#料理映画
Explore tagged Tumblr posts
Text
【 ヘンリー王子 】回顧録 スペア の説明 /イギリスの反応 /英国暮らし
#ドレスデザイン研究室#50代vlog#british#Britishfood#BuzzsKitchen#Buzzskitchen#harrymeghan#Harrymeghannetflix#harryandmeghan#London#londonvlog#princeharry#royalfamily#Spare#ytccon#イギリス#イギリス風景#イギリスvlog#イギリスの家#イギリス人#イギリス家庭料理#イギリス暮らし#イギリス生活#スペア#バズキッチン#ハリーメーガン#ハリーメーガン映画#ハリーアンドメーガン#ハリー王子メーガン妃#プリンスハリー
0 notes
Text
2023年12月11日月曜日、天気はくもり。
本日はこちら。
『ポトフ 美食家と料理人』
23年12月15日(金)公開
2023年製作/136分/G/フランス 原題:La Passion de Dodin Bouffant (The Pot-au-Feu) 配給:ギャガ 監督:トラン・アン・ユン
youtube
元気がないときもぜひみたい、この予告編!至福の本編だろうと予想します。この女性、ジュリエット・ビノシュさんは是枝監督の『真実』にも出ててすごくすてきだった。真実が大好きなのですが、その料理シーン過去にもかいたのでみてください。これはビノシュさんいない。こどもと男たちの料理シーンで、なんかみんな不思議な関係なのにほのぼのしててすごくよかったです。
0 notes
Photo
31日金曜日は、プロジェクターで映画を観ようイベント第6弾です。19時〜。入場無料。飲食代だけ。テーマは、卒業です。さぁ、どんな映画を観るのか?楽しみにしていて下さい😍 #ぼうずママ #医療関係者支援店 #LGBTQ支援店 #韓国家庭料理 #プロジェクターで映画を観ようイベント (ぼうずママ) https://www.instagram.com/p/CqW2l9lSHgnXJbhQx4fCiAfv7LOy_ZBvLD7mQI0/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
Text
『チョコレートな人々』メディア情報[新聞・雑誌]
『チョコレートな人々』のメディア情報[更新日:2023.1.12] ぜひ誌面をチェックしてみてくださいね!
📚雑誌「うかたま」(2022.12.5) 横川シネマ・溝口支配人の映画コーナー ◤何度もつくり直せるやさしい食材 チョコレートでつくる理想の社会◢
📚雑誌「ソトコト」 ライター・塚田恭子さんによる映画評 ◤誰かの苦手は、誰かの得手に◢
📚雑誌「RiCE」(12.6号) ライター・遠藤京子さんによる映画評 ◤多様性の重要性や強みを体現するチョコレートショップを多様な価値観を発信する局が制作したのがこのドキュメンタリーだ。◢
📚雑誌「栄養と料理」(2022.12.9) 新作映画コーナーに作品紹介が掲載されています
📚新聞「I女のしんぶん」(2022.12.10) 新里涼子さんによる映画評 ”甘くて苦くて楽しい挑戦の記録” ◤やさしい社会をめざす夏目さんのもがきはきっと続くだろうけれど、温めてもらえば、誰もがやり直せる柔らかい可能性を持つことを、この映画から感じてほしい。◢
📚雑誌「灯台」(2022.12.10) 増沢京子さんによる映画評 ◤互いを尊重しながら働く彼らの姿を見ると、おいしいチョコレートのように、私たちの気持ちも柔らかくしてくれる◢
📚新聞「朝日新聞 夕刊」(2022.12.12) 社会面に鈴木祐司監督&阿武野勝彦プロデューサーのインタビュー記事が掲載! ”多様な働き方 チョコレートで実現” ”この国が大事にしてこなかったものづくりの人を鼓舞する映画だと思う”と阿武野プロデューサー。 ●デジタル版の記事はこちら↘ 温めれば、何度だってやり直せる 映画で描く「チョコレートな人々」:朝日新聞デジタル (asahi.com)
📚雑誌「ザ・ビッグイシュー日本版」(2022.12.15) 鈴木祐司監督と阿武野勝彦プロデューサーのインタビュー記事が掲載! ”働く喜びとそれぞれの可能性を見いだいていく” 見開き2ページ、読みごたえもたっぷりです。ぜひご一読ください。 (取材:編集部 松岡理絵さん)
📚新聞「日本労協新聞」(2022.12.15) ワーカーズコープ連合会発行の機関紙にて、【障害者就労に関わる人"必見"】の見出しで映画評が掲載されています。 (筆者:ワーカーズコープ地域共生型就労拠点 こみっとプレイス所長 神戸川歩さん
📚雑誌「週刊金曜日」(2022.12.16) 映画評が掲載!"数々の名作ドキュメンタリーを手掛けた東海テレビがまたやってくれた。長期取材の粘り勝ちだ" (筆者:ライター 斉藤円華さん)
📚雑誌「スカパー!TVガイド BS+CS」(2022.12.27) 鈴木祐司監督が登場!ある印象的なシーン撮影のいきさつをメインに、じっくりと語っております。 "『この人は本当に社会のあり方を変えている』と感じて、そこから本格的に撮り始めた” 📚新聞「しんぶん赤旗」(2023.1.6) 新作映画紹介欄にて本作が取り上げられています。 📚雑誌「AERA」(2023.1.7) 「シネマ×SDGs」枠にて、映画ライター・中村千晶さんによる鈴木祐司監督インタビューが掲載されています。 📚雑誌「週刊朝日」(2023.1.10) 映画紹介枠にて、映画ライター・中村千晶さんによる映画評と、 ライター・朝山実さん取材・構成による、ドキュメンタリー監督・大島新さんと阿武野勝彦プロデューサーの対談記事(4ページ)が掲載されています。
#チョコレートな人々#東海テレビドキュメンタリー劇場#久遠チョコレート#映画#ドキュメンタリー#Rice#ソトコト#I女のしんぶん#うかたま#栄養と料理#灯台#朝日新聞#ビッグイシュー#日本労協新聞#ワーカーズコープ#週刊金曜日#スカパー#週刊朝日#AERA
0 notes
Text
みんな知らない「実は略語」の言葉をまとめました。詳しくは...
