#春日井ライブ
Explore tagged Tumblr posts
sarahalainn · 1 year ago
Text
Tumblr media
初春の笑顔がいっぱいの宝船
にっぽん丸
Tumblr media
3ヶ月ぶりの船旅のはずでしたが、
船の推進制御装置に不具合が認められたため、急遽、安全点検が必要になり運航を見あわせる事となりました。
残念ですが、安全第一!
またいつか共に船旅をできる日まで
予定していたセットリストと流れで、
空想の旅になれば🚢
Today I was meant to board this cruise, but due to technical issues the show and cruise itself were cancelled. Sad but safety first!
The theme was “aboard the treasure boat + smiles”.
Have posted the setlist and tried to portray what it would’ve been like on the musical boat :)
「宝」、「笑顔」 をテーマに✨出発🚢
衣装はキラキラな宝箱のようなサラスタイルを予定していました
Tumblr media
マリリンのピアノアドリブにのって、スキャットしながら時々「春よ来い」のリフを。本編最後に繋がる。
そこからRiverdanceの神秘的な歌のイントロへ。
今回伊勢神宮の近くに行くということで、神様に近い音楽からスタートしたく。マリリンの綺麗なハーモーニでデュエット。こちらはアルバムにも収録していますが、よく聴きなれてる綺麗な3度のハーモーニだけではなく、4度が特徴的な響きなのでこれも神秘的に聞こえる理由の1つ^_^
Riverdance / Drowsy Maggie / Sarah Àlainn
youtube
そして、この曲はヴ���イオリンのフィドル的な表現で軽快な世界へ。キラキラ、ニコニコ。宝石のような煌めきを放つアクティブな一曲。
サポーターさんなら、この曲の変拍子できっと手拍子をして下さったはず。色々なアーティスト、バンドのライブで手拍子する曲があるように、私もライブでそんなノリノリの曲があればなと思いましたが、こんな変拍子な曲を選ぶ何てドSとしか思えないですよね。それでも、これで手拍子できる皆さん、最高にカッコ良いです!(とはいえ、今後はもっと楽に楽しめる手拍子曲を作りたいと思ってますー^_^;)
MCなう。サラッと面白い洒落でも言えたかな?🤔
海と宝ということで、ディズニー『リトル・マーメイド』より、アリエルが歌う「Part of Your World」。普段ライブで楽器も色々弾くので、この曲の「あれも!これも!」という場面ではそんな楽器の宝を指しています。
そして、この次のシネマ音楽にも「お宝」が。『The Greatest Showman』より、スターが歌う「Never Enough」。スポットライトを浴びても、星も金も手にしても、全て物足りない。あなたがいないと、物足りない。
私、今年初めて宝くじをやってみました(プレゼントで券?をスタッフさんから頂きました)。1億?あたったらどうするという話で盛り上がる。簡単に使えきる自信もあるけど、結局は本当に欲しいものはお金では中々買えない。因みに600円当たりました。
笑顔で始まる初春だから元気な曲多め。ジャズ出身のマリリンだからこそ、情熱的で踊りたくなる「Spain」へ。去年大阪でDream Caravanに出演させて頂いた時、久しぶりに寺井尚子さんともお会いでき、フルオケ+ジャズバンドをバックに彼女が演奏するSpainは最強でしたね!!とても勉強になり刺激になりました。もっともっとセッションをしてジャズを追求していきたいこの頃。来月2月呉・広島でのバレンタインはクリヤマコトさんを始めとしたジャズカルなので、ワクワク。
Tumblr media
ここで一曲、オリジナルの弾き語り。
元々去年から予定していた楽曲でしたが、年始の心が痛むニュースとも重なる一曲でもあります。
「The Final Time Traveler」。ゲーム『タイムトラベラーズ』からのエンディングテーマは阪神淡路大震災に思いを寄せて作られた一曲です。こちらはゲームが大好きな羽生結弦さんとアイスショーでコラボさせて頂き、彼のサポーターさんをはじめ、ゲームをプレイされない人にも知られるようになった一曲でとても嬉しいです。オリジナルは日本語歌詞でしたが、海外で羽生さんが滑られるとのことで、英語歌詞を書かせて頂きました。
youtube
Tumblr media
高音のサビの部分には本来歌詞を入れて欲しいと言われましたが、あえてAh〜だけにしたいとお願いしました。ヴォカリーズで、楽器のように、言葉では伝えきれない思いを届けられたら。
��つからかこの曲を弾き語りに挑戦するようになりましたが、ピアニスト、ミュージシャンに良く言われるのが、とても弾き語りするような曲ではないですねと。この曲、かなり複雑!伴奏ではなく、オーケストラの部分を演奏するような感覚。なので、毎回ドキドキ緊張する一曲です… ただ唯一、とても揺れる曲なので、それは自分で演奏すると歌と合わせやすい心地よさはあります。
この曲に「秘められたtreasure」という歌詞が出てきます。宝物、大切なものという意味ですが、英語の to treasure = 「大切にする」という動詞になります。
最後も笑顔で締めくくりたい。
第九は日本ではカウントダウンの一曲かもしれませんが、年始でも、どや^ - ^ これは去年のクリスマス・教会・合唱バージョンですが、ピアノとのデュオの時も、RnBからゴスペル、讃美歌からオペラチックな歌い分けが楽しい、人格がなん度も変わるJoyfulな選曲です。
【LIVE】Joyful Joyful/よろこびの歌/ Ode to Joy 第九 |Sarah Àlainn サラ・オレイン
youtube
本編ラストは、初披露のマッシュアップ。
元旦のファミリー向けコンサートで初披露した「NeverEnding Story」 🐲でしたが、『初春』に因んで、こちらを「春よ来い」とマッシュアップ。編曲、ちょっと頑張ったのでこれはお見せできず残念>< 😖今回はキーボードでオリジナルの80年代ディスコサウンドを表現する予定でしたが、マリリンとも話して、少し変えてみて八ヶ岳でチェンバロでやってみても良いかもと思えました。
Tumblr media
そして、アン��ールへ。
「Smile」。定番ですね。ただの笑顔の歌ではなく、とても切ないCharlie Chaplinのタイムレスな作品。歌詞と真逆になりますが、悲しい時は無理して笑わなくていい、と言うのが個人的なスタンスではありますが。そんな裏の思いをこの歌詞に乗せて歌う予定でした。
今回のライブはいつも以上にお時間が遅い開始のものであり、美味しい食事とお酒で、船に揺らされてそろそろお眠の時間になって来たかと思います。
そんな簡単には寝かせませんよ。うふ。
youtube
オペラ『ツーランドット』より「Nessun Dorma〜誰も寝てならぬ」。我々ミュージシャンにとっても眠気覚ましになる壮大な一曲です。この後優雅に食事というところでしたが、これから代わりにサラメシを作りに材料を調達しにスーパーに行って参ります。この時間になると嬉しいシールが貼られる頃でしょうw ちりも積もれば山やまとなる。この場合この表現はあってるのだろうか…
(未来に行って来ました。やはり笑顔になるシールが貼られていた)
Tumblr media
ジャンルと楽器も色々登場した、宝箱のようなセトリになったでしょうか?
あなたとの時間をtreasureしています!✨
〜 Sarah
NIPPON MARU
- Treasure Boat Cruise with SARAH ÀLAINN -
2024.1.8
〜マリリン イントロ(「春よ来い」リフ Sarahスキャット〜)
1. Riverdance
2. Part of Your World 『リトル・マーメイド』
3. Never Enough
4. Spain
5. The Final Time Traveler (Sarah 弾き語り)
6. Joyful Joyful ~ 喜びの歌〜第九
7. NeverEnding Story〜春よ来い
Encore
8. Smile
9. Nessun Dorma
次は初の鹿島・佐賀へ🎻
スケジュールはHPよりチェックしてみてね
51 notes · View notes
sumirekuribayashi · 2 months ago
Text
3/ 2(日) 春日井市 春日井市民会館 14:00 東京民謡倶楽部
https://www.kasugai-bunka.jp/archives/43617
3/ 5(水) 池袋 Apple Jump 19:30 セバスティアン・カプテイン(ds)
https://applejump.net/
3/10(月) 新宿 PIT INN 19:30 "Ancient Highballs" James Macaulay(tb) ermhoi(vo,harp) 井上銘(g) 中島朱葉(as) 西口明宏(ts) 佐瀬悠輔(tp) Taikimen(perc) Marty Holoubek(b) 石若駿(ds)
http://pit-inn.com/
3/11(火) 新宿 PIT INN 19:30 "Ancient Highballs" James Macaulay(tb)
ermhoi(vo,harp) 井上銘(g) 中島朱葉(as) 西口明宏(ts) 佐藤悠輔(tp) Taikimen(perc) Marty Holoubek(b) 石若駿(ds)
http://pit-inn.com/
3/16(日) 渋谷 BODY&SOUL 15:00 "Tides of blue レコ発" 藤本一馬(g) 須川崇志(b)
https://bodyandsoul.co.jp/
3/20(木祝) 成城学園前 カフェ・ブールマン 15:00maiko(vn)
https://cafebeulmans.com/
3/22(土) 成城学園前 カフェ・ブールマン 20:00
Eri Liao(vo) ファルコン(g)
https://cafebeulmans.com/
3/26(水) 池袋 Apple Jump 19:30 相川瞳(perc)
https://applejump.net/
3/29(土) 吉祥寺 Strings 13:00 白須今(vn)
https://www.jazz-strings.com/
4/ 4(金) 小岩 COCHI 20:00 類家心平(tp)
http://www.jazz-cochi.com/
4/ 6(日) 吉祥寺 Strings 18:30 "Strings 22周年記念ライブ" maiko(vn) 岡部洋一(perc)
https://www.jazz-strings.com/
4/ 9(水) 渋谷 BODY&SOUL 19:30 maiko(vn) 藤本一馬(g)
https://bodyandsoul.co.jp/
4/11(金) 渋谷 公園通りクラシックス 19:30 "We Resonate iima with 栗林すみれ、福盛進也" iima(永山マキ・イシイタカユキ) 福盛進也(ds)
http://koendoriclassics.com/
4/13(日) 成城学園前 カフェ・ブールマン 15:00 佐藤芳明(acc)
https://cafebeulmans.com/
🈵4/16(水) 成城学園前 THE MOMENT JAZZ CLUB 19:30 "Tides of Blue レコ発" 藤本一馬(g) 須川崇志(b)
https://themoment.tokyo/
4/19(土) 朝霞台 停車場 19:00 "sumireiko special" 山本玲子(vib)
https://www.teishabajazz.com/
4/23(水) 中野 Sweet Rain 19:30 市野元彦(g)
http://jazzsweetrain.com/
🎹栗林すみれ ソロピアノツアー🎹
4/26(土) 川西町 ライブスペース Jam
open 14:30/start 15:00 4000円
飲み物、食べ物持ち込み自由
問合せ、申込み
090-2989-1552 (片倉)
090-3755-0981 (髙橋)
https://jamlivespace.wixsite.com/home
4/27(日) 山形 Noisy Duck
open 17:30/start 18:00 4000円
https://noisy.jp/
4/29(火祝) 仙台 TFU Cafeteria Olive
open 15:00/start 15:30 4000円
予約、問合せ 022-762-7827 (Olive)
http://hop-miyagi.org/cafeteriaolive/
5/13(火) 壱岐坂ボンクラージュセッション 太田朱美fl 安東昇b 木村紘ds
5/16(金) 国立 NO TRUNKS 19:00 市野元彦(g)
https://notrunks.jp/
5/19(月) 三鷹 ナチュラル 19:30 two piano!! 石井彰(pf)
https://musicsalon-natural.jp/
5/24 福岡 いとの森の歯科室 iima(vo,gt) Sebastiaan Kaptein drums
5/25 熊本 専念寺 iima(vo,gt) Sebastiaan Kaptein drums 栗林すみれ(key)
5/27 bar rhythm Sebastiaan Kaptein drums 栗林すみれ(key)
5/28 九品寺smile Sebastiaan Kaptein drums
6/7 13:30 成城学園前ブールマン 福盛進也ds
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2 notes · View notes
kanabass · 4 months ago
Text
新年明けましておめでとうございます!
