#旗後砲台
Explore tagged Tumblr posts
Text
Season 2, episode 3 - ensoniq
「エンソニックは、良きライバルとして共に大きくなる会社や。」 〜伝・梯郁太郎氏
♬ ♬ ♬
「幻のジャイアント・インパクト」
1980 年代初頭アメリカ合衆国。当時世界で最も進んでいた黎明期のパソコン業界。
そこにSound Interface Device、略してSID(シド)なる音源チップが誕生。そのSIDは最初パソコン用音源ICとして開発。なるも、ちょっと歪んだその音が凶悪な個性を帯びているという評判から、やがて後世にてチップチューンの名ICとしてレトロフューチャー的に再発見。2000 年前後にはスウェーデンはelektron社きってのイカれた卓上シンセSID Stationの音源コアとなり、その希少な在庫が枯渇して入手不可能となった後はその音をモデリングしたエミュすら登場、今や伝説のチップとして名を轟かせる。
そこまでして時空を超えてひっぱる人気の名石SID。デビュー当時「ぴー」とか「ぶー」とかしか言わんブザーみたいなPC用の音源回路ばかりの中、すでにSIDは1台のシンセサイザーをまるっと内蔵、すなわち:
・3基のデジタルオシレーター:鋸歯状波、矩形波、三角波、擬似乱数ノイズ、この3基のオシレーターを円環状にカスケードさせたハードシンクすら可能 ・1基のステートバリアブルVCF ・3基のアンプ ・3基のEG ・3基のリングモジュレーター:3基のオシレーターを円環状にカスケードさせたリング変調も可能
...をすべて内包して3音ポリを実現。リングモジュレーター3基とかハードシンク3系統とかどっちも円環状に変調できるとか何気に凄いですね。さしずめ「リング状リング変調」「リング・リングモジュレーション」「リンリンモジュ♬」てとこでしょうかね。SID Stationではウェーヴシーケンスすらできたよね!すぐバグってメモリーがぱぁぷりんに吹っ飛んだけどね!
それもそのはず、SIDを設計した開発エン��ニア・チームはパソコン業界を超えて、ゆくゆくはプロ仕様シンセサイザーに採用されることすら夢見てこれを作った。彼らに言わせれば当時のパソコン向け音源ICなんて、音楽のことなどまるで分かってないやつらがでっちあげた代物。そこにミュージシャンマインドでもって音楽的新風を巻き起こさんと取り組んだ意欲作 SID。唯一彼らが心残りなのは、イラチなクライアントのせいで開発期間が短すぎて音質を充分によくできなかったこと。
いや、もうひとつ。さらにもうちょっとだけ時間があれば3音ポリどころか空前絶後の32音ポリにすらできたこと。ただでさえ当時ありえない32音ポリしかも前代未聞3オシでリンリンモジュ。 聴こえますか、このぎゅるぎゅる言うエンドレスなリンリンモジュの音が。まさにタキオン粒子加速器、エネルギー充填120%!反物質砲ファイア!!!
いやぁ、もし当時そんな怪物チップが出来上がっていたら6音ポリしかなかったJUNOはおろかPolysixやJX-3Pはひとたまりもなく吹っ飛び、最大でも8音ポリだったJupiterやTRIDENTはもちろん名機prophetもOBもSynthexも大打撃、挙句DX7をもってしても16音ポリとあっては戦略やり直しとなったのであろうか。
大陸を一撃で殲滅しえた恐るべきオーパーツの如き破局、そのコアたりえた一個の種、秘石SID。
このICを誕生せしめた若きエンジニア・チームは、彼らの偉業にちゃんちゃら無理解なパソコン業界に嫌気がさして見切りをつけ、いっそ電子楽器メーカーにならんと進路変更。 その社名を新規に考えるべく、まずは出発点として「音に関するもの」を意味するsonic(ソニック)、おふらんせ〜ふうに洒落てみるべく最後1文字「c」を「q」に変更してsoniq、さらに「包み込む」というような意味の接頭語 in- をくっつけて insoniq としたいところを敢えてそうせず、その接頭語 in- を古語 en- へとひねることで洒落てみて ensoniq。英語で「エンソニック」と発音するときは「ソ」にアクセント。なんならついでに「エンソニック」と「インサニック」の中間みたいな発音で。その名のとおり理想の音でくるむように、包み込むようなイメージでどうぞ。
やがて目からウロコの次世代シンセメーカーとしてめきめきと頭角を現すばかりか、海外シンセメーカーたちが安価で高性能なメイド・イン・ジャパン・��ンセたちとの競争に敗北し軒並みばたばたと倒産する中、唯一、並みいる日本企業たちを相手にその好敵手として大立ち回り、デジタル・エイジにて大活躍、創造性の国アメリカならではのとらわれない発想と国産機の痛いところを突いた名機の数々でもって全地球のシンセヲタどもをぐぬぬと唸らせることになるこの会社。 これまでこの連載で紹介した電子楽器メーカーはすべて 70 年代前半までに設立され、ヴィンテアナログシンセ時代から続いてきた古参企業ばかり。YAMAHA や KAWAI に至っては戦前から存在する老舗。だが、ここについに新しい生粋のデジタル世代が登場。黄金の80sにふさわしくちゃきちゃきのとんがったデジタル野郎たちが大暴れするそんな彼らが旗揚げしたのは、時に1983年、MIDIが公式に誕生しDX7が電子楽器の金字塔として堰を切ったように怒涛の快進撃で世界へあふれだしていたころであった。
♬ ♬ ♬
「ファーストインパクト:Mirage」
ensoniq社が最初に出したのは実はパーカッションパッドであったが、ほとんど無名。いい音がするらしい。そして創業2年後の1985年、急速に成熟しつつある電子楽器マーケットにおいて全くの無名だった彼らはMirage(ミラージュ)という名の価格破壊サンプリングキーボードをだしぬけに投入。 お歴々はご存じであろう、当時サンプラーといえば最高1億円したシンクラヴィアか、1,200 万円もしたフェアライトCMI、はたまたイーミュレーターやカーツウェルK250 といった300万円はくだらない電子楽器のロールスロイスみたいなやつばかり。そんなところへやにわに1,599米ドルというアゴ外れんばかりにありえない破格でガチ道場破りしてきたのがMirageであった。
SIDチップをベースに自社開発した音源IC「DOC(ドック: Digital Oscillator Chip)」、コードネーム「Q-Chip」。これはSIDで開発期間が短すぎて具現化できず無念の涙を飲んだ32ボイス仕様を実現した夢のチップ。だがすでにDX7が出てきた今、Mirageではこれをあえて戦略的に8ボイスに制限し、その代わり1ボイスあたり2オシレーター最大4波形を重ねてトリガーできる仕様とした。8ボイス✕4波形で32音、うまいっ! しかも強力な自社開発デジタルオシレーターチップに加えてカーティス社のVCFでもってデジアナハイブリッドな音の加工も可能という、自力でIC設計できるensoniq面目躍如。
その一方で7セグ2桁LEDが唯一の表示、しかもテンキーだけでパラメーターを打ち込むという、しかもそれは16進数という、無慈悲なカスタマーエクスペリエンス。そもそもあまりの音質のひどさにMirageはサンプラーではなく原音をとどめないシンセであるとまでジョークにされて叩かれるも、そんな噂どこ吹く風。フェアライトが登場して6年、みんなアート・オヴ・ノイズの真似したくてしたくて「んもぉぅ辛抱たまらん」うずうずしてたところへ欧米ではDX7よりも安いサンプラーが放り込まれたのだから猛獣の檻に生肉を放り込むようなもの。
しかもシンセまるっと入った音源チップを自社開発できることがensoniqのコア・コンピタンスだったわけだが、彼らの強みはそれだけではない。 記憶メディアだって業界初の3.5インチ・フロッピーディスク。当時、他のサンプラーが採用していたストレージはほんとうに「フロッピィ」だったぺらっぺらの5インチ。耐久性ヤワすぎて折れ曲がる上に薄いプラが劣化するやつ。なので硬質な樹脂カートリッジに守られていた3.5インチはハンドリングも楽でガシガシとスタジオでもライヴでも現場でミュージシャンがタフに使える頼もしい相棒。一層お安い価格破壊MIDI音源モジュール版までちゃんと用意。上級者にはオプションでMASOS(メイゾス:Mirage Advanced Sampler Operation System)という黎明期のエディターソフトすら完備する全方位っぷり。PC業界からスピンナウトしただけあって、なおかつミュージシャン・マインドなだけあって「分かってらっしゃる!」
一方、Mirageには妙なところもあった。ビット深度が8bitだったのは時代だとしても、量子化の目が粗すぎてループ時に波形ゼロクロス・ポイント同士が出会わないことがあり、そのときはサンプルをディチューンさせることで波長を無理くり変えてゼロクロス・ポイント同士をつなげてループさせたのだという!!! 野蛮!!!
Mirageの雄叫びを純正ライブラリーサウンドで聴いていただきたい:
Ensoniq Mirage Sound Demo
youtube
いいねぇ、粗さがインダストリアル♬ っていうか粗いくせに不思議にリアルというか、音楽的ですらある、圧倒的じゃないか...!
これですよこれ! 音楽的であればそれでいい。だってみんなこれがしたかったんでしょ? それにPC業界出身だからチップ設計はもちろん、ストレージメディア選択とかも時流を読んでばっちし的確。 デジタルに熟知した彼らはサンプラー市場にぽっかり空いたブルーオーシャンな窓を目ざとく見つけ、そこにピンポイントでMirageをぶちこんだのであった。そこまで狙い済ませたモデルが人気炸裂しないはずがない。それまでやれ音のクォリティだトータルな楽曲制作環境だとくそまじめに気にしていたやつらを尻目にMirageはパンクなまでに軽快なスペックでもってバカ売れ。この痛快さは、だがむしろ歴史の必然ですらあった。まさしく製造業界のパンク野郎ensoniqは、だがミュージシャンにとって大切なものが何かをよく分かっており、しかもそれをパソコンという外様の発想で具現化するヒーロー、旧弊であり様式美であった楽器業界を打破する新進気鋭の疾風怒濤であった。かっこいい!
同じ1985年、AKAI初代サンプラーしかもすでに12bitのS612やSequential Prophet-2000といったサンプラーが続出、CASIOからは庶民の味方SK-1 Sampletoneを見た。翌1986年には業界標準機となるAKAI S900、KORG DSS-1、Roland S-50/S-10などと個性派サンプラーが続々登場、世界はアナログとFMとサンプラーというサウンドが支配。それはまだPCMシンセが台頭する前のことであり、よってKORGもRolandもシンセメーカーでありながらフラッグシップはサンプラーというちょっとだけ不思議な時代でもあった。
え? 当時PCMシンセってまだだっけか? 当時のPCMシンセって400万円したKurzweil K250だけ?
