#実践アーユルヴェーダ
Explore tagged Tumblr posts
vanamspice · 2 years ago
Photo
Tumblr media
本日はこちらの講座へ 基本なことをゆっくりさせていただきました。 ありがとうございました。 #Repost @ayurveda_sunya with @use.repost ・・・ 植物と優しく暮らす日々の手しごと day.4 この講座は アーユルヴェーダの基礎知識のある方向けのアドバイスクラスです 日々の手しごとをギュッと集めたワークショップ講座で、受講された方はとっても楽しんでくだいます 実際に作ったり、実践したり、 あまり難しい座学的なことはなし たくさんいろんなものを作ったり、触れたり、手を使って出来ることをしていきます    植物で作るシャンプー ヘナトリートメント体験 薬草足湯 アーユルヴェーダオイル作り 腰のオイル湿布 アーユルヴェーダクリーム作り シャタドゥッタグリタ作り マルマセルフトリートメント セルフキリ セルフウドワルタナ アーユルヴェーダフェイスパック… 最終日はいつもスパイス料理、なのですが、今回はご縁のある @vanam_nara のacoさんを スペシャル講師でお迎えしました テーマはシンプルなスパイスカレー数品、シンプルなパン(チャパティ)、ラドゥ、季節のドリンク スパイスやインド料理が初めての方の入門編でお願いしたのですが シンプルなことほど、奥深いというか、ひとつひとつのプロセスの丁寧さが問われるなぁと acoさんのレクチャーに心がキュンとなりました わたしは、食べ物を見ちゃう、 食べる人はその後なんだよね、と話してくれました わたしには料理人の友人が多く、みんなに共通して感じるのは、やっぱりその子の個性をどう大切に扱うか、を大切にしてること 丁寧に、触って 丁寧に、丁寧に扱う 触れ方に愛を感じます 出来上がったみんなのエネルギーを帯びたお料理は、幸福に満ち満ちていました 毎日毎日、丁寧に出来なくても 出来る時にしよう お料理って、ほんまに凄い 1番身近な日々の手しごと。 個性を活かす、 性質を知る、 アーユルヴェーダの基本的な知恵はどんな場面でも大切だな、と改めて思いました とにかく楽しかったです そしてチャパティ、奥深いー!! 初級じゃないかも知れん、と 改めて思いました 笑 こちらの講座はリクエスト制です 春以降のスケジュールでリクエストがあれば 3人以上で開催を予定します 4日目の食事に関する手しごとは場所を変えたり、スペシャル講師をお呼びしたり、もしかしたらわたしの担当になるかも知れませんが。。 今回でハードルがめっちゃ上がりました、笑 でも気張らずに取り入れてもらえたら アーユルヴェーダや自然のものたちと近い関係性を取り入れてもらえたら嬉しいなぁと思います acoさん、ご参加のみなさん ありがとうございました🌹 #ayurveda #実践アーユルヴェーダ #インド料理講座 #アーユルヴェーダ #植物療法 #お上手 #chapattiに夢中 (城陽市) https://www.instagram.com/p/ClnxtZBP2rg/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
tumnikkeimatome · 19 days ago
Text
インドを起源に中国で発展、日本で独自の進化を遂げた精進料理の魅力
精進料理の原点「不殺生」とインド仏教の深い結びつき 古代インドの仏教寺院では、「不殺生」の教えと共に、独自の食文化が誕生しました。 紀元前5世紀頃、シャカムニ・ブッダの教えを実践する僧侶たちは、自然の恵みを最大限に活かした食事法を確立しました。 寺院の菜園で栽培された野菜、豆類、雑穀を中心とした食材選びから、調理法に至るまで、生命への慈しみの心が込められています。 アーユルヴェーダの知恵と精進料理 インドの伝統的な生命科学「アーユルヴェーダ」の教えも、精進料理の形成に大きな役割を果たしました。 食材の性質や組み合わせを重視するアーユルヴェーダの考え方は、心身の調和を整える精進料理の基本理念となっています。 豆類とお米を組み合わせたキチュリーや、スパイスを活用した消化を助ける調理法など、現代の精進料理にも息づく知恵が詰まっています。 修行と結びついた食事作法 精進料理は単なる菜食主義ではあ…