新年明けましておめでとうございます! いつもご覧いただいている方、いつも応援ありがとうございます! 昨年も大変お世話になりました。 初めて見てくださっている方もご訪問ありがとうございます^^  長い年末年始ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?? 私ははじめて買ってみたちょっと高級なお重のおせちでこの後ちびちびやるのがとても楽しみです🍶^^
今年も皆様と楽しい時を過ごせたらと思っておりますので、��うぞよろしくお願い致します^^ 1/7(火) 19:00〜(jamsession)  w/森田純代(pf) 定例セッション。みんなで楽しみましょう。  津島・くれよん
1/11(土)19:30~神谷バンド(inst) w/神谷邦彦(ds)高橋秀司(gt)ノッキー中橋(pf)竹中優子(as) 三河を中心に活動中の先輩方と。 岡崎・SATIN DOLL
**new**1/12(日)夜(inst) w/森田修史(ts) 飯田・Over the Rainbow
1/13(月祝)(inst)  15:00〜Live 18:00〜Jam session 【9th call】w/三宅史人(gt)足立拓郎(ds)guest:坂井彰太郎(as) 新年会と称して、楽しくやります! 四日市・JAZZ TAKE ZERO   
1/16(木)19~21:00ワークショップ   w/水野修平pf 三宅昌徳ds  刈谷・cafe nation ゆっくりまったりやっています。
1/17(金)20:30〜 (inst)  w/青木弦六(gt)  稲沢・Speak Low(愛知県稲沢市高御堂1-20-20-102号)  金曜のまったりduo。
1/18(土)19:30〜(inst)  w/館岡紅介(tp)坂井彰太郎(sax)餌取雄一郎(tb)平光広太郎(pf)浅井翔太(ds)  新栄・swing  3管の色彩豊かなハーモニーも個人のソロの楽しめる欲張りバンドです。
1/19(日)15:00〜 Eclat (inst) (森田純代pf 林かなba 上野智子ds) 鈴鹿・carrera(鈴鹿市江島台2丁目2-1 080-6970-0187) 
**new**1/23(木)19:00〜(inst) w/椿田薫(as)森田利久(gt) 覚王山・stareyes ゆったりとおおらかに歌う先輩方と。
1/24(金)19:00〜えぼにージャズ部(jamsession)    w/水野修平(pf)舩尾真伊年(ds)   新栄・ebony and ivory 顧問のお言葉は愛!楽しく切磋琢磨しながら活動中! *お店の都合でキャンセルになりました。
1/25(土)19:30〜(inst)  w/水野修平(pf)  隠れ家バーで和気藹々とお過ごしいただけます。  安城・Jazz Bar Y’s
1/26(日)15:00〜(inst vocal) 【岐阜トリオ】藤井孝紀(pf)黒田淳司(ds vo) 津島・くれよん 楽しい大先輩方と。
1/29(水)19:30〜(inst) 椿田薫(as)トリオ w/椿田薫(as)清水行人(gt) 金山・Mr. Kenny’s ドラムレスで温かみのある演奏を。
1/31(金)19:30〜(inst) w/田中淳(tp flh)青木弦六(gt) 岡崎・SATIN DOLL ジャズの名曲を田中さんチョイスで演奏します。
*****
2/1(土)18:15〜(vocal) w/鈴木靖子(vo)風呂矢早織(pf)JK(ds) 吉良・たらそ
2/2(日)15:00〜 Eclat (inst) (森田純代pf 林かなba 上野智子ds) 津島・くれよん
2/4(火) 19:00〜(jamsession)  w/森田純代(pf) 定例セッション。みんなで楽しみましょう。  津島・くれよん
2/7(金)19:00〜えぼにージャズ部(jamsession)    w/水野修平(pf)舩尾真伊年(ds)   新栄・ebony and ivory 顧問のお言葉は愛!楽しく切磋琢磨しながら活動中!
2/9(土)15:00〜(vocal) w/さくら(vo)森永理美(pf)上野智子(ds) Music cafe sakura (岐阜市金園町1丁目8 MAZALビル1F 080-4300-0443)
2/12(水)20:00〜 w/藤井孝紀(pf)他 岐阜・BAGU
2/14(金)19:30〜【Girls’ Night Out!!】(vocal) ***Valentine special*** w/Juju Sumire vo 竹中優子as ss 中嶋美弥pf 上野智子ds ��発的女子会アンサンブル。 新栄・Jazz Spot Swing 
2/16(日)13:30〜 w/塚本奈加(vo ts)水野修平(pf) ゆっくりできる喫茶店でお昼をまったりお過ごしいただけます。 瑞浪・cafe voce(瑞浪市寺河戸町1105-3)JR瑞浪駅 徒歩5分
2/20(木)19~21:00ワークショップ   w/水野修平pf 三宅昌徳ds  刈谷・cafe nation ゆっくりまったりやっています。
2/21(金)19:30〜@岡崎・SATIN DOLL 2/22(土)19:30〜@池下・Tenderly(池下1-3-1パックス池下ビル8F)(vocal) w/ハヤシミホ(vo)from大阪 松本コウ(gt)三宅昌徳(ds) なぜか北海道で初めましてだった大阪のミホさんと愛知で初ライブです。
2/23(日)夜 w/マリテス(vo)水野修平(pf)藤原雄基(ds) 浜松・JAZZ SPOT analog. 癒しの歌声をお楽しみください。
★★★若林みわ(vo)+林かなTrio春のツアー★★★ 素晴らしいvocalみわさんとの3days! Backも素晴らしい先輩方とかためます。ご予定くださると嬉しいです! 2/28(金)@浜松Hermit Dolphin 3/10(月)@東桜・The wiz 3/11(火)@四日市・veejay w/若林みわ(vo)後藤浩二(pf)倉田大輔(ds)
3/6(木)19:00〜東桜・The wiz 【bois】w/森永理美(pf)  3/31(月)19:00〜東桜・jazz inn lovely w/川嶋哲郎(ts)後藤浩二(pf)早川紗世(ds)
どこかでお会いできますように!^^
2 notes · View notes
chaukachawan · 6 months ago
Text
役者紹介🚃💨🍩🍗
どうも、らびです。ビアゲ編も書き足したぞ。34期の皆さんは最後まで読んでくれると嬉しいな
【栞編】
今回のキーワードとなる「環状線」にちなんで、おそらくこの中で最も環状線を知ってるであろう私が、皆さんに似合いそうなオススメの大阪環状線の駅を書いていきたいと思います。被っても知らん。
〇園堂香莉
大阪城公園
お散歩してそう。あの辺はお散歩にちょうどいいですからね、自然も綺麗でお城もあるし。かなりオススメです。古墳好きな人はお城も好きなんでしょうか
〇近未来ミイラ
寺田町
あの、ほんま、この駅ってなんも無…簡素で素朴なエリアなん��すよね。素朴な舞台が好きなみーらのセンスと近しいものがあるような気がしなくもない。それにしてもほんまに何も無いこの駅。でもみーらなら独自の着眼点で何かを見出せそう
〇たぴおか太郎
大阪
キディランドもユザワヤもありますからね。間違いなく大阪駅でしょう。それはそうと、あそこのちいかわらんどって絶対にもっと広くするべきだと思いませんか?
〇錫蘭リーフ
福島
オフィスカジュアル的な衣装がとても似合ってるのでオフィス街でおなじみのこの駅で。でもほんまにあのオシャレなオフィス街歩いてそうなんだよな
〇帝京魂
京橋
京橋怖いよな。特に夜なんて怪しげな人が沢山いるし…でもこの辺色々ラーメン屋さんとかあるイメージですね。でもあんまり知らない。京橋怖いので
〇森々仙入
西九条
ユニバが似合いそう。ということでユニバに繋がってる西九条駅をチョイス。ユニバのクルーにいそう。私もユニバ行く時にしか使ったことないので西九条に何があるかが分かりません。
〇箏
福島
中之島の近くでもあるのですが、中之島のあたりは景色が美しいですねー。川沿いにおしゃれな建物が沢山立ち並んでいて緑も多くて…そんな景色がルーベにピッタリではないかなと
〇苔丸
弁天町
駅に隣接して空庭温泉という大型温泉施設があります。温泉だけでなく写真スポットやらレストランやらが沢山融合していて楽しい場所なので是非
〇響夜
芦原橋
ここには教習所があります。ここの教習所はなかなか難易度が高く、普段から千日前筋など���都会を走ります。ここに最狂のドライバーなびやをブチ込んだら一体どうなるんでしょうか。
〇ミル鍋
桃谷
この辺はオシャレなお家が多いですからね〜お金持ちの凝りに凝った家がちらほらあります。建築巡りしても楽しそうです。
〇あろハム権左衛門
福島
福島には美味しい飲み屋が沢山あるので、オーストラリアのパーリーで初手ジントニックをキメたあろハムならやっていけるでしょう。
〇アリリ・オルタネイト
玉造
住宅街のイメージなので街にいるネコちゃんと触れ合いますね。あと近くの空堀商店街には猫カフェがいくつかある。オススメです。
〇〆切三日前
天満
商店街があって美味しい飲食店が沢山あります。かなりオススメ。市場もあるから芋も売ってるかも…新鮮な食材が勢ぞろいしてます
〇黒井白子
森ノ宮
森ノ宮には実は漫才劇場があります。ここでよくお笑いライブがやってるんですよねしかもなかなか豪華!あと普通に劇場もある。演劇も観れてピッタリやん
〇中森ダリア
鶴橋
コリアタウンあるからね、間違いない。鶴橋は少々治安が悪いのですが、あのゴチャゴチャ感はアウトロー好きのひらりなら問題ないでしょう。
〇きなこ
桜ノ宮
環状線で春にここを通ると川に沿って桜がいっぱい咲いててすごい綺麗なんですよね。雰囲気的に桜が似合いそうだなぁと思ってのチョイスです
〇暁レミエル
天王寺
放課後の天王寺にいそう〜〜JKが似合うのでJKが沢山いる天王寺です。画材屋さんもあるよ。あとアクセスが良い!でも阪大からは遠い
〇肆桜逸
大阪
都会の眩しさに圧倒されてほしいです。ちなみに大阪駅には「LUCUA1100」って建物があるのですがこの読み方ご存知ですか?