じつはMirageローンチの翌年、PCMワークステーションシンセの草分けensoniq ESQ-1リリース。Roland D-50の前年、KORG M1に先立つこと2年、ensoniqはすでに次の一手を打っていた。
♬ ♬ ♬
「セカンドインパクト:ESQ-1」
ESQ-1は実はMirageのアーキテクチャーを概ね引き継いでいる。同じ音源チップをあえて8音ポリに制限するところまで同じ。ただそれを3オシレーターとして見せており、
・3基のPCMオシレーター ・1基のVCF ・1基のVCA ・ハードシンクならびにリングモジュレーション可能
って、ちょっとSIDみたいな先祖返り的な構成。
とはいえ32の音源波形はPCMではあったがサンプルまるごとではなく1波のみ切り出してループさせたもの。それでも流石ミュージシャン・マインドを持った彼らだけのことあり、サンプル1波ループとはいえ切り出し方が天才的にうまくてリアルに聴こえ、それをフィルターやEGで加工すれば表情ゆたかなPCMシンセサウンドになった。すなわちKORG DW-8000やKAWAI K3にも近いがサイン波倍音加算合成でもなく一応はPCMだったのであり、音のリアルさや音色バリエーションの豊富さにおいてもこれらを凌駕するものであった。なによりも音が音楽的。これまたスペックや数値ばっか気にする当時の真面目人間からは出てこない「使えるサウンド」であった。
加えて最大2万4千ノートの8トラックシーケンサーも搭載。これは2年後のKORG M1が最大でも7千ノートでベースライン2〜3曲分でしかなかったことを思えばその3倍以上、楽曲制作に充分であった。電源をオフってもバックアップ・バッテリーでシーケンスデータは保持。8ボイス8パートマルチティンバー音源はそのまま8トラックに対応し、じつはKORG M1よりも前に史上初の���格的こんにち的ワークステーションシンセとして���ビューしていたのであった。この質実剛健なつくりを見るといかにM1がマーケティングの勝利だったかって分かるよね。
パソコン業界ゆずりは音源やシーケンサーだけではない。初めてファンクションキーを導入した操作性も流石PC。アバウトだがLCDよりも視野角が広いFL管を採用、今ならそのエモい表示がレトロフューチャー・コンピューター感。そしてensoniqはファンクションキーのことを「ソフト・キー」と呼び、画面によって機能が変わるから、すなわちソフトウェアに依存して規定されるからだと説明。このクールなネーミングセンスもPCならでは。なのだが、どういうわけかその説明が欠落したまま日本に伝わり「押した感じが柔らかい」と紹介されてしまう。 この操作性を活用し、1画面内に10音色を一気にならべて表示、ファンクションキーでよりどりみどり思いつきで音色選択できるすぐれた操作性もお初。40年くらいたってからKORG KRONOSにてSetlistという名前でふたたび採用。
そしてトドメのプライス1,395米ドル。日本価格はDX7や後のD-50、M1を上回る29万8千円であり事実上無名であったが、海外ではぐっと親しみやすい価格設定。おかげで5万台も売れたらしく、特に北米ではESQ-1と一緒にATARI STやCommodore AMIGA など黎明期のパソコンが綺羅星の如くならび、ESQ-1は海外コンピューターミュージック用キーボードとしても市民権を得た。そして日本のミュージ郎よりも先にゆくその普及率に、じつはその航跡を追うかの如くもうひとつの知られざるビジネスが勃興していたのであった。サードパーティ音色ライブラリーである。
ESQ-1が売れるところ、雨後のたけのこの如くあまたの音色ライブラリーメーカーが登場。中には不幸にして自宅を失って友人の土地に長さ6mのトレーラーハウスを停めて暮らし、膝の上にESQ-1のっけてそのローンに苦しみながら夜な夜な午前3時まで一心不乱に音創りするあぶね〜野郎まで登場。その彼が作ったESQ-1音色カートリッジは半透明のエポキシ樹脂にくるまれて生産され、それゆえにVoice Crystalシリーズと名付けられた。そう、Eye & I社Voice Crystalシリーズ。のちに大ヒットし、特にRoland D-50用のライプラリーはK社エンドースを受けていたキースさんまでを虜にしてクリスマス・アルバムまるまる一枚を制作せしめロゴをバミって隠したD-50とともににやけて雑誌宣伝広告写真にまで映ってしまったあのシリーズである。
同じ1986年、Apple社から初期のパソコンApple II GSが発売。GS とは Graphic and Soundの略であり当時盛んに言われていたマルチメディアへの対応を謳ったモデル。そしてここにも搭載されたのがまさにensoniqのDOC音源チップであった。Apple II GSは、これをそのまんま32ボイスのシンセ音源チップとしてフル活用、さらに15ボイスに達するステレオ波形再生も実現、Macintoshが登場するまで古典的時代の牽引役として輝ける看板機種となった。
一方、本業においてシンセとサンプラー、すなわちESQ-1とMirageというペアでもって時代を先取りしたensoniq。だが北米では絶好調でも日本では販売価格がむやみに高かったせいかあんまし認知されていない。そうこうしているうちにDX、CZ、FZ、S900、D-50、そして最後の大物KORG M1が「ワークステーションシンセ」というキャッチーなタームを繰り出してESQ-1のお株をさらってしまった。 そんなデジタル群雄割拠の中、ensoniqは音源チップDOCを進化させた DOC IIを開発。これをコアとしてESQ-1の後継機種SQ-80 と、Mirageの後継機種EPSことEnsoniq Performance Sanplerとを開発。中でもEPSはのちの電子楽器業界を大きく変えるコンセプトをはらんだ胎動となったのである。
♬ ♬ ♬
「サードインパクト:EPS, SQ-80」
EPSは、パンキッシュだったMirageから一転、ただまじめに音が良いサンプラーになっただけではない。
確かにシンセと違ってサンプラーには写実主義という出自があった。勝手気ままに理想の音を追究してもゆるされる自由奔放天真爛漫なシンセとは違い、当時のサンプラーに几帳面でくそまじめなイメージがつきまとうのは、その命題が写実主義だったからに他ならない。原音忠実、ハイファイ再生、だからビット数もサンプリング周波数も内蔵メモリー容量もどんどん数値はうなぎのぼり。高音質それだけのために恐竜のように肥大化してゆく一途。 でもなんかそれって袋小路。
だからこそ、そこに異を唱えたのがEPSであった。不毛な量的拡大ではなく質的転換、鍵はアーティキュレーションにあった。
生楽器にはアーティキュレーションがある。具体的に言うとさまざまな奏法がある。例えばヴァイオリンであれば、 ・弓を押し引きするアルコ ・弦をはじくピッツィカート ・短く跳ねるように弓で弦をこするスタッカート ...などなどあるわけで、既存の日本製サンプラーでは各奏法を別々のプログラムに収録してライブラリーが作成されていた。つまりプログラムごとに高度に専門化された内容でライブラリーが制作されており、現場では奏法ごとに異なるプログラムを逐一サンプラーにロードして演奏する。すなわち...
・アルコ用プログラム ・ピッツィカート用プログラム ・スタッカート用プログラム ...などなどなど。
だがEPSでは必要な奏法をすべて���録したプログラムを1つ作成し、それをロードしさえすれば主要なアーティキュレーションすべてが自在に演奏できるようにした。プログラムの中にレイヤーを設け、そこに各奏法を収録したのである。
・ヴァイオリン用プログラム - アルコ用レイヤー - ピッツィカート用レイヤー - スタッカート用レイヤー ...などなどなど。
各レイヤーは単一奏法をサンプリングしたマルチサンプルで構成され、最大8レイヤーで1プログラムを構成する。 しかも奏法=レイヤーの切替は鍵盤左横の2連パッチセレクトボタンで行う。このパッチセレクトボタンがじつはensoniqならではの秀逸な発明であり、鈍重なプログラムチェンジを行うことなく、すばやく音色を切替えられる。プログラムを構成するレイヤーのみを切替えているからだ。だからタイミングよく反射神経で、それこそ演奏中その場の思いつきだけでぱっぱとアーティキュレーションを切替えられる。
なんならアーティキュレーションにとらわれず、まったく異なる音色を各レイヤーにもたせて切替えてもいいね。 なおこのパッチセレクトボタンは基本アンラッチ(モーメンタリー)だがラッチ設定にもできる上に、フットスイッチでも可能。
アーティキュレーションごとに個別プログラムを用意するのではなく、必要なアーティキュレーションをすべて網羅したプログラムをつくる。つまり楽器まるっと1つ、あるいは楽曲まるっと1つ収録したプログラムを制作する。そしてそれを最大限にぶん回せる構造にサンプラーを設計する。
ひょっとしたらライブラリーを先に規定し、あとからそれに合わせ込むようにしてハードを設計したのかもしれないサンプラー。それがEPSであった。 これは実に理にかなっていて、つまりコンテンツを最重要視した設計ということである。サンプラーたるものコンテンツありきなわけで、それが見抜けなかった当時の日本メーカーはやっぱハードしか念頭にない古典的ものづくり企業だったのであり、そもそもハードをなんのために使うのかがイマイチ分かっていなかったと言わざるを得ない。いや、それはE-muやKurzweil、Fairlightといった海外企業でも同じか。いかにensoniqがうがったものの見方をしていたかが分かろうというもの。
サンプリングはもう当たり前。次につくるべきは肥大化するあまりただのレコーダーへ堕ちようとしていたサンプリングマシンではなく、役立つ楽器としてのサンプラーであった。
もっと正せば、なぜサンプラーを使うのか?シンセがあるのになぜサンプラーなのか?サンプラーにしかできない事はなにか?と考えたとき、写実、というテーマがあるのであり、それを単に原音忠実としか捉えなかった既存メーカーと、アーティキュレーションという次元まで踏み込んで「写実」というテーマを考え抜いたensoniqとの違いであった。
そういやEPSではプログラムチェンジで切替えられる音色単位を「プログラム」とか「パッチ」とかって言わずに「インストゥルメント(楽器)」って呼んでたね。 歴史の浅いサンプラーがゆえに名称が固定化していない、そんな時代ならではの自由度の高さとはいえ、やっぱ示唆に富んでます。
もちろん当時これは目からウロコであった。今どきの大容量ソフトウェア音源には奏法の違いを切り替えるべく、最下1オクターヴをスイッチ代わりに打鍵させる機種があるよね。言わばその発想をすでに1988年に先取りしていたのがエンソ、偉い! 史上初めてアーティキュレーションに着目しアーティキュレーションを切り替えながらリアルタイム演奏できたサンプラーだからEnsoniq PERFORMANCE SamplerイコールEPSだったわけ。
13bitといういささか中途半端な解像度だったEPSは、12bitの2倍も音が良いというだけでなく、サンプラーのパラダイムシフトを宣言するものであった。
他にもEPSには自動ループ作成機能があり、いろんなアルゴリズムが選べたばかりかSynthesized Loopという究極アルゴリズムに至っては波形そのものを書き換えてしまうことで若干音が変わろうがおかまいなし、無理くりでもループをとる。え、サンプラーって原音忠実が至上命題と違ごたっけ? でも結果が音楽的でありさえすればそれでいいでしょ? 持続音がほしかったんじゃないの? やろうと思えば��ケヒからでもループとってじゃ〜〜〜〜〜ってサスティン効かせて流せるのよ。おかげでensoniqはループがとれない音はない!と断言しきっていた。もはや蛮勇。
演奏中に別の音色フロッピーを読み込ませることができるLoad while playもまた目からウロコ。ロード中は他になにもできないのが当たり前と思っていた私たちは、マルチタスクというものを知らん原始人だったわけだ。 おまけにポリフォニック・アフタータッチも装備。世が世ならばMPEとともに大注目されていたはず! オプションでFlash Memory Bank、今で言うSSDも先駆的に搭載され、特にディスクベースだったOSをストアしておくと起動が早くて便利。なんて80年代には早すぎて誰も知らなかったよ。
最初は、単に安くておもしろいサンプラーでありさえすれば良かったMirage。 その次に、すぐれたサンプリング「楽器」たらんとしたEPS。
この成長は、E-muですら成し得なかったものであった。E-mu社がEmulator IIの開発に難儀したのは「単なるサンプラーを超えてサンプリング楽器とはなんぞや?」という問いに対し有効解を見つけるのに苦心したからにほかならない。それをensoniqはやってのけたのであり、無から有を、ゼロから1を、理想解を具現化しえた唯一のメーカーであった。ぐぬぬと唸らされたのは全世界。
他メーカーにはない自由な発想の数々、そしてそれを惜しみなくつぎ込んだ豊かな果実EPS。当時メイド・イン・ジャパンを始めとする安価で高性能で高音質の機種が台頭していたときに、まったく違う発想のサンプラーが登場。それはそもそも何故サンプラーなのよ?サンプラーって何よ?という本質から考え直してゼロから起こした自由の国アメリカならではの機種のはずだった。
はずだった?
