#夜勤明けに眠いのに運転ありがとう
Explore tagged Tumblr posts
Text
カルタゴ滅亡をトレースする現代日本
◆カルタゴはなぜ滅んだのか?!
日本と同じような商人国家であったカルタゴが、完膚なきまでに滅ぼされた例を他山の石として日本人は国防を考え直す必要があると切に思うからです。
カルタゴは紀元前250年頃、地中海に覇を唱えていた大国でした。
第2次ポエニ戦争に負けて、戦勝国から武装を解除させられ、戦争を放棄することになったカルタゴは、戦後の復興を貿易一筋で見事に成し遂げ、戦後賠償も全てきれいに払い終えました。しかし、その経済を脅威だと捉えたローマ帝国によって、結局は滅ぼされてしまいました。
滅ぼされる直前、カルタゴの愛国者であるハンニバル将軍は、ローマの考えを悟り、祖国の危機をカルタゴ市民に訴えましたが、平和ぼけした市民は耳を貸そうとしませんでした。
それどころか「ハンニバルは戦争をしようとしている!」と中傷する者さえいました。しかも、最終的にハンニバルはローマに洗脳された者達によってローマに売られ、自殺にまで追い込まれてしまったのです。
平和ぼけした市民は、ローマから無理難題を次々に要求されてからはじめてハンニバルの警告が正しかったことに気が付きましたが、時すでに遅く、徹底抗戦に踏み切るもカルタゴの陥落を防ぐことはできませんでした。この間、たった3年の出来事でした。
ちなみに、生き残ったカルタゴ市民は約5万人でしたが、その全てが奴隷にされてしまいました。城塞は更地になるまで徹底的に破壊され、再びこの地に人が住み、作物が実らぬように大量の塩が撒かれたと言われています。
これはただの負け方ではありません。まさに地上からの抹殺です。
この悲惨なカルタゴ滅亡の理由は2つあると言われています。
1つは、カルタゴ市民が軍事についてほとんど無関心だったことが挙げられます。もともと自国の防衛はおおむね傭兵に頼っていた上に、国内世論も「平和主義的」な論調が強く、有事に備えて軍事力を蓄えておくといったことはままなりませんでした。
2つめは、国内の思想が分裂状態であったことが挙げられます。そもそも挙国一致して事に当たらなければ有事を乗り切ることはなかなか難しいものですが、カルタゴにはそれがなく、戦時中にハンニバルが外地を転戦している間も市民は素知らぬ顔をしていました。そして、ハンニバルを売り渡したのは、ローマに洗脳されたカルタゴの売国奴達でした。
自らの手で愛国者を切り捨てる・・・かくしてカルタゴは「滅ぶべくして」滅んだわけですが、私は今の日本がこのカルタゴに酷似している様に見えて仕方がありません。
今こそ日本の国防を真剣に考えないと本当に危ないと��います。
【対比】日本と似すぎているカルタゴの運命
カルタゴは、フェニキア人が建国した海洋国家で、現在のアフリカ大陸チュニジアに位置しています。
カルタゴは、世界一の造船技術を持ち、スペイン、シチリア島などの海外領土を支配していました。
紀元前3世紀、地中海貿易により富を蓄え、ローマ帝国と並ぶ強国となります。
BC264年、両者の中間にあるシシリー島で紛争がおこります。そして、これを契機にカルタゴとローマは、世界の覇権を賭けて激突します。この戦いは、23年間の中断をはさんで63年間続きます。(第一次ポエニ戦争、第二次ポエニ戦争)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1867年、島国日本は、長い眠りから覚め、明治維新により近代国家への道を目指します。西洋文明を積極的に取り入れ、富国強兵に邁進します。日清・日露の戦争に勝ち、朝鮮、台湾、南樺太と領土を拡張します。
強国となった日本は、戦艦大和を建造して、世界有数の海軍を持ち、
太平洋をはさみ、超大国アメリカと対峙します。
1941年12月、日本連合艦隊は、ハワイの真珠湾の奇襲に成功します。太平洋戦争が始まります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カルタゴの英雄ハンニバルは、象36頭と兵士5万人を率いて、スペインを出発します。象を連れて、アルプス山脈越えに成功、ローマの本拠地イタリア半島を奇襲します。ハンニバルは、イタリアに、なんと15年も踏みとどまり、ローマを一時追い詰めます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「マレーの虎」山下奉文中将は、マレー半島を南下、シンガポールに侵攻します。インド兵への離反策が成功し、1942年2月15日シンガポールは陥落、イギリス軍は降伏します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カルタゴは、地力に勝るローマに対して次第に劣勢になります。ついに、名将スキピオ率いるローマ軍が、カルタゴの本拠地に進軍します。カルタゴは、イタリアで善戦していたハンニバルを帰国させ、本土決戦に賭けます。BC202年、天下分け目の戦い(ザマの戦い)が行われます。カルタゴの完膚なき負け戦でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アメリカは、生産力、技術力で日本に勝っていました。ミッドウェー海戦を境に、戦局は逆転します。ガダルカナル、硫黄島、沖縄。日本は、敗退を続けます。本土空襲が激しくなり、広島と長崎に原爆が投下されます。日本の完膚なき負け戦でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カルタゴは、ローマに無条件降伏します。
全ての海外領土は、放棄され、軍船、象もローマに引き渡されます。軍隊は、自衛のためのものだけが許されま��た。そして、自衛のためでも戦争する場合、ローマの許可が要ることになったのです。(この許可の項目が、後に大問題となります)
そして、50年賦で1万タラントの賠償金をローマに支払うことが決まります。
ともかく、カルタゴの町は、無事に残りました。100人会は、貴族の世襲制でしたが、戦後まもなく代議員が選挙で選ばれるようになります。
カルタゴは、民主主義の国家に生まれ変わります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「忍び難きを忍び、耐え難きを耐え・・・」玉音放送が流れ、日本は無条件降伏します。
日本列島以外の領土は、返還されます。アメリカが決めた平和憲法で戦争が放棄されます。(後に自衛隊が誕生します。)国土は焼け野原、アジア諸国には賠償金の支払いが必要でした。ともかく、本土決戦だけは避けられました。
日本は、天皇主権の国家から、主権在民の民主主義国家に生まれ変わります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カルタゴ人(フェニキア人)は、ユダヤ人やアラビア商人と同じセム語族で、最も商才があるといわれている種族です。
軍事国家への野心を棄てたカルタゴ人は、ますます貿易や商売に熱中するようになります。ローマ人は、楽しむために働きましたが、カルタゴ人は働くこと自体が人生の目的でした。奇跡の経済復興が実現します。
戦勝国ローマは、休む間もなく、マケドニアやシリアと戦わなければなりません。軍備費の要らないカルタゴは、次第にローマに匹敵する経済大国に、のしあがります。
BC191年ローマは、シリアを打ち破ります。
無敵の軍事大国ローマにとっての脅威は、経済大国カルタゴに移っていくのです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日本人には、勤勉さと物作りの才能がありました。
