Tumgik
#我が町醍醐
waheipon · 4 days
Text
Tumblr media
1 note · View note
ari0921 · 6 months
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
令和六年(2024)3月15日(金曜日)弐
   通巻第8176号
 明日(3月16日)、北陸新幹線が金沢から敦賀へ延長
  福井県は観光と経済活性化の期待に湧いている
*************************
 北陸新幹線は日本海沿岸の糸魚川(新潟)から富山、金沢を通り、若狭と越前の境にある港町・敦賀まで延長される。『古志の国』の再現だ。
敦賀駅は新幹線駅で最高位の三階建て、駅前は商店街が整備され、あちこちに歴史的な遺物やら銅像、記念館がならんで観光客を待ち受けている。気比神宮から金ケ崎城跡は後醍醐天皇の御代の激戦地、信長潰走のおりは明智光秀が鉄砲隊を組織してみごと殿軍を務めた。
松原海岸から南へ歩くと、水戸藩の武田耕雲斎以下の天狗党を祀る松原神社、このあたりに渤海使をむかえた迎賓館があった。敦賀は観光資源に恵まれているのである。
 筆者、古代史最大のミステリー���ひとつである応神天皇、そして継体天皇の取材を数年つづけているため何回も訪れてはいるが、訪れるたびごとに新しい発見がある。
記紀では応神天皇が武内宿弥に連れられて禊ぎに気比神社へ赴き、地元の神と名前を取り替えた。なぜ? 
気比神社は仲哀天皇、神功皇后、応神天皇を祀るが、猿田彦と竹内宿彌もちゃんと祀られている。敦賀の応神を祀る神社のほぼすべてで、武内宿彌を祀っている。その謎を解明するために現地の稗史を調べているのです。
 継体天皇は三国に育ち、坂井市にある『天皇宮』に大和朝廷からの使者、大伴金村と物部荒鹿火を迎えた。その近くには執務した高向宮跡がある。また謡曲「花かたみ」の舞台と想定されるのが越前市の「花かたみ公園」と味真野神社。そこから奥へぐんと這入り込むと五星(ごおう)神社がある。応神から継体までの五代をまつる神社だ。このあたりが「文室」(ふむろ)とよばれるのは継体天皇の学問所があったとされるからだ。
 脱線すると能の『花かたみ』は各地の能舞台で演じられるが、ことしは3月17日に長野で催される。残念ながら筆者、先約とかさなって鑑賞に行けない。越前郊外の味真野神社境内には、この能を再現する継体天皇と越前妻とが並ぶふたりの銅像が建立されており、王冠は金で輝いていた(それにしても駅から遠いです)。
脱線すると雇ったタクシーは日産EV。『タクシーの電気自動車は初めて』というと運転手は「寒いから暖房を入れると電池の消耗がものすごい」と愚痴をこぼした。
 新幹線のはなしに戻すと福井駅前には「ふくみち」として商店街が整備され、武生駅は従来線駅よりかなり遠い田圃の真ん中に「越前たけふ」駅が新装されていた。
 沿線にはカメラマンがズラーリ、最後の従来線の車両と新幹線の一番列車を撮影しようと全国から鉄道ファンがあつまって壮観だった。彼らには応神、継体天皇に興味はない。
 さて糸魚川、富山(射水)、伏木、倶利伽羅峠、加賀の小松、そして坂井市の称念寺、敦賀気比神宮と、それぞれに芭蕉の句碑が建立されている。『奥のほそみち』は『古志のほそ道』であったというのが筆者の持論である。(拙著『葬られた古代王朝・高志国と継体天皇』、宝島社新書を参照。古志は「高志」、または「越」とも書きます)。
  ▼
((( 演目事典より )))
越前国味真野(現在の福井県越前市味真野町周辺)に、応神天皇の子孫である大迹部(おおあとべ)皇子(男大迹皇子、男大迹邉皇子とも表記)が住んでいました。皇子は武烈天皇より皇位を譲られ、継体天皇(450~531)となり都へ旅立ちました。帝は味真野にて寵愛していた照日の前に使者を送り、手紙と愛用した花筐(はながたみ:花籠のこと)を届けます。出先で使者を迎えた照日の前は、天皇の即位を喜びながらも、突然の別れに、寂しく悲しい気持ちを抑えられず、手紙と花籠を抱いて、自分の里に帰りました。
大和国玉穂の都(現在の奈良県桜井市池之内周辺)に遷都した継体天皇は、ある秋の日、警護に当たる官人らを引き連れて、紅葉見物にお出かけになりました。そこに照日の前と花籠を持った侍女が現れます。彼女は天皇への恋情が募るあまり、狂女となって故郷を飛び出し、都を目指して旅をしてきたのでした。狂女・照日の前が、帝の行列の前の方に飛びだすと、官人が狂女を押し止め、侍女の持つ花籠をはたき落します。照日の前はこれをとがめ、帝の愛用された花籠を打ち落とす者こそ狂っていると言い、帝に逢えない我が身の辛さに泣き伏してしまいます。
 官人は帝の命令を受けて、照日の前に対し、帝の行列の前で狂い舞うように促します。照日の前は喜びの舞を舞った後、漢の武帝と李夫人との悲しい恋の顛末を物語りつつ、それとなく我が身に引き寄せて、帝への恋心を訴えます。
帝は、照日の前から花籠を受け取ってご覧になり、確かに自分が愛用した品だと確認し、狂気を離れれば、再び以前のように一緒になろうと伝えます。照日の前は、帝の深い情愛に感激し、正気に戻ります。この花筐以降、「かたみ」という言葉は、愛しい人の愛用の品という意味を持つようになったと伝えられています。かくして二人は、玉穂の都へ一緒に帰っていくのでした。
 (( 以上ご参考までに )))
5 notes · View notes
ichinichi-okure · 1 year
Text
Tumblr media
2023.9.18mon_tokyo
牧野容也「City」リリースツアーの真っ最中。東京、名古屋、甲府、神戸と廻って、今日は神戸から最終地点の岡山へと車で向かう1日。
車移動のツアーの醍醐味は、土地土地の隠れた名店に寄り道出来ること。大抵の場合、各バンドに1人は優れた飲食店を見つけるレーダーを備えたヤツがいるもので…我ら牧野バンドは、前日の昼食で〈世界一カッコいいカツ丼セットを出す蕎麦屋〉を引き当てた、あだちレーダーぶ郎ことあだち麗三郎に今日のお店選びを託すことにした。
Tumblr media
メンバーからの「洋食」というリクエストもあり、兵庫県は相生駅そばの洋食店〈ファミリーキッチン スピカ〉にチェック・イン。あだちレーダー、本日はいかに。
店内は広く、ファミリーレストランのような開放的な雰囲気。私はランチAセット(有頭えびフライ&デミグラスハンバーグ)に、迷わずオプションの自家製牛すじカレールーをチョイス。もちろんライスは大盛りだ。
BGMは意外にもBTSやジョン・バティステなどイケイケで、曲のテンポが上がるにつれて空腹感と期待感も高まっていく。さて、お味はいかに。
料理が到着してまず驚かされるのは、その立体感。どっしりとしたハンバーグの横にそびえ立つのは、エビフライ。ふんだんに添えられたタルタルソースが嬉しい。それぞれの料理を下支えする千切りキャベツと、ナポリタンスパゲティの献身も見逃せない。大盛りライスはなんと一合分とのことで、その豪快なフォルムに思わず笑ってしまった。
まずはハンバーグ。近年チェーン店を中心によく見られるお肉ゴロゴロタイプではなく、挽き肉がギッシリ詰まった昔ながらのハンバーグ。赤みの強い(おそらくトマトベースの)デミグラスソースとの相性も抜群で、ライスがみるみる進んでいく。
エビフライは贅沢に頭付き20センチをゆうに超えるしっかりとした身、厚めの衣のおかげもあって食べ応えバッチリ。命を頂いてることを実感出来る味だ。
Tumblr media Tumblr media
メンバー一同が感動していたのは、オプションの自家製牛すじカレー。牛すじのコクと旨みが充分に染み渡ったドロっとしたルー、辛味と酸味のバランスが絶妙で、スプーンが止まらない。ライス大盛りをオーダーした自分を褒めてあげたい。もちろん完食。食後は喫茶店然としたアイスコーヒーで〆。ごちそうさまでした。
Tumblr media
岡山のライブは、手違いでピアノがないことが到着してから判明。急遽小さいシンセと、鍵盤ハーモニカだけで演奏することに。シンセポップと化した「ゆれる」や新曲の「雷」など、ツアー最終日にして新しいアレンジが生まれ、スリリングかつ燃えるライブとなりました。
こういうトラブルが起こっても動じないのが牧野バンドの強み。そういえば昨日、カナミネケイタロウは会場にぶら下がってたベースを本番で使っていたし、演奏も含めて有機的に変化していくところがこのバンドを楽しめるひとつの理由なのだ。
ツアーを通して鍵盤ハーモニカを使うのは自分にとっても初めてのことだったけど、改めて良い楽器だな、と。そもそもピアノやキーボードは、弦楽器や管楽器、打楽器と比べて、手元で音が鳴っている実感を得にくい楽器。ピアノはハンマーを使って弦を叩くから、どうしても弾いてから音が出るまでにわずかなタイムラグがあるし、キーボードはそもそもPA機器やアンプを通さないと音が鳴らない。その点鍵盤ハーモニカは自分の吹く息と音が直結しているから、音量やニュアンスのコントロールが出しやすい。若い頃は「どうして大人がわざわざ鍵盤ハーモニカを使うの?」と思っていたけれど、なるほどどうして。次の牧野容也バンドのライブは「なるべく電気を使わない」ライブとのことで、より一層鍵盤ハーモニカが活躍しそうだ。
終演後は会場近くの居酒屋〈みつの〉で一杯。あだちレーダーぶ郎のオーダーしたがんもどきが逸品で、思わずあだち君とアイコンタクト。あだち君とはもう10年の付き合いになるので、わざわざベラベラ喋らなくても目と目で通じ合う関係になりつつあることを実感してしまった。
岡山の青木さんの勧めもあり、明日の朝食は「給食のソフト麺をレベル99にした」(青木さん談)うどん店〈名玄〉に決定。バンドマンはみんなこのような食の情報を求めています。ファンレターに添えてお送りください。
Tumblr media
1日の締めくくりは、今年2月に六角精児バンドで岡山に来た際に六角さん連れて行ってもらった〈中華そば山冨士〉を再訪。少し甘めのスープと麺の絡み、ごろっとしたチャーシューとしなしなとメンマがたまらない。どのタイミングで食べるかがイマイチ不明なオプションのいなり寿司も含め、大変美味しゅうございました。
Tumblr media Tumblr media
宿に戻ってUNOでもしようと思ったら、みんなそそくさと就寝。次のツアーはトランプにしよう。明日は帰路です。それぞれの住処へ帰ります。あだち君は1週間ほど広島、四国、九州などを周って整体とライブをするらしい。見かけたら応援してあげてくださいね。それでは、おやすみなさい。明日もよく食べよく遊び、最高の帰路にしようぜ!
-プロフィール- 谷口雄 37 東京近郊 鍵盤楽器奏者/プロデュース/執筆 東京生まれ。森は生きているのメンバーとして2013年にCDデビュー。 2015年の解散後は、様々なミュージシャンのライブ/レコーディングに参加。2016年からはレコード&トークイベント「ミッドナイト・ランブル・ショー」を神保町試聴室で毎月開催。
https://instagram.com/yutanigu_ch https://x.com/yutanigu_ch https://note.com/mnrambleshow
2 notes · View notes
petapeta · 3 months
Text
一言では感想を伝えきれないぐらいおもしろい試合でした。
前提として、近年の筑波、明治とかはJ1リーグの中でフルシーズンだと疑問はありますが、ハーフシーズン(前期のみ)なら残留争いしない中位くらいの順位でも戦えるくらいのタレント、完成度があります。
ほとんどのJクラブが公式戦では対戦したくない相手ですよね。
特にトーナメントとなると上位カテゴリーの方がプレッシャー大きいですし。
町田としては、台所事情なのか珍しく準備不足と感じました。試合エントリーメンバーを見た時にサブに本職のCBがいなかったり、攻撃の選手が多くバランスが悪かった。
不運にも序盤にCBが怪我をして、本来SBの選手がCBに入りました。 ですが筑波のCF内野もアンダー世代飛び級での代表だったり、19歳で既にヨーロッパトップリーグのクラブが興味をもつタレントで対応はそんなに簡単じゃなかった。
また、ことごとく不運でプレー中の負傷者が前半だけで2人、後半1人、延長で1人と多く出て120分の中で約20分くらいを10人で戦わなければいけなかった。
全体的なプレー強度は町田でしたが、アジリティ、クイックネスや走力は大学生が良いので、その20分の疲労度はかなり高かったはずです。
黒田監督が言うようにレフェリングにも問題があると言っても過言ではないかもしれません。
試合を通して3枚イエローが出ましたが、内容的には7、8枚くらい出てもおかしくなかった。