0 notes
jayanath11 · 2 months ago
Text
スリランカで古代のアーユルヴェーダの技を発見
スリランカのコロンボで飛行機から降り立ったとき、私は興奮と緊張を感じずにはいられませんでした。スリランカで何千年も実践されてきた伝統的な医学体系である古代のアーユルヴェーダの技を探求する一人旅に出発しようとしていたのです。私はずっとホリスティックヒーリングの概念に魅了され、それについてもっと知りたいと思っていました。スリランカツアー を専門とする評判の高いツアーオペレーター、コンクツアーズが私のためにカスタマイズされた旅程を作成し、自己発見と健康の旅へと連れて行ってくれると約束してくれました。
最初の目的地はネゴンボの町で、豊かな緑に囲まれた美しいアーユルヴェーダリゾートにチェックインしました。部屋に入ると、アーユルヴェーダの医師が温かい笑顔で迎えてくれ、アーユルヴェーダの原理と滞在中の施術方法を説明してくれました。私は、ヴァータ、ピッタ、カパという 3 つのドーシャの概念と、それが私たちの心身の健康を左右する仕組みに魅了されました。その後数日間、マッサージ、ハーブ風呂、瞑想セッションなど、ドーシャのバランスを整え、全体的な健康を促進するための一連のトリートメントを受けました。
滞在中のハイライトの 1 つは、古代のアーユルヴェーダ料理の技術を学ぶ機会を得たことです。午前中はリゾートのシェフと一緒にキッチンで過ごし、伝統的なアーユルヴェーダ料理に使われるさまざまなハーブやスパイスについて学びました。リゾートの庭で採れた新鮮な食材を使って、一緒においしい食事を作りました。味の複雑さと、各料理の準備に込められた細部へのこだわりに驚きました。アーユルヴェーダ医学では食べ物が重要な役割を果たしていることは明らかで、私はこれらの原則を自分の料理に取り入れたいと思いました。
スリランカ中を旅していると、多くのアーユルヴェーダの施術者に出会い、彼らの知識と専門知識を教えていただきました。ハーブ園を訪れ、さまざまな植物やハーブの薬効について学びました。熟練した職人が何世代にもわたって受け継がれてきた技法を使って伝統的なアーユルヴェーダ薬を調合する様子を、私は畏敬の念を抱きながら見ていました。どこへ行っても、この古代の伝統を守ることに尽力する人々の情熱と献身に感銘を受けました。
もちろん、スリランカの豊かな文化遺産を探索しなければ、スリランカへの旅は完結しません。私は古代都市アヌラーダプラを 1 日かけて探索し、真鍮の宮殿の遺跡と神聖な菩提樹に驚嘆しました。キャンディの象徴的な仏歯寺を訪れ、信者が日々の儀式を行う様子を畏敬の念を抱きながら見ました。どこへ行っても、この素晴らしい国の鮮やかな色彩、音、匂いに心を打たれました。
旅の間中、コンク ツアーズは素晴らしいサポートとガイドを提供してくれました。私の運転手であるランガさんは知識が豊富で、私たちが訪れた場所についての物語や洞察を共有してくれました。彼は地元の人々を紹介してくれました。彼らは私を家に招き入れ、伝統を教えてくれてくれました。私は旅程の柔軟性に感謝しました。そのおかげで、途中で思いがけず立ち寄ったり、隠れた名所を探索したりできました。
スリランカ アーユルヴェーダ ツアーを振り返ってみると、それが私の人生に与えた大きな影響に驚か��れます。私はリフレッシュし、元気を取り戻し、インスピレーションを得て帰国しました。アーユルヴェーダの古代の芸術と現代生活への関連性について、より深く理解することができました。スリランカの美しさと多様性に対する新たな認識が生まれ、旅の途中で出会った人々と有意義なつながりを築くことができました。