SQ-80とEPSはユニークな発想が光り他社の弱点を突いた問題作でありプロからの評判も上々だったが、銀行屋がもっと売上をと言い出した。欧米の銀行は日本以上に短期的成果を要求してくる。それゆえensoniqはすみやかに次世代機種を出す必要があった。そんなアクロバットを実現するためには今までと同じことを繰り返すわけにいかない。 果たしてensoniqはSQ-80にとってかわる次世代シンセを開発。そのために下した英断とは:
・音源チップDOC、DOC IIを廃番とし、さらなる新音源チップDOC IIIコードネームOTISを開発、かつ、これを初めて投入 ・ESQ-1、SQ-80と続けてきたシンセのアーキテクチャーも敢えて棄てる ・サンプラーEPSをベースに、なおかつそれにひねりを加えた次世代シンセ音源をつくる ・次世代シンセは初めてCDと同じくサンプリング深度16bitを実現 ・更にエフェクト用に優秀なDSPを新規開発。これによる新型24bitマルチエフェクトを内蔵させる ・すべてをかつてなく短期間で商品化する
時に西暦1989年、名機VFXが誕生する。
♬ ♬ ♬
「フォースインパクト:VFX」
世の中ワークステーションシンセだらけ、もうすっかりワーステ・ブーム。かつてESQ-1がその草分け的存在だったのに、マーケティングの勝利M1にお株を奪われたわけで。 しかしその流行に乗って百花繚乱に咲き乱れるワークステーションシンセたちの真っ只中にあって、VFXは真逆にワーステを捨て、ただただ音のキャラと表現力のみにこだわった素のシンセとしてまさかの逆張りデビュー。内蔵シーケンサーはおろか、フロッピーディスクドライヴがあったはずのところには意味不明の穴ぼこがぼこっと口を開けている始末。こんな後始末もろくにしないとは、よっぽど開発を急いでいたのであろうか。とにかく、ただただ個性的な新音源と強力エフェクトあるのみ。 その一方でCPUには名門モトローラM68000! これ当時Macやフェアライトに採用されていたガチなやつですよ。ちなみにAKAI S900のCPUはNEC PC-98と同じV30���prophet-5はZ80だったよね。そしてVFXの音源ICには前述のとおり第三世代チップensoniq謹製OTISを、内蔵エフェクトには最新DSPを投入。音源チップのほうは90年代に入ると通信カラオケやアーケードゲームの数々にも搭載されることになる。
驚愕したのは音、音、音、壮大な音。映画館のような重低音が出る出る満ちる、エピックなサントラなど朝飯前。低域にコンプかかってんじゃね〜か?って思うくらい。しかもとにかく太い、押しが強い、いやそんなもんじゃない、もう我が強い、腕っぷしが強い、サウンドの力こぶ筋骨隆々、そこのけそこのけ強強すぎてミックスの中でいくら音量を下げても俺が俺がと出てくる出てくる。ごりごりのシンベ。のしあがるオーケストラ。つんざくリード。自己主張はげしすぎてそこんじょらのシンセはもちろんメタルのディストーションギターの音の壁ですらもろともせず抜けて聴こえるシンセブラス。どやかましいロックなアンサンブル全体をたった1音で深々とせき止め、がっぷり四つに組んでガッツリ支える、ヘラクレス級に腕力を誇るストリングス。重低音重低音。もはやVFXは音世界を支える巨人アトラス。あんなランボーなやつ、ちょっといない。他機種の音色は皆さん荷物まとめて帰って行きよりましたわ。
プリセット音色がまた秀逸、単体で聴くと「え?」と思う音色でもアンサンブルに混ぜると絶妙に良い音色になる。なんというミュージシャンだましいな耳でもって開発されたのか。 単に推しが強いメリケン・サウンドだけではなく、自分で音をつくるとそれはそれはもう深い深い幽玄なるたましいの深淵をのぞきこむ底なし沼にディープな音もつくれる。なんだか日本ではコムテツが多用したSYMPHONYというプリセット音色でばっか知られているようだが、なんともったいない! あんなもんオケヒ・ループにペットのサンプルをレイヤーしただけで自作できる。さらに工夫して作り込めばほんとうに深い味わいある音が、プリセットとはまるで違う音のパノラマが展開する名機。
・なんせPCM波形が実物以上に壮大な音がする ・その上に、PPGウェーヴテーブル音源の発想を取り入れた新開発TransWave波形もいろいろ搭載。楽しい! ・Oberheimにしかなかったモジュレーション・マトリクスも初めて採用 ・6系統の減算方式レイヤーによる重層的音創り ・強力エフェクトのおかげで何をやってもバルビエリ御用達どよよんサウンド ・そしてEPSゆずりのパッチセレクトボタンのおかげで、どぎまぎしながら音色選択ボタンを押すタイミングを狙いすます苦行さいなら
VFXはすぐれて他社の弱点や欠点をうまく突いた名機であり、ensoniqが他社シンセをよく研究していることの現れであった。というよりそれ以前に、そもそもシンセとは何か?どうあるべきか?と鋭く問うシンセ史上たぐいまれな名作であった。ひとことで言えば思いつきに即答えてくれる、難しい仕込み不要、そんな直感的デジタルシンセであった。
そしてこの広大かつフレキシブルに音が変化するアーキテクチャーを、ensoniq はDynamic Component Synthesis(各ブロックが動的に他ブロックに働きかける音源)と呼んだが、さすが英語が母語だけあってうまくその売りとなる特徴をとらえている。
にもかかわらずVFXは不運なシンセとなった。 銀行屋が圧力をかけるゆえensoniqはVFXを手っ取り早くつくるはめに陥ってしまい、いい加減なつくりのまま量産してしまい基板や機構に不備が続出、バグも多くてクレーム続出。ついにアメリカにて「No more Ensoniq!」と言い出す楽器店まで現れた。それも最大手チェーンGuitar Center。 それでもなお音がいいのはなんでか?というと、これもやはりいい加減なつくりだったから! すなわちデジタルに強すぎてアナログ回路にむとんちゃくだった彼らがテキトーな最終段アンプをでっちあげてしまい、それが逆に奏功して良い音になったのだという!!!
度重なる蛮勇にクレーム殺到、それでもなおその音にこの上もなく恋い焦がれたユーザーたちアーティストたち。まさに「蛮勇引力の法則」ここに極まれりensoniq。
これゆえ不良撲滅すべく改良を重ねたあげく、半年後にワークステーションシンセVFX-SD投入。VFX「-SD」は機能追加されたSequencer + Disk driveの略。それでもまだ故障が多々あり、VFX-SDのFL管ディスプレイの直下をぐいっと押すとてきめんにエラーが出る笑 のちにアコピ波形に重点を置いたVFX-SD II、さらにはSD1、そしてついにSD1 32 Voiceと世代交代を重ねるにいたりようやく不具合沈静化。VFX-SDをSD1仕様にまでアップグレードしてもらえる基板交換サーヴィスもあったが、ただでさえ十万円もした上にエンソニック・ジャパン社まで送り返さねばならず諦めてしまったは一生の不覚。いやそもそも最初からVFX-SDをじっくり開発して出すつもりが焦って先にVFXというカタチで半年くらい先にフライイングで出しちまったんじゃねーの?とすら勘ぐってしまうね笑
そのVFX-SDというワークステーションシンセが誇るは音源だけではない。
こちらもすぐれた最大24トラック内蔵シーケンサー。いにしえのOpcode 社 VISIONと同じく長大なパターンシーケンサーで構造的に作品が作れる。思いつきで断片的なシーケンスを12トラックでたくさん作り上げ、それがたまってきたら適当につないでソングにしてみたり順列組合せを変えてみたりと試し放題、思いつくままに発散しまくるアイディアを作品へと収斂させ昇華させてくれるクリエイティヴ・ツールとして最高! しかも12トラックのシーケンスをつなげてソングをつくると、ソング全体にわたりさらに12トラックのリニアトラックが追加。個々のシーケンスをまたぐオブリとか録音できる。
Undo / Redoも「オーディション機能」と変名された上で初搭載、シーケンストラックを再生しながらこれまた思いつきでbefore / afterを切り替えつつ比較試聴できるミュージシャンマインドな便利機能。当たり前ですがイベントエディットも充実しているばかりか、最後にオーディション機能で締めくくられるからホンマにエディットして良かったのかどうかbefore / afterで比較検証させてくれて気に入らなければもとに戻れるって、いかれぽんちな思いつきだけのクリエイターにとって至れり尽くせりじゃないですか。
デモ演奏も音楽的でセンスあふれる、もう立派な「いい曲」。 日本のワークステーションシンセのデモ曲といえば、マルチティンバー能力の限界に挑戦すべくアクロバティック��までに各パートをぶん回した非現実的な曲芸「こんなことまでできます!ドヤ顔」みたいなもんばっかで聴いてるだけで目ぇ回ったが、ensoniqのデモ曲はちゃんと楽曲として成立しうるばかりか、落ち着きあってセンス良くてまとめ方もうまくて大人でかっこよくてデモだけでアルバム出来そう♬
ついでに機種名もロゴもアーティステイックでかっこいいね!
ミュージシャンマインドで設計された機械がミュージシャンを支援してくれる、理想のensoniqシンセ。 EPS 16 Plusという16bit化された新型サンプラーも発売、これにはVFXゆずりのグレイトなマルチエフェクトも搭載され、楽器としてだけでなくサンプル加工にも抜群に使えるようになった。EPS 16 PlusはVFX-SDとともに双璧をなし、その下にSQ-1(61鍵)、SQ-2(76鍵)、という廉価版ワークステーションシンセを配し、SQ-Rという1Uのコンパクトながらに実力派の音源モジュールも誕生、2Uの強力エフェクトアウトボードDP/4もスピンオフ、ensoniqは黄金時代を迎える。そればかりか音楽のたのしみを広げようと、補聴器まで試作していたというSDGsアクセシビリティ先取り!
その音は世界中で玄人ウケし、安いコモディティと化しつつあった日本製の機種とは一線を画す。そしてその高いプロファイルでもってensoniqは並みいる既存メーカーに対する異議申し立てとなり、それらの好敵手となった。
そしてついにensoniqは、EPS系の最終進化形ASRことAdvanced Sampling Recorderシリーズを経て、VFX以来5年かけて開発を重ねてきた夢のシンセを世に送り出すことになる。 同社最後の大輪、音源コアDOC IVコードネームOTTO、それを心臓として建造された双頭のフラッグシップシンセTS10とTS12。1994年のことである。
♬ ♬ ♬
「ファイナルインパクト:TS12」
Ensoniq TSシリーズ、それはそれは空前絶後に壮大な音がするシンセであった。構造はSD1をさらに発展させた完成形であり、音源波形も新規であるために既存機種との互換性は無い。比較して聴けばSD1もまだまだ粗削りだったのだと分かる。ド太い重低音はもちろん、澄みきった濁りのない深い音色もする。映画館「みたいな」ではなく今度こそまんま映画館そのものな音がした。
TS10は61鍵シンセタッチ鍵盤、お家芸ポリフォニックアフタータッチ完備。TS12は76鍵ハンマーアクション鍵盤搭載。このタッチはかなり独特なものでアコピとは似て非なるもの。Flying Action Weighted Mechanismという大仰な名前がついた。88鍵ではなく76鍵でハンマーアクションを採用したのはステージピアノとしてクルマに載せられるサイズを考えてのこと、つまり車社会アメリカならではの機動力を考えてのことであろう。
16波形を数珠つなぎにしてウェーヴシーケンスをつくれたの��、KORGよりも波形ステップ数は少ないものの音色ごとに個別設定できる点では実はKORGを凌駕する長所があった。デイヴ・スミス対ensoniq、ここでもアメリカ人同士の対決! KORGも気にしたのか最近のwavestateではウェーヴシーケンスを1,000もメモリーできるという、とてつもない上限値でもって事実上問題ないレベルにまで回避している。
ASRシリーズのサンプルライブラリを読み込めたのもポイント、読み込むデータによって自動的にTSになったりASRになったりと二つの顔をもつ双頭シンセとなった。両者はアーキテクチャーが違うため、つまりこれはソフトを自動的に入替えることで機能が変わるパソコンのようなキャラをシンセでも具現化したことになる。
なによりも、とかく日本のデジタルシンセが冷たく痩せた音がするのに対し、あたたかく骨太で豊かでスケールの大きな音がする。これは4年後の1998年にあたかも打倒ProToolsと言わんばかりに出てきた同社DAWシステムPARISことProfessional Audio Recording Integrated Systemにも言えた。事実PARIS��「あたたかい音がするDAW」としてハリウッド映画音楽業界でも話題であった。お得意の高性能DSPを6基も搭載したPCIカードを開発、これにより非力なパソコンでも高度な処理が可能となって文字通りレコーディング業界への福音のごときシステムだったPARIS。 そして巨大な体躯というか威容を誇る重厚長大なフラッグシップTSシリーズは、説得力あふれるビッグな音はもちろん、広大な仕様・性能を満載しているがゆえにensoniq最高傑作との呼び声も未だに高い。
だが、ensoniqは自分たちの理想郷を追い求めすぎた。
TSシリーズは業界最強な独自アーキテクチャーを貫きすぎたのか、SMFやGM、wavファイルといった互換性に欠ける孤高の存在であった。90年代ともなるとDTMが進展しユーザーが増大して市場の裾野が広がり、さほどパワーユーザーではないライトユーザーも参加した結果、今まで以上に簡単に音色やシーケンスデータをシェアできるよう互換性が求められるようになった。だからこそMIDI規格にもSMFやGMといったより細かいルールが制定されたのであり、MIDIと対をなすオーディオにおいてもwav/AIFF互換が必須となった。すべてはデータの再現性を担保するため。流通しやすく、誰でも同じような結果になるよう再現できるため。個性よりも普遍。普遍による流通とシェア文化。シェアラブルであること。
