#大滝乃湯
Explore tagged Tumblr posts
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e543d504b51497a004560cec7fe4a8b0/1364352cba0e6bf5-2c/s540x810/05a8a439ea0059fab1e9bb376ba69ac953ab62cf.jpg)
草津の続き。有料の公衆温泉は制覇w 最初は御座之湯、サウナと時間湯で大滝乃湯、混浴デーで西の河原温泉。混浴してきたでwww #草津温泉 #温泉 #御座之湯 #大滝乃湯 #西の河原温泉 #サウナ #サウナー #サ道 #サ活 #サウナイキタイ https://www.instagram.com/p/CpB9ZJNPqlu/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
Text
Taeno-Yu, Hot Springs Hotel(Akita, Japan)乳頭温泉郷 妙乃湯★★
I enjoyed the hot spring at Taeno-Yu of Nyuto Onsenkyo (^o^)
It makes us feel refreshed to see a waterfall while bathing in a hot spring (^o^)
乳頭温泉郷妙乃湯の温泉を堪能してきました(^o^)
滝の見える爽快感がいいですね(^o^)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/2f120db018bcd50c2cffa12636862022/f17249c51625b39a-9d/s540x810/943d7ded6633b8f7a8ab17cff3b91b245558237d.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/4bfb461fa38afdfddd85c0cf9f822f03/f17249c51625b39a-27/s540x810/728046f58c506bcdd9828a1e8a42adac10f77c27.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/fe142aee539d94ced66355c48068e56b/f17249c51625b39a-59/s540x810/adf1b2779b4abd08b6e9d6145ce5d35f2d49460b.jpg)
0 notes
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/fac23bf82f9e45e790ad00a7b3a29912/tumblr_pmsmq5mHPv1xc0yg1o1_540.jpg)
♨︎❄︎雪とお湯屋さん❄︎♨︎ ・ ・ #雪 #温泉 #大滝乃湯 https://www.instagram.com/keiko__maki/p/BtxDiC_gMxl/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=ivuyx5wk2v4a
1 note
·
View note
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e775e10d16b49435facd43c442166129/tumblr_pqv74yaeE81wq3vvwo1_540.jpg)
大滝乃湯まで来たのは良いけど、入ってる間に、バスのキャンセル時間が過ぎてしまいました😫まいったです😂 帰る手段を考えねばです😞 #大滝乃湯 #草津温泉 https://www.instagram.com/p/Bw82cKxgnE5/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=zx1d1esd7v82
0 notes
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/8d9d406ded224bb491e8df49b5bf737d/be1c800a2c860437-24/s540x810/590c1b9ff7203438737c47fd5e4d45d7978ebac2.jpg)
¥900._ ($7.80_, €6.90_) 💱 #Balneotherapy #浴療 #湯治 ♨, #ThisEvening #今晚 🌌🌚,#JAN #2022 #辛丑 #冬至 •̥̑.̮•̥̑ @ #Ōtakinoyu #大瀧乃湯 #大滝の湯♨️, #KusatsuOnsen Spa #草津溫泉 #草津温泉 ♨︎, #Kusatsu #草津, #Gumma #群馬, #JPN 🗾🇯🇵 (大滝乃湯) https://www.instagram.com/kien1tc/p/CYQ9E6fPGoo/?utm_medium=tumblr
#balneotherapy#浴療#湯治#thisevening#今晚#jan#2022#辛丑#冬至#ōtakinoyu#大瀧乃湯#大滝の湯♨️#kusatsuonsen#草津溫泉#草津温泉#kusatsu#草津#gumma#群馬#jpn
0 notes
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/0feee357cb6e6c1e5d4aae86ac02cb14/tumblr_pxj2ks5gUP1tmav00o1_540.jpg)
oguro.keita_new
栃木県 那須・両部の滝湯
滝行ではありません。温泉です。2ヶ月ほど前に金さんトラップ(うそうそ)に引っ掛かり死にかけたリベンジ。本日(9/7)朝5時出発、長野から東京経由、沼ッ原湿原着13:30。一週間前に伊北の交差点で信号無視の追突事故の影響もあったのか(やられた方)、結構キツく感じて、今度は自分1回、彩乃ちゃん2回の派手な転倒の末にやっと着き、無事に撮影できました😁 彩乃ちゃんに感謝です。たぶん33℃くらいの極ぬるゆ。ぼちぼち終わりかと。※スマホにて
#温泉#onsen#野湯#混浴#女の子#モデル#彩乃美希
#グラビア#ポートレート#裸#nude#手ぶら#絶景
#那須#秘湯#栃木県#japan#大黒敬太
25 notes
·
View notes
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/bf67bd6f43ac7a8b841e5a59d6cd7d89/tumblr_puoqctetWS1ys9zxpo1_r1_540.jpg)
[March] J-Actors Birthday Calendar
♪ March 1st
◎ Akaso Eiji 赤楚衛二 1994
◎ Oota Hikaru 太田光る 1997
◎ Saitou Shuusuke 斉藤秀翼 1993
◎ Saki Masato 碕理人 1991
◎ Yoshino Keigo 吉野圭吾 1971
♪ March 2nd
◎
♪ March 3rd
◎
♪ March 4th
◎ Nakamura Aoi 中村蒼 1991
◎ Sugie Masahiro 杉江優篤 1989
♪ March 5th
◎ Chou Ikkou 張乙紘 1987
◎ Matsuyama Kenichi 松山ケンイチ 1985
◎ Oshinari Shuugo 忍成修吾 1981
◎ Shison Jun 志尊淳 1995
◎ Yamaoki Yuuki 山沖勇輝 1991
♪ March 6th
◎ Iwata Takanori 岩田剛典 1989
◎ Kuro Taka 黒貴
◎ Yoshimura Shunsaku 吉村駿作 1995
♪ March 7th
◎ Imai Ryou 今井稜 1995
◎ Nagayama Kento 永山絢斗 1989
◎ Nihei Takuya 二瓶拓也 1984
◎ Yuzawa Kouichirou 湯澤幸一郎 1971
♪ March 8th
◎ Masuda Toshiki 増田俊樹 1990
◎ Yamazaki Yuuta 山崎裕太 1981
♪ March 9th
◎ Chiba Yuudai 千葉雄大 1989
◎ Hoshino Yuuta 星乃勇太 1994
◎ Kaneo Hiroyasu 兼尾洋泰 1992
♪ March 10th
◎ Higashi Takumi 東拓海 1997
◎ Takahashi Mitsuomi 高橋光臣 1982
◎ Tonoshiro Yuuma 登野城佑真 1992
♪ March 11th
◎ Saikawa Kooji 才川コージ 1995
♪ March 12th
◎ Arai Shou 新井將 1992
◎ Ide Takuya 井出卓也 1991
◎ Negishi Takuya 根岸拓哉 1996
♪ March 13th
◎ Akimoto Ryuutarou 秋元龍太朗 1995
◎ Daitou Shunsuke 大東駿介 1986
◎ Nozaki Yutaka 野嵜豊 1999
◎ Yonehara Kousuke 米原幸佑 1986
