#換気扇
Explore tagged Tumblr posts
Text
今日はエアコンのフィルター、部屋の照明、部屋の換気口、トイレの換気扇、浴室乾燥機(24時間換気システムでもある)の掃除をしました〜
やはりフィルター関係はめちゃ汚れてるなー
やり始めると色々気になって時間がかかってしまうなぁ…
写真は掃除後であり、汚れていた時の写真は載せていませんw
いやあ、綺麗になったわ〜疲れたー
#今日#掃除#エアコン#部屋#照明#換気口#トイレ#換気扇#浴室乾燥機#24時間換気システム#その他#始めると#なんか色々#気になる#汚れ#時間がかかる#綺麗になった#お疲れ様でした#おうち時間#世田谷
0 notes
Text
0 notes
Photo
ホットプレートのベストバディ☆ 部屋に広がる油煙を吸い獲る吸煙機「卓上レンジフード」
ー 2024年2月11日 換気扇のない卓上調理で気になる油煙や匂いを吸い取ってクリーンにしてくれる卓上換気扇です☆ 卓上調理にかかせない♪ o(≧▽≦)o ホットプレートで調理した後の部屋の匂いやベタつきとかを抑えてくれる〜
ぐんぐん吸ってくれます 換気扇や空気洗浄機を駆動させずとも、ホットプレートの直ぐ近くで煙を吸ってくれます。 すっていくと油みたいな物がたまってきて、それを都度処理する感じです。煙がほぼほぼ無くなるので家の中が煙たくなることはありません。フィルターは10回ぐらい使ってますがまだ交換してません。交換フィルターが何個かつきます。 (Amazonカスタマーレビュー)
おすすめできます! 飲食店です。 排気ダクトが弱く困って何かないかと探していたのです。CM動画を信じて購入! 素晴らしい威力です!年末になるこれから、大変助かります。ありがとうございました!! (楽天みんなのレビュー)
(おもしろグッズ&アイテムノート:https://wandering.ever.jp/spinoff/?p=25243)
0 notes
Photo
小屋裏、 熱交換式換気扇 (全熱交換式の第一種換気で、排気と給気を共に行い、室温に近づけた換気を行う) と! エレメントボックス(右のお写真) (熱交換式換気扇とダブル熱交換によって、より室内に近づけた空気が取り込める) を! ご一緒に撮った貴重なお写真 😍 #シティーボーイカントリー7 #ファースの家 #熱交換式換気扇 #小屋裏 #第一種換気 #第一種換気システム #全熱交換器 #全熱交換換気システム #エレメントボックス # #おれんち風味 #おれんちフレーバー # #八幡平市産 #八幡平産 #メイドイン八幡平 #岩手県産 # #八幡平市 #二戸市 #一戸町 #滝沢市 #雫石町 #盛岡市 #岩手町 #盛岡 #雫石 # #野球日本代表 #ワールドベースボールクラシック #侍ジャパンユニフォーム #大好評 #ってゆー (Hachimantai-shi, Iwate, Japan) https://www.instagram.com/p/Cp2Bv7uh8TA/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#シティーボーイカントリー7#ファースの家#熱交換式換気扇#小屋裏#第一種換気#第一種換気システム#全熱交換器#全熱交換換気システム#エレメントボックス#おれんち風味#おれんちフレーバー#八幡平市産#八幡平産#メイドイン八幡平#岩手県産#八幡平市#二戸市#一戸町#滝沢市#雫石町#盛岡市#岩手町#盛岡#雫石#野球日本代表#ワールドベースボールクラシック#侍ジャパンユニフォーム#大好評#ってゆー
1 note
·
View note
Photo
「まず一番お手軽な方法は、前腕と上腕二頭筋を3~5分間バケツの氷水に浸してから、腕を頭の上にあげること。 こうすることで、冷やされた血液が体内を循環し、体温を下げることにつながるという。」
「 胴体と頭や腕が接する部分、つまり股間や脇の下、首、頭といった部分にアイスシートをおきます 」
「熱中症になった場合、やはり初動で大切なのは身体を冷やすこと、その場合腕を冷やす、そして水分、塩分をとることだ。
自宅で応用する際には、バケツや洗面器、あるいはキッチンシンクやクーラーボックスに氷水を入れて試すことをおすすめする。氷がない場合は保冷剤で代用しよう。」