前半ファーストプレーの町田の高橋大悟の明らかなアフターでカードを出さなかったとこが試合を通しての基準になってしまいましたね。 審判自身もそれをきっかけに迷いながらジャッジすることになってしまい歯痒く難かったと思うので、心情察します。
ただ、大人に対してタメ口だったりリスペクトがなかったというコメントは試合中であれば関係なく、プロフェッショナルなら尚更かなと思います。
負けた後にそれを口にしてしまったら負け惜しみになってしまうので、ぜひ今季リーグ優勝して説得力のある言葉に変えて欲しいです。
プロである以上アマチュアに負けるのは絶対にあってはならない。
僕も町田の時、練習試合で流経とかに負けた時は相当落ち込んだのを覚えてる。
これぞ天皇杯の醍醐味という、大学生が国内カテゴリートップの首位を倒すという痛快な結果になったことに筑波大学選手スタッフに拍手を送りたい。
おめでとうございます。
ただ、その過程で人の道に逸れた振る舞いがあったとしたら、本人が一番後味悪い思いをしてると思います。 今は勝利の美酒に酔いしれ、そのことに気付けてなかったとしても 時が経てば必ずその行いを悔い、改める時が来ると思います。 本人の人間的な面での成長も見守っていきましょう。
そして自他共に認められる、真の王者になれることを応援してます。
町田は残念な結果となりましたが、
リーグ優勝すればこの負けを無かったようなことにできると思うので、落ち込まず、引き続きリーグ戦を全力で戦うことを願ってます。
怪我をしてしまった選手たちの早期復帰を祈ってます。
お疲れ様でした。
1 note · View note
haitokunikki · 9 months
Text
(2024/01/04)映画
Tumblr media
【マルティナは海】地中海の港町に赴任してきた文学教師は確かに魅力的だしポエムも語れるので世間知らずの田舎娘(これがまた女神みたいに美しい)が夢中になるのも無理はない。が、この文学男がクソッタレすぎた。最後までずっと呆れてたけどマルティナがとにかく美しいので観てられた。比べて再婚相手のシエラは一途だし、他人の息子を我が子として可愛がる寛容さ、そして何より豪邸を構えるほどの財力がある。いいやつだと思う。いいやつなんだが、結局のところ盲目な愛には敵わないんだな、金も血も生でさえも。すべてを捨ててもいいと思い切れるだけの力が愛にはある。だから愛は恐ろしい。愛は残酷。一番の被害者は息子とワニだろう。U-NEXTで観ました。
Tumblr media
【8人の女たち】50年代のフランス。クリスマスを祝うために大邸宅へ集った親族たちだが、翌朝、一家の主が背中を刺されて死んでいた。電話線は切られているし外は大雪。誰が主人を殺ったのか?助けも呼べず、身動きの取れない状況で犯人探しが始まる。ミステリでありコメディでありミュージカルだった。あまり語りすぎるとネタバレになるので筆を控えるが、個性豊かで華やかな女たちの秘密がまるで衣装を剥ぐように浮き彫りになる工程、ミステリの醍醐味だがいつのときもたのしい。オーガスティーン役のイザベル・ユペール、ルイーズ役のエマニュエル・べアールはどっちも好きな女優でずっと目の保養だった。特にルイーズは夢に見るほど理想のメイドだ。たまらん。U-NEXTで観ました。
Tumblr media
【saltburn】オックスフォードに通う冴えない学生オリヴァーがルックスも人気も財もすべてを備えた学生フェリックスと出会い、忘れられない一夏を過ごす。ただの青春ドラマじゃなくてスリラーだった。序盤はハイセンスなティーン誌みたい。とにかく画がきれいで芸術度高い。内容的にもオタクとか学生に特別刺さりそう。かく言うわたしも円盤欲しいと思ったくらいには好きだったしフェリックスに酷薄な恋をしている。幸も不幸も蜜になる類の。これもあんまり語るとバレになるので控えるが、オリヴァーが良い意味でも悪い意味でも気色悪くてよかったな。×××だか×××だか知らんけど。途中のイキリ方マジで気持ち悪かったし共感性羞恥がすごかった。だからこそのなんとも言えない後味が美味い。すごい。(拍手)アマプラで観ました。
Tumblr media
【フェイブルマンズ】スピルバーグ監督の自伝的映画。とある映画垢に「創作者による渾身の尊厳破壊」と胸糞青春リベンジムービーみたいに紹介されていたが、実際のところは映画愛にひたむきな少年の創作者としての成長譚だ。でもいじめっこが一人の才能に打ちのめされて感情的になるシーンはすごく好き。「芸術は輝く栄光をもたらすが、一方で胸を裂くような孤独をもたらす」「お前は決して芸術を止めてはならない」「自分をはるかに上回る相手が、自分を崇拝するばかりの辛さがわかる?」芸術は麻薬だ。芸術は呪いだ。芸術は希望だ。創作が好きな人間なら少なからず刺さるものがあるんじゃないだろうか。アマプラで観ました。
Tumblr media
【マジカルガール】余命わずかな少女アリシアの願いは大好きな日本アニメ「魔法少女ユキコ」のコスプレをして踊ること。娘を想う父親の行動が不幸の連鎖を産む。ここ最近観た作品の中じゃ一番の鬱映画だったが、構成と脚本が巧すぎて素直に感嘆してしまったぞ。因果応報としか。やり方を間違えてはいけないし人に恨みは買うもんじゃない。鬱に浸りたくない人は気をつけて。巧妙な悪��を浴びたい人はどうぞ。アマプラで観ました。
0 notes
thyele · 1 year
Text
2023年3月23日
井門宗之さん「卓偉君😌✨ 本当久しぶりに会えて嬉しかったよ! もう20年来のお付き合い。 ずーっとロックし続ける卓偉君は、それはもうめちゃくちゃ男前なんだぜ!」https://twitter.com/muneyuki_imon/status/1638501937741193219
カワムラヒロシ / HiroshiKawamuraさん「NakamuraEmiちゃんとの共作で楽曲提供させていただきました。 歌がマジで素敵で Rec中我々ずっと大はしゃぎ笑 いつもとはまた違う上野さんの表情を切り取れてたら嬉しいです。 ぜひ聴いてください! 優華ちゃん10周年おめでとうございます🎉✨ #上野優華 #恋愛シグナル #チョコかアイス https://t.co/YOTyXiVeb5」https://twitter.com/Hir0shiKawamura/status/1638446213291999238
UNCLOCK LOVER 頼田陵介さん「無事終了✌️ 小一時間歩き回ったので、ちょい疲れた😅 帰るー😊 昨日の写真 参田ーさんと🙋‍♀️ https://t.co/p551IUGDYc」https://twitter.com/yorita_ryosuke/status/1638449163993219072
Isilielさん「\✨🍷 Palastleben様 🍷✨/ https://t.co/dUvf0acgRX」https://twitter.com/Isiliel_jp/status/1638463084238114817
タイザーさん「侍パワーを得て俺はまた更新された 今週末世界に向けて炸裂す る 2023年3月25日(土)池袋手刀ドーム 出演:マツタケワークス/カラビンカ/MUNIMUNI 開門 18:01 / 開演18:30 禁じられた前売券 4000円 禁じられたおじさん当日券 4900円 前売🎫 2/12 23:12~受付開始 https://t.co/zVssR9InHq」https://twitter.com/taizodiac/status/1638463836591366146
luin officialさん「【luin】※20:30〜出演⏰ 2023/4/8(土)町田ThePlayHouse https://t.co/66eB7RmqpI マツムラpre.【Freaks vol.4】 OPEN 17:00/START 17:30 来場チケット¥2400+1drink 配信チケット¥2400 ↓↓↓ https://t.co/6vioysuxIJ 出演: レトロリブラ luin bookman Ramhead 実験的音楽 NEW CINEMA WEEKEND 81 https://t.co/qE8DUpQ4nX」https://twitter.com/luin_official/status/1638465584466890753
Lottoさん「emmurée 『Gray Note Freak Show』 https://t.co/0mo1Qwna5Q」https://twitter.com/Lotto_drums/status/1638385871908130816
emmuree_souさん「解散、再スタートの2択から辿り着いた来世。選曲も半年悩んだけど王道を。始まってしまえば自由だ。不思議な緊張感の中、今を存分に発揮する素晴らしい公演になったかな。どうもありがとう!!今後ともよろしく!! https://t.co/Yn8687mtWF https://t.co/Fi1RBYCGtc」https://twitter.com/emmuree_sou/status/1638386093207715841
RYUICHI KAWAMURA INFOさん「【3/24(金) Ryuichi Kawamura Channel 放送!】 e+ Streaming+ Ryuichi Kawamura Live2023「Home」#28 “Complete Album Ⅳ〜Life〜”開演直前!“ニコドラ” 配信日時:3/24(金)18:00〜 ※回線状況により、放送を一時中断・中止する場合がございます。 https://t.co/Pjw0jwmXAP」https://twitter.com/RYUICHIinfo/status/1638466514742562816
マリアンヌ東雲🌹キノコホテル総支配人さん「昨夜の楽屋の惨状🐼 https://t.co/D58BoMx3kd」https://twitter.com/marianne_sama/status/1638458618155786241
中島卓偉さん「久しぶりの再会!井門宗之さん!日本全国のラジオで彼の美声トークが聴けます!(僕も車で良く井門さんの番組聴きます)2005年リリースからずっと歌い続けてきたHELLOW MY FRIENDSの間奏の英語の超格好良い語りは井門さんなのだ! #井門宗之 #中島卓偉 https://t.co/GILOXMxly1」https://twitter.com/takuinakajima/status/1638471387638824962
中島卓偉STAFFさん「#中島卓偉 【VIVA LA BIG MOON 弾き語��&TALK単独特別公演】 チケット販売中! 4/14(金)OSAKA MUSE 19:30開演/前売 ¥5,000(D代別) ▼チケット受付 イープラス https://t.co/IfYjblM1Kh ▼問い合わせ OSAKA MUSE 06-6245-5389 ▼詳細 https://t.co/FgCfhOdF2c #卓偉 @takuinakajima @osakamuse https://t.co/sxDa0e9570」https://twitter.com/helter_takui_st/status/1638465547041140741
Premium Music 2023/プレミアムミュージック2023【日本テレビ公式】さん「音楽界のカリスマYOSHIKIプロデュースのYOSHIKI SUPERSTAR PROJECT X そこから誕生した #XY がバンドメンバーも入った全員でパフォーマンスを本日初披露! #YOSHIKI のピアノ演奏のSP映像と一体どんな融合を魅せるのか、乞うご期待🎶 @YoshikiOfficial @xy___official https://t.co/3fkS3TaU53」https://twitter.com/musicday_ntv/status/1638469026333724674
中島卓偉さん「加登屋さん!ブレスレットのお直しありがとうございました!いただいたネックレスもこのツアーで毎回しております!次回の渋谷公演でお待ちしております!さりげない隠し撮りはやめてください。笑。 #FULLMETALBOX #中島卓偉」https://twitter.com/takuinakajima/status/1638476523857649665
niguさん「4人Ver.の伝説のアングルに挑戦した一枚。 こういう事で楽しむのも醍醐味よね。 チェキの通販も開始されたみたいなのでぽりさんの通販サイトより宜しくどうぞ🖤 https://t.co/sPtkiEeFtd」https://twitter.com/nigu_chang/status/1638481772056051712
タイザーさん「記憶にないけど野球やってたっぽい https://t.co/BwpGGbEqOa」https://twitter.com/taizodiac/status/1638482031624740864