かつてPCからスピンナウトして誕生したensoniq、だが今ふたたびPCの軍門に下るときがきた。
このあとTSシリーズの中核を成していたVLSI音源チップDOC IVことOTTOはensoniq社製オーディオボードSoundscapeにも搭載され、そのままensoniqはPC系へと軸足をシフト。そして巨艦TSシリーズ亡き後、ensoniqから出てきたシンセは音はわるくないものの限定的なフィーチャーを帯びたモデルばかりとなった。
薄暮の迷路にさまよいこんだかにも見えたensoniq。 その中、唯一例外的に輝いていた変態シンセは第二世代TransWave音源を搭載したシンセFIZMO(フィズモ)。これはensoniqが物理モデリング音源を開発するも実現できず、「物理モデリング=physical modeling」略して「phys mo」そのつづりをストリート文化っぽく変えて「FIZMO」という機種名だけが残ってしまった機種である。今ならヴィジュアル系な外観はもちろん、ウェーヴテーブル音源として光る個性が注目されたやも。 さらには北米でいち早く台頭してきたhiphopサンプラー文化に着目、AKAI MPC対抗機種としてASR X を投入、卓越したサンプラーに強力無比なエフェクトを組合せた力作。音も太くてよかったよね、でもちょっとむずかしかったか。
やがてensoniqはSoundBlasterをつくっていたシンガポールのメーカー Creative 社の傘下に入り、そこでE-muと合併してEmu-Ensoniqとなり、そのままフェードアウト。
ちなみにKORG 01/Wは相当にVFX/SD1を参考にしたようで、VFXのモジュレーションマトリクスはKORGのAMS(Alternative Modulation Source)機能となり、アコピの音に重点的にPCM容量をあてがう戦術、内蔵マルチエフェクトのつくりや効き具合などなど、エンジニアをヘッドハントしたフシもある。ワーステ本舗のプライドとしては、ensoniqを無視できなかったのであろう。
そもそもなにがミュージシャンにとって一番うれしいのか、アーティストがやりたいことは何なのか?その本質「why?」をなによりも第一に見抜いてソリューションを提供していたensoniqの自由な着想と回答、それらはソフトウェアとコンテンツの天国アメリカならではのパラダイムに基づくものであったことを、お歴々はもうお気づきのことであろう。彼らが世に送り出した名機たちは、つねに物事の本質はどこかを探し、本質を問うところからはじまる斜め上をゆく自由さがあり、その外様ならではのすぐれた問題意識にはじまる思考と思索の旅路、その帰結であり果実であったに過ぎない。そして冒頭にかかげた都市伝説に語られるとおり彼らは日本メーカーと共に成長すべき良きライバルであったのだが、それだけに歴史の波に消えてしまったのはつくづく惜しいと言わざるを得ない。天才E-muですら思いつかなかった自由な発想、斬新な解、そして楽器業界の多様性、ロスト。
楽器進化論、その樹形図におけるミッシングリンクとなったensoniq。楽器というビジネスは、PCの前に消え去るしかないのであろうか? 当時SteinbergがVST規格を提唱し、初のプラグインシンセneonがぽよよんと出るに至り、さとい先取の精神の持ち主たちは異口同音にハードウェア退場論を盛んにぶちあげていたものである。そのあとも度々、特にpropellerheads社Reasonの宣伝などは「いつまでハードウェアを使ってるんだ? さっさと棄てて僕たちソフトの世界で完結しちまいなよ」という主旨の、ややもすると苛立ちすらこもったものであった。
だが、苛立つということはそれだけ彼らの足元がヤワであることの証左でもある。
次はPC時代になろうがネット時代になろうが、それどころかなんべん倒産しようが不死鳥の如く奇跡の復活を繰り返してきた未来志向メーカー、その輪廻転生を見ていきたい。舞台はアメリカから大西洋を渡ってドイツへと移る。
(2022年8月13日同人誌にて初出)
4 notes
·
View notes
Photo
いつも過ごしている町が新鮮に写って楽しくなったら良くない? きっとスマホの普及で万人カメラマンって時代になったから、これをなんとなく感じている人も多いと思うけど 「風景写真を撮る」ことに興味がある人は、わりとただの日常も新鮮で楽しくなる😄 いつもの道に花が咲いていたり、光の当たり方が良かったり、町も観光客目線になれて、よく見たら素敵なとこじゃない🎶って。 先日行った和歌山県加太(かだ)は島国日本にはよくある小さな港町。 ジブリ作品の舞台とも言われる砲台跡のある友ヶ島へ渡る船が出ている場所だけど、あいにくこの日は強風で欠航。 それ目的で行ったわけじゃなかったので、まぁそれならのんびり港町散策をと。 なんてことのない人も少ない所だけど、港、船、路地、人の暮らしている空間、 そんな風景は心が安らいで、写真におさめようという目で見てるからもあり1つ1つが新鮮😊 実はこの加太って昔は九州や四国からの参勤交代の通り道でとても栄えた場所なんですけどね。 歴史好きの人にはさらに楽しめる道標や神社など残ってます。 あと、ここへ来るために和歌山市駅から乗る南海電鉄に、「めでたいでんしゃ」ってのがある。 鯛が名産な事からだけど4色種類があって、帰りは偶然それにあたり棚ぼたな楽しみ🎶1日7本走ってます。 (インスタは縦横タイプを揃えないと入らないので今回は外観が無し。鯉のぼりちっくでした) 外国人からしたら日本全国にある港町、農村、地方都市、都会、 それぞれすごく新鮮、そんな気分で近所を見て楽しみたいですね😄 📍和歌山県加太(かだ) 電車🚃(乗車時間) ●関西空港→泉佐野→和歌山市→加太 約1時間10分 ●南海なんば(大阪府)→和歌山市→加太 約1時間30分 ※友ヶ島行き船は☀でも風や波により欠航も多め(友ヶ島へはしっかり歩ける靴で。見所所要2-3時間が一般的) 加太には日帰り入浴やランチを受け付けている旅館もあり。 時間が余れば和歌山市に戻って観光するのも🎶 ✵✧✵✧✵✧✵✧✵✧✵✧✵✧✵✧✵✧✵✧ あなたの気持ちを教えてください😊🙋 いいな→♥ 初めて知った!→コメントで「😲」 めっちゃ好き→「😄」 気になる!行きたい!私もやる!→【保存】 (インスタ写真右下の旗マークを押すと保存され、見直せます ※FBでご覧の方は投稿右上の「…」マークより保存) 〚プロフィール〛 📷一眼歴33年のフォトグラファー/ライター 🗺️旅歴31ヵ国83地方じっくり滞在 🖊SNS総フォロワー50000人 💖海、光、町並、南国、ヨーロッパが特に好き 〚投稿内容〛 ●体力なくても行ける!ときめく刺激&まったりのちょうどいい旅😍😌 ●詳しい下調べ後のベストチョイス! ●体験したリアルな旅行情報・���敗談 ●海外旅行・国内旅行・お出かけ フィードは���に風景写真 ストーリーはグルメ・お土産他 @akane.suenaga ⏪他の投稿を見る・フォローはこちら ✵✧✵✧✵✧✵✧✵✧✵✧✵✧✵✧✵✧✵✧ Kada in Wakayama ,Japan @kadastagram #加太 #港 #港町 #和歌山 #和歌山加太 #和歌山観光 #関西お出かけ #関西ドライブ #和歌山お出かけ #町並み #街並み #街角 #路地 #日常の風景 #歴史散歩 #歴史を感じる #海好き #海好き女子 #海沿い温泉 #海沿い #温泉地 #日帰り温泉♨️ #観光列車 #関西旅行 #和歌山旅行 #jaltrico #旅行記 #トラベルフォトグラファーAkane #トラベルライター #Akane加太 (Kada, Wakayama-shi) https://www.instagram.com/p/ClYpPBOpdsx/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#加太#港#港町#和歌山#和歌山加太#和歌山観光#関西お出かけ#関西ドライブ#和歌山お出かけ#町並み#街並み#街角#日常の風景#歴史散歩#歴史を感じる#海好き#海好き女子#海���い温泉#海沿い#温泉地#日帰り温泉♨️#観光列車#関西旅行#和歌山旅行#jaltrico#旅行記#トラベルフォトグラファー#トラベルライター#akane加太
2 notes
·
View notes
Text
"Kill them with kindness" Wrong. CURSE OF MINATOMO NO YORITOMO
アイウエオカキクケコガギグゲゴサシスセソザジズゼゾタチツテトダ ヂ ヅ デ ドナニヌネノハヒフヘホバ ビ ブ ベ ボパ ピ プ ペ ポマミムメモヤユヨrラリルレロワヰヱヲあいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやゆよらりるれろわゐゑを日一国会人年大十二本中長出三同時政事自行社見月分議後前民生連五発間対上部東者党地合市業内相方四定今回新場金員九入選立開手米力学問高代明実円関決子動京全目表戦経通外最言氏現理調体化田当八六約主題下首意法不来作性的要用制治度務強気小七成期公持野協取都和統以機平総加山思家話世受区領多県続進正安設保改数記院女初北午指権心界支第産結百派点教報済書府活原先共得解名交資予川向際査勝面委告軍文反元重近千考判認画海参売利組知案道信策集在件団別物側任引使求所次水半品昨論計死官増係感特情投示変打男基私各始島直両朝革価式確村提運終挙果西勢減台広容必応演電歳住争談能無再位置企真流格有疑口過局少放税検藤町常校料沢裁状工建語球営空職証土与急止送援供可役構木割聞身費付施切由説転食比難防補車優夫研収断井何南石足違消境神番規術護展態導鮮備宅害配副算視条幹独警宮究育席輸訪楽起万着乗店述残想線率病農州武声質念待試族象銀域助労例衛然早張映限親額監環験追審商葉義伝働形景落欧担好退準賞訴辺造英被株頭技低毎医復仕去姿味負閣韓渡失移差衆個門写評課末守若脳極種美岡影命含福蔵量望松非撃佐核観察整段横融型白深字答夜製票況音申様財港識注呼渉達良響阪帰針専推谷古候史天階程満敗管値歌買突兵接請器士光討路悪科攻崎督授催細効図週積丸他及湾録処省旧室憲太橋歩離岸客風紙激否周師摘材登系批郎母易健黒火戸速存花春飛殺央券赤号単盟座青破編捜竹除完降超責並療従右修捕隊危採織森競拡故館振給屋介読弁根色友苦就迎走販園具左異歴辞将秋因献厳馬愛幅休維富浜父遺彼般未塁貿講邦舞林装諸夏素亡劇河遣航抗冷模雄適婦鉄寄益込顔緊類児余禁印逆王返標換久短油妻暴輪占宣背昭廃植熱宿薬伊江清習険頼僚覚吉盛船倍均億途圧芸許皇臨踏駅署抜壊債便伸留罪停興爆陸玉源儀波創障継筋狙帯延羽努固闘精則葬乱避普散司康測豊洋静善逮婚厚喜齢囲卒迫略承浮惑崩順紀聴脱旅絶級幸岩練押軽倒了庁博城患締等救執層版老令角絡損房募曲撤裏払削密庭徒措仏績築貨志混載昇池陣我勤為血遅抑幕居染温雑招奈季困星傷永択秀著徴誌庫弾償刊像功拠香欠更秘拒刑坂刻底賛塚致抱繰服犯尾描布恐寺鈴盤息宇項喪伴遠養懸戻街巨震願絵希越契掲躍棄欲痛触邸依籍汚縮還枚属笑互複慮郵束仲栄札枠似夕恵板列露沖探逃借緩節需骨射傾届曜遊迷夢巻購揮君燃充雨閉緒跡包駐貢鹿弱却端賃折紹獲郡併草徹飲貴埼衝焦奪雇災浦暮替析預焼簡譲称肉納樹挑章臓律誘紛貸至宗促慎控贈智握照宙酒俊銭薄堂渋群銃悲秒操携奥診詰託晴撮誕侵括掛謝双孝刺到駆寝透津壁稲仮暗裂敏鳥純是飯排裕堅訳盗芝綱吸典賀扱顧弘看訟戒祉誉歓勉奏勧騒翌陽閥甲快縄片郷���揺免既薦隣悩華泉御範隠冬徳皮哲漁杉里釈己荒貯硬妥威豪熊歯滞微隆埋症暫忠倉昼茶彦肝柱喚沿妙唱祭袋阿索誠忘襲雪筆吹訓懇浴俳童宝柄驚麻封胸娘砂李塩浩誤剤瀬趣陥斎貫仙慰賢序弟旬腕兼聖旨即洗柳舎偽較覇兆床畑慣詳毛緑尊抵脅祝礼窓柔茂犠旗距雅飾網竜詩昔繁殿濃翼牛茨潟敵魅嫌魚斉液貧敷擁衣肩圏零酸兄罰怒滅泳礎腐祖幼脚菱荷潮梅泊尽杯僕桜滑孤黄煕炎賠句寿鋼頑甘臣鎖彩摩浅励掃雲掘縦輝蓄軸巡疲稼瞬捨皆砲軟噴沈誇祥牲秩帝宏唆鳴阻泰賄撲凍堀腹菊絞乳煙縁唯膨矢耐恋塾漏紅慶猛芳懲郊剣腰炭踊幌彰棋丁冊恒眠揚冒之勇曽械倫陳憶怖犬菜耳潜珍
“kill them with kindness” Wrong. CURSE OF RA 𓀀 𓀁 𓀂 𓀃 𓀄 𓀅 𓀆 𓀇 𓀈 𓀉 𓀊 𓀋 𓀌 𓀍 𓀎 𓀏 𓀐 𓀑 𓀒 𓀓 𓀔 𓀕 𓀖 𓀗 𓀘 𓀙 𓀚 𓀛 𓀜 𓀝 𓀞 𓀟 𓀠 𓀡 𓀢 𓀣 𓀤 𓀥 𓀦 𓀧 𓀨 𓀩 𓀪 𓀫 𓀬 𓀭 𓀮 𓀯 𓀰 𓀱 𓀲 𓀳 𓀴 𓀵 𓀶 𓀷 𓀸 𓀹 𓀺 𓀻 𓀼 𓀽 𓀾 𓀿 𓁀 𓁁 𓁂 𓁃 𓁄 𓁅 𓁆 𓁇 𓁈 𓁉 𓁊 𓁋 𓁌 𓁍 𓁎 𓁏 𓁐 𓁑 𓀄 𓀅 𓀆
184K notes
·
View notes
Text
高雄旗津景點|旗津一日遊必去景點|Kaohsiung旗津景點地圖|蕃茄切盤|遊玩路線全攻略【高雄台南一日遊、高雄台南多日遊、高雄台南接送 line:@777car 】
搭旗津渡輪賞海景、旗津老街美食推薦
»蕃茄切盤:超獨特南部限定古早味»
用傳統大番茄,搭配特製醬油膏,醬油膏先煮過勾芡並加入一些砂糖,之後要吃時再加入甘草粉跟薑末, 非常特別,每家店的調味都會有些微不同
旗津舊名為「旗後」是高雄最早開發的地區,也是高雄最古老的海港,是一個狹長型的沙洲半島,得天獨厚的地理位置成為戲水、賞海、吃海產最佳的地點。
旗津沙灘上的沙雕藝術
利通小客車 一日遊九人座(8位以下+1位司機)
高雄.台南.阿里山.屏東 旅遊包車 - 一日遊 多天遊 環島遊 機場接送
【旗津景點推薦】
#旗津老街
#高雄燈塔 Kaohsiung Lighthouse
#旗后砲台 Cihou Fort
#星空隧道
#彩虹教堂
#海珍珠
#貝殼館
#風車公園
#旗津海水浴場
#旗后觀光市場
文章連結
https://aa5403333.pixnet.net/blog/post/345411235
【高雄景觀資訊】
→高雄旗津←
👉 #台灣旅遊 👈
👉 #高雄旅遊 👈
👉 #高雄旅行 👈
#高雄市 #火車頭當歸鴨 #高雄小吃 #高雄旗山 #老街必吃美食 #旗津 #渡輪海景 #旗津老街 #高雄燈塔 #Kaohsiung #Lighthouse #旗后砲台 #Cihou Fort #星空隧道 #彩虹教堂 #旗後砲台 #旗津天后宮 #旗津燈塔,歷史故事 #高雄旗津景點 #旗津一日遊 #高雄旗津 #旗津渡輪 #賞海景
1 note
·
View note
Text
《懲獨意見》會不會「缺席審判」曹興誠?