「そしてこれは軍隊ならではの方法なので、我々がまねできるものではないのだが、氷で満たされた遺体袋に熱中症患者を収納する方法があるという。 現場ではそれが常に遺体袋があるとは限らないが、アイスシートと同様に、命を救うためには効果的な方法なのだそうだ。」
米軍流・緊急時に急いで体を冷やす方法
本当はエアコンが快適に効いた空間で過ごすのが一番いい。だが野外で活動する軍隊の場合、そういうわけにはいかない。
兵士たちは過酷な環境の中でも任務を遂行し、結果を出さなければならない。だがそうは言っても、やはり暑さはつらいわけで熱中症対策もしなければならない。
そこで米軍では「あっという間に体温を下げる方法」をいくつか開発し、日々の訓練や実戦の中で実行しているのだそうだ。
フォート・ムーアの陸軍ヒートセンターを運営するデイブ・デグルート中佐は、この方法��ついて次のように説明する。
極めてローテクな方法では��りますが、費用もかからず、導入も簡単です。つまり、バケツに水を入れるだけなんです
用意するものはバケツか洗面器、大き目のボウル。そこに氷で冷やした水を入れるだけ。我が家でも実践できそうだ。早速その秘策とやらを見せてもらおう。
ADVERTISING
腕を氷水に数分浸したら腕を頭の上にあげる
まず一番お手軽な方法は、前腕と上腕二頭筋を3~5分間バケツの氷水に浸してから、腕を頭の上にあげること。
こうすることで、冷やされた血液が体内を循環し、体温を下げることにつながるという。以下の動画でやり方を見てみよう。
氷を入れた水に5分間浸かると、体温は0.5~1度下がるのだそうだ。人間の平熱は36.5〜37度くらいなので、0.5度下がるだけでも効果は大きいのだとか。
あなたの車には、ラジエーターがついていますよね? 私たちの身体にもついてます。それは私たちの皮膚です。 私たちの血液は冷えて体幹に戻り、最終的には数分で深部体温を下げるのです
深部体温とは、脳や心臓といった人間の生命機能を維持するために一定に保たれている内臓の体温のことだ。
体温計でわかる平熱よりも高くなっており、だいたい37~37.5度の間で維持されているのが通常である。
気温が高い環境では、この深部体温も上がりやすくなり、身体にダメージを与える恐れがある。そのため熱中症の予防には、この深部体温の上昇を抑えることが大切なのだそうだ。
この腕を氷水に浸すやり方の場合、身体の約13%が冷やされることになるという。これは身体の熱を水に移すのに十分な表面積になるという。
米陸軍ではこの処置のための氷水を入れる容器を全国で1,000台用意しているほか、ライセンス契約により消防士の訓練センターや建設会社、NASA、大学の運動部などにも提供しているんだそうだ。
ADVERTISING
熱中症の疑いがある場合は、氷水に浸したシーツを体に巻き付ける
だが既に熱中症寸前で、体温の上昇が著しく、危険な状態と判断された場合は、全身を冷やす必要があるという。
氷水の入ったクーラーボックスにシーツを浸してアイスシーツを作り、熱中症の疑いのある人、あるいは熱中症患者にそのシーツを巻きつける。
これは病院に搬送する前に現場で急速に患者の身体を冷却し、重度になることを防ぐための処置である。
胴体と頭や腕が接する部分、つまり股間や脇の下、首、頭といった部分にアイスシートをおきます
エリザベス・メサ・ヘルナンデス上級訓練教官は、救急車が到着するまでの間、3分ごとに新しいアイスシートと交換するという。
ヘルナンデス教官はこの方法で、少なくとも10人の患者を救ったのだという。
デグルート中佐も、アイスシートは緊急時に非常に効果的な方法だと語っている。
2019年にアイスシートが導入される前は、熱中症の���例が95件だったが、2022年にはその数が35件にまで減ったという。
軍隊ならでは。氷の入った遺体袋に入るという方法も
そしてこれは軍隊ならではの方法なので、我々がまねできるものではないのだが、氷で満たされた遺体袋に熱中症患者を収納する方法があるという。
現場ではそれが常に遺体袋があるとは限らないが、アイスシートと同様に、命を救うためには効果的な方法なのだそうだ。
水の熱伝導率は空気の約25倍だという。つまり人間の体を冷やすには、扇風機の前に立たせるよりも水風呂に放り込む方がはるかに効果的なのだという。
もしも熱中症になったら?熱中症の疑いがあるときは?