niguさん「まぁ単純にcocklobinとSugarのセッションバンドってだけで胸熱なんだよな。 俺はこういう無茶出来る友達が居て本当に嬉しいのよ。 皆も楽しんでね。」https://twitter.com/nigu_chang/status/1638482786104520706
Shintaroさん「昨日PALASTLEBN at red clothありがとうございました パラベンのGIGは不思議な事に毎回断片的な記憶しか残ってないのですが、月城氏たんおめでした 🍷🍷🍷🍾🍷🍷🍺🍷 https://t.co/yLPstNwaxA」https://twitter.com/Shintaro_iod/status/1638483675217264640
RYUICHI KAWAMURA INFOさん「【e+ Streaming+ Ryuichi Kawamura Live2023「Home」#28 “Complete Album Ⅳ〜Life〜” まであと2日!】 3/24(金)開演19:00 ※アーカイブ視聴は3/28(火)23:59まで ※ライブ音源の中から3曲をもれなくプレゼント!! https://t.co/0hKeUtBBGa https://t.co/HqJVL4HWxm」https://twitter.com/RYUICHIinfo/status/1638485053687894016
Shintaroさん「Next Gig 3/25 MUNIMUNI at Neo Tokyo Chop Dome https://t.co/b3x7KjCpFf 3/27 ACM::: at Neo Tokyo Chop Dome https://t.co/bYblQLEkQU 今週来週はぶっ叩きまくるのでよろしくです 🦬💨🦬🦬🦬🦬🦬 https://t.co/gS7ZNnuH54」https://twitter.com/Shintaro_iod/status/1638485165675806721
Ivy darknessさん「上野お疲れ様でした」https://twitter.com/IVY_DOPE_SHOW/status/1638487304749850625
RYUICHI KAWAMURA INFOさん「【THE BEST OF LUNA SEA 2023 RKF先行予約受付中!】 5/27(土)開演17:00 5/28(日)開演16:00 武蔵野の森・総合スポーツプラザ・メインアリーナ 先行予約受付期間は3/26(日)23:59まで これから入会される方もお申し込みいただけます。 https://t.co/Y5YlGrW0Yt https://t.co/dk3zKO6IQm」https://twitter.com/RYUICHIinfo/status/1638487318628802566
Reina ∅N∀さん「As soon as I saw Shinpei I thought that he looked like Robert Smith 😍 And then, the two fans of The Cure took the bait 🤟 The music was excellent Totally my style Thank you very much ❤️ I will come to see you again @KIZOKU_0927 @palastleben @Sven__________D https://t.co/MyR8NBc1ZA」https://twitter.com/Reina1412_/status/1638347205496147969
首振りDollsさん「📢ツアー開始まで間もなく! 4月より『ROCK'N'DOLL SYNDROME TOUR』始まります! まず最初は大阪・京都2Days。 長いことステージに立たせて頂いているこの2場所から始めます。 お見逃しなく。 ●4/7(金) 堺ファンダンゴ https://t.co/XGNs5OduoK ●4/9(日) 京都磔磔 https://t.co/myrobi84LW https://t.co/NyfmRoO4Jl」https://twitter.com/KubihuriDolls/status/1638487711735771136
首振りDollsさん「その後のツアー日程はこちら! https://t.co/Gb19ue1Hhx https://t.co/Xj9WVnwJ0i」https://twitter.com/KubihuriDolls/status/1638487717599416320
森 翼mori tsubasa/MIMIZUQさん「今日も知らない町に来た。だからと言って知らない自分と出会えたわけじゃない。そう簡単に毎日何か起こりはしない。まだまだ旅は続く。イヤホンからはピンクスパイダー。 わずかに見えたあの空の向こう 鳥達は南へ https://t.co/ygrbcTn710」https://twitter.com/mori_tsubasa/status/1638495684533055489
V系☆星の子レシピ/ 星子誠一さん「【seekのニコ生ラジオ放送に、同じ仲間のDAISHIが初出演!】 いよいよ本日20時より、seek(Psycho le Cému/MIMIZUQ)のニコ生ラジオトーク番組「seekのFish Dance Hour」<16時間目>がスタート! ゲスト:DAISHI(Psycho le Cému) ~ヴィジュアル系を考察する会~ 番組[ https://t.co/uKz5HQnRKO ] https://t.co/Xnv6QF7gC5」https://twitter.com/visualkei_oyaji/status/1638473120339181572
Ryuichi Kawamura officialさん「VO REC⭐️ ブログ更新しました! https://t.co/xPruEMVJz6」https://twitter.com/RyuichiKawamur2/status/1638497076987215873
XTEEN🫀Official † EMO / GOTH / HORROR PUNKさん「#XTEEN Upcoming Gig @DALLEofficial organize トーキョーデスディスコ28 2023.5.26 FRIDAY NIGHT CHELSEA HOTEL, SHIBUYA 18:30 OPEN / 19:00 START 4,800円+D ADV *XTEEN予約はCHEKI TICKET4枚(2000円分)つき [GIG] DÄLLE vs XTEEN [TICKET] e+のみ https://t.co/TVxIEvJiyT 3月24日 10AM〜 https://t.co/6HN0rYe0CM」https://twitter.com/xteen_official/status/1638495744767275009
魚住 英里奈(独唱)さん「初めてのスオナ」https://twitter.com/erina_chas/status/1638500740917497856
井門宗之さん「卓偉君😌✨ 本当久しぶりに会えて嬉しかったよ! もう20年来のお付き合い。 ずーっとロックし続ける卓偉君は、それはもうめちゃくちゃ男前なんだぜ!」https://twitter.com/muneyuki_imon/status/1638501937741193219
Ryuichi Kawamura officialさん「congratulations japan✨ https://t.co/glvjemf8Mh」https://twitter.com/RyuichiKawamur2/status/1638506817402839040
西川貴教さん「NTV『#PremiumMusic2023』ご視聴ありがとうございました!この後も引き続き番組をお楽しみ下さい♪出番も楽屋も近かった岐阜県代表の清春くんと久々に会えてニヤニヤしてるの図↓ https://t.co/WobOL7t4Ry」https://twitter.com/TMR15/status/1638504287902007296
ショーン・ホラーショー 首振りDollsさん「いよいよ今週金曜、FREE GIG名古屋編❤️‍🔥 気になってる方もそうでない方もこの機会に是非是非の是非💃🕺」https://twitter.com/kubihuri_shawn/status/1638507596918452226
扇情カメラマン 酒井よし彦さん「東スポに載ってますw https://t.co/bxRsQEDzfH」https://twitter.com/sakeskie/status/1637706347272876032
森 翼mori tsubasa/MIMIZUQさん「タイの市場モイ!iPhoneからキャス配信中 - https://t.co/UA4u1jYuzF」https://twitter.com/mori_tsubasa/status/1638509902464450562
Jさん「声出し解禁ライヴ!!!!待ちきれないね!🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥💪」https://twitter.com/J_wumf/status/1638510543777693697
森 翼mori tsubasa/MIMIZUQさん「モイ!iPhoneからキャス配信中 - https://t.co/AsMKSdkegt」https://twitter.com/mori_tsubasa/status/1638513587181486081
0 notes
shokobekki · 2 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
【山日記】
この週末は、雪の関東とはうらはらに東海は快晴。県内の山なら、いつもは東か奥三河ばかりなので、珍しく西三河の里山を訪れてみる。豊田市のエリア。もう春の陽気で、誰もいない静かな山頂から、遠くは霞んでいたけれど、御嶽山、白山、伊吹山、鈴鹿山系まで、一帯の雪山が見渡せた。
展望台に上がってTさんと休憩していたら、五十代半ばくらい?の男の人が一人登ってきた。ザックではなく、大きな手提げやらショルダーをいくつか提げている。登山者じゃなさ��うだけど、明るい声で挨拶してくれ感じが良い。どこから登ってきたのかなど、ふたことみこと雑談すると、「ちょっとやかましくするけどごめんなさいね」と言って、荷物をガサゴソ。何やら書類のようなものを取り出して一寸目を通すと、おもむろにアンテナを伸ばして立てた。3本ほど。 あ、無線か。晴れた日の、見通しの良い山頂では、たまに見かけることがある。けどこんな間近で見るのは初めてだ。コンビニのおにぎりをもぐもぐしながら、黙って一部始終を見ていた。 ザーーーーというラジオのような電波音が鳴り始める。 「こちら愛知 CB`*+>%&$# *※山頂からですどうぞ...」などと何度か繰り返す。しばらくするとどこかと繋がったらしく、雑音の向こうから声が聞こえた。「こちら... ”#$%&’( 三重...四日市....#$%&ですどうぞ...」 「今日は天気もいいもんでね、久々に来てみました」 「...は車か何かで移動中ですかね...」 特に名乗り合うわけでも、話題があるわけでもなく、交信するのみ。
面白いのかな?醍醐味は想像がつかない。 でも、空の下で電波をキャッチするとか、 その時ちょうどどこかで、 知らない誰かがアンテナを立てていて、 それとつながるとか、 そういうのを一つ一つを想像すると、何かあるような気はする。 見えない。目的はない。 後々 SNSなんかで、実は私ですとか、会いましょう、とかはなくていい。共有するのは、見えない電波のみ。たぶん。通信技術のなかった昔と今とではまた、捉え方も違うのだろうけど。
我々が先に展望台を降りるとき、その方は振り返って、笑顔で大ぶりに会釈してくれた。よく晴れたポカポカの空の下、何だか現実でないような、不思議な気分になった。展望台の少し先の森の木かげに、小さな神社の祠があったので参る。さっきの方、こっちから来たけど、もしかして神様? 笑 なんて話していたら、展望台からブイーンと小さなドローンが上がった。
さて、下山後は麓で、とてもきれいな農村舞台を見た。明治五年築とのこと。巨大すぎず、でも堅牢な茅葺と合掌に借景... 佇まいが素晴らしくて、しばらく見とれた。風景に溶け込んでいる。向かいの神社とともに、しっかり管理されている感じ。以前何かの折に、豊田市の農村舞台の保存活動をされているという方にお会いしたことがあった。その時は、トヨタという名称と農村とが全くつながらなかったのだけど、こういうことか... 