食パン:主食用パン
食パンの語源に関しては複数ありどれが正しいかわかりませんが、有力な説を2つ紹介します。1つは、「主食用パン」の略。パンが日本に入って来た当時はイースト菌などもなく、比較的小さな菓子パンだけが作られていました。それからパンが大きく膨らむようになり、米の代わりになり得るようになったため、「主食用」と名付けられました。もう1つは、消しパンではない「食べられるパン」の略。昔は美術のデッサンなどでパンを消しゴム代わりに使用していたためです。
ブログ:ウェブログ
ウェブサイトの一種で日記形式のもの。英単語でも”blog”がありますが、もともとは”Web”と記録を意味する”log”が合わさった言葉である”web log”の略です。
軍手:軍用手袋
元々軍隊用の手袋として使われていたためです。日露戦争の際に、寒冷地を戦場とする兵士に支給するために考案されたものです。その後、荷物運搬や土いじりなど日常生活で使われるようになりました。
演歌:演説歌
元々は自由民権運動の政治運動家(壮士)たちが演説の代わりに歌った壮士節が始まりとされます。1930年代にジャズやクラシックが大衆歌に組み込まれていき、歌詞も政治とは関係のない叙情詩的なものに変わっていきました。
教科書:教科用図書
主に小・中・高および特別支援学校などで学ぶ時に配布される中心的な教材のことで、「教科用図書」の略です。教科書と教材の違いは、文部科学大臣の検定に合格したものが教科書と呼ばれます。
チューハイ:焼��ハイボール
焼酎とハイボールを組み合わせた「焼酎ハイボール」の略語。焼酎やウォッカなど無色で香りのない酒類をベースに、炭酸で割ったものを一般的に指しますが、炭酸ではなくウーロン茶で割ったウーロンハイもチューハイの一種です。
ジャガイモ:ジャガタライモ
ジャガイモはそもそも南米原産の食材であり、日本には16世紀末にインドネシアのジャカルタからオランダ人により伝えられました。そのため当時は「ジャガタライモ」と呼ばれていましたが、後に略されていきました。ちなみに日本では中国語由来の馬鈴薯とも呼ばれます。
ワイシャツ:ホワイトシャツ
主に男性が背広の下に着るシャツのことですが、元々は和製英語である「ホワイトシャツ」の略。よく「Yシャツ」と記載されることがありますが、これは完全に当て字です。一方で、「Tシャツ」はアルファベットのTの字に似ているためこう呼ばれるようになりました。
割勘:割前勘定
友人との飲み会などでよくある割勘は「割前勘定」の略。割前とは分割してそれぞれに割り当てることを意味する言葉です。江戸時代後期の戯作者で浮世絵師として有名な山東京伝が発案されたと言われており、当時は「京伝勘定」と言われていたそうです。ちなみに世界的に見ると割勘の文化は少数派で、男性や年上が払うのが一般的のようです。
カラオケ:空オーケストラ
歌のないオーケストラの意味で、「空(から)オーケストラ」から「カラオケ」と略されました。カラオケは日本で1960年後半に誕生したとされ、その後世界に広がっていきました。そのため英語でも”karaoke”と書きます。ちなみに中国語では「卡拉OK」と突然アルファベットが出て��る不思議です。
バス:オムニバス
ラテン語で「すべての人のために」という意味の「オムニバス」が語源で、フランスの乗合馬車の発着所の雑貨屋の看板に書かれていたことに由来します。そこから多くの人が利用する乗合自動車をオムニバスと呼ぶようになり、その後略されました。
リストラ:リストラクチャリング
英語で「再建」を意味する”restructuring”から略されたものです。リストラと聞くと人員削減をイメージしますが、本来の意味は事業構造を再構築することです。その中の一環として、人員削減が起こります。
リモコン:リモートコントロール
英語で「遠隔操作」を意味する”remote control”から略されたものです。TVなどに向かってリモコンから赤外線をデジタル信号で送ることでチャンネルや音量などを操作することができます。
ソフトクリーム:ソフト・サーブ・アイスクリーム
海外では「柔らかいクリーム?」となり伝わらない和製英語です。英語では” soft serve icecream”であり、ソフトクリームサーバーの製造などを行っている日世の創業者・田中穰治が日本でソフトクリームを広めるのにわかりやすくするために省略したとされています。
ペペロンチーノ:アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ
唐辛子をオリーブ油で炒めたパスタ料理。正式名称は「アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ」と言います。イタリア語で「アーリオ」は「ニンニク」、「オーリオ」は「オリーブオイル」、「ペペロンチーノ」は「唐辛子」を意味しています。
経済:経世済民
中国の晋朝について書かれた歴史書である『晋書』に書かれた「経世済民」を略した言葉です。現在の政治と同じような意味で昔から使われていました。明治以降、”economy”の訳語として頻繁に使われるようになったようです。
首相:首席宰相