熱中症になった場合、やはり初動で大切なのは身体を冷やすこと、その場合腕を冷やす、そして水分、塩分をとることだ。
自宅で応用する際には、バケツや洗面器、あるいはキッチンシンクやクーラーボックスに氷水を入れて試すことをおすすめする。氷がない場合は保冷剤で代用しよう。
熱中症の疑いがある場合、全身を冷やすアイスシートも保冷剤で代用できる。とにかく冷凍庫には保冷剤と氷をある程度確保しておくことが望ましいだろう。
日常生活での熱中症の予防方法は、かなり浸透してきてはいると思うが、いくら気をつけていても「あれ、おかしいな?」と思う事態は起こり得る。
自分じゃなくても、周りの誰かが熱中症で倒れる事態もありうるかもしれない。緊急時の身体の冷やし方として、今回紹介した方法も覚えていて損はないと思うんだ。
References: Here’s a military trick that can help you cool down in minutes, even in scorching heat
(冷やす場所はそこか!米陸軍式、数分で体を簡単に冷やす方法で熱中症対策 – カラパイアから)
54 notes
·
View notes
Quote
ゼネラル・エレクトリック・クレジット社T・K・クィン前会長がかつてこう言った。 「いまある家電のどれ一つとして、大企業が生み出したものはない。洗濯機、電子レンジ、ドライヤー、アイロン、電灯、冷蔵庫、ラジオ、トースター、換気扇、電気座布団、電気カミソリ、芝刈り機、冷凍庫、エアコン、電気掃除機、皿洗い機、ホットプレート」
「今ある家電のどれ一つとして大企業が生み出したものはない」大企業よりスモールビジネスが強い納得の理由 非効率、非生産的、非革新的で速度がない (3ページ目) | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
75 notes
·
View notes
Text
年末の仕事😅-3
各部点検 工場の奥、北側のバナナです😅 どんどん房が増えてくるのはいいのですが、ちゃんと食用になるのかは疑問です😂 この日はたまたま晴れて青空も見えてますが、雪は降らないとはいえ冬場は曇りの日が多く日照時間がかなり短くなります💦 こうやって見るだけしかできませんが観察を続けていきます。 時折り吹いてくる北からの突風で、バナナのチビっ子たちがいくつか落ちてしまってました😭 この時期に実をつけるというのがあまりないのでしょうがないかな。様子を見ることしかできませんね💦 1階のトイレ、浴室、脱衣所の換気扇のフィルターです。2階に比べるとあまり汚れてないので水洗いもラクにできます😅 ウチの場合は活きている井戸があり、旧住宅から取り外した流し台を再利用しているのでいろんなものを洗えます。クルマの修理作業で油にまみれた自分の手からすれば、このくらいの汚れは問題ありませんね😂 新品同様にしたいのですが…
View On WordPress
22 notes
·
View notes
Quote
マックのポテトとかアイスとかつい食べすぎてしまう人は聞いてくれ。 ワイも昔から大好きでしょっちゅう食べてたけど、正直めちゃ後悔してる。 40過ぎで腎臓の機能が低下してるって診断されて、ほんまに凹んだんよ。アホやね。 腎臓はめちゃくちゃ大事で、血液をろ過する「フィルター」みたいなもんやねん。エアコンや換気扇のフィルターが空気をろ過してるやろ? でもフィルターって放っておくとホコリや油で詰まって効きが悪くなるよな。だから掃除する。エアコンならフィルター交換もできる。 でもな、腎臓のフィルター=毛細血管は掃除も交換もできひんねん。 一度詰まったら最後、復活せえへんのや。これが腎臓の怖いところ。 じゃあどうしたらええの?って話やけど、 腎臓がろ過するのは「血液」。 血液がキレイならフィルターも長持ちするけど、血液が汚いと腎臓がどんどん壊れていく。 血液を汚す原因はなにかって? 高脂質・高糖分・高塩分の食事や! - 脂質は血液をベトベトにして、毛細血管を詰まらせる。 エアコンのフィルターも、油っぽい空気やとすぐ詰まるやろ?それと同じや。 - 糖分は、シロップがベタベタしてるように毛細血管にもひっつく。 