もとは挙母(ころも)市と呼ばれていた土地。それがある時期、一企業名に変更され、さらに市町村合併で、行政上の地名はいくつも消滅してしまった。それでも、そこに暮らす人がいる限り、持続しているものがあるんだな。
帰りに、稲武という田舎の道の駅で、念願の温泉に入る。凝り固まっていた疲れがずいぶん取れた。よき一日でした。
0 notes
oniwastagram · 3 years
Photo
Tumblr media
📸吸江庵跡(吸江寺)[ 高知県高知市 ] Gyukoji Temple (Gyukoan ruins), Kochi の写真・記事を更新しました。 ーー #夢窓疎石 が鎌倉時代に“吸江庵”を 開いた地に、高知城主 #山内一豊 の庇護で再興された寺院。高知県指定史跡。 ...... 「吸江寺」(ぎゅうこうじ)は鎌倉時代に名僧/作庭家 #夢窓国師 こと夢窓疎石により開かれた『吸江庵』をルーツとする寺院。 臨済宗妙心寺派の禅寺で『吸江禅寺』とも表記されます。その境内が「吸江庵跡」として #高知県指定史跡 。 . 世界遺産『天龍寺庭園』、『西芳寺庭園』の作者として知られる夢窓疎石。2021年年始に4年ぶりに氏が作庭と伝わる国指定名勝『竹林寺庭園』を訪れた足で、五台山⛰の麓にある氏の旧跡・吸江庵跡にも立ち寄りました。 . 創建は鎌倉時代末期の1318年(文保2年)、夢窓疎石43歳の時(京都で後醍醐天皇や将軍・足利尊氏らに重用される以前の時代)。鎌倉幕府執権・北条高時の母、覚海尼の招きを避け土佐国へと渡り、この地に庵を結びました。 なお元々はこの場所も竹林寺の境内地だったそうで、『竹林寺庭園』が夢窓疎石作庭と伝わってきたのはこの為なんだろうなあと思う。 . 夢窓疎石は2年で土佐を離れますが、室町時代初期(南北朝時代)には朝廷・将軍家に厚く信頼される存在となったことで、土佐国守護・細川氏の支援もありこの吸江庵も土佐の有力寺院に。 この地で疎石に学んだ絶海中津、義堂周信👨‍🦲も室町幕府政権下の“京都五山”で活躍する高僧となりました。 . 戦国時代には長宗我部氏の統制下に置かれるものの荒廃。江戸時代には高知城主🏯となった大名・山内一豊の意向で義子・湘南和尚が入り再興され寺名も“吸江寺”と改められました。 明治維新の後に廃仏毀釈で一時廃寺になるも再興され現在へと至ります。昭和後期には境内に「高知平和パゴダ」も建立。 続く。 ・・・・・・・・ 🔗おにわさん紹介記事: https://oniwa.garden/gyukoji-temple-%e5%90%b8%e6%b1%9f%e5%ba%b5%e8%b7%a1/ ーーーーーーーー #japanesegarden #japanesegardens #jardinjaponais #japanischergarten #jardinjapones #jardimjapones #японскийсад #japanarchitecture #japanesearchitecture #japantemple #日本庭園 #庭園 #庭院 #庭园 #土佐藩 #musososeki #臨済宗 #妙心寺派 #おにわさん #oniwasan (吸江寺) https://www.instagram.com/p/CNXaYavpsKs/?igshid=78rgqi6ennxl
1 note · View note
Text
ちょっと遅い新春対談 「2018年 世界パイプスモーキング選手権大会を振り返って」
ちょっと遅い新春対談
「2018年 世界パイプスモーキング選手権大会を振り返って」
参加者
Tumblr media
内藤 慧氏(西東京煙管愛好者倶楽部所属・2018年第14回世界パイプスモーキング選手権大会チャンピオン)
Tumblr media
植草 羊氏(日本パイプクラブ連盟常任理事・ジョンシルバーパイプクラブ所属・2018年第14回世界パイプスモーキング選手権大会レディースチャンピオン)
Tumblr media
柘 恭三郎(弊社代表取締役社長、日本パイプクラブ連盟常任理事、国際パイプクラブ委員会(CIPC)副会長)
Tumblr media
植草:本日、ここにお集りいただいた方々は、2018年おめでとうと言われてもおかしくない方々ばかりですが、まず、柘社長、国際パイプクラブ委員会の副会長に就任されました。おめでとうございます。
柘:ありがとうございます。いやー、参っちゃったよ。最初、今まで副会長に就任していた鈴木達也さんから話をもらったんだけど、僕は委員会に入ればいいと思ってたんだよね。蓋を開けたら、鈴木さんの役職の副会長まで引き継いでくれってことでさ。大会当日、選挙まで行われて、全18票のうちの15票を獲得して、無事に選任されました。重責を担うことになっちゃった。
植草:具体的にはどんなお仕事が待ってるんでしょうか?
柘:担当はアジアとアメリカ、オーストラリアかな。何しろ、パイプクラブの発展や、新しいクラブを作ることに協力する組織の副会長だからね。あとは、主な行事に出席することになっております。ただね、委員の中には、ウチ(柘製作所)の代理店の人もいたからさ、きっと、僕という個人じゃなく、柘製作所のパイプに投票してくれたんじゃないかなと思っています(笑)
内藤:ツゲの製品が世界に受け入れられているってことですよね。
植草:サブ・ツゲの名前はもはやワールドワイドですもんね。
柘:パイプ学会にも入ってるからさ、たぶん、これから、もっと学術的な研究も期待されてるんじゃないかな。
Tumblr media
植草:それから、内藤さん、世界チャンピオンおめでとうございます!
柘:おめでとうございます!
内藤:ありがとうございます。でも、まだ実感がありません(笑)(世界大会は)日本でやっているのに、アウェイな感じで…。今まで全日本大会や関東大会に参加してましたけど、違った雰囲気があって…。海外の方がいらして、全然違う大会のように感じました。
柘:いつもの平均タイムはどのくらいなの?
内藤:バラつきがあるんです。2年前くらいは安定していて80分くらいを平均で出せていました。2018年は落ち込んでました(笑)30分で消えてしまったりしていたので、スランプに陥っていた時期ではありました。自己ベストは117分くらいですかね…。
植草:ってことは、本番で飛躍的にタイムを伸ばしたってことですよね?
内藤:そうなりますね。※世界大会優勝タイム 2時間27分5秒・147分5秒
柘:うわー!信じられない!
植草:最後に1人残るってどういう気分なんですか?
内藤:周りは見ないようにしてますね。吸うほうに集中してました。
植草:優勝を意識したのはどのへん?
内藤:最後の2人になった時ですかね。10人くらい残っている時は、全然優勝なんて思ってもみませんでした。でも、2人になった時は「これは、もしかしたら」と思い始めました。
柘:吸い切りだったの?それとも、まだたばこが残ってたの?
内藤:吸い切りでした。あの時の目標は「全て燃やすこと」だったんです。その目標に向けて、粛々と吸ったというか…。
植草:普段からキチンと練習するタイプ?
内藤:昔は練習していました。でも、どうしても長くなるし…。今は吸うことに情熱かけるよりも、作るほうが楽しいので、そちらに時間をかけています。
(※現在はパイプ作家としても活動中)
柘:でもね、今まで、ずっとベテランの人が優勝してきたでしょう?こういう若い人がチャンピオンになるって初めてだから、我々としても、嬉しいよ。まず、若い人がパイプを吸ってるってのも嬉しいし、これから始める人にもいい刺激になる。
植草:私も、大会前までは、上位はいつものメンバーだろうな、と思っていたんですが、まさにスター誕生の瞬間でした。しかも、自己ベストで、素晴らしい結果だったと思います。
柘:途中で、まずいな、って思った瞬間ってあった?
内藤:ありましたね。やはり火を絞っているので、消えそうだなと感じた瞬間はありました。ただ、そういう変化にいち早く気づく事が出来たことも、今回の勝因のひとつだと思います。
柘:そういう時ってどうやって切り抜けたの?タンパーワークとかドローとか、そういうテクニックってあるわけ?
内藤:そうですね、タンパーワークとドロー、その2つに尽きると思います。それが、危機を脱するということに繋がっているだけでなく、危機に陥りにくくする、ということにも寄与していると思います。
柘:難しいよね、火種を絞ると、ぱっと消えちゃうことがあるしね、かといって火種を絞らないと長く吸えないし…。
植草:その辺が競技の醍醐味と言えば、醍醐味ですもんね。
柘:羊さんはどうだったの?まずいなって瞬間はあったの?
植草:私は無かったんですよ(笑)というか、まさか優勝するとは思ってないし、常任理事の立場で勝つというのもねぇ…。おもてなしをする立場ですから。でも、今回は、パイプを作ってくれた人たち、パイプの箱を作ってくれた人たちの顔が浮かんで、行けるところまで行こう!って思ったんです。
柘:2人の話を聞くとさ、最初から勝とうと思ってなかったってことだよね。
内藤・植草:思ってないですねー。
柘:ただ、淡々と吸って、って印象があるよね。
内藤:今回、分かったのは、灰になった時の味と、新しいたばこに火が着いた時の味が違うな、ってことです。アウェイな環境で、すごく集中していましたから、気づけたのかもしれません。リラックスしていて、でも、集中していて…。次、同じことが再現できるかというと、出来ない気がする(笑)
植草:でも、私はおこがましいですが、お互い、追われる立場になるわけでしょう?大会のたびに、内藤さんを倒そう、とか、植草を倒そうとか言う人が出てくるわけじゃないですか。そういうのって考えたこともなかったから…。
内藤:大丈夫。僕はすぐ倒されます(笑)でも、そういった目標にしていただけるのであれば、そういう役割になりたいな、とは思います。ただ、この結果にまだ実感が伴っていないので、本当にその役割を果たせるのかは心配です。がんばろうかな、という意気込みはありますけど(笑)
Tumblr media
柘:ところで、大会パイプはどうだった?
内藤:今回の大会パイプは、割とシャンクの���分から太めに作ってあって、どっしりとしていい形だなと思ってます。重みがあるので、手を添える必要がありますね。(手を添えないで)咥えているだけだと顎に負担がかかるかな、とは若干思います。とはいえ、それを差し置いても、この錫のリングは非常にカッコいい。
柘:いわゆる「見立て」「やつす」ということなんだよね。「武士が町人に身をやつす」ってあるじゃない。例え、身をやつしても、品っていうのはにじみ出ちゃうんだよね。ウチのこのパイプはそういう意味でいうと、見立ての世界を表現したんだよね、竹の節を出してね。
植草:古美加工してあるんですよね。
柘:僕もさ、最初は重いかな、と思ったんだけどさ、その重さより、デザインだとかさ、付加価値がそういう部分にあるから、いいと思うんだよね。
植草:私は普段からボウルを持って吸う癖がありますから、気になりませんでしたね。ボウルの温度を確かめながら吸うって意味もありますし。
柘:今回はそういう温度のことは気にならなかった?
植草:これだけ肉厚に出来てますから、神経質にならなくてすみますよね。見た目の重厚さからも分かりますしね。
柘:このパイプが焦げるってことはほとんど無いと思うんだよね。
内藤:いい肉厚だと思います。世界大会で使ってみて、この肉厚でも、ほんのり温度が伝わってきて、火種のことは特に問題なく分かったので。非常にバランスがいいと思います。
植草:大会パイプとして、ファッショナブルで、大会だけではなく、バーなんかで吸っても、かっこいいと思います。
内藤:そうですね、今までとはちょっと違いますよね。
植草:私は常任理事という立場上、競技者の皆さんより先にこのパイプを見られるんです。柘製作所より、何パターンか候補のパイプを見せてもらって、理事会の投票により大会パイプが決まるんですが、この銀色の古美加工がダントツでした。
内藤:海外の方からの反響はどうだったんですか?
植草:私が聞いたのは「どう吸っても、吸い切りしやすいね」って。あと、感想を聞くまでもなく、連盟が販売する分があっと言う間に売り切れました。
柘:また、最初から作るのは大変なんだよ。材料から揃えなきゃいけないし。今回は300本以上作ったわけだけど、昔ほど材料が豊富なわけじゃない。ビリヤードを作るには「エボーション」という、カットされているブライヤーを買わなきゃいけない。サプライヤーも、同じサイズのものを切り出すのは大変。
内藤:木目も、クロスグレインのものを使ってます。ストレートに出るのではなく、クロスのほうに揃えてるんですよね。商品化はしないんですか?