♪ March 14th
◎ Akazawa Tomoru 赤澤燈 1990
◎ Isogai Ryuuko 磯貝龍虎 1987
♪ March 15th
◎
♪ March 16th
◎ Ichinose Hidekazu 市瀬秀和 1975
◎ Mihara Daiki 三原大樹 1997
◎ Rachi Shinji 良知真次 1983
♪ March 17th
◎ Hotta Masaru 堀田勝 1980
◎ Takagi Shun 高木俊 1981
♪ March 18th
◎
♪ March 19th
◎ Kobayashi Yutaka 小林豊 1989
♪ March 20th
◎ Endou Yuuya 遠藤雄弥 1987
◎ Inoue Masahiro 井上正大 1989
♪ March 21st
◎ Katou Ryousuke 加藤良輔 1984
◎ Satou Takamichi 佐藤たかみち 1998
◎ Satou Takeru 佐藤健 1989
◎ Tamura Ryouta 田村良太 1983
♪ March 22nd
◎ Shiramata Atsushi 白又敦 1994
◎ Tamaoki Reo 玉置玲央 1985
◎ Yoshida Taiki 吉田大輝 1994
♪ March 23rd
◎ Kyou Nobuo 姜暢雄 1979
◎ Matsuoka Takuya 松岡拓弥 1994
♪ March 24th
◎ Gotou Takeru 後藤健流
◎ Kenn ケン 1982
◎ Masaki Reiya 柾木玲弥 1995
◎ Miura Hiroki 三浦宏規 1999
◎ Ryuusei Ryou 竜星涼 1993
◎ Takigawa Eiji 滝川英治 1979
♪ March 25th
◎ Itou Yuuichi 伊藤裕一 1984
◎ Kotani Yoshikazu 小谷嘉一 1982
◎ Oohashi Noriyuki 大橋典之 1992
♪ March 26th
◎ Takeishi Gorou 竹石悟朗 1986
♪ March 27th
◎ Oguri Ryou 小栗諒 1987
♪ March 28th
◎ Isawa Takuma 井澤巧麻 1994
◎ Ishibashi Shuuhei 石橋脩平 1987
◎ Oono Hiroyuki 大野紘幸 1999
◎ Takahashi Ryuuki 高橋龍輝 1993
◎ Takeshi Naoki 武子直輝 1993
♪ March 29th
◎ Aoyagi Ruito 青柳塁斗 1990
◎ Hirai Hiroki 平井浩基 1994
◎ Ishida Tomoyuki 石田知之 1991
♪ March 30th
◎ Furuhata Keisuke 古畑恵介
◎ Karahashi Mitsuru 唐橋充 1977
◎ Satou Nobunaga 佐藤信長 1995
♪ March 31st
◎ Kimura Masataka 木村優良 1997
◎ Satou Yuuichi 佐藤雄一 1989
◎ Shiota Kouhei 塩田康平 1990
◎ Torigoe Yuuki 鳥越裕貴 1991
19 notes
·
View notes
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/1e730e837e99b630feb6df14bbe9e959/tumblr_phai4clmHy1w8mks5o1_540.jpg)
#紅葉 #草津 草津温泉は紅葉真っ盛り 10/27から見頃に🍁 #秋を感じる #女心と秋の空 #大滝乃湯 #草津温泉 #温泉 #源泉掛け流し #テルマエ #テルマエロマエ #もみじ #モミジ #椛 #紅葉狩り #Instagram #インスタ #インスタグラム #紅葉2018 #秋 (草津温泉 湯畑) https://www.instagram.com/p/BpdkRolhkCp/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=1w644a76cqihm
#紅葉#草津#秋を感じる#女心と秋の空#大滝乃湯#草津温泉#温泉#源泉掛け流し#テルマエ#テルマエロマエ#���みじ#モミジ#椛#紅葉狩り#instagram#インスタ#インスタグラム#紅葉2018#秋
0 notes
Text
【旭川美食】充滿北國豪邁風格的極品生羊肉燒烤店
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c505152b52b6011aad1de0546a6b390e/tumblr_inline_p7r4qmCZ2T1ula9wn_540.jpg)
到北海道,不能錯過的鄉土美食之一就是成吉思汗烤肉。上次在札幌試過了達摩だるま,實在很懷念大口吃肉大口喝酒的快感,這次我們選擇到評價有過之而無不及的旭川大黑屋,與成吉思汗烤肉再續前緣。
在旭川的這天我們剛經歷過一場風雪的襲擊,完全沒預期在10月下旬居然也會遇上這樣冷颼颼的天候狀況。凍了一整天下來,心理不斷浮現的念頭,就是好想豪邁吃肉呀!在天寒地凍的北國生活,極需要大量油脂補充熱量,也無怪乎道民如此迷戀這道烤羊肉料理。
大黑屋目前僅保留4条通5丁目的分店,從住宿點旭川車站旁的JR Inn步行過來約莫10分鐘上下,但因為周邊不是主要商業區加上有點昏暗,一開始還有點懷疑到底有沒有走對方向。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/af088cc6443da35a80b79a6108fe826f/tumblr_inline_p7r4qonVua1ula9wn_540.jpg)
約莫傍晚5點半抵達時,餐廳裡已經煙霧瀰漫充滿肉香,本來很怕如此名店恐怕又要等上一段時間,結果出乎意料地,10分鐘內就安排就座。(再度讚嘆淡季到北海道��是好~)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/5301bc5c1179f06a50e80a08a1957394/tumblr_inline_p7r4qpPiKJ1ula9wn_540.jpg)
要吃大黑屋其實我不太建議帶年紀太小的孩子同行。
一來座位區極小,二來烤盤溫度極高煎烤時又容易噴出油脂,至少等孩子年滿3歲控制力比較好的時候再來,才不會把自己搞得狼狽不堪。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/85b7cd43de7ca5a2e18e59c1ed69d08d/tumblr_inline_p7r4qr97qe1ula9wn_540.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/afeacbfd6e4c7a85063b24e65ad20873/tumblr_inline_p7r4qszJxu1ula9wn_540.jpg)
菜單也很單純,基本上就是幾種羊肉還有簡單的小菜、飲品,菜單也很貼心地提供中文翻譯。
(雖然看起來應該是機器翻譯有點怪就是)。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/9cf5cafa08307a42cf2c82ec9f91b83d/tumblr_inline_p7r4quTdI51ula9wn_540.jpg)
店家建議每人可點2~3盤份量比較剛好,考量羊肉一次吃太多怕會膩(後來證明想太多),加上大黑屋的蔬菜盤是免費提供可續盤,最後我們點了人氣No1的羔羊肉、No3的羊肩肉與帶骨羊排各一盤來嘗鮮。歐,當然也少不了烤肉良伴生啤酒一杯(笑)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/34fd62715ca2b674352a24ac0c451914/tumblr_inline_p7r4qwcTJv1ula9wn_540.jpg)
第一輪上菜時會由店員示範如何煎烤,基本上就是將羊肉至於中央凸起處,利用羊肉本身逼出的油脂,把蔬菜烤熟烤香。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/ae119eda638a5037f7712f3f94b865c0/tumblr_inline_p7r4qxTfjI1ula9wn_540.jpg)
先把豬油片塗滿烤得熾熱的烤盤。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/89c1d5259a1795f88c8b6e621d88d72b/tumblr_inline_p7r4qyNuKO1ula9wn_540.jpg)
接著放上羊肉片,油脂遇上高溫瞬間發出「嘶~嘶~」聲。
(這幕實在太逼人,真的是邊寫邊吞口水)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/3dac81298a0977b74c7ec471b4e9fb4a/tumblr_inline_p7r4r0rQeH1ula9wn_540.jpg)
未經冷凍過的羊肉沒有騷味是必然,且因為不經解凍程序,肉汁完整保存口感相當好!