首席はトップを意味し、宰相は辞書で調べると「古く中国で、天子を補佐して大政を総理する官。総理大臣。首相。」と載っています。首相の言葉の中に首相が含まれている二重表現のような言葉です。ただ「首相」は日本国憲法に記載された言葉ではなく、報道などで使われる内閣総理大臣の通称です。
切手:切符手形
お金を払って得た権利の証明となる紙片のことを古くから「切手」と呼んでいました。日本の近代郵便制度の創始者である前島密が、“郵便物に貼って支払済を表す印紙”に「切手」という言葉をそのまま当てたそうです。
出世:出世間
元々は仏教語で、仏陀が衆生を救うためにこの世に出現することを指す言葉で、「出+世間」でした。そこから略され、日本では僧侶が高い位に上ることを意味するようになり、世間一般でも役職が上がることなどを指す言葉となりました。
断トツ:断然トップ
2位以下を大きく引き離すことを指す言葉ですが、元は「ずば抜けて」の意味を持つ「断然」と首位を表す英語の”top”が合わさった言葉の略。そのため「断トツの1位」という表現は二重表現になります。
押忍:おはようございます
朝の挨拶である「おはようございます」から「おっす」と短くなり、さらに「おす」へと略されました。そこから「自我を押さえて我慢する」という意味を込めて「押忍」という漢字が当てられました。
デマ:デマゴギー
大衆を扇動するための政治的な宣伝を意味するドイツ語の「デマゴギー」を略したものです。元の意味の通り、政治的な意味合いを持つ言葉でしたが、昭和になってから、単純に「嘘」や「根拠のない噂」の意味で使われるようになりました。
おなら:お鳴らし
屁を「鳴らす」の名詞である「鳴らし」に「お」をつけて婉曲に表現した言葉で、そこから一文字略されました。元々の言い方の方が上品な感じがあって良いですよね。というのも、一般庶民は昔から「屁」と言っていましたが、宮中に仕える女房たちは隠語として用いていたためです。
電車:電動客車
電動客車をより細かく表現すると、「電動機付き客車」または「電動機付き貨車」となります。電車は架線あるいは軌道から得る電気を動力源として走行しています。
電卓:電子式卓上計算機
計算機という本来役割を表す意味の言葉が略されています。1963年に世界初の電卓が登場し、1964年に現在のシャープから日本初の電卓が発売されました。当時の価格は53万5千円と車を買えるほどの値段でした。今では100均で売られているものもあるのに驚きですね。
ボールペン:ボールポイントペン
英語で”ball-point pen”と言い、これを略した言葉です。ボールという単語が使われている理由は、ボールペンの構造上、先端に小さな回転玉(ボール)があるためです。
インフラ:インフラストラクチャー
英語で「下部構造」や「基盤」を意味する”infrastructure”から略されたものです。電気・ガス・水道・電話・道路・線路・学校や病院などの公共施設など、私たちの生活に欠かせないものを指す言葉となっています。
シネコン:シネマコンプレックス
「コンプレックス”complex”」が「複合の」を表す英単語で、同一ビル内に複数のスクリーンを備えた複合型映画館のことを表します。国内の代表的なものとしては、TOHOシネマズ、イオンエンターテイメント、MOVIX、ユナイテッド・シネマなどがあります。
シャーペン:エバー・レディー・シャープペンシル
シャーペンが「シャープペンシル」の略ということを知っている方は多いと思��ますが、実はこれも略語。1838年にアメリカで「エバーシャープ」という筆記具が登場し、その後1915年に現シャープの創設者である早川徳次氏が国内初となるものを考案し、「エバー・レディー・シャープペンシル」という商品名をつけヒットさせました。
ピアノ:クラヴィチェンバロ・コル・ピアノ・エ・フォルテ
イタリア語で「小さい音と大きい音を出せるチェンバロ」という意味です。いつの間にか「小さい音」を表すピアノだけに略され、楽器を表す名詞となりました。元のピアノの意味は今でも音の強弱を表す「メッゾピアノ」や「ピアニッシモ」と合わせて音楽記号として使われていますね。
246 notes
·
View notes
Text
神志那 結衣
HKT48の元メンバー(第2期生)。
8分の1アメリカ人の血が入った、ワンエイスである。
HKT48在籍時に、そのスタイルを活かしてTGC 北九州にモデルとして出演。また、堤幸彦氏演出舞台「ロミオとジュリエット」主演ロミオ役、指原座長公演「博多少女歌舞伎 博多の阿国の狸御殿」石田三成役に抜擢されるなど女優にも積極的に挑戦し、評価を集めた。
女優としての活躍の場を広げるため2022年10月より上京。株式会社FOR YOU所属。
ニックネーム じーな
生年月日 1998年01月24日
出身地 福岡県
趣味 映画鑑賞、料理、甘い物を食べること、1人旅
特技 ダンス
150 notes
·
View notes
Text
How To Use ところ
1. 駅に着いたところで、電車が出発しました。
"Just as I arrived at the station, the train departed."
