙者からまず、旦那を始めよう。」 と、自分の荷物をそこに放り出す。 「そりゃいいが、今日はもう二時をまわってるだろうから午後の四時ぐらいで交代しよう。 当然、旦那と家来は、順番どおりにやるんだぜ。」 北八は、弥次郎兵衛の荷物を取り上げながら、答えると、 「わかってるって。」 と言いながら、弥次郎兵衛は近くに落ちている竹を取り上げ��北八に渡して荷物をくくりつけるのをニコニコしながら見ていた。 「まあ、年上に、先を譲って、まず、お前が旦那さんってことか。 俺は、日雇いの人足って所から始めようか。 どうだ、悪くないだろう。」 と、北八は荷物を上手に抱えると、先を歩き出した弥次郎兵衛の後をついて行く。
「もし、旦那。」 と、北八が聞くと、 「なんだ。」 弥次郎兵衛が答える。 「実に、いい天気でございますね。」 「おお、そうさ。風がないので暖かだ。」 「ええ、さようでござります。」 と、なんともおかしな仮の主従が始まった。
なんだかんだと言いながら歩いていくと、早くも大福村、安永村と通り過ぎ、町屋川に着いた。 弥次郎兵衛は取りあえず、一首詠む。
旅人を 茶屋の暖簾に 招かせて のぼりくだりを 町(待ち)屋川かな
そこからさきに進むと、縄生村から小向村(おぶけむら)にたどり着いた。 この辺りも、はまぐりが名物で旅人を見かけると、火鉢の灰を団扇で扇ぎたてはまぐりの焼けるいい匂いをさせている。
茶屋の女中の声が聞こえてきた。 「お入りなさりませ。お酒もお飯もございます。 ちょっと休んで行きなさいませ。」 その声に立ち止まった二人に、かごかきが、声をかけてきた。 「かごは、どうじゃな。 つぎの町までは、二時間はかかる長丁場じゃ。安うやりますから。」 弥次郎兵衛が、 「いや、かごはいらない。」 と、言うと、かごかきは、荷物を抱えた北八をみて、 「後ろのお方。旦那を乗せてあげたらどうだね。 戻りじゃから、安めにやりますから。」
北八は、そうか俺は家来に見えるのかと、ちょっと面白くない。 「旦那様は、お広いのがお好きなお方だ。 こんな、小さなかごに、乗れるものか。」 と、面白くない口調で言う。 かごかきは、今度は、弥次郎兵衛に、 「そう言わないで、旦那。安くやりますから、お願いしますよ。」 弥次郎兵衛は、安い安いというかごかきをからかってやろうと、 「ううん。安くてはいやだな。高くやるなら乗っていこう。」 かごかきは、ちょっと変だなと思いながらも、 「そしたら、高くして、三百でどうでしょう。」 弥次郎兵衛は、首を振って、 「いやだ。いやだ。もっと、高くないと乗らない。」 「はあ、まだ、安いなら、三百五十で。」 かごかきは、首をかしげながら答える。 弥次郎兵衛は、かごかきをぐっとにらむと、 「一千五百なら、乗ってもいいぞ。」 という。 かごかきは、手と顔をいっしょに振りながら、 「ええ、とんでもない。私らも商売でやってるんで、 そんな沢山は、もらえません。せめて五百にしてくださいませんか。」 弥次郎兵衛は、ちょっと考えて、 「やっぱり、それでは安いからいやだ。」 と、言う。 「五百のどこが安いんで。それなら、七百にしましょう。どうです。」 と、かごかきは、困ったふうに答える。 弥次郎兵衛は、怒ったふうで、 「いやいや、面倒だ。どうしても、一千五百より安くしたいのか。」 と、かごかきをにらむ。 「はてさて、まったく、こまったもんじゃ。それよりちっと安くならないので。」 弥次郎兵衛は、 「ああ、ならいらない。」 と、腕を組んで、うなずいている。
かごかきは、頭をかきかき、 「ええ、どういう事じゃ。かごかきの方から値切るなんて、どうなってるんだ。 ええい、相棒よ。一千五百で行こうか。さあ旦那。乗ってください。」 弥次郎兵衛は、それを聞いて、パッと顔を輝かせると、 「それでいいか。ところで、高く乗ってやる代わりに酒代をこっちへ貰らう事になるが、それでもいいんだな。」 と、かごかきをみる。 かごかきは、苦笑いしながら、 「ええ、あげますとも。たかだか、酒のお代くらい。安いもんで。」 「そんなら、酒代の一千四百五十文を差し引いて、残り五十のかご賃でいいんだな。」 弥次郎兵衛は、すました顔で言っている。 かごかきは、びくりして、 「ええ、そんなに酒代がするんですか。とんでもない話だ。」 「だめか。それならこれまでだ。ははは。」 と、弥次郎兵衛は、かごかきから離れていく。 「旦那、やるね。」 北八が、声をかける。
旅人を のせるつもりで かごかきが 高い値段に かつがれにけり