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e67a52d994c4f92cc226ddd5ce365fcb/tumblr_inline_p7r4r1CfML1ula9wn_540.jpg)
搭配不過鹹的獨門醬汁真的是一絕,這一味肯定又要讓我懷念上好幾年了。
(為了成吉思汗烤肉買機票會不會太瘋狂XD)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/1a63a87f3bad998144557c45ec78e0a7/tumblr_inline_p7r4r48UGe1ula9wn_540.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/02ba0b70648b1c2bd01ec7fe4c451e13/tumblr_inline_p7r4r50XnO1ula9wn_540.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c0c157ff55ac56f96e475392f8aee9cd/tumblr_inline_p7r4r6KFpE1ula9wn_540.jpg)
可以無限續盤的蔬菜盤也鮮甜好吃,到日本難得有葉菜類當然要續一下啊。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/22d497dfd52950f0baacf7232fea93ce/tumblr_inline_p7r4r9grvN1ula9wn_540.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/5cbeefd571d7200b0362918b13b832f8/tumblr_inline_p7r4rbeIxE1ula9wn_540.jpg)
這等美味連小孩都愛吃到骨頭拿起來啃,超級識貨呀XD
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/cb08ad798a99b159efd0a48ed0b8b950/tumblr_inline_p7r4reIi4q1ula9wn_540.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/64a0098af3e703e358e07cc66a3f83f5/tumblr_inline_p7r4rgUwBj1ula9wn_540.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/4b82814e3110f1dbbde9157f1b0643c8/tumblr_inline_p7r4ri4BIS1ula9wn_540.jpg)
雖然大黑屋的用餐環境稱不上舒適,滿屋子的煙霧繚繞甚至有些惱人。但在冷颼颼的天氣裡,一夥人圍著烤盤大快朵頤鮮味滿分的羊肉跟道產蔬菜,豪邁的用餐作風完全傳達北國道民精神,也是讓成吉思汗烤肉如此迷人的原因吧!
※金秋北海道11日總行程※
2017/10/19~10/29
Day1 桃園 > 新千歲 > 札幌 > 串鳥串燒晚餐
【宿:VESSEL INN札幌中島公園】
Day2 札幌 >豐平峽溫泉印度咖哩午餐 > 定山溪 > 藻岩山夜景 > すすり拉麵晚餐
【宿:VESSEL INN札幌中島公園】
Day3 札幌 > 滝野玲蘭公園 > 難陀海鮮吃到飽自助式晚餐
【宿:VESSEL INN札幌中島公園】
Day4 札幌 > 中島公園銀杏大道 > 侍(さむらい)湯咖哩午餐 > 出發往旭川 > 梅光軒拉麵 晚餐 > 逛AEON MALL旭川
【宿: JR INN旭川】
Day5 旭山動物園 > もりもりパーク元氣室內親子館 > 大黑屋成吉思汗烤肉晚餐
【宿: JR INN旭川】
Day6 カムイの杜公園 > 美瑛大丸家庭料理 > 美瑛拼布之路 > 富良野精靈露台
【宿: 富良野王子飯店】
Day7 美瑛兜風(提神之路) > 美瑛選果午餐 > 北海道大學銀杏大道 > 十勝豚丼いっぴん晚餐
【宿: 札幌世紀皇家】
Day8 北海道大學銀杏大道 > 洞爺湖
【宿: 洞爺湖乃之風】
Day9 洞爺湖畔公園 > 有珠山纜車(昭和新山)> 噴火亭午餐 > (經二世古)大沼公園
【宿: 大沼王子飯店】
Day10 大沼14km環湖自行車道 > 函館きくよ食堂Bay Area午餐 > 元町都風吃霜淇淋 > 函館山百萬夜景
【宿: Comfort Hotel函館】
Day11 函館機場巴士 > 函館機場 > 桃園
7 notes
·
View notes
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/7572258b02e4bec56e199963555228ff/tumblr_pze9nprCNb1yuxxxqo1_540.jpg)
天大地大 九州自駕遊【走不平垣的路 重建一道風景 阿蘇火山】 https://zuche.io/tumblr 天大地大 九州自駕遊【走不平垣的路 重建一道風景 阿蘇火山】 2017-02-16 Bookmark 一大清早起來,又上路了,往熊本阿蘇火山去。由布院風景有種婉約的美麗,但這段往阿蘇的路,卻愈走愈荒涼蕭瑟。去年 4月,熊本發生一場 7.3級大地震,接近 50人遇難, 200多人受傷。 熊本城瓦片飛瀉,內部損毀,預計需花 20年才能完全修復。南阿蘇多條主要幹道震碎,包括猶如《天空之城》的雲海山道阿蘇市道狩尾幹線,因地動山移,一道明媚風光將永遠埋在泥土中。阿蘇神社倒塌,樓門和拜殿至今仍然被封,阿蘇居民若有所失………至今熊本仍在療傷狀態。道路仍在趕修,國家的救援基金逐漸撤走,又適逢冬天,到處水盡鵝飛,店鋪長關,周末才營業,大家只好休養生息。但我們今次在九州自駕,堅持走一趟熊本,特別是阿蘇火山。因阿蘇是全世界最大的火山臼盤地,風景絕美,地貌獨一無二,當地人又和藹好客,和他們親身接觸,比起在電視隔岸而觀,來得真實。現在親身到來,整體算是十分安全,雖然有時道路未修好,需改道前往,有些景點要兜遠了,而路面上仍殘餘震動的裂縫,駕車特別要小心。但,有名景點如阿蘇五嶽、草千里平原、鍋 ケ 滝瀑布等等,還是一如往昔的絢麗。此時此刻,走在重建的路上,更想看熊本人如何努力地生活。 心繫熊本 尋訪阿蘇私房景點 去年 3月我來過熊本公幹,即地震發生前一個月,今次回來,重遊舊地。不得不承認,確實有點人面全非,但是脫掉濾鏡,不加修飾,似乎看到熊本更真更素美。 阿蘇牛奶 死裏逃生的美味 我們來到後,發覺很多店鋪關門了,特別是郊區,但有名的阿部牧場卻依然營業。他們是熊本最大的牧場,養了二百多頭乳牛,每天產 600噸鮮牛奶,規模大,想必地震影響也特別深遠。飼養牛隻時, 95%是選用阿蘇產的牧草,不像其他公司用外國草,所以鮮奶中少了一陣怪怪的腥味。但地震過後,部分牧草受到污染,動物受驚過度,舊時每天可擠六噸奶,今天產量只餘一半,無可奈何。遊客減少,牛奶賣不完,倒掉時還需特別處理,一天損失 80萬日圓,不但肉痛,也打擊士氣。但牧場上下,仍是努力不懈。繼續講究牧草,處理牛奶時又會以 63度偏低溫消毒,別人會用奶粉開水,節省成本,共渡難關,但他們堅持生產極高濃度的生乳,所以牛奶蛋白質高,鮮味醇厚。這樣純正的牛奶,現在喝一杯,更覺是死裏逃生的美味,怪不得連續五��,獲得 iTQi優秀味覺賞的三星殊榮。在牧場走一圈,乳牛正在做運動,小牛在泥土上灑日光浴。我問部長橋爪先生:那牠們要怎樣復元呢?「也沒有甚麼可以做。不過給點時間吧。會好的。」或許這是熊本最艱難的時間,但看他們都在努力中,想這兒會慢慢轉好。 阿部牧場是熊本最大的牧場,乳牛們正從地震的陰霾中,努力復元過來。 在熊本天天陽光燦爛,阿部牧場風景特別美。 