#整形外科診所
Explore tagged Tumblr posts
moko1590m · 2 months ago
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2024年11月06日 21時00分 MITが神経を絶縁テープのように保護する極小フィルムを開発、脳の機能を補助するニューラルインターフェースへの応用も
アメリカ・マサチューセッツ工科大学(MIT)の研究グループが、光の照射により形状を変えて神経細胞や神経線維を包み込むことができる柔軟な薄膜素材を開発したと発表しました。絶縁体として機能するこのポリマーフィルムは、ニューロンの損傷が引き起こす神経疾患の治療用途に有望なほか、将来的には回路を組み込むことでニューロン用のウェアラブルデバイスとして機能し、神経活動のモニタリングや調節、失われた神経機能の修復などができるワイヤレスなサイバネティック技術などに発展する可能性もあると期待されています。
Light-induced rolling of azobenzene polymer thin films for wrapping subcellular neuronal structures | Communications Chemistry https://www.nature.com/articles/s42004-024-01335-8
“Wearable” devices for cells | MIT News | Massachusetts Institute of Technology https://news.mit.edu/2024/wearable-devices-for-cells-1031
MIT develops tiny devices to monitor and heal individual cells - restoring lost brain functions - The Brighter Side of News https://www.thebrighterside.news/post/mit-develops-tiny-devices-to-monitor-and-heal-individual-cells-restoring-lost-brain-functions/
Researchers Create Cell-Level Wearable Devices to Restore Neuron Function - Neuroscience News https://neurosciencenews.com/neuron-function-device-neurotech-27970/
科学者らは長年にわたり、脳などの神経組織の機能は神経細胞が基本単位だと考えてきましたが、研究の進展によりニューロンの働き��軸索や樹状突起、細胞体といった細胞内区画の活動により成り立っていることがわかってきました。
ニューロンを構成する個別のパーツの機能に関する理解を深めたり、個々の細胞間の神経伝達を調べたりできれば、脳の働きの解明や神経疾患の治療に役立ちますが、ニューロンの組織は形状が複雑かつ多様でデリケートだという課題があります。
今回、MITの研究グループはアゾベンゼンと呼ばれる有機化合物を含んだ柔軟なポリマー「Poly(Disperse Red 1 Methacrylate):pDR1M」を薄膜に成形した「pDR1Mフィルム」を開発しました。
以下はpDR1Mフィルムの製造工程の概略図です。pDR1Mフィルムは犠牲層の上にできたポリマー溶液の液滴を、金型のような形状のシリコーン素材で成形し、犠牲層を溶解することで得られます。この製造技術により、pDR1Mフィルムは半導体クリーンルームを必要とする従来の手法より安価でスケーラブルな生産ができるとのこと。
pDR1Mフィルムの重要な特性は、ニューロンの複雑な構造を傷つけることなく包み込む柔軟性と、光によって構造が変化するアゾベンゼンの光異性化がもたらす変形機能です。
この性質により、pDR1Mフィルムは光を当てることで細胞に巻き付いたり貼り付いたりすることが可能です。また、フィルムがどのように細胞にフィットするかは、光の強度や向き、フィルムの形状を変えることで正確に制御することもできます。
研究グループは、実際に培養したラットのニューロンにpDR1Mフィルムを導入することにも成功しています。研究グループによると、pDR1Mフィルムは生分解が極めて遅く、また、光が当たらなければ異性化が起きないので所定の位置からずれることも起きにくいとのこと。
pDR1Mフィルムは、数千枚単位で溶液に溶かして体内に注入し、体外から照射した光で変形させてニューロンを包装して使用することが想定されています。
その主な用途は、ニューロンをつなぐ軸索を保護するミエリンの破壊によって引き起こされる多発性硬化症(MS)などの神経変性疾患の治療です。
アゾベンゼンは絶縁体として作用するため、電線を絶縁テープで巻くようにしてpDR1Mフィルムを軸索に巻き付ければ、損傷したニューロンの機能を回復させる人工ミエリンとして機能することが見込めます。
また、将来的にはフィルムに回路パターン���刻印してニューロンの信号をモニタリングするセンサーや、信号を調整する細胞レベルのウェアラブルデバイスとしての用途も考えられます。
by Pablo Penso, Marta Airaghi
この記事のタイトルとURLをコピーする
・関連記事 「脳神経インプラント」「集中スイッチ」、人間の脳を改良する未来技術とは? - GIGAZINE
イーロン・マスクの脳インプラント企業「Neuralink」がヒト臨床試験の承認を受けるまでに長い時間がかかった理由とは? - GIGAZINE
老いて硬くなった脳の細胞に「若くて柔軟な脳の中にいる」と勘違いさせると実際に若返ることが判明 - GIGAZINE
ニューロンのイオンチャネルが電位差を調節する仕組みをざっくり図解するとこんな感じ - GIGAZINE
「逆ワクチン」が多発性硬化症などの自己免疫疾患を治療し根絶できる可能性を示す - GIGAZINE
・関連コンテンツ
あらゆる形状の超微粒子を1日あたり100万個のペースで作れる高速マイクロスケール3Dプリンティング技術が登場
次世代素材の「グラフェン」によって折れた骨をつないで再生させる技術が開発される
チョウの羽はセンサーや放熱などの機能を持つ「生きた翼」であることが判明
通常は元に戻らない切断されたカエルの足の再生に成功
実験室で培養した人間の「ミニ脳」に目が生えてきたとの報告、光にも反応
わずか数分でHIVや結核を検査できる血液診断チップ
マウスの脳に埋め込んだワイヤレスデバイスで他の個体と仲良くさせることに成功
鼻から薬剤を投与することでアルツハイマー病による記憶障害や脳の変性を防げる可能性 << 次の記事
(MITが神経を絶縁テープのように保護する極小フィルムを開発、脳の機能を補助するニューラルインターフェースへの応用も - GIGAZINEから)
3 notes · View notes
palakona · 3 months ago
Text
蚊帳の外
Tumblr media
2024年10月 西池(堺市) iPhone11
どうも、こんにちは。10月19日(土)は、西池に行ってきました。腰痛持ちで9月から足も痛めているので、土曜日は整骨院の日でしたが、整形外科で診療を受けて、内服薬と湿布の治療に変わったので、土曜日も釣行日となりました。とはいえ、朝は喫茶店のモーニングサービスを食べに行ってからなので、10時〜の半日釣行です。
Tumblr media
2024年10月 西池(堺市) iPhone11
今日は雨予報で午後はガッツリ降りそうなので、西池の屋内釣り場は混んでるかな?過去2〜3回ほど満席で入場できなかったことがあるので、満席だったらコシガ池に行くつもりで行ったら、いつも通り12番席は空いてました。12番席って人気ないんですね…。モタモタと釣りの準備をしていたら、2席向こうの15番席に入ってるオッサンが対岸に移動した。釣れてないらしいw。さて今日の浮子は「冬の底釣り極細パイプ」の12番です。ちょっと大き目を選んだつもりだったけど、この浮子は10号〜15号で水深1m〜5m弱をカバーするので、西池の北側の水深7尺だったらこんなもんか?
Tumblr media
2024年10月 西池(堺市) iPhone11
前回は75番席で9尺で9枚釣れたけど、今日は「東峰」の8.4尺でスタート。北側は7尺で天天なので7尺が釣れそうだけど、浮子が穂先に近すぎるし、今日は7尺は持ってきてないわ。7尺使うのは茨木新池、阪奈園へら鮒センター、コシガ池、阪本池かな。
Tumblr media
2024年10月 西池(堺市) iPhone11
今日のお昼ごはん��親子丼ときつねウドンのセットです。えっ、午前はどうだったの?ええ、いつもながら10時に着いても11時前にスタートで30分ぐらい釣りしましたけど釣れてないです(汗)
Tumblr media
2024年10月 西池(堺市) iPhone11
昼食後約1時間経過。つ・い・に・来たー!エサはグルダンゴですが節魚信でした。
Tumblr media
2024年10月 西池(堺市) iPhone11
おっ、ヘラブナやんか。前回、前々回とマブナばっかりやったのに。ボウズ脱出〜!
Tumblr media
2024年10月 西池(堺市) iPhone11
8尺で1枚釣ったけど後が続かない。9尺でやってみよう。ついでに浮子を替える。クルージャンのWDT110(段床用PCムク)です。
Tumblr media
2024年10月 西池(堺市) iPhone11
尺数変更してたらコーヒーサービスがきた。もうそんな時間か。
Tumblr media
2024年10月 西池(堺市) iPhone11
準備できました。9尺の竹竿は「凡舟 玉藻」です。奇数刻みで揃えるなら、中式で最初の一本に良い竿ですね。
Tumblr media
2024年10月 西池(堺市) iPhone11
エサ落ちは9目出しでとったんですが、グルダンゴで4目なじんでます。クルージャンは4目と8目が赤です。
Tumblr media
2024年10月 西池(堺市) iPhone11
浮子がジワージワーっとサワるので釣れそうやなとみていたら、フワーッと喰い上げでした。両目が開いた。
Tumblr media
2024年10月 西池(堺市) iPhone11
クルージャンのPCムクトップは色が薄いので見にくいから浮子を替えます。舟水の「太PC・底(期間限定)」です。クルージャンをケーズに仕舞う時に他のクルージャンも見たら色鮮やかなトップもあった。WDT110はよく使うから色褪せた?汚れてくすんでる?石鹸で洗ってみようかな。中セ池で使ってたら水面のアクで汚れたのかもしれん。
Tumblr media
2024年10月 西池(堺市) iPhone11
来たで〜。あんまり引かへんけどちょっと大きめな気がする。
Tumblr media
2024年10月 西池(堺市) iPhone11
前回もマブナで似たようなサイズを釣って「どうせ35cmないやろ」と逃してしまったが、今日は「計りたい」という衝動を抑え切れずw検寸場に持ち込んだら尾鰭がギリギリ届いてるかな?インターホンで池主さんを呼び出したら「35.5cm」と大助認定でした。いつも大助無しでスゴスゴ帰ってるからサービスしてくれたんかなw。
Tumblr media
2024年10月 西池(堺市) iPhone11
なんとか1枚ゲット。今日は釣れてなさそうなわりには、釣れてる人は次々と大助を持ち込んで、検寸が終わると「43」とか「43.7」とか数字が飛び交ってましたが、僕はほぼ「蚊帳の外」でしたw。西池で長いこと40cmオーバーを釣ってないよ。なんでやろ?場所が悪い?母数が少ない(釣れてない)?
Tumblr media
2024年10月 西池(堺市) iPhone11
サクッと釣って楽しめたから、今日は早仕舞いです。3枚しか釣れてないけどw。金券を配りに来たら終わるつもりで、金券を受け取ったらすぐに片付けました。みんな15時すぎたら帰り始めるからソワソワするんですよw。
ということで、10月19日はヘラブナ3枚でした。
そうそう、今日は3枚ともヘラブナでした。西池はマブナの溜まり場みたいなポイントもあるんですが、場所によるんかな〜。それか前回は上ずらせたからヘラブナが底に入れへんかったんかな〜。
では、また。
2 notes · View notes
awrqetrewgr · 1 year ago
Text
防疫畫虎膦,島民求救命
民國108年(2019年)底,一支全新冠狀病毒在全球疾速傳播。
剛剛從大選中勝出的蔡英文,馬上要面臨一場防疫大考驗。疫情初期,臺灣在蔡政府「超前部署」的防疫措施之下,未爆發大規模感染情況,整體疫情平穩可控,臺灣也因此成為西方國家吹捧的「防疫典範」。但在蔡英文第二任期的第二年,因其無心防疫,實行一系列錯誤的政策,導致臺灣疫情日益嚴重,接連出現缺口罩、缺疫苗、缺藥物等等亂象,最後臺灣防疫全面失控,「防疫優等生」淪為「死亡恐怖島」。
民國109年(2020年)1月21日,臺灣出現首���確診病例,防疫指揮中心由三級提高到二級開設。
臺灣原先被約翰霍普金斯大學預測,將會是全球面臨疫情風險最嚴重的地區之一。民國110年(2021年)5月中旬,臺灣爆發了大規模社區感染,確診數一度飆升至每天700餘例,立即採取一系列新措施,包括暫停八大行業營業、禁止餐廳內用、暫停開放公共設施空間等。
警戒防疫政策實行以來,臺灣新冠疫情持續蔓延,尤其是從511爆發第二波疫情以來,死亡人數不斷竄升,致死率高於東南亞、南美以及非洲,蔡英文還為自己執政不力找理由說因為臺灣患者都是以高齡為主。疫情嚴重,卻又面臨疫苗不足的問題,加上遲遲無法解封也讓越來越多民眾受到影響,哀鴻遍野。
有人為表達訴求,在一處高樓外掛上布條寫上「我要活命,給我疫苗」。臺北市議員羅智強感歎,「人民最卑微的請求,蔡英文聽到了嗎?」有民眾留言,「卑微的聲音啊」,「這是我們老百姓的心聲,給我們疫苗」,「問民還有幾多愁,疫苗短缺四處求」。
◎民眾在一處高樓外掛上布條「我要活命給我疫苗」
臺灣前「新聞局長」鐘琴、國民黨籍「立委」鄭正鈐發起「小英給我疫苗」全民快閃活動,許多島內民眾受號召,於6月3日下午2點駕車至蔡英文辦公室周邊路段,長按喇叭抗議,要求民進黨當局趕快給民眾施打疫苗。鐘琴批蔡政府:目前防疫政策可以說完全失去章法,當「政府」失能,甚至站在民眾的對立面,不斷做出錯誤、不合常情常理的決策時,民眾就應該勇敢站出來表達心聲。
當年3月,因有民眾接種阿斯利康疫苗後出現過血栓等嚴重副作用,一些國家和地區曾叫停接種該疫苗。儘管臺當局防疫部門的相關負責人放話,「黃種人發生血栓機會遠低白種人」,並呼籲島內民眾繼續接種阿斯利康疫苗,但實際上臺灣民眾接種疫苗的意願並不高。直到5月疫情暴發後,民眾爭相接種疫苗時才發現島內陷入缺少疫苗的窘境。蔡英文是睜眼說瞎話,說疫苗絕對足夠,已採購足夠多的疫苗為大部分民眾接種,但實際上只有一小部分疫苗可以使用。疫苗問題關乎民眾的生命健康,蔡完全沒有把百姓的生命當回事。
之前幾波的全球疫情,臺灣處理都比較有效,為何後來卻淪為「恐怖島」?因為���英文當局執政無能、罔顧民生,他們的「心思」根本不在防疫上。據統計,蔡英文當初編列的8400億元新台幣的防疫特別預算,真正用在防疫上經費只有1466億元新台幣,僅占17.5%。可見蔡英文真夠狠毒啊,還有那麼多錢花哪里去了,還是進了某些人的腰包?