スリランカへの一人旅を考えているなら、アーユルヴェーダの世界を探索することを強くお勧めします。この素晴らしい国の中心部へとあなたを導く旅で、豊かな文化遺産、見事な自然の美しさ、そして深い幸福感を発見することができます。コンク ツアーは、スリランカに関する専門知識と情熱を持ち、この旅を案内するのに最適なパートナーです。さあ、あなた自身の自己発見と健康の冒険に乗り出してみませんか? 今すぐスリランカ アーユルヴェーダ ツアーを予約して、この古代の伝統の変革力をご自身で体験してください。
実用情報
スリランカを訪れるのに最適な時期: 12 月から 4 月
推奨滞在期間: 7 ~ 10 日間
宿泊施設: アーユルヴェーダ リゾート、ブティック ホテル、ゲストハウス
交通手段: 専用車とドライバー、公共交通機関、徒歩
アクティビティ: アーユルヴェーダ トリートメント、料理教室、ハーブ園訪問、文化ツアー、ハイキングやサーフィンなどのアウトドア アクティビティ
言語: 英語、シンハラ語、タミル語
通貨: スリランカ ルピー (LKR)
結論
スリランカのアーユルヴェーダ ツアーは、私にとって一生忘れられない人生を変える体験でした。自己発見、健康、文化に浸る旅でした。アーユルヴェーダという古代の芸術に対する新たな認識とともに、リフレッシュし、新たな気持ちで、刺激を受けて帰国しました。ユニークで変革をもたらすような旅行体験をお探しなら、スリランカでアーユルヴェーダの世界を探索することを強くお勧めします。今すぐ Conch Tours でツアーを予約して、忘れられない発見と健康の冒険に乗り出しましょう。
0 notes
mahattuning · 1 year ago
Text
2024年度の講座、募集受付がスタートしました
1年間かけてアーユルヴェーダの暮らしと食を学んでゆく’’マハトチューニングオンライン1年講座’’、受講生の受付が始まりました。 通年講座のお申し込みと詳細はこちら 2024年度は、平日木曜昼(オンライン)、日曜昼(対面・実食あり)、日曜昼(オンライン座学のみ)の3コースとなります。 ご自分の身体や心のゆらぎをアーユルヴェーダ的にひもとき、四季を健やかに過ごすための食と暮らしの智慧をお伝えします。毎回、講座に合わせてスパイスやアーユルヴェーダならではの食材やセルフケアの道具をお送りして、お家でお使いいただける実践的な講座となります。 一年を過ごす頃には、環境や体調に合わせて、食やセルフケアでご自分をメンテナンスできるようにプログラムを組みました。アーユルヴェーダでご自分の体質を診断し、過ごしやすくなるアドバイスを行うカウンセリング付き。 ご自分の心身に目を向けて、メンテナンスを行うことで生まれる、健やかな心身の心地良さを知っていただく機会になればと思います。 通年講座のお申し込みと詳細はこちら
#aryurveda
0 notes
gq72c4 · 1 year ago
Text
0 notes
blogmikimon · 2 years ago
Text
炎症
こんにち��😃
昨日はリラックスヨガ!ご参加の皆様ありがとうございました🙇‍♂️
昨日はなんと、お仕事や家族のお世話で来れなくなってた方が、祝日だったので4年ぶりに来てくださってとっても嬉しい再会でしたー😭
WBCも見たかったけど会いに来たよーと言ってくださって、昨日はそのおかげでクラス自体はガラガラだったのにありがたい… 心から感謝です✨
私は密かに野球を見た方が良かったのでは?と心配していますが😅人の価値観は様々です笑
そしてWBC優勝おめでとうございます🏆今日の夜はハイライトを見ながら美味しいビールを飲もうと思いますー✌️
ではでは本題です↓
前回、鼻うがいの話題で “炎症” について書いたのですが、今日は鼻うがい以外にも炎症に良いのでは?と思ってしてることを、もう少し書こうと思います。
色々な本からまた引用していて、最後にAmazonリンクをつけるので、ご興味わいたらぜひそちらもご覧くださいませ💡