阿部牧場還出產一款牛牛餅乾,是可愛的熊本特產。($61/盒) 牛奶和雪糕是最受歡迎的商品,鮮味醇厚,屢獲獎項。 部長橋爪先生是個積極樂觀的漢子。 阿部牧場地址:熊本縣阿蘇市三久保 47-1網址: http://www.aso.ne.jp/abe-farm (同設有網上店 http://aso-asomo.com/?mode=f1 )註:牛奶和雪糕於熊本各大景點如道 の駅阿蘇、草千里、 Aso Farmland等均買到 田樂料理 努力復元的溫度 告別牧場的牛牛,在阿蘇火山口盆地發現了一家很有特色的餐廳,專賣當地有名的田樂料理,開業 16年,處於一座古色古香的古民家中,但居然一個人影都沒有。原來地震過後,客人遞減,他們惟有平日關門,轉攻周末,只做晚市。店主阿部先生,好客地端出招牌赤牛和走地雞,把我們視作上賓一樣。其實田樂料理,氣氛很輕鬆,大家都席地而坐,用竹籤串起豆腐、芋頭、蒟蒻等等,再塗上一層香噴噴的味噌,圍 着炭爐,一燒一吃,已是人間極品美食。我們還吃了阿蘇名物赤牛,因油分少,吃起來煙韌帶爽,超有嚼勁,肉味濃郁,炭火中燒,尤其滋味。而這些吃到的蔬菜,如大根、小芋頭、茄子等等,都剛從田野摘下,新鮮美味,再塗上自家煮製 12小時的醬油和味噌(加入了洋葱、蘋果乾),心思盎然,無論食材和調味都非常好吃。吃完飯,聽老闆阿部先生說起一些歷史故事,說他在這兒出生,生活。談起地震,他反而沒甚麼怨言,仍然樂觀。「從前阿蘇火山經常爆發,有次地震,西南邊有個缺口,熔巖隨河水流出,卻形成了一個絕美的景點,我們叫它阿蘇市道狩尾幹線。」他深信,今次地震,火山活動或許會再次「創作」出一個更美的風景給他們,對未來,阿部先生總是樂觀的。 田樂料理在阿蘇地區很流行,而阿蘇乃 や ま ぼ う是火山盆地中唯一一家,大家席地而坐,圍爐燒烤,好有風味。 赤牛、豚肉、走地雞都是熊本名物,用來燒烤最滋味。 阿部先生在熊本出生成長,仍然會相信,這裏會有希望。 餐廳是間古色古香的古民家,很有地道氣息。 阿蘇乃 や ま ぼ う地址:熊本縣阿蘇市湯浦 718-1網址: http://www.asonoyamaboushi.com 撰文:莫坤菱攝影:黃健峰鳴謝:國土交通省九州運輸局、九州觀光推進機構、 Budget租車公司、 Japan. Enless Discovery、 Zuji、東瀛遊、專業旅運註:文中所列價錢已折算為港幣(¥ 100=HK$6.8) #zuche #租車 #自駕遊 #zuche #汽車租賃 #租车 #租車 #自驾游 #自駕遊 #hirecar ##etw https://zuche.io/2018/12/13/461/?feed_id=866&_unique_id=5da52f645ffa8
0 notes
Text
2018年、登ってよかった山岳ベスト5【車中泊女子の全国縦断記】
■リフトやロープウェイを使って、様々な風景を満喫しました 中高年の登山ブームや「山ガール」など、近年トレッキングが盛んになってきています。筆者も登山好きですが体力があまりないので、リフトやロープウェイがあれば積極的に利用しています。 今年、訪れた中から特に印象に残っている山、またクルマで山頂まで行けちゃう山も含めてご紹介します。 【その1 日光白根山(群馬県)】 世界遺産・日光東照宮に代表される日光。奥日光には男体山をはじめ中禅寺湖、戦場ヶ原、また華厳の滝や龍頭の滝などの観光スポットが広範囲に点在しているので一度は訪れたことがある方も多いのではないでしょうか。 日光白根山(標高2,578m)へは、まず【日光白根山ロープウェー】(往復2,000円)で山頂駅へ。ロープウェーからは、眼下に菅沼・丸沼などの絶景が広がります。 ここから日光白根山へ続く登山道が最短ルート。登山せずとも自然散策コース(1周1.5km/約45分)と史跡散策コース(1周5km/約2時間)も整備されています。また山頂駅付近には二荒山(ふたらさん)神社やカフェ、展望台に足湯もあるので充分に楽しめます。 トレッキングの後は数ある温泉で汗を流し疲れを癒せるのも魅力です。ロープウェーセンターステーション内にも、日帰り温泉施設【座禅温泉】が併設されているので便利です。 【その2 室根山(岩手県)】 2018年春にオープンした道の駅【むろね】��ら約10km。室根山(標高895m)は室根高原県立自然公園に指定されており、森林公園やキャンプ場、乗馬クラブなどレジャースポットも集まっています。 山の中腹に鎮座する室根神社には、本宮に「金の鈴」、新宮に「銀の鈴」があり、金と銀の鈴が二つ揃っているのは日本でここだけなのだそう。 山頂まで車道が整備されているので、労せずして景色を堪能できるうえにワインディングロードドライブも楽しめちゃいます。山頂には駐車場とトイレも完備。天文台は閉鎖中ですが、1階のお食事処は休憩所として開放されており、また屋上にも上ることができます。 屋上からは360度パノラマが広がり、近くにパラグライダー発着所があるためタイミングが合えば悠然と飛んでいる姿が見られるかも知れません。 【その2 三ツ石山(岩手県)】 東北百名山に数えられる三ツ石山は、標高1,466m。【休暇村岩手網張温泉スキー場】(夏期はトイレのみ利用可能)からリフトを3つも乗り継ぐこと約40分、スキー場の上、雫石の町が一望できる展望台から登山開始です。ちなみに料金は「1本のみ」「2本乗り継ぎ」「3本乗り継ぎ」片道/往復など細かく設定されており、また『片道リフト3本乗り継ぎ+下山バス券(1,200円)』もあります。 展望台から大松倉山を通過して三ツ石山荘(トイレあり)〜三ツ石山山頂へ。山頂は巨岩のため、多くの登山客が順番待ち! ちょうど紅葉シーズンだったこともあり、おおいに賑わいました。 帰りは奥産道(奥地等産業開発道路)登山口からバスでスキー場駐車場に戻るはずだったのですが、バス出発時刻(14:30)に間に合わず、とぼとぼ徒歩で帰るしかないと覚悟していたところ、親切な女性がクルマに乗せてくれたことは忘れられません。優しさに感謝。 【その4 月山(がっさん・山形県)】 月山は、羽黒山、湯殿山とならぶ山岳信仰の聖地として有名な【出羽三山】の最高峰(標高1,984m)。開山は、崇峻天皇の第三皇子・蜂子皇子(はちこのおうじ)によるものと伝えられています。 月山スキー場駐車場から徒歩で【月山ペアリフト】乗り場へ登る道すがら、清掃協力金(一人200円)を支払います。ペアリフトの料金は、往復1,030円。約15分で、上駅(姥ヶ岳休憩所/トイレあり)に到着します。この周辺からでも素晴らしい眺めが堪能できますよ。 まず姥ヶ岳に登ってから���尾根づたいに金姥、柴灯森、牛首ときて月山山頂、帰りは沢コースで上駅へ戻る…というルート。この日の天気はめまぐるしく、午前中は晴天、お昼頃から曇ってきて幻日環が現れ、山頂付近からは眼下に雲海が広がり、月山山頂の背後、雲の上に鳥海山がひょっこり現れるという(写真)1日でいくつもの光景を目の当たりにすることができました。 下山する頃にはまた晴れて斜陽に紅葉が赤く照らされ、絶景に見とれてなかなか歩が進まず。登り始めた時間も遅かったのですが、いかんせん足が遅いのでリフト運行の最終時間(16:30)になってしまいました。ペアリフト下駅に到着したら、地面に小石で書かれた「おがえり。マタキテケロナ。」の文字が! 小粋な演出にも感動しました。 【その5 山岳信仰の山】 筆者の地元・熊本の阿蘇山をはじめ九州には山岳信仰の山々が数多く存在します。幼少時代に慣れ親しんだ金峰山(熊本県熊本市)も霊山ですし、そのせいか個人的には「おどろおどろしい」というイメージがまったくなく、むしろ身近に感じます。 先に紹介した山々も霊山ではありますが、「山岳」と呼ぶには性質が違うなと思う3ヶ所をまとめて「山岳信仰の山」として挙げます。 