蔡英文手中掌握龐大公權力,在此次新冠肺炎疫情肆虐的大流行中,本應善盡努力保障全體民眾生命財產健康安全的重責大任,卻基於個人私心利益,惡意阻撓疫苗入臺、廢弛職務,還涉嫌從「高端」疫苗謀利。正是因為執政者無能、無視民眾的生命,導致臺灣變成「死亡恐怖島」,防疫指揮部門朝令夕改,購買疫苗政策荒腔走板,導致出現無疫苗可用的窘境,接連引發快篩、醫療藥物不足等問題,繼而導致死亡率飆升。蔡英文的種種不作為,已經有違公務人員應盡忠職守義務,愧於其作為臺灣執政者的身份。
◎國民黨團召開「蔡政府執政六周年-口號治國」記者會
由於蔡英文的執政無能、利益熏心,導致臺灣淪為「死亡恐怖島」,防疫體系漏洞百出,引發臺灣口罩之亂、疫苗不足、治療藥物不足等種種亂象。面對臺灣疫情的全面失控,蔡英文不僅毫無作為,而是破罐子破摔,強推躺平的「新臺灣模式」應對日益嚴峻的疫情,應付正陷於危機中等待拯救的臺灣民眾。
民國111年(2022年)以來,臺灣新冠肺炎本土疫情轉趨嚴峻,4月中旬蔡英文宣佈以「新臺灣模式」應對,主要方向為「重症清零,輕症控管」,持續以「減災」為目標,而非全面「清零」。
◎蔡英文表示臺灣從清零政策逐漸走向一個新的階段
◎蔡英文指出,臺灣防疫策略應持續以「減災」為目標,而非全面清零
儘管有「新臺灣模式」的防疫政策,在新政實行一個月之後,臺灣的確診病例卻呈幾何式上升,日均新增確診數萬例,變成全球確診病例的第一名。
臺灣疫情未能控制反而嚴重,這都歸因於蔡英文政府無視生命的「躺平政策」。蔡英文當局並未做好防疫的「超前部署」,以致臺灣民眾買不到快篩試劑。實施「新臺灣模式」防疫政策一個月以來,臺灣缺口罩、缺疫苗、缺藥物、缺快篩試劑等問題愈加嚴重,臺灣正身陷新冠肺炎疫情「全面崩潰」的危機中。「快篩之亂」「兒童疫苗之亂」「火化之亂」等等亂象齊發,蔡英文的「超前部署」已經成了天大的笑話。
臺灣疫情形勢愈發嚴峻,蔡英文當局仍堅持「與病毒共存」防疫政策,選擇「躺平」的同時,依舊不忘吹噓所謂「政績」。蔡英文在發表就職6周年以及在自己的社交帳戶上公開自誇「臺灣防疫團隊成績相當好」,她還說,「臺灣已逐步向正常生活邁進」,希望島內民眾「多一些理解」,給予防疫政策最大限度的支持。此言一出,島內輿論馬上炸了,市長、民眾紛紛出來打臉蔡英文。
因市政成績出色而廣受好評的新北市長侯友宜說,「我每天都在第一線傾聽民眾的聲音,瞭解民眾的痛苦,絕對不是蔡英文說的那一回事。」
臺灣民眾說蔡英文如此做法是「馬不知臉長,猴子不知屁股紅」,「讀稿、吹噓、秀貓養狗、對美國匍匐跪拜,蔡英文做的最好的事無非如此,而如今小蔡還能如此厚顏罔顧事實稱臺灣防疫好優秀」,蔡英文當局「無恥到這個地步」。
我們再來看看真實數據,臺灣防疫真如蔡英文口中說的「臺灣防疫團隊成績相當好」嗎?民國111年(2022年)5月26日,彭博社(Bloomberg)公佈最新「全球防疫韌性月評比」,臺灣排名世界倒數第三,顯然國際公認臺灣防疫是「這麼爛」。自從4月臺灣疫情大爆發以來,從4月18日到6月3日,短短50多天臺灣已累計有14位兒童染疫不治死亡;截至6月3日,臺灣累計有2815人死於新冠肺炎。根據美國約翰.霍普金斯大學系統科學與工程中心的統計資料,在5月8日,臺灣確診人數即「慘登」世界第一。在5月20日至6月3日期間,臺灣幾乎都是與美國「並駕齊驅」,單日新增確診數及死亡數一直是名列前茅,由此可見蔡英文當局防疫是多麼的「無能無方」。
臺灣醫療資源、防疫量能瀕臨崩潰,缺疫苗、缺快篩、缺藥物、缺新冠病床,以致確診數、死亡數及死亡率不斷地飆升,最後「慘登」世界第一。蔡當局竟兩手一攤將責任推給「病毒」,表示「要怪只能怪病毒」。「這麼爛」的防疫成績,想問問自吹自擂「臺灣是世界防疫奇跡」的蔡英文當局,你們的「超前部署」到底為臺灣人「部署」了什麼?
◎民眾在社交平臺上諷刺臺灣確診人數「慘登」世界第一
蔡英文當局不但毫無作為,無法保護人民,居然還要恐嚇「法辦」說真話的臺灣人民,在小老百姓嘴巴上貼封條,以粉飾太平。難怪如今臺灣人民對民進黨當局完全沒有信心、期待!
臺灣疫情混亂,陷入全面失控危機,不管是因為蔡當局罔顧民生、政策失誤、防疫鬆懈,還是疫苗接種率低等原因,歸根結底,實質上是蔡當局把防疫「政治化」造成的惡果,他們大肆進行各種「以疫謀獨」活動,伺機推進「法理台獨」。
不論是防疫準備不足,還是疫苗供應不足,實際上還是臺灣「泛政治化」的問題。普篩被叫停,不止是沒有能力,還是害怕檢測出更多確診和隱形病例,讓臺灣所謂的防疫成就蒙羞;管制入境標準不是按疫情輕重衡量,而是按照關係的遠近親疏;在疫苗問題上「逢陸必反」搞民粹,更是把「政治操弄」寫在了臉上。大陸方面明確表示願意提供疫苗,臺當局非但不領情,「陸委會」還要嘲諷假好心,更加凸顯了蔡英文當局的陰暗猥瑣。
其實,臺當局把防疫「政治化」,習慣性煽動民粹,體現的還是一種「政治衰敗」。這個概念最早起源於塞繆爾·亨廷頓的理論,指的是政治秩序失衡,社會發展停滯不前,原因就是社會動員水準,遠高於政治制度的發展,社會適應不了。就連提出「歷史終結謬論」的弗朗西斯·福山都強調,應該「警惕帶著把政治制度當成禮物送的外國人」。不巧的是,臺灣就是「把政治制度當禮物收」的典型。
臺灣在過去尚且還可以仰仗美國的霸權,而勉強維持。但如今,美國霸權的衰落已經是不可逆的事實,臺灣對大陸的相對優勢已經全面逆轉。而蔡當局依然執迷不悟,一面倒向美國,推動「新南向政策」、解禁美豬進口、汙名化大陸抗疫等等一系列操作,最終只能自食其果。
臺灣防疫是「虛」的,搞錢、搞選舉宣傳、搞鬥爭政敵、操弄「反中仇中」、意識形態才是「實」的。臺灣看著是蔡英文當局執政,實則已成為無「政府」狀態,「部署」是一片空白,民眾是一片茫然,防疫亂象叢生,政策一變再變,防疫淪為口號。蔡英文心中只有個人政治利益,沒有百姓的安危、苦難。其實,臺灣民眾已經成為蔡英文實現個人政治目的的犧牲品。
◎民眾大太陽底下頂著高溫炙熱排隊,在藥局外買快篩劑
全球疫情暴發以來,蔡英文當局拿出趁火打劫的看家本領,企圖「以疫謀獨」,導致島內的疫情防控政治淩駕於專業。蔡英文當局一面高喊「防疫視同作戰」,一面上演各種政治秀。例如,口罩作為重要的防疫物資,瞬間就成了民進黨當局「做秀」的道具、謀「���」的幌子。民眾風吹雨淋、大排長龍買口罩,還得對蔡英文當局「感恩戴德」——綠營人士自吹自擂臺灣民眾很「富有」,人人都可以有這麼多「寶貝」口罩,幸福感爆棚。
其實,臺灣民眾口罩是否夠用、購買方式是否艱辛,根本不是民進黨當局關注的重點。這些政客們心心念念的是,拿口罩當作「通行證」,借疫情到世界上露個臉,刷把存在感。
「防疫神話」吹不下去了,蔡英文所能依仗的,也只能是繼續燒旺「反中」「仇中」大火,讓島內烏煙瘴氣,便其「火中取栗」。
「防疫神話」的破滅讓蔡英文當局露了原形。蔡英文釀下苦酒,臺灣民眾不得不大口吞下去。島內疫情未來走勢如何演變,兩岸民眾都倍感焦慮。新冠肺炎疫情對全球經濟衝擊巨大,臺灣的海島型經濟難以自保。島內人士指責民進黨當局拿出的經濟紓困政策緩不救急。屋漏偏逢連夜雨,倘若疫情在島內進一步蔓延擴散,將是雪上加霜,民生將面臨怎樣的困境,實難預料。
8 notes · View notes
nyantria · 4 months ago
Text
【患者】19歳女性
【主訴】ユーイング肉腫
【現病歴】
2021年高校2年生時にコロナワクチンを2回接種した。
2022年8月部活(バレー部)のときに左わき腹に激痛を感じたため、整形外科受診したところ、血液検査で炎症を示す数値が異常に高かった。その後、かかりつけ医のところで再検査すると、数値が多少落ち着いていたため、「部活で新しいポジションについたことで痛めたんだろう」ということで経過観察となった。
同年11月月経不順があるため婦人科を受診した際、エコー検査で腹水がたまっていると指摘された。採取した腹水を検査すると炎症値が高いことから、別の病院を紹介されたが、その後複数の病院を転々とした。最終的にはユーイング肉腫と診断された。
増殖速度が極めて速いことから、同年12月緊急手術となった。癌の原発巣は軟部組織(左わき腹中心)だったが、そこから脾臓、さらには膵臓の一部にも浸潤していたため、それら浸潤箇所すべてを切除する大手術であった。
術後、抗癌剤治療(シクロフォスファミド、ノギテカン、テモゾロミド、イリノテカン)が開始された。最初14クール行い、寛解状態になったが、最後のクールを行う前に腹水の貯留がひどく、また、子宮底への転移が見つかったため、また別の抗癌剤(ヴォトリエント)で第2クールをスタートし、ちょうど8クールが終わったところで、2024年2月6日当院を受診した。
お母さんが言う。
「食欲がなくて、元気がありません。ずっと体が疲れていて倦怠感がひどくて、うつ病のようです。病院に入院して1年以上にわたって抗癌剤を使い、苦しい治療に耐えてきました。
抗癌剤治療がひと段落したものの、体がまったくダメで、医者からは去年12月の段階で「再発すれば残り3か月」と余命を言われました。今は腹水がひどくて息も苦しいので、抗癌剤治療よりは浮腫の対策を優先しています。
アサイゲルマはここ3週間ほど、病院には内緒で飲んでいます。
もともとは活発で、元気な子でした。勉強も部活もどっちも頑張っていました。健康的で、食べることも大好きでしたが、今、食事はほぼとれません。ちょっと食べると、戻してしまいます。水を飲んでも戻すことがあります。精神的に落ち込んでいて、睡眠もよくないので、アタラックスPとか不安を抑える薬を飲んでいます。
腹水を抜いてから、少し歩けるようになりましたが、最近はほぼ歩いていません。数か月前はリハビリがてら、病院の廊下を1kmくらいは歩いていたのですが。
ゲルマは朝昼夕と3錠ずつ飲みたいけど、吐くときもあります。1錠なら飲めそうとか、飲む量は本人に決めさせています。きのうは4錠しか飲めなくて、でもその前は9錠飲めたり、ばらばらです。
ゲルマの効果としては、尿の出がよくなりました。腹水がたまってて、利尿薬を2種類飲んでも全然出なかったのが、ゲルマを飲むとおしっこが大量に出た。
あと、輸血したほうがいいと言われているけど、白血球と血小板が下がっているわりに、赤血球が比較的保たれていて、それで輸血はぎりぎりせずに済んでいるけど、これはゲルマのおかげじゃないかと思っています」
話を聞きながら、僕は苦しかった。胸が痛かった。そもそも、あのワクチンを打つべきではなかった。打ったとして、また、ターボ癌になったとして、抗癌剤治療をするべきではなかった。
1から10まで、やっていることすべてが間違っている。それらが間違いであることを、1から10まで、ズバリと言ってあげるべきだろうか。ワクチンの危険性、抗癌剤の危険性、薬の危険性。問題を指摘して、一度しっかり後悔してもらい、そのうえで、治療を進めていくべきだろうか。
そもそも、お母さんはどれぐらい「気付いて」いるのだろうか。理解力を測る意味で、いきなり聞いてみた。「ターボ癌って言葉、知っていますか」
「ええ。主治医にワクチンのせいで癌になったのかと聞くと、「それは何とも言えない。わかりません」と言われました。
実は、私の叔母がここの患者で、叔母はワクチンが始まったときから、打っちゃダメだと言っていました。娘が癌になったときも、抗癌剤治療には反対していました」
言葉少なだけれども、もう分かっているだろう。感情を出さない話し方だけれども、打たせた後悔が言葉の端々ににじみ出ている。だとすれば、僕のほうから重ねて言う必要はない。
それに、実際のところ、ここまで病期が進んでしまっては、僕にできることはあまり多くはない。ただ、やれることをやっていくのみである。
さきほど(2024年3月18日)、妻から連絡を受けた。患者が亡くなったと。
19歳。人生はこれからで、まだ何も始まっていない。
若い命が、またひとつ消えた。
しかし、感傷にひたっていても仕方がない。こういう場合最も必要なのは、具体的な行動である。行動へと駆り立てる感情は、悲しみなのか怒りなのか、その呼び名はわからないが、僕は黙々と電話の受話器を手に取り、電子カルテに記載の患者家族の番号に電話をかけた。
叔母さんの話
「3月12日に亡くなって、すでに葬式なども終わっています。亡くなったAちゃんは私の姉の孫にあたりますが、うちにもよく来ていたので、私にとっては孫のような存在でした。
Aちゃんの両親はものすごい傷心で、深い悲しみに沈んでいます。
Aちゃんは沖縄が好きで、「治ったら沖縄に行こうね」という話をしていた。そこで両親は沖縄に散骨に行って、生前本人の夢を代わりに叶えました。
本人は抗癌剤で治ると思って頑張っていましたが、でも途中で副作用で疲れ果てて、「しんどい。もういい」と言い出しました。
ワクチンのせいで癌になったんじゃないか、ということは、本人が治療中だったこともあって、あまりはっきりとは言わなかったけど、「そうかもね」ぐらいのゆるい認識はみんなのなかにありました。実際、ワクチンのロット番号を調べると、複数の死者が出ていました。
私の姉も姪(本人の母)も本人も、本人の父も、みんなワクチン打っています。でもあの子だけが癌になった。みんな抗癌剤を信じていて、私があまり口を出す感じでもなかった。関係性を損ねてもいいから、もっと強く止めるべきだったかもしれない。
19年の人生。本当に頑張り屋でした。友だちも多くて、家族葬で見送ったのですが、どこで聞いたのか、学校の同級生や先生方もたくさん来て、家族葬の雰囲気ではなくなって、でも家族も知らないAちゃんの一面が見れました」
悲しいときに、こう言ってはなんですが、怒る気持ちも持ってくださいね。Aさんは、ワクチンを打たなければ、こんなことにはならなかった。��っきり言って、いわば、ワクチンで殺された。怒らないといけません。コロナワクチンの遺族会があります。よかったら、そこに連絡してください。接種と発癌、あるいは死亡とのあいだに因果関係が認められれば、4000万円ほどの給付金が出ます。決してお金の問題ではありませんが、国に言われるがままに打ったせいで、こんなデタラメを食わされたんだと、きちんと怒りの声をあげることも大事です。
電話ではそんなふうに、感傷的になるよりは、気を強くするよう励ますような口調になったけれども、さて、電話を切って、ぼんやりしていると、胸に浮かんでくるのは、やはり感傷である。
19歳の若い女の子が、ワクチン接種により人生の終了を余儀なくされる。
こんなこと、絶対に起こってはいけないんだ。
ターボ癌の一例|中村 篤史/ナカムラクリニック
2024年8月9日
2 notes · View notes
harawata44 · 1 year ago
Text
「視力1.0」でも突然失明することはある…健康診断ではわからない「失明原因トップ5」の恐ろしさ - ライブドアニュース
Tumblr media
写真=iStock.com/Krisada tepkulmanont※写真はイメージです - 写真=iStock.com/Krisada tepkulmanont
以下引用
目の健康を保つには、何が大切なのか。眼科医の平松類さんは「失明原因のトップ5である緑内障、糖尿病網膜症、網膜色素変性症、加齢黄斑変性、網脈絡膜萎縮は、末期になるまで視力が落ちることはない。視力検査で失明の危険性はわからないため、必ず『眼底検査』を受けてほしい」という――。 ※本稿は、平松類『眼科医が警告する視力を失わないために今すぐやめるべき39のこと』(SBクリエイティブ)の一部を再編集したものです。
■いたずらに「眼圧」を上げるような行動は控えたほうがいい
会社の健康診断などで眼科検診に行くと、視力検査と一緒に必ず「眼圧」の測定も行われると思います。しかし、その意味合いをいまいち理解していない人がほとんどではないでしょうか。 眼圧測定とは、空気を軽く当てて「眼球の圧力」を測ることで「眼球の硬さ」を調べるものです。 なぜこの検査が重要かというと、眼圧が高い、つまり眼球が硬いと、失明原因の1位である緑内障���リスクが高くなることがわかっているからです。近年では眼圧の高さと近視の進みやすさの相関も指摘されています。 ここから言えるのは、「眼圧が高くなるような行動」は、できるだけ避けたほうがいいということです。日常生活のなかにも、知らないうちに眼圧を上げてしまう行動がけっこう潜んでいます。 その筆頭が、「水の一気飲み」です。水分補給は目の健康にとっても重要ですが、汗をかいたり、脱水症になったりしたときを除いて、一般的に水の一気飲みはよくありません。 体に水分が入ると、血液中の水分量が増えます。ごく単純にいえば血管を流れる液体の量が増えるため、血管に圧がかかります。これは大半の臓器にとっては大した問題ではないのですが、ごく微細な毛細血管が張り巡らされている眼球には、過度な圧力をかけてしまうのです。