前回は炎症とうつの関係について触れたのですが、他にも怖ーい炎症の影響たちが “あなたの身体は9割が細菌” という本にたくさん載っているので、一部引用してみます↓
ちょっと長いので、ご興味無ければ飛ばしてくださいませ🙏
心の病気に苦しむ人には免疫系の過剰活動、すなわち炎症が観察される。注意欠陥多動性障害、強迫性障害、双極性障害、統合失調症、パーキンソン病、認知症は、どれも免疫系の過剰反応が関係している。うつ病でさえそうだ。
痩せた人がエネルギーを貯蔵するときは、新しい脂肪細胞を数多くつくり(活発に細胞分裂して細胞数を増やし)、それぞれに少量の脂肪を入れる。
だが太った人は、数少ない肥大化した脂肪細胞に多量の脂肪を入れる。カニ(私注:ベルギーの栄養代謝学の教授)によれば、過体重の人の脂肪細胞は炎症を起こしていて新しい脂肪細胞がつくられていない、これはエネルギー貯蔵プロセスが健全でなく不健全になっている兆候だという。
ニキビ患者の皮膚には免疫細胞が過剰に存在する。発疹のできていない健全そうな場所でもそうだ。ということは、ニキビも慢性的な炎症の一形態なのかもしれない。※1
心の不調、体型、お肌の問題にも炎症は関わっているみたいです😱 何かできることがあるなら頑張りたいですねっ✨
ということで、炎症に対抗すべくできそうなことを3つ(①耳さすり、②生姜、③腸活)書いてみるので気が向いたらぜひ試してみてくださいませー✨
私もちょこちょこ取り組んでいて、花粉症だけど楽しく過ごせてるので多分ぜんぶ効果アリです😎
さっそく1つづつ細かいやり方をっ↓
① 耳さすり
これはロンドンの高官にちなんで 「オールダーマンの耳さすり」 と呼ばれている方法で、イギリスではお腹の調子が悪い時や不安感が強い時によく行われているようですが、インスタントで効果は絶大です!シンプルに耳をさするだけです👂
耳をさすると迷走神経が刺激され、体への炎症を止めることができるという仕組みだそうです。※2
アーユルヴェーダでも耳揉みが勧められていて、耳揉みや耳引っ張りを私もたまにクラスで取り入れますが、すっごく気持ちいいです✨シャンプーのついでかなにかに思い出したらぜひぜひ〜💡
②生姜
これはハーバード出身の医学博士、ワイル博士の書籍にあった方法です。
ショウガは異常な炎症や凝血を減少させる方向で、このエイコサノイド系(私注:免疫と治癒の媒介役)のはたらきを調節する。
ショウガにはおそらく、いま大量に消費されている非ステロイド系消炎剤(私注:EVE、ロキソニン等)に匹敵するほどの効果があると思われるが、胃の内壁を保護してくれるので毒性ははるかに少ない。※3
医薬品に匹敵するほどの効果😱 身近な食材のパワーにビックリですが、この他にも生姜の効果やレシピがこれでもかと紹介されています。お料理好きな方は本もぜひお読みくださいませ💡
1番簡単な生姜の使い方は、汁物に生姜チューブをブシュッと入れることかなと思います…ズボラ王🤭
③腸活
上でも引用した “あなたの身体は9割が細菌” からまたまた引用ですが、腸と炎症は密接に関わっているようです。
腸内細菌のバランスが崩れると、炎症を引き起こし、炎症が慢性症状を引き起こす。※1
本を参考に、昨年から私も流行りの腸活をしています✊
本にはライトなものからちょっとここには書けない😱ディープな方法まで、様々な腸活が載ってるので、真剣な方はぜひ書籍でっ💦💦
ここでは手軽にできそうな、腸内細菌の餌になるプレバイオティクスをとる、というのを書いてみます💡
夕マネギ、ニンニク、ネギ、アスパラガス、バナナ、フラクトオリゴ糖、イヌリン、ガラクトオリゴ糖 ※1
などが挙げられており、私はイヌリンとフラクトオリゴ糖をヨーグルトにかけたり紅茶に入れて飲んでますよー!お手軽なのでぜひぜひ🙆‍♀️
ということで、花粉症の辛さから、鼻に起こる炎症や、炎症のさらなる影響について、本で読んだことたちをお役に立てばと思い長々と書いてきましたが、色々やってはいるものの私はまだまだジュルジュル苦しんでいます!