〇埖麦
天王寺
めっちゃ放課後天王寺にいそう2。高校生が似合うからかな。この辺の高校生は放課後天王寺のフードコートやらでたむろしてます。いそう
〇紫苑
新今宮
カオスと混沌の街、新今宮———。こんな場所になつめを突っ込んだらどうなってしまうのでしょうか…そのカオスさを見てみたいですね。でも新今宮に行くのはオススメしません。どっちやねん。オススメしろよ。
〇水琴冬雪
大阪城公園
カメラをやっているので。何と言っても景色が綺麗で撮りごたえのある場所なのではないかなと思います。春は梅や桜が沢山咲いててカメラマンも多いですよ
【BE YOU AGAIN 編】
BE YOU 「揚げ」INということで、みなさんにオススメの揚げ物を書いていきたいと思います。みなさんにオススメのと言いつつも、みなさんを揚げ物に例えると、みたいな趣��になっているかもしれません。
東愛莉
ごまだんご
おさげ髪がよく似合うので。両手に持ってて欲しい
大良ルナ
ハムカツ
ピンク色がよく似合うので。頬張っててほしい
カキフライ
独特の雰囲気がありつつも魅力的である
うみつき
白身魚のフライ
サッパリしている、ぽい 
統括のフォーニャー 
チーズホットグ
キラキラしているから
緒田舞里
エビフライ
みんな大好きで華がある
大葉の天ぷら
爽やかだが渋さもある
埖麦
ポテトフライ
若者のジャンキーな雰囲気がぽい
岡崎仁美
竜田揚げ
唐揚げではなく竜田揚げ
雨々単元気
ししとうの天ぷら
辛いやつに当たって良い反応しそう
舞原の絞り滓
オニオンリング 
めっちゃなんとなくやけど、ぽい
じゃがりーた三世
串カツ
中身が全然わからない
オーム
コロッケ
声の雰囲気がコロッケの中身の感触に近い感じがするので
テキストを入力
ごぼうのの唐揚げ
細い
縦縞コリー
唐揚げ
唐揚げバカ
大福小餅
揚げパン
甘党すぎるから
叶イブ
チュロス
甘くて可愛いものが似合う
アリリ・オルタネイト
揚げ春巻き
グローバルな感じがするからです
はぜちかきつ
カツ
王道。似合う。
おや…役者紹介の様子がおかしいぞ…
▶︎役者紹介が団員紹介に変化した!
という訳で34期の皆さんには真面目なやつを書いていきたいと思います。
◯たぴおか太郎
稽古日誌とかコラ画像の感じとか見ていたら一見激ヤバな狂人だと思いきや、誰よりも優しくて気遣いの天才で努力家な素敵な方です。なすかさんがいないと成立しなかった事、沢山あるかと思います。あとセンスも大好き。今度の公演も楽しみにしています!
◯岡崎仁美
もはや友達。いっぱい遊びに行ってるもんね〜☺️時にはズバッと厳しい意見も言い場を締める役割は、下手したら嫌われ役になってしまう可能性もあるのに、それが出来るのは普通じゃないです。すごい。ヌピというデカい柱が無くなってしまうことは少し不安もあります。引退しても遊びに行きましょうね!
◯水琴冬雪
オムニに出てなかった私にとっては感謝してもし足りない人です。「らびはもうオレンジ班だからねー」って終礼に入れてくれた事にも大入りを書いて��れた事にも助けられました。嬉しかったです。今役者を出来ているのもベガさんのおかげだと思っています。宣美も、最後にまたベガさん脚本の担当が出来て良かったです。
◯緒田舞里
色んな意味でこうなりたい人。活動内容の特性上でしょうか、ちゃうかを楽しいとは思いつつもその下にはずっとしんどさもあって、でも外公終わりに色々お話しした時にそんな自分がなんかもう色々成仏しました。ありがとうございます。まりおさんは、「この人にそう言ってもらえるなら」と思わされる位偉大で、でもどんな人にも寄り添える素晴らしい先輩です。こうありたいと思う人です。
◯肆桜逸
絶対稽古場作業場吹田にいて欲しい。この人がいれば絶対その場が面白くなるからです。今年入ってから急激に仲良くなった気がします。インターネットの話するの楽しいですね😃引退しても吹田支部(旧)しましょうね。俺は吹田が大好きなんだよ!!
◯児
もう奇怪な動きをしたり美声を響かせてるこたちさんの姿が稽古場から無くなると思うと寂しいですね。自分の中でがっころの演出を出来た事は色んな意味で大きかったと思っていて、その点ではめちゃくちゃ感謝しています。次の公演も楽しみです。
◯らっしー
座長になるべくしてなった方ですね。らっしーさんのホワッとした雰囲気はちゃうかに安寧をもたらしていることでしょう。個人的には私服がカッコよくてめっちゃ好きです。進撃の巨人の服もかっこいいと思ってます。本当です。 
◯統括のフォーニャー
なんでも肯定してくれる優しいネキ。個人的にはもっとお話ししてみたかったし、役者ももっと見てみたかったなと思っています。全然関わりの強い訳でもない私が言うのもなんですが、強くてしたたかな方だなと思っています。
◯舞原の絞り滓
外公で共演できて嬉しかったです。もっとお話ししたいと思ってたので。横から聞こえるまほろさんのクソデカ声、いまだに恋しいです。だーがーしかーし‼️まだまだ知らないこともあると思います。願わくばまたその機会があらんことを…
◯じゃがりーた三世
結局この人のことを何も分からないまま引退してしまいそうです。本当不思議な方です。なんでそんな、後輩にもめちゃくちゃ敬語なんですか…?でも時々芯食ったことを言うので怖い。
◯アリリ・オルタネイト
ボス。舞美のね。猫みたいにフラッとどっかに行ったかと思えばフラッと戻ってきて頼りになる人。かっこいい。よくよく考えたらめちゃくちゃハイスペックなことを思い出してすげぇ…となるやつを何回もやってます。
34期、フォーエバー
3 notes · View notes
kennak · 2 years ago
Quote
2023年10月12日。 今日はご報告があります。 僕は1992年2月から放送作家と言うお仕事を始めさせていただき、今年で32年。 放送作家に加えて、脚本業もさせていただいてきましたが。 来年2024年3月31日で32年やってきた放送作家業を辞めることにしました。 脚本業も辞めます。 元々は2019年。当時48歳の僕が色々迷っている時に、山下達郎さんのライブで「LAST STEP」という曲を聞き、その瞬間、「50歳になったら辞める」という思いが頭に閃きました。 コロナ渦になり、辞めるという考えを一度胸の中にしまっていましたが、今年の春頃、「辞める」と決めました。 夏には、今日、10月12日に報告させていただこうと決めました。 なぜ、辞めるのか。僕は19歳でこの世界に入りました。 19歳の僕を師匠の前田昌平さんは受け止めてくれて、放送作家生活がスタートしました。 目の前の大人に認められたくて必死でした。 やり続けていたら、色んな出会いがあって、20代からSMAPとも仕事をさせてもらうことになり、とんでもないスピードで時間が流れていきました。 プライベートでも、大学を辞めたり、父の商売がしんどいことに気づかずに無理して大学行かせてもらってたら借金が1億円以上に膨らんでいて、それを返すことになったり、30歳の時に妻と出会い交際0日で結婚をしたり、その話がドラマになってしまったり。 待望の子供を授かったけど、残念な結果になり、調べてみたら自分が男性不妊だったり、妻が妊活休業して、ようやく子供を授かり、そのあと、放送作家業を一年休んで育休したり。 振り返ってみると、とても振り切った人生を生きてきたなと思っています。 でも、ある時、自分の人生を俯瞰で見た時に、40代後半から、おもしろく生きられてないなと思ってしまいました。 ありがたいことに、今も沢山のお仕事をいただき、作り手としては、やり甲斐のあるお仕事ばかりです。 ですが、ここ数年、作り手の前に人として、振り切って生きれていないなと言う思いがずっとあり。 もう一つ。SMAPが解散してから、自分の中で120%の力が、入りにくくなってしまったというのもあります。 常に入っていた120%の力が入らない時も出てきてしまった。 辞めると決めて、今年の4月から、長くお仕事をさせていただいた方々に、お話しさせていただきました。 理解していただきありがたかったです。 今田耕司さんにこのことを伝えた時には、「おさむくんのそのあとが楽しみです」と力強い言葉を頂き背中を押されました。 皆さんには本当に本当に感謝しています。 僕が辞めることで、沢山の方にご迷惑をおかけしてしまうと思います。本当に申し訳なく思っております。 来年春からは、若者たちを応援することが出来たらと思っております。 現在51歳。今だったらまだ間に合う。 まだ形になってはないですが、それをこれから本気でやってみたいと思っています。 そして。妻です。 妻は僕の選択を心から応援してくれています。初めて話した時に「いいじゃん」と全力で言ってくれました。 まさに親方、ドーンと構えています。 今の仕事を辞めるということは、当然ながら、来年からは収入がとても減ります。 でも、妻はある時言ってました「お金に執着するとそういう人生になるんだよな」と。 その言葉を聞いて、ハッとしました。 今までの人生で、僕は何かを手放した時に、大きく人生が変わり、別の大切な何かを手に入れています。 だから今、放送作家という大切なものを、ここで手放すことをしてみようと思っています。 僕が20代の頃、「SMAP×SMAP」という番組で出会った、僕より一回り以上年上の永井準さんという放送作家の大先輩がいました。 僕が20代中盤でとても忙しい時に、免許を取るために教習所に通いフラフラになっている 僕に永井さんは言いました。「おさむ、今のお前にしか出来ないことがあるんだから、免許なんか取りに行かなくていいんだよ。今お前にしか出来ないことを全力でやるんだよ。将来な、絶対仕事は減るんだよ。間違いなく減る。でもな、俺なんかさ、40代後半になってさ、バイクの免許取りに行ってさ。これが、楽しいんだよ。だから、今は今のお前にしか出来ないことをやるんだよ。世の中の人がやってることは、人生の後半の楽しみにとっておけよ」と。 そのことを教えてくれた永井さんは57歳で旅立っていきました。 ずっとずっと、この言葉が胸に残っていました。 来年の春からは、これまでやれなかったことを、拾っていくかのように、やっていこうとも思っています。 肺の持病も抱えていますので、もっともっと身体をいたわって生きていこうと思います。 今、SMAPの「ありがとう」を聞きながらこの文章を書いているのですが。 歌詞がとても響きますね。 でも、まだ半年あります。 レギュラー番組は全力でやらせていただきます。新しいことにもこの半年で挑戦します。 そして3月31日まで脚本・台本は書き続けます。 120%、全力で放送作家をやりきります。 最後まで読んで頂き。 ありがとうございました。 放送作家 鈴木おさむ 2023年10月12日
鈴木おさむ氏、放送作家・脚本業から引退へ SMAP解散が理由の1つに「120%の力が入らない」<全文>(モデルプレス) - Yahoo!ニュース
4 notes · View notes
nakanomiho · 1 year ago
Text
■Live■
Tumblr media
2024年3月6日(水) LOFT9 Shibuya
『青春ジャック 止められるか、俺たちを2』公開直前イベント
「われらの青春ジャック時代」
OPEN 18:00 / START 19:00
■会場チケット
前売3000円 / 当日3500円(+ドリンク代600円)
前売はlivepocketで2/10(土)12時発売
⇒ https://t.livepocket.jp/e/2po83
■配信チケット(ツイキャスプレミア配信)2000円
⇒ https://twitcasting.tv/loft9shibuya/shopcart/290909
※視聴期限:3月20日(水) 23:59 まで
【出演】小橋建太・水道橋博士・芋生悠・井上淳一
【主題歌ライブ】宮田岳×中野ミホ
4 notes · View notes
kkv-main · 1 year ago
Text
Tumblr media
news - 2024.2.1
数学の演奏会+偶然と音楽in周防大島 2024年2月4日(日)18:00-21:30頃(途中休憩あり) 会場:周防大島町和佐・旧公民館 住所:〒742-2518 山口県周防大島町和佐332-5 出演:森田真生 / キセル / 進行:中村明珍
第1部「数学の演奏会」森田真生(18:00-20:00頃まで) 第2部「偶然と音楽」 森田真生・キセル(20:00以降)
【参加費】 ・一般5000円 ・学生(高校生以上・要学生証)2000円 ・小・中学生 500円(必ず保護者同伴でお願いします) ​・未就学児無料(必ず保護者同伴でお願いします) (生命ラジオ1月の参加者はライブ参加費2000円) ※当日券はそれぞれ500円増し
チケット 寄り道バザールのオンラインショップ https://yorimichishop.com/ または各店頭にて受付中 ■COFFEE コナ(周防大島小松)※金土日のみ営業 ■ヒマール(山口県岩国市) ■Itonami Café(柳井市日積)
主催:寄り道バザール https://www.yorimichibazar.com/
「計算する生命」文庫版刊行&「生命ラジオ」3周年のW記念ライブ!! 独立研究者の森田真生さんによるライブ「数学の演奏会」、周防大島で約4年ぶりに開演!さらに、1年前にオンラインで行ったライブ「偶然と音楽」―――森田さんと、音楽ユニット「キセル」の音楽&トークのコラボレーション。初のリアル開催です。 森田さんの著書「計算する生命」(新潮社)の文庫版刊行を祝して、そして2020年から毎週取り組んでいる「生命ラジオ」の3周年を記念して。数学、音楽、学びの夜。このライブが終わった後、私たちはどんな感覚になっているでしょうか。2024年の立春にぴったりの日です。ぜひいらしてください!