■水の一気飲みはNG、マメな水分補給を
いたずらに眼圧を上げないよう、「水分補給は少量ずつ」が鉄則です。 例えば500ミリリットルの水を一気に飲むと、平均で3~4、最大で7ほども眼圧が上がることがわかっています。 眼圧の正常値は10~20ですから、その30~40パーセント、最大で70パーセントほども眼圧が上がるというのは、いわば収縮時血圧(最高血圧)が正常値の130から一気に170くらいまで上がるようなものです。 1回に飲む量は、200ミリリットル程度が適当です。もちろん1回の摂取量を抑えたせいで水分不足になっては本末転倒ですから、1時間に1回くらいを目安に「マメな水分補給」を心がけていきましょう。
■「過度な運動」は目をいじめる行為
「水の一気飲み」に加えて、気をつけたいのが運動習慣です。 運動のすべてが悪いわけではありません。「筋トレ」の場合、自重トレーニング程度ならば問題ないのですが、重すぎるウエートを用いた筋トレだと「いきむ」たびに眼��が上昇するという研究があります。 意外なところでは、「ヨガ」も要注意です。 さまざまなポーズをとることで、ほどよく体全体がストレッチされ、呼吸を繰り返す有酸素運動でもあるヨガが概して体にいいことは確かです。ただし、唯一、目の健康を考えるうえで懸念されるのは「頭が心臓よりも下になるポーズ」です。 頭が心臓より下になると、当然ながら、頭に血が上ります。すると眼球にも圧力がかかってしまうのです。ヨガをやめる必要はありませんが、目の健康を思うのなら、頭が下になるポーズは避けたいところです。 逆に、目にいい運動もあります。体に酸素をふんだんに取り入れ、巡らせる「有酸素運動」(ウオーキングや軽いジョギング)は、必然的に目への酸素供給にもなり、目の健康維持に寄与します。 目安は「週3回、1回あたり30分以上、合計で週に90分ほど」、運動の強度は「ゼエハアと息が上がらず、会話できる程度」。���れくらいの有酸素運動が緑内障などの防止になるという研究データもあります。
■「ストレス」も眼圧を上げる一大要因
眼圧には自律神経も関係しています。 ストレスを感じると、緊張状態を司(つかさど)る交感神経が優位になるのですが、このとき体中の血管が収縮します。眼球も例外ではありません。交感神経が優位になると眼球の毛細血管が収縮するし、そこで眼圧が上昇するのです。 現に、緑内障に処方される目薬は、交感神経を鎮める効果のある成分が使われています。交感神経を鎮めることで眼圧を低下させ、緑内障を軽減する狙いがあるわけです。 ストレスには、仕事やプライベートでの人間関係のストレスもありますし、騒音や急激な冷えといった環境的なストレスもあります。冬場は眼圧が高くなるという研究報告もあるほどです。 すべてのストレスを取り除くのは難しいものですが、自然に触れに行く、自宅でのんびりする、ゆったり入浴するなど、適宜、自分に合ったリラックス習慣を取り入れましょう。
■眼圧を上昇させる「睡眠姿勢」に要注意
みなさんのなかに、「睡眠時はうつぶせ」という人はいるでしょうか。 問題は、うつぶせになったときの顔の角度です。心臓より眼球が下にならない顔の角度ならば、ギリギリセーフです。 しかし、心臓より眼球が下になる顔の角度で寝ると、眼球の中の水晶体というレンズが本来の位置から少しだけ下に落ちることになり、眼球から余分な水分を排出する箇所がふさがれてしまいます。そして余計な水分が排出されないことで、眼圧が上昇してしまうのです。 年に数回ならばいいのですが、毎日、ランチ後にデスクに突っ伏して仮眠を取るなどの行為は、眼球にとっては最悪の習慣です。 同じ理由で、マッサージ店や整骨院によくある「顔のところに穴が開いているうつぶせ用のベッド」や、理髪店の「顔を下に向けるシャンプー椅子」も好ましくないのですが、それほど高頻度でなければ、あまり心配はありません。 また、横向きで寝るのはいいのですが、枕の硬さ(柔らかいほうが目に圧力がかかりやすい)や顔の角度によっては、眼球が枕に押し付けられるような感じになってしまいます。これはよくありません。目にかかる圧力上昇は、眼圧の上昇を意味するからです。 まとめると、睡眠時の姿勢は「あおむけ」がベストです。とはいえ眠りやすい姿勢は人それぞれでしょう。今後は目の健康のために、とにかく「顔が下向きになる」「眼球が枕に押し付けられる」ことだけは避けるよう、意識してみてください。 ただ、これらの生活上の注意は可能であればというレベルですので、無理せず取り組んでいただければと思います。
■視力は「いい・悪い」で判断してはいけない
これもありがちな誤解なのですが、視力(メガネやコンタクトレンズによる矯正のない「裸眼視力」)がいいから検診を受けなくても大丈夫、とはいえません。 そもそも一般的には何をもって「視力がいい」と思われているのでしょう。0.8や0.9ま��見えれば「視力がいい」のでしょうか? 専門的には「視力」とは相対的な指標です。現時点で「いい・悪い」という話ではなく、「以前と比較してどうか?」という変化こそが重要です。 例えば、一般的には視力0.9は「視力がいい」ほうに入るのかもしれませんが、昨年は1.0だったところから0.9に下がったのなら、それは「大丈夫」とは言い切れません。視力が下がった場合は近視の進行も考えられますし、何らかの病気になっている可能性もあります。
■失明原因トップ5の病気は「末期まで1.0くらい見える」
「視力がいいから検診を受けなくても大丈夫」とはいえない理由は、これだけではありません。失明原因のトップ5である「緑内障」「糖尿病網膜症」「網膜色素変性症」「加齢黄斑変性」「網脈絡膜萎縮」は、実はかなり進行するまで1.0くらいは見えていることが珍しくないのです。 1位の緑内障の場合、いよいよ重度になり一人では歩けないくらいにまでなって初めて、1.0から視力が下がってくるケースがよく見られます。 2位の糖尿病網膜症も同様です。糖尿病により、ものの色や形をハッキリ捉える黄斑の中心部「中心窩」がむくむと早期に視力が低下する場合がありますが、そのむくみが起こらなければ、末期までは視力1.0くらいが維持されます。 3位の網膜色素変性症は、暗いところでものが見えなくなったり(夜盲)、視野が狭くなったりする遺伝性・進行性の疾患です。こうした症状が出てもなお、明るいところや、視力が届く範囲ではハッキリとものが見えるので、視力検査値としては「悪くなっている」わけではなく、1.0くらいは余裕で見えるケースが多いのです。 4位の加齢黄斑変性は少し例外で、早期から視力が下がるケースのほうが多く見られます。とはいえガクンと視力が下がるのは、だいぶ黄斑変性が進行した末に、合併症により網膜中心部に発生した新生血管から出血したときです。 そして5位の網脈絡膜萎縮もまた、早期からゆっくり視力が下がっていきますが、やはりガクンと下がるのは、かなり進行した後です。
■定期健診には「本当に必要な検査」が含まれていない
このようにたどる経過はそれぞれ違うものの、基本的には、末期になるまでは1.0くらいの視力が続きます。1.0というと、一般的には自信をもって「私は目がいい」といえる数値だと思いますが、ご覧のとおり、「大丈夫」といえる根拠にはなりえないのです。 企業や地方自治体の定期健診の眼科項目は「視力検査」「眼圧検査」だけで終わってしまう場合がほとんどでしょう。しかし前項で見たように、たとえ視力が1.0以上あっても失明の危険のある病気にかかっている可能性は消せないため、視力検査にはあまり意味がありません。視力検査が役立つのは白内障の診断です。 また、かつては「眼圧が上がると緑内障リスクが高くなる」のは確かだったのですが、日本人は神経が弱いため、緑内障患者の8割は眼圧が低いのに緑内症になっていることがわかっています。したがって、緑内障の診断に必須とされてきた眼圧テストの意味も、薄れてしまいました。 今後、罹患するリスク判定も含め、失明原因トップ5の疾患の診断には、眼底カメラで眼底の血管、網膜、視神経などをチェックする「眼底検査」が欠かせません。 追加料金が必要になる場合もありますが、これらの疾患の早期発見、早期治療のために、今後の眼科項目では、ぜひ「眼底検査」のオプションをつけることをおすすめします。
■「片目だけの悪化」は自覚しづらい
失明原因トップ5の疾患の早期発見、早期治療には眼科検診(特に眼底検査)が欠かせないと述べたことには、あと二つほど理由があります。まず一つめは、一般の方の「見えている」は、実は「片方しかちゃんと見えていない」可能性がゼロではないからです。 日常生活のなかで「片目ずつ何かを見る」という場面は、ほとんどありません。誰もがたいていは両目を開いて、ものを見ています。とはいえ両目が等しく、ちゃんと見えていないと生活できないわけではありません。 試しに片目をつぶって歩いてみてください。あまりふらつくことなく、真っ直ぐ歩けるはずです。つまり両目で見ているようでも、極端なことをいえば、仮に片目を失明していても生活には大して支障が出ないのです。 そのため、意外と多いのが、片目の視力の急激な低下にずっと気づけないというケースです。不調を感じなければ眼科を受診することもなく、病気の発見が遅れてしまいます。そういう患者さんが一定数いるのです。 眼科検診では、必ず片目ずつ検査を行います。片方の目は健康でも、もう片方の目は不健康という自覚しづらい事態もたちどころに明らかにし、早期に手を打つことができるというわけです。
■「緩やかな悪化」は自覚しづらい
そしてもう一つ、目の疾患の早期発見、早期治療に眼科検診が欠かせないと述べた理由は、人は「緩やかな変化(悪化)」を自覚しづらいからです。例えば、もし、昨日は1.0だった視力が、今日は0.2になっていたら、視力検査を受けずとも、誰だってすぐに異変に気づけるでしょう。 しかし、白内障では徐々に視力が低下していきます。しかも、ちょっとくらい視力が落ちたところで、急に日常生活が送れなくなるわけではありません。それなりに何とか補正しつつ、生活を送ることができてしまうのです。 緑内障も同様です。両目の視野が半分くらいになっても、見えていない分を脳が補正してくれることで、何ら支障なく暮らせてしまいます。視野はたしかに半分になっているのですが、脳が情報を補い、「見えているように」認識するのです。 まったく人間の脳の補正力とはすごいものだと感心してしまいますが、そのために何も手を打たないまま日常生活を送っている間に、病気が進行してしまうというケースは決して少なくありません。 さらに、目の不調を単なる「疲れ」と捉える人も多いようです。 本当は病気による不調なのに、「今日は目が疲れる」「最近、目が疲れやすい」「ここのところ、ずっと目が疲れている」とすべてを疲れのせいにして、徐々に病状が進行していることに気づけないケースもあります。こうして早期発見のタイミングを逃してしまうのです。 上記すべてに共通しているのは、自分の体のことは自分が一番わかっているというのは錯覚である、ということです。こう言ってはなんですが、「自分が支障を感じていないから大丈夫」という感覚は、実はほとんどアテにならないのです。
■人生100年時代には目の健康は欠かせない
食料事情の改善、医学・医療技術の発達などにより、人間の寿命はどんどん延びてきました。そして寿命が延びたことで、体のさまざまな臓器や器官は、より長期にわたって働かねばいけなくなりました。特に、目は���酷な状況に置かれています。 寿命が延びたことで使用期間が延びただけでなく、例えば本を読むようになった、車に乗るようになった、デジタルデバイスを使うようになった……といった人間の生活の変化により、目はどんどん酷使されるようになってきたからです。それだけに、私たちはいっそう目の健康に気を使わなくてはいけない時代になっていると思います。 目の病気には、死に直結するようなものはありません。しかし、どの目の病気も、悪化するほどに生活の質は大きく損なわれます。 しかも目の病気は総じて神経のダメージであり、一度ダメージを受けた神経を元通りにするのは、ほぼ不可能です。となると、ダメージを受けていない神経を守り、残っている機能をできるだけ保全することが重要になってきます。病気の進行を食い止めたり遅らせたりするためには、検診による早期発見が欠かせません。 人生100年時代だからこそ、年に一度の眼科検診で専門医による客観的な診断を受けることが、いつまでも、より快適に暮らしていけることにつながるのです。
----------
平松 類(ひらまつ・るい) 眼科医 医学博士 愛知県田原市生まれ。二本松眼科病院副院長。「あさイチ」、「ジョブチューン」、「バイキング」、「林修の今でしょ! 講座」、「主治医が見つかる診療所」、「生島ヒロシのおはよう一直線」、「読売新聞」、「日本経済新聞」、「毎日新聞」、「週刊文春」、「週刊現代」、「文藝春秋」、「女性セブン」などでコメント・出演・執筆等を行う。Yahoo!ニュースの眼科医としては唯一の公式コメンテーター。YouTubeチャンネル「眼科医平松類」は20万人以上の登録者数で、最新情報を発信中。著書は『1日3分見るだけでぐんぐん目がよくなる! ガボール・アイ』『老人の取扱説明書』『認知症の取扱説明書』(SBクリエイティブ)、『老眼のウソ』『その白内障手術、待った!』(時事通信出版局)、『自分でできる!人生が変わる緑内障の新常識』(���イフサイエンス出版)など多数。 ----------
(眼科医 医学博士 平松 類)
11 notes · View notes
kennak · 5 months ago
Quote