おすすめの花粉症対策があれば、皆様、是が非にも(必死😭)教えてくださいませ🙇‍♂️
最近は、スギの木がSF的な進化を遂げて、花粉を飛ばす生殖から、花粉に足を生やしてテクテク歩いて生殖するようになんないかなぁ?という謎の妄想をしています😅
でもその辺を、アリみたいな感じで花粉が歩いてたらキモいですかね…
うげー🤮
とにかく早く花粉が飛び終わりますように☆彡
まだまだ辛い時期が続きますが、なんとか頑張りましょう😭✊
ではではお読みくださり、ありがとうございました🙇‍♂️
(引用・参考)
※1 アランナ コリン 他2名
あなたの体は9割が細菌: 微生物の生態系が崩れはじめた
※2 エドワード ブルモア 他1名
「うつ」は炎症で起きる
※3 アンドルー ワイル 他2名
癒す心、治る力 実践編―8週間で甦る自発的治癒力
0 notes
diosanail-school · 2 years ago
Photo
Tumblr media
実は @cafedeladiosa.kalon さんが アーユルヴェーダ講師として日本で認められたので 私もこっそり一緒に勉強していた。 キャロさん @mutou_chuorinkan のドライヘッドも勉強して キャロさんヘッドスパめっちゃ上手だし私が先に取ったのに!嫉妬して 日本メディカル心理セラピー協会の資格をとりました。 これちゃんと実践してお前痩せとけよ!ってみんな思うよね? いやいやヘッドスパの部分を重点的にやったのよ! そのうちダイエットに活かしましょうよ! #アーユルヴェーダ #ドライへッドスパ #インド式ドライヘッドスパ #日本メディカル心理セラピー協会 https://www.instagram.com/p/Cptp4RHyHK0/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
barbiemichiru · 2 years ago
Photo
Tumblr media
ヨガでセルフケアを始めたことから健康への意識が変わっていった20代。年齢ごとにバイブルとなった書籍をクウネル1月号で紹介してます。 勝田さんの"FLOWで不老"はその衝撃的なタイトルに驚き、細胞レベルから美しくなれる内容には共感しかないです。 今、時代は100年美容と言われているけどこの本を読むと美に対しての追求心が湧いてきます。 肌トラブルや更年期障害、メンタルなどの女性特有のホルモンのゆらぎのサインにもちょうど参考になる内容で、去年発売されたアムリターラのフェム リズムというサプリメントがとてもよく、サプリも調味料も愛用中のものがたくさん。 その他、紹介した本は、ディーパックチョプラ博士のパーフェクトヘルス。 今は絶版らしいですがウェルビーイングの第一人者によるアーユルヴェーダの集大成とも言えるこの本に出会ったのが2017年。ただのアーユルヴェーダの本ではなくてイントロダクションのあなたは無限の存在である〜エピローグのあなたは宇宙の創造者であるまで読み応えびっしりで何度も読み返した本。 事あるごとに参考にしている東城百合子先生の”家庭でできる自然療法”。20代の時に出会った初版はお風呂で読んでふやけて、2冊目を購入。父が癌になった時には琵琶の葉温灸や食事療法など参考に。ネットのない時代に一家に一冊。 “ちつのトリセツ”もタイトルがダイレクトだけど笑。海外では当たり前のフェムテックケアも最近はフェムケア商品がたくさん発売されてます。目から鱗のオイルマッサージの方法など実践的です。 良質の睡眠をとることは永遠のテーマ。睡眠時間が昔から少なかったのがベットのマットを買い替え、”最強の睡眠”を読んで実践しているうちに肌の調子もメンタルも改善され、生活習慣を見直し、睡眠の大切さを実感。 本ってやっぱりいいな。ページをめくる楽しさや言葉には心に残るものがありますよね。 #FLOWで不老 #FLOW #amritara #アムリターラ https://www.instagram.com/p/Cm_xcVdSf_6/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