焼け原から立ち上がった日本人は、ひたすら一生懸命働くことで豊かになろうとしました。エコノミックアニマルと日本人は、陰口を叩かれます。奇跡の経済復興が実現します。
アメリカの核の傘に入り、軍事費もいりません。戦勝国アメリカは、ソ連との冷戦を戦わなくてはなりませんでした。
10%を超す高度経済成長が続きます。日本は、世界第二位の経済大国になります。
ソ連が崩壊し、日米の経済摩擦が激化します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
BC187年、カルタゴは、50年賦と決められた賠償金を一括払いしたいと申し出ます。いくら叩いても不死鳥のように蘇る、カルタゴ人の経済力に、ローマ人は、羨望と恐怖心を抱きます。ポエニ戦争の悪夢がふと蘇ります。
経済大国カルタゴの最大の悩みは、隣国のヌミディアでした。ヌミディアは、騎馬兵団で有名な、戦争に強い国です。自衛力しか持たないカルタゴを侮り、その領土を侵犯します。
カルタゴは、ローマに調停を頼みますが、黒幕のローマはもちろん取り合いません。ついに、カルタゴとヌミディアの間で戦争が起こり、平和の国カルタゴは、敗北します。
ローマ��事前許可のない戦争開始は、条約違反でした。
ローマは、カルタゴに対して、突然宣戦布告をします。
驚いたのは、カルタゴです。ローマの許しを得ようと、300人の貴族の子供を人質に差し出します。しかし、8万人の世界最強のローマ兵が、上陸し、カルタゴに進軍します。
カルタゴの使者が、「どうすれば、許していただけるのですか?」とローマの司令官に聞きます。
「全ての武器を差し出せ。」司令官は、答えます。
カルタゴは、20万人分の鎧、投げやり、投げ矢、2000の石弓を司令官に差し出します。
すると、司令官は、最後の要求を使者に言い渡します。
我々は、カルタゴの街を根こそぎ破壊することを決めた。
カルタゴ人には、今の街より10マイル内陸部に
新しい居住地帯を造ることを許可しよう。
使者からローマの意��を聞いた20万人のカルタゴ人は、驚愕して、嘆き悲しみ、最後に激怒します。
「こんなひどい仕打ちがあろうか。街を破壊するだと。
内陸部に引っ込めだと。どうせ死ぬなら戦って死のう!」
カルタゴ人は、丸腰で戦う覚悟を決めます。返事の猶予期間の30日間、密かに戦争準備がすすめられます。
武器職人は、連日徹夜で武器を作ります。
若い女性は、長い髪を元から切って石弓の弦が作られます。
こうして、始まったのが、第三次ポエニ戦争でした。
(戦争というより、ローマによるカルタゴの民族浄化です。)
カルタゴは、ここで奇跡的な粘りを見せます。なんと丸腰で三年間ローマの猛攻を食い止めたのです。
しかし、戦闘と飢えと疫病で、20万人のカルタゴ市民は、10万人に減ります。
そして、ついに、ローマ兵は城壁を破り、街へ進入します。
女、子供までがレンガを投げて抵抗しますが、5万人が虐殺されます。
ビュルサの砦に逃げ込んだ5万人のカルタゴ人は、オリーブの枝を掲げて投降します。
彼らは、一部が処刑され、残りは奴隷として売られます。
カルタゴの街は、十数日燃えつづけ、灰は1メートル積もります。カルタゴの復活を恐れたローマ人は、この地に塩を撒き不毛の土地にします。
700年続いた経済大国カルタゴと世界の富を独占したカルタゴ人は、BC146年こうして滅んだのです。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/493a36c72c3a0a3d35a4b0b6cb9144aa/ec15d74399a080dc-b5/s400x600/964638ffa851fc64d30c9e26840ba07048af8841.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/10e7ee603d07d6a756627c996b016f74/ec15d74399a080dc-61/s400x600/85df26b56fad0ed4829f489e42fbf074555b3805.jpg)
308 notes
·
View notes
Text
dinlukeの小説
season3の後のディンさんとルークです。
「Adelphi」
時々無性に人肌が恋しくなる時がある。そういう時は理解ある友人のところまで出向くか、そこそこ規模の大きな繁華街を持つ惑星に足を運び一晩の相手を探す。でもそう言うことをしている余裕がない時もある。むしろそう言う瞬間の方が多い。
燃料補給のために訪れたアデルファイ基地で、ふと人肌が恋しくなった。
この衝動は何か月も音沙汰がなく静かにしているかと思えば、猛烈な勢いで僕を突き動かす時もある。今回の衝動はいつも以上に強烈だった。基地には沢山のパイロットや戦闘員や基地スタッフがいる。彼らの多くが僕が何者かを知っているから、もし人肌を求めて声を掛ければ、そのほとんどが断りはしないだろうが、でもどうにも気が乗らなかった。僕はもう現役のパイロットではないが、幸か不幸かそこそこ名の知れた元軍人で彼らとは力関係が不均衡だ。話しかけるだけで相手を断れない状況に追い込む可能性があったし、何より新共和国軍の軍人に手を出せばあっという間に噂が広まりかねない。それは僕だけでなく、身内、特に元老院で議員として活躍する妹に悪い影響を与えてしまうかもしれない。
挨拶をしてくる軍人たちを横目に、僕はXウィングまで足早に基地を横切っていた。この星系に人の出入りが多い大型都市のある惑星はないか頭の中でぐるぐる考えていると、不意に呼びかけられた。
「スカイウォーカー」
振り返ればマンダロリアンのディン・ジャリンがこちらへ歩いてくるのが見えた。彼は一人だった。
「やあ、マンダロリアン、久しぶり」正直そわそわと落ち着かなかったが、彼の前ではどうにか衝動を抑えていつものようにジェダイらしく振舞った。「こんなところで再会するなんて思いもしなかった。ここで何を?」
「仕事だ。もう終わったが」
「へえ、新共和国の仕事をしているのか。いつから軍に?」
「……あー、軍には所属していない。ただ協力してる」
もし僕がここの責任者なら聞き捨てならない言葉だ。ここは民間人がうろつき回っていい場所じゃないし、新共和国の防衛軍が民間人に協力を要請するのはかなり珍しいことだ。モン・モスマ政権のもと軍縮が進む中、軍における規則や権限はかなり厳粛なものとなったはずだ。だが僕はもう軍人ではないし、何よりも急いでいた。
「そうか。お勤め御苦労」
「あんたはどうしてここに?」
「燃料補給のために寄ったんだ。元軍人だから、燃料代を割引してもらえる」ちょっとケチ臭いだろうか。でも事実だ。それに組織の後ろ盾なく一人で生きていくには節約が必要だ。ああ、どうでもいいことを考えるのを止められない。「ところで、グローグーは元気にやってるかい?」
「ああ、有り余るほど元気だ。仕事の間だけ友人に預けてるが、定期的に友人から彼の様子が報告されてくる。ホロ写真を見るか?」
マンダロリアンはリストバンドを操作して青白いホロ動画を再生させた。きっと見せたかったのだろう。それはグローグーがキッチンかどこかの高いところに置いているお菓子の缶をフォースで引き寄せようとする動画だった。周囲のものまで薙ぎ倒しつつ、彼は目当ての缶を掴んで嬉しそうに笑っている。
「彼は時々言う事を聞かなくて、おまけにフォースで動き回れる範囲が広まったし、ものを引き寄せたり壊したりして、家と俺の感情を滅茶苦茶にするが、それでも可愛いし日々成長しているのを感じる」
「……大丈夫?」
表情は見えないが、疲れた声音からこのマンダロリアンがかなり子育てに参っているように感じた。もしかすると今回の仕事は稼ぐためと言うだけでなく、気分転換のために受けたという面もあるのかもしれない。