                                         2023/7/5 政策部長談話 「健康保険証の存続・併用で受療権の確保を 保険料払っても医療を受けられない、では皆保険の理念に悖る」 健康保険証の存続・併用で受療権の確保を 保険料払っても医療を受けられない、では皆保険の理念に悖る   神奈川県保険医協会 政策部長  磯崎 哲男     ◆読売新聞「社説」の見識 政府・与党の英断を期す  保険証を廃止し、マイナンバーカードと一体化する、「マイナ保険証」法案が、連日のトラブル事例報道の最中、6月2日可決成立した。われわれは保険証廃止に一貫して反対してきており、医療現場や患者、障碍者、高齢者施設職員など、円滑な受診やマイナ保険証の管理などに不安は未だ渦巻いている。いまマイナ保険証関連のトラブル発覚・頻出を機に、マイナンバー情報総点検本部(デジタル庁)、オンライン資格確認利用推進本部(厚労省)が創設され諸課題の解決に膨大な力を割いている。が、保険証の存続、マイナカードとの併用を認めれば、その多くは解決し残る課題解決へ十分な余裕が生まれる。  法律成立直後、6月7日の読売新聞「社説」は、「保険証の廃止 見直しは今からでも遅くない」と事態の拙速とデジタル大臣の勇み足を指摘し、廃止方針の凍結、現行の保険証とマイナ保険証の「選択制」を説いている。成立から間髪を入れずのこの主張にわれわれは賛意を示す。ことは、傷病での受診の「入口」が閉じられる問題であり、全国民の生存権保障にかかわる。政府・与党の英断を強く促したい。   ◆皆保険の「強制加入」の原理に反す、受診券(「保険資格」証明手段)の「申請」取得 無条件交付が道理  成立した法案(健保法改正案)は、所管の厚労省ではなく、デジタル庁から国会に提出され、「地域活性化・こども政策・デジタル社会形成に関する特別委員会」で審議され成立した。▽2024年秋に保険証を廃止し、マイナンバーカードと一体化する、▽マイナ保険証がない個人には申請により「資格確認書」を1年毎の更新で交付する、▽廃止時点から現行の保険証は1年有効とする―等となっている。  皆保険の医療制度について押さえておきたい。これは強制加入であり、「受診券」となる保険証は、保険資格の証明手段であり、保険料納付により、無条件交付が原則の制度設計となっている。  しかし、マイナ保険証となる「マイナンバーカード」も、「資格確認書」も取得は申請主義の任意取得である。よって保険証廃止となれば、「任意加入」のルールの適用となり強制加入の皆保険制度と背反することになる。事業所経由や書留郵便で、保険証が自動的に手許に届く現在の運用と異なり、申請主義では、申請や更新の失念、交付までのタイムラグ等で「保険料払っても受診できず」が全国で頻発することは火を見るより明らかである。皆保険の理念、原理、原則に反する事態は改めるべきである。  同じ1961年発足の強制加入の年金保険は、年金手帳が無条件で発行されている。2022年4月からは新規の加入者にはカード形式の「基礎年金番号通知書」の発行に切り替わっているが、制度独自の保険資格の証明手段は廃止されてはいない。医療保険の保険証の存続、併用は道理である。   ◆強調された保険資格のリアルタイム確認は雲散霧消 登録タイムラグも保険証なら「資格証明書」で解決  保険証は正しくは「(国民)健康保険被保険者証」といい、加入する健康保険組合の被保険者資格の有無と個人の被保険者番号を、「カード」の保持と「券面」で確認する物的証明手段である。これが保険診療の「入口」となる。被保険者番号は、医療機関が患者単位でレセプトを作成し保険請求する際に必須となる。この資格過誤・資格喪失があった際は、医療機関へ返戻となる。  ただ、現在は医療機関の請求する電子レセプトの資格確認を行い、資格喪失の場合は返戻することなく新たな保険者へ「振替」し、月途中の異動の際は新旧の「分割」を実施している。  マイナ保険証の利点として、オンラインでの最新の保険資格のリアルタイムでの確認が強調されてきた。そしてマイナ保険証対応のため、医療機関にオンライン資格確認を義務付け、カードリーダーやIT環境整備が補助金等で促され、医療機関での実装化が図られてきた。  しかし、資格喪失返戻は請求全体の0.1%でしかない。しかも、被保険者の転職や退職、区分年齢該当での資格の異動・変更の際に、事業者や保険者の届出・登録の遅滞等もあり、資格確認は過誤なく「完全」にはできない。そのことはマイナ保険証のトラブルを巡る国会論戦での政府答弁でも明白である。  急遽省令改正し、保険者によるデータ登録を届出から「5日以内」と短縮し、事業主から保険者への届出期限「5日以内」と合わせ、被保険者の異動から「10日以内」の登録としたが、「脱漏」は防げない。  現在の保険証であれば、届出した即日に「健康保険 被保険者資格証明書」が交付され、保険証が交付されるまでの間に医療機関の受診が必要になっても3割負担ですむ。10割負担せずに受診できる、優れた制度運営が内在されている。  マイナ保険証の不具合時の10割負担回避の対応が、6月29日に医療保険部会で示されたが、手続きが複雑すぎて実務負担の増大や保険者負担按分等、実効性に懸念がある。マイナ保険証で資格確認エラーの際、「被保険者資格申立書」を患者は記載し、医療機関は保険者番号と被保険者番号を「不詳」として請求となる。受付で患者は手間と時間を要し、医療機関は診療報酬の支払いまでに一定の時間を要す。よって、初めてのマイナ保険証での受診と転職等で保険者異動があった際に保険証の持参を求めている。  ただ、資格確認エラーは、カードリーダーの不具合、マイナカード更新の失念、停電、通信障害などでも起きる。「限定的な持参」では対応しきれないことは、医療保険部会の資料でも明示されている。   ◆マイナ保険証での資格確認は6%と僅少 利用実態は殆ど「なし」 メリット「特になし」は56%   オンラインでの資格確認は、マイナ保険証でなくとも、健康保険証の券面の記号番号を手入力することで可能である。マイナ保険証に拘泥する必要はない。月1回の保険証の確認と、医療機関の「診察券」での受診という長年、社会に根付いた社会慣行を大きく変える必要性は乏しい。  現在(2023年6月18日時点)、オンライン資格確認は病院、診療所、歯科診療所、薬局を合わせ、対象施設の82.7%が運用を開始した。マイナカードの交付は約9,234万枚 (人口比:73.3%)であり、マイナ保険証の利用登録は64,088,852件で カード交付枚数に対する割合は7割(69.4%)となっている。しかし、直近5月分のオンライン資格確認の利用状況は、利用141,999,941件に対し、マイナ保険証は 8,532,019件で実に6.0%に過ぎない。未だに圧倒的多数(94.0%)は、保険証での受診であり、保険証でのオンライン資格確認である。受診実態は殆ど不変である。  しかも、患者同意により薬剤情報や特定健診情報を医療機関が閲覧し活用できること等がメリットとし、マイナ保険証での受診は強調されたが、実はその受診の半数以上の56%がメリットを感じていない。  マイナ保険証受診が6.0%なので、メリットを感じているのは多く見ても2.6%であり、オンライン資格確認の運用開始前やそもそも対象外の施設での受診者も数多くおり、それらを鑑みれば1%もない。  1年前に比して、マイナカードの交付、マイナ保険証としての登録、オンライン資格確認の医療機関の体制整備と、いずれも格段に進み隔世の感があるが、マイナ保険証の実用は殆どないのであり、利点も社会的には殆ど誰も実感していないのである。保険証の廃止が、社会混乱を招くのは必至である。   ◆マイナ保険証で医療の質は向上しない  マイナ保険証は「実印」携帯と同じで危険  マイナ保険証は医療DXの基盤だとか、情報共有や医療連携に役立つ、医療の安全、質の向上に資するなどと言われている。果たしてそうなのか。  患者紹介や診療連携、検査や画像データ等の情報提供、情報連携は現在、頻繁、活発に行われている。医療情報の一次利用である。病診、病病、診診の医療機関連携では大きな問題はない。これを地域内での連携や地域間での連携に広げたり、医療情報の集積・分析などの二次利用には「医療ID」が必要となる。これは当初は、「目に見えない電磁的符号」の用途別複数利用が構想されていたが、いつの間にか保険証の個人カード化と相まって、個人単位化された被保険者番号となった経緯がある。保険資格確認はマイナンバー制度のインフラを活用するが、マイナカードである必要はない。独自に構築すべきだ。  医療情報は今はまだインプットデータのレセプト情報の活用が限度であり、アウトプットデータの電子カルテは標準化がまだまだ先であり、このインフラには載っていない。医療の質の向上は、マイナ保険証とは関係がない。医療技術や医療内容の充実、医薬品開発の治験、医療・保健・福祉の地域ネットワーク構築、既存の地域医療情報連携システムの発展・向上に因るものである。なお現在のマイナ保険証の情報の紐づけからの離脱(オプトアウト)を患者に保障することは患者の権利の観点で必須である。  マイナカードのパスワードが分かればマイナポータルにログインでき、悪意があれば税や年金、医療情報の個人情報を詐取できる。マイナ保険証としての携帯は実印の持ち歩きと同じで危険である。  既に公明党代表は保険証の併存を提案し、自民党の幹部も政府方針の変更も必要と言い始めている。政府・与党の国民目線での良識の発��、保険証の存続、併用を強く求める。 2023年7月5日   ◆医療機関・薬局におけるオンライン資格確認の導入状況(2023/6/18時点)  *参考:全施設数:病院 8,170/医科診療所 89,617/歯科診療所 70,051/薬局 61,530     ◆オンライン資格確認の利用状況 *保険証利用が94.0%と圧倒的     ◆マイナ保険証利用の実感 *メリットは「特になし」が 56%   健康保険証の存続・併用で受療権の確保を 保険料払っても医療を受けられない、では皆保険の理念に悖る   神奈川県保険医協会 政策部長  磯崎 哲男                                                            
2023/7/5 政策部長談話 「健康保険証の存続・併用で受療権の確保を 保険料払っても医療を受けられない、では皆保険の���念に悖る」 | 神奈川県保険医協会とは | いい医療.com
2 notes · View notes
neoshogunate · 7 months ago
Text
ネオ幕府アキノリ党による100の政策
※内はアキノリ将軍未満による脚注。
🌾 文化・日本語
1. 『双京構想』京都を陪都に。
※ 上皇后両陛下に仙洞御所にお戻り頂く案などから上奏。
2. 文章の形式を国粋化。縦書き・漢数字を基礎に、時間や単位や数理や音楽も日本文化圏独特の書式を考案し漸次移行。
※ 漢数字に関しては画数が多く判読もしにくいため,西ローマ・アラビア数字くらい判読しやすく書きやすい数字用の文字を作ってフォントに組み込んだりを検討。
3. 日本語の電子媒体を刷新。
※ イーロン・マスク氏に会いに行ってXの東アジアの言語を全部縦書き漢数字(言語ごと)に直してもらう事を条件に,共栄圏での法人を作ってもいいと約束。ただし,その情報資産は共栄圏のものとし,資本の移動は認めない。 ※ 拡張かなを拡充し電子媒体に組み込む・体制化した際に方言の言語化も視野に。
4. 都内の外国籍労働者・親族等への日本語や法制に係る教育サービスの展開。
※ それぞれの民族に寄り添った親善団体と連携 ※ 裏で世界共栄化に関わる宣伝を行い、本国に情報輸出させる足がかりとする。😈
5. 都内の宗教共同体の実態把握・公的包摂・共生都市社会の推進。
※ 体制化までの中長期的に各宗教の日本化を試みる方針。
🌾 税制・社会保障・経済
6. 税制改革や都債発行を財源に,実質賃金の上昇率の安定向上(最低でも年3%水準)まで一律で都民税半額。
7. 都営ブロックチェーンの創設・ネオ幕府トークンの発行とサーバー維持管理。
※ 全国電子通貨を想定・通貨の名前は「球」読み方は本名が「たま」,「きう」が普及版。NAMが出典。 ※ いずれ日本円にとって代わる。😈 ※ 我々が全国化した折には武蔵国の地域トークンというか藩札を創設を想定。
8. 都債発行・時限的な商品券等の給付による地域経済振興。
9. 都民や都内に通学する学生への一律奨学金免除。
10. インボイス廃止を国政に提言・特に中小零細企業の事務処理負担を軽減。
11. 濫用的な投資や無軌道な開発,オーバーツーリズム等に因る地価や宿泊施設の価格高騰を抑制。
12. 外国企業等による国土の売買規制に係るモデル条例の策定。
13. 都内の特に大企業の法人税の納税率を向上・財源構成の平等化。固定資産税の累進化。
14. 社会保障費用の逆進性緩和・累進課税の推進。
🌾 教育・学術
15. 公営学生寮の確保・増大。
※ 国際法を典拠に一定の自治権を認める
16. 大学院まで教育全面無償化+困窮世帯向けに塾代含め支援検討。
17. 専門学校等の整理統合・総合大学との連携強化・学生や職員の有益な流動化を促進。
18. 図書館民営化の見直し。知識アクセス・公共教育インフラの維持。
19. PTAの有償化や情報共有・可視化の促進。
20. 教育委員会の体質改善・責任体制の明確化。
21. 都立高校の入試改革の見直し・効果的な外国語教育に転換/無益な学習負担の軽減化。
※ どうでもいいけどほんとに外語やるならマッチング実践とかだわ
22. カルト校則の全面廃止・学生の学ぶ権利や表現の自由を守る。
23. 入学しない大学への入学金支払義務の免除・ルール撤廃を東京から実践。
24. 部活動の地域化・民営化等による教員の負担軽減を都から実践。
🌾 交通・公共施設
25. 練馬─中野─杉並─世田谷区や足立─台東─江戸川区を縦断する都営線路の開拓。
26. 東京都-近隣の港湾に集中投資・世界一の港湾大都市圏を構築。
27. 満員電車の終局的な解消・時差通勤の促進(主に企業向け)や代替手段の公的導入検討。
28. 離島との往復費用の低廉化・人材や投資交流の活発化。
※ 将来伊豆諸島は伊豆の国に, 小笠原諸島以南は小笠原国にする。
29. 16歳未満(中学生)に対しての交通インフラ料金を子供料金にする・25歳以下に対してユース料金の公共交通機関・各商業施設での導入。
🌾 防災・戦時体制を想定した防衛
30. 全国のあらゆる自然災害に対し救援・復興の為の物資や人員輸送が可能な体制の整備。
31. 都内のあらゆる公共設備の耐震化推進。
※ 災害をある程度前提とする伝統的な都市デザインの可能性も検討。
32. 核戦争を想定した核シ���ルター建設・地下経済圏の構築促進。
33. 災害リスクを見据えた都民や隣接県民(都内の勤労者)向けに食料等備蓄・予備的分配。
34. 官公庁・民間企業に対するサイバー攻撃の防衛体制整備。
35. 東京都の空を米軍から取り戻す・首都圏の集団安全保障体制を見直し。
36. 近隣諸国の紛争や破局的災害を想定した都民の命と経済を守る有事法制・モデル条例の策定。
37. 安全保障や軍需産業分野の研究開発支援・学界に蔓延る偏見の改善。
🌾 恋愛・婚姻等の共生生活・性的少数者支援
※ 現在はヘテロが社会の主体である事を公共に認め(右翼を安心させ), その余裕の下に性的少数者への配慮を行う政治指針を宣言化。
38. パートナーシップや相続法制等に係る性的少数者の権利保障モデル条例の策定。
※ パートナーシップに日本語の造語を与えることを目的に研究会を行う、反動保守国学者や左派リベラルの論客もネオ幕府体制の責任もとで幅広く招聘したい。
39. 専門家や当事者の意見を参考に高齢者向けの公的恋愛支援事業を実験的に開設。
40. 既存の公営マッチングアプリ・ブライダル支援等政策の見直しと再構築。
41. ユース(18-25歳を想定)以下に対してのマッチングアプリ補助制度。
🌾 医療・福祉・地域協同・家庭問題
42. 視力矯正器具や歯列矯正等への保険適用・車椅子や補聴器の価格低廉化。ゆくゆくは無償化。
※ 歯を生やせるようになればすぐ保険適用を検討
43. ひきこもり老人を訪問し地域を協同化・社会的包摂を目指す・若年層のアルバイトで高齢者を訪問しスマホ教室とネット普及・生活状況の実態調査。
44. 民間に甘んじた無料塾・こども食堂等の公営化。
※ 都から職員を派遣して実態調査し一定の基準で認可を行い、その場で謝礼。 ※ その後恒久的に経済支援, 半官半民でネットワークをくみ人的支援を拡大 ※ 定期的に児童虐待や裏社会の斡旋等の有無を潜入調査。😈
45. 実態調査のうえ, 都心や下町に関わらず包括的な訪問診療・介護サービス等を拡充。
46. 学校や社内研修に基礎的な救急救命の教育カリキュラムを導入・相互扶助の日本を再建。
47. 地域交流や文化活動を活性化すべく公立小中学校等の空きスペース活用促進。
48. 既にある公園に遊具を拡充・児童の自由と安全を保障。遊閑地の利活用推進。
※ クレーム処理等は我々ネオ幕府が請け負う。
49. 生活保護の取得要件緩和と生活再建���出口支援。給付付き税額控除の試験的導入。
50. 公共施設から迅速・全面・包括的にバリアフリーデザインを実装。
51. 乞食(路上生活者・野宿者・炎上するだろうがこの言葉を使う,いささかの差別的感情を含まない)の住宅支援事業における不合理待遇(いわゆる「タコ部屋」等)の撤廃。
52. 「禁煙」でなく「分煙」。公共喫煙所の増設と依存症支援拡充。
53. 「帰宅困難家庭」の児童のシェルター確保・拡充。
54. 親の孤立防止。財政的支援やシッター利用・保育所等インフラの拡充。
55. 麻酔科医の待遇改善・拡充による無痛分娩・不妊治療等の普及・無償化を都から実践。
56. ヤングケアラーの実態調査・迅速な支援拡充。
57. 一定期間の債務等支払義務の凍結や世間からの隔絶を許容する「隠遁」制度の試験的導入による自殺予防。
58. 共同親権制度移行後の離婚親や子の権利保証に向けたモデル条例案の策定。
59. 犯罪被害者や遺族の情報秘匿や生活再建支援事業の拡充を都から実践。
🌾 環境・公共衛生・都市デザイン