【太田山神社】(北海道久遠郡せたな町) 2010年に訪れたものの、その険しさから断念した太田山神社 本殿(奥宮)。北海道最古の山岳霊場であり、道南五大霊場のひとつ。 山体は平均して約45度もの斜度があり、これをつづら折りに登っていきます。その昔、太田山神社は女人禁制だったので、女性のために中間地点に女人堂が建っていますが、女人堂まででもかなりきついので満足感があると思います。 山頂近くになると屹立する岩盤があらわれ、岩肌に設置された心もとない梯子を上ると、ついに奥宮が鎮座する岩の真下に到達します。ここからが最大の難関です。ほぼ垂直の岩盤を、鎖を頼りに登らなければなりません。下から見ると登れそうな気がするのですが、いざ鎖を手にして2〜3歩で恐怖心が大きくなり、何度かチャレンジしたものの、どうしても恐ろしくて登ることができませんでした。 登ることができたとしても、これを降りるのはもっと困難です。女人堂まで行ければ、と思っていたのですから、ここまで来れただけでもよかったです。 【宝登山(ほどさん)】(埼玉県) 秩父神社、三峯神社とともに【秩父三山】に数えられる宝登山神社。その奥宮が鎮座しているのが宝登山(標��497m)です。第十二代 景行天皇の皇子・日本武尊(やまとたけ��のみこと)が神霊を拝したところと伝えられています。【長瀞(ながとろ)八景】のひとつであり、【日本さくら名所百選】にも数えられるなど秩父の人々に愛されている山です。 ふもとの宝登山神社から徒歩1時間半程度の初心者向け低山ですが、体力に自信がない方は【宝登山ロープウェイ】(往復820円)で山頂付近まで登ることができます。ロープウェイ乗り場の駐車場はとても狭いので、停められる確率は低そうです。宝登山神社の駐車場からロープウェイ乗り場までは、徒歩約5分。 ロープウェイ山頂駅までは5分程度で到着。宝登山神社 奥宮までは徒歩約5〜6分程度ですので、春先であればロウバイや桜を眺めながら散策気分で登拝できます。 ロープウェイ乗り場や周辺にお店などが見当たらなかったのですが、なんと奥宮の境内に売店がありました! 奥宮=山頂ではなく、ここからまた1〜2分ほどなだらかな遊歩道を進んだ広場が山頂です。樹々に囲まれ山頂らしさはゼロ。さらに奥宮からロープウェイ乗り場とは逆方向に下りる途中には動物園がありました。 【寶登山は千古乃霊場】と讃えられたそれが今や、レジャーランドと化していることに衝撃を覚えつつ、各地に似たような霊山があることもまた事実。三峯神社(奥宮/妙法ヶ岳)の荘厳さとあまりに対照的で、切ない想い出となりました。 【嵩山(たけやま)】(群馬県) 嵩山は、道の駅【霊山たけやま】の背後にそびえる標高789mの独立峰。吾妻八景のひとつで、古くは縄文式文化時代の遺跡が多く出土、また中世 室町時代の中期には北関東・白井をとりまく友城のひとつ嵩山城という側面も持っています。 まず登山の前に、嵩山をご神山とする親都(ちかと)神社へ参拝、無事を祈願します。案内板には「ハイキングコース」と書いてありますが、歩く場所によってはとんでもない岩場&鎖場になるので、しっかりした装備(特に靴)が必要です。嵩山三十三番観世音めぐりも、足元が危険な場所があったり立ち入り禁止区域になっていたりしますので、無理して全部を廻ろうとせず気持ちだけで。 山岳信仰の霊山に鎖場はつきものですが、ここ嵩山の大天狗は過去最大の難関でした。北海道の太田山神社で本殿を前にリタイヤしたことが思い出され、意を決して、軍手を嵌め直して鎖を握りしめて、少ない凹凸に足をひっかけ四つん這いどころか這いつくばって必死によじ上りました。最後、女岩に登り切ったときは手が震えるほど。360度パノラマの景色に身を委ね、感無量でした。間違いなく、2018年ベストワンの経験となりました。 3枚前の写真が、その大天狗からの眺めです。小天狗なら危険度が少なく、榛名山が一望できるなど眺めも素晴らしいので機会があれば訪れてみてください。 次回はお待ちかね(?)、ご当地グルメベスト5をお送りします。 (松本しう周己) あわせて読みたい * 2018年、行ってよかった日本の風景・ベスト5【車中泊女子の全国縦断記】 * 2018年、心に残った出来事・ベスト5【車中泊女子の全国縦断記】 * 「苔の生えた」キャンピングカーを徹底洗車。光触媒コーティング施工で生まれ変わった!?【車中泊女子のキャンピングカー生活】 * キャンピングカーのリアラダー修理顛末記【車中泊女子のキャンピングカー生活】 * 【車中泊女子のキャンピングカー生活】凡ミスから4ヶ月、ついにサブバッテリー交換 http://dlvr.it/QvWDRn
0 notes
Text
秋田の秘湯で「金の湯」と「銀の湯」を堪能! - ウオーカープラス
ウオーカープラス
秋田の秘湯で「金の湯」と「銀の湯」を堪能! ウオーカープラス 秋田県仙北市の「妙乃湯」は、「金の湯・銀の湯」と呼ばれる自噴の自家源泉を持つ、和モダンな温泉旅館。開放感抜群の混浴大露天風呂や貸切露天風呂(当日予約制、60分1080円など)で秘湯の雰囲気を楽しめる。 間近に滝が流れる貸切露天風呂. 間近に滝が流れる貸切露天 ... and more »
http://ift.tt/2y0eYjr
0 notes
Text
【#ビール 関連ニュース】「クラフトビール“世界初の旗艦店”日本初上陸! - テレビ朝日」他 全83件
クラフトビール“世界初の旗艦店”日本初上陸! - テレビ朝日
税額一本化、ビールに恩恵 - 日本経済新聞
サッポロビール九州日田工場、地域に根付き20年 - 大分合同新聞
テクノロジで日本のモノ作りを世界へ--元フェイスブック代表がクラフトビール「CRAFT X」 - CNET Japan
【プレゼント】キリンビール「本麒麟」350ml×24本【3名様】|「マイナビウーマン」 - マイナビウーマン
ロイヤリティ向上とマーケティング最適化を目指したサッポロビールのDMP - マイナビニュース
バドワイザー、「再生エネ産ビール」へ 欧州で醸造所を100%太陽光に - Forbes JAPAN
「常陸野ネストビール」の木内酒造とフェイスブック ジャパン元代表のMOON-Xが初コラボ 次世代のクラフトビール 「CRAFT X」クリスタルIPA 本格新発売 - PR TIMES
NBA=八村所属のウィザーズ、ビール40得点も黒星 - ロイター (Reuters Japan)
「914」の秘密とは… この冬に飲みたい!ミカン味のクラフトビール(産経新聞) - Yahoo!ニュース
去年はたった6分で完売…「チョコレート製 食べられるグラス&チョコビール」バレンタイン目前で限定発売(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース
「金麦」が首位に 第3のビール、税率改定で生存競争激化 - 日経ビジネス電子版
「ビールに枝豆」超えるジンの相棒 快感テックが発見 - 日本経済新聞
クラフトビール開発体験講座31日から 蓼科 – Nagano Nippo Web - 長野日報
ホームパーティーの「ウケる手土産」(5)パパ向けクラフトビール8選(magacol) - Yahoo!ニュース
MIKKELLER BEER CELEBRATION TOKYO 祝3年目!開催発表:10月17日~18日 - PR TIMES
“日本不買運動”で売上低下中のアサヒビールだが…KリーグのFCソウルは来季もスタジアムで提供? - スポーツソウル日本版
【週末イベント】「ジャパンブルワーズカップ2020」横浜港大さん橋にて本日1月24日(金)~26日(日)の3日にわたり開催!! 国内外のクラフトビールが集結するビールフェス - STARTT.jp
キリンHD、市場に響かぬ脱・ビール依存 - 日本経済新聞