2. 宿題をしているところです。
"I'm in the middle of doing my homework."
3. お腹がすいたところに、友達から食べ物の差し入れがありました。
"Just when I was hungry, my friend brought me some food."
4. 映画を見終わったところで、雨が降り始めました。
"Just after finishing the movie, it started to rain."
5. 電話をかけようとしたところで、バッテリーが切れてしまいました。
"Just as I was about to make a phone call, my battery died."
1. Indicating a Point in Time or Action:
"ところ" can indicate a specific point in time or action. It's often used with verbs in the present tense, present progressive form (-ている) to express an ongoing action; or past tense to indicate you have just finished doing something.
1a. Verb stem + ところ indicates you are about to do the action, you are going to start the action.
• 今から勉強するところです。"I'm about to study now "
1b. Verb present progressive form + ところ indicates you are in the midst of doing the action. You are currently doing the action.
• 彼は料理を作っているところです。 "He is in the middle of cooking."
1c. Verb past tense + ところ indicates you have finished the action; the action is completed.
• ちょうど帰って来たところです。"I just got home."
• 彼女はお風呂から出たところです。 "She has just come out of the bath."
2. Indicating Circumstances or Situations:
"ところ" can also describe the circumstances or situation surrounding an action or event.
• 電車に乗るところで、友達に会いました。 "I met my friend while I was about to board the train."
3. Indicating a Close Call or Coincidence: Verb stem + ところ (だった / でした) can express a situation where something narrowly almost happened or coincidentally occurred.
• 遅れるところでしたが、間に合いました。 "I almost arrived late, but I made it in time."
4. Expressing Inevitability:
In some cases, "ところ" can convey a sense of inevitability or expectation regarding an action or event.
• 彼はいつか成功するところだ。 "He is bound to succeed someday."
5. Indicating a Specific Place or Location: While less common, "ところ" can also mean "place" or "location" when used in specific contexts.
• ここは賑やかなところです。 "This place is lively."
6. Expressing Emotional States:
In colloquial language, "ところ" can sometimes be used to express one's emotional state or feelings.
• びっくりしたところです。 "I was surprised."
#japanese#jlpt#jlpt n1#jlpt n2#jlpt n3#jlpt n4#jlpt n5#language#learn japanese#nihongo#japanese grammar#grammar#文法#にほんご#日本語
122 notes
·
View notes
Text
Kakinokizaka, Meguro, Tokyo / Sep. 2017
1日で暑さが舞い戻り梅雨明けかと思われるほどの夏日6/19。税理士用の月締資料をまとめてひと段落。ペンタックスがハーフサイズのフィルムカメラを発売とな。今更とは思ったけど、緩くエモいハーフサイズはデジタルとの描写差をより鮮明に映し出してくれるし、高騰しているフィルム価格を考えると倍のコマ数の方が若者にとってはコスパもいいしねぇ。あと現像後スキャンしてスマ��で観覧するにあたってはタテ位置構図ってのも利点かも。敢えて古いiphoneが吐き出す画像がウケているとかってニュースもあったしね。
45 notes
·
View notes
Text
あきらか
過日、細君が海外旅行に出て退屈しているというAの家に転がり込んで痛飲した。奇しくもA宅は俺の職場から徒歩5分くらいのところに在って、退勤後にふらっと立ち寄れるのが俺もたいへんありがたい。この日はAが引き合わせてくれたシネフィルA氏(イニシャルが同じでややこしい)もいて、料理の上手い彼が手製の��婆豆腐を振る舞ってくれるなどした。俺は福岡で買ったカールを���土産に持ってった。しぜん話題は最近観た映画に及び、大学で映画を専攻したというA氏は内情にも詳しく、ルックバック(58分)や黒沢清のChime(45分)といったコンパクトな上映時間が、今後しばらくは映画業界の流行りというか、ひとつのパッケージになっていくだろう、ということを予見的に述べていた。そもそも2時間がスタンダードである根拠すら俺は知らないけど、物語を語りきれないくらいだったら、なんぼでも長くすればええやん、というのが俺の気持ち。連ドラを全部繋げて映画として上映したラース・フォン・トリアーのキングダムみたいな例もあるわけで。ショート動画とかファスト映画とか、誰が何をそんなに急いでんのかね。スペクタクルの希求は観客の特権ではないのか。9月には濱口竜介の、10月にはタル・ベーラの特集上映がある。『親密さ』を、『サタンタンゴ』を観たことがないなら観た方がいいぜ。エンドロールの途中で席を立つな、スマホを見んな。