中共動員了公、檢、法、國安等四大刀把子,聯合公布了《關於依法懲治「台獨」頑固分子分裂國家、煽動分裂國家犯罪的意見》的通知,並且強調即日起實施,在兩岸之間吹起千層浪。論者以為,根據〈意見〉的定義,恐怕有百分之九十的台灣人都將落入法網,〈通知〉還指示准用缺席審判,根據中共的習性,想必會在近期內炮製出一個指標案例,做為殺雞儆猴的標竿,最令人好奇的是,誰會是第一個被拿來開刀的雄雞? 筆者思前想後,最有可能被拿來祭旗的烈士有兩人,一個是立法委員沈伯洋,另一個就是聯電創辦人曹興誠,因為檢視其二十二條條文,會發現簡直就是在為他們兩人量身訂做的,而後者的可能性更大,因為沈伯洋是民進黨的不分區立委,本來就是台獨組織的骨幹,拿他祭旗只會替他加添烈士光環,而且有淪為打嘴砲的風險。 沈伯洋主張強化認知作戰,成立黑熊學院訓練全民國防反制第五縱隊,哪哪都在踩在老共的痛腳,按照法律通識,不僅符合「頑固台獨分子」的…
View On WordPress
1 note
·
View note
Text
高雄旗津景點|旗津一日遊必去景點|Kaohsiung旗津景點地圖|蕃茄切盤|遊玩路線全攻略【高雄台南一日遊、高雄台南多日遊、高雄台南接送 line:@777car 】
搭旗津渡輪賞海景、旗津老街美食推薦
»蕃茄切盤:超獨特南部限定古早味»
用傳統大番茄,搭配特製醬油膏,醬油膏先煮過勾芡並加入一些砂糖,之後要吃時再加入甘草粉跟薑末, 非常特別,每家店的調味都會有些微不同
旗津舊名為「旗後」是高雄最早開發的地區,也是高雄最古老��海港,是一個狹長型的沙洲半島,得天獨厚的地理位置成為戲水、賞海、吃海產最佳的地點。
旗津沙灘上的沙雕藝術
利通小客車 一日遊九人座(8位以下+1位司機)
高雄.台南.阿里山.屏東 旅遊包車 - 一日遊 多天遊 環島遊 機場接送
【旗津景點推薦】
#旗津老街
#高雄燈塔 Kaohsiung Lighthouse
#旗后砲台 Cihou Fort
#星空隧道
#彩虹教堂
#海珍珠
#貝殼館
#風車公園
#旗津海水浴場
#旗后觀光市場
文章連結
https://aa5403333.pixnet.net/blog/post/345411235
【高雄景觀資訊】
→高雄旗津←
👉 #台灣旅遊 👈
👉 #高雄旅遊 👈
👉 #高雄旅行 👈
#高雄市 #火車頭當歸鴨 #高雄小吃 #高雄旗山 #老街必吃美食 #旗津 #渡輪海景 #旗津老街 #高雄燈塔 #Kaohsiung #Lighthouse #旗后砲台 #Cihou Fort #星空隧道 #彩虹教堂 #旗後砲台 #旗津天后宮 #旗津燈塔,歷史故事 #高雄旗津景點 #旗津一日遊 #高雄旗津 #旗津渡輪 #賞海景
0 notes
Text
陳君天
網路報導
資深電視製作人陳君天在2022年獲得第57屆金鐘獎節目類特別貢獻獎,2024年5月15日下午病逝,生前知名代表作為「一寸河山一寸血」系列中國抗日戰爭紀錄片。
2024年6月1日,於台北市立第二殯儀館舉行公祭儀式,文化部特頒國旗,由本會陳裕中理事長親自邀請主任委員陳興國���將(十一期)、護旗官郭年昆中將(十四期)于茂生中將(十八期)蔣金城中將(二十期)王明我中將(二十三期)為陳學長實施國旗覆棺,及汪威江學長、副理事長楊月楣等人陪祭,過程莊嚴肅穆。
維基百科介紹:
陳君天(1940年—2024年5月15日),中華民國電視節目製作人,曾任臺灣電視公司製作人,曾獲金鐘獎等17項電視大獎,代表作為《一寸河山一寸血》系列中國抗日戰爭紀錄片[1][2]。座右銘為「哪堪真相蒙塵,豈容青史成灰」、「把歷史還給歷史,讓真相回歸真像」。2022年獲得第57屆金鐘獎「特別貢獻獎」。
Quick Facts 陳君天, 出生 ...
家庭與生平
原籍河南省,1940年生於福建省福州,父親是中華民國國軍軍官,兄長加入中國青年軍,一家人隨軍生活,父兄常不在身邊;他童年活潑的性格,和士兵們打成一片。國軍撤退臺灣前,父、兄都在軍中,母親為家人而留在大陸;由於母親無法養活陳君天,11歲的陳獨自一人搭船赴臺灣。[3]
他留在大陸的家人在戰後被打成右派,父親自殺,兄長被下放山區勞動並照顧母親、但也自殺身亡。在兩岸關係緩和後,陳君天把當時79歲的母親接回台灣,母親110歲過世。[3]
陳11歲來台後寄住眷村中親戚家,在軍隊自設補習班學習3年,虛報年齡考取政工幹校;畢業從軍,任少尉,負責軍中文藝事務。由於對軍旅生活厭倦,陳故意不報到導致軍方發佈通緝,陳「自首」而被趕出軍隊。1966年投入電視業,1980年代成為臺灣炙手可熱的綜藝節目製作人[3]。
2010年做了一次心臟手術,康復後仍每天到工作室報到,繼續製作歷史紀錄片。[1]兒子陳心問曾任TVIS導播、《中國時報》執行製作、公共電視文化事業基金會製作人、公共電視文化事業基金會專案召集人、欣傳媒總監、卓越文化工作室製作人、心福影音內容製作公司總監。
2024年5月15日,陳君天因病逝世[4][5]。
電視節目製作
陳君天曾榮獲金鐘獎等17項電視大獎[3],在台視製作的節目包括鄧麗君從日本返台的第一部電視專輯,合作對象包括白嘉莉、張艾嘉、鳳飛飛、童��格;許多知名藝人第一次上電視就是上陳製作的節目,例如李宗盛、張清芳、費玉清、王芷蕾。[6] 陳堅持細節、極富創意,且他認為「綜藝節目也有社會責任」。陳曾安排名主持人白嘉莉訪問十大建設工程進度,並製作「三百六十行」、「論語」等節目。陳君天認為「『好玩』固然重要」,「綜藝節目只是包裝,還是要傳達正確的觀念」。與陳君天相識半世紀的孫越觀察說,陳君天「做的事情都是有思想、有文化的」,「必須要能欣賞,才能感覺到他提出的問題或所製作出節目的可貴」[1]。
1966年考試進台視新聞部,1972年任台視美術組組長。
1973年,製作台灣第一個雜誌型綜藝節目「銀河璇宮」,由白嘉莉主持;並創作短劇由張小燕、孫越演出。
1978年,與張艾嘉聯合製作「十一個女人」;同年,「幕前幕後」節目,張艾嘉主持。
1979年,製作台視「三百六十行」,透過歌舞短劇的形式,向觀眾介紹各行業。
1980年,獲台視獎勵環遊世界、觀摩各國節目,返國後向台視提案新節目「論語」。
1981年,台視歌舞綜藝節目「論語」,以生活化方式,將古書文字轉為實際生活態度;調整製作風格,以「無限關懷」節目獲製作人金鐘獎。
1982年,製作中華民國71年國慶暨台視開播20週年特別節目《雙十雙十》,並出版書籍「電視人畫像」;「論語」節目獲金鐘獎。
1983年~1989年,製作台視每年度年終節目。
1988年4月,紀念慎芝逝世,擔任台視節目部製作的特別節目《群星頌:懷念慎芝專輯》的編劇。
1989年,製作台視鄉鎮對抗體能遊戲節目「要拚才會贏」,同年向台視辭職、全力經營卓越傳播。
1990年代,與前廣電基金公共電視節目製播組企劃科科長宋穎鶯共同製作公視基金會節目《談性頻道》,張月麗主持。
紀錄抗日戰爭真相
主條目:一寸河山一寸血
陳君天說「全球14億的華人,只有5%的華人知道真正的歷史,而這些人幾乎都在台灣。」他說,抗戰史在台海兩岸出現完全不同版本,被中國共產黨扭曲宣傳為由毛澤東領導,在臺灣則被國民黨淡化,而日本人則竄改史實,導致抗日史實掩上疑雲。1995年3月,抗戰勝利50周年紀念,退役老將與黨政大老包括蔣��國、電視界耆老劉侃如,發起抗日戰爭紀實紀錄片製作委員會,集資邀請陳君天任製作人,這是《一寸河山一寸血》的源起。面對蔣緯國邀請,陳自白無法歌功頌德,將一切按事實陳述;蔣緯國同意說「誰做得不好,你都可以批評,包括我家老頭子(蔣中正)」。事後蔣緯國也履行承諾,僅查看時間、資料是否錯誤;這紀錄片因此更貼近真實與人性。[2]
陳君天自此奔走十多年,踏遍抗日時各會戰戰場遺址、探訪台灣各地的榮譽國民之家,在全球各國尋訪「目擊、參與歷史的第一手當事人」(而不訪談「兒子聽父親說」、戰爭專家),包括親身參戰的老將士兵逾八百人、日籍士兵、搜羅各國軍事檔案、尋訪親歷戰爭的專家,歷5次改版,甚至為此戒掉數十年菸癮以維持體力、並為此傾家蕩產,他認為自己所做也只保留了「九牛一毛」的史蹟。陳君天說,他是以「你是人,我也是人」的人性角度來紀錄,強調真實。他說,做抗日紀錄片的採訪製作「猶如與時間賽跑般,在搶救珍貴歷史」,出現過多次已約訪參戰者,卻突然過世、住院插管無法說話。陳君天的影片庫收藏量,超過台灣任一個官方機構,成為各媒體製作紀錄片的重要片源。他對歷史畫面極熟悉,可以馬上辨識出一個歷史鏡頭發生的時間、地點。[2]
作品列表
1981年 - 無限關懷:獲第16屆金鐘獎製作人獎
1982年 - 論語
1985年 - 認識自己
1986年 - 生產力廣場
1987年 - 人之初
1988年 - 男女之間
1989年 - 名牌的故鄉
1990年 - 中國文學家系列
1991年 - 找到自己-39集
1993年 - 性本善
1994年 - 台灣奇蹟的創造者
1995年 - 一寸河山一寸血
1996年 - 小宇宙之旅:入圍金鐘獎美術指導獎
1997年 - 盧溝烽火六十年
1998年 - 台灣政治檔案
1998年 - 公共電視跨年音樂會
1999年 - 山河歲月
2000年 - 台海戰役
2000年 - 希望與榮耀
2000年 - 大陸名城之旅
2000年 - 台灣四百年
2000年 - 山河變
2000/2002年 - 大愛台灣309
2001年 - 名將風雲錄
2001年 - 鄭和傳/鄭成功傳
2002年 - 「蔣中正傳」
2003-2004年 - 經國先生傳
2005年 - 大決戰
2006年 - 「蔣中正」
2006-2008年 - 「中日戰爭」
2007年 - 475,000砲彈的秘密��823砲戰)
2008年 - 大愛「發現」
2009-2011年 - 尋找一九四九
黃埔
其他作品
胡德夫《匆匆》--作詞
參考文獻
0 notes
Text
2024鳳山光之季愛心燈區沿著曹公圳看波光共舞等藝術創作
在黃埔新村欣賞2024鳳山光之季黃埔燈區之後,繼續騎Youbike沿著曹公圳看愛心燈區,每個燈區都有不同的特色,但愛心燈區的藝術創作更是讓我覺得有現代燈光藝術造景與古蹟之間的時空結合。
晚上天黑看不清楚路的我們,看到遠遠的溪流當中裡面有個亮亮的燈,後來才知道這是交會點,走進小條的道路時馬上就發現這裡的古蹟,原東福橋橋墩,這個古蹟是清朝道光年間興建的,後來因為天災沖毀而再次吊掛上來的。
繼續向前騎到同儀門附近,這裡有個比較寬廣停腳踏車與導覽的地方,在這個觀景與休息是個不錯的地方,避免來來往往的車輛影響到安全,從這個廣場上就可以看到交會點這個燈,看起來內部有點愛心的形狀。
這個廣場也可以在這裡好好地拍同儀門,只是有時候會有機車通過,所以拍照時要注意一下車輛。