60. 『江戸東京オシャレ特区』構想・ドレスコードの厳格なサービス業種の方でも自分らしい服装等の表現を保障。
61. 炭素繊維等による東京湾浄化・老若男女が利用可能な東京湾に。
※ 一〇年単位の長期計画で研究会に予算をつけて水質浄化に関わる各方面の専門家と企業に助成を。
62. タクシーや通勤通学バスや訪問介護車両や都内を往来する長距離トラック等に向けた電気自動車等の導入支援。
63. 道路にゴミ箱を増設し収集作業も増員・雇用創出。
※ 『乞食』の方々向けに最低でも3日に1度は湯船に疲れる水準の支援体制を迅速に構築。
64. 都内の樹林伐採ストップ・地域経済や文化に無益な再開発の見直し。国土を守る。
65. 引越しや住宅確保等に係る費用分担による近隣県への移住サポート。
※ 漸次地方都市にも移住サポートしたい・全国化したときに地域を蘇らせる。
66. 主に大企業の都外への本社機能移転・人口とリスク分散を段階的に進める。
67. 排除アート・「座らせないベンチ」の全面撤去。小憩できる都市デザインの再建。
68. ユース(12-25最程度を想定)以下に対して公営美術館・芸術施設の入場料無料化。
69. 路上表現・アーティスト等に向けた道路使用許可申請等手続きの簡素化・拡充
70. 官民連携で路上ライブ・イベント等を充実させ,『解放区』の乱��。
🌾 動植物
71. 動物殺処分0の次は都から始める愛玩動物の生体販売全面禁止。
※ ペットショップの店員かわいそうだから動物病院とか生物学研究所に転職もさせてあげて。そのために予算つけよう。 ※ 日本固有種の生物種は緩和したさがある,というかその系統を維持するための研究会や国家機関創設を提唱したい。
72. 特定外来種や有毒の微生物等の実態調査・飼育手段の包括的なデータベースを策定し公開。
73. 生物学系の人材活用・医療分野との連携を強化。
74. 孤立対策に動植物との共生を促進・AI利活用で安全・安定的な飼育体制を提供。
🌾 宇宙開発
75. 軌道エレベーターや公共/民間通信衛星等を想定した宇宙産業への公共投資。
※ 東京から日本〜東南アジアをまたぐ測天衛星網(GPS)を提唱
76. 核融合発電技術への積極的公共投資。
※ 戦時を想定した燃料備蓄
🌾 食糧自給・安全保障
77. 家庭菜園や地域農産・地産地消の促進。
78. 種苗法改正の見直し・食文化の保全。
※ 戦時を想定した食料備蓄
79. 酒税法の見直し・どぶろく文化を再興。
80. 生レバーやユッケ等の規制緩和。
81. 依存症対策や飲酒強制の予防規制を条件に, 飲酒解禁を18歳に引き下げ。
🌾 労働市場制度
82. 新卒一括採用の見直し・企業や経済団体等への協力要請。
83. 官公庁や民間企業の採用基準にポスドク枠拡充。
84. 生涯学習・リカレント教育普及に向けた労働市場改革。職業訓練給付や実施企業への支援等の拡充。
85. 様々な産業分野の企業に対して有給や育休利用の促進。
🌾 汚職・職権乱用の防止
86. 地方議会における縁故的な役職(選管等)の選定過程・給与等の見直し・再編と代替的職務の用意。
87. 刑事収容施設や入管施設内での侮辱や虐待や差別的待遇の実態調査・迅速な改善。
88. 市民オンブズマン制度の創設・拡充による第三者目線の地方議会の監査強化。
89. NPO法人設立や生活保護申請・政治団体含む会計監査の厳格化・責任体制の明確化。
🌾 表現・報道の自由
90. 小池都知事が実施していた様な一部のマスコミやジャーナリスト等の排除に反対・報道と表現の自由を守る。
91. 『表現の自由』の前提として,エンタメ・出版・コンテンツ業界に投資拡充・且つアーティストの食い扶持と表現の場を守り,層の厚さを維持。
92. NHKの過剰な集金を規制・困窮世帯の債務免除・公共の利益となる基礎的なコンテンツは保障する��国民の無償・平等な『知る権利』に配慮。
🌾 スポーツ
93. 『マイナースポーツに光を』・Eスポーツ含む多様な体育会系コンテンツにも積極的に投資。
94. 身体に障害を有する方々が主役であるパラスポーツ分野に投資拡充・宣伝を強化。
🌾 その他
95. 小池都知事の財政調整基金の使途・費用対効果について徹底的に監査。
96. 小池都知事や森本首相も関わる東京オリンピックに関する利権構造や裏金・役員の不審死・作業員の過労死等の真実究明。
97. コロナ禍におけるエンタメ産業や一部の飲食業界・性産業等への差別的待遇の見直し・適切で平等な補償体制の確約。
98. コロナ禍における緊急事態宣言の手続的正当性・費用対効果を徹底再調査。
99. お気持ちベースの『自粛要請』では無く必要な法整備・責任体制を明確化。
100. 多様な業種の方々に配慮し投票所を26時まで開放・且つ開票日を平日にスライドし行政コストを軽減。
2 notes · View notes
ophelia333k · 2 years ago
Text
2023年6月08日 離人症の天使、青く青く青く青い
 「午後三時、砂糖がけのウェブ」に「怒ることと、曖昧な当事者性」という記事を寄稿しています。読み直して思ったのは、自分にも怒りのような何かはあるのかもしれないけれど、エネルギーの向きが内向きすぎて「怒り」という形を取らないのかもしれない、ということ(「怒り」というのは外側に向かっていく力でしかありえないから)。
 ***
 久しぶりに心療内科(メンタルクリニック)に行って、ストラテラ(アトモキセチン)をもらった。以前通っていたところは、保険証やマイナンバーカードなど身分証すべてをなくして再発行できないままだったことに加え、何となくそこの先生も好きではなかったのでずっと行かなくなっていて、最近になって保険証を取り戻したので行けるようになった。
 今回のところは前に通っていたところよりも大規模で、入ったら待合室に数十人くらいの人が詰め込まれていた。いくつかの部屋に先生がいるようで、人が次々と呼ばれていく。自分は初診だったこともあって木の絵を描かされたりしていた。(初診であることも関係しているだろうけど)2時間近く待たされていて、その間、床にある大理石の、水面に絵の具を落としたあと混ざりあっていくときの渦みたいな曖昧な模様を眺めていた。
 今回の先生は女医で、やわらかい雰囲気を感じた。いわゆる臨床心理士ではない精神科医の人は硬くてこちらから何かを言い出しにくい雰囲気の人が多い気がするので、ベタに安心してしまった(一応精神科医の側に立つのなら、単純に、次々と患者を相手して薬を出していく作業になるから、作業的、事務的に接することにはなって、それゆえというのはあると思う)。
 でも、昔WAISの検査をやってくれた若い男性の臨床心理士さんの雰囲気はやわらかいものだったと思う。検査が終わったあとにどうすればいいのか分からずあたふたしていたら、「〇〇さんはこういうときの終わらせ方が分からないんだよね」と(悪い意味ではなくて)言われた記憶。
 薬については、アトモキセチンを80mgくらいにしたあと、様子を見てコンサータ登録してもいいかも、と言われた。事前にかなり検査(といっても自己診断みたいなやつだけど)をやらされた結果として、鬱の傾向も高めではあるけど閾値に達するほどではなくて、ADHD主体の治療でいいですか? と聞かれてはい、と答えた。描いた木のことも少しだけ言われたけれど、ネタバレ(?)みたいになるからここには書かないでおこうかな。
 薬局に行ったら一時間待ちだし、診療自体もけっこう待ったので、USJもしくはディズニーランドくらいの待ち時間。
 最近、部屋にまだ残っているものを売って所持金を0円(実際には240円くらい)から9000円くらいにしたのに、検査代込みで5600円+薬代(1000円くらい)を取られてまた厳しくなっている。
 ***
 韻踏み夫の『日本語ラップ名盤100』を読んで、KOHHのアルバム『DIRT』を聴いたら、かなりよかった。基本的にトラップはあまり好きじゃないはずなの��、こんなにも刺さるとは思っていなかった。
仲間とドラッグをやったり遊んだり、というノリがありながらも、その根底に絶対的な孤独みたいなものがあって、その揺るぎない感じ。単純なフレーズの反復の中に、意識の深いところが一瞬だけ垣間見えるような気がする。
 音楽の話をすると、大森靖子の『音楽を捨てよ、そして音楽へ』の弾き語りをやっていたのと、未来電波基地の『知之者不如好之者、好之者不如楽之者』の間奏のリフがずっと頭の中で響いている。
 ***
 小泉義之の「あたらしい狂気の歴史 精神病理の哲学」を読んでいたら、第八章が『狂気を経験する勇気――木村敏の離人症論に寄せて』という離人症についての論考だった。
 まず引用されるのは、丹生谷貴志の「離人症の光学」。
〈離人症は生きられるものとしての世界から弾き出され、薄い皮膜によって世界-事件の外部に隔離されてある状態であるだろう。生きられるものとしての世界から隔離された者にとって自身及び世界は直接的な時間を伴わない空虚に閉ざされる。そしてしかし逆にその者にとって、生きられたものとしての熱気を奪われた世界は、ちょうど冷ややかに観戦されるボクシングの試合のように、謎のない透明さと、如何に複雑な絡み合い迷いに満たされているように見えても、究極的には単純な解析可能の動態として見透かされる。離人症者は生きてある実感の喪失と引き換えに、奇妙な透視、空虚な神の透視の能力を付与される〉
 丹生谷はそこから始めて、それを団塊の世代とその直後の世代の対比に用いる。「つまりすべてを生きられた現実としてではなく、眺めらるもの、外的に透視し整理し解析するという場で教育」された結果、「離人症者」として教育学的に生みだされた世代(更にそのあとの世代である私たちはどうなのだろう?)
 そこには戦争の問題も関わってはいて、大袈裟に言えば「離人症」という実存への先天的な無能力を資質として生み出された、ということになる。
 そのあとの話も面白かった
〈同じく哲学的に覚醒しながら、離人症者は苦しみ、学者は苦しまず、むしろ喜ぶ〉(p206)
〈このように、事故の存在の真理に関して、離人症者はまさに学者のネガになる。学者は、離人症者をネガとすることによってポジティブな真理を述べる〉(p203)
 自分は「学者」に対して感じているずれは、自分が「離人症者」の側なのかもしれない、とも思う。
 あと、それとは遠い話として、神様が離人症であることについて想像している。もしも神様が存在するのなら、離人症によって朝から晩まで苦しんでいてほしい。きっと、そうなる。あるいは天使。
 ***
 新しくもらったアトモキセチンは日医工の青く青く青く青いカプセルで、その効果がどれくらいかはともかく、食欲に関しては飲んだその日からほとんどなくなった。そして、とにかく喉が渇く。
 食欲がなくなることは自分にとって必ずしも悪いことではなくて、あの青いカプセルで食欲が失われることを生かして、食のことを一切気にせずに本を読んだり音楽を聴き続けることができる。
 前回のメンタルクリニックではWAISの結果を重視してADHD傾向を判断していたけれど、今回のところはWAISとかはなく、質問紙的な検査をひたすら受けるという感じだったので、病院によって診断法はわりと異なっているんだな、と思った。客観的でないと言えば客観的でなくて。将来的にはたとえば脳という物質的なものから判断することも可能となるのだろうけれど、「真なるADHD」みたいなものを考えることに意味があるのかもよく分からない。「真なる離人症」みたいなものを考えることにも。精神なんていう訳のわからないものが相手なのだから。
 ***
 最後の話。市川沙央の小説『ハンチバック』を読みたい。文藝界新人賞、5月号。
  ***
 自分にとっての、この世界に対する図
Tumblr media
3 notes · View notes
mxargent · 1 year ago
Text
"Kill them with kindness" Wrong. CURSE OF MINATOMO NO YORITOMO
アイウエオカキクケコガギグゲゴサシスセソザジズゼゾタチツテトダ ヂ ヅ デ ドナニヌネノハヒフヘホバ ビ ブ ベ ボパ ピ プ ペ ポマミムメモヤユヨrラリルレロワヰヱヲあいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやゆよらりるれろわゐゑを日一国会人年大十二本中長出三同時政事自行社見月分議後前民生連五発間対上部東者党地合市業内相方四定今回新場金員九入選立開手米力学問高代明実円関決子動京全目表戦経通外最言氏現理調体化田当八六約主題下首意法不来作性的要用制治度務強気小七成期公持野協取都和統以機平総加山思家話世受区領多県続進正安設保改数記院女初北午指権心界支第産結百派点教報済書府活原先共得解名交資予川向際査勝面委告軍文反元重近千考判認画海参売利組知案道信策集在件団別物側任引使求所次水半品昨論計死官増係感特情投示変打男基私各始島直両朝革価式確村提運終挙果西勢減台広容必応演電歳住争談能無再位置企真流格有疑口過局少放税検藤町常校料沢裁状工建語球営空職証土与急止送援供可役構木割聞身費付施切由説転食比難防補車優夫研収断井何南石足違消境神番規術護展態導鮮備宅害配副算視条幹独警宮究育席輸訪楽起万着乗店述残想線率病農州武声質念待試族象銀域助労例衛然早張映限親額監環験追審商葉義伝働形景落欧担好退準賞訴辺造英被株頭技低毎医復仕去姿味負閣韓渡失移差衆個門写評課末守若脳極種美岡影命含福蔵量望松非撃佐核観察整段横融型白深字答夜製票況音申様財港識注呼渉達良響阪帰針専推谷古候史天階程満敗管値歌買突兵接請器士光討路悪科攻崎督授催細効図週積丸他及湾録処省旧室憲太橋歩離岸客風紙激否周師摘材登系批郎母易健黒火戸速存花春飛殺央券赤号単盟座青破編捜竹除完降超責並療従右修捕隊危採織森競拡故館振給屋介読弁根色友苦就迎走販園具左異歴辞将秋因献厳馬愛幅休維富浜父遺彼般未塁貿講邦舞林装諸夏素亡劇河遣航抗冷模雄適婦鉄寄益込顔緊類児余禁印逆王返標換久短油妻暴輪占宣背昭廃植熱宿薬伊江清習険頼僚覚吉盛船倍均億途圧芸許皇臨踏駅署抜壊債便伸留罪停興爆陸玉源儀波創障継筋狙帯延羽努固闘精則葬乱避普散司康測豊洋静善逮婚厚喜齢囲卒迫略承浮惑崩順紀聴脱旅絶級幸岩練押軽倒了庁博城患締等救執層版老令角絡損房募曲撤裏払削密庭徒措仏績築貨志混載昇池陣我勤為血遅抑幕居染温雑招奈季困星傷永択秀著徴誌庫弾償刊像功拠香欠更秘拒刑坂刻底賛塚致抱繰服犯尾描布恐寺鈴盤息宇項喪伴遠養懸戻街巨震願絵希越契掲躍棄欲痛触邸依籍汚縮還枚属笑互複慮郵束仲栄札枠似夕恵板列露沖探逃借緩節需骨射傾届曜遊迷夢巻購揮君燃充雨閉緒跡包駐貢鹿弱却端賃折紹獲郡併草徹飲貴埼衝焦奪雇災浦暮替析預焼簡譲称肉納樹挑章臓律誘紛貸至宗促慎控贈智握照宙酒俊銭薄堂渋群銃悲秒操携奥診詰託晴撮誕侵括掛謝双孝刺到駆寝透津壁���仮暗裂敏鳥純是飯排裕堅訳盗芝綱吸典賀扱顧弘看訟戒祉誉歓勉奏勧騒翌陽閥甲快縄片郷敬揺免既薦隣悩華泉御範隠冬徳皮哲漁杉里釈己荒貯硬妥威豪熊歯滞微隆埋症暫忠倉昼茶彦肝柱喚沿妙唱祭袋阿索誠忘襲雪筆吹訓懇浴俳童宝柄驚麻封胸娘砂李塩浩誤剤瀬趣陥斎貫仙慰賢序弟旬腕兼聖旨即洗柳舎偽較覇兆床畑慣詳毛緑尊抵脅祝礼窓柔茂犠旗距雅飾網竜詩昔繁殿濃翼牛茨潟敵魅嫌魚斉液貧敷擁衣肩圏零酸兄罰怒滅泳礎腐祖幼脚菱荷潮梅泊尽杯僕桜滑孤黄煕炎賠句寿鋼頑甘臣鎖彩摩浅励掃雲掘縦輝蓄軸巡疲稼瞬捨皆砲軟噴沈誇祥牲秩帝宏唆鳴阻泰賄撲凍堀腹菊絞乳煙縁唯膨矢耐恋塾漏紅慶猛芳懲郊剣腰炭踊幌彰棋丁冊恒眠揚冒之勇曽械倫陳憶怖犬菜耳潜珍
“kill them with kindness” Wrong. CURSE OF RA 𓀀 𓀁 𓀂 𓀃 𓀄 𓀅 𓀆 𓀇 𓀈 𓀉 𓀊 𓀋 𓀌 𓀍 𓀎 𓀏 𓀐 𓀑 𓀒 𓀓 𓀔 𓀕 𓀖 𓀗 𓀘 𓀙 𓀚 𓀛 𓀜 𓀝 𓀞 𓀟 𓀠 𓀡 𓀢 𓀣 𓀤 𓀥 𓀦 𓀧 𓀨 𓀩 𓀪 𓀫 𓀬 𓀭 𓀮 𓀯 𓀰 𓀱 𓀲 𓀳 𓀴 𓀵 𓀶 𓀷 𓀸 𓀹 𓀺 𓀻 𓀼 𓀽 𓀾 𓀿 𓁀 𓁁 𓁂 𓁃 𓁄 𓁅 𓁆 𓁇 𓁈 𓁉 𓁊 𓁋 𓁌 𓁍 𓁎 𓁏 𓁐 𓁑 𓀄 𓀅 𓀆
190K notes · View notes
sudachisupport · 1 month ago
Text
怪しいは誤解?スダチが導く不登校支援の具体的な成果とは
▼本記事はこんな人におすすめ!