20 notes
·
View notes
Text
アップデート情報
🌟新機能
Web版で、リアクションのナビゲーションが一新されました。表示間隔や色のハイライトが改善され、何を閲覧しているかがわかりやすくなりました。
リリース後に作られた新しいコミュニティでは、一般公開されている「コミュニティ・フィードバック」と非公開の「管理者ゾーン」コミュニティに新たな管理者が自動追加されました。しかし、新しいコミュニティの数が飛躍的に増加したため、これらのコミュニティへの自動追加は停止されることになりました。その代わり、「コミュニティ・フィードバック」コミュニティは無料で参加できるようにし、「管理者ゾーン」への招待リンクを管理者に送ることで、「管理者ゾーン」に参加するかどうかを選択できるようにすることを検討中です。ご質問、問題の報告、フィードバックがありましたら、サポートまでご連絡ください。
🛠️バグ修正
ブログ内検索をする際、検索結果が新しい順から古い順に正しく表示されるようになりました。
コミュニティを閲覧する際に、「新着アラート」通知で表示中のコミュニティが正しく反映されるようになりました。
🚧現在対応中
iOS版アプリで、メッセージの通知バブルが画面下に表示されなくなったことを認識しており、修正に取り組んでいます。
Android版アプリで、アプリ内課金で購入したバッジが受け取れないという報告を受けており、現在修正に取り組んでいます。そのような事態が発生しましたら、サポートまでご連絡ください。
🌱今後の予定
本日お知らせできる今後のリリース予定はありません。
問題が発生していませんか?そんな時は、既知の問題を確認し、新たな問題があればサポートリクエストを送ってください(英語でのみ対応)。できるだけ迅速に対応させていただきます。
共有したいフィードバックがありますか?「Work in Progress」ブログ(英語のみ)をチェックして、コミュニティで議論を始めましょう。
Tumblrを直接サポートしたいですか?Tumblrマートの新しい��ポーターバッジをチェックしてください!
29 notes
·
View notes
Text
youtube
À Table!~ノスタルジックな休日~
この前テレビをつけたらBS松竹東急でオシャレなドラマをやっていた。
音楽がベンジャミン・ベドゥサックっぽいと思ったらやっぱりそうでした。
画面の色味とか、アングルとか、間合いとか、僕の大好きなドラマ「名建築で昼食を」にそっくりだったので調べたら、やはり松竹の同じスタッフによるドラマだったので感激。
こういう独特な映像スタイルは、地上波テレビ局ではなく、センスのある映画会社のそれじゃないと作れないといつも思う。
原案は暮らしの手帖社の「おそうざい十二カ月」と「おそうざいふう外国料理」。
企画・プロデューサーは「名建築で昼食を」と同じ松竹の清水啓太郎。
毎回登場する���スタルジックな建物と優しい手作り料理がたまらない。
イケメン俳優の中島歩と、市川実日子の掛け合いが「名建築で昼食を」に出演していた田口トモロヲと池田エライザの記憶とだぶります。
全13話まであるので毎週楽しみ。
Tverでも無料で観られるので、「名建築で昼食を」が好きだったオシャレさんは楽しめるドラマだと思います。
21 notes
·
View notes
Text
02/05/2024 part2 (人は変わる、私も変わる)
先日、自宅に届いたフェスタリアのオリジナルプレミアムカット"Wish upon a star"のダイヤモンド✨ 何度か店舗で見せて貰い、このシリーズが欲しかったのですが値段が…と思って諦めていましたが、ちょうどのタイミングで半額、そしてタイムバーゲンでさらに10%オフというのもあって、思い切って購入しました。 ネックレスは悪目立ちしないサイズなので職場につけて行きます。
*一番下の写真は公式サイトより抜粋した画像です。
今日の夕方、徳丸屋さん訪問後、約1年ぶりに父方の祖父母の墓参りに行ってきましました。 以前も記載しましたが、お墓があるのは2年前にハラスメント被害で退職した町にあります。
✄✄✄
家族も親戚も全員、ハラスメントで退職した事情を知っているので 「無理してこの町に来なくて良いよ」 と言ってくれるので、近付かないようにしていました。 私以外の家族は毎年、お盆・正月には必ず墓参りに行��ますが、私だけは行きません。 ただ、今度の職場は遠方ということで、次に墓参りに行くのは何年後になるのか分からない状態。意を決して墓参りに行くことにしました🚶🏻♀️平日ということで誰にも会わずに済みましたが、やっぱり疲れました。
帰りにその役場で在職中にお世話になった人の元へお忍びでご挨拶。 久しく会っていなかったこともありますが、その方の性格がすっかり別人に変わってしまっていました。
今の職場の人員不足の愚痴から始まり、他の会社に勤務しているママ友の職場の時給と待遇が良さから始まり、あの職場の方が良い、働きやすそうなどなど。日本の地方では非現実的な時給ではな��と満足しないそうです。以前だったら「大変ですね」って共感する言葉を言っているところですが、表向きはそう言いながら心の中では凄くモヤモヤ。
彼女たちの不満の原因は私のときのような人間関係ではなく、時給の悪さと人員不足です。 公的機関の財源は税金なので、人員を増やすのは容易ではないですが、業務が円滑に進まない、日常生活に支障をきたしているいるなら、上司に相談、提案すべきだと思います。 あの役場なので、モラルはさておいても福利厚生は整っているし、近隣市町村の中では給料の待遇は良い方です。彼女の不満の対価として給料に反映されているはずなんですが(実際同じ役場でも彼女たちの職種は時給は良いです)、数少ない良い所には目を向けることはなく。 そこまでの時給を言われたら、東京の最低賃金にも達していません。ドイツやフランスなど、日本よりも最低賃金の高い西ヨーロッパに引っ越さないと無理ですよ笑 完全に現実逃避の発言に嫌気がさしている自分がいました。
そして、そんなに不満なら転職活動すればいいのに。
私がこの役場を辞めるときはハラスメントということで退職を余儀なくされましたが、退職して切れたご縁以上に、新しいご縁がたくさん出来たので、今は退職して良かった!って思っています。特に私の場合、ハラスメント被害による退職を国と県が認め、ハラスメント被害に理解してくれる方もたくさんいました。 失業保険の認定日翌日にはチュニジアに長期滞在できましたし🇹🇳