クラフトビール大集合!「JAPAN BREWERS CUP 2020」を横浜大さん橋ホールで1/24(金)~26(日)開催 - ozmall.co.jp
サッポロビール九州日田工場竣工20周年 - PR TIMES
オリオンビールが名護市の桜再生へ寄付金贈呈(沖縄ニュースQAB) - Yahoo!ニュース
阪神・糸原「優勝してビールかけしたい」 - サンケイスポーツ
ベトナムのビール消費に急ブレーキ-飲酒運転の罰則強化で販売減少 - ブルームバーグ
税額据え置き、缶チューハイの新商品続々 ビールに対抗(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
ここでしか飲めないビールが揃う「ブルックリン・ブルワリー」のフラッグシップ店が来月、東京・兜町にオープン - @DIME
キリンがクラフトビールにかける思いと狙い - WEDGE Infinity
スカート、両A面シングル『駆ける/標識の影・鉄塔の影』3月18日発売!箱根駅伝内サッポロビールスペシャルCMソング&ドラマ「絶メシロード」主題歌収録! - TOWER RECORDS ONLINE - TOWER RECORDS ONLINE
「韓国ビールじゃ物足りない」と自虐する韓国人がそれでも日本のビールを買えない理由(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
デイミアン・リラードの考えに共鳴しウィザーズ残留を決めたブラッドリー・ビール「自分が何をしたいか考えた」 - バスケットカウント
独チョコブランド「ローエンシュタイン」のバレンタイン、ビールを使ったジョッキ型チョコなど - Fashion Press
商品ボックス:飲み応えと後味追求 サッポロビール - 毎日新聞
世界最古ビール、初の化学分析…古代エジプトで醸造「どろっとした麦味か」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
ノンアルコールビールテイスト飲料市場 4年連続売上No.1※1『アサヒドライゼロ』クオリティアップ! - PR TIMES
果実を食べた瞬間のみずみずしい味わいにこだわって作った缶チューハイ『アサヒチューハイ果実の瞬間 春限定国産桃とさくらんぼ』『アサヒチューハイ果実の瞬間 春限定和歌山産はっさく』2月18日(火)発売! - PR TIMES
第4回 サッポロビール株式会社 人事部 シニアマネージャー 吉原正通氏 - DIGITALIST
30分間スマホを触らなければビールGET!米ビールメーカーの“オフライン”キャンペーン - AdGang
ビール市場、15年連続で前年割れ 「第三」初の4割 - 日本経済新聞
一流の証し!? 指原莉乃、初のビールCMに大喜び:時事ドットコム - 時事通信
ビール好きは一飲の価値あり。ラッパー御用達のビール「オールドイングリッシュ」でアメリカ気分が味わえる - BuzzFeed Japan
荒川和夫氏が死去 元サッポロビール(現サッポロホールディングス)社長 - 日本経済新聞
「一番搾り」で首里城復興支援 キリンビール、缶にデザイン(産経新聞) - Yahoo!ニュース
アサヒビール、「LINEビーコン×レシート応募」で登録数3倍に - 日経クロストレンド
まるでオホーツク海? 話題の「青いビール」実際に飲んでみた - livedoor
「ウーロン茶ください」が言いづらい… 懇親会でのスマートな振る舞い方とは【ナリくんお悩み相談】(telling,) - Yahoo!ニュース
山口・湯田温泉に居酒屋「エレファントキッチン」 クラフトビールと肉料理提供、象グッズも - 山口宇部経済新聞
「Oracle Data Cloud」とTrue Dataの連携は日本のプログラマティック広告をどう変えるか - ITmedia
石原さとみの「金麦シフト」と税制変更 ビール類バトルの各社戦略 - J-CASTニュース
ロボットがビールやカクテルを提供する『ゼロ軒めロボ酒場』期間限定で登場! 養老の滝×QBITコラボで飲食業界の人手不足解消なるか? - 鉄道チャンネル
キリンビールが大河ドラマ限定商品 - 岐阜新聞
缶ビール(350㎖)1本 飲んでから酔いがさめるまでどのくらいかかる?(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
音楽とクラフトビールのサーキットイベント『Craftrock Circuit ‘20』開催決定、曽我部恵一、fox capture plan、TENDOUJIら出演者第一弾30組発表 - http://spice.eplus.jp/
アサヒビール、ビール類販売数量の公表取りやめ 「数を追う経営からの脱却」という理由は本当?(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
皮パリで痺れる「花椒チキン」でビールが止まらない【山本リコピン】 - メシ通
ウィザーズのブラッドリー・ビール「チームにトレードを要求するような安易な道は選ばなかった」(NBA Rakuten) - Yahoo!ニュース
韓国の酒税法改正、国産ビールと輸入ビールの格差を解消(韓国) | ビジネス短信 - ジェトロ(日本貿易振興機構)
日本橋兜町/再活性図るホテル、ビアホールのマイクロ複合施設「K5」 - 流通ニュース
道民もビール離れ 58年ぶり首位陥落 リキュール類に抜かれる 18年度消費状況:北海道新聞 どうしん電子版 - 北海道新聞
米国老舗ビールメーカー、モルソン・クアーズがロサンゼルス近郊での生産を中止へ(米国) | ビジネス短信 - ジェトロ(日本貿易振興機構)
アサヒビール、情緒訴求と若年層開拓でマーケ戦略を大改革 - 日経クロストレンド
焼酎甲類乙類混和売上No.1ブランド(※1)「かのか」から『麦焼酎 かのか 25度 紙パック1.8L 20年春限定デザイン』2020年2月12日(水)新発売:時事ドットコム - 時事通信
甲子園のスタンドでスマホ決済 小銭なしでビール注文可 - 朝日新聞
クラフトビールメーカーがクラウドをやめてHCI「VxRail」に移行した理由 - TechTargetジャパン
祝 ベアードビール創業20周年! ビールへの情熱に脱帽する ウイスキーと酒場の寓話(17) - WirelessWire News
全自動衣類たたみ機、ビールを自動で補充する冷蔵庫、電動キックスクーターのシェアリング、登場間近の近未来テクノロジー11選 - @DIME
見つけた・この店:見附 MITSUKE Local Brewer�� 探求心香るクラフトビール /新潟 - 毎日新聞
家老・金森得水が建てた別邸にカフェ 町の特産いちごや豚のサンドイッチ クラフトビールなど(三重テレビ放送) - Yahoo!ニュース
横手駅前で「かまくらバル」 雪まつりに合わせ「ホットビール」も(みんなの経済新聞ネットワーク) - Yahoo!ニュース
実家が汚い!帰省が憂鬱…汚れたグラスでビールを勧められた夫が放った一言とは(LIMO) - Yahoo!ニュース
妊娠中の加藤紗里、泡立った飲み物を飲む画像は「子供ビールです」と釈明 タバコ型の物体は「チョコ」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
福山駅前にビール造り体験施設 醸造家「裾野広げたい」 - 47NEWS
【クラフトビール全6種半額】ビア女子必見!『クラフトビールフェア』開催 - PR TIMES
韓国、昨年のビール輸入が10年ぶり減少…日本製品不買運動の影響(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース
知識や経験なしでも出来たてビール造りを楽しめるスマート醸造機「INTHEKEG」 #CES2020 - fabcross