「俺は大丈夫だ。でももう少し彼が落ち着いてくれたら、もっと大丈夫になれる」
「あの子は瞑想とかは……」
彼はいささか食い気味に首を横に振った。
「フォースの制御は……」
「気の赴くままに使ってる。遣り過ぎてる時もあるように思う。でも他���を傷付けたりはしていない」
「もちろん分かってるよ。彼はそんな子じゃない。でも、我慢する術を教えないと。心を平静に保つ方法も。瞑想は気持ちの整理に繋がるし、定期的にするといいよ。やり方は知ってるかい?」
マンダロリアンは僅かに肩を落とした。
なんだか無性に哀れに思えた。「……良かったら、教えようか?」
「本当に?そうしてくれたら助かる」彼の手が僕の肩にポンと触れた。
たったそれだけのことだが、何かのスイッチが入るような音を耳の奥で聞いた気がした。
ディンの出現で大人しくしていた衝動が唐突に舞い戻ってくる。この目の前の男。このマンダロリアンならいいんじゃないか。いや、何を考えてる。彼の子どもを教え導く立場を相手は求めているんだぞ。もちろん良くない。
「それでいつからにする?今から一緒に来てくれるか?」
「……すまないが。今は都合が悪いかな」
「何か差し迫ったジェダイに関する用事か?」
「あー、差し迫ってはいるけど……その……」
「俺でよければ手を貸す。あんたの力になりたい」
「手を貸してくれるのは嬉しいけど、君には少し難しいかも……」
「そんなことない。なんでも言ってくれ」
真正面から驚くほど近い距離で相手が自分を見つめている。顔は見えない。でもその距離のせいで、初めてこのマンダロリアンの匂いを感じた。オイルと鉄、衣類用の洗剤、それから微かに汗の匂い。
「じゃあ、私とセックスしてくれる?」
彼はまるでホロの静止ボタンを押したように固まった。
こちらも微動だに出来なくなった。口に出すつもりはなかった。何日も前からずっとシたいという単純な欲求が僕の中で渦巻いていて、それをどうにか無視してきた。しかしとうとう、今日こそは誰かと繋がらないと気が収まらなくなっていた。優しく、あるいは激しく抱かれたくて仕方がなかった。ベッドの上では英雄だとかジェダイだとか、重要人物として扱われることはなく、ただ一人の男として誰かと欲を育み、高め合い、そして吐き出したかった。でもそれを求めるのはこの彼じゃない。
「すまない」僕は慌てて彼に謝った。
しかし相手はまだ固まっている。不審に思って、バイザーの前で指をパチパチと鳴らすと、ようやくディンは反応して軽く首を振った。
「さっきは血迷った。忘れてくれると助かるよ」
なんとか肩を竦めて誤魔化した。だが彼は誤魔化しなど一切無視して僕に頷いてみせた。
「わかった」
「え?」
「セックスしよう」
爽やかな風が窓から吹き込み、僕の髪を撫でる感触で目が覚めた。淡い光が窓から差し込み、緩やかな風が薄い色のカーテンを揺らしている。ぼんやりとした視界が、瞬きすることで少しずつ輪郭を得ていく。眠りの世界から現実に引き戻されていく、時に耐えがたい瞬間だというのに、柔らかなクッションやマット、温かい毛布があまりにも心地よくて、しかもまるでフォースが祝福を与えてくれているような優しい感覚が体中を取り囲んでいて、滅多とない最高の目覚めを経験した。
僕は寝返りを打ち、自然と満足気な溜息が漏れるのを止められなかった。手足や口や尻や股がほんの少し怠いけれど、それはこの清々しい気持ちを邪魔するほどではなかった。
「目が覚めたか」
「うぉ!」
まさか誰かがいるとは思っておらず、つい驚いて変な声が出た。飛び起きて声がする方へ振り返れば、全身ベスカーアーマーを身に纏った男がベッドサイドの椅子に腰掛けているのが視界に入った。
「……おはよう」
つい「なんでいるんだ?」なんて最低な疑問が口から飛び出しそうになったが、どうにか気持ちを切り替えて、無難な朝の挨拶をすることが出来た。
ディンは「おはよう」と聞いたこともないほど優しい声で返事をした。
「あー、私は寝過ごしたかな?」
「いや。そうでもない。ただ俺がずっと起きてただけだ」
「どうして?」
「あんたを見張る必要があった」
一瞬肝が冷えかけた。なんせ僕はジェダイだ。疲れていたとはいえ、他人の気配を感じながら呑気にも寝扱けていたなんて修業が足りない。そもそも危険だ。
「あんたに何かするつもりはないし、何もしていない」ディンは慌てて説明した。「ただ、俺は顔を晒せない。だからもしあんたが先に起きて俺の顔を見てしまうと困るから、ずっと起きている必要があった」
「そんなことしないよ。昨夜も顔は見なかっただろ?」
「ああ……あんたは俺のために目隠しをしてくれた」
ディンはそっと僕からの視線を避け俯いた。顔は見えないが、彼が恥ずかしがっているのがわかる。意外にこのマンダロリアンは表情が豊かだ。彼は僕が彼に配慮したことを喜んでいるようだった。もっとも、ディンには悪いが、目隠しがあろうがなかろうが僕には大きな違いはなかった。��かに直接的に顔を見ることは出来ないかもしれないが、フォースを通せば相手の存在や動きや時には考えさえも読むことが出来る。昨夜も目隠し越しでさえ、ディンの感情がよく分かった。
「昨夜は……最高だった」
熱に浮かされたような相手の口調に、少しばかり居心地の悪さを感じる。
「俺たちはまるで一つの生き物みたいで、肉体という隔たりが存在していないみたいに混ざり合っていた。あんなに息の合った行為は初めてだ。何度も絶頂したのも初めてだ」
「それは良かった」ディン・ジャリンは案外明け透けな性格のようだ。あまりに素直に昨夜のセックスを喜ぶ姿に、こっちが気恥ずかしくなってしまう。
「全くの裸になって誰かと抱き合うのはあんなに気持ちが良いなんて知らなかった」
「そうか」
「何もかもが初めての体験だった」
「君のいい思い出になれたようでよかった」なんだか落ち着かない。
僕は周囲をざっと一瞥した。ベッドはぐちゃぐちゃだし、水差しが倒れているし、部屋中に服が散らばって妙に雑然としている。床に落ちていた自分の下着や服をフォースで引き寄せる。それだけでディンはどこか尊敬のまなざしで僕を見る。やめてくれ。ただのセックスだ。
「俺たちが最後の絶頂を迎えた時のこと覚えているか?周りの物が浮いたんだ。椅子も小物も、ベッドまで浮いていた。超自然的な空間で、俺たちは浮かびながら、深く繋がっていた。あの浮遊感は、なんと言ったらいいか……とにかく、本当に、凄まじかった」
「わかった」最悪だ。あまり良く覚えていないが、フォースをコントロールできずに浮かんでしまったようだ。「わかったからもういいよ」
「ジェダイは皆そうなのか?それともあんたが特別なのか?」
僕はもう答えなかった。熱心に昨夜の感想を語る彼の姿から、今さらながらこのマンダロリアンにセックスを申し出るんじゃなかったと後悔した。どこかの街で適当な男を引っ掛ければよかった。例えリスクがあろうとも、僕はそうすべきだった。
ブーツを履き、ベルトを締め、ライトセーバーを腰に下げて、それからローブを掴む。少し皺が出来ている。
「出るか?」
いつの間にかディンが僕の傍まで来ていた。僕は頷くことも返事をすることもなく、部屋のドアを開けた。背後のマンダロリアンに出るよう促すと、彼は大人しく従った。
僕らは昨夜アデルファイ基地から三〇分ほどスピーダーで移動した先にある寂れた宿で部屋を借りた。既に夜遅かったが、幸いに殆どの部屋が空き室になっていて、パーキングスペースにも二、三台スピーダーバイクが停まっているぐらいで、人影はほぼなかった。それは僕にとって非常に都合が良かった。アデルファイは軍関係者が多いから、僕は時々人目を引いてしまいがちだ。しかし昨夜は誰にも邪魔されず夜を過ごせたおかげで、いささか羽目を外しすぎたようだ。