柘:それは出来ないんじゃないかな。そっちのトロフィーのパイプは、ウチの福田が作ったイケバナがのってるんだよ。発案者はウチの専務(三井氏)。「もらって飾るトロフィーより、使えるトロフィーにしたかった」ということだったんだよね。
Tumblr media
植草:私個人的には、「メダルでいいでしょ。そのほうがスーツケースに入るし」って言ってたんです(笑)理事会的には、上位は当然海外勢だと思ってましたから(笑)でも、せっかく日本まで来て、勝って、それでメダルだけじゃつまらないだろう、って話になって…。そしたら、専務の三井さんが「なら、やっちゃおうよ!」って言ってくださって…。レディースチャンピオンの商品も日本らしい「蒔絵」シリーズを、ということで決まりました。
柘:今回の大会は、本当にすごかったよね。今までは、ずっと海外勢が優勝してたからね。日本が個人の優勝、レディースの優勝、団体優勝まで持って来ちゃうんだから、感慨深いよね。
内藤:おもてなしするどころか、完膚なきまでに…(笑)
柘:若きチャンピオンから同世代に向けて、なにか一言欲しいな。
内藤:そうですね、世代は関係なくですが、パイプは吸って美味しいですし、鑑賞して楽しむという側面もあります。また、歴史もあり、調べていくと色々分かって、すごく奥深い。ぜひ、触れてみるのがいいかと思います。
柘:僕が若い頃考えていたことと同じだな!ある日、パイプって美しいな、ってのが分かったんだよね。
内藤:若い人になればなるほど、パイプに触れること、パイプを吸��ている人に出会う機会が減ってくると思うんですよね。そういったことに触れようとした時、一歩足を踏み出してみる、自分が接している世代とは違う世代の人とつきあうだとか、別のコミュニティの人とつきあうだとか、そういうことを大切にして、と思うんですよね。
柘:そうそう!本当にそうだよ。僕が色んな人と知り合えたのも、パイプのおかげだよ。普段、話出来ない人とも知り合いになってね。僕の人生において、すごく大きい。
植草:そうですね。これからは、私も、常任理事として、下の世代を仲間に引き入れたいですね。そういう意味で内藤さんが優勝してくださって、パイプスモーキングのハードルが下がったのではないかと思うんです。失礼かもしれないけど…。
内藤:そうですね。ぱっと出てきて、またぱっと出てきた人に負けると、実は誰にでもチャンスがあるって思いますよね(笑)
柘:まだまだ言っちゃいけないよ、チャンピオンになったばっかりなのに(笑)
植草:あと4年間はタイトルホルダーなわけですから、後世に伝わるようにがんばって行きたいですね。
さて、お時間になりましたので、今日は皆さん、ありがとうございました。
Tumblr media
2 notes · View notes
shimohana18044 · 2 years
Text
2022/07/11(月)
■テーマシート作成中
整理が難しく、思いついた順になっているような気がします。おそらく「全部伝えてわかってもらう」的な意識が拭えないのでやはり我が強いなと思います。今のままではどうプレゼンするのかという感じなので頑張ります。
・目標
暗渠を通して地形、人々の生活共に東京都心の自然体の姿を現すこと
→「自然体」のキーワードを展示に活かしたい。インスタレーションも視野に入れる。
・自分の中の「自然体」の定義について
散歩で渋谷に行きましたが、やはり暗渠の上をたくさんの人が通る姿を見ると伸び伸びとしていて良いなと思います。「宇田川町」といった名前がはっきり残っているのも、成り行きに任せてきた歴史を感じます。また、道玄坂を下って行くとスクランブル交差点あたりの谷底に近づく感覚が味わえ、昔から存在する地形を確認できることが醍醐味だと改めて思いました。一方で、どうしても詩的というか何かに浸る思考になってしまうのが悩みです。
0 notes
ari0921 · 3 years
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
令和三年(2021)9月14日(火曜日)
通巻第7050号 
 コロナ禍は何かの祟りではないのだろうか?
  科学も医学も合理主義も、疫病解決に役立っていないではないか
**************************
 疫病大流行。文献的に最古の事例は崇神天皇の御代である。
『古事記』は以下のごとく惨状を書いた。
 「この天皇(崇神)の御代に疫病多に起こりて人民死にて燼きむとしき。この天皇愁ひ嘆きたまひと神床に坐しし夜、大物主大神、御夢に顕れて曰りたまひしく、『こは我が御心ぞ。故、意富多多泥古(おほたたねこ)をもちて、我が御前に祀らしめたまはば、神の気起こらず、国安らかに平らぎなむ』とのりたまひき」(岩波文庫版112p)。
 疫病は崇神天皇以前にも頻繁に起きていたと考えられるが、記録としては、崇神天皇の時代が初で、しかも国民の大半が死んだとの記載があるような猖獗を極めた。
 神の怒りを懼れ、タケミカツジの子である「おほたたねこ」を神主として、三輪山に祈祷し、御社を造成したところ、疫病はやんだ。疫病は神々の祟りという認識が古代人には広くあった。
 時代はぐんと下がって聖武天皇の時代、平城京を仏都として造り替えた功績、大仏殿の造営で知られる聖武天皇は、じつは平城京の前にいくども遷都している。
 疫病と災害の原因は祟りだと考えていたからだ。恭仁京の建設が本格化していた。しかし地の利、水利など諸条件が揃わず、藤原京、平城京が廃止されたように、つぎは柴香楽へと遷都する(現在の滋賀県甲賀郡信楽)。同時に難波にも副都の宮殿を建てていた。柴香楽宮は放火による山火事で廃棄された。
 遷都の理由は旧来の風習を打破し、人事を一新し、守旧派と敵対勢力を追い出すためだったと歴史学者は賢しらに「科学的に」「合理的に」解釈したが、かような政治的理由はむろんあっただろう。
しかし一番の動機はじつは疫病対策だった。そのうえ祟りを懼れての遷都ではなかったのか。皇位継承をめぐってのだましあい、謀、暗殺が続き、怨霊が漂っていた、と当時の人々は認識していた。
 藤原氏の全盛は中臣鎌足の子、藤原不比等が天皇の外戚となって大活躍し、陰険な策謀をもって政敵をつぎつぎと冤罪を仕掛けて葬り、藤原四兄弟は皇子後継をめぐる政争で、最大の政敵だった長屋王を冤罪をでっち上げて葬った。
 ところが、疫病は藤原四兄弟もあいついでに葬る。因果応報、長屋王の祟りだと囁かれた。この四兄弟の死は、それまで権力の下層で燻っていた藤原仲麻呂が中央舞台に踊り出す契機ともなった。
 ▼神社にかわって仏教寺院が祈りの場所となった
 天災は豪雨、洪水、河川の氾濫は凶作と飢餓を産みだし、そのうえ疫病である。国家安泰を祈願するために神道に替わって仏教寺院の造成が急がれ、神社への祈りが仏教寺院へと祈祷場が変わったことに、とりわけの留意が必要である。
 聖武天皇は急激に仏教へ帰依し、全国に国分寺の建設を命じた。仏教は人々の不安を吸収し、救いをもたらす信仰に置き換わった。天平六年(734)畿内は大地震に襲われた。この年に遣唐使が帰国したが、入れ替わりに新羅の使者が太宰府にやってきた。
 「凶作によって人々が困窮したところを疫病が襲い、恐るべき大流行をもたらした。流行は食糧の乏しくなった夏に、まずは太宰府管内からはじまり、冬までに全国各地に拡がった。発生地からみて、遣唐使か新羅使が列島社会に持ち込んだものと考えられる」(吉川真司『聖武天皇と仏都平城京』、講談社学術文庫)。
 疫病が外国からもたらされることは古代からの常識であり、武漢コロナはシナ大陸からやってきた。梅毒も江戸時代に外国人が持ち込んだ。
 奈良時代の疫病は三年続いた。藤原四兄弟が次々に死に、これが僥倖となって藤原仲麻呂が急激に台頭したことは述べた。
疫病による朝廷の被害は皇族、官吏の三分の一に及んだ。全国の死亡率は25%から35%とされた。和泉国で45%、駿河で30-34%、豊後で30-31%が死んだという記録は正倉院文書に残る。
 令和時代のコロナ災禍は中国湖北省の武漢で発生し、日本にもたらされた。やはり外国との接点が多い地方、都市の被害が甚大になるのも古今東西、同じである。
聖武天皇は、疫病の原因を長屋王の怨念と考えた。古代から中世にかけて、科学は発達しておらず、曖爽から夜明け、日中から夕闇と到り、夜は真っ暗な闇が支配する。古代人は闇に鬼が、魑魅魍魎が存在知ると考え、怨霊を信じていた。電気はない。書物も少なく、医学は未発達である。その不安を人々は宗教に求めるのだ。
伝来の神道より仏教を信仰する人々が増え続け、留学生が帰国したおりにもたらされた仏典や新しい信仰スタイルが急拡大し、皇室も人民も仏教に救済を求めた。
 ▼神仏習合が本格化した
ならば古来より宮廷人の拠り所としていた神道への信仰はどうなったのか。じつは、ここで初めて神仏混交が本格化するのである。
神社勢力はだまっていたわけではない。強烈な軋轢が生じるのは当然であり、そこで「有力な神々が仏教に帰依する。あるいは仏教を(神社が)護持するという言説を用いて、新旧イデオロギーの調整が吐かされた」。神仏混交という「日本教」が全土に拡大した。
 「神仏習合の深まりとは、日本古来の神祭りが、外来宗教である仏教によって『文明化』されたことへの証しである。これを受容し、あるいは反発するうちに『神道の自覚過程』が訪れる。神祇祭祀に特有のものがあらたに見出され、やがて中世につながる神国意識が形作られて入った。それはイデオロギー面における『国風文化』の生成であった」(吉川前掲書)。
ならば後世、『神皇正統記』で北畠親房は、この聖武天皇と、崩御後の光明皇后の仏教への急傾斜をいかに論じたのか、興味がある。
想定外だが、後醍醐天皇の改革を熱狂的に支持した北畠親房は、聖武天皇、光明皇后の仏寺建設、大仏開眼、国分寺の建設令、外国からの高僧の来日などを淡々と記するのみで批判はなく、むしろ次の称徳天皇が、一時期に仲麻呂に惠美押勝の氏を給え、まつりことを委任したことも客観的にのべる。
そのうえで、「後に道鏡という法師また寵幸ありしに、押勝(藤原仲麻呂)いかりをなし、廃帝をすすめ申て、上皇の宮をかたぶけむとせしに、こと顕れて誅にふしぬ(道鏡を寵愛したため、称徳天皇廃帝を謀して露見し、仲麻呂の乱は潰えた)」と、経過をのべたあと、道鏡批判に移るのである。
「法師の官に任ずることは、もろこしより始めて、僧正、僧統などといふ事のありし、それすら出家の本意にはあらざるべし、いはむや俗の官に任ずる事あるべからぬ事にこそ。されど、唐土にも南朝の宋の世に惠琳といひし人、まつりごとにまじらいしを黒衣の宰相といひき。」などと多数の唐の例を引きつつも「法王の位をさずけられたりし、猶あかずして皇位につかんといふこころざし有りけり。女帝さすがに思ひわずらひ」、和気清麻呂に神託の真偽を調べよと宇佐神宮へ派遣するのである。
仏教に帰依した女性天皇が、神道の託宣に頼ったという視点で見れば、神仏習合が、顕然と進んでいた状況を物語る。
 ▼無実の罪に陥れられた早良親王の怨霊
 早良親王は光仁天皇の皇子である。母は高野新笠(たかのにいがさ)。両親が百済系とされたために正妻とは認められず側室として桓武天皇、能登内親王、そして早良親王の生母である。早良親王は皇位継承権の有資格者だったため桓武天皇の皇太弟に立てられていた。ところが藤原種継の暗殺に関与したとして廃された。
 母方が皇族ではなく、側室だったために早良親王は早くに出家し東大寺羂索院や大安寺東院に住み、「親王禅師」と呼ばれた。天応元年(781年)に同母兄・桓武天皇の即位があり、還俗、立太子された。すでに桓武天皇には安殿親王(後の平城天皇)がいたが、万一の備えとして安殿親王の幼帝即位を避けるためだった。もとより東大寺で高位の僧侶だったこともあり、早良親王は妃を迎えず、子もなかった。
 延暦4年(785年)、造長岡宮使・藤原種継の暗殺事件に突如、巻き込まれ、乙訓寺に幽閉された。無実を訴えるため絶食、淡路へ配流される途中、守口付近で憤死した。
種継暗殺は桓武天皇留守中の事件だが、東大寺は親王禅師(早良親王)に後事を託したとされ(『東大寺華厳別供縁起』)、還俗後もなにかにつけて東大寺は早良親王に相談していたという。桓武天皇は道鏡事件の経緯から僧侶の政治関与の弊害を懸念し、長岡京遷都を急いだのだ。
長岡京遷都の裏の目的は東大寺など奈良寺院の影響力排除である。
その後、皇太子安殿親王が発病や、桓武天皇妃・藤原旅子・藤原乙牟漏・坂上又子の病死、生母高野新笠の病死と疫病の大流行、くわえて洪水が相次ぎ、それらは早良親王の祟りであるとして幾度か鎮魂の儀式が執り行われた。
そればかりか、延暦19年(800年)には早良親王に「崇道天皇」が追称され、それでも祟りが収まらずとみるや、五年後に「崇道天皇陵」を造営する。
附近には早良親王を祀る嶋田神社があり、奈良町に崇道天皇社、御霊神社で祭神として祀られた。東大寺の高僧が神道で祭られたのである。
 