OKI、静岡のクラフトビール醸造所へ瓶ビール銘柄ラベル作成用卓上型カラーLEDラベルプリンター「Pro1040」を納入 - PR TIMES
黒ビール…? いやコーヒーです! 贅沢な「泡」を楽しむ「まったく新しいシステム」が日本上陸 - GetNavi web
「よなよなエールの飲み会成人式」開催、クラフトビールを軸に据えて若者と理想的な飲み会を考える/ヤッホーブルーイング - 食品産業新聞社
「ビール8杯」運転逮捕 容疑で芦屋基地3等空曹 折尾署 /福岡 - 毎日新聞
「日本のみなさ~ん!」 木村佳乃さんがビールをゴクリ、お腹周りの脂肪減をアピール(産経新聞) - Yahoo!ニュース
のどごし爽快でドライな味わいのジンジャーハイ『ニッカ淡麗辛口ハイボールドライジンジャー』2月18日(火)期間限定発売!:時事ドットコム - 時事通信
ファン投票9位でオール��ターの先発から漏れたビール「選手、コーチ投票に重点を置いてほしい」(THE DIGEST) - Yahoo!ニュース
サッポロビール、RTDで食中提案加速 「フォーナイン」、家庭・業務用を連動 | 日本食糧新聞電子版 - 食の情報源
次に来るクラフトビールは乳酸菌を使った「サワービール」 - SmartFLASH
0 notes
Quote
378 名前:底名無し沼さん :2018/10/22(月) 22:56:48.34 ID:DbepQvpJ 奥多摩駅は水につけた生わさび売ってどうやって持って帰るんだよw 職場用のお土産、安くて数のたくさん入ってる空港に置いてるようなお菓子、 500円から1000円ぐらいを置いてくれw 379 名前:底名無し沼さん [sage] :2018/10/22(月) 23:00:58.17 ID:4HASxDAt >>378 ワサビは水で濡らした新聞紙にくるんでビニール袋で防水して持ち帰るんだよ でも言われてみりゃ奥多摩銘菓ってないな 380 名前:底名無し沼さん [sage] :2018/10/22(月) 23:10:19.49 ID:8iICpQ5l 「わさびの里」とかいう適当なネーミングでお土産用菓子作ったらいいんじゃね 382 名前:底名無し沼さん [さげ] :2018/10/22(月) 23:20:05.61 ID:uGVHzofV 御岳山の滝本駅に置いてある「山の呼び声」は美味しいよ http://omekonnyakuya.com/54.html まあ、高尾山の麓の土産屋でも売っているのだけど・・ 384 名前:底名無し沼さん [sage] :2018/10/22(月) 23:27:57.82 ID:gP3xL6FD 小菅の湯だと桃とかぶどうとか信玄餅とかw 奥多摩駅でも澤乃井売ればいいんじゃね 387 名前:底名無し沼さん [sage] :2018/10/23(火) 00:07:41.19 ID:o2jqEwsH >>380 何年か前、奥多摩駅周辺の売店で奥多摩わさびチーズタルトとかいうの売ってたけど、今も売ってるのかは知らない 1個あたりの値段は若干高めだったような気がする 388 名前:底名無し沼さん [sage] :2018/10/23(火) 00:39:53.12 ID:Li7MdBCr 秩父銘菓はそれなりにあるのに 地理的条件大差ない奥多摩の銘菓がないのは不思議だ 392 名前:底名無し沼さん [sage] :2018/10/23(火) 02:27:57.09 ID:k5Gqjksu >>388 三峰神社行ってみたら近くのお土産屋のお菓子が青梅煎餅の会社のだった(山の呼び声の 397 名前:底名無し沼さん [sage] :2018/10/23(火) 08:01:59.92 ID:3tsK8r7O 青梅煎餅といえば東洋米菓ってのが青梅市大門にあったんだけど 今年の春に八王子に引っ越してしまった・・・青梅を見切ったんか 399 名前:底名無し沼さん [sage] :2018/10/23(火) 17:16:02.84 ID:wcd5Vy8j 奥多摩で土産買う人なんて少数派だろ ほとんどの登山者は首都圏民だろ 奥多摩の土産貰って嬉しいか?おまいら 400 名前:底名無し沼さん [sage] :2018/10/23(火) 17:45:41.32 ID:PgDuS7HF >>399 福生市民だけど、澤乃井の酒や、奥多摩のワサビは良く買って帰ってるよ 404 名前:底名無し沼さん [sage] :2018/10/23(火) 19:34:04.07 ID:JMskz4Ch 澤ノ井とワサビ漬け最高やね・・ 奥多摩土産というワサビ漬けが最高に美味かった記憶があるが、どこのだか聞き忘れた
奥多摩の山を歩こう 33★ ・ https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1539095119/
0 notes
Text
5年振りの御岳山
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/90b627c16c8d36a7890d47c39cf29772/tumblr_inline_pfwdm1NmWy1uikh8r_540.jpg)
5年振りに奥多摩の御岳山・ロックガーデンを巡ってきました。 この夏は、仕事が忙しかったり暑すぎたり台風直撃だったりで山に行けず、私は5月末の陣馬山以来の約4ヶ月ぶりの山行となりました(他の皆さんは3ヶ月ぶり)。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a1e81ad8b6fc3bac6d85606706796be9/tumblr_inline_pfwdtrzFdF1uikh8r_540.jpg)
そんな訳で、比較的緩めのリハビリコースとして選んだ御岳山ですが、この長い石段と、その前の参道の茶店の手前の坂がかなり急だったのを忘れていました…(今回も勿論バス&ケーブルカー利用です)。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/f2469aa18129d186d45b4a9da09776b2/tumblr_inline_pfwdw9Fxyq1uikh8r_540.jpg)
以前にもご紹介したカッパの拷問風ベンチ。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/688aefa4fbc197979359265c141b9c08/tumblr_inline_pfwdx5lVEJ1uikh8r_540.jpg)
この石工さんの遊び心のお陰で、長い階段も楽しめる…。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/87f750b8a61a4395769efdc18db3a2e3/tumblr_inline_pfwdy4n1Ei1uikh8r_540.jpg)
でも気付かない人は全く気付かないようで…。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/f29ebbb68127095a64b8ad58cba44212/tumblr_inline_pfwdzoxrU01uikh8r_540.jpg)
新しく、ワンコの拷問風ベンチも仲間入りしていました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/307842d25f38d7de7dbe621bb1d1aaab/tumblr_inline_pfwe3mfLnP1uikh8r_540.jpg)
長い石段を登り切ったら、武蔵御嶽神社の本殿です。なかなかカラフル!