さて、朝明川松寺を通り過ぎて、富田の町に着いた。 二人はここの名物の焼はまぐりの匂いをかぎながら歩いていると、両側に茶屋が軒を並べて往来を行きかう人々に声をかけている。
二人は、ふらふらとその中の一軒の茶屋に立ち寄り、腰をかけた。 「はい、いらっしゃいませ。」 と、女中が、お茶を二つくんで来て、弥次郎兵衛の前に差し出す。 弥次郎兵衛は旦那のつもりだから、わらじのままで茶の間にあぐらをかいて、 「北八。これ、北八。支度はいいか。」 と、北八に声をかける。 北八も、約束しているから仕方なしに、家来のように、 「よろしゅうござります。これ女中、お飯を二膳たのみます。」 と、面白くなさそうに言う。 女中は、その様子に、 「はいはい、はまぐりでお上がりなさいますか。」 と、弥次郎兵衛に問いかける。 「いや、はまぐりでは食べにくい。いつもの通り、箸で食おう。」 弥次郎兵衛は、すました顔で答える。 「おほほほ。」 女中は口を押さえながら笑って、囲炉裏のようなものの中へはまぐりを並べ、松かさをつかんで囲炉裏の中に入れながら、扇ぎたてて焼いている。
つづく。
0 notes
Text
2022年12月20日-2 長い夢から醒めたのなら
中学生の頃に森絵都の『カラフル』を読んだときは、「ぼく」の初恋の相手である桑原ひろかがおじさんと一緒にラブホテルに入っていく場面で純粋に心を痛めていたけれど、今ではもう身近な人が援助交際をしていようと何をしていようと、(意識下では)特に何も感じなくなってしまったし、すべてはごく当たり前のこととしてこの世界のシステムに組み込まれたような感覚がある。世界は初めからそのようにしてあるし、何を聞いても軽薄に笑えてしまう、という無感動さ。
でも、それでも銀杏BOYZの「援助交際」を聴けば、いつでも心がをあの頃、あの瞬間へと戻すことができる、というのはあまりにも凄いことだと思う(戻れないはずの地点へと戻ることができるセーブポイントとしての音楽)。
「自転車の変速を一番重くして 商店街を駆け抜けていく」ことしかできないという無力さ、どうしようもなく身体が振り回されていて、ただ身体的に自転車をこぐことしかできない感じ。
そして、今にして『カラフル』のことを思い出すと、「ぼく」が自殺した理由は、初恋相手の桑原ひろかがおじさんとラブホテルに入るところを見てしまい、その直後に母親が不倫相手のフラメンコ講師と共にホテルから出てくる様子まで見てしまったからなわけ���けど、これも「大人」から見れば、必ずしも自殺するほどの理由にならない。
恋した相手が援助交際していることも、母親が不倫していることもある程度、世間話的に「そういうこともある」と消化することができる。でも、カラフルの「ぼく」からすればそれらはまぎれもなく自殺する理由たりうるし、初恋の相手と母親が援助交際や不倫をしている、ということは世界の終わりそのものですらありうる(銀杏BOYZが「援助交際」で「ああ 世界が滅びてしまう」と歌ったことと同じ質量で)。
ここで、いつも思うのは、たとえば恋している相手が援助交際をしていることに、世界が終わってしまうほどの衝撃を受けたりする(子ども)のと、特に何も感じずに適当に受け入れる(大人)のだと、前者の方が確実に豊かだということ。子ども、と呼ばれているものは刺激に対して受けとるものがより多いのだから、それは明らかに豊かだけど、それは苦しいことでもある。外部からやってくる暴力的なまでの刺激に対して敏感であればあるほど世界は豊かだけれど、豊かであればあるほど世界はより壊れやすくなる。
***
峯田和伸が「なんとなく僕たちは大人になるんだ」で歌ったように、僕たちはなんとなく大人になっていくし、神聖かまってちゃんのの子はいつも、「ガキの頃見下していたような大人になったかい(33才の夏休み)と話しかけてくる。『おやすみプンプン』の田中愛子と「鹿児島に行く」と約束したときの世界の遠さが忘れ去られていく。壊れた通過儀礼、行きて帰ってこない物語、子供時代の終わりによって人生を変える希望を失う。私は他者、永遠のことを考えると怖くなる。図書館でうたた寝をしていて、起きた瞬間にいつもパニックになる。どうしよう、と思って咳ばらいをして、辺りをウロウロしていた。目が覚めたら幼少期に戻っていて、ベッドの上で目が覚める。やわらかい光が窓の外から差し込んでくる。
「お母さん、変な、長い夢を見たの、大人になってて、働いたり絶望したりする夢 10年くらい、ずっと見てた気がする」
3 notes
·
View notes