翌日2月5日(月)午前には、生命ラジオの初めての現場での集まり、「リアルフリーアワー」が周防大島で行われます。 生命ラジオの詳細はこちら https://www.yorimichibazar.com/seimeiradio2020 書籍・グッズ・飲食などの販売あり
2 notes · View notes
pataphysiquerecords · 1 year ago
Text
Tumblr media
March 2024 3 days ogikubo club DOCTOR 6bodies60minutes6months vol.13 club Doctor Purifiva Pataphysique Records eyeliner Presents 各日開場19:00 開演19:30  料金¥2000+D 3日間通し券¥3000 2024年3月12日(火)Europe 2023 Again… 青木智幸, 川口雅巳 2024年3月13日(水)最暗黒の日… TACO(山崎春美、森田潤), 魔術の庭(福岡林嗣、ルイス稲毛、モロハシシゲキ) 2024年3月14日(木)妖艶な共演… Sister Paul(Susumu 、MACKii),  バラナンブ(藤井政英、山崎怠雅、南部輝久)
青木智幸 1967年生まれ。サイケデリックバンドUP-TIGHTのVocal&Guitarとして30年に渡り国内外で活動を続ける。また、この10年はSax即興奏者である望月治孝とのデュオでの活動も盛んで2枚のアルバムをリリース。23年にはMike Vest(Ba) &Dave Sneddon(Dr)とのトリオでTomoyuki Bandとしてアルバムを発表。2024年中にセカンドも発売予定。ソロでもUP-TIGHT同様、時に繊細、時に暴力的な唄とギターで独自の空間を生み出す。 川口雅巳 1970年生まれ。90年代より東京アンダーグラウンドシーンで活動。現在は自身のバンドNew Rock Syndicateを中心に、ギタリストとして灰野敬二&The Hardy Rocks、ベーシストとしてうすらび、Los Doroncosでも活動中。またガレージロックから即興演奏まで幅広いミュージシャンとセッションも行っている。ソロでは海外ツアーも頻繁に行っており、2018年ロンドンでのライブはCafe OTOよりデジタルリリースされている。
Tumblr media
TACO(山崎春美、森田潤) じゅうたん、と仮名ルビまで打ってみたところで爆撃可能なそらなんかみつからないし、みつかりっこないのであればうわのそらでいるよりほかない。なにもかもが素敵だった。この庭はぼくらのじゃない。くらやみのたんとあるたくらみなんかいざとなれば破綻しちまうんだ。そもそも狙わなければ追い詰められない。デルモア・シュォーツは夢のなかで責任がはじまると叫んで、近隣に咲き乱れる花々がTACOとなっては失明する。断絶してさらに破綻する。ガシャン!そしてヨーロッパの息子たちは、ふたたび殺戮を繰り返し、血塗られた成熟が静寂となってよみがえる。もしかしたら見捨てられた庭なのだろう。人影はまったくなかった。飛び込もう。みえるのは碧い水ばかり、両手がピンクの魚みたいだ。海水だとゆらゆら黒ずんだ緑色の影になるのに。すくなからず不安なのだ。いや、だれも見張ってなんかいやしない。おもったほど愉しくもなかった。みんな他人のものなのだから。いつなんどきでてけといわれ追いはらわれたってしかたがないのだし。うつくしいのに味わうことができない。これは運命のいたずらにすぎないのではないか。すぐにも釈明をもとめられたりしたら、じょうずに逃げきれるのか。足音を忍ばせて近づいて、やがて肉厚の毒針が放射状にくっついた灰色に肥大した竜舌蘭がみつかった。Il giardino incantato 1948年。「あそこ」だ。ちぇっ、見逃しちゃった!
Tumblr media
魔術の庭(福岡林嗣、ルイス稲毛、モロハシシゲキ) "Rockの最後衛にして保守反動。今時全く流行らない大型アンプを積み上げ、戦艦大和もかくやと21世紀に逆行し続ける東京ゼロファイター達は、約30年前のOverhang Party時代からなにも変わっていない「進歩の敵」である。「ただ馬鹿デカい音で延々と同じことを繰り返しているだけのようだが、そこに僕は悪魔の旋律を聴いている気がする。音楽を理解するためにはそれぞれの持っている耳の歴史が重要なのだ」とは1995年、当時の朝日新聞記者近藤康太郎氏によるAERA誌にての評。”
Tumblr media
Sister Paul(Susumu 、MACKii) 1992年結成の男女混成コーラスグループ🐱  荻窪へ行くにはいつも歩き🐼 今年からリーバイスジーンズの蒐集を始めるも、まだ3本しか集まっていない🌵
Tumblr media
バラナンブ(藤井政英、山崎怠雅、南部輝久) 2017年、結成。ヘヴィなトリオロックサウンドとサイケデリックカルチャーやグラムロック的な風貌の三人のキャラクターでライブ活動が評判を呼び、2019年、4曲入りミニアルバム『ファズ、光線、花』を発売。日本語歌詞と共に奏でられるハードロック、グラムロック、ニューロック、60年代から連綿と続く「日本のロック」を正統に継承したサウンドが好評を博しディスクユニオンでは日本のロック週間チャートで2位を獲得。メンバーはYBO2からキャリアを開始し数々のバンドを渡り歩いた藤井政英(Vo,G)、主にAural fitで活動し、水晶の舟など東京アンダーグラウンドでの活動を続ける南部輝久(Dr)、ex 魔術の庭、The Silenceや自身のソロでも活動する山崎怠雅(B,Cho)。メンバーの出自である日本アンダーグラウンドの枠をはみ出した大音量ながらもキャッチーなサウンドで東京都内を中心に精力的にライヴ活動を展開。
Tumblr media
3 notes · View notes
akutagawafanclub · 2 years ago
Text
bloodred renegades
「UNKNOWN DEVIL'S CALLING」セルフライナーノーツ12曲目、諦めたと思っただろ、残念だったな
「bloodred renegades」
この曲も構想メモがあるので貼る、以下構想メモより
メタルマシーンエンビー冷徹激情ビッグブラック
冒頭メタルノイズシャウト
6+5拍
中盤極悪ユニゾン
裏打ちパート最後、極悪ラストにやって終わる
pray and destroy
破壊
祈り
賽は振られた
誰も気付きはしない
静脈管の奥に咲いた
赤い鉄の花が影のように揺れる
秒針が脳内で響いて
ひび割れた夜が吠える
瞬きはわずか数回
心臓が死神と愛を交わす
破壊
祈り
賽は振られた
誰も気付きはしない
聖者
妄想
肉と骨が明日を抱く
軽薄な冷笑と
形骸の伝統と
侮辱と窮乏を
噛んで歌え
破壊
祈り
賽は振られた
火を点けて踊れ
狂ったパイプオルガン
時代と季節だけが平等に
熱病が街とお前を惑わす
偽の神の法に抗う
砂を食む日々に抗う
楽園の愛撫に抗う
身を焦がして牙を見せろ
以上、構想メモ
冷徹な激情ハードコアをやりたいと思い作った、コード感があるとエモーショナルになりすぎるのでコード感をできるだけ排除し、マシンビート感も出して湿っぽさが出ないように意識した、まあ結果的に汗臭い感じにはなったが
そういうのもあり"メタルマシーンエンビー冷徹激情ビッグブラック"というイメージだったのだ
youtube
youtube
基本8分の6拍子で途中5拍を挟むのは何となく思いついてやってみたらカッコよかったので採用した
中盤はめちゃめちゃ極悪にしてやろうと思い、あのリフをぶち込んだ、後半の展開はスタジオで作曲しながら悩んでいたところ、藤井がテンポ変わって裏打ちにしたいと提案した
The Keeleyの"Counterfeit"という曲の後半がまさにそんな感じで、アレがカッコイイからやりたいという事だった
その時はぶっちゃけええ〜?と思ったがいっぺんやってみるかと思い、試しにバンドで合わせたときもええ〜?と思ったがリズム隊2人が何か楽しそうだったからまあいいかと思い採用した
最近のライブでは完全フリータイムパートと化しておりとても楽しい
ラストは裏打ちから急転して極悪リフに戻り、スカッと終わる
当初のタイトルは"pray and destroy"だったが、何かしっくり来なかったのでリリース前に"bloodred renegades"に変更した
どちらのタイトルも、豊田利晃監督の映画"破壊の日"から引用している
youtube
映画のタイトルまんまにしてもよかったのだが、"破壊の日"はオープニングもエンディングもGEZANがやっており、先を越されてしまったのでまんまのタイトルにするのはやめた
俺の方が豊田監督ファンなのに…!と割と真面目に嫉妬した、同じ土俵じゃないのかもしれないが、自分のバンドの曲が豊田監督の作品で流れるまでは少なくとも俺はバンドを続ける、俺は負けない
エンディングで流れたGEZANの壊日という曲もいいが、オープニングで流れる証明という曲が映像も相まってハチャメチャにカッコよく、映画館で観たときは爆音で最高だったため、嫉妬に狂いそうだったが、鑑賞後は放心状態で渋谷の街を放浪した
チバユウスケ氏にCDを渡したときもそうだが、あまりにブチ上がることに直面するとその後放浪する癖が俺にはある
豊田監督作品はオープニングがカッコいい作品が多い
"bloodred renegades"というタイトルは"破壊の日"のワンシーンで主演のマヒトゥ・ザ・ピーポーが赤い液体を被り渋谷のスクランブル交差点を渡りながら叫び散らすというシーンがあり、そこからインスパイアされて"血塗れの反逆者"ということでタイトルをつけた、あれが血なのかはわからないが
普通に交差点渡ってる人(たぶんエキストラとかじゃない)も映ってるので、真っ赤な男が仰け反ったり叫んだりしてるのでさぞビビっただろうなと思う、豊田監督作品には交差点×スローモーションも多い
歌詞にある"侮辱と窮乏を噛んで歌え"は、宮沢賢���の告別という詩から引用している、元々告別がむちゃくちゃ好きで、破壊の日の公開記念イベント配信の中で松田龍平が朗読していたので引用した、告別はいつ読んでも震える詩だ
後半裏打ちパートの歌詞は構想メモには長めに書いてあるが、演奏に乗せたときに意外とうまくリズムにハマらず、何かもう叫び散らしてえなと思ったので最終的にかなり短縮した
音源のミックスはとにかくピーキーな爆音にしたかったのであのような音になった、レコーディングをやってくれてるばたこくんが"災害みたいになったね"と言っていた、まさしく災害みたいな、アホみたいな音になっていてとても気に入っている