「不登校について相談したいけどスダチって怪しいの?」
「不登校の悩みについてどこに相談すればいいか悩んでる...」
最近、スダチの知名度が上がる中で、「スダチは科学的根拠がないだろう」というご意見をいただくことがあります。
今回は、その疑問にお答えし、不登校解決に向けたスダチの取り組みが決して怪しいものではないことを説明していきます。
それでは、詳しく見ていきましょう。
▼記事を読むとわかること
・スダチのサービスについて ・怪しいと言われるスダチのサービスには科学的根拠がある ・過去事例の紹介
スダチでは、学校で問題を抱えて行き渋りや不登校、ひきこもりとなったお子さん方を平均3週間で再登校に導いています。
2024年1月時点で1,000名以上のお子さんが再登校に成功しています。
お子さん方はみなさん主体的に再登校を果たし、その後は学校生活を自ら楽しんでいます。
お子さんが深く悩んでいる様子のときには、行き渋りが始まる前に一度スダチへ相談いただけたら幸いです。
現状の様子をヒアリングさせていただき、今お子さんが抱えている問題を根本解決していくために必要なアプローチをお話しさせていただきます。
無料オンライン相談は、1対1で顔出しも不要のため、この機会にご活用ください。
1.不登校支援に必要な根拠とは?スダチが考える効果的な方法
小川「まず、科学的根拠についてですが、現在私たちは論文を学会に提出中です。スダチのメソッドを心理学の行動療法的な視点から、科学的に正しいかを検証しています。そもそも、累計で1,000名以上の不登校のお子さんが再登校していること自体が、エビデンスだと考えています。」
ますい「逆に、今の不登校支援をしている方々は全員、科学的根拠に基づいているのでしょうか?例えば、『見守りましょう』と言っている人たちは、どんな科学的根拠に基づいているのか疑問です。好きなことをやらせましょう、というアプローチにも科学的根拠があるのでしょうか?」
小川「現場を見ていると、それらの方法で悪化しているケースが多いです。私もこれまで不登校関連の本をたくさん読んできましたが、科学的根拠が示されているものは見たことがありません。根拠なく『見守っていれば子どもはいつか元気になるので大丈夫です』という話が多かったですね。」
ますい「確かに、一時的に子どもが落ち着くというケースはあるかもしれませんが、それが長期的な解決につながっているかは疑問です。家で楽しく過ごす『居心地の良い不登校』になってしまうことも多いですからね。」
小川「そうですね。最近は何でも科学的根拠があるのかと問われることが多いですが、不登校という問題自体が社会で大きく取り上げられるようになってから、まだそれほど年数が経っていません。その中で、エビデンスを積み上げていくのは確かに難しい面もあります。しかし、私たちはまさにそのエビデンスを作っている最中です。」
スダチの不登校支援メソッドは、心理学の行動療法的な視点や論文を提出中という点から科学的根拠がしっかり裏付けられています。 逆に、一般的に広く言われている『見守りましょう』というスタンスには科学的根拠が裏付けられるものがないようですね。
2.スダチが教える脳科学の力!不登校解決の新常識
ここでは、スダチのメソッドにおける脳科学的観点からのアプローチ方法について紹介します。
小川「スダチのメソッドの中で、科学的根拠に基づいている考え方はたくさん使っています。例えば、脳科学の部分で『セロトニン』『オキシトシン』『ドーパミン』という3つの脳内ホルモンを適切なバランスで十分に分泌するよう促すメソッドになっています。」
2-1.不登校解決のカギはセロトニン!スダチの科学的アプローチ
小川「まず、セロトニンについてですが、現代の不登校のお子さんに最も不足しているホルモンと言われています。セロトニンは体内時計を整えるために重要な脳内ホルモンであり、不安感を和らげて精神を安定させる働きがあります。逆に不足すると、イライラしたり落ち着きがなくなったり、衝動的・攻撃的になったり、うつ病を発症させたりする要因になります。
現代の不登校のお子さんの大半は、デジタル依存状態で1日のほとんどを家で過ごし、生活リズムが乱れてしまっているケースが非常に多いです。朝起きて日の光を浴び、活動することで分泌されるセロトニンが不足してしまっているのです。それによって、起立性調節障害の診断を受けたり、うつ病・不安症などの精神的な症状を抱えたりするお子さんも珍しくありません。
スダチでは、昼夜逆転生活や不規則でバランスの悪い食生活などを、親御さんがしっかりとルールを決めて毅然と対応することで正していきます。また、朝散歩をするなど、セロトニンの分泌に効果的な運動もアドバイスに取り入れています。そうすることで、セロトニンはおよそ15時間後に睡眠を導く『メラトニン』というホルモンの材料になるため、生活リズムが整い、自律神経が安定します。」
ますい「実際、私たちのサービスを受けるご家庭の中には、『起立性調節障害』『発達障害』『うつ病』などの診断を受けている、もしくはその可能性があると言われているお子さんが30%程度いらっしゃいます。そういった方でも、スダチのメソッドを実践することで、薬に頼らず体調や特性が改善されたと言っていただけるケースも多いです。セロトニンの重要性は、脳科学的にも多くの専門家が指摘しており、私たちもそれを取り入れているのです。」
2-2.親子関係を改善!オキシトシンが不登校解決のカギになる理由
小川「次に、オキシトシンについてです。オキシトシンは『愛情ホルモン』とも呼ばれており、ストレス状態を軽減し、不安や心配などを緩和させてくれる役割があります。オキシトシンが分泌されると、気分を安定させるなどの作用があります。家族とのスキンシップや、食卓を囲むなど、一箇所に集まってコミュニケーションを取ることで分泌されると言われています。
しかし、不登校状態のお子さんは、親御さんがお子さんに対して遠慮するあまり、親子関係が逆転してしまっているケースが非常に多いです。そのため、コミュニケーションが不足していたり、親子で食卓を囲むことが減っていたりすることで、オキシトシンが出る機会が少なくなっています。
スダチでは、上述したような不規則な生活や逆転した親子関係を正していきつつ、質の高い褒め方やスキンシップ、そしてその適切なタイミングをアドバイスすることで、家庭内でのオキシトシンの分泌を促しています。また、オキシトシンが十分に分泌されていると、セロトニンの分泌も増えて、相互作用によりストレス緩和につながります。親御さんからの愛情をより受け取りやすくなるため、精神が安定すると考えています。」
ますい「オキシトシンは、人間関係の絆を深める上で非常に重要なホルモンですよね。スダチでは家族との時間を大切にし、親子のコミュニケーションを増やすことで、オキシトシンを増やし、不登校のお子さんの心の安定を図っています。」
2-3.不登校を変えるカギはドーパミン!スダチが教える改善策
小川「次に、ドーパミンについてです。ドーパミンは別名『快楽物質』とも言われており、楽しいことをしている時や目標を達成した時、褒められた時などに分泌されます。やる気を出してくれるのも役割の一つです。通常、学校に行っているお子さんであれば、学校生活の中で『テストで良い点を取った』『部活で活躍した』『友達から褒められた』など、デジタル以外でドーパミンを得る機会がたくさんあります。
しかし���不登校状態のお子さんは、他にドーパミンを得る機会がないため、このドーパミンの分泌源が『デジタルの使用』となっているケースがほとんどです。デジタルによるドーパミンは、セロトニンやオキシトシンなどによる幸福感・快感をはるかに上回るため、親御さんの愛情が届かない状態になってしまいます。実際、YouTubeやゲームに熱中しているお子さんに親御さんの声掛けが響かないのもそのためです。
ドーパミンの性質として、ある行為でドーパミンが放出されて快感を得ると、脳がそれを学習して再びその行為をしたくなるということが挙げられます。不登校のお子さんの場合、目の前にいつでも触れるデジタルがあれば、どんどんそれに依存してしまうのは自然なことだと考えています。これは、ギャンブル依存、タバコ依存、アルコール依存などと本質的には変わりありません。
セロトニンやオキシトシンによる幸福が土台となってこそ、ドーパミン的幸福が最高の幸福となると言われています。私たちのメソッドでも、あくまで『セロトニン→オキシトシン→ドーパミン』の順番で実現していくことを意識しています。生活リズムを整え、親子関係を正すことで適切に愛情を伝えられるようになり、その上で質の高い声掛けをすることで、デジタル以外のドーパミンを分泌させていきます。
その上で、『やるべきことをやってからやりたいことをやる』という考えのもと、学校に行けるようになった状態であれば、親子で話し合いのもとデジタルは使って良いと考えています。ドーパミンを完全に排除するのではなく、健全な形で得られるようにサポートしています。」
2-4.ゲーム依存からの脱却!スダチが提案するスロードーパミンの活用
小川「最近読んだ本の中で、『クイックドーパミン』と『スロードーパミン』という話がありました。クイックドーパミンは、ゲームやTikTok、YouTubeなど、手軽に手に入れられるドーパミンのことです。現代はこれが簡単に手に入るようになっており、昔の人間にはなかったものです。
一方、スロードーパミンは、読書や運動など、時間をかけて得られるドーパミンです。例えば、学校生活での達成感や友達との交流などが該当します。こちらの方が自然で、人間の生活にとって重要なドーパミンです。しかし、現代の不登校のお子さんは、クイックドーパミンばかりに依存してしまっています。
スダチのメソッドでは、クイックドーパミンに慣れてしまった生活から一旦それを排除し、セロトニンやオキシトシンで心を整え、スロードーパミンを増やす生活をしていくことを推奨しています。これにより、人間は本来の幸福を感じることができると考えています!」
ますい「ですが、クイックドーパミンに慣れてしまうと、脳がそれに依存し、スロードーパミンを得るための努力をしなくなってしまいます。これは、不登校の長期化や社会適応の困難さにつながるため、スダチではこの点を重視していますよね。」
脳内ホルモンの特徴から不登校への対応について相談に乗っていることがよくわかりますね。
これらの脳内ホルモンによる効果は、様々な心の変化をもたらすため、しっかりと根拠に基づくアプローチしていくことが大切ですね。
3.学校生活が変わる!スダチが導く不登校支援の実例
ここからは、実際に科学的根拠に基づいて不登校支援を行なった事例について紹介します。
小川「私たちは、科学的根拠に基づいて不登校支援を行っています。実際、セロトニンやオキシトシンの分泌を促すことで、薬に頼らずに体調や特性が改善されたという声も多くいただいています。」
ますい「再登校したお子さんたちは、学校で友達との関係が良くなり、勉強にも前向きになります。学校から帰ってきてすぐに友達と遊びに行くこともありますし、学校の先生からも『〇〇さんがものすごく変わっています。何があったんですか?』と言われることもあります。」
小川「親御さんも、最初は不安だったかもしれませんが、お子さんの変化に驚き、喜んでいます。これこそが、スダチのエビデンスであり、科学的根拠に基づいた結果だと考えています。このようなポジティブな変化は、決して怪しいものではなく、科学的根拠に基づいたメソッドの成果です。私たちは、これからも多くの不登校のお子さんと親御さんをサポートしていきたいと考えています。」
【関連記事】 スダチが怪しいと言われる理由について、下記でも詳しく説明しています。
【宗教?】不登校解決なんて無理?不登校支援団体が怪しいと言われる理由を徹底解説!
4.まとめ:スダチが不登校解決に導く仕組みとは
小川「私たちのメソッドは科学的根拠に基づいており、決して怪しいものではありません。3週間で再登校という結果も、無理やりではなく、お子さん自身が行きたいと思うようになった結果です。実際に、再登校したお子さんたちは学校を楽しんでいます。友達との関係が良くなり、勉強にも前向きになっています。これこそが、スダチのエビデンスだと考えています。」
いかがでしたか?
今回の記事でスダチは怪しくない化学的アプローチによってサービスを提供していることがわかりました。
怪しいのかもと悩んでいる親御さんは、ぜひ一度スダチにご相談してみてください。
私たちは、科学的根拠に基づいた方法で不登校解決を目指しており、親御さんの悩みに合わせてしっかりと向き合って参ります。
今回の記事についてYoutubeでも確認できます。ぜひご覧ください。
「見守る」という不登校支援に根拠はあるのでしょうか
youtube
1 note · View note
ykhonda-blog · 2 months ago
Text
2024.11.14  御幸町事務所、MOONEY & KOTEZホットヨガ、経理事務、ライヴ
7時半出勤。御幸町事務所へ出ましたが、自分の仕事は少しなので、8時から経理事務。 昨日、整形外科受診した際の、肩の痛みについて、 「暖かくして、運動するとよい」 ということなので、ちょっとがんばって、ホットヨガに通うつもりで出ました。 御幸町事務所にいれば、すぐいけるのだけれど、紺屋町のほうで仕事していると、めんどうになっちゃって、通うのが滞っていたから、意識して行くようにしよう・・・  
0 notes
kennak · 1 year ago
Quote
大規模災害や事故が起きた際、遺体の身元確認に活用するため、厚生労働省は今秋から歯科診療情報のデータベース化に乗り出す。2011年3月の東日本大震災では、遺体の身元を割り出すのに役立ったが、体制の不備などで作業は難航した。このため全国的なデータベースを整備し、身元確認を迅速に進められるようにする。レセプト(診療報酬明細書)を使い、数年以内の実用化を目指す。  身元確認には外見や指紋・掌紋、DNAなどの方法があるが、歯は硬く、熱にも強いうえ、形状や治療歴は一人ひとり異なるため、有力な手がかりになる。  警察庁の集計によると、震災で被災した岩手、宮城、福島3県で身元が確認できた犠牲者1万5777人(今年3月時点)のうち、主に歯型で判明したのは、7・9%で、所持品がなかった場合に限ると、7割を占める。
歯の治療情報をデータベース化へ、災害時の迅速な身元確認に活用…厚労省 | ヨミドクター(読売新聞)
3 notes · View notes
herstudentcollection · 3 months ago
Text
2024削骨手術問題懶人包 - 教主醫美整形外科診所 台北、台中、高雄
Tumblr media
削骨(骨削り)は、美容整形の一環として行われる手術で、特に顔の輪郭を整えるために顎や頬骨を削る施術です。この手術は、よりシャープで美しい顔立ちを求める人々に人気がありますが、リスクや術後のケアが重要です。
削骨手術の目的
削骨の主な目的は、顔のバランスを整え、理想的な輪郭を作り出すことです。例えば、頬骨を削ることで、顔が細く見えたり、顎のラインを整えることで、より洗練された印象を与えることができます。特に、アジア圏では小顔が美の基準とされることが多く、削骨手術の需要が高まっています。
手術の流れ
削骨 手術は、まずカウンセリングから始まります。医師と相談し、希望する仕上がりや不安点を共有します。次に、麻酔を施した後、必要な部分を削る手術が行われます。術後は腫れや痛みが伴うため、適切なケアと休息が求められます。
リスクと注意点
削骨手術には、出血や感染、神経損傷などのリスクがあります。また、術後の腫れや痛みが長引くこともあるため、信頼できるクリニックを選ぶことが重要です。手術を受ける前には、十分な情報収集と医師とのコミュニケーションが不可欠です。
まとめ
削骨は、理想的な顔の輪郭を手に入れるための有効な手段ですが、リスクや術後のケアをしっかり理解した上で、決断することが大切です。美容整形を考えている方は、信頼できる医師との相談を通じて、納得のいく選択をしましょう。
1 note · View note
takahashicleaning · 3 months ago
Text
TEDにて
ジェフ・ベゾス:次のウェブ・イノベーション
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
ニューエコノミーと呼ばれるインターネット・バブルとその崩壊は、よくゴールドラッシュと比べられます。
しかし、Amazon.comアマゾンドットコムの創設者であるジェフ・ベゾスは���1900年代(日本では昭和初期)の電気や電力産業の初期の方が、比較の対象になると論じます。
1990年代に入ってから、クリントン政権は、スーパー情報ハイウェイ構想のアイデアを提案して、コンピューターやインターネットなどのIT投資を増やしていった。
これらは当時、ICTとも呼ばれ、やがてITとも呼ばれるようになりました。ネットスケープ、インターネットエクスプローラーも登場しました。
航空券の販売方法、生産方法、書籍の購入方法、コミュニケーションの手段にいたるまで、自動車の生産工場といえば、かつてはグリースで床が汚れていた物だが
今や工場は清潔で静かになり、工場内では、自動車の問題点をコンピューターが診断しているし
流通の卸、小売り、金融の証券、保険などでの生産性の上昇も顕著で雇用も新興国へとインターネットを使用すれば、簡単に、会計、データ処理、プログラミングなどを頼むことが可能になっています。
そして、IT投資の活性化により企業内での情報が整備され、調達・生産・在庫・販売のそれぞれの革新的な最適化がおこなわれるようになりました。
この結果、これまでの過剰在庫が圧縮され、その内、在庫がなくなってしまうのでは無いか?という思い込みに集約していきました。
DELLの創業者マイケルデルなどに代表されるような、インターネットのカスタマイズ可能な注文生産システムもありましたが、ITバブル崩壊により景気後退は起こってしまうことが露呈します。
Appleのティムクックも在庫管理手法であるサプライチェーンマネジメントの達人でスティーブジョブズの先見��明が発揮されています。
また、持続的な好景気局面にあった1990年代のアメリカ経済は、「景気後退や恐慌を克服した新たな経済」という意味でニューエコノミーとも呼ばれていた。
経済学の定義では、バブルとは「ファンダメンタルズ価格(理論価格)から離れた資産価格の動き」とされているが、何倍離れた数値でバブル現象が生じるか?