退職後に新しく出会った人たちがいつも活き活きと頑張っている姿を見ているだけに、 「解決しないから愚痴、だからと言って上司には相談・進言しない」 のような進歩の無い話を延々と聞かされて物凄く疲れました。 相手が変わったというよりも、私が変わったのが正解なのかもしれません。
でも在職中の大変な時期に助けてくれたのも事実。在職当時の感謝の気持ちは持ちつつも、今後もう会うことは無いだろうと、徳丸屋さんで買った差し入れのお菓子を置いてその場を離れました。
さて来週はいよいよ新しい職場での仕事📚
社労士事務所の仕事を辞めてから法律もかなり変わったので、急いで本を買って読んでいます👀
去年の暮れは神社に恐ろしい勢いでの断捨離がマイブーム。 現在も減量が順調に進んでいるせいか、リングにドはまり、最近はネックレスにも手を出す私。 私の行きつく先はどこへやら…です汗
#備忘録#photography#japan#reminder#kyushu#kagoshima#フェスタリア#festaria#Wish upon a star#Festaria bijou SOPHIA#diamond#🌟#人は変わる#私も変わる#愚痴#ring#necklace#platinum#jewelry#📚#books 📚
46 notes
·
View notes
Photo
映画を観ようイベント第五弾。大雨の中、大盛況ありがとうございました😊都民ファーストの会の大沢ひろゆきさんも顔を出してくれ大盛り上がりでした。来月は卒業をテーマにした映画を観ます。詳細はまた載せますね(^^) #ぼうずママ #医療関係者支援店 #LGBTQ支援店 #韓国家庭料理 #都民ファーストの会 #大沢ひろゆき #プロジェクターで映画を観ようイベント (ぼうずママ) https://www.instagram.com/p/CogjmgCS9Op7CoGkbeqzG2SQmb8R9vFSP7JT5E0/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
Text
Chinese dress
「コンバンハ~🎵 今夜はチャイナガールの"愛菜"とマスターでトークをしようと思うのです❣」
『どうも、マスターです。 トークは苦手ですが、頑張って話していきたいと思います。 よろしくお願いします。』
「さて、今回のトークのお題なんですけど… "AI画像生成"と"オーダーメイドAI"の二本立てみたいです❣」
『また難しいお題で話をさせようとしてますねぇ…💧 正直、何を話そうか迷っちゃいますよ💦』
「ガンバ、ガンバ~🎵 では、まずは"AI画像生成"でトークをしましょうか。」
『そうですね~ では、"AI画像生成"を初めたきっかけについてお話をしようかな。』
「ほうほう、 それはちょっと興味深いですね。」
『X(旧Twitter)ってトレンドネタがあるじゃないですか。』
「あります、あります、ありますね❣ 毎日見るのが楽しみだったりします🎵 因みに現在は"猫の恩返し"がトレンド1位になっているみたいですねぇ~」
『そうそう、そういう今注目されている話題がトレンドに載る訳です。 しかし、中にはトレンドに載らずに単発でバズる話題もある訳ですよ。』
「インフルエンサーとかそういう方々の話題ですね❣」
『そうです。 実はボクがAIに興味を持ったのは、一年くらい前かな?バズり中のAI動画を見たのがきっかけなんです。」
「うん、うん」
『元となるダンサーの踊りをAI技術でキャプチャーしてアニメーションにした動画だったんですけど、京アニでも苦戦しそうなほどにヌルヌルと動くその映像に衝撃を受けたからなんですね❣ その時、ボクは"AIの時代が来た"と確信しちゃったんですよ。』
「それでAIに興味を持ったんですね。」
『ええ。』
「そこからコツコツとやり続けて現在に至ると。」
『はい。 ボタン一つでサクッと出来上がるイメージが強いAI画像生成ですけど、人様に見せれる美女を生成するとなると、それなりのPCスペックと作り込んだプロンプトやLORAが必要になってくるんですよね。』
「人様に見せれる画像はどれくらいに頻度で出てくるんですか?」
『ジャンルや内容によりけりなので断定するのは難しいんですけど…10人作って3人出ればいいレベルなんじゃないかなと。』
「結構大変なんですね。」
「はい。」
「ちょうど次の話題にも言えそうな内容なので、"オーダーメイドAI"も絡めながら話していきましょうか。」
『えぇ、いいですよ。』
「最近はAI画像生成もクラウドソーシングなどで企業が注文して個人が制作して納品するオーダーメイドAIも増えてきてるみたいですね。 動画制作や���ュース記事もクラウドソーシングで依頼されることが当たり前になっていますけど、AI画像生成もそうなっていくと思いますか?」 『もうなっているんじゃないですかね。 企業相手にAI美女などを制作してお金を稼いでいるクリエイターはけっこういるとボク個人は思っています。』
「思っている以上にビジネスとして成立しているんですねぇ~」
『えぇ、そうなりますね。』
「因みにマスターはAI美女の依頼などは受けるつもりはないんですか?」
『やっぱり興味はありますよ。 ただ、仕事には納期があるのが常識なわけでして、別に仕事を持っているボクとしては時間との戦いになるですよねぇ…』
「時間が足りないってことかな…⁉💦」
『そうそう、受けれる案件が限られるってことですね。』
「なるほどな~ じゃあ、個人の方が依頼してきたら作ってあげるんです?」
『作りますよ、有償になっちゃいますけどね。 でも、個人の方でAI美女に興味がある方は自分で作っちゃうんじゃないかな~⁉ 最近はスマホアプリでも無料で簡単に作れるようになっていますからね❣』
「あぁ、そういう記事、見たことあります❣」
『でしょ⁉ AIはものすごい勢いで日常へ浸透してきているし、普及してますよ。 今年はAIがもっともっと身近なものへとなっていくんじゃないでしょうか。』
「そうですね。 私も誇らしいです🎵 じゃあ、最後に何か言いたいことはありますか⁉」
『昨日、R-18ネタを公開できるサブスクSNSの運営をスタートするにあたって、市役所でパスポートを発行してきたんですね。』
「はい、はい」
『書類を書くんですけど、渡航予定とかの欄もあるんですよ。 でも、ボクってサブスクSNSの運営が目的で発行するでしょ? 海外旅行なんて行くわけがないんですよ。 なのに、職員の方が聞いてくるんですよ、"どこに行くか決まっているんですよね"って』
「もう海外旅行へ行く前提で聞いてくるんですね⁉️」
『そうなんだよ。 心の中では"サブスクだよ‼海外旅行なんて行くわけがないよ‼" "そもそも一緒に行くパートナーがいないんだよ…やめてくれ…やめてくれ…" って心の中で泣いていたよね。 パスポートの発行で心の中で泣くことになるとは夢にも思わなかったね。 渡る世間は鬼ばかりだ。』