血管を傷つけてフィルターを壊すんや。 - 塩分は直接詰まるわけちゃうけど、水分量を増やして血液の圧力を上げる。 その結果、毛細血管にめちゃくちゃ負担がかかるんや。 フィルターが壊れたらどうなる? 腎臓のろ過機能が落ちたら、もう元には戻らん。 血液をキレイにする力がなくなるので、心不全、脳卒中など心血管系の病気になりやすくなる。 免疫力が下がって感染症にかかりやすくなる。 疲れやすい体になって、食事制限も厳しくなる。 生活の質(QOL)は一気に下がる。 透析が必要になったら、週3回、1回4〜5時間も拘束される。自由な時間もなくなる。 たまにジャンクフードを楽しむくらいなら問題ないけど、日常的に高脂質・高糖分・高塩分の食事を続けるのは、自分の腎臓のフィルターを壊してると思ったほうがええ。腎臓は掃除も交換もできないエアコンのフィルターやで! 「健康的な食事をしよう」みたいな漠然と思うより「脂質・糖質・塩分で自分の腎臓のフィルターを詰まらせないようにしよう」ってイメージするほうがずっと自制できる。
XユーザーのSavoさん
13 notes
·
View notes
Text
240909
部屋を少し片づけた。 目につく情報が減って、気持ちがいい。 わかっているのに、習慣としての片づけができない。
-
240910
すぐに疲れてしまう。 体力がない。
今日はキッチンを片付けた。 換気扇のフィルターを交換して、ヤカンとコンロ周りを重曹でふき取った。ピカピカになった。 明日はどこを片付けよう。 このまま片付けが習慣になるといい。
最近、ずっと、詩が書きたいような気がする。
-
240911
朝、鏡を見ると、鼻の横の皮がむけている。 乾燥のせいだろう。湿度30%。
本を作ったり、絵を描いたり、詩を書いたりしていた。 気がつくと時間が溶けている。 今日も終わり。 ストレスフリーな日々。 わたしは今日を生きていただろうか。 平和な1日は不安になる。 こんな日々が続けばいいのにと思う一方でこんな日々が続いていたら生きている心地がしない、と思う。
-
240912
アルバイト。 一緒に働く人に、絵を描いている、と言うと「応援している。ずっと応援しているね」 と言ってくれる。 ずっと、の尊さ。 ずっと、ずっと、ずっと、描いている。
----
2025年、あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。
もうすぐ個展をひらきます。 よかったら遊びにいらしてください。
いつかみていた山と海と、ドローイングと、詩と、展示できたらな、と思っています。
9 notes
·
View notes
Photo
Xユーザーのくふさん: 「これは昨夜泊まった宿にあったトイレの照明のスイッチなんですが、なんか下に核のマークがついてるぞ!?しかもONになってる〜!?!??放射線が出続けてるってコト!? と思って、おそるおそるOFFにしてみると ……換気扇が止まりました(笑) https://t.co/XtPbQey2WL」 / X
44 notes
·
View notes
Text
We all have memories of our favorite restaurants, but it's the vents and parking lots that truly stick with us. You can almost taste the nostalgia—or maybe that's just the exhaust. 🍽️🛠️
誰にでもお気に入りのレストランの思い出があるが、本当に記憶に残るのは裏手の換気扇と駐車場。懐かしさを感じる…いや、これは排気ガスのせいかもしれない。🍽️🔧
12 notes
·
View notes
Text
出会った頃から掴めない人だった。もう8年の付き合いになると気づいた時、お互いに笑ってしまった。初めて会った日を全く覚えていないし、恐らく相手も覚えてないだろう。学生の頃は良く遊んでいたけれど、社会人になってから予定がすれ違い、久しぶりに会うと随分と髪が伸びて、金髪になっていた。新宿駅の待ち合わせでかなり探してしまった。お互い最後にいつ会ったかも覚えていなかったけど、たまに交わす連絡で大まかな近況は知っていた。4年付き合った彼女と別れた、私は仕事を辞めた、など。暑い夏の日だった。