アルバムの曲順はアルバム出そうと思った当初から春の心臓の次はこの曲にしようと思ってた、春の心臓のラストのノイズからいきなり災害みたいな爆音が流れてきたらおもろいかなと思ったからだ、照れ隠しかわからんが、いい曲の後はその雰囲気をぶち壊したくなる
かなりインパクトある曲だと思うし、最近のライブでも定番になっている、ハチャメチャな曲だが演奏しているとブチ上がる、前述もしたが後半裏打ちパートはフリータイムとなっており、主に俺がギターソロを弾き散らかしている
曲が出来た当初はテンポも速いし展開もハチャメチャだしで演奏に慣れるまで結構苦労した記憶がある、曲始まりや要所に出てくるスネアのロールはあまりに速いため、雨宮は未だに苦労している
上記の理由から、仮タイトルは"ヤバいやつ"で、そのままバンド内での通称となっている、余談だがtokyoはタイトルが定着するまではバンド内通称は"ムズイやつ"だった、何かもうちょいあるだろ
以上、災害のような音、通称"ヤバいやつ"、メタルマシーンエンビー冷徹激情ビッグブラックこと"bloodred renegades"、爆笑しながら聴いてほしい
Tumblr media
2 notes · View notes
officek-paper · 7 days ago
Text
2017-01 南青山マンダラ
Tumblr media
Closed 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 藤吉久美子(Vo)<New Year Live 2017あなたに違いたくて> 上保美香子(Vo,Pf)/森山 優理子(Vo,Pf)/ 開場:15:00 ¥2,800 2,500 jan. 2017 〈新春!歌詣 〉中田 朝子(Vo,Pf.G) 南 紗棚(Vo,Pf) 開演:15:301ドリンク別) <birth> NOZ(Vo)/深緑亜子(Vo,Pf)/wisteria 開場:19:00 開演:19:30(+Iドリンク8) 松ケ下 宏之(Vo,Pf,G) BAND STYLE ONEMAN 網場:15:00 ¥4,200 平田 輝(Vo,Pf,G) 笑って泣いて歌って騒いで、池田 和也(G) 開場:18:30 ¥4,000 program お正だよ全員集合 開演:16:00月年玉価格 前売店頭 恒例!新春ワンマンLIVE 最高の2017年を始めよう! 山口 健一郎(B) 鈴木常弘(Drs) 開演:19:30 前売店頭 <新春歌い初め)財江里口※子(o.Ph 開場:18:30 ¥2,500 Lida presents S@TT-ON (Per/DTM) Y3,600 水野鈴菜(Vo.Pf/七瀬 凛(Vo) 開演:19:00 1ドリンク8) Lida (T-KATARI- vol.15J ? ツブク マサトシ (B/The Benjamin) TATSUKI (G/ココニカカル) 東京そらいろストリングオーケストラ Y3,000 MANDRL <ノウェムの祈り>みのる/四元社/Black Symphony days 編曲・構成:内山 有希 コンサートミストレス:杉原 蓮子 杉原 蓮子(Vn) 橘和則子(Vn)森田綾乃(Vn) 鼓次郎(和太鼓)伊倉 真理恵(和太鼓&ライブペイント) 開場:18:30 ¥3,500 設楽久美子(Vn)海野とし絵(Vn) 前港 店頭 西村 葉子(Va) 佐野 まゆみ(Vc) 神尾修(Pf) 加藤真一(B)山北弘ー(Per) 樋口 智子(和太鼓) 波部 禎郎(三味線) 開演:19:30 前売店頭3,000 はあとのおとVol.9 ¥2,900 価堤春乃(Vo,Pf)2ndワンマンライブ池上幸太(G)菊地理(Vn) (Iドリンク別) 前売 店頭 吉原 りえ(FI)よ��うらけんじ(Per) 開演:18:00 <南青山マンダラ・実験サロン Vol. 1 “道を踏む”> 3,500 開場:12:00 山木康世(Vo.Ag)“THE 信念” Live Library 2017 ¥4,500(1ドリンク別) 花柳奈卯女(日本舞踊) メル[Mer](舞路)山縣美礼(Vo.ダンス) 岡徹(Pf) 永澤 康太(ポエトリー・リーディング) 山川英酸(サウンド) 2nd.:開演:15:30 前売 店頭?0+」 玉塚(構成・演出)樋川ゆき(美術)鷲山 啓輔(映像)増渕剛志(仮面アート) 12,500 New Year Special Concert 2017) 槌谷 知佳(Vo,Pf)/松田 美穂/MongO-可笑しなふたり。 開場:19:00 開演:19:301ドリンク別) day Beneath the Blue:KEIJI 内田姉妹(内田りょうこ&TOMOCO) 開場:12:00 ¥4,000 (tue) 稍売 店頭 開演:13:00 税別店頭 尾島さち子 田村未来 堀内 なつみ(Pf) 松永(B)佐藤 英機(Per) <南青山マンダラ・実験サロン Vol.1“道を踏む”> Y3,500 花柳奈卯女(日本舞踊) メル[Mer](舞踏)山縣 美礼(Vo,ダンス) 開場:18:30 平田 クミ(Vo) 東郷祐佳(Vo) (wed) 永澤 康太(ポエトリー・リーディング) 開液:19:30ドリンク8) 開場:18:30 ¥3,000 前売 店頭 玉塚充(構成・演出)樋川 ゆき(美術)驚山啓輔(映像) 増渕剛志(仮面アート) 開液:19:001ドリンク8) ジャパンツアニ2017ジャーファイナル/ (eternal voice 2017) 渡部 沙智子(Vo,Pf) Misko Plavi (ミシュコ・プラヴィ) “ミュージック・アラウンド・ザ・ワールド” ナオリュウ(Vo.G/皐月(Vo) El Cielo 2020 桜井大士(Vn)原永里子(Vc)金森基(B)高木 梢(Pf) MINAMI <月刊!ギイ・フォワシィ> 開演:19:00ドリンク別) 中山努(Pf)サリー久保田(B) 演出:山崎哲史(花天月地プロジェクト)翻訳:利光哲夫 ギャランティーク和恵(Vo) LIVE <anthology vol.4)日6日=00) 井谷志(Per)松本健一(Sax,Fl) (birth) TAKANO TOMOFUMIn(Pf,Vo) 開場:18:30 ¥2,500 開演:19:00(1ドリング) <未来へ続くカンツォーネ vol.3?男女6人歌物語?> 堀 正幸(Vo,Pf)/コウカクルイ 岩田 楓 石?真 田中 耕三郎 三井 政子 宮代 隼人 開演:12:45(ドリンク別) 西山隆行(G) Y4,000 河村舞(Vo)アコースティックコンサート2017 開場:18:30 構成?演出?歌:加藤 順子 伴奏:金益 研二(Pf) ?売 店頭 倉橋圭(Pf) 開演:19:30Iドリング例) 荒木 真(Sax) 前苑 店頭 (羽仁(Vo.G,Pf) LIVE 加藤則子(P7)平野融(G)斎藤麻実(Cho.G) 關場:18:00 ¥4,500 開演:18:30 前売店頭 西島 三重子(Vo)「おひさまのたね」リリース記念LIVE 平野 融(G) 開場:18:15 ¥4,800 開演:19:00<前売店頭・びめ ちあきしん(Vo) LIVE 本園太郎(G)野崎洋一(Pf)山田 章典(B) 開場:18:30 ¥6,000 新村 泰文(DrS) 阿部 美緒(Vn)平山 織紜(Vc) Mon"Design・NeT" (Pf)寺岡 拓士(二胡)/アルバム「新世界の鼓動」 (Woman2) 開場:14:00 ~Special Guest 秋 夢乃(Vo)〜 構成・演出:福原麻衣 開演:19:30 税売店頭 TALE tO KE 雅勝(津軽三味線)RONXITap) 発売記念 開演:15:00 ¥4,500 (チケット売り切れ) 東京大衆歌評楽 高島 雄次郎(Acc) 高島 孝太郎(唄)高島 籠三郎開演:15:00 ¥3,500 Latin Jazz Luis Valle(Tp) 松木理三郎(Tp)相川等(Tb)斎藤 タカヤ(Pf) 小泉哲夫(B)宮本(Per)吉羽一星(Per)曽山美穂(Per) Super Live ◆営業時間:開場・開演時間については各日スケジュールをご覧ください。 奈奈カンタリーナ(Vo)阿部道子(Key) 南青山MANDALA ライブ終了後はBar TimeとしてAM12:00まで営業しています。 東京都港区南青山3-2-2 MRビルB1 TryAngle Panic おびび(Vo,Pf)河本 奏輔(B) 宇山満隆(Drs)栗原 晋太郎(Sax) < New Year Laves > 〒107-0062 TEL:03(5474)0411 開演:19:301ドリンク別) www.mandala.gr.jp 02/feb. <月刊!ギイ・フォワシィ>制作家ギイ・フォワシィの作品を、 開場:18:00 南森あさ子 THE 千駄ケ谷↑ 移籍第一弾シングル 毎月一回、 noreブラックでエスプリの効いた演劇にご期待ください。 Y3,000 「flora」が9月28日(水)に A PYA GED Tdrink別) 発売決定! TON-UP 2/8(wed):「動機」「関節炎」 累計200万本を超える NOTOn リビエラロ 銀座線 Gospel Singers PLEASE & PRAISE 2nd SINGLE 「TA出口 43:19-20 最新刊「フィリスのアトリエ 今後のライブ情報を 20th Anniversary Live オーブニングテーマ& KEEP ON M丸几D兵L兵 (MRビルB1) 先行してお知らせ! Ticket into, TEL.03(5474)0411 如月 愛里 Birthday ワンマンライブD#1203.0088 イベントリスタートテーマが STANDING!! www.mandala.gr.jp ありがとう���ゃ足りないもの 2015.1.28 release 東北・関東大震災におきましては、被災者の方々に謹んでお見舞い申し上げます。当店では皆様の安全を最優先して営業致します。また、収益の一部を義援金として被災地へ寄付させて頂きます。 ①蛇石れいこa.Pn/蛇石・脱皮祭) Dappi-Sal〜 ¥4,000 23ロウドキエ =2days= 朗?:池澤舂菜伊瀬茉莉也 イッキ 亀岡 孝洋 作:藤沢文紛 演奏:森亮平(PI) 4.800 I2 arefrain/ Ccan) 慈光/Psalm ?オフィスカオル祭2017冬 /OK!Let's Go!!