は解明されていない!のに、現状、定義は未確定!なのに、バブルを論じる経済学者。定義を明示してから、改善、解明していただけると幸いです。
クルーグマン?
ローマー?
持続的な成長を説明できないという従来の経済成長理論の限界を乗り越えるべく「成長のエンジン」となる人間の限界を超えるようなイノベーションが発生。
それが、持続的な成長を生み出すメカニズムをモデルに組み込み、そのメカニズム自体をモデルによって説明しようとする試みが1980年代より始まった。
この試みの中から誕生した一連のモデルを内生的成長理論という。そして、ロバート・ルーカスと共に内生的成長理論の確立に先鞭をつけ一連の研究を主導した経済学者こそポール・ローマーなのです。
2018年にノーベル経済学賞を受賞しました。
ポール•ローマー教授が提唱する内生的成長理論が想定した「規模効果」のこと(人間の限界を超えてることが前提。「マルサスのワナ」と呼ばれる収穫遁減や農業経済の長期的傾向を脱するには、先進国以外では巨大な規模効果が必要ってこと)
戦争よりも貿易で解決した方が善いかもしれない?というのは1979年にアメリカの経済学者ポール・クルーグマンが、実際の貿易の形態をよりよく説明する新しいモデルを提示。
国際貿易を説明するために、発展させたモデルが、経済地理学の主要な問題を解明することにも使えることを解明したことでクルーグマンは、ノーベル経済学賞をもらいました。
パワーの高いサム・ウォルトンのウォルマート?
これが、インターネット黎明期を生み出し、形のある製品から形のないサービス。特に、インターネットに特化したインターネットサービスと呼ばれる分野が爆発的に拡大した。
巨大な人間の限界を超えるような何百倍、何千倍という富を生み出し冷戦崩壊ということも重なり合いGAFAMなどのインターネットに特化した法人が国家システムを超える規模。
ほんの30年くらいで大きくなっています。
2018年くらいから、GAFAMなどに対して、事前分配、再分配に関するベーシックインカムや国民皆給付金。中央銀行のデジタル貨幣。
新型コロナウイルスのパンデミックで日本独自のクリーニング師を含めたエッセンシャルサービスの重要性が再認識される。
GAFAMなどが基盤にしているストーカーアルゴリズムが問題になる。
規制を強化する方向に進んでます。
1980年代にも、事前分配、再分配に関することは指摘されています。
情報技術の発展とインターネットで大企業の何十万、何百万単位から、facebook、Apple、Amazom、Google、Microsoftなどで数億単位で共同作業ができるようになりました。
現在、プラットフォーマー企業と呼ばれる法人は先進国の国家単位レベルに近づき欧米、日本、アジア、インドが協調すれば、中国の人口をも超越するかもしれません。
法人は潰れることを前提にした有限責任! 慈愛や基本的人権を根本とした社会システムの中の保護されなければならない小企業や個人レベルでは、違いますが・・・
ヨーロッパでの一般データ保護規則(GDPR)でも言うように・・・
年収の低い個人(中央値で600万円以下)から集めたデータほど金銭同様に経済的に高い価値を持ち、独占禁止法の適用対象にしていくことで、高価格にし抑止力を持たせるアイデア。
自分自身のデータを渡す個人も各社の取引先に当たりデータに関しては優越的地位の乱用を年収の低い個人(中央値で600万円以下)に行う場合は厳しく適用していく。
こういう新産業でイノベーションが起きるとゲーム理論でいうところのプラスサムになるから既存の産業との
戦争に発展しないため共存関係を構築できるメリットがあります。デフレスパイラルも予防できる?人間の限界を超えてることが前提だけど
しかし、独占禁止法を軽視してるわけではありませんので、既存産業の戦争を避けるため新産業だけの限定で限界を超えてください!
最後に、マクロ経済学の大目標には、「長期的に生活水準を高め、今日のこども達がおじいさん達よりも良い暮らしを送れるようにする!!」という目標があります。
経済成長を「パーセント」という指数関数的な指標で数値化します。経験則的に毎年、経済成長2%くらいで巡航速度にて上昇すれば良いことがわかっています。
たった、経済成長2%のように見えますが、毎年、積み重ねるとムーアの法則みたいに膨大な量になって行きます。
また、経済学は、大前提としてある個人、法人モデルを扱う。それは、身勝手で自己中心的な欲望を満たしていく人間の部類としては最低クズというハードルの高い個人、法人。
たとえば、生産性、利益という欲だけを追求する人間。地球を救うという欲だけを追求する人間。利益と真逆なぐうたらしたい時間を最大化したいという欲を追求する人間。などの最低生活を保護、向上しつつお金の循環を通じて個人同士の相互作用も考えていく(また、憎しみの連鎖も解消する)
多様性はあるが、欲という側面では皆平等。つまり、利益以外からも解決策を見出しお金儲けだけの話だけではないのが経済学(カントの「永遠平和のために」思想も含めて国家や権力者は透明性を究極にして個人のプライバシーも考慮)
(合成の誤謬について)
合成の誤謬とは、ミクロの視点では正しいことでも、それが、合成されたマクロ(集計量)の世界では、必ずしも意図しない結果が生じること。物理学では、相転移みたいな現象です。性質が変わってしまうということ。
ミクロのメカニズムが個人同士の経済における仕組みであるのに対して、マクロのメカニズムは、国家間や経済全体の循環における仕組みだからである。
例えば、家計の貯蓄などがよく登場するが悪い例えです。前提条件が、所得が一定の場合!!所得が一定じゃない増加する場合は?これは、論じていませんので参考になりません!!(法人が提供する製品やサービスの価格も一定の場合も前提条件です)
1930年代のアメリカ経済が金融危機2008と似たような状態に陥った時、ケインズは、「倹約のパラドックス」というケインズ経済学の法則を発見しています。
それは、ポール・A・サミュエルソン(1915-2009)が、近代経済学の教科書「経済学」の冒頭で「個人を富裕にする貯金は、経済全体を貧困にする!(所得が一定の場合)」というわかりやすい言葉で表現しました。しかし、庶民の所得が増加し、貯蓄が投資、消費に回る場合には、「倹約のパラドックス」は生じません。
その後、この「倹約のパラドックス」は、アメリカの経済学者・ケネス・J・アロー(1921- )が「合成の誤謬」を数学的論理に基づいて「個人個人がそれぞれ合理的選択をしても、社会システム全体は合理的選択をするとは限らない」を検証してみせた。 要するに、部分最適ではなく、全体最適させていくということ。
つまり、新産業でイノベーションが起きるとゲーム理論でいうところのプラスサムになるから既存の産業との 戦争に発展しないため共存関係を構築できるメリットがあります。デフレスパイラルも予防できる?人間の限界を超えてることが前提だけど
しかし、独占禁止法を軽視してるわけではありませんので、既存産業の戦争を避けるため新産業だけの限定で限界を超えてください!ということに集約していきます。
なお、金融危機2008では、マイケル・メトカルフェも言うように、「特別資金引出権(SDR)」は、2008年に行われた緊急対策で、一国だけで行われたのではなく、驚くほど足並みの揃った協調の下に国際通貨基金(IMF)を構成する188ヶ国が各国通貨で総額2500億ドル相当を「特別資金引出権(SDR)」を用いて世界中の準備通貨を潤沢にする目的で増刷してます。
このアイデアの根本は、元FRB議長であったベンバーナンキの書籍「大恐慌論」です。この研究がなければ、誰一人として、変動相場制での当時の状況を改善し解決できなかったと言われています。
それ以前では、固定相場制でのマーシャルプランが有名です。
続いて、トリクルダウンと新自由主義
インターネットの情報爆発により隠れていた価値観も言葉となり爆発していくことになった。
しかし、法定通貨の方が、その価値、概念に対する通貨量拡大として価格で応じることができず、圧倒的に通貨量が足りない状況が生まれていたのが、2010年代の問題点のひとつでした。
リーマンショックの後に、新自由主義が誤りであることが、ピケティやサンデルによって指摘され、当時のFRBバーナンキ議長が、通貨供給量を大幅に増やした対策により、ベースマネーの金融、銀行間の相互不信を解消して収束した。
それでも、まだ足りないが、適正水準に収まったことで、さらに価値も増幅され、マネーストックの財政政策から再分配、事前分配を大規模に行い、さらなる通貨供給量が重要となっている現在の日本国内。
例えば
Googleがしようとしてた事は、まだ新産業として、基礎研究から発展できない機械学習の先端の成果をすべて持ち込んだ社会実験に近いこと。
シュンペーターの創造的破壊は、一定数の創造の基礎を蓄積後に、未来を高密度なアイデアで練り上げてから破壊をするのが本質です。
こうして、憎しみの連鎖や混乱を最小限にする。
アルビン・トフラーの言うように、法人と行政府とのスピードの違いが縮まらないのは、構造上の違いであって、それを補うためにプラスサムな連携するということが、必要になってくることを説いています。
三権分立が、規制のないGAFAMを非政府部門としてMMT(現代貨幣理論)からプラスサムに連携したらどこで均衡するのか?という社会実験も兼ねています。
このような前提で、あらゆるインターネット企業が、創業時、貢献するためコンセプトの中心であったものが、今では、悪性に変質して違う目的に成り下がっています。
再分配、事前分配の強化がスッポリ抜けてる欠点があり、ここに明かしたくないイノベーションの余地があります!!
2021年には、新自由主義のような弱肉強食では自然とトリクルダウンは生じないことは明らかになる。
確かに、トリクルダウンは発生しないが、法律で人工的に同じ効果は、貨幣の再分配、事前分配という形にできる可能性は高い。
再分配や事前分配をケムにまく「金持ちを貧乏にしても、貧乏人は金持ちにならない」「価値を生み出している人を罰するつもりがないのであれば税に差をつけないほうがいい」(サッチャー)
とあるが、新自由主義は誤りで、ピケティやサンデルによると違うみたいだ。
2024年のノーベル経済学賞でも指摘しているように・・・
国家システムが繁栄するかどうかは、幅広い政治参加や経済的な自由に根ざす「包括的な制度(ポジティブサム)」の有無にかかっているとデータでゲーム理論から実証した。
欧州諸国などによる植民地支配の時代のデータを幅広く分析し、支配層が一般住民から搾取する「収奪型社会(ゼロサム)」では経済成長は長く続かない(収穫遁減に陥る?)
一方、政治や経済面での自由や法の支配を確立した「再分配や事前分配を同時に行う包括型社会(ポジティブサム)」なら長期の成長を促すと理論的に解明した(乗数効果とは異なる経路の収穫遁増がテクノロジー分野とシナジーしていく?)
「再分配や事前分配を同時に行う包括型社会(ポジティブサム)」は、日本の高度経済成長時代のジャパンミラクルが、一度、先取りして体現しています。
2020年代からはもう一度、ジャパンミラクルが日本で起こせる環境に入っています。安倍総理が土台、管、岸田総理が再分配や事前分配の包括型社会(ポジティブサム)の土台を形成しつつあります。
(個人的なアイデア)
複雑性の研究からも、個人の才覚に関係なく貧富の差は生じる。
超裕福層に集中するとマネーに渋滞が生じるため、税金をかけることと現象が似ている。
こうすると平等性が増すと結果も出ている。
確かに、トリクルダウンは発生しないが、法律で人工的に同じ効果は、貨幣の再分配、事前分配という形にできる可能性は高い。
課税は、ネットワークに何本かのリンクを人工的に加えることと同義ということも、複雑性の研究からデータで明らかになっています。
日本は、消費税の運用など。課税は、強制的な交換の一形態。この知見は、MMT(現代貨幣理論)にも導入されてる。
複雑性の研究から産まれた従来とは異なる新しいマクロ経済学です。テーラワーダ仏教概念にもある欲を中和するツールとも言えます。
幸田露伴?分福?
人工的な課税をしないと、この歪みがエネルギーとして形態が相転移するので、超裕福層一族たちの幸福感が変質して心の歪みに転換していく。
人間が、一日に扱える時空間は、限定的に対して、お金はマルチバースでエネルギーが交換されるので、人間の一日で扱える許容量を超えてしまう。
ナポレオンヒル?エンスージアズム?そこには引き返せない一線というか?境界線があって、耐えられれば良いが、知らない方が幸せな場合も多々あります。
日本には古来から同様の概念があり、成金や悪徳商人とも言われる場合もある。
600万円以下に貨幣の再分配、事前分配することで社会システムの安定が強化される。
ダニエルカーネマン。詳しくは、論文を見ていただいて、日本の実情を深く考えた年収として記載しています。
直訳を指摘しても、未来を描けない人々なので、みんなは心の中で、あぁ残念な人なんだと軽蔑して下さい。
メリトクラシー至上主義、競争主義社会システム新自由主義を古代中国から、たとえて簡単に言うと乱世。
意図して均衡させて、奸雄は排除していくことが鉄則。カントの永遠平和を実現が重要に。
つまり、IT産業長者は、乱世の奸雄。テロ抑止にもなる現代では、競争時代の奸雄を排除することと同様の概念になります。
<おすすめサイト>
ポール・ローマー: 世界初のチャーター都市
オーギー・ピカード: 製造業の仕事が減っている本当の理由
ピート・アルコーン:2200年の世界について
マルグレーテ・ベステアー: 大企業による市場独占の新たな時代
ホルム・ミスタッド:テクノロジー企業があなたを欺いてデータとプライバシーを放棄させる手口
ジャロン・ラニアー:インターネットをどう善の方向に作り変えるべきか!
マーガレット・ミッチェル: 人類の役に立ち、傷つけないAIはどうしたら創造できるか?