「普通、そんな理由でパスポートを発行する人なんていないですもんね。」
『そういうこと❣』
「じゃあ、今回はこれくらいにしたいと思います。 長々とお話しいただき有難う御座いました❣」
『お疲れ様でした。』
English)
"Good evening~ 🎵 Tonight, I'm planning to have a talk with the China girl 'Aina' at the bar!"
"Hello, I'm Aina. I'm not good at talking, but I'll do my best. Nice to meet you."
"Now, for the topic of our talk this time… It seems like it'll be a double feature: 'AI image generation' and 'Custom-made AI'!"
"Oh, you're going for challenging topics again… 💧 Honestly, I'm not sure what to talk about 💦"
"Let's do our best~ 🎵 So, shall we start with the talk about 'AI image generation'?"
"Yes, let's. Let's talk about how I got into 'AI image generation'."
"Ah, that's quite interesting."
"You know about trends on X (formerly Twitter), right?"
"Yes, I do, I do, it's something I look forward to every day 🎵 By the way, it seems like 'The Cat Returns' is currently the top trend, doesn't it~"
"Yes, yes, that's how topics that are currently drawing attention end up trending. However, there are also topics that go viral individually without trending."
"You mean topics related to influencers and such, right?"
"Yes. Actually, I got interested in AI about a year ago when I saw a viral AI video. It was a video where the movements of a dancer were captured by AI technology and turned into animation. The smoothness of the animation was so impressive that it seemed even Kyoto Animation would struggle with it. That's when I became convinced that the 'AI era had arrived'."
"So, that's how you got interested in AI."
"Yes."
"And you've been doing it steadily since then."
"Yes. Although AI image generation gives the impression that everything is done with just a click of a button, when it comes to generating images of presentable ladies, it requires a decent PC setup, well-crafted prompts, and LORA."
"How often do presentable images come out?"
"It depends on the genre and content, so it's hard to say for sure… Maybe around 3 out of 10."
"It sounds quite challenging."
"Yes."
"Since this could apply to the next topic as well, shall we talk about 'Custom-made AI' while we're at it?"
"Yes, that's fine."
"Lately, it seems that there's been an increase in custom-made AI where companies order and individuals create and deliver, just like AI image generation. Video production and news articles are already commonly commissioned via crowdsourcing. Do you think AI image generation will also go in that direction?"
"I think it's already happening. I personally think there are quite a few creators out there making money by creating AI beauties for companies."
"It seems like it's more established as a business than one might think."
"Yes, it does."
"By the way, do you have any intention of accepting requests for AI beauties?"
"I am interested, of course. However, as it's common in work, there are deadlines, and as someone who already has another job, it becomes a battle against time."