sawakotanaka · 5 years ago
Text
Tumblr media
インドの生命科学アーユルヴェーダがベースのアーサナシリーズでは、人間の中の気の流れを整えています。体だけじゃなく心も健康的に保っていけます。
ヨガ教室は、月曜日午後7時からと、日曜日(土曜日)午前10時から約90分間、東部コミュニティセンターにて。気軽に来てくれたら嬉しいです!
佐和子
0 notes
vanamspice · 2 years ago
Photo
Tumblr media
暮らしに寄り添う アーユルヴェーダ講座 @ayurveda_sunya ヒトミ先生による基礎講座 全6回のコースが終了しました みなさんお疲れさまでした 近くからだけでなく、遠方は九州からも参加されて大変盛り上がりました。 ヒトミ先生から惜しみなく溢れる叡智をら全部拾いたい!そんな気持ちでみなさん毎回集中して参加されました。 日々の生活実践の中では対処法となり、備えとなりみなさんの半年をアーユルヴェーダで解釈してみる貴重な時間になりました。 根底には祈りや感謝の姿勢がある。 わたしも季節の養生食として スパイスを処方したランチを主に、 クッキングレッスンもありました ダブル講師で皆さんの学びをサポートしてきた時間でした。 今年もまた新たな講座をスタートする準備をしています! 6月からスタート予定 アーユルヴェーダを一緒に学び シェアできたり、ケアし合える そんなベースになれたらと思います。 #暮らしに寄り添うアーユルヴェーダ #ギー✨👁 #ワタシのお粥 #upma #soopa #最後のシェア #曼荼羅ハーブティー #学びはつづくよ (インド家庭料理 vanam) https://www.instagram.com/p/CqIVB88vSyd/?igshid=NGJjMDIxMWI=
4 notes · View notes
yang-gong · 5 years ago
Text
スリランカの定番飲料
  アーユルヴェーダ健康法を実践している人から貰った、という人から貰って飲んでみています。スパイスまるけの飲み物。摩訶不思議な味です。
Tumblr media
世界は広いネ。
1 note · View note
daledemoyoga · 5 years ago
Photo
Tumblr media
太陽礼拝🌞108回@Kasaoka 今年は新年開けて みんなでTRYします😆 1つずつの動きや呼吸を丁寧に太陽礼拝を行います。呼吸法、マントラ、動きの確認をしてから始めるので、108回に自信が無い方も大丈夫!丁寧に出来るところまで、やってみましょう! 動く瞑想の後は、座る瞑想も実践🧘‍♂️ 一年の始まりに、ご自分と向き合ってみましょう。会の終わりには、アーユルヴェーダのハーブティー🌿と軽食🍪を用意いたします😋 皆さまのご参加をお待ちしていま〜す🥰 2020年1月シヴァナンダヨーガ笠岡クラスは1月4日10:00〜と11日13:00〜です🙋‍♀️同じくサンライフ笠岡にて。 日時 2020年1月12日 日曜日 10:00〜 場所 サンライフ笠岡二階和室 持ち物 ヨガマット 着替え 飲み物 タオル 参加費 2500円 ご予約は吉江理加までお願いします😊 #yoga#ayurveda #吉江理加 #笠岡ヨガ #太陽礼拝108回 #シヴァナンダヨーガ (サンライフ笠岡) https://www.instagram.com/p/B6TNmG9hCFz/?igshid=cclhr56943i2
1 note · View note
jayanath11 · 2 months ago
Text
スリランカではどのアーユルヴェーダトリートメントが人気がありますか?