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/8e49480926dbe9ca6623f43c441fc9f6/tumblr_inline_pfwe2qBEDg1uikh8r_540.jpg)
本殿の正面には日の出山が見えます。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/13725ee0149b9ebe0ed488a406fe039a/tumblr_inline_pfwe5oQ5el1uikh8r_540.jpg)
本殿の裏手には、前回登った奥の院を望む遙拝所が。奥の院は霧が掛かってハッキリとは見えませんでしたが、それがかえって神秘的でした。 ここが本日の最高地点、929m。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/1bc40bd281159f90e8bb9ea6c3889f7b/tumblr_inline_pfwegpuJUP1uikh8r_540.jpg)
参拝の後は、ぬかるんだショートカットコースで長尾平の分岐へ下り、ロックガーデンを目指します。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a1e2803569ba5c8ac5929a00ea91311e/tumblr_inline_pfwejcczVZ1uikh8r_540.jpg)
この辺りから、沢や苔が登場���始めます。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/98d60f3b1b8340cafd144eaa7bb5f979/tumblr_inline_pfwel8AvQm1uikh8r_540.jpg)
一昨日降った雨が残っているのか、道には水溜まりも出来ていました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/1667c472ac9ff0e6eaed31942d799dca/tumblr_inline_pfwemfnTXN1uikh8r_540.jpg)
苔むした大きな岩の横を通り抜けて少し歩くと…
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/36161cc7562c9cabb4fe0522cc95ba94/tumblr_inline_pfwenqdSz91uikh8r_540.jpg)
出ました、七代(ななよ)の滝!心なしか、以前来た時より水量が多いような。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/fe702e63a9dbd5c1d5d9ec88f8451414/tumblr_inline_pfweq4MMgR1uikh8r_540.jpg)
苔とのコントラストも綺麗です。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a7a9f2670e998a6e540e06768b1be0d4/tumblr_inline_pfweqxFxAY1uikh8r_540.jpg)
ちょっとグラつく板を渡って、次は天狗岩を目指します。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/6c14cc14f62b6381fc29c54bfee20e80/tumblr_inline_pfwgscbA9z1uikh8r_540.jpg)
御岳山でキツイのは最初の石段だけ…と、何故か記憶から抜け落ちていたのですが、この鉄のハシゴのような階段も、結構な心臓破りの急角度の階段でした(しかも長い)。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/cb5188ae33504adec43ce20cfe302bb9/tumblr_inline_pfwgy8l3ES1uikh8r_540.jpg)
終わった!と思ったらまたハシゴ…。そして登りきった頃には掌が鉄臭く…。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/66be15f6694f50819cf847bdc09fd2a6/tumblr_inline_pfwgz4wt5O1uikh8r_540.jpg)
で、これが天狗岩。手前の男性の頭の位置で、その大きさを推し量っていただけるかと思います。左手には鎖が付いていて、1番上まで登れるようですが階段でバテていたのと岩が濡れていたので、今回はやめておきました。右上に黒っぽいカラス天狗の銅像があるのが見えるでしょうか。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/86452ca516c3920bd3e623a890e9227a/tumblr_inline_pfwh3lfOl11uikh8r_540.jpg)
天狗岩を通り過ぎたら、いよいよロックガーデンに入ります。 沢沿いの道は、ちょっと滑るけど水音が気持ち良い♫
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a30c78f6714924d512b811faa9ab9c0c/tumblr_inline_pfwh5qEDeV1uikh8r_540.jpg)
この辺りの水は、あまり冷たくありま��んでした。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c9b2e180ac75bd8657315b3b12985ae5/tumblr_inline_pfwh75h7FU1uikh8r_540.jpg)
屋久島の白谷雲水峡にも似てますが、こっちは道が完全に整備されていてスニーカーでも歩ける感じです。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/38801fe870ad1b438bf49862df84e83c/tumblr_inline_pfwh9hpMW81uikh8r_540.jpg)
夏場の低山ハイキングコースとしてピッタリですね〜(今日は気温低いけど)。 そう言えば、昨年の9月は御岳山の北側、海沢園地を歩いたんでしたっけ。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/4ce639f8aa46487948597d56d0ef4859/tumblr_inline_pfwhbeszi71uikh8r_540.jpg)
そして、前回と同じく東屋の付近でランチ休憩。冷えた体にフリーズドライのお味噌汁が美味しい…焼き茄子最高!そして見上げると緑が美しい!
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/7c72fd333df35632854a3b6e1482e57e/tumblr_inline_pfwhejYZZj1uikh8r_540.jpg)
何だか寒くなって来たので、予定よりも20分ほど早めにランチを切り上げ、綾広の滝を目指します。栄養補給したせいか足取りも軽い♫
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/f04617f1e6faf2b11a13cae9b416a6a7/tumblr_inline_pfwhh7mDPt1uikh8r_540.jpg)
禊ぎの滝行に使われる綾広の滝には鳥居が建っています。右手の岩には「禊乃門」と彫られていますね。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/8cedfe4716a686732274ec39a73a717d/tumblr_inline_pfwhlzXuxn1uikh8r_540.jpg)
ここでもまた記念撮影。人が多い山だとこれを頼めるのがありがたい…。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/2be8a7d3dc774e73874ee5240378157b/tumblr_inline_pfwhpc5NF31uikh8r_540.jpg)
綾広の滝、上から見ても綺麗です。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/203b6d7dae21bccc9a2310cf6826408d/tumblr_inline_pfwhq3acEJ1uikh8r_540.jpg)
今回は綾広の滝から大山への分岐へ上がり、右手の御岳山へ戻る登山道へ。 途中、新しく出来た綺麗なトイレを利用しつつ、ユルッとした道を上っていくと、奥の院からの道との合流地点「天狗の腰掛け杉」へ。面白いほどに枝が90度に曲がっています。 5年前に来た時は、ロックガーデンから鍋割山と奥の院までのロング&ハードコースでした。膝痛の全盛期だったこともあり、この杉に辿り着いた頃は結構ヘロヘロだったような記憶が…。 まぁ、翌年の奥多摩駅から愛宕山・鋸山・大岳・御岳山の縦走の方が大変だったけど。今の体力じゃあんなこと出来ないな、きっと。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/bcefb8d61c2976cc183d2ebc448a13a3/tumblr_inline_pfwi4eIkjJ1uikh8r_540.jpg)
御岳山の参道にはシュウカイドウ(秋海棠)の花も。ちょっとベゴニアに似ています。他にも、曼珠沙華(彼岸花)など色々な花が咲いていたのですが、撮り忘れてしまいました〜。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/3bb9fb44558e7fb6a736d74f6c91535c/tumblr_inline_pfwigjuIEu1uikh8r_540.jpg)
下りも勿論、ケーブルカー利用です。以前来た時は貰った覚えのない記念乗車券(入場はICカードで)。何故か登りのものの方がしっかりとした材質でした。
御岳山はバスとケーブルの乗り継ぎ時間などを考えながら歩かなければならないのが面倒でだけど、やっぱり楽しい!今度は日の出山にも行きたいなぁ。
帰りは青梅線の河辺駅で途中下車し、「梅の湯」でサッパリして帰宅。久々の山女子会、何とか雨にも降られずに下山出来て良かった良かった!
0 notes
Text
武蔵周辺の宿泊情報
【2018/7/23更新】せっかく来たなら、ぜひ泊まってゆっくり過ごしていただきたい武蔵界隈。朝晩は涼しいですし、夜には盆踊りも(8/14の本番と、練習が例年、8/1・3・5・6・8・9・10の20 時~、旧武蔵小学校にてあります)。 民宿は電話で予約のところが多いですが、じゃらんや楽天トラベルから予約できるお宿もあります。
※地区内でのキャンプ・野宿・車中泊はご遠慮ください。 ※村内で夜に食事ができる場所は非常に限られています。素泊まりされる方はご注意ください。
【武蔵】 ヤマノカロから徒歩30秒!武蔵内唯一の宿泊施設です。 大森の郷 アレックス・カー氏プロデュースで古民家をモダンに改装したゲストハウス。2室のみ。 http://www.totsukawa-stay.com/
【国道沿い】 一乃湯ホテル 道の駅の並び。このあたりで一番大きな宿。 電話:0746-62-0101 http://ichinoyu.jp/
【小原】 温泉民宿かたやま 役場から滝の湯方面へ橋を渡って左折。内湯あり。 電話:0746-63-0012 http://yunoyado.jp/
【その他のエリア】 十津川村役場から新宮方面に車で20分ほど行った、十津川温泉(平谷)は宿泊施設の数が多くご利用いただきやすいと思います。その他のエリアは以下のリンクを参考になさってください。 十津川村観光協会 旅館・ホテル一覧 http://totsukawa.info/joho/kyokaiin_itiran/ 民宿一覧 http://totsukawa.info/joho/kyokaiin_itiran/3minsyuku_itiran.html 奈良県「農家民宿・一棟貸しの宿」http://www.okuyamato.pref.nara.jp/nouka/index.html
※キャンプ場 紀伊半島大水害で閉鎖したままのところが多く、泉湯の裏にあった平瀬キャンプ場も営業していません。 営業中のキャンプ場 つり橋の里キャンプ場【谷瀬】 http://web1.kcn.jp/tsuribashinosato/ 谷瀬つり橋オートキャンプ場【上野地】 http://web1.kcn.jp/tsuribashinosato/
0 notes