0 notes
art-rum · 10 days ago
Text
「ロンドンに移住して悔しい思いを何度もした」布袋寅泰、挫折から立ち上がる人生 #アジア文化最前線
4/26(土) 18:00配信
313 コメント313件
Yahoo!ニュース オリジナル 特集
Tumblr media
写真:石黒淳二
60代に入ってますます精力的に活動を続ける布袋寅泰(63)。ロンドンを拠点に、世界のHOTEIとしてその名を轟かせる。布袋が家族とともにロンドンへ移住したのは今から13年前、50歳のときのこと。そこから世界での活動では多くの挫折を経験した。50代を全力で駆け抜けた今、「守りに入る気持ちに傾くことはある。でも俺は“攻め”でいたい」と語る。ロック界の巨人は、なぜアグレッシブに走り続けるのか――。(取材・文:山野井春絵/Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部)
挫折を通してしか見えない景色がある
Tumblr media
写真:山本倫子
グレーヘアの、圧倒的な存在感。その横顔は、「自分の魂を削る作業を続けながら音楽を作ってきた」という言葉通りに、研ぎ澄まされていた。
最新の布袋が最高の布袋――。
布袋寅泰には、年を重ねたというよりも、「進化した」という表現がやっぱり似合う。
近年の国内外における活躍は目覚ましい。昨年はCOMPLEXの復興支援ライブで話題を集め、夏にはイタリアの国民的アーティスト、ズッケロのライブに特別ゲストとして出演。年末は日本武道館で2日間の公演を成功させている。そしてこの春、布袋は、ロンドンと東京を行き来しながら、相変わらず多忙な日々を送っている。
ロンドンでは、布袋も自らマーケットに出向き、季節の食材や花を買い求める。晴れたり曇ったりする気まぐれな空の下、公園の緑や、美しい街並みを眺めながらの散歩が楽しい。自身のインスタグラムでも、ときおりロンドンライフのプライベートショットを披露している。布袋は、「移住という選択は間違いではなかった」とうなずきつつ、これまでの日々にはいくつもの試練があったと振り返る。
「移住してからは、正直、悔しい思いを何度もした。自分の音楽が思うように伝わらなかったり、言葉や文化の壁にぶつかったり……。でも、そういう挫折があったからこそ、自分を見つめ直せたし、鍛えられたと思う。成功とは違う、成長という価値を、ロンドンという街が教えてくれた。言い換えれば、挫折を通してしか見えない景色がある。そんなことを、あの土地で痛感したんだよね」
Tumblr media
2014年3月、ザ・ローリング・ストーンズと共演(写真:外山繁)
50歳、人生の折り返し。気力、体力ともに衰えを感じはじめるタイミングで、コンフォートゾーンを飛び出しての挑戦は、よほどの勇気がなければ難しい。しかし、「50代からだって、決して遅くない」と布袋は力強く言う。世界への挑戦を決めて移住してからは、数々の奇跡的な体験をしてきた。なかでも2014年に実現した、ザ・ローリング・ストーンズとの共演は忘れられないという。
「小規模ながら、ヨーロッパツアーを成功させることができたし、現地のミュージシャンや関係者とのつながりも増えてきた。何より、どんな場所でも物おじしない度胸がついたのは大きかったと思ってる。50代でこういう経験ができたことは、自分の人生にとって本当にかけがえのない時間だった。結局、大事なのは“どこで転ぶか”じゃない。“どう立ち上がるか”。そこに、その人の音や人生が宿るんじゃないかな」
BOØWY解散後に感じた重圧はとてつもなかった
Tumblr media
1988年10月に行った初のソロライブ
ギターとリズムの融合をテーマに、1988年に発表した『GUITARHYTHM(ギタリズム)』は、布袋のソロ活動のはじまりを象徴するアルバムだ。ロンドンでのレコーディングも行い、すでに世界基準のサウンドを目指していた。
ロックバンドのBOØWY時代とは一線を画したこのアルバムは、当時の日本のロックシーンを騒然とさせ、数多くのミュージシャンに影響を与えた。その制作期間、しばらく表舞台から姿を消していた布袋だったが、その間の心境をこう明かす。
「あのときは、まさにゼロからのスタート。BOØWYという巨大な存在の後、自分一人の名前で音楽を届けることの重圧は、とてつもなかった。でも同時に、これ以上ない自由も感じていた。何をしてもいい、どこへ行ってもいい。だからこそ、ギターにリズムマシンを重ねるという、当時としては斬新な発想にチャレンジできたんだよね。今振り返ると、あの怖さがあったからこそ、ブレークスルーが生まれたんだと思う」
アバンギャルドとポップの間で、布袋寅泰という唯一無二のスタイルを確立した、ソロ1作目。
「BOØWY解散後、『自分は何者なのか?』『どんな音を鳴らしたいのか?』と自問自答する中で生まれたのが、このプロジェクトだった。あれから35年以上、音楽シーンも環境も大きく変わったけれど、『GUITARHYTHM』シリーズだけは常に今を映し出す鏡であり続けたいと思ってる。あの頃の自分に会えたら、『よくやったな』と言いたいし、今の俺にも『まだ終わってないぞ』と言いたいね」
COMPLEXの再結成ライブが大きなヒントに
Tumblr media
写真:山本倫子
37年の歳月をかけたシリーズは、今回で8作目。「8」という数字からインスピレーションを受け、80年代におけるニューウェーブのエッセンスもふんだんに取り入れた。
「ここ数作は、現代社会や未来に対する警鐘や不安を描いた、比較的ダークで内省的な作品が続いていた。でも今回はあえて、頭で難しく考え込むのではなく、もっと直感的に、体で感じて楽しめるような作品を目指した。80年代のサウンドって、攻撃的でありながらも遊び心があって、何より未来を信じていた空気がある。そういうエネルギーを、2020年代の今、もう一度自分の音楽として再解釈したかったんだよね」
80年代とは何だったのか。当時の音楽は、自分に何をもたらしたのか。あの頃から見た「未来」である2020年代に立ち、布袋は原点を見つめ直そうとしている。
「そう思えたのは、昨年のCOMPLEXの復興支援ライブでの10万人の熱狂的な反応も大きかった。あの2日間の東京ドームに鳴り響いた歓声や、拳を突き上げる無数の手を見て、80年代に自分たちが作った音楽が今も、進化した音楽としての力と輝きを放っていることを改めて気づかされたんだ。あれは大きなヒントだった。『GUITARHYTHM Ⅷ』は、懐かしさを呼び起こしつつ、今の自分で更新したサウンドで、聴く人の心と体を揺さぶる、そんな作品にしたかった。これまでの旅路を振り返りながら、今の自分が鳴らすべき音、届けたいメッセージを形にしたつもり。ノスタルジーに寄りかかる気はないけど、むしろ良き日のサウンドやスピリットを土台に、未来へ向けて新しい扉を開くようなアルバムになった」
「今の布袋寅泰は何者?」への挑戦
Tumblr media
最新作ではギタリストCharとのコラボが実現(写真:山本倫子)
キャリアを積み上げた今でも、創作には苦しみが伴う。それこそが純度を保ってきた理由だ。「GUITARHYTHM」とは、アルバムであり、旅であり、布袋自身の進化の記録でもある。1作目からずっと、このシリーズは「今の布袋寅泰は何者か?」という問いに対する答えを出すための挑戦だった。
「だから作るたびに、まずは過去の自分と対峙しなきゃいけないし、そのうえで今の自分にしか鳴らせない音を探さなきゃいけない。それが本当に骨の折れる作業なんだ。生みの苦しみっていうのは、毎回ある。どんなに経験を積んでも、簡単になんてならない。それだけ、このシリーズには覚悟がいるし、自分の魂を削るような作業でもあるからね。原動力はやっぱりギター。いつも僕の中で、まだ誰も聴いたことのない音が鳴ってる。それを形にしたい、その一心。そして、待っていてくれるファンの存在。彼らの『次はどんな布袋寅泰なんだ?』っていう期待のまなざしが、俺の背中を押してくれる。だから『もうやり切った』なんて絶対に思えない。むしろ、まだまだこれからって気持ちで、ギターを握っているよ」
今年、アジア版グラミー賞とも呼ばれる国内最大規模の音楽賞「MUSIC AWARDS JAPAN」が本格的にスタート。5月には、京都で授賞式が開催される。布袋はこの音楽賞の創設に、「素晴らしい試みだと思う」と期待を寄せている。
「日本には本当に素晴らしいアーティストや音楽がたくさんある。でも、それがなかなか国際的な評価につながってこなかったのも事実。この『MUSIC AWARDS JAPAN』が、日本の音楽の多様性と奥深さを世界に示す場になってくれたらうれしいし、ジャンルや世代を超えて、音楽が持つ力を祝福するようなイベントになれば。もしいつか自分のギターがその場にふさわしいと感じてもらえるときがきたら、喜んでステージに立ちたい」
死ぬまでギターを弾いていたい
Tumblr media
写真:山本倫子
ミュージシャンも栄枯盛衰、音楽は時代の流れに左右されるもの。年齢を重ねるなかで、守りに入りたくなる瞬間はないのだろうか。
「いや、正直言うと、そういう気持ちになることもあるよ。でも、俺はずっと“攻め”でいたい。ギターを手に、ステージの最前線で音を鳴らし続ける。根っこにある情熱だけは失わず永遠に続けたい、という気持ちもありつつ、『GUITARHYTHM X(10)』を一つの区切りにしようかな……なんて、最近はちょっと考えてる。正直、この先タイトル読むのも大変になってきそうだし(笑)、今いくつ目だっけ?って自分でも忘れそうだからさ。だけどできることなら死ぬまでギターを弾いていたい、それが本音。でも、皆さんが思うほど簡単なことじゃない。だからこそ、作品やステージに魂を込めて、今の自分と全力で向き合い続けたい」
そんな布袋寅泰の、これからの夢とは?