そこから1年半後、最悪の状態で終電を無くした私はダメ元で「家に泊めてくれないか」と連絡していた。1人暮らしで夜中に起きている人はかなり限られている。3人に連絡して、1番最初に連絡が返ってきた。同棲していた彼女と別れて1人暮らしに戻っていた家に、こんな形で来ることになるとは。笑ってしまった。タクシーで向かうと、1年半前よりももっと髪が伸びて、後ろにひとつに結んでいた。毛先だけ金髪で、また誰なのか分からなかった。学生の頃は私が喫煙者、相手は非喫煙者。嫌煙していたのに、今では喫煙可能の喫茶店を探すほどに。ワンルームなのに煙草の匂いが全然しなかった。「生活感がない」という言葉を体現したかのような人間なので、部屋も本当に物がなかった。同棲する前の、学生の頃に住んでいた家は何回も行ったことはあったけど、その時よりも何もなかった。柑橘の、何か甘いような匂いがした。夜中に押しかけた上に、1年半ぶりの再会がこれなので、申し訳なさすぎてベッドの横に座布団を敷いて、座ってずっと映画を見ていた。仕事終わりだったらしく、すぐベッドに入って眠っている。時間が過ぎるのを待てれば良いので、息をひそめていた。寝返りを打つたびに、手が触れるのを感じていたけど、もう良い大人なので、気付かないふりをした。床が冷たすぎて、何も考えずに済んだ。
お互い何も言わないけれど、学生の頃に、何度もキスをしたことがあった。その先の、線は越えていない。不思議な関係だったことを、そういえばずっと忘れていた。それが去年の、寒い日だった。
年が明けた。ダラダラとラインをしていると「めちゃくちゃ酔っ払った」と来た。どうやら新年会で飲みすぎてしまったらしい。水を飲め、など面白がっていると「暇なら来てほしいレベル」との連絡。この前世話になったしな〜と、支度を始める。まだ三が日が過ぎたばかりで、私が家に押しかけた日から1ヶ月も経っていなかった。ウケるな〜と思いながら、タクシーに乗って向かった。夜中の0時前に着くと、ベッドに転がっていた。めちゃくちゃ酔ってるけど、頑張ってお風呂には入ったらしい。危険な行為すぎて呆れてしまった。しばらく酔った人で遊ぶ。おでこにペットボトルを乗せたり、水を飲ませたり。何要員で呼ばれたん?と聞くと、心の支え・おしゃべり要員、と言われた。そう言った割にすぐに寝息が聞こえた。まだ着いて1時間も経っていなかった。床が冷たすぎる。暖房がついてるはずなのに、顔にだけ温風が直撃して死にそうなので、寝ているのを起こしてベッドに入って良いか確認、滑り込んだ。背を向けて横になって寝ているので、私は壁に背をつけて、下半身だけベッドに入った状態で映画を見た。腰が痛くなって、私も横になる。お互いに背を向けた状態で寝っ転がって、ぼんやり映画を見ていると、後ろから抱きしめられた。もう私は彼氏と別れていたし、なんとなく予感と期待があったので放っておいた。暖かい。映画を見始めたばかりなのに、全然集中できないし、眠気も来ない。私は人と一緒に眠ることができない。暖かさだけを感じて、映画を見切った。もう諦めて、お互い向かい合って抱き合った。間接照明も消して、窓から明るさだけが頼りの部屋で。線を越えたことはないし、多分これからもない。性的な雰囲気が一切ない男だ。不思議と、それが私を安心させた。背中に回った腕で、背骨と肩甲骨の形を何度もなぞる。痩せていて、大きな背中だ。向き合っているので、何度も目が合う。唇ばかりに目が合ってしまう。暑い。手が何度も頬に触れて、焦げる。同じことをきっと考えているけど、何も話さなかった。キスをした。唇の形を確認し合うような、軽いキス。何も話さず、キスをしては抱きしめ合って、背骨の数を何回も数えた。1、2、3...と数えても、途中で分からなくなった。カーテンの隙間から、朝日が差し込んできた。何故か遮光カーテンだけで過ごしている。カーテンレールに、毛布を掛けて、朝日が眩しくないようにしていた。またベッドに戻ると、少しだけキスをした。