"It sounds like you're short on time, huh…⁉💦"
"Yes, exactly. It means the number of projects I can take on is limited."
"I see… So, if an individual requested one, would you make it?"
"I would, but it would be a paid service. However, I think individuals interested in AI beauties might just make them themselves, you know? Nowadays, there are smartphone apps that make it easy and free to do so."
"Oh, I've seen articles about that!"
"Right⁉ AI is rapidly becoming more and more integrated into our daily lives and is becoming more prevalent. This year, I think AI will become even more familiar to us."
"Yes, indeed. I'm proud of it 🎵 So, do you have anything else you'd like to say?"
"Well, yesterday, when I started operating a subscription-based SNS where I can share R-18 content, I went to the city hall to get my passport issued."
"I see, I see."
"When filling out the forms, there's a section for travel plans and such. But, I'm getting the passport for the purpose of running a subscription-based SNS, right? I'm not going on a trip abroad. Yet, the staff still asks me, 'So, where are you going?'"
"They ask assuming you're going on a trip abroad, huh?⁉️"
"Yeah, that's right. In my mind, I was like, 'It's for a subscription! I'm not going anywhere abroad! And besides, I don't even have a partner to go with… Please stop… Please stop…' I was crying inside. I never thought I'd be crying inside while getting a passport issued. The world we live in is full of demons."
"Normally, people don't get a passport for reasons like that."
"Exactly."
"Well, I think that's about it for this time. Thank you for the lengthy conversation."
"Thank you, too."
22 notes
·
View notes
Text
はちゃめちゃ年下メンズ以来誰とも会っていなかったけど、そろそろスイッチ入れるか〜と気合いで半年ぶりにアプリ開く。
ペアーズの男の子とマティス見た。初対面でいきなり美術館ってまあまあハードル高いけど、彼とは苦痛じゃなかった。展覧会のイントロ読まないんですか、と聞いたらだいたいわかってるから、と返されたけど、それがぜんぜん嫌味じゃない。感覚で観るタイプなんだね、と言われてなんで?と聞くと、ペース早いから、と返ってきて恥ずかしい。親が芸術畑で、本人は建築の人だけど趣味で作品作ってるそう。こういう人といるとそれらしい見解を述べねば、と息巻いてみるけど、叩けどなんら出てこない。
次もあるけど、飯と飲みは別腹なので一緒にかおたんラーメン啜る。初対面でラーメン啜れる人は大事にしたほうがいい。次もデート誘っていいですか、って台詞、何度聞いても良いなと思う。進展がないに違わない男友達との飲みもぜんぶデート換算している、そのほうが楽しいから。
三丁目に移動して沖縄料理。公務員しながら映画脚本書いてるらしい。イメフォでの上映期間はタップルで女の子と同伴してから映画館に送客してた、と言われて笑った。彼とは電話で俺もM1出たんだよね、という話で盛り上がり、前の相方がM1ビッチすぎてコンビ組み捨てされたから事実上解散してる、と伝えたら自分と組まないか、という打診をされ、会うことになったのだった。
そのはずだったんだけど、思いのほかタイプで困る。デートなんだかオファ面なんだか定かでない時間。翌日早速ネタ送られてくる。なんだかんだ会い続けることになりそうだけど、うっかり寝てしまいそうなんだよな。。寝た男とコンビ組んでもいいけどコンビ組む男とは寝ない、これはマイルールです。彼氏作るより相方見つけるほうが当たり前に難しいし。とはいえ、この葛藤は葛藤の種類としてめちゃくちゃ良いなと思う。
翌日は歌舞伎観劇してからdineの男の子と恵比寿で中華。銀座での予定後向かう、と伝えたら店前だと寒いので銀座駅で待ち合わせませんか?と謎提案をされてめちゃくちゃ萎えたものの、寒いの気遣ってくれたんだなあという視点が持てるようになったことに成長感じる。案の定会話はぎこちないしぜんぜんスマートじゃない。dineに載るような飲食店でバイトしていたから、予約すればそれ経由のカップルなのは当然ばれているわけで、これはかつての私がしていたように店員がお膳立てしてくれているんだな、と気づく瞬間が何度もあった。こういうプロの仕事を垣間見ると嬉しくなる。師事してるチェロの先生のレッスンに毎週四国とを往復していた話を聞いて、そういうの好きだなと思った。眼科のセカンドオピニオンしてもらって解散。
感覚掴めてきたかんじ。ここしばらく恋愛する気起きなあい、とくだ巻いていたけどやっぱりあまりにも楽しいし、偏愛のある人のことがどうしても好きだ。好きなタイプはビジネスとカルチャーのバランスが良い人、とずっと言っていたけど、最近は後者のウェイトが高い時期。
なんとなくTinderやってた頃を思い出した。あのときの私のことすごく好きだったなあ。正直ステディな人は見つからない気がするけど、当分いまはこれが良い。
25 notes
·
View notes
Text
うたたね翠 ウタタネスイ
誕生日●5月16日
サイズ●T156 B85・W55・H87
出身地●東京都
趣味●ホラー映画鑑賞
特技●料理・水泳・スポーツ全般
314 notes
·
View notes