「やっぱりシンプルに、音楽でどれだけ多くの人の心を揺さぶることができるか、ってことかな。今回のニューアルバムを引っ提げたツアーも、全力でぶつかっていくつもりだし、世代を超えて、観てくれる人たちに元気と勇気を届けたい。60代になっても、まだまだロックンロールアーティストとしてのエネルギーは衰えてないつもり。むしろ今だからこそ出せる深みってあると思うんですよ。若い世代にも響くような音を届けたいし、同世代には『まだまだやれるぞ』っていうメッセージになればうれしいね。そして、これからもギターと一緒に、進化し続けたい」
布袋寅泰(ほてい・ともやす) 群馬県生まれ。ロンドン在住。1982年にロックバンド「BOØWY」のギタリストとしてデビュー。バンド解散後、1988年からソロ活動をスタート。東京2020パラリンピック開会式でパフォーマンスを披露するなど日本を代表するギタリストとして活躍。4月16日に最新アルバム『GUITARHYTHM Ⅷ』をリリース。4月26日から全国ツアー「HOTEI the LIVE 2025 “GUITARHYTHM Ⅷ TOUR”」を開催する。
「#アジア文化最前線」はYahoo!ニュースがユーザーと考えたい社会課題「ホットイシュー」の一つです。新たな才能が生み出すエンターテインメントや豊かな歴史に根ざした伝統芸能など、最新のトレンドや伝統の再発見をお届けします。日本を含むアジア文化への理解を深め、世界とのつながりを広げることを目指します。
0 notes
karoyakachan · 2 months ago
Text
#390
「いじめられている。どうしたら、こんな地獄が終わる?」と悩んでいる小6のキミへ 
よしおに相談を送ってくれてありがとう。今日まで、よく我慢していたね。こうやってよしおに気持ちを伝えてくれたこと、すごく勇気のある行動だと思う。つらい状況を冷静に文章にして人に伝えるって、なかなかできることじゃないよ。すごくえらい。
<いじめは絶対にだめ> 
まず声を大にして言いたいのは、いじめはどんな理由があってもダメってこと。「生物学的に、人間はいじめをしてしまうもの」というようなことが書かれている本も読んだことがあるけど、本当にそうだとしても、よしおはそれを認めちゃいけないと思う。本能的にそうであっても、人間は社会的生き物なんだから、って。だからいじめは絶対にダメなんだ
まず大前提にあるのが、人はみんな一人ひとり違う「ものさし」を持っているのに、それを理解していない人が多いんじゃないかな。
いじめが起きる要因の一つにあるのは、いじめっこの「ものさし」にハマらないから気に入らなくて八つ当たりする、ってことだと思うから。みんな別々の生き物だ、ってしっかり理解しないといけないと思うんだ
<いじめの3段階、恐ろしいPR作戦> 
いじめを経験した精神科医、中井久夫さんがいじめを分析して書いた『いじめのある世界に生きる君たちへ』っていう本も読んだ。そこには、「いじめには三段階ある」
相手をひとりぼっちにさせる「孤立化」
抵抗しても無駄だと思わせる「無力化」
いじめなんてないってみんなが錯覚する「透明化」。
孤立化のときに、いじめっこは周囲の人にPR作戦というものをするらしいんだ。「こいつにはいじめられる理由があるからいじめているんだ」みたいなね。
例えば「あいつは足が遅い」「あいつはニキビがある」とか。「だからおかしいよな」って言って、孤立に追い込むんだ。
そしてこれは、先生も巻き込んでしまう。
「この子のここをおもしろがると受けるのか」ってね。
そしていじめられた側は「だから自分はいじめられるんだ」っていう理由づけにしてしまうっていう仕組み。
よしおはネットニュースのコメント欄にも同じ構造を感じているよ。いじめの加害者になってしまってることに気がついてない人も多いんじゃないかな。
<もう一緒にいなくていいんじゃないかな> 
自分が窮地に陥ったときって、大人が読む自己啓発本だと「自分を変えよう」ってよく出てくるんだけど、理不尽なことをされているほなみちゃんだけが変わる必要はないはずだよね。じゃあどうすればいいんだろう、って考えると、もう一緒にいなくていいんじゃないかな、ってよしおは思う。一番いいのが、環境を変えること。
でもそのときは「逃げたわけじゃないぞ」ってことをちゃんと認識してほしい。「自分が、より幸せでいるために選んだんだ」って考えてほしい。
よしおの友だちのさかなクンが「魚も水槽という狭い世界ではいじめが起きる。大きな海に出ればそんなことはない」って言っていたんだ。ほなみちゃんが心地よく過ごせる場所が絶対にあるはずだよ。
<人間誰もがハッピーになる権利がある>
第三者機関に相談できないかな。
LINEとかでいじめについて相談できる方法もあるみたいだね。もしそういうことができるなら、よしおに伝えてくれたように相談してみてね。きっと力になってくれるはず。もしかしたらもっと具体的な状況を聞かれるかもしれないから、頑張って何をされたか記録(メモ)
しておくと深刻さがより伝わると思う。
 親御さんに伝えるときも、深刻だと思われたくなくて軽く言っちゃうこともあるかもしれないけど、誤解が生じないように「深刻なんだ」ってことを訴えていいと思うよ。もちろん、いじめている子たちにはバレないように、忍者のように秘密裏に動くことがポイントだよ。
人間は誰もがハッピーにこの人生を過ごす権利があるよ。よしおの大好きな植物学者の稲垣栄洋先生が「人は生まれてくるだけで、とてつもない競争を勝ち抜いてきた。これ以上競争をして苦しむのはおかしい」って言っていたんだ。よしおもそう思う。ほなみちゃんには、自分が苦しくない選択をしてほしいな。
 もう本当にダメだ、ってなったらよしおがほなみちゃんの元に行くから! 
ほなみちゃん、春には中学生かな? 環境が変わることで何か変わるといいな。また何かあったらいつでもお悩み相談送ってね。
 ……って、僕は思うんだけど、君はどう思うかな?
/小島よしお(@yoshiopiiya)2024年1月19日
0 notes
chaukachawan · 1 year ago
Text
〜新人公演35期紹介〜
一番乗り。って書こうとしたらハムに先を越された上に、ハムが中々エグいもん書いてるので書き直そうか迷ってしまいました。でも書き直す時間は無いのでこのまま真面目紹介しておきます。く、悔しい...。
二番乗り。最高な仲間たちを、好きなところと共に紹介しちゃいます。
■■■
ー好きな所ー
久しぶりに古墳に行きたいです。そこには街を一望できる綺麗な景色があります。私の心の基地です。心身回復したい誰かがいたら一緒に来たい場所です。明日か明後日の夜にでも行って一度リフレッシュしてきましょうかね〜
よーし、明日も仕込み頑張るぞ、わっしょい。
申し訳なさすぎて、おでこを床に擦りたいような気持ちを抑えつつ、皆様のおかげで楽しく仕込んでいます。本当にありがとうございます。泣泣
■■■
ー好きなところー
[役者]
◆縦縞コリー
たまに、とっても高くなる声。なんだかよくわからないけど、全体的に可愛いところ。真っ直ぐなところ。文字、可愛い。絵も、可愛い。手書きの手紙とか読んだら、内容がどんなのでも文字だけでなんか良いなぁってなりそう。
めちゃくちゃ頼りになる照明仲間。こりちゃんならきっと大丈夫。
◆あろハム権左衛門
突然掃除を始めたり、キャッチボールし始めたりするところ。無邪気なところ。毎日聴きたくなるラジオパーソナリティみたいな声。あろハムは本当に声がいい。毎日、朝起こしてほしい。ライブの感想、また聞かせてね。
ハム界のアイドル。アローのマイムは世界一。
◆海泥波波美
ときたま感じるあたたかい何か。たまに羽毛布団くらい柔らかくなっていることがある語尾。カス!って言う時の明るい声。人生の先輩は色々苦労してきたみたい。でも、夜は寝れなくても寝るべし。アサギがいっぱい寝て不幸になる人はいないから。
頼れる仕込みチ。アサギはひとりじゃない。
◆苔丸
子供のときの、新しく買ってもらったDSのカセットみたいな、わくわくさせてくる一面。穏やかな気持ちになれる波長の声。苔丸は良いところが詰まりすぎていて何から話せばいいのかわからない。そんな苔丸が照明に来てくれて、嬉しくて、やる気が出たよ。
いつだって優しい善人。苔丸の声で世界がつくられる。
◆衿君
口を開いて、そこから音が出た瞬間に大爆発する魅力。楽しみ始めたら誰も止められないところ。リュックに付いているストラップが可愛いところ。もっとエリックを知りたい気持ちめちゃくちゃあります。だって絶対面白いんだもん。
めちゃくちゃ頼りになる照明仲間2。エリックは舞台に立つだけでかっこいい。
◆冊まいむ
努力をして、それを全然やめない強さ。しんどいときでも、底にある飄々とした芯がなんとなく見えるところ。冊まいむって良いね。「も」は解雇されたのかな?ちょっと可哀想。でも、「む」がきっと良い子なんだろうね。
いつも美味しそうなお弁当を作る職人。みそかの天然は可愛さを倍増させてる。
◆ミル鍋
いつか人差し指を優しく突き刺してみたいほっぺた。なんかもう、言葉を失ってしまうくらい可愛い一瞬。みんなにお菓子を配っているときの顔。堂々としているゆにを見ると、すごいなぁって惚れ惚れしちゃう。どうしてそんなにかっこいいんですか?
笑顔かわいいランキングがあればきっと殿堂入り。ゆにはイケメンかつ可愛い。
◆大福小餅
いつ見てもさらさらで、心が透き通っていることを具現化している髪。笑顔。たまに、眠すぎて、頭がカクってなっちゃってるところ。しっかり者で優しいこふくがいてくれることで、みんなの雰囲気が保たれている。ありがとう。
ふわっふわなのにしっかりしている舞監。こふくのこふくじゃないシーンが大好き。
◆中森ダリア
自分をもっているところ。周りを近づけないんじゃなくて、周りの人も巻き込んでその場ごと近づけなくするほどのオーラ。ゆったりした喋り。何がとはまだ言えないけど、あれが上手すぎて好き。あれも、けっこう面白いことになってて好き。
身近にいてくれるアイドル。ひらりはスーパーオールラウンダーガール。
◆帝京魂
なんだか、見ているだけで満足できる雰囲気。人間観察したくなる不思議さを持ち合わせている。擦られ続けているしゃーない。愛され続けているしゃーない。最近本家聞いてないから聞きたい。部署が全然被ってなくてあんまり喋ったことがないので密かに悲しい。
よく通る声の低さで発声が良すぎる。コンちゃんのキャラ全部いい味出てる。
◆鴨兎春
かっこいいところ。爪の垢を煎じて飲みたいほどのセンス。落ち着いて作業しているときの頼れる姉御感。落ち着いていないときの大阪すぎる言動。いつもおしゃんな服。らびは困ったら助けてくれるイケメンです。ちゃんと大阪人として面白いところを見習いたい。
みんなの舞美ネキ。らびの成長は止まる気配がない。
◆黒井白子
変わらず揺るがず秘めている何か。暴れ回る手足。聞くと、いいなぁ、ってなる訛り。堂々と立っているところ。大好きなものを愛しているところ。誰よりも真剣で誰よりも色々犠牲にしている。私たちはみんな相も変わらず白子のこと好きだから心配しないでね。
人を鼓舞する情熱の持ち主。白子が納得出来れば雨は降らない。
◆しょこら
大きな背中。丁寧な話し方。独特の雰囲気。こらしょの舞台上の雰囲気は、唯一無二って感じがしてすごく好き。なんやかんやどうにかする力を持っている。私にはできないことをしている。普通にすごいことだよ、それ。
ゆったりした波長の持ち主。こらしょの存在感は凄まじい。
[スタッフ]
◆まろん
オペをちゃんと楽しんでるところ。楽しいよね、わかる。頼りになるオペ仲間。頑張ろうね。
◆テキストを入力
冷静かと思いきや割と飛んでるところ。おもろいオペ仲間。ファイトだぜ。
◆紫仏瑠唯
めちゃくちゃしっかり者であるところ。照明班なってくれてありがとうね。
[演出]
◆近未来ミイラ
全身から溢れ出てる感じの大きな笑い方。何歳になってもずっとその笑い方でいてほしい。元気になれる。頼りない照明���ーフを怒らないでいてくれてありがとう。たまにキツいことを言ってしまっていたかもしれないけど、みーらのセンスが好きだからなんです。私じゃなくて、みーらに作ってほしいからなんです。だからどうか自分の意思を強く持って、最後まで駆け抜けてね。私は、どう転んでも良いものになると確信しています。
大尊敬している。みーらと仲良くなれて嬉しいよ。
■■■
私は35期のことが好きです。好きというのは押しつけていいものなのか今の私にはわかりませんが、今の私はみんなに伝えたいらしいです。口でも文字でも、言えないことが多くて困っちゃいますね。面と向かって言えないことを文字にするのは、悪いことだったら最悪ですが、良いことだったら最高です。それでもやっぱり、声になって耳に届いて響くのが1番ですけどね。
あと少し、頑張りましょう。
園堂香莉/なぽり
2 notes · View notes
sumirekuribayashi · 3 months ago
Text
2025年2月以降の演奏予定
2/15(土) 国立 NO TRUNKS 19:00 市野元彦(g) 
2/22(土) 上福岡 音喫茶一乗 15:00 "sumireiko" 山本玲子(vib) 
2/27(木) 新宿三丁目 ポルカドッツ 19:30 ませひろこ(ss) 
3/ 2(日) 春日井市 春日井市民会館 14:00 東京民謡倶楽部 
3/ 5(水) 池袋 Apple Jump 19:30 セバスティアン・カプテイン(ds) 
3/10(月) 新宿 PIT INN 19:30 "Ancient Highballs" James Macaulay(tb) ermhoi(vo,harp) 井上銘(g) 中島朱葉(as) 西口明宏(ts) 佐瀬悠輔(tp) Taikimen(perc) Marty Holoubek(b) 石若駿(ds) 
3/11(火) 新宿 PIT INN 19:30 "Ancient Highballs" James Macaulay(tb) 
ermhoi(vo,harp) 井上銘(g) 中島朱葉(as) 西口明宏(ts) 佐藤悠輔(tp) Taikimen(perc) Marty Holoubek(b) 石若駿(ds) 
3/16(日) 渋谷 BODY&SOUL 15:00 "Tides of blue レコ発" 藤本一馬(g) 須川崇志(b) 
3/20(木祝) 成城学園前 カフェ・ブールマン 15:00 maiko(vn) 
3/22(土) 成城学園前 カフェ・ブールマン 20:00 
Eri Liao(vo) ファルコン(g) 
3/26(水) 池袋 Apple Jump 19:30 相川瞳(perc) 
3/29(土) 吉祥寺 Strings 13:00 白須今(vn) 
4/ 4(金) 小岩 COCHI 20:00 類家心平(tp) 
4/ 6(日) 吉祥寺 Strings 18:30 "Strings 22周年記念ライブ" maiko(vn) 岡部洋一(perc) 
4/ 9(水) 渋谷 BODY&SOUL 19:30 maiko(vn) 藤本一馬(g) 
4/16(水) 成城学園前 THE MOMENT JAZZ CLUB 19:30 "Tides of Blue レコ発" 藤本一馬(g) 須川崇志(b) 
4/23(水) 中野 Sweet Rain 19:30 市野元彦(g) 
4/26(土) 川西町 ライブスペースJam 15:00 栗林すみれ ソロ 
4/27(日) 山形 Noisy Duck 栗林すみれ ソロ 
4/29(火祝) 仙台 TFU Cafeteria Olive 栗林すみれ ソロ 
1 note · View note
pupupupumpkin · 3 months ago
Text
Tumblr media
【岐阜県美濃市松森595 マツモリビル Live Spot DiAngelo予定】 2025年4/20(日) 19:00頃~ “Vortex Box” 山口廣和(g,compose)落合康介(b & 馬頭琴) ヤヒロトモヒロ(perc) ¥3,000 1ドリンク・軽食オードブル付 お問合せは 〈E-mail〉[email protected] 〈TEL〉090-4115-4235
こちら岐阜/美濃DiAngeloでも長年お馴染みのお二人、気鋭プレーヤーの落合くんと八尋さんとが共に参加のユニット“Vortex Box”が初登場。もちろんリーダー山口廣和さんが今回初となります。店主は安心と期待と、新しい風と潮流をとても楽しみにお迎え致します!