部屋の管理は全てオートになっており、ドアを閉めると直ぐに利用時間から割り出した宿泊料を請求された。ディンが払おうとしたので、彼を押しとどめて先に会計を済ませた。部屋を離れると直ぐに清掃ドロイドが飛んでくる。「ご利用ありがとうございます、またのお越しお待ちしております」なんて言われてまた居た堪れない気持ちになった。
直ぐにでもXウィングに飛び乗ってこの場を離れたかったが、生憎と船は基地の中に置いてきた。ファイターは目立つし、何よりも詮索好きの相棒に邪魔されたくなかった。R2-D2は最後まで渋っていたから、戻ればきっと小言をぶつけられるだろう。
来た時と同じように配車サービスを頼むしかない。ふとディンに振り返ると、彼もそれがいいと思っているようで、頷いて見せた。
「今度は俺が払う」
断るのも妙だったから、大人しくその申し出を受けた。
基地の前では直ぐに有人タクシーを拾えたが、ここは辺鄙な場所だからか、なかなか頼んだスピーダーがやってこなかった。ドロイドによる配車なら数も多く昼夜問わず活動しているので到着が早いのに、ディンはどうしてかそれを良しとしなかった。彼曰く見知らぬドロイドは信頼できないらしい。人間の方が頼りにならないし、信用もできないとは思うのだが、金を出すのは彼だ。彼のしたいようにすればいい。
スピーダーを待つ間、段々お腹が減ってきた。ディンはどう思っているのか、何も言わずただ道端に立ち、どこまでも続く道路の先を見つめている。僕はパーキングエリアの端にある自動販売機でショートブレッド型の栄養食やゼラチン・チューブ、水などを購入した。割高だがないよりましだ。
「マンダロリアン」
話しかけると彼が振りかえる。栄養チューブを投げてやると、彼は難なく掴んだ。
「お腹空いてるだろ。何か食べたほうがいい」
彼はジッと僕を見つめている。おそらく人に見られていると食べられないのだろう。
「このタイプならヘルメットを取らずに食べられるかと思ったけど、やっぱり私は君に背を向けた方がいいかな?」
「……ディン・ジャリン」
「なに?」
「俺の名前だ」
彼のバイザーにこの星系の黄色い太陽が当たってキラキラ輝いている。中身は見えない。でも彼が僕を見つめているのは、やはり手に取るように良く分かる。
「昨日は何度も呼んでくれた」
「……そうだったね」
僕は真顔になるのを止められなかった。代わりに、手の内の栄養食に気が向いてるふりをして、彼の視線を避けた。包装を剥がしオレンジ色の固形物をほんの少し口に含む。甘いような塩っ辛いような、微妙な味付けだ。
「俺と寝たことを後悔しているのか?」
一瞬ドキッとした。「まさか。後悔なんてしてないよ」
「でもさっきから、あんたは緊張してる」
「そんなことないさ」
「俺の視線を避けているし、昨夜のことを話題��すると気まずそうにしてる」
「……」
僕はマスター・ヨーダやオビ=ワン・ベン・ケノービに散々指摘されて以来、ここ数年は努力して平静を装ってきたが、昔から感情を隠すのは下手だ。特にこのマンダロリアンには時々うまく対処できなくなる。自ら禁じたはずが彼の熱意に負けて結局アカデミーの場所を教えてしまったり、昨夜のようにプライベートな部分をついつい晒したり、何故か自分を制御できなくなる。これは良くない兆候だ。
「昨日あんたにヘルメットを取るように提案された時、俺は少し警戒した」
ディンはぼそぼそと続けた。
「でも、あんたは無防備になるかもしれないのに進んで目隠しをしてくれた。こんな風に気を遣われたことは今までなかった」
「そうなのか?」
「セックスなんてお互いの局部さえ晒していればこと足りる。入れたり出したり、擦ったり、握ったり。そう言うことをするだけなら態々ヘルメットを取���必要はないだろ」
「確かに」
「今まで俺に顔を晒せと言ってきた連中は俺を辱めるために強引にヘルメットを取ろうとした。そうなるとセックスどころじゃなくなる。相手を倒すか、場合によっては殺さなきゃいけない」
物騒だなとは思ったが、言わずにおいた。アソーカから彼は厳格な宗派のマンダロリアンだと聞いていた。今の時代マンダロリアンはただでさえ数が少ないが、彼の派閥はその中でも少数派らしい。それにマンダロリアンはジェダイと同じように、無理解で攻撃的な態度を向けられがちだ。彼の苦労が僕にも少しは分かる。
「正直に言うが、あんたが最後まで目隠しを取らなかったことも、俺が見ている傍で安心して寝ていたことも、とても嬉しかった」
彼は僕の顔を覗き込んだ。銀色のベスカーに眉を寄せた自分の顔が写っていて、そのせいか妙に落ち着かない気分になった。
「あんたを一族に紹介したい」
「……は?」
「俺たちのアーマラーに会ってほしい」
「〝甲冑師〟?」
「彼女は俺のこのアーマーやグローグーの鎖帷子を作った鍛冶職人だ。そして俺の指導者であり相談役でもある。俺たちの一族にとって欠かせない存在だ」
「なぜ私がその人に会う必要が?」
「彼女にあんたとの関係を見極めてもらいたい」ディンはスッと背筋を伸ばし、姿勢を正した。
僕はそんな彼を見つめ、彼が手に持っている栄養チューブのけばけばしい包装が彼の重々しい雰囲気と全くそぐわないなんて、どうでもいいことを考えていた。
「一晩中、椅子に座って考えていた。俺たちが昨日アデルファイ基地で再会し、そして体を重ねたことには意味があるんじゃないかと」
「あー……それはどうかなぁ……」
「あんたは俺を選んだ。そして俺もあんたを選んだ。俺たちの間には絆があり、今後もその繋がりがどう発展していくか見守っていくべきだと思う。その為にはアーマラーから、ジェダイとマンダロリアンの性的関係は掟に反しないのか確認してもらう必要がある」
色々と理解しがたいことが次から次へと出てくる。
「そこまでする必要あるかな?私達がこれからも関係を続けるかはわからないだろ?」
「なぜ?」
「昨日のは成り行き上そうなっただけのように私は思う」
「……」
「もちろん最高だった。それに久しぶりに泥のように眠れたことには感謝している」
ここ数日忙しくて色んなものが溜まっていた。だからこのマンダロリアンに無防備な姿を晒してしまったのかもしれない。それ以外に寝扱けてしまった理由が思いつかない。
「でも、今後はどうかな。はっきり言って一度寝ただけの相手を一族に紹介するのは時期尚早だと思うよ」
ディンは僅かに斜め上を見上げて、首を傾げ、それから僕へ視線を戻した。
「じゃあ、後何度かセックスすれば、一緒にマンダロアに来てくれるか?」
一瞬思考が止まった。ディンは変なことは言っていない。ただ僕の遠回しの辞退に気付いていないだけだ。今のは僕の言い方が悪かった。
どうしたものかと考えを巡らせていると、丁度その時、道路の向こうにスピーダーの影が見えた。それは遠くからクラクションを鳴らしている。ディンはもう既に僕に顔を向けていない。道の端に立って、運転手に向かい軽く手を振っている。旧式の車体はガタガタと騒がしい音を立てて僕らの前に停まった。
「ルーク、行こう」ディンはさっさと後部座席に乗った。律義に僕が座りやすいよう、場所を空けている。
僕に振り返り待っている彼を見て、不覚にも動揺してしまった。
彼は〝何度かセックスをすれば〟と言った。そしておそらく僕らは今日を境に、今後も何度か体を繋げることになるだろう。どういう結果が待っているかは別として、少なくとも彼はその気だ。いや、彼だけじゃない、断るべきとは分かっていても僕は悪くないかもしれないと悩んでいる。
ディンが僕を最高と評したように、僕も昨日の彼を最高だと思っていた。悔しいが、僕らの体の相性は抜群だ。
止めたほうが良い。彼は元教え子の保護者で、僕らはまだお互いをよく知らないし、僕はジェダイで彼はマンダロリアンだ。生き方が全く違う。おまけに彼は直ぐにでも一族を紹介しようとする男なんだぞ。面倒なことになるのは目に見えているだろ。