二日酔いどう?と聞くと、まだ頭が痛い、とうんざりした顔をしていた。ベッドから出ると、何も起きて無かったかのように、数時間前のように、2人で換気扇の下で煙草を吸った。仕事が残っているのはいつものことで、15時頃に一緒に家を出た。タクシー代をきっちり回収して、電車で帰った。コートとマフラーから、あの、柑橘の甘い匂いがして、顔を埋めた。体温を反芻しては、どんな性行為をするんだろう、と想像してしまい、死にたくなった。
31 notes
·
View notes
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」
令和六年(2024年)8月22日(木曜日)弐
通巻第8376号
裁判所はあっても司法のない中国 日本人を不当に起訴
景気が最悪、失業急増長、こんなとき中国は『反日』にすり変える
*************************
司法を武器化してトランプの選挙を徹底的に妨害した民主党の遣り方は、そのあくどい手口をきっと「中国から学んだ」に違いない。
1986年に筆者は『中国の悲劇』をいう本をだした。海外留学、交換教授などで海外にでて、その後亡命した中国の医者、教授、物理学博士から小説家、ピアニスト、ミグパイロット、通訳など、およそ80名を三年がかりで、米国、台湾、欧州などの亡命先に訊ね、中国の闇の奥に迫った(なかには中国の春主催の王丙章博士とも三回インタビューしている)
これらの取材のなかで、或る日、共産党の元地方幹部だった人が裁判の話をはじめ、その内容にひっくり返るようなインタビューがとれたことを思い出した
地方の裁判官で大学を出たものは殆どおらず、まして法律に通暁した裁判官は不在だった時代。裁判長は携帯電話で、(裁判中であるにもかかわらず)別の話をしている。検察は裁判官の愛人��万引きでも賄賂がすくないと懲役十年など平気。つまり裁判所はあっても、ここで行われていたのは司法ではなく無法であった。
アステラス製薬の日本人を不当に拘束した中国は、突然、起訴した。日本の司法の常識から判断して批判しても始まらない。これは政治であって、日本への恐喝であり、普通の国なら、ここで日頃から監視している中国人スパイの一斉検挙、あるいはペルソンノングラータとして出国を命じるのだが、日本にはスパイ防止法がないため野放しである。
中国各地でストライキが頻発している。メディアが報じないが大規模ストは千件ちかく、とくに建築現場労働者が賃金の不払いをめぐって座り込みなどに訴え出ている。若者の失業はおそらく50%を超えている。こんなとき中国の常套手段は反日の扇動である。
10 notes
·
View notes
Photo
小屋裏、 エアコンの温風と"超"熱交換式換気扇の新鮮空気を、サイクルファン(お写真2枚目)で床下に送る! いってらっしゃい!気を付けてね! 床下の空気は、壁の中、階間(一階の天井と二階の床の間の空間)を通って小屋裏に戻ってくる! おかえり!お風呂にする?ごはんにする?それとも 全部済ませてきた! ってゆー #シティーボーイカントリー7 #ファースの家 #熱交換式換気扇 #小屋裏 #ズバ暖 #第一種換気 #第一種換気システム #壁掛けエアコン # #おれんち風味 #おれんちフレーバー # #八幡平市産 #八幡平産 #メイドイン八幡平 #岩手県産 # #八幡平市 #二戸市 #一戸町 #滝沢市 #雫石町 #盛岡市 #岩手町 #盛岡 #雫石 # #野球日本代表 #ワールドベースボールクラシック #侍ジャパンユニフォーム #大好評 #ってゆー (Hachimantai-shi, Iwate, Japan) https://www.instagram.com/p/Cpyd2TPh9EE/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#シティーボーイカントリー7#ファースの家#熱交換式換気扇#小屋裏#ズバ暖#第一種換気#第一種換気システム#壁掛けエアコン#おれんち風味#おれんちフレーバー#八幡平市産#八幡平産#メイドイン八幡平#岩手県産#八幡平市#二戸市#一戸町#滝沢市#雫石町#盛岡市#岩手町#盛岡#雫石#野球日本代表#ワールドベースボールクラシック#侍ジャパンユニフォーム#大好評#ってゆー
1 note
·
View note