山口廣和 - ギタリスト/作編曲 15歳でギターをはじめ、次第にジャズに傾倒。独学で音楽理論、作曲方法を身につけながら各地で演奏活動を開始。2020年、自身がリーダーをつとめるジャズ、クラシック、現代音楽、民族音楽を織り交ぜたバンドVortex boxの1st album、「Hirokazu Yamaguchi’s Vortex Box」を発表。Hermes 主催のラジオエルメス、NHK-FM、JAL国際線機内オーディオ、Yahooニュースなど各所メディアにて取り上げられる。2022年、イスラエルの音楽学校 internal compass music の招聘にて同地でコンサート、マスタークラスを行う。2024年、自身の音楽レーベル『谷の人_Tani no hito』を設立。Hirokazu Yamaguchi’s Vortex Box の 2nd album 「compass」を発表。ピアニスト藪野遥佳とのデュオユニット 1st album 「Tani no hito」を発表。現在、ジャズ、クラシック、エレクトリックギター、作編曲と東京を中心に国内外場所を問わずライブ、レコーディングにて活動中。また近年は古楽器 Lute (リュート) での演奏活動も始めている。
落合康介 – ベーシスト/馬頭琴/作編曲 1987年生まれ。3歳からクラシックピアノ、親戚のジャズピアニスト中山静雄の影響でジャズを聴くようになり、ジャムセッションの中でコントラバスを弾くようになる。齋藤徹のコントラバスアンサンブルに参加したことをきっかけに、羊の腸で作られたガット弦を扱うようになる。コントラバスの歴史を掘り下げる中で人間以外にも聞かせる音楽として、馬頭琴の音色に興味を持ち演奏するようになる。モンゴルのゴビ砂漠に滞在し、独学で馬頭琴を極めたオランサイハンチ、モンゴル国人間文化財・第一文化功労者でもある遊牧民のヨンドンネルグイとゲルで生活をしながら馬頭琴を学ぶ。2021年より埼玉県北本市北本団地ジャズ喫茶「中庭」をオープン。音楽と団地を結ぶコミュニティスペースとしての活動をしている。MUJI/UR団地リノベーションプロジェクトライター、無印良品計画MUJIブログ執筆。ジャズの演奏活動を中心に、オルティンドー歌手、コントーションダンス、タップダンス、北欧民謡、舞踏、大道芸人、ライブペインティング、朗読、様々なアーティストと共演。自身のパフォーマンスに加えて、台原縄文音楽祭、縄もんセッション、北本市文化センターロビーコンサート、蓮田市ハストピアジャズライブ、UR都市計画との共同での三郷団地⇔北本団地ジャズライブ、北本市総合公園”みどりとまつり”ストリートパフォーマンスライブ、など地域や生活に根ざした音楽イベントを企画。
ヤヒロトモヒロ(八尋知洋) - パーカッショニスト/作編曲 少年時代をスペイン・カナリア諸島で過ごした異色の打楽器奏者。山下洋輔、渡辺香津美 等との共演の他、「じゃがたら」や「エスケン&ホットボンボンズ」のレギュラーサポートも務める。「武満徹メモリアルコンサート」ではカーネギーホール等に出演。2010年からサイトウ・キネン・フェスティバル松本に3年連続出演。ウルグアイの至宝、ウーゴ・ファトルーソ(p)とのデュオ「ドス・オリエンタレス」は2016年在外公館長表彰受賞、2019年ラグビーワールドカップ釜石のファンゾーン出演、2022年には外務大臣表彰を受ける。2021年60才を節目に、山下洋輔、小野リサをはじめ著名な音楽家27名を招いた「還暦記念LIVE配信」は大きな話題となる。現在、Dos Orientales、Gaia Quatro、山下洋輔/向井滋春との室内楽団「八向山」、フロール&空に油、こども企画「Music meets Circus」、サロゲートトリオ、公開車庫 等、多岐にわたり国内外で活躍している。
0 notes
yotchan-blog · 3 months ago
Text
2025/1/29 20:00:05現在のニュース
「ゆうばり国際映画祭」主催のNPO法人が破産手続き開始…賞金未払いの発覚以降、資金繰り悪化([B!]読売新聞, 2025/1/29 19:57:40) 「県民割」「全国旅行支援」予算の1割強が使われず…計9907億円支出、観光庁は計算資料も保存せず([B!]読売新聞, 2025/1/29 19:57:40) 韓国・釜山の旅客機火災、機内の荷物棚から出火か 目撃者の情報報道:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/1/29 19:54:25) 県道陥没、水や土砂に埋まり救助難航 埼玉・八潮 生活に影響も(毎日新聞, 2025/1/29 19:52:52) 大阪府、子育て世帯へ食料品クーポン 米価高騰で7000円支給(毎日新聞, 2025/1/29 19:52:52) 核のごみ説明会で「北方領土に処分場」、NUMO側が賛意、のち謝罪(朝日新聞, 2025/1/29 19:52:46) 新横綱・豊昇龍「何があっても力強く立ち向かって頑張りたいと思った」…口上に「気魄一閃」選んだ理由語る([B!]読売新聞, 2025/1/29 19:51:21) 【ライブ配信中】竜王戦4連覇 藤井聡太竜王の就位式…祝辞ゲストは映画「盤上の向日葵」主演の坂口健太郎さん([B!]読売新聞, 2025/1/29 19:51:21) 中国ディープシークがオープンAIからデータ不正入手か…米海軍「いかなる場合でも使用不可」([B!]読売新聞, 2025/1/29 19:51:21) 韓国・釜山の旅客機火災、機内手荷物棚から出火か - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/1/29 19:48:09) 「日本国語大辞典」の編集者に聞く、大改訂どうやって進める? | 朝日小学生新聞 | 朝日中高生新聞([B!]朝日新聞, 2025/1/29 19:48:05) 袴田巌さん再審:袴田巌さん側、刑事補償金2億円超を国に請求 再審無罪確定受け(毎日新聞, 2025/1/29 19:45:31) 辺野古の軟弱地盤の改良、くい打ち開始 7万本の計画 沖縄防衛局(毎日新聞, 2025/1/29 19:45:31) 兵庫県前総務部長の情報漏洩疑い 斎藤知事「第三者調査踏まえ対応」(朝日新聞, 2025/1/29 19:45:25) 中国AI企業ディープシークとは? 2023年設立、低価格化を加速 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2025/1/29 19:44:02) 【フランス】ルーブル美術館、大改修へ モナリザは特別室に展示 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/1/29 19:43:30) 岩谷産業、「水素船」をお披露目 大阪万博で運航 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/1/29 19:43:30) 立民・野田氏、SNS上の偽情報対策に意欲 「民意に大きく影響。看過できない」([B!]産経新聞, 2025/1/29 19:42:20) 固定資産税1億円超を過大徴収 和歌山・広川町が返還へ 駐車場など(毎日新聞, 2025/1/29 19:38:26) 女子アイスホッケー、仏代表が釧路で合宿 冬季五輪最終予選で(朝日新聞, 2025/1/29 19:38:10) 春節の連休、観光地タイに異変 チャーター便「2割キャンセル」も(朝日新聞, 2025/1/29 19:38:10) 中国の大みそか番組に米国人出演 トランプ政権発足、外交も対話姿��(朝日新聞, 2025/1/29 19:38:10) 映画・アニメ制作の取引慣行を実態調査 公取委が着手 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/1/29 19:36:42) 木村花さん母「誰も中傷受けるべきでない」 フジテレビめぐる問題で:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/1/29 19:36:23) 都議会、裏金138万円不記載の自民議長の後任選びへ 小池百合子知事に2月10日の臨時会招集を要請(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2025/1/29 19:35:38) 地下水源から2倍超のPFAS 熊本・宇城市1600世帯に影響(毎日新聞, 2025/1/29 19:31:10) 旧安倍派元会計責任者の参考人招致採決へ 衆院予算委、議決見通し(毎日新聞, 2025/1/29 19:31:10) 韓国・釜山の旅客機火災、機内の荷物棚から出火か 目撃者の情報報道(朝日新聞, 2025/1/29 19:31:07) 辺野古の軟弱地盤で杭打ち着手 約7万本、最深70メートルの難工事(朝日新聞, 2025/1/29 19:31:07)
0 notes