通過同儀門之後,這裡地方比較狹窄一些,隨即旁邊就是東福橋,不少的機車進進出出,所以特別拍一下這裡的機車可以從這個狹窄的通道出入。
走過東福橋之後,接著往曹公圳看波光共舞等藝術創作,曹公圳上方有許多吊著的燈,它有不同的形狀,有正方立體型,也有錐型等等「窗花」的圖示,光線從中間透出來,甚是美麗,在水上的倒影,更是複刻了這些雙倍的數量,平成砲台這裡的打光,也讓我想到砲台上面看看,從後方的樓梯走上去,視野不錯,也很靠近上面的大樹。
曹公圳走到盡頭,是水芙蓉綻放在平城砲台旁的護城河上,一朵漂亮的花朵綻放在水面上,下方的顏色更是鮮豔,接著我們走到在地好味道與澄瀾砲台,澄瀾砲台雖然是小小的,但是從古代高處可以看到許多下方的景物,真的是防禦工事作得太好了。
澄瀾砲台這個不規則八角形的砲臺是三級古蹟,能夠保持這麼好真的是建築時的石材與當地居民與政府的願意維護,旁邊就是護城河,雖然冬天水很少,有點像水溝,但在鳳山光之季的活動下也讓此景更顯得出時空的交錯與變化。 延伸閱讀: - 騎Youbike在黃埔新村欣賞2024鳳山光之季黃埔燈區 - 搭高雄捷運到��東公園看2024鳳山光之季大東燈區燈座 - 特地到屏東萬巒豬腳街吃海鴻飯店的美味豬腳 - 參觀可茵山可可莊園枋寮旗艦店園區的景色與試吃生巧克力 - 2023屏東車城落山風藝術季在海口沙灘上看各式藝術裝置 - 在看海美術館屋頂看海口漁港與附近落山風看海地的公共藝術 Read the full article
0 notes
Text
遺失 的 台北地景
古大砲
台北圓山飯店 正面的下方,曾經有一座古大炮;這裡這麼說當然
不期待有人相信。這座古大砲之古,應該是在 鄭成功,甚至更早
一些的清末。其巨大約略如同圖示:
砲的口徑約 1' 左右,底座呈 立體長方型。全身佈滿機關,顏色土黃,
應該是生鏽的結果。小學生的我,如同站在斜槓的公車。地形地物
已經改變,大砲也已經失蹤,可能進了 北新鐵,南唐榮 那一家的
大熔爐,已經成為歷史懸案。
其外型相近於這部影片中的 潛水艇。外型迥然不同,卻是相類似的
製造工藝。
【圓山大飯店(Grand Hotel)是台北市的地標性建築,位於基隆河畔,背倚陽明山,俯瞰松山區,並面向淡水河。自民國41年(西元1952年)起,這座巍峨高聳的宮殿式建築以其紅柱金瓦、富麗堂皇的古典氛圍,成為旅人不可錯過的中國��化精粹之地1。此外,圓山飯店曾經因一場大火而被燒毀,但在後來的整修中重新焕发出它的光彩。您知道嗎,圓山飯店曾經擁有七門大炮,其中兩門與甲午戰爭有關,至今仍是台灣現存少數和甲午戰爭相關的文物之一】- copilot
NAUTILUS RC Submarine Captain NEMO Jules Verne's "20,000 LEAGUES UNDER THE SEA" (youtube.com)
(148) Kirk Douglas in 20.000 Leagues Under The Sea | Adventure, Family, Fantasy, Full Movie HD - YouTube
----
颱風
有一年來了颱風 貝絲 or 葛樂禮;大水氾濫,從 第九水門 淹了
進來,淹過了 西寧北路,淹進了家裡,拿門板划船;大水可能上
至延平北路。
《大水下的澡盆與門板》葛樂禮颱風的台北盆地 (youtube.com)
風速 4、50 米的 貝絲 or 葛樂禮颱風狂風陣陣呼嘯,電線斷了,
招牌掉了,街景蕭條而七零八落。颱風一過,整個就漸漸的
平靜了下來。於是有的就登上高約 15尺,寬約 4尺 的堤防,觀看
依舊滿注的淡水河,滾滾而來,夾雜著樹木、桌椅、死豬等等而
去,狂風暴雨,滿目滄夷;老實說:興奮不已。
( 轉自 12/20 第九水門 )
----
大帆船
應該是 葛樂禮颱風 之後,登上高約 15' 的 堤防(Teibo)走出水門,
天啊!眼前竟然出現了一艘大木船擱淺在沙洲岸上。船身龐大,由
小孩看來,尾舵就有一樓高。聽說是從第一水門漂流過來,並且就地
安置了下來。
就是如此架式:藍色陞旗飄揚者。
船家在河邊作弓形土堆圍半圓,面向河面,置放雙人躺椅,以此做為
營生 - 夜晚的情人雅座。
Chinese junk 中式帆船 (youtube.com)
台灣遊蜓出口,曾經超過 2000艘/年。
World's Highest Trampoline Jump by ACON® | us.acon24.com (youtube.com)
junk - YouTube
----
大漁網
淡水河 的岸邊,曾經有數座 大漁網。岸邊是附有 轆臚 的木座,
約15' 大小的漁網,垂掛於竹竿交叉成的十字架下方,伸向河面
每日有人將大漁網放入河中,“守株待兔” ;漁獲不清楚。
----
劍潭
台灣北部有大鵬,遮天蔽日,鄭成功 將其配劍飆向大鵬,劍支掉落
現今已經成了陸地,圓山飯店左前方的水潭,此日後人稱「劍潭」
之由來。
大鵬 之 首級 不知去向,身體則掉落因以名之,製造陶瓷聞明的
鶯歌,成了 鶯歌石;之後 頭部 長了一棵樹以代之。
小學生時代遠足,搭火車經過,到了某個角度,實在非常像:
鶯歌的由來-新北市鶯歌區公所 (ntpc.gov.tw)
鶯歌石 - 搜尋 圖片 (bing.com)
|台北景點|CP值爆表美景爆推的👉劍潭山親山步道,除了交通便利、無敵景觀之外,還有觀機坪看飛機起降,傍晚更有觀音山夕陽相伴喔~ - 進入泰瑞莎異想世界一起趴趴走-泰泰 (taitai.com.tw)
台北|台北大縱走第五段:劍潭站至碧山巖,公認最輕鬆路線!遠眺機場、拍七美觀音夕照 - 輕旅行 (yam.com)劍
----
人生百年
人生百年は人に選擇を教えるため丈,人生は道を步ゆむ旅の樣な
ものだ,私も步行者の醉た目で世界を見ると皆んな優しい。 -
人生百年教人選擇,就如同在人生行旅道上一般,我也用步行者
的醉眼惺忪看著世界,每個人都很親切。
0 notes
Text
※ 「中国、台湾侵攻ではなく封鎖…米軍来ない場合に持ちこたえられるのは最大3カ月」
https://news.yahoo.co.jp/articles/3211b6c4a9c8c5aab40606e2ebd69d436a3cd262
私が見る所、台湾軍が持ち堪えられるのは、せいぜい6時間です。今の台湾軍の兵力と国民のやる気の無さ、そしてあの地理を考えたら、三日もは絶対に持たない。あっという間に平野部の街を占領されて、それで白旗を揚げる羽目になる。一部の部隊が東部の山岳地帯に立て籠もった所で、今の台湾人のメンタリティでは、徹底抗戦など絶対にあり得ない。
先生の作品では上陸直後に砲撃で撃破していたが、ああはならいないと?
0 notes
Text
論中國共產黨的當下之務:
中國共產黨當下面臨五大政治要務:一是兩岸統一、二是統一後對台獨社會的治理、三是中共轉型、四是國民黨重返大陸政壇、五是接達賴回國。
兩岸統一,只有一條路可走:武統。 武統,是個人聽人怕的叫法,特別是看了敘利亞內戰、俄烏之戰、以巴沖突的慘狀。 三個可怕的例子導致戰事啟動難,但同時,卻導致啟動後易結束。 因為誰都知道,戰事一旦啟動,台軍任何抵抗都無於事,越抵抗,戰事越烈,代價越大,結局都一樣。 當今是無人機參戰的時代,比軍備物資和人力消耗的能力,勇武亦無用武之地。 成千上萬的大疆無人機,像烏鴉群般飛臨上空,此間面臨抉擇:是選擇做加薩第二,還是保留原貌的台灣島,美軍如參戰,台灣鐵定成為第二個加薩。 除了賴清德、蘇貞昌、曹興誠等少嘴砲王外,絕大部分都會選後者,好漢不吃眼前虧。
1、統一並沒有想像中難:1/3的人要獨,1/3的人中立,1/3的人要統,前後相抵,中間隨遇而安,不用管他。 國軍軍人都有抗獨的潛意識。 武統期間要做好文宣心理戰,閩南漳泉、廣東梅州兩地都要派出各姓氏宗親聯合會勸降。 國民黨如適時向國軍、美國發出休戰呼籲,戰事規模將大為降低。 台海之戰對於美國人來說,是一場可選擇的戰爭,尤其是主張美國優先聲言要退出北約的特朗普來說;而對中國人來說,這是一場必要的戰爭,否則疆、藏 、內蒙不保。 這是一場對日抗戰的延續,是對《馬關條約》雪恥的終極之戰。 台獨是由貪婪、不見棺材不流淚的台籍日裔挑起的,其次是台灣倭奴們,咎由自取。
2、台灣是個五毒俱全的社會,統一後將改革台灣社會,其難度甚於武統過程:取締民進黨(重中之重)、取締三立電視(日裔喉舌)、取締台灣民政府及一切台獨組織、取締台獨憲政、重審課網教改、恢復中華文化 、取締同性戀組織及其大遊行、取締台獨傳媒等、嚴禁一切台獨和西方性變態洗腦。 教授協會、醫生協會、長老會等都是台獨組織。 透過這次以巴沖突而引發的相關揭露,西方國家近三、四十年的同婚運動、性小眾運動、大麻合法化運動,兒童變性自主運動,幕後推動者,可能是猶太復國主義者 ,所以絕大部分美國猶太裔是自由派,支持民主黨,「平權」只是幌子。 可以同情、尊重不同性取向的人,但不能蛻變為鼓勵。
3、中國共產黨轉型:放棄激進暴力不人道的馬列主義,轉型為中國社會黨(內部保留共產黨番號),社會黨是溫和的民主的社會主義政黨。究意選用社會黨還是共產黨,俄共早期為此發生激烈爭論,當時列寧(有猶太血统、蒙古血统,血腥基因)認為它不夠激進,遂改為激進的共產黨。馬列主義主要是由猶太人創立的异端邪教。馬列主義主要由猶太人創立的异端邪教,改革一是从取消黨校入手:黨校是延安整風制度化的洗腦機構,放弃才能解放思想,重新出發;二是《春晚》去政治化,回歸民俗傳統。適時轉型,才能避免落入朝代更替循環,為中華民族奠定萬世基業。一个民族,既要有所繼承又要有所放弃,才能繼往开來。印度永远不能崛起,就因不能有所放弃。國共兩黨都要在轉型上做出重大讓步,更改:國號、國徽、國旗、國歌;黨名、黨旗、黨歌。
分享權力、允許別人反對自己,才能加入現代文明人行列。中國共產黨轉型為中國社會黨,才能避免中國分裂解體。
4、台北的中國國民黨,重返中原,與轉型後的中國社會黨,組成兩黨政治,為未來的三黨政治創造條件。 中華民族是一個權謀民族,不宜擁有太多的政黨,以三個政黨為宜,可以地方選舉,不設中央直選,以兼顧國家統一丶政局穩定與民主憲政的平衡,否則遍地是蔡英文、賴清德 、柯老三這樣的人禍國殃民。 美國強盛百年,客觀上的兩黨制功不可沒,但至今也走進了死胡同,日本、新加坡客觀上大多時更是一黨執政。
5、年近九旬的達賴,目下成了中華民族的孤兒,應該將此悲情轉為溫情,為中華各民族大團結立下宏基。 此事應與武統台灣同時啟動,以繳械拒統的意志。
台獨勢力對學生搞課網去中國化和去中華文化洗腦,超越紅線,物極必反,注定了武統的不可避免。巴勒斯坦問題死死拖住了美國及西方陣營,現時是統一的最佳時機,現在的軍力巳超出武統實際所需的軍力,北京領導們,你們還猶豫什麼、等什麼?以人大委員會的名義,向世界通告兩岸統一,按下統一的按鍵吧!