 令和の疫病は、それなら何の祟りか。いささか神懸かりと思われるかも知れないが、靖国の英霊を蔑ろにしているからではないのか。
10 notes · View notes
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
【福井県謡曲古跡めぐり若狭/嶺南編】1箇所目 2021/3/18
能「楠露」「桜井駅」
金ヶ崎城址と金崎宮
《福井県敦賀市金ヶ崎町》
 金ヶ崎城跡は気比神宮より北へ1キロ、敦賀湾に張り出した山城跡で、国の指定史跡になっています。南北朝の時代、延元元年〔1336〕10月、南朝方の新田義貞は、後醍醐天皇の皇太子の尊良親王を奉じて、恒良親王、嫡男の義顕、それに出迎えた気比神宮の大宮司気比氏治らと共にこの城に篭もり、北朝の高師泰率いる六万の兵と激しい攻防戦を繰り広げました。翌延元2年3月6日落城、尊良親王、新田義顕、気比氏治以下将兵三百余人ことごとく城を枕に殉じた悲劇の場所です。恒良親王は落城の直前小船で脱出しましたが、やがて捕えられ京都に送られ、翌3年毒殺されました。
 今は市の公園となり、尊良親王、恒良親王を祭る金崎宮が建っています。
「合戦の様今は是までと覚へ候。我等無力弓箭の名を惜む家にて候間、自害仕らんずるにて候。上様の御事は、縦敵の中へ御出候共、失ひ進するまでの事はよも候はじ。只加様にて御座有べしとこそ存候へ。」と被申ければ、一宮何よりも御快気に打笑せ給て、「主上帝都へ還幸成し時、以我元首将とし、以汝令為股肱臣。夫無股肱元首持事を得んや。されば吾命を白刃の上に縮めて、怨を黄泉の下に酬はんと思也。抑自害をば如何様にしたるがよき物ぞ。」と被仰ければ、義顕感涙を押へて、「加様に仕る者にて候。」と申もはてず、刀を抜て逆手に取直し、左の脇に突立て、右の小脇のあばら骨二三枚懸て掻破り、其刀を抜て宮の御前に差置て、うつぶしに成てぞ死にける。一宮軈て其刀を被召御覧ずるに、柄口に血余りすべりければ、御衣の袖にて刀の柄をきり/\と押巻せ給て、如雪なる御膚を顕し、御心の辺に突立、義顕が枕の上に伏させ給ふ。
頭大夫行房・里見大炊助時義・武田与一・気比弥三郎大夫氏治・大田帥法眼以下御前に候けるが、いざゝらば宮の御供仕らんとて、同音に念仏唱て一度に皆腹を切る。是を見て庭上に並居たる兵三百余人、互に差違々々弥が上に重伏。
#能楽 #能 #Noh #申楽 #猿楽 #狂言 #風姿花伝 #世阿弥 #芸術論 #幽玄 #歌舞劇 #演劇 #能面 #マスク #文化 #旅行 #トラベル  #名所旧跡 #神社 #寺院 #像 #碑 #巡礼 #古跡 #謡曲 #福井 #若狭 #嶺南 #Travel #GoTo #ruins #wreckage #samurai #castle #prince
0 notes
mamaison · 4 years
Text
無垢の床材
Tumblr media
洗濯物を物干しに並べていると、窓に黄砂の粒が…
春も間近かな?
桜の季節が待ち遠しい
さて、先日リノベーション物件に採用する床材の下見をすべく浜松へ行ってきました
この日の風はまだ冷たかったけど日差しは春みたいに暖かくてちょうど良いドライブ日和という感じ
車窓に写る遠くの山の梅の木を遠目に、今年も生活の驚異となるであろう花粉の気配を感じました…
床材のショールームは完全予約制で、予約していた時間まで少し余裕がありました
そこで都田町にあるDLoFre's(ドロフィーズ)へ寄り道してもらうことに
Tumblr media
前々から気になってはいたものの立地が浜松という我が家からは微妙な距離感の為か、ずっと行けずに気になっていたんですよね…
長い間行ってみたいところリストに残っていたタスクがやっと一つ消化できました
時間の制約もあったのでごく一部のショップを回ってお散歩程度でしたが素敵な雰囲気のお店にも出会えました
Tumblr media
こちらのショップは今年2021年1月半ばにオープンしたばかり
Tumblr media Tumblr media
デザインや素材から全てDLoFre'sがプロデュースしたブランドなのだとか
ピッグレザーのスリッパ、履き心地良さそう
Tumblr media
光がカーテンに透けて柔らかくなっているこの感じが好きです
さて本題ですが、今回は旦那氏が仕事で以前から利用させていただいているメーカー、株式会社マルホンさんの本社ショールームを訪れました
Tumblr media
マルホンは無垢フローリング・無垢木材・無垢内装材を取り扱うメーカーで、現在全国に3つのショールームがあります
そしてそのうち一つが同じ県内にあるという偶然!
到着後受付が完了すると担当の方が2名でアテンドしてくださり、そのまま敷地奥の建物内展示ルームへ
Tumblr media
こんな木材あったんだ…的な珍しい種類もあってこれは見ているだけでも楽しい
事前にカタログチェックとサンプルの取り寄せはしていたものの原寸サイズでラインナップを比較したり、実際に敷かれた床材の状態を見てカタログだけでは伝わらない色味や質感を確認できるのって、やっぱりショールームの醍醐味ですよね
Tumblr media
私たちが予め検討していた木材は
アッシュ、チーク、バーチ、マホガニー、ヨーロピアンオーク、ローズウッドで、���は色味も質感も印象もみんなバラバラです
けれど、それぞれに特徴的な良さがあってどれも捨てがたい……
実物の感じを見ながら暫く決めかねていましたが、担当の方に相談すると簡単にに答えが出ました
Tumblr media
どうやら我が家にはチークのような耐久性に優れた木材が合っているのかも
話によると、チークは気温差への耐久性が強いのと経年劣化によって生じる暴れ(変形)が少なく、耐水性にも優れているのだとか
その為チークは昔から家具や大型船の甲板などに使用されているのだそう
また、数ある床材の種類の中でも木材ならではのデメリットも少なく、過酷な環境下での耐久性に定評のある寸法安定性は、長い目で見て終の住処になるであろう今後のリノベ物件にピッタリなのではないだろうか?という判断です
それに、変形が少ない=隙間が生じにくい
つまり当然ゴミやホコリも溜まりにくく、お掃除のストレスも少なくて済みますよね
我が家的にはメリットばかりだったので個人的にチーク激推し状態に陥りました
旦那にチークを熱く推してみたところ、結構あっさり賛成してもらえました
見積もりのお願いも終えたところで帰るばかりでしたが
よろしければと、展示ルーム奥の実験室の部分も案内していただきました
ビーカーとか大きな瓶が連続して並んでいる景色って素人目に見ても興味深いですよね〜
(そして写真撮るのをこういう時ばかり忘れる)
床材を見に来たのになんだか楽しんでしまいましたが、今回実際のモノを見に来て本当によかったと思っています
旦那氏曰く、今回の私たちのように床材を自身で貼る場合は特に
サイズや組み方の選択次第で施行時間と労力、それから仕上がりにも大きく差が出るのだそう
ですからセルフリノベーションで床材を自ら施行する場合、(床材の中には寸法の幅が細かく、大工さん泣かせとか呼ばれてるものもあったので)可能な限り現物の下見をした方が断然良いのだと思いました
あとは見積もり次第です…(完)
0 notes
shakuhachi-kataha · 4 years
Text
第21回ミニ講座 楠正勝、即ち元祖虚無僧・虚無登場!
「虚鐸伝記」を読み解く 其ノ五!
 