スリランカは、魅惑的な風景、活気に満ちた文化、豊かな歴史で知られる人気の観光地です。スリランカでできるユニークな体験の1つは、アーユルヴェーダツアーです。アーユルヴェーダはスリランカで何世紀にもわたって実践されている伝統的な医学体系であり、身体的および精神的な健康を促進すると信じられています。
このラインより上のエリアが無料で表示されます。
アーユルヴェーダに興味のある一人旅の方には、ニーズに合わせた専門ツアーをご用意しています。これらのツアーには通常、マッサージ、ハーブバス、オイルセラピーなどの若返りトリートメントを受けることができるアーユルヴェーダセンターやスパへの訪問が含まれています。アーユルヴェーダの医師に相談して、食事、運動、ライフスタイルの調整について個別のアドバイスを提供することもできます。
スリランカ アーユル ヴェーダ ツアー 一人 旅
スリランカ アーユルヴェーダ ツアーは、トリートメントと瞑想、ヨガ、マインドフルネスの実践を組み合わせた、健康とウェルネスへの総合的なアプローチを提供します。これらのツアーは、体と心をリラックスさせ、解毒し、活性化させるのに最適な方法です。
Tumblr media
アーユルヴェーダ ツアーに加えて、スリランカでは旅行者向けにさ���ざまなアクティビティを提供しています。人気のオプションの 1 つは巻貝ツアーです。このツアーでは、海岸地域を探索し、スリランカ周辺の海に生息する多様な海洋生物について学ぶことができます。これらのツアーは英語で行われることが多く、ガイドと快適にコミュニケーションをとりながらツアーを満喫できます。
アーユルヴェーダ ツアーでも巻貝ツアーでも、スリランカではすべての旅行者に何かを提供できます。自然の美しさ、文化遺産、ウェルネスの伝統があり、思い出に残る豊かな体験を約束してくれる目的地です。
0 notes
edane-portlight · 5 years ago
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
残暑厳しい今日この頃ですが、気候や気圧、自然災害、連日の暑さによる疲れなどから、心身のバランスを崩す人も多くいるかと思います。 来月は月間「ホリスティカ」。昨年からEDANEで取り組んでいる自己治癒力を高めるための試みです。疲労をそのままにせず、身体の声に気づいて、豊かな秋を迎えるための一役を担えればと思います。
Monthly Holistica 2019 September
Sua Tibetan medicine & Beauty 8月31日(土)家庭のチベット医学 季節のホルメ温灸 9月1日(日)Art as Beauty Session(アート アズ ビューティ セッション)
「家庭のチベット医学 季節のホルメ温灸」 秋風と共にまだ暑さが残るころ、夏に増大した「火」のエネルギーの影響が浮かび上がってきます。風を調え自然界とからだを繋ぐ、ホルメを作りましょう。 ホルメとは、モンゴルからチベットに伝えられた小さな温灸。スパイスを包み温めたオイルに浸して使います。心、からだのあらゆる痛みの緩和やソワソワと落ち着かないとき。神経を静め、良質な眠りと精神の安定を与えてくれます。 観る力を養う。今この時の観察から、心とからだを紐解くようにお手当してみましょう。 内容: ・風(ルン)の話 ・ホルメの作り方と使い方 ・キッチンレメディとしてのスパイス 日時:8月31日(土) 1回目 13:00〜14:30 2回目 15:30〜17:00 持ち物:筆記用具、フェイスタオル1、2枚 会費:4000円(ホルメ、チャクラティー付き) ご予約:件名「ホルメ」 お名前、当日連絡のつく電話番号、ご希望のお時間を明記のうえ、 [email protected] までご予約ください。