(中國國民黨大陸後人聯誼會,民國同鄉會 2024.2 facebook:Markss Tang)
0 notes
Text
[香港旅遊優惠]高雄必去旅遊景點推介|旗津老街、橋頭糖廠、美濃民俗村、崗山之眼等|自由行旅遊必訪之地!
[香港旅遊優惠]高雄必去旅遊景點推介|旗津老街、橋頭糖廠、美濃民俗村、崗山之眼等|自由行旅遊必訪之地! https://www.jetsoday.com/%e9%a6%99%e6%b8%af%e6%97%85%e9%81%8a%e5%84%aa%e6%83%a0%e9%ab%98%e9%9b%84%e5%bf%85%e5%8e%bb%e6%97%85%e9%81%8a%e6%99%af%e9%bb%9e%e6%8e%a8%e4%bb%8b%ef%bd%9c%e6%97%97%e6%b4%a5%e8%80%81%e8%a1%97%e3%80%81.html 高雄是到台灣另一個熱門城市之選,相比起台北,高雄擁有的風景、文化、創新等有些不同。小編幫大家整理了高雄多個特色必訪旅遊景點,包括旗津老街、橋頭糖廠、美濃民俗村、崗山之眼等,計劃到高雄旅遊的大家可以參考以下介紹!當然高雄還有其他知名的旅遊景點,包括高雄義大遊樂世界、瑞豐夜市、六合夜市等都值得一去! 相關優惠:台灣8大樂園/水上樂園推薦|小人國主題樂園、六福村主題樂園、九族文化村、義大遊樂世界、遠雄海洋公園|從北到南的標誌性遊樂園/水上樂園適合一家大小遊玩! 旗津老街 旗津位於高雄港口的西邊,是一個擁有獨特長形外海沙洲地形的島嶼,集合了美食、玩樂和觀光的風景區。因為旗津老街當地盛產海鮮,所以很多人都到這裡品嚐新鮮的漁獲,其他推薦美食包括赤肉羹、番薯椪、手工魚麵等!整個旗津都是沿海地帶所以風景非常漂亮,除了旗津老街外,還可以去當地的拍照打卡勝地包括彩虹教堂、星空隧道、旗後砲台、旗後燈塔、風車公園、海水浴場等觀光,離開之前還可以去旗後觀光市場購買當地土產。 前往旗津須乘坐渡輪過海,從高雄市搭捷運到西子灣站下車後就會看到「西子灣鼓山渡輪」,渡輪營運時間從清晨5am至午夜2am,航程大約只需要5分鐘就可到達,平均每10分鐘就會有一班船非常方便,票價方面成人台幣30、兒童及65歲以上只需台幣15。到了旗津想要移動更方便,可以在當地租自行車或預訂一日包車。 預訂一日包車 ▼旗津盛產海鮮,遊客都很喜歡到旗津老街品嚐當地美食 ▼旗津非常知名的拍照打卡勝地「彩虹教堂」 ▼另一個知名景點「星空隧道」也值得一去 旗津老街 地址:高雄市旗津區廟前路 (地圖) 相關優惠:台中好去處2023|台灣自由行必睇!3個台中南投縣必去文青、打卡景點|中興新村、半山夢工廠、毓繡美術館 蓮池潭風景區 位於高雄左營的蓮池潭風景區擁有20多間廟宇,是中華文化和宗教的聚集地,其中最重要的地標就是兩座「龍虎塔」,這個地標更被美國CNN評選為「愛上高雄10大理由」的其中亮點之一!而龍虎塔有一項參觀的準則就是「龍口進、虎口出」,據知能趨吉避凶。 另一個景點「春秋閣」,兩座宮殿式的閣塔搭配有觀音像的騎龍,前方還有一個烏龜池,而其他值得推薦的景點包括五里亭、北極玄天上帝神像、孔廟等。交通方面只需要搭捷運到左營站下車,然後轉乘301號、紅色51A的巴士到「蓮池潭站」下車就直接到龍虎塔。由於整個蓮池潭風景區非常大,建議大家可以在當地租 Ubike 一邊騎自行車一邊欣賞風景,或者預訂包車遊行程。 預訂一日包車 預訂熱門景點一日遊 ▼蓮池潭風景區最重要的地標就是兩座「龍虎塔」 ▼「龍虎塔」的不遠處就是另一個景點「春秋閣」 ▼蓮池潭風景區有多達20多間廟宇,其中一個是「北極玄天上帝」 蓮池潭風景區 地址:高雄市左營區蓮潭路 (地圖) 相關優惠:【台灣療癒之旅】台灣另類行程推介!感受大自然之美|森林療癒、頌缽、品茶|水月休閒藍鯨魚寮、森18心靈劇場、溪頭福華渡假飯店 橋頭糖廠 橋頭糖廠又被稱為台灣糖業博物館,是日本人在1901年於台灣興建的第一間製糖廠,在1999年結業後被當地政府改造成為博物館,甚至把原本的廠房完整保留下來,以文字解說或導覽的方式開放給遊客參觀。整個糖廠的範圍非常大,包括可體驗運送蔗糖使用的「五分車」而改造成觀光的小火車、有各種玩樂設施的「花卉農園中心」、售賣冰淇淋及各種冰品的「台糖展售中心」。 「十鼓橋糖文創園區」則是一個藝術文化村,會有不定時以擊鼓為主題的劇場表演。橋頭糖廠不需要入門票,是一個非常適合親子遊的地方,交通方面也比較方便到達,從高雄市區搭捷運紅線到「橋頭糖廠站」下車步行約5分鐘就到達。 ▼橋頭糖廠又被稱為台灣糖業博物館 ▼早年運送蔗糖使用的「五分車」現今被改造成觀光的小火車 ▼橋頭糖廠裡的「廠長宿舍」是知名電影《血觀音》的拍攝場地
0 notes
Text
那年國殤日的殊榮
立青
起源於美國南北戰爭結束,為紀念陣亡將士,經多年討論後選擇每年五月最後的星期一為「國殤日」,成為了一個長週末,也是認知中夏季的正式開始,接到「駐舊金山經文處」劉武官的通知,「舊金山榮光會」應邀參加「美國海外作戰退伍軍人協會」國殤日紀念大會,真是憂喜參半,有機會代表國家出席主流活動,當然是好事一件,但對會員們參與的意願及體力負擔,則是要費思量的,沒想到通知出去,反應出奇熱烈,迅速成軍待發.
是日天氣良好,紀念儀式舉辦地點是金門大橋邊的「普西迪奧軍區」墓地,綠草如茵,每座墓碑前插著一面小國旗在微風中飄揚,景色非常肅穆而美麗.大隊集結後,由大會聯絡官及劉武官導引下,我們先頭部隊是「陸軍官校校友會」的中美國旗旗隊,接著是本會的橫幅,榮光會旗及三路縱隊的會員大隊,浩浩蕩蕩的邁進會場,路程及坡度差強人意,進行速度刻意調整,資深會員都說沒有問題,夾道歡迎的群眾是最令人感動的場面,聲聲感謝,句句歡迎,讓每一位成員的腰桿都挺起來了!
進入會場,正中旗竿美國國旗一如傳統,於早上日初時降為半旗,以表對忠烈亡魂的哀悼.
當大會宣佈我們入場時,立刻引起全場的起立鼓掌歡迎,在觀禮台上的經文處副處長也起身揮手招呼,看見飄揚的國旗在前引導下,步入曾與我國倂肩作戰朋友的大家庭中,這是令人熱淚盈眶的場面.司令台前置放兩座花環和一雙軍靴以及頂著鋼盔的M1步槍,象徵著「韓戰60年紀念」的大會主題.左右兩側是50州的州旗及第一次世界大戰第二次世界大戰時期軍服模特兒,本會代表會被大會安排坐在第一排,倒是出乎意料的,說實在的,真有點受寵若驚,足見大會對本會的重視及高貴的友誼.
儀式於十一時準時開始,主席致詞、代表獻花、演奏陸海空陸戰及海防五軍軍歌等議程一般,較為特殊的是一位非裔青年背誦林肯總統著名的「蓋地斯堡的演講稿」,貴賓演講是國會女議員Jackie Speier、華裔州議員Leland Yee及Fiona Ma,時至正午十二時,半旗位置的國旗,在二十一响禮砲聲中,按傳統然然升到竿頂迎風飄揚,一架海岸防衛隊的直昇機適時的飛過大會上空向大會致敬,是大會的最高潮.
大會介紹出席之各個單位,各式軍服各樣軍種精彩有趣,當報出Republic of China Veteran Association時,我們隊員全體起立揮舞中美國旗,在掌聲歡呼中,接受大會群眾的致敬,繼而,各次戰役的參與者,也依次起立接受致敬,本會曾參加抗戰的隊員,更是受到身旁外籍人士的握手拍肩,氣氛熱鬧場面溫馨,散會時,為表現紀律,仍然按原編隊回至集結處散會,在晚間,美國三大電視台新聞及次日中外平面媒體均有大幅的介紹及報導,我們深感在海外以垂垂老矣之身,還能為國家完成了一次成功的國民外交而高興與驕傲.
(作者為舊金山榮光聯誼會會長)
0 notes
Text
2022/07/13~12/30 ドラゴンクエストビルダーズ
購入だけして放置してたんだけど、好きな実況者がやっていたので急に着手。(安直)
メルキド編
2と比べると作れるものが雑多にガンガン増える!!!!
飾り家具とか飾り料理もう作れるの新鮮
逆に畑的な要素は匂わせだけで出てこなかったな 水も
防衛施設系がメインだった 楽しい
一回ゴーレム戦やってみて、思いのほか拠点をガンガンに壊してくるのに耐え切れずリセット
メルキドシールドを合計30?くらい量産して、2マス置きくらいで拠点をぐるっと囲んだら楽勝で草だった
城塞都市感でたな
次の世界への入り口へいけるようになってから暫くは拠点の強化に勤しんだ
自室を地下室に作って、ついでに壁に囲まれているので拠点外から内部に地下通路引いたりした
お気に入りポイント:ピリンとチェリコの2階建て個室
イイ感じのギュウギュウ感出せた
次の世界に行くときに見送りに来てくれるのはロロンドさんだけなの寂しい
けど、他の住民は他の世界に旅立つ、ってこと思ってもないってことなのかな
最後にリザルト!なるほど~
チャレンジとかあんのか~これはあとで埋めに戻る
ここで解放された「知られざる島」ってのは2でいうからっぽ島のことなのかな
そしてセーブデータごと別れそうなのは衝撃
編ごとにゲームごと違うくらいの扱いなんだな
リムルダール編
今度は病がメインの課題か~
毒々しいステージ、シスター属性のヒロイン
いいねえ
メルキド編の感覚でモリモリ進んでしまい、モリモリ死んだ
こっちはこっちでどういう拠点にしようかな~って考えるの楽しい
今回は最初の設計図病院か
一部レシピは引き継がれてるっぽい
なんかモリモリ探索してたら、病院完成前にだいぶ先のクエストで救助するであろう老人、ゲンローワを連れてきてしまった
病院に薬師の調合室!既に見た目こだわりてえ~~~
鉱石の加工手段がないので、壁掛けたいまつが作れないの地味にしんどい(壁掛けたいまつ大好きマン)
毒、麻痺と各症状の根源を辿って薬を作るクエストを黙々と…
ここで畑くるのかー!2と逆な感じして新鮮(前回の防衛施設→今回の畑)
飢餓の病の住民、うなされながら「ポテトフライを…」「もりもりサラダを…」って言うの笑う
第三陣?くらいでくさったしたいが倒された時「ゲンローワアアア」みたいなこと言うんだけど
怖
その後、一晩寝ると夜イベント
患者の様子がおかしいと言われて、話しかけるとくさったしたいになってバトルイベント
ウオ~ 絵柄がかわいいけど結構えぐいイベントでは…
ついさっき、エルの「患者のために私ができること…ずっと苦しむくらいならいっそ…いえ!」みたいな会話挟んでおいてこれは鬼
そのエルも少し前から咳をしている…
そして夜が明けた………
弟子のウルスは、病を解決しようとして死者蘇生にいきついて、失敗してゾンビウイルス的な新たな病を生み出してしまったと…
やるせねえ
第三次リムルダール夏の陣
普通の住民の姿で寄ってきてゾンビ化するの悪趣味過ぎる
エルがとうとう例の病に
病床に付したエルが「私を殺してください…」ってセリフと一緒に必要なアイテム欄に見覚えのないアイコン出してたから
「これがゾンビウイルスの特効薬なのかな~」と思ってた
そこで銀を加工できるようになって新アイテム見てたところ、エルの望んでるアイテムが「銀のナイフ」なことに気づき…
��っ これ使えるの 怖
と思ったら聖なるしずくのアイコンと激似で勘違いだった 恥
え~でもこれちょっと狙ってない???まあ同じ「聖なる」シリーズだからってのはあるだろうけどさあ…
今回の女子キャラだとヘイザンなんか好き
顔はストレートにカワイイのに対して言葉遣いが中性的でいい
石垣が作れないから拠点の壁をなんか丈夫そうなレンガで作ってたんだけど、普通におおきづちに壊されて草
謎に木の壁の方が丈夫らしい 今回は木メインか~
病院、薬局、食堂、ここにきて畑となかなか今回スペースが厳しいのでほとんど二階建てになった
えっちなライト解禁と、誰か住民がぱふぱふ屋の話をしてたのでこれはぱふぱふ屋レシピくるか…と身構えたけど、なかった…(残念)
結局西にも東にも高台作ったけど、引きで見ると「砦」感あってなかなかイイ
結果的にレンガと木製の2種類になったのも双璧って感じでよい
ヘルコンドル戦
高台から撃つのたのしー!