 
 
前回は、寄竹が虚空蔵菩薩堂でみた夢のお話、古伝二曲伝説でした。(張伯から代々吹き継がれていた曲はどーなっちゃったの!?ですが)その後、霧海篪 mukaiji、虚空篪 kokujiの二曲は吹き伝えられていきます。
 
Tumblr media
虚無初見虚風之図
江州志賀里虚風住居
(近江の国、志賀の虚風の家に虚無が会いに行くの図)
「虚鐸伝記国字解」より
 
 
 
 
以下、漢文が「虚鐸伝記」
かな文字入が「虚鐸伝記国字解」です。
その下に私の簡単な日本語訳。
 
 
 
 
 
 
晩年在于洛東徘徊于皇城終傳此音塵哉塵哉傳之儀伯儀伯傳之臨明臨明傳之虚風傳之虚無
 
 
「寄竹晩年、洛東にありて、皇城(こうじょう)を徘徊して、ついにこの韻を塵哉(じんさい)に伝う」とは寄竹は年寄らるるまで、都の東に住みて、折々は王城の近辺を徘徊して、行き来せらるるが、ついには虚鐸、霧海篪、虚空篪を塵哉に教え、塵哉は儀伯に教え、儀伯は臨明に教え、臨明は虚風に教え、虚風は虚無に教えし事也。これらはまことに、実を教え伝えし事を明せり。
 
 
晩年、寄竹は京都の東に住んで近辺を行き来していた。そしてついに、霧海篪、虚空篪を塵哉に教えて、塵哉は儀伯に教え、儀伯は臨明に教え、臨明は虚風に教え、虚風は虚無に教えた。
 
 
 
 
 
 
 
虚無即敏達帝後胤楠正勝也南朝微而一門盡没義気雖烈勇志雖剛知時之不可爲蟄入淡海之中會虚風而嗣此伝
 
 
 
「虚無は即ち敏達(びだつ)帝の後胤(こういん・子孫)楠正勝也。南朝微にして、一門ことごとく没しぬ。義気烈(ぎきれつ)なりといえども、勇志剛(ゆうしごう)なりといえども、時のなすべからず事を知り、蟄して淡海の内に入り、虚風に会(かい)して、此の伝を嗣ぐ」とは虚無は楠正勝にて有り。此時、南朝は後醍醐天皇の御系なりしが、軍利なかりしゆへ、よしのの皇居、しだいに衰えさせ給い南北利合の比なれば、楠、是非無く、世をのがれたり。忠義に心をかためて、大勇のこころざしありといえども、此時いくさ起こしてもすでにかたむきしうへは、よろしからざる事を能知りて、蟄すたる也。蟄は蟄居にて冬虫のとぢこもりたる事也。其ごとくにしばらくとぢこもり居られけるが、いつまでかくて有べきなれば、しづかに近江の国に立越えて、虚風にあふ。虚風も常ならぬ、士なれば、虚鐸の伝をさづけければ、虚無是をうけて時節をうかがひし事也。【敏達天皇】(びだつてんのう、538 - 85年 日本の第30代天皇)
 
 
 
 
虚無とは敏達天皇の子孫、楠正勝のこと。南朝破れ一門は壊滅。勇ましく強かったけど、どうすることも出来ず、隠居して近江に居た虚風に会って尺八を教わる。
 
 
 
 
不剃髪不著法衣服俗衣不爲文穿掛絡抱米嚢完圓笠以蔽面
 
 
是はそれより、虚無が身のふるまひをかきし事也。其かたち、髪を剃らずとは、有髪の姿にて、坊主になる事をやめし事也。法衣を着ずといふは、衣をきずして、俗衣を着たる事也。俗衣とは、常に人々の着るもの也。文をなさずとは、文、模様、縞類を着ざる事也。掛絡(かけらく)を穿ちとは、掛絡は小さき袈裟の白條あるをきる也。略せるもありと見えたり。穿ちとはかける事也。米嚢をいだきとは、今の三衣袋をかけし事也。完圓笠以(かんえんりつをもっ)てとは、顔をおおふ為に、あみ笠の丸きをもって、かくせし事也としるべし。
 
 
 
虚無は髪を伸ばしたまま、坊さんの格好はせず模様無しの普段着で、小さめの袈裟をかけて、その上に三衣袋をかけて、顔を覆う為に丸い笠を被った。
 
 
 
逍遥于城市戸戸発虚鐸
 
 
 
「城市に逍遥してここに虚鐸を発す」とは右のかたちにて、所々の城下町々村々の家々の門戸の外にて、虚鐸を吹き、修行し歩かれし事也。
 
 
 
虚無は城下町を行き来して家々の前で虚鐸を吹いたとさ。
 
 
 
 
 
 
「虚鐸伝記」の内容は今回はここまで!
 
 
 
ここで、この中に出て来る虚無僧用語、
乾坤張(kenkonbari)、不生不滅 (hushō humetsu) の「乾坤張」について詳しく調べました。
 
 
Tumblr media
 
(「虚鐸伝記」国立国会図書館蔵) 
 
 
乾坤張 不生不滅
 
是は小板をもって為之。一面には乾坤張書の三字、一面には不生不滅の四字を書し、歩行にこれを持つ。是は中をゆいつくる事なり。長さ大小によるべし。
 
 
 
 
 
と書いてあります。
虚無僧は乾坤張 不生不滅と書いた板を持ち歩いたそうです。次回のミニ講座の回での虚鐸伝記に書かれているので詳しくは次回ですが、「乾坤張」(けんこんばり)とは「乾坤板」とも言い、旅の虚無僧が持つ木札で、つまり位牌であり、行き倒れで死んだ時の墓標であるそうな。
寺によって書かれている文字に違いがあるようで、「不生不滅」のほかに「凌霄峰頂看雲人 普化堂中第一祖」とか「吹けば行き吹かねば行かぬ浮雲の風にまかする我が身なりけり」など書かれていたそうです。
 
 
 
墓標を持ち歩くとは…。
そんな覚悟で旅にでます?
 
 
 
Tumblr media
私が使っている餉箱は高橋虚白師が作ったものを譲り受けたのですが、そこに乾坤張 不生不滅と書いてあり、虚鐸伝記を読むまでは何の事か分かりませんでした。不生不滅は般若���経にもあり、仏教用語で「何ものも生ぜず,また滅びないということ。 輪廻の世界から解放された世界観に立つと,絶対的な実在はないということを表現するときに用いる言葉」と、調べればすぐに分かるのですが、乾坤張はよく分からない。乾坤は天地だとか、陰陽のことだそうですが、乾坤張に関しては辞書でもネットでも分からない。
 
 
 
早速、尺八研究家の神田可遊氏のに質問したところ、中塚竹禅著「琴古流尺八史観」に書いてあるとの事。詳しく頁まで教えてく下さいました。んー、世界でここにしか乾坤張の説明が無い。という事なんですね。。。。何でもネットに出ているわけではない。結局、この中塚竹禅の本は、尺八の歴史や用語の辞書みたいなものなんですね。ただし、全部読まないと何がどこに書いてあるかは分からない…。これ丸ごと��冊誰か英訳したらいいのにねー。
 
 
 
 
その他、別の乾坤は虚無僧が持っていた持物の別の物の意味もあり、ややこしい。
  
 
 
 
【乾坤(ケンコン)・六腑(ロクフツ)】どちらも紙製の袋で、乾坤には寄進された銭を納め、六腑には寄進された米穀を納める。これが虚無僧の作法で、布製のものを使うものは偽虚無僧だとされたが文化年間より布袋を持つ事となる。俗に紙袋。要するに乾坤は天地乾坤の意で何もかも一切を包容すという所から虚無僧の所持品を一切入れる為の袋、六腑は五臓六腑の事で腹の中の一切という事で食物を入れる袋という事。
 
 
 
  
 
こちらの乾坤は袋の名前。
「六腑」を食べものの入れ物の名前にするとは中々面白いネーミング。
 
 
 
 
 
今の箱形の偈箱になったのは江戸時代後半のようです。お米よりも現金になったからのようで、んー。お金がものを言う時代になっていったということですね。
 
 
 
 
私も、お米でも有り難いな〜とは思いますが、やっぱり現金のほうがもっと有り難い笑。
 
 
 
 
さて、楠木 正勝についてザッと調べました。
 
 
Tumblr media
  
「前賢故実」 巻第10 菊池容斎 (武保) 著 明治36年
(国立国会図書館より)
 
 
楠木 正勝(くすのき まさかつ)は、南北朝時代、南朝および後南朝の武将。南北朝合一時の南朝方の総大将。楠木氏の当主。楠木正儀(まさのり)の嫡男で、楠木正成の孫にあたる。
 
父正儀の没後、斜陽の南朝を支え、軍記物『後太平記』でその戦術が太公望呂尚(たいこうぼうりょしょう)にも喩えられるほどだったが、大局は覆せず、1388年に平尾合戦で敗北し、さらに1392年楠木氏の本城千早城(ちはや)を喪失した。同年閏10月に南北朝が正式に統合してしまった後もなお室町幕府に徹底交戦するも、1399年応永の乱の敗走中に負った創傷により、翌1400年に死亡した。
仏教界では、正勝は戦を重ねるうちにこの世が無常であることを知り、死を偽り身分を隠し、悟りを得て後半生は仏僧として活動し続けたというような伝説が生じた。普化宗中興の祖の一人である虚無(きょむ、こむ、一説に虚無僧の語源)や、曹洞宗の禅僧・傑堂能勝(けつどう のうしょう、足利義満から崇敬された高僧梅山聞本の後継者)あるいは正巌徳勝(しょうがん とくしょう)などにそれぞれ「楠木正勝の出家後の姿であった」とする伝説がある。正勝を虚無と同一人物とする伝説は、尺八の起源を説く18世紀末の『虚鐸伝記』にも登場し、和楽器史上にも足跡を残している。また、浄土真宗本願寺派4世善如(ぜんにょ)から浄土真宗を学んだと言われ8世蓮如(れんにょ)の片腕であった浄賢は正勝の孫と伝わる。
 
 
Tumblr media
歌川 芳虎 画「大日本六十余将」「和泉 楠正勝」
演劇博物館所蔵
 
 
 
 
おお、勇ましい!
ですが、結末を知っていると何ともその背中に悲壮さが滲み出ているような…
 
 
 
正勝の父、正儀死後に楠木氏の勢力は急速に衰え、わずか300余騎を残す程度であったが、北朝の武将山名氏清は正儀に苦しめられた経験から、楠木氏はあえて劣勢を装っているのだと過剰に警戒し、楠木軍と山名軍は膠着状態にあった『後太平記』はこの様子を『三国志』の「死せる孔明生ける仲達を走らす」の故事で喩えている。
1388年8月17日未明、子飼いの精鋭騎兵200を含めた1000余りの手勢を率い、紀伊国から帰京の途にあった室町幕府第3代将軍足利義満を奇襲しようと企てる。しかし、赤坂城に駐留中の山名氏清に動向を察知されており、河内国平尾に先回りされ、自軍の4倍近い3500余りの兵と戦うことになる。正勝は奇策や挑発など手を尽くしたが、氏清は慎重に慎重を重ねて徹底防御を貫いたため、正勝の軍が疲弊してきたところを狙われ、最後は数的優位を活かされて散々に打ち破られた。これを平尾合戦(ひらおかっせん)と言い、この敗北により南朝の滅亡は決定的となり、4年後の1392年には楠木氏の根拠地である千早城が陥落し、最終的に南北朝合一に至った。
その後、1399年、守護大名大内義弘が応永の乱を起こし、室町幕府に対し反旗を翻すと、正勝もこれに呼応したが、境に3か月余篭城の末に、反乱軍は幕府軍に敗れ、決着がついたことを知った正勝は、玉砕していたずらに死ぬのは無益であるが、降伏するのもまた恥である、と言って退却し、大和路に向かって逃走した。
敗走中、戦闘で負った傷が悪化し、1400年に死去。
(参照wikipedia)
 
 
 
死んだ事は分かっている事なのに、いろんな伝説が生まれているということは、戦で死なせるにはもったいないキャラクターだったのでしょうかね。
もしくは、利用するのにもってこいの境遇だったのか。
 
 
 
 
 
尺八史においても、この南北朝の時代は空白の時代でもあるんですよね。史料がほとんど残されていません。混乱期で世の中尺八どころではなかったか、貴族から民衆へ尺八は渡った時期で、文字で残さなかった時期でもあるようです。
詳しくはこちら↓
 
「尺八空白の100年に何があったのか!?」
https://shakuhachi-kataha.tumblr.com/post/615096065393360896/%E5%B0%BA%E5%85%AB%E7%A9%BA%E7%99%BD%E3%81%AE100%E5%B9%B4%E9%96%93%E3%81%AB%E4%BD%95%E3%81%8C%E3%81%82%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%8B
 
 
 
 
劣勢と分かっていながらも戦い抜くという姿勢が何やら日本の死生観の美的感覚をくすぐるのか知りませんけど、死んでも尚こうして後世の人々に語り��がれる、楠正勝氏は、本当は一体どんな人だったのかお会いしてみたいものです。
 
 
 
 
 
 
さて、次回は『虚鐸伝記』の最終回!の予定!
 
 
 
お楽しみに〜🎵
 
 
 
...
1 note · View note
hon5-tba · 7 years
Text
The Sims4 Tracy Bros #64 峠の我が家
Tumblr media
S2「Home on the range」で登場したグラン・ロカ・ランチを作ってみました!こんな感じだったよね?
見た目シンプルだったので、これならシムズで建築できるかもとやってみたんですが、意外にも豪邸でした…そんな様子をお伝えしてみたいと思います。
Tumblr media
トレーシーアイランドもそれっぽい所に引っ越しました。今までアイランドとは名ばかりの町の中だったので、島っぽく見える所に移動。
海が凄いです!波の音が聞こえる大変景色の良い場所です!
Tumblr media
トレーシー家にはゴードンが来ていました。前回ペネロープと口論し、ブレインズからお誘いを受けた後、実家に泊まった様子です。(前回の様子はこちら)
スコットは今日も��レイトンワード家の甥っ子を見に行く気満々でした。
Tumblr media
トレーシー家の別室では、アランとおばあちゃんとブレインズが、仲良くテレビゲームを楽しんでおりました。
部屋からの眺めも美しいです。
Tumblr media
スコットとジョンは毎日のように甥っ子を見にペネロープ邸へ行っていますが、アランはとっくに飽きた様子でした。
おばあちゃん:「おやおや。お兄ちゃんになった気分じゃなかったのかい?」
ちなみにおばあちゃんの髪型もちょっと変えてみました。外巻カールってなかなか見つからず…
アラン:「だって泣いてばかりで、何言ってるかもわかんないし」
Tumblr media
飽きたというより、どうやら、兄の愛情の目が他に向いてしまったのが気に入らないもよう…特にジョンが自分よりも甥っ子ばかりかまうのがアランには不満なのでした。
ブレインズ:「お、おばあちゃん、アランが生まれた時のことを聞かせてあげたら?アランもどんなに愛されているか、きっとわかるんじゃないかな」
おばあちゃん:「うーん…そうだねぇ…」
アラン:「僕も聞きたい!教えておばあちゃん!」
Tumblr media
というわけで、スコパパじゃなかった、ジェフパパと、バージママではなくルシルママの話を語りましょう。
それはママのお腹にアランが宿った時の話。
Tumblr media
旧トレーシー家が火事に見舞われたのです!出火元はキッチン!
見た目は良いですけど味は悪いおばあちゃんのクッキーがそこにありました…。
Tumblr media
パパは仕事へ、スコットとジョンは学校に行っており、留守を守ってた嫁と姑です。
ママは幼いバージルとゴードンを外へ連れ出し、避難させると家の中へ戻って行きました!
Tumblr media
そして果敢に消火活動をしたのです!!
さすがバージル!!いや、あくまでも、ルシルママです。全身ススだらけになりながらも我が家を守ろうと頑張った奥様。
Tumblr media
��かし、全焼は免れたものの、家は半壊してしまい、これから家族がまた増えようという時に困った事態になりました。
そこで一家は「グラン・ロカ・ランチ」に引っ越しを決意したのです!せっかく作ったのだから、住んでもらおうというプレイヤーの願望。
Tumblr media
内装も本編に合わせて似せてみました。それなりに、ですがね。こんな感じだったかと。
ほぼバニラですが、暖炉とカーペットはCCをリカラーさせてもらってます。
Tumblr media
本編を見る限り、トレーシーアイランドの家に比べるとすごい狭いんじゃないかと思いましたが、外観を似せて作ってみたら、めちゃくちゃ広いことが判明!
本編ではリビング以外は描写がなかったので、他は適当に部屋割りしてみましたが、無駄にプールとか作らないと部屋が余るくらい広いです。
Tumblr media
2階も無駄に吹き抜けとか作らないといけないくらい広いです。
多目的ホールのやる気のなさ…
建築もシムズの醍醐味なんです本当は。センスのある人ならそれはそれはすごい家や間取りが考えられるのですが…orz
Tumblr media
2階建てとみせかけて実は3階まであります。3階になるともう私の想像力が追い付かず。何を置いたらいいのかわからんので、空き部屋状態(-_-;)。
本編ではこの家に続いて、実験場&格納庫があるんですよね?グランロカ、農場(牧場)だけに超広大だということがわかりました。岩山のトレーシーアイランドに比べると活用できる平地面積は、こちらの方が上でしょう。なのでブレインズの実験開発基地でもあるのだと思われます。
Tumblr media
それで、新しい家に引っ越して、5人目の新しい兄弟、つまりアランがすぐ生まれたのです!
兄たちは大喜びして…
Tumblr media
えええええ!?喜んでねえしwwwwww
何で?何でスコット残念がってるの!?何でジョン怒り出すの!?ちょ、喜んでよ!!!これじゃ話が続かないんですけど!!?(゚Д゚;)
やはり、次こそ「妹」を期待してたんだろうか…?
Tumblr media
まさかの末っ子誕生に喜ばない兄さんたちに、現実の厳しさを知ったアランです。プレイヤーも驚きなんですけどー。ま、時として思い通りにいかないのがシムズでーすーよーねー…。
アラン、グレちゃうかも?😢
次→#65
26 notes · View notes
march0320 · 4 years
Photo
Tumblr media
2020/09/02
【手作りの醍醐味】
木頭で暮らしはじめてからというもの、いろいろなものを手作りするようになりました。
「すぐ買おう思うてもないもんだぁ。だけん、そん時にあるもんで作ったらええんよだ。」
確かにその通り。
時には突然!スイーツが食べたくなります。でも、今すぐ買えない。ならば作ればいいじゃん。
そんな思考が、いつしか当たり前に。
ちょっと町に出た時も、既製品や完成品を買うよりも、調味料とか素材を買って、欲しい時に作れるような買い物をするようになりました。
そりゃあ、美味しいスイーツのお店には行っちゃいますが(笑)
「手作りしたらのぉ、自分で味を調節できるぜんかぁ。甘すぎると���ったら砂糖減らせばええしの。塩っ辛いと思うたら塩減らしたらええんじゃわだ。自分好みにの。好きにできるぜんか。」
ということで、我が家の畑に実った青とうがらしとお隣さんが「いる時に好きに採ってええけんのぉ。」と言ってくださる青ゆずを、一声かけて分けていただいて。柚子胡椒を作りました。
私は辛すぎるのが苦手なので、青とうがらしの倍の青ゆずの皮を入れて。塩は全体の20%くらいにして。
すり鉢で、種を取った青とうがらしを細かく刻んで(絶対マスクと手袋いります)。
Tumblr media
量が少ないので、そんな時は、アナログな道具が便利。なので、ミキサーは使わずすり鉢で。少し青ゆずの果汁も入れて。
青ゆずの皮は、皮をむいてミキサーにかけるよりも、すりおろし機ですりおろした方が断然美味しい。食感も。
最後に塩と潰した青とうがらしとすりおろした青ゆずの皮を混ぜ合わせたらできあがり。
食べはじめは、1、2週間瓶に入れて、冷蔵庫に入れて、置いといた方が美味しい。
Tumblr media
ちなみに、ブルーベリージャムも自分好みの甘さに。
程よく辛くて、ゆずがようにおって、自分好みの味に。
ちなみに、鍋シーズンに大活躍するし、焼肉の時もいける。マヨネーズに混ぜても。いろいろ使えて、保存できて、便利な柚子胡椒。
一年分の我が家で消費する柚子胡椒ができあがりました。
まだ、昨年作った柚子胡椒が小瓶に残っているので、まずはそれを消費してから、今回作ったものを使おうかと思っています。
木頭で暮らしていると、色々手作りするのが楽しくて仕方ないのです。
自分好みのレシピが増えていくのが嬉しいです。
0 notes