「Art as Beauty Session」 アート アズ ビューティ セッション チベット医学とエナ(子宮)ビューティに基づいた「ボディワーク」で、呼吸、身体、心を中心に戻し、子宮から地球へ、私を今に繋ぐセッションを行います。 美しさとは調和であり、身体のほんの少しのズレは一瞬で大きな歪みになります。大切なのは心も身体も柔軟であること。違和感に気づき、調整し続ける感性を持つこと。美しいラインはそこから生まれます。 私にとってセッションはアートでもあります。 内側からの存在に光を当て、Topology の空間で「美しいひと」を創ります。 日時:9月1日(日) 時間:30分 12時から18時の間でご希望の時間をお知らせください。 例 13時〜15時ぐらい(時間に幅があるとありがたいです) 料金:feel-good fee(フィールグッドフィー) ◎ feel-good feeとは、金額を設定せず、その気持ち良さを換算してお客様に決めてもらうというHolisticaの試みです。 ご予約:件名「ビューティーセッション」 お名前、当日連絡のつく電話番号、ご希望のお時間を明記のうえ、 [email protected] までご予約ください。 チベット伝統医学とは: Sowa Rigpa「幸せと癒しの科学」。 古代チベット伝統医学を土台に、世界三大伝統医学「インド・アーユルヴェーダ」「中国・漢方医学」「ギリ��ャ・ユナニ医学」が統合されたユニークな体系を持つ。 プロフィール: 大谷 百世 / Sua Tibetan medicine & Beauty NPO Touch in peace 副理事、からだの日 共同主宰 幼少期から母の影響で自然療法に触れ、創造と癒しに興味を持つ。 2004年に単身渡印6ヶ月。南インドケララ州のアーユルヴェーダクリニックにてトリートメントを学び、セラピスト活動を開始。以降、タイ古式マッサージ、楽健法、エナビューティ、他を学びサロン勤務と講師を経て独立。 2012年よりチベット人Dr.ニダ・ツェナクツァンに師事。チベット伝統医学の療法と医学書「四部医典」を学び、実践を深めている。
0 notes
gq72c4 · 1 year ago
Text
0 notes
kobediet · 5 years ago
Quote
インド大陸の伝統医学であるアーユルヴェーダでは、4,500年以上にわたってターメリックが使用されてきた。この医学を実践する人々は、食物に加えたり、牛乳に入れたりして、その薬効成分を摂取している。 ターメリックの成分であるクルクミンの健康効果に関する2017年の研究では、ターメリックが酸化および炎症状態を抑制し、メタボリックシンドローム、関節炎、さらには不安症の影響を抑えることが発見された。さらに、運動による炎症や筋肉痛を軽減するとも考えられている。 「ターメリックは強力な抗酸化作用を示す優れた免疫増強剤です。ビタミンCやEと比べて約5倍から8倍の効き目があるとも言われています。身体の損傷の原因となる、反応性の高い酸化剤と考えられているヒドロキシルラジカルを抑えるほどに強力です」 イギリスのヴィクトリアヘルスの共同創業者であり、社内薬剤師であるシャビル・ダヤはそう説明する。ターメリックは何世紀にもわたって外傷や感染症の治療に使用され、実際、ある大手の製薬・ヘルスケア会社は、かつて、擦り傷や切り傷の治癒を早めるために絆創膏にターメリックを用いていた。そして、現代の科学研究ではターメリックが病原菌、ウイルス、そして多くのカンジダ種を含む菌を抑制するといった、さらなる効能も明らかになりつつある。
マリー・アントワネットの手袋から鍼治療まで。いまも「正解」な古来の美容法を再発見!|ビューティー(コスメ・メイク)|VOGUE JAPAN
2 notes · View notes