結果的に スペースの狭さから全部の建物が高台に近い高さになってたおかげで、ヘルコンドルを追って高い位置を保ったまま拠点内をぐるぐる回れるのちょうどよかった
しかし手下もモリモリ拠点内に侵入してくるので上に下に忙しくて楽しかった
ほぼ落下ダメージメインだった
やっぱ青空いいなー!
とにかく拠点内に木を生やすのが好き���な~
今回のお気に入りポイント:病院の二階にあるゲンローワの薬局
可視性のために一部屋根を抜いて、替わりに木を植えてみた
上り下りもツタにして、緑の中の薬局って感じで好みの雰囲気にできた~
のっぺりしがちな壁、ヒサシ的にブロック置いたり窓付けるとかなり雰囲気でる
リムルダール編、個人的に好みのシナリオだったな~
拠点の細かいとこをチマチマいじったり各地を探索して次章へ!
リムルダール編のお見送りはエルか
てっきりロロンドの系譜でゲンローワかと…
なんだかんだで毎拠点愛着湧いちゃうな~~~~~
マイラ・ガライヤ編
エルがくれたのは薬草か~
リムルダール編冒頭で傷薬を渡したの思い出してグッときちゃう
一人めの住民がヒロイン女子じゃないパターンきた
これは2でいう鉱山ステージの予感
2とおなじくあらくれを率いてるのがヒロイン枠かー!
そして2ではプールを要求された記憶だけど、今回は温泉か
アネゴ、近くで見ると体傷跡まみれでカッケエ…
思ってたより話すと落ち着いた性格でより好き
ビビりのガロン、ベテランジジイのベイパー、オネエで情報通のギエラ
ギエラ、あらくれにも女性いるのか!!ってうれしくなったんだけど「あんな喋り方だけど」ってセリフ的に、オネエキャラ付けなだけか…
仲間連れて探索行けるの嬉しい!
ギエラの言う筋肉ぱふぱふ、好きな人は普通に好きそう
~レンガを使った建築が楽しすぎてメモあまりしてないうちにエリア3つ解放~
~よって結構ダイジェスト形式~
吟遊詩人的な科学者ラライ×あらくれを率いるアメルダ
いい…………
開発が進まないあまりに竜王に魂を売ったラライを殺したアメルダ アツい
大砲持ち歩けるから中ボス的モンスター倒すの楽でありがたい~
というか、なんかマイラ編ボリュームでかく感じる
お気に入りポイント:ゴチャっとした作業部屋と、ホテルの間の抜け部分
今回マシーンの作業部屋との配置すごい悩んだ
お気に入りポイント:屋根のない温泉(元あこがれの秘湯)
と、双竜のワープほこら
ワープエリアは高台が定着しつつある
ラライとアネキの関係性ホント好き
アネキの個室ももちろん作った 本多め
このビジュアルで発明家の恋人の記録を辿って開発に挑んでるの最高すぎるな
アネキ好きだ・・・
地味好きポイント
エリアのカツカツさからうまれたこの階段の裏口感
このボスこれまでで一番ムカついたやもしれん
なんというか、落下したら階段から回り込んで登らなきゃいけない、まではいいんだけど一回マシーンから降りたら執拗なまでの追撃+周囲の雑魚の追撃
でなかなかもう一回乗れないままマグマに突き落とされる感じ
ハメやんか!!!
しかしとつげきマシン移動手段として便利すぎてもっと早くに欲しかったな~
今回の拠点、「石造りの街」感あってよい
あ~仲間への愛着毎回湧くけど、今回は一緒に探索したのであらくれトリオへの愛着がすごい
ハッ…ついにぱふぱふが……
ギャグっぽくしてあるけど、好きな人好きだろこれ
ギエラ頼もしかったな~探索時の「一緒にいきましょ」ってセリフがかわいくて好き
最後の見送り、ガロンが今までで一番涙腺にきたかも…
「アレフガルドを…復活させてくれ!」でタイトル回収アツい
次ラストか~~~!
中ボス、3体は倒したつもりでラスト探索もしたんだけど4体目どこだ~~~??
ラダトーム編
きたぞラストステージ
ガロンの最後に渡したものダンベルで草
モモガキ、やくそうときてここで飾り家具かよ
おなじみ希望の旗すらない!ラスダン感ある~~~
今までで一番素材がない…収納…収納くれ……
石像にせいすいをかけると姫!??夢に出てきた姫だ!!
そして初めての襲撃で気づいたけど旗がない=セーブできない!?!??
これはめんどい、と思いきやボロい旗でもセーブはできた
よかった~~
救済措置としてじいさんは満腹度全回復、姫が体力全回復とな~便利
青の扉行く前に、試しにフィールドで聖水使ってみたらのろいがとけた!+広範囲を草原化でびっくりした
クソ便利やん
しかも原料のきれいな水は無限に採れるので実質無限
とりあえず拠点まわり緑地した
そして青の扉へ
ラダトームいけいけ言われたときからちょっと気になってたけど、もしや拠点こっち?
待ち望んだ収納箱もあるしさっき作った噴水付きの池も旗もある
全然今までの拠点と違ってソワソワする~~~~
世界を救うために3人の賢者を探してきてくれ、その賢者がここまでのステージのリーダー的キャラなのアツすぎる!!!!
ありがちではあるんだけど、セーブデータ切り分けだから全然予想出来てなくて、最初マイラのアネゴが見えた瞬間声出た
サイコ~~~~~~~~~~!!!!
途中から薄々予感はしてたけど、中ボスにおそらく前作の主人公(世界の半分をもらう、を選んだ世界線の…)
��いのほか見た目変態チックで草
結局、ホントに世界の半分をもらえたんじゃない感じね 哀れな…
今回の拠点は城っぽくしたかったけど、思いのほか城用の屋根とかが解禁されなかったので、いつものように結局好み全開で仕上げた
わりとごちゃごちゃ感好きな感じにできて満足
お気に入りポイント:右奥の、違法建築感
お気に入りポイント:王の間の屋上の祠
&右の作業場屋上に繋がっててアクセスがよい
そしてラスボス戦!!!
選ばれし勇者じゃなくても、行かなきゃいけない時はある
数十年待てば確かに勇者は現れたかもしれないけど、それじゃあ今の友達にはキレイな空を見せられない!て主人公グッとくるな…
王道中の王道だけど、手元のアイテムが使えない!な状況で過去の仲間たちが現れてアイテム授けてくれる展開
激アツ
ロロンドさんがメルキドシールド
ゲンローワさんやエルさんがやくそう
アネキが大砲
泣いちゃうこんなん
ゆきのへさんがムチャたくさん石垣くれて笑った(高所避難用だけど数多すぎる)
エルさんのこの会話、メタチックだけどすごくいい
そういう好奇心で選んだプレイヤー多いだろうし、刺さるよなあ
「勇者」という肩書を背負わされて選択肢の少ない人生を送ってきた結果、ここの決断で好奇心が勝ってしまったんじゃないかって
ここでストーリー中の勇者目線の回想の「なんたって”勇者”ですからね!」的な押しつけが強かったのが効いてくる…
姫の名言
勇者、チラッとでも登場はするかなと思ったけど出ずか
そしてEDへ…
これは…
結局主人公が消滅することはなく、復興に向けて大工の親方として余生を過ごしたハッピーエンド?
サイコ~~~~
(無理やりでもなんで消滅しなかったの?の理由付け欲しかったけども)
Fin
いや~~面白かった
2から先にやったけど、全然ストーリーの毛色が違っててびっくりした
ドラクエ伝統の「勇者」って肩書に切り込んだというか
世界の半分をやろう、に「はい」って答えた世界線をやるって試みすごいなあ
普通に2の2周目やりたくなった
1 note
·
View note
Text
2018年最佳旅遊城市「高雄」,這6個新興打卡秘境你不能不知道!
(Photo by othree, License: CC BY-SA 2.0, 圖片來源)
近日國際旅遊指南「孤獨星球」推薦2018年10大最佳旅遊城市,台灣唯一入選第5名的城市正是台灣之光「高雄」,是時候去高雄走走了~這裡幫你打包好,最近超火紅的6大打卡秘境,旅人們出動吧!
1.柴山一簾幽夢
(Photo by IG@kreamylin, 圖片來源)
最近在IG上引起討論的隱密景點「柴山一簾幽夢」,位在壽山的森林深處,樹林間垂吊的珠藤簾,為一片綠意增加了一抹仙意,光影搖曳之間,彷彿化身小說主角,隨便拍都美到不行,也讓人忘卻了尋幽探秘的辛勞。
2.柴山秘境海灘
(Photo by IG@wangwanchin, 圖片來源)
(Photo by IG@zxc3261978, 圖片來源)
被網友暱稱為「小自然」的祕境海灘,藏在中山大學附近,是一處遠離城市喧囂的世外桃源,想要一睹這秘境海景,需要先拉繩攀山壁,穿越過樹叢和傾斜礁岩,來此建議著輕便球鞋,拍照別忘了注意安全。
3.大東濕地公園
(Photo by IG@yiyihahahaha, 圖片來源)
(Photo by 高雄市政府, 圖片來源)
高雄市區內藏了「迷你版忘憂森林」,搭乘捷運就可以抵達!這裡經過整治和綠化後,化身為市民散步健走、親近綠樹的美麗公園。大量的植栽和花卉,四季各有不同之美,獨特的水上綠樹造景,更是網友最喜歡捕捉、合照的一景。
4.旗後砲台
(Photo by IG@zolatw, 圖片來源)
(Photo by IG@bubblekj, 圖片來源)
(Photo by 高雄市政府, 圖片來源)
旗後砲台建於旗津地區,過去的軍事地位相當重要,除了欣賞紅磚建築的古蹟巡禮,也是拍照打卡的超級熱點!位處山丘頂,站在堡壘上可同時眺望高雄港和旗津房屋聚落,無論是晴朗天空,或是夕陽西下時分,拍起來都浪漫到不行。
5.安樂樓
(Photo by IG@zoan_dorcas, 圖片來源)
又一處魅力獨具的歷史建築,因為電視劇「一把青」而爆紅的安樂樓,承載過往時代興衰風華,更多了廢墟味。安樂樓的前身是繁盛酒樓,在日治時期被作為招待軍官的俱樂部,外觀雖已斑駁不復過往,但拍攝起來別有一番味道。
6.鳳山無線電信所(海軍明德訓練班)
(Photo by IG@brendontsai, 圖片來源)
(Photo by IG@chenjun79, 圖片來源)
再多推薦一處迷人廢墟給建築控,鳳山的無線電信所為日治時期三大無線電電信所之一,後又成為國民政府軍管用地,現已廢棄不用,成為旅人大膽探險的神秘景點。所內保有舊時碉堡、防空洞和紅磚黑瓦建築,厚重冷調色彩吸引攝影愛好者前往練功。
【Info】
大東濕地公園:khh.travel/Article.aspx?a=6427&l=1&stype=1058&sitem=4124 旗後砲台:khh.travel/Article.aspx?a=6923&l=1&stype=1058&sitem=6981 原日本海軍鳳山無線電信所:khh.travel/Article.aspx?a=6395&l=1&stype=1058&sitem=4113
撰文/smallice
7 notes
·
View notes