マックス・テグマーク: AIに圧倒されるのではなく、AIからパワーを得る方法
データ配当金の概念から閃いた個人的なアイデア2019
個人賃金→年収保障、ベーシックインカムは、労働市場に対する破壊的イノベーションということ?2022(人間の限界を遥かに超えることが前提条件)
ハワード ラインゴールド: 個々の大規模イノベーションをコラボレーションさせる
Japan TV of Secret(日本のテレビの秘密)2010-2011 [Kindle版]
日本経済と世界経済(KindleBook)現代貨幣理論(MMT)の欠点も克服しています!- 東京都北区神谷高橋クリーニング
アマゾン創業者の推進している宇宙関連企業、再利用型ロケットの発射後の自動制御しての陸上着陸に成功。Bezos space
Amazonの現在最新のクラウドサーバー2013
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周��。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷の高橋クリーニング店Facebook版
0 notes
miraimonogatarilabo · 3 months ago
Text
2035年に生じる技術格差��巻き込まれない方法を知りたい方向けへおすすめの本のご紹介~2035年の世界01
New Post has been published on https://senor-blog.com/2035%e5%b9%b4%e3%81%ab%e7%94%9f%e3%81%98%e3%82%8b%e6%8a%80%e8%a1%93%e6%a0%bc%e5%b7%ae%e3%81%ab%e5%b7%bb%e3%81%8d%e8%be%bc%e3%81%be%e3%82%8c%e3%81%aa%e3%81%84%e6%96%b9%e6%b3%95%e3%82%92%e7%9f%a5/
2035年に生じる技術格差に巻き込まれない方法を知りたい方向けへおすすめの本のご紹介~2035年の世界01
Tumblr media
皆さま、こんにちは。未来に繋がる情報を研究し発信するブログを運営する「みらいものがたりラボ」代表のせにょです。
本ブログでは、皆様の中で現在生じている問題を解決し、明るい未来へつなげる本をご紹介します。具体的には、週一回程度の頻度で、皆様の問題を解決するうえでお役にたつ本を1冊ピックアップし、簡単に解説します。 現在、未来予測プロジェクトを実行中です。具体的には、これから先の2030年~2050年までの未来を予測する本を解説して、皆さまとともに未来の物語に向けたトレンドを共有してまいります。これまで4回に渡って「2030年:すべてが「加速」する世界に備えよ」の解説することで、2030年に訪れる未来に対応する方法として以下4点の方法を解説しました。
VUCA時代に変化が加速する理由を知りたい
2030年の暮らしがどうなるか予想したい
2030年までに発生し得る脅威をテクノロジーで解決する方法を知りたい
テクノロジーに関する情報リテラシーを向上したい
今回から、未来予測プロジェクトの2冊目「2035年の世界」を2回に分けて解説します。 解説は以下3点を中心に私の意見としてご紹介します。
どんな問題が解決できるか?つまりどんな人におすすめか?
どうしてこの本でその問題を解決できるのか?
問題解決のため我々は具体的にどう行動すべきか
それでは、本題に入りましょう。
【2035年に生じる技術格差に巻き込まれない方法を知りたい】でお困りの方へおすすめの本【2035年の世界】
【2035年に生じる技術格差に巻き込まれない方法を知りたい】でお困りの方へおすすめの本は、【2035年の世界】です。 以下でおすすめの理由を解説します。
本書で【2035年に生じる技術格差に巻き込まれない方法を知りたい】を解決できる理由は【世界中で研究される最先端の内容をジャンル別に100項目紹介する】から
【2035年の世界】で、【2035年に生じる技術格差に巻き込まれない方法を知りたい】を解決できる理由は【世界中で研究される最先端の内容をジャンル別に100項目紹介する】からです。 著者である高城剛氏は、本書の冒頭で医学特に遺伝子工学の進展により、人類は死ななくなる、あるいは信じられないほど長寿になる一方、最新テクノロジーに触れることができる者が長寿になり、触れられない者はより短命になるという二極化(技術格差)が進むだろうと予測します。このような技術格差に巻き込まれないようにするために、「日々、仕事をしながら世界を放浪し、行く先々で最先端の研究機関に出向き、そこで出会った研究者や学者と話の中から感じた未来のキーワードを100項目にまとめた。(本書「2035年の世界」の「はじめに」より引用。)」ようです。以下では、100項目のうち私が特に重要であると思われるものを2-3項目ずつ技術ジャンル別に解説します。ぜひ最後までお読みください。
2035年の「身体科学」
本書では、2035年における「身体科学」について8個の項目を紹介しています。今回はそのうち「薬事ロボット」「未病とオミックス医療」「ハイパーヒューマン」を解説します。
薬事ロボット:薬事ロボットとは、薬のように飲み込み、体内で診察や治療をしてくれる小さなロボットのことです。例えば2014年には、カプセル内視鏡が実用化されています。口から飲み込むと体内で食べ物と同じルートをたどり、胃や小腸、大腸の様子を撮影し、画像データを外部へ発信します。カプセル内視鏡は診察しかできませんが、2035年までに治療のためのロボットが登場すると予想されます。具体的には、薬事ロボットが患部まで移動したあと、直接薬を噴射することができるようになるでしょう。
未病とオミックス医療:東洋医学で「未病」とは潜在的に病気を抱える状態のことです。アメリカではすでに遺伝子を調べることで「未病」の状態を知るサービスが一般化しており、日本でもい��つかのサービスが開始されています(例:ユーグレナ マイヘルス)。そして、2035年までに遺伝子情報から一人一人に最適な薬を配合して自分だけの薬を作り、発病のリスクを減らす「オミックス(omics)」医療が普及するでしょう。世界的な少子高齢化で医療費の増大が課題とされる中、医療費削減のため未病とオミックス治療は強力な解決策となるでしょう。
ハイパーヒューマン:「ハイパーヒューマン」とは分子モーターによりサイボーグ化した人のことです。分子モーターは、人間の細胞内で永久機関に近い働きをします。そして永久機関とは、出力が入力に戻って永久に運動を続けられる装置のことです。現在、分子モーターの機構を人工的に再現することは可能であるとされています。2035年には、分子モーターを組み込んだ人工臓器が開発され、病に侵された臓器と交換することが可能になるかもしれません。
以上をまとめると、遺伝子検査をすることで自分が将来かかる病気を予想するとともに、病気になったら自分に最適な薬で治療し、それでも治らない場合は、分子モーターを用いた臓器と交換するという未来が予測できます。
2035年の「科学」
次に、2035年における「科学」について13個の項目を紹介しています。今回はそのうち「オートマトン」「ペタバイト」「人工合成技術」を解説します。
オートマトン:「オートマトン」とは、自律的に動く機械人形のことです。最近、Chat GPTを含めてAI(Artificial Intelligence 人口知能)がすさまじい速度で発展してきています。ロボット工学の世界では、2045年に技術的特異点を迎えてロボットがロボットを作るようになるといわれています。つまり、オートマトンが自分たちで勝手に繁殖をはじめる未来が訪れるかもしれません。この先ほとんどの仕事はロボットに奪われるかもしれません。そのとき、人間に残された仕事はロボットのはできない感情面をケアするマインドセラピストになるでしょう。
ペタバイト:ペタバイト(petabyte)とは、ギガバイト(gigabyte)の1000倍であるテラバイト(terabyte)の1000倍のデータ容量のことです。現在、インターネット上でやりとりされるデータの80%は映像になってきています。その結果、テラバイト量のデータをハードディスクに保存しています。しかし、今後通信データの高速化・大容量化が進み、テラバイトを超えてペタバイトのデータ容量を保存するにはハードディスクでは対応できないといわれています。そこで2035年には、ホログラフィック・ハードディスクが実用化されると予想されます。ホログラフィック・ハードディスクは、ディスクの記憶層を立体的にとらえて3次元でデータを保存することで大容量化を実現します。生成AIの登場でますますデータ生成量が増えると予想される中、必須の技術となるでしょう。
人工合成技術:「人工合成技術」とは、遺伝子技術で有機体同士、あるいは有機体と化学物質を組み合わせて合成することです。現在、世界で最も弾力性があって強い繊維であるクモの糸と化学繊維を混ぜ、人工のクモの糸を作る動きがあります(例:スパイバー)。また、イスラエル軍は人工合成技術によってパイロットの座った形状を記憶する素材を開発しました。2035年には、エルゴノミクス(Ergonomics 人間工学)による誰にでも通用するデザインではなく、個体重視のデザインへと変わっていくでしょう。
以上をまとめると、ペタバイトレベルのデータをホログラフィック・ハードディスクに保存し、そのデータをもとにオートマトン化したロボットによる製造工場で、人工合成技術を用いて個体それぞれに適した素材やデザインの製品を生産する未来が訪れるでしょう。
2035年の「移動」
第3に、2035年における「移動」について11個の項目を紹介しています。今回はそのうち「宇宙旅行」「空飛ぶ自動車」「超音速旅客機」を解説します。
宇宙旅行:最近の技術進展によるコストダウンにより、民間企業でも宇宙船を打ち上げることが可能になりつつあります。その結果、宇宙旅行をレジャーとして提供する試みがはじまっています。例えば、ヴァージンギャラクティック社は、大気圏と宇宙の境界付近で4分間無重力を体験するツアーを提供しようとしています(Virgin Galactic Holdings, Inc.)。また、別の試みとして、気球を使って成層圏まで移動するツアーを提供しようとしています(Space Perspective)。
空飛ぶ自動車:空飛ぶ車「スカイカー」が実現すれば、滅多に車が通らない場所に道路を整備する無駄がなくなる、自動車の通行量が減り渋滞がなくなる、交通アクセスできない場所に行ける、等様々な課題解決につながります。これらのメリットがあるため、スカイカーへの取り組みが始まっています。アメリカでは、飛行するときにボタン一つで羽根が広がる二人乗りのスカイカーが開発されており、燃料補給なしで航続距離787kmを実現したようです。また、ホバリングシステムを利用して垂直飛行する実験も始まっています(所謂VTOL機、英語: Vertical Take-Off and Landing aircraft)。その結果、滑走路が不要になります。
静音超音速旅客機:1976年にフランスとイギリスが共同で音速旅客機「コンコルド」を開発しサービスを提供しました。マッハ2.0で空を飛ぶ夢の旅客機として期待されましたが、超音速飛行で生じる衝撃波が課題となり2003年に就航を中止しました。しかし、宇宙旅行の項目で解説したように、低コスト化したロケット技術を活用して、静音超音速旅客機「QSST(Quiet Supersonic Transport)」の開発が試みられています。2035年には東京からロスアンジェルスまで2時間半で快適に移動できるようになるかもしれません。
以上をまとめると、普段は、空飛ぶ車で隣の国のお店に移動し買い物したり、ビジネスでは、超音速で地球の裏側の国まで短時間で出張したり、バカンスとして宇宙旅行を楽しむ未来が訪れるでしょう。
2035年の「環境」
第4に、2035年における「環境」について10個の項目を紹介しています。今回はそのうち「温暖化と寒冷化」「ハイブリット農業」「FCV」を解説します。
温暖化と寒冷化:「今、地球温暖化と同時に地球寒冷化が同時進行している」と聞くと驚くかもしれません。本書によると、2010年にNASA(National Aeronautics and Space Administration、アメリカ航空宇宙局)は、地球を覆う外側の大気層である熱圏が過去43年で最大に縮小したと発表しました。何が起きているかというと、熱圏=地球を覆うバリアが壊れたので地球規模で気温の差が激しくなり急激な温暖化と同時に寒冷化が起きています。つまり暑い地域はより暑くなり、寒い地域はより寒くなるという変化が起こります。その結果、2035年には生態系が大きく変わり、食料不足や水不足が世界中で起こるでしょう。
ハイブリット農業:今後、地球規模で気候変動が生じると、砂漠化で耕作地が減り、温暖化や寒冷化で農作物が育たなくなり、穀物や野菜の生産量が減る一方、日本以外の人口は増加するので、世界的な食糧不足に陥るでしょう。その解決策として、「ハイブリット農業」が注目されています。「ハイブリット農業」とは、遺伝子組み換えで環境変化や病気、虫に強い品種を作り、有機栽培で安全かつおいしく育てる農業のことです。今は、バイオとオーガニックは消費者の意識として直感的に受け入れがたいかもしれません。しかし、2035年にはスーパー店頭にバイオとオーガニックのハイブリット野菜が当たり前に並ぶでしょう。
FCV(Fuel Cell Vehicle):FCV(Fuel Cell Vehicle)とは、燃料電池で動く自動車のことです。電池は現在3種類あります。1次電池とは、乾電池のことです。2次電池とは、充電して繰り返し使うタイプで現在主流のBEV(Battery Electric Vehicle)の動力源にあたります。そして、3次電池が燃料電池のことで、燃料を電池に供給することで新たに電気を生み出します。そして、本書の発行時点では言及されませんが、トヨタ自動車が水素を燃料とするFCV「MIRAI」を市販化し水素ステーションも整備しはじめました。しかし、世界的な電気自動車ブームにおされ商業的には失敗に終わりました。しかし、2024年現在、電気自動車の弱点である「充電時間が長いわりに航続距離が短い」ことがネックとなり、FCVが見なおされつつあります。2035年には、日本発の水素自動車が世界中を走っているかもしれません。
以上をまとめると、温暖化と寒冷化が同時進行した結果、食料不足がますます深刻化し、スーパーの店頭でハイブリット野菜を買うため、水素を充電したFCVで排気ガスを出さずに出かける未来が訪れるでしょう。
【2035年に生じる技術格差に巻き込まれない方法を知りたい】を解決するため具体的な行動は【未来につながる新しい技術を使った製品やサービスを使ってみる】
では、この本を読んだあと、我々は具体的にどう行動すればよいでしょうか? それは、【未来につながる新しい技術を使った製品やサービスを使ってみる】です。 2035年に技術面で予想される未来は以下4点です。
遺伝子検査をすることで自分が将来かかる病気を予想するとともに、病気になったら自分に最適な薬で治療し、それでも治らない場合は、分子モーターを用いた臓器と交換する
ペタバイトレベルのデータをホログラフィック・ハードディスクに保存し、そのデータをもとにオートマトン化したロボットによる製造工場で、人工合成技術を用いて個体それぞれに適した素材の製品を生産する
普段は、空飛ぶ車で隣の国のお店に移動し買い物したり、ビジネスでは、超音速で地球の裏側の国まで短時間で出張したり、バカンスとして宇宙旅行を楽しむ
温暖化と寒冷化が同時進行した結果、食料不足がますます深刻化したため、スーパーの店頭でハイブリット野菜を買うため、水素を充電したFCVで排気ガスを出さずにでかける
これらの未来につながる商品やサービスを見つけたら積極的に使ってみてください。例えば、遺伝子検査を受けてみることやレンタカーで水素自動車を借りる等です。
以上です。最後までお読みいただきありがとうございました。今回は、未来予測プロジェクトの2冊目「2035年の世界」の解説第一回目として、2035年における身体科学、科学、移動、環境について、12個の未来をご紹介しました。今回は、2035年におけるスタイル、リスク、政治、経済について解説します。ぜひ最後までお読みください。 本ブログでは今後も、皆様の中で現在生じている問題を解決し、明るい未来へつなげる本をご紹介します。
0 notes
yuriwangfingermedia · 3 months ago
Text
擦傷、割傷該怎麼辦? 急性傷口處理方法一次看!
健康醫療網/記者吳儀文報導 擦傷、割傷等生活中常見的大小傷口,看似簡單但若處理不當可能會延長癒合時間、留下難看的疤痕,甚至造成感染等嚴重問題。哪些因素可能會影響傷口癒合?面對這些急性傷口,怎麼做才能避免留下難看的疤痕呢?雅丰診所整形外科醫師周宏璋說明急性傷口處理SOP,帶民眾掌握傷口及疤痕保養的撇步。 ▲雅丰診所整形外科醫師周宏璋說明急性傷口處理SOP,帶民眾掌握傷口及疤痕保養的撇步。 急性傷口、慢性傷口有何不同? 哪些屬於急性傷口? 傷口又可分為急性、慢性傷口。周宏璋醫師說明,慢性傷口可分為動脈型、靜脈型、神經型等3種,這些傷口都是慢慢形成的,但所謂的「急性傷口」指的是急性受傷所導致的傷口,像是被火燒傷、被玻璃割傷、被刀劃傷、跌倒擦傷等平時常見的意外傷口,甚至手術傷口都算是急性傷口。 急性傷口有4基本處理步驟 縫合共有3種方法 有些民眾受傷時可能會覺得傷口小不嚴重不需要進一步處理,但…
0 notes