「はぁ……ダンクファリック」小声で悪態を吐き、僕は殆どやけくそな気持ちで彼の隣に飛び乗った。
2 notes
·
View notes
Text
2023/7/24〜
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a01653fe1fb92dac389e5b69bdba7eb9/2cc7a0ee13e5173e-b8/s540x810/b866de880a8f9002cfedd2b08386ce2818955c17.jpg)
7月24日 ポケモンスリープで睡眠を計測してみる。 5時間しか寝られていないし、ぐっすりしては起きての上下なみなみグラフ! よく眠れるようになりたい。
産業医さんと保健師さんの面談で、夜中に起きては豆乳を飲んでしまうことや最近の勤務状況、通院の話をする。豆乳で良いから、とにかく水分補給をして!血圧上げるために冷たいものをのんで!とのこと。
帰りに一期下の方と会って一緒に帰る。ロイヤルホストのりんごのパフェが最終日だと気づいた日、途中駅で下車した国道沿いのロイヤルホストへ1人で仕事帰りにパフェを食べに行った話を聞かせてもらう。 私はアイスクリームフィーバーを見て、どろどろに溶けるサーティーワンのアイスを食べた話をした。川上未映子さんの気になっていた小説をお勧めしてもらい、貸してくれる、とのこと。
昨晩、ちょうど吉澤嘉代子さんのYouTubeライブが配信されていて、私は1人お部屋でそれを見て、今朝Instagramに一緒に映画を観た友人が昨日食べた溶けるサーティーワンアイスクリームと一緒に、彼女もインスタライブを観たことを投稿していた。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/38bf58afbd145fdf31bb01c125688fbf/2cc7a0ee13e5173e-97/s540x810/38de76cc92d677e195614f628bebc1d4153ad4f4.jpg)
7月25日 睡眠を測る以上にポケモンスリープを楽しめる自信がなかったけれど、毎日のすこしのミッションにクッキーをポケモンにあげると喜んで食べてくれるのが可愛い。
去年いまの職場を退職された方から、職場のみんなにお手紙とお菓子が届く。 ずっと憧れだった、職場の地元のバスの運転手になるために退職された方で、若くして入職していたので私とあまり変わらない年齢だと思うけれどかなりキャリアのある方だった。
退職後はいったんお休みとのことで、家族3人とキャンピングカーで日本��周していると聞いていた。その途中で出会った鹿児島に移住されたらしく、空き家を譲り受けそこで暮らしているとのこと。そして来月からその土地のバスの運転手になるとのこと!みんな人生をしている。
今日はずっと眠くて眠くてよくわからないうちに一日が終わっていた。明日はお外の現場で出張なので、本当に頑張らないように気をつけなくては。
一期下の方がさっそく川上さんの黄色い部屋を貸してくださった。しかも昨日私がジップロックに本を入れているのをみて、ジップロックに入れてくれていた!
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/4bb90c3193c6b71011587ef821e4964c/2cc7a0ee13e5173e-67/s540x810/d9077552a7d2a0bb774db8df340c97569b73c370.jpg)
7月26日 東京の現場へ出張したくなさすぎる!と通勤の車内で泣いたり、体力がもう朝からなくなってうとうとしたりして、何もない東京の出張先へ向かった。 日差しのもと、一体どれだけの時間拘束されるの!とやっぱりずっと泣いていたけれど、そうゆう日は案外午前中で解放させてもらえたりする。
今日は早く用務を終えたらギャラリーへ行こうと決めていた。 ギャラリーで担当の方にいくつか質問をする。作品や写真集を販売することについて相談をしたかった。自分の写真を他人がお金を出して買う?ちょっと考えたことない状況で、それは“人に作品を渡すなんてしたくない!”という気持ちではなく、単に需要ないものとして当たり前に考えていなかった。
でも写真展ってやっぱりお金がかかる。 担当さんにも「赤字になる金額設定はしないこと。欲しい人は高値でも買うし、値が付いていないものを買いたがる人はほとんどいない。作家活動を続けるためのことを考えるべき。」とのアドバイスをいただく。
生活プラスα程度のお金を稼ぐ地��はあるはずだからか、今回の作品づくりの出費にほんの少しお小遣いバックがくれば…ほどに考えていたけれど、なるほど。 作家活動を続けるため、と思うと考え方が変わってくるかも。
写真集も赤字にならない金額設定にすると、とても高値になってしまうけれど、少ない部数しか発行しない作品として販売すると考えて、ある程度高値でも良いかもしれない。
貯金もしたいし旅行も行きたい。写真以外の生活ももちろんあるので、写真を続けるための金額設定にしよう!と、作品発注にも前向きになれた。
ギャラリーの担当さんのデスクの壁に錠剤(ロキソニン?)がメモと貼り付けられていて、なんかいいな、と思った。
そのあと、友人のプレゼントを買い、昨日の朝に撮りきったフィルムを出して早々に帰宅。 駅の温度計は37℃。
暑いからか早い時間だからか、スーパーはとっても空いていて、無駄に桃とスイカを買ってしまった。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c479796d042d17212638406dc5859e59/2cc7a0ee13e5173e-b4/s540x810/28df65a042b16848c945f99891d555c960ca3864.jpg)
7月27日 ずっと退会できずにいたオンラインヨガ(年間会員で毎月支払いが発生していて、解約できるのは6〜7月の1ヶ月間だけという契約システムを最近理解した。)をやっと解約した!えらい!
朝から湿度が高い酷暑で、それなのに歩いて通勤したり、お昼休みもふらふら散歩をしてしまったりして、午後は予定外の現場に繰り出す案件が発生し、暑さに加えて、現場の送風機からコンクリートの粉がぶんぶん舞って振り掛けられる中で、早く終われ、と祈ることしができなかった。 昨日届いたばかりのツモリチサトの古着の新しいお洋服を着たところだったのに!
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/262cb4030e3d50206719fd1fdbe543fc/2cc7a0ee13e5173e-15/s540x810/c05e0da27d7a81f34b346710c3be7bdf5e65b686.jpg)
その現場から駐車場までの帰り道、今の上司から「いつか言わないと、と思ってることがあるんですよ」と話を振られ、あ、これは、これはきたな、と思ってしまった。 妊娠されたご報告をして下さって、予定日の1ヶ月前くらいから産休に入る予定とのこと。 ひとが妊娠したことを知る度に吐きそうになって、今の自分がとてもひどくちっぽけで、自分が抱えていることに比べたらなんでも勝ってしまう出来事だ、と思ってしまう。
私も定期的に通院したり面談したり、内容は明かしていないけれど席を空けるときはもちろん上司に報告をしていて、上司からもそういえば定期的に通院の報告を受けていたので、あれ?もしかして?と思うことはあった。 だからもしかしたらもしかするのかも、が、もしかしてしまった。 そして私の人生は変わらずに、いつか休職して今の病気を治そうか、という懸念は進行中で、でも先手を打たれてしまった気持ちもある?
おめでとう案件なのにやっぱりどこか心からおめでとう!となれなくて、好きな上司だからこそなれなくて、そして仕事のことも不安しかなくて、要因は違えど昨日からずっと泣きそうで頭と喉が痛い。
現場から戻って、自分の病気のことを話していた職員さんから、調子はどうですか?と話しかけてもらう。 気が動転していたこともあって、ペラペラと自分の最近の症状について話してしまう。やっぱり全然わからないくらい元気そうに見えるし、(食べられないという症状について)理解できないけれど、本当にそんなことってあるんだね、とふむふむ聞いてくれて救われる。 またお昼休みに以前の上司のパン屋さんに行く約束をする。
みんな人生合戦。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/5515cdfcbeb211ad86368f952e4e71ca/2cc7a0ee13e5173e-10/s540x810/af6ff5c9c4824be9ac57a9fbbd75a17ca23befd4.jpg)
7月28日 昨日の報告を度々思い出して、それに対する私の反応が「教えてくださってありがとう!」だったので、ちょっと友達じゃないんだから…と思い返してつっこんでいた。 職場の方なので業務上必要だったとはいえ、とても好きな感じの上司だったので、打ち上けごとをしてもらえた喜びがあった。
通院の日だったので2時間だけお仕事をして東京へ向かう。古い大学病院の空調の効きが悪い待合室で、ひたすら待たされて、そして最近の炎天下の現場が堪えるんですよね〜と伝えると、もうこれは!と診断書を持たされることになってしまった。 ちゃんとこれを、わたしは、渡すことができるのかな。もう次の現場の予定は入っている。ただの弱音を、紙と印鑑社会のお役所武装しただけのものにしか見えない。 昨日の今日で、人生合戦に参戦することになってしまった。
今日は早く帰れそうなので、桃を買って帰りたい。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/06c90fe4e8fd78dc0b54ddba3936791a/2cc7a0ee13e5173e-7f/s540x810/650691e2ee037c6a9cfc258c099b98e8fafb9bc4.jpg)
7 notes
·
View notes
Text
2023.8.9
わたしのヒースクリフ、夜中に一度目覚め、そのまま小一時間、眠いのに眠れなかった。明け方に諦めて導入剤を追加して眠ったら、いつもの時間に起きることができなかった。でも今日はいい。だってわたしの休暇だから。わたしは連休がとりにくい仕事を今はしている。だからシフトの中に二日以上の連休があるとびっくりしてしまうの。前の仕事は連休は盆暮正月とゴールデンウィークにあった。でも、五日と二十日は絶対休ませてもらえなかったし、月末も駄目だった。そうなると今度はプレッシャーでその日にち前後に具合が悪くなる。ぐだぐだの身体を引きずって出勤していたのよ、今より細かったし若かったけれど、ずっと辛かった。不安定な身分であることを差し引くと、まだマシね。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/9bd323a4b113495a995e36e122b702a1/2630b4ba4e59675d-96/s540x810/03a274051cbc4563573ad9271a84c340b059b466.jpg)
せっかくの休みだからと、この町よりは大きい書店のある町へ車を走らせた。だいたい五十キロくらい。小一時間で着くから、ちょっと遅く起きたけれど夕方までには必ず帰ることができる。わたしよりさらに遅く起きてきた思春期も誘ったけれど、昨日疲れ果ててシャワーをしていないから行きたくない、というので(返事を待っている間に『すこし痛みますよ』アダム・ケイ 佐藤由樹子訳/羊土社をだいぶん読み進んだ!それでも自分からは「行かない」とは言い出さない、頑固な思春期!)留守番。運転するのは苦手だけれど、何回も赴いているうちに道に馴染みが出てきた分、少しずつ楽になっている。雑貨屋兼新刊書店でタオルハンカチや『BOOKMARK2』(金原瑞人・三辺律子編/C C Cメディアハウス)と『自転車泥棒』(呉明益 天野健太郎訳/文春文庫)を迷いながら選んだ。欲しい文芸雑誌を探して三店目だったがここにもなかったので、それは諦めることにした、多分。スイカのフラペチーノがあったので母にそれ、わたしはいつものコールドブリュー(帰りも気張って運転するためにカフェインが必要だから)を頼み、思春期が気に入っているシナモンロールを買って、帰途につく。帰宅したら無印良品から注文した品物が届いていた。下着とずぼん(ウェストはゴムよ、もちろんね!)なので、後日古びた方を捨てるつもり。
ねえヒースクリフ、楽しくやってるじゃない、なんて思う?別に楽しくはないの。思い出を作っておくために出かけるのよ。そして何度も繰り返し「あの時ああだったね、楽しかったね」と言��ために。そうやって楽しい記憶に変えていくの。そうでもしないとこんな世の中、こんな人生、やってられない。過去にさえなれば人は未来を見ることができる。その為には現在を過去に変える必要がある。どれほどそれが未来のわたしの命を削るとしても、そうすることで今は生きられる。
帰宅してシャワーをしたら流石に疲れたみたいで、うとうとと少し眠った。相変わらずこの西向きの部屋は暑いので、エアコンを入れている。
6 notes
·
View notes
Text
余花に吉兆
1. 友人あるいは恋人のようなことを始めたら、もっと分かり合えて親密な空気だとか柔らかな信頼みたいなものが生まれるかと予想していたが、俺らの空間は特段何かが変化することもなく、近すぎず遠すぎずの関係が果てなく伸びていくのみだった。 大切なものを手のひらに閉じ込めるような日々だった。彼の大きな体は存在感だけでもどこか騒々しかったが、無音より心地よかったのだ。
うずたかく積もった瓦礫がようやく街から消える頃、俺は人生初の無職デビューを飾った。事務所は畳んだし復興支援委員会の任期も終わった。警察や公安、行政から相変わらず着信や不定期な依頼はあれど、様々な方面からの誘いを断り所属する場所がなくなった俺はぼんやりと初夏を迎えることとなった。 無職になりまして。とセントラルの定期通院の帰り、待ち合わせた居酒屋で焼き鳥をかじりながら言うと彼は呆けた顔で俺を見た。エアコンの効きが悪いのか、妙に蒸し暑くてふたりとも首筋にじんわり汗が滲んでいる。 「お前が?」 「はい。しばらくゆっくりしてから次のこと考えようと思って」 「お前にそんな発想があったとは」 「どういう意味ですか」 「休もうという発想が。いつも忙しく働いとったろーが。そもそも趣味や休みの過ごし方をお前の口から聞いたことがない」 「それ元SKたちにも言われましたわーー。人を仕事人間みたく言わんでくださいよまあその通りですけど。今までやれなかったこと全部やったろ、と思ってたんですけど10日で飽きました。福岡いるとどうしても街の様子気になっちゃうしホークスだ〜〜♡ て言われるし、どっか旅行でも行けばって言われるんすけど全然そんな気になんないんすよ。来月には引きこもりになってるかもしれねっす」 そしたら会いに来てくださいね♡ と言ったら、彼は釈然としないような、そして何かに耐えるような、そんな顔をした。 店を出ると強い風が頬を打った。まだほんのわずか残っていた春の気配が吹き飛んでいく。じゃあ、と手をあげかけたところでデカい手が伸びてきて顎を掴まれた。「飲み直すぞ、うちで」「ひゃい?」かくて俺はそのままタクシーに突っ込まれ(この人と乗る後部座席は超狭い)、轟邸へお持ち帰りされることとなった。
暗闇の中でうずくまる恐竜みたいな日本家屋。数奇屋門と玄関の間だけで俺の1LDKがすっぽり入りそう。靴を揃えて上り框に足をかけると今度は首根っこを掴まれた。連行されるヴィランそのままの格好で俺は廊下を引き摺られ居間の隣室へ放り込まれる。今夜は何もかも展開が早い。「なになに? 俺には心に決めた人がいるんですけど⁉︎」「使え」「は?」 「この部屋を好きなように使え。しばらく置いてやる」 「もしかしてあなた相当酔ってますね⁉︎」 「あれくらいで酔わん。お前が、ヒーロー・ホークスが行くところがないなんて、そんなことがあってたまるか」 畳に手をついて振り仰ぐ。廊下から部屋に差し込む灯りは畳の目まではっきりと映し出しているけれど、彼の表情は逆光でわからない。 「俺、宵っぱりの朝寝坊ですよ」 「生活習慣までとやかく言わん。風呂を沸かしたら呼びに来てやるからそれまで好きにしてろ」 けれど俺が呼ばれることはなく、様子を見に行くと彼は居間で寝落ちていたのでやっぱり酔っていたのだと思う。デカい体を引きずって寝室に突っ込んだ。風呂は勝手に借りた。
酔ってはいたものの彼の意思はしっかり昨晩にあったようで、そして俺も福岡に帰る気が全くおきなかったので、出会い頭の事故のように俺の下宿生活は始まった。 「うちにあるものは何でも好きに使え」なるありがたいお言葉に甘えて俺は巣作りを開始した。足りないものはAmazonで買った。徹夜でゲームしたりママチャリで街をぶらついたり(帽子をかぶってれば誰も俺に気づかなかった)ワンピース一気読みしたり豚肉ばかり使う彼からキッチンの主権を奪いそのまま自炊にハマったりもした。誰を守る必要もなく、誰かを気にかける必要もない。誰を満足させる必要もなかった。彼が出かける時間に俺は寝ていたし夕飯も好きな時間に食べていたので下宿より居候の方が正確だったかも知れない。誰かとひとつ屋根の下で暮らすことへの不安はすぐ消えた。早起きの彼がたてる足音や湯を使うボイラー音、帰宅時の開錠の音。そんな他人の気配が俺の輪郭を確かにしていったからだ。 ヒーローを引退した彼は事務所を売却したのち警備会社の相談役に収まっていたがしょっちゅう現場に呼ばれるらしく、出勤はともかく帰り時間はまちまちだった。まあわかる。治安維持に携わっていて彼に一目置いていない人間はまずない(治安を乱す側はなおさらだ)。「防犯ブザーのように使われる」とぼやいていたが、その横顔にはおのれの前線を持つものの矜持があった。どうしてか俺は嬉しい気持ちでそれを見ていた。
2. ある夜、俺は玄関で彼のサンダルを履き外へ出た。引き戸を開けると明るい星空が広がっていて、それが妙に親しかった。縁側に腰掛けてぼんやり彼方を眺めると星の中に人工衛星が瞬いている。ほとんどの民家の明かりは消えていて、夜は少し湿りそして深かった。紫陽花だけが夜露に濡れて光っていた。 知らない街なのに、他人の家なのに、帰らんと、とは微塵も��わなかった。俺はここにいる。知らない場所に身ひとつで放り出されてもここに帰ってくる。呼吸をするたびに心と体がぴったりと張り付いていった。 気配を感じて振り返ると、あの人がスウェットのまま革靴を引っ掛けて玄関から出てくるところだった。 「風邪をひくぞ」と言われ何も答えずにいると犬か猫みたいにみたいに抱えられ、家の中に連れ戻された。 それからほとんど毎夜、雨でも降らない限り俺は外に出て彼方を眺めた。そうすると彼は必ずやってきて俺を連れ戻した。ある夜「一緒に寝てください」と言ったら彼は呆れたように俺を見下ろして「お前の部屋でか」と言った。そうかあそこは俺の部屋なのか。「あなたの部屋がいいです」と言ったら視線がかちあい、耳の奥で殺虫器に触れた虫が弾け飛ぶみたいな音がして、目が眩んだ。 「そんで、同じ布団で」 「正気に戻ってからセクハラだとか騒ぐなよ」 彼の布団にすっぽりおさまると目が冴えた。やっぱこの人なんか変。そんで今日の俺はもっと変。分厚い背中に額をあてて深く息を吸った。おっさんの匂いがして、めちゃくちゃ温かくて、甘くて甘くて甘くて足指の先まで痺れる一方で自分で言い出したことなのに緊張で腹の奥が捻じ切れそうだった。 彼の寝息と一緒に家全体が呼吸をしている。眠れないまま昨夜のことを思い出す。俺が風呂に入ろうとして廊下を行くと、居間で本を読んでいた彼が弾かれたように顔を上げた。その視線に斥力のようなものを感じた俺は「お風呂行ってきまぁす」となるべく軽薄な声で答えた。一秒前まであんな強い目をしていたくせに、今はもう血の気の失せた無表情で俺を見上げている。妙に腹が立って彼の前にしゃがみ込んだ。「一緒に入ります?」「バカか」「ねえエンデヴァーさん。嫌なこととか調子悪くなることあったら話してください。ひとりで抱え込むとろくなことないですよ。俺がそれなりに役立つこと、あなた知ってるでしょ?」 「知ったような顔をするな」 「俺はド他人ですが、孤独や後悔についてはほんの少し知っていますよ」 真正面から言い切ると、そうだな、と素っ気なく呟き、それきり黙り込んだ。俺ももう何も言わなかった。 ここは過ごすほどに大きさを実感する家だ。そこかしこに家族の不在が沈澱している。それはあまりに濃密で、他人の俺でさえ時々足をとられそうになる。昨日は家族で食事をしてきたという彼は、あの時俺の足音に何を望んだのだろう。 いつぞやは地獄の家族会議に乱入したが、俺だって常なら他人の柔らかな場所に踏み入るのは遠慮したいたちだ。けれどあの無表情な彼をまた見るくらいなら軽薄に笑うほうがずっとマシだった。これから先もそう振る舞う。 きんとした寂しさと、額の先の背中を抱いて困らせてやりたい怒り。そんなものが夜の中に混ざり合わないまま流れ出していく。
3. 涼しい夜にビールを飲みながら居間で野球を眺めていたら、風呂上がりの彼に「ホークス」と呼ばれた。 「その呼び方そろそろやめません? 俺もう引退してるんすよ。俺はニートを満喫している自分のことも嫌いじゃないですが、この状態で呼ばれるとホークスの名前がかわいそうになります、さすがに」「お前も俺のことをヒーロー名で呼ぶだろうが」「じゃあ、え……んじさんて呼びますから」「なぜ照れるんだそこで」「うっさいですよ。俺、けーご。啓吾って呼んでくださいよほら」「……ご」「ハイ聞こえないもう一回」「け、けいご」「あんただって言えないじゃないですかあ!」 ビールを掲げて笑ったら意趣返しとばかりに缶を奪われ飲み干された。勇ましく上下する喉仏。「それラスト一本なんすけどお」「みりんでも飲んでろ。それでお前、明日付き合え」「はあ」「どうせ暇だろ」「ニート舐めんでくださいよ」 翌日、俺らは炎司さんの運転で出かけた。彼の運転は意外に流れに乗るタイプで、俺はゆっくり流れていく景色を眺めるふりをしてその横顔を盗み見ていた。「見過ぎだ。そんなに心配しなくてもこの車は衝突回避がついている」秒でバレた。 「そろそろどこいくか教えてくださいよ」 「そば屋」 はあ、と困惑して聞き返したら、炎司さんはそんなに遠くないから大丈夫だ、とまたしてもピンぼけなフォローで答えた。やがて商業施設が消え、国道沿いには田園風景が広がり出した。山が視界から消え始めた頃ようやく海に向かっているのだと気づく。 車は結局小一時間走ったところで、ひなびたそば屋の駐車場で止まった。周りには民家がまばらに立ち並ぶのみで道路脇には雑草が生い茂っている。 テレビで旅番組を眺めているじいさん以外に客はいなかった。俺はざるそばをすすりながら、炎司さんが細かな箸使いで月見そばの玉子を崩すのを眺めていた。 「左手で箸持つの随分上手ですね、もともと右利きでしょ?」 「左右均等に体を使うために昔からトレーニングしていたから、ある程度は使える」 「すげえ。あなたのストイックさ、そこまでいくとバカか変態ですね」 「お前だって同じだろう」 俺は箸を右から左に持ち替えて、行儀悪く鳴らした。 「んふふ。俺、トップランカーになるやつってバカか天才しかいねえ、って思うんすよ。俺はバカ、あなたもバカ、ジーニストさんも俺的にはバカの類です」 「あの頃のトップ3全員バカか。日本が地図から消えなくてよかったな」 そばを食べて店を出ると潮の匂いが鼻を掠めた。「海が近いですね?」「海といっても漁港だ。少し歩いた先にある」漁港まで歩くことにした。砂利道を進んでいると背後から車がやってきたので、俺は道路側を歩いていた炎司さんの反対側へ移動した。 潮の香りが一層強くなって小さな漁港が現れた。護岸には数隻の船が���れるのみで無人だった。フードや帽子で顔を隠さなくて済むのは楽でいい。俺が護岸に登って腰掛けると彼も隣にやってきてコンクリートにあぐらをかいた。 「なんで連れてきてくれたんですか。そば食いたかったからってわけじゃないでしょ」 海水の表面がかすかに波立って揺れている。潮騒を聞きながら、俺の心も騒がしくなっていた。こんな風に人と海を眺めるのは初めてだったのだ。 「俺を家に連れてきたのも、なんでまた」 「……お前が何かしらの岐路に立たされているように見えたからだ」 「俺の剛翼がなくなったから気ィ使ってくれました?」 甘い潮風にシャツの裾が膨らむ。もう有翼個性用の服を探す必要も服に鋏を入れる必要も無くなった俺の背中。会う人会う人、俺の目より斜め45度上あたりを見てぐしゃりと顔を歪める。あの家で怠惰な日々を過ごす中で、それがじわじわ自分を削っていたことに気づいた。 剛翼なる俺の身体の延長線。俺の宇宙には剛翼分の空白がぽっかり空いていて、けれどその空白にどんな色がついているかは未だわからない。知れぬまま外からそれは悲しい寂しい哀れとラベリングされるものだから、時々もうそれでいいわと思ってしまう。借り物の悲しさでしかないというのに。 「俺より先に仲間が悲しんでくれて。ツクヨミなんか自分のせいだって泣くんですよかわいいでしょ。みんながみんな悲壮な顔してくれるもんだから、正直自分ではまだわかんなくて。感情が戻ってこない。明日悲しくなるかもしれないし、一生このままかも。 あなたも、俺がかわいそうだと思います?」 「いいや」 なんのためらいもなかった。 「ないんかい」 「そんなことを思う暇があったら一本でも多く電話をして瓦礫の受け入れ先を探す。福岡と違ってこの辺はまだ残っとるんだ。それから今日のそばはおれが食いたかっただけだ」 「つめたい!」 「というかお前そんなこと考えとったのか。そして随分甘やかされとるな、以前のお前ならAFOと戦って死ななかっただけ褒めてほしいとか、ヒーローが暇を持て余す世の中と引き換えなら安いもんだと、そう言うだろう。随分腑抜けたな。周囲が優しいなんて今のうちだけだ、世の中甘くないぞ、きちんと将来のことを考えろ」 「ここで説教かます⁉︎ さっきまでの優しい空気は!」 「そんなもの俺に期待するな」 潮風で乱れる前髪をそのままにして、うっとり海に目を細めながらポエムった10秒前の自分を絞め殺したい。 彼は笑っているのか怒っているのか、それともただ眩しいだけなのかよく分からない複雑な顔をする。なお現在の俺は真剣に入水を検討している。 「ただ、自分だけではどうしようもないときはあるのは俺にもわかる。そんな時に手を…… 手を添えてくれる誰かがいるだけで前に進める時がある。お前が俺に教えてくれたことだ」 「ちょ〜〜勝手。あなたに助けてもらわなくても、俺にはもっと頼り��い人がいるかもしれないじゃないですか」 「そんな者がいるならもうとっくにうちを出ていってるだろう。ド他人だが、俺も孤独や後悔をほんの少しは知っている」 波音が高くなり、背後で低木の群れが強い海風に葉擦れの音を響かせた。 勝手だ、勝手すぎる。家に連れてきてニートさせてあまつさえ同衾まで許しといて、いいとこで落として最後はそんなことを言うのか。俺が牛乳嫌いなのいつまでたっても覚えんくせにそんな言葉は一語一句覚えているなんて悪魔かよ。 俺にも考えがある、寝落ちたあんたを運んだ部屋で見た、読みかけのハードカバーに挟まれた赤い羽根。懐かしい俺のゴミ。そんなものを後生大事にとっとくなんてセンチメンタルにもほどがある。エンデヴァーがずいぶん可愛いことするじゃないですか。あんた結構俺のこと好きですよね気づかれてないとでも思ってんすか。そう言ってやりたいが、さっき勝手に演目を始めて爆死したことで俺の繊細な心は瀕死である。ささいなことで誘爆して焼け野原になる。そんなときにこんな危ういこと言える勇気、ちょっとない。 「……さっきのそば、炎司さんの奢りなら天ぷらつけとけばよかったっす」 「その減らず口がきけなくなったら多少は憐れんでやる」 骨髄に徹した恨みを込めて肩パンをした。土嚢みたいな体は少しも揺らがなかった。
車に向かって、ふたりで歩き出す。影は昨日より濃く短い。彼が歩くたびに揺れる右袖の影が時々、剛翼の分だけ小さくなった俺の影に混じりまた離れていく。 「ん」 炎司さんが手でひさしを作り空を見上げ、声をあげる。その視線を追うと太陽の周りに虹がかかっていた。日傘。 「吉兆だ」
4. 何もなくとも俺の日々は続く。南中角度は高くなる一方だし天気予報も真夏日予報を告げ始める。 SNSをほとんど見なくなった。ひとりの時はテレビもつけず漫画も読まず、映画だけを時々観た。炎司さんと夜に食卓を囲む日が増えた。今日の出来事を話せと騒ぎ聞けば聞いたで質問攻めをする俺に、今思えば彼は根気よく付き合ってくれたように思う。
気温もほどよい夕方。庭に七輪を置き、組んだ木炭に着火剤を絞り出して火をつける。静かに熱を増していく炭を眺めながら、熾火になるまで雑誌を縛ったり遊び道具を整理した。これは明日の資源ごみ、これは保留、これは2、3日中にメルカリで売れんかな。今や俺の私物は衣類にゲーム、唐突にハマった釣り道具はては原付に及んでいた。牡丹に唐獅子、猿に絵馬、ニートに郊外庭付き一戸建てだ。福岡では10日で暇を持て余したというのに今じゃ芋ジャージ着て庭で七輪BBQを満喫している。 炭がほの赤く輝き出すころに引き戸の音が聞こえ、俺は網に枝豆をのせた。 「今日は早いですね〜〜おかえりなさい」 「お前、無職が板につきすぎじゃないか?」 「まだビール開けてないんで大目に見てください」 家に上がった彼はジャージ姿でビールを携えて帰ってきた。右の太ももには「3-B 轟」の文字。夏雄くんの高校ジャージだ、炎司さんは洗濯物を溜めた時や庭仕事の時なんかにこれを着る。そのパツパツオモシロ絵面がツボに入り「最先端すぎる」と笑ったら「お前も着たいのか?」とショートくんと夏雄くんの中学ジャージを渡され、以来俺はこの衣類に堕落している。遊びにきたジーニストさんが芋ジャージで迎えた俺たちを見てくずおれていた。翌々日ストレッチデニムのセットアップが届いた(死ぬほど着心地がよかった)。 焼き色のついた枝豆を噛み潰す。甘やかな青さが口の中に広がっていく。 「福岡帰りますわ、ぼちぼち」 彼の手からぽとりとイカの干物が落っこちた。砂利の上に不時着したそれにビールをかけて砂を流し、網の上に戻してやる。ついでにねぎまを並べていく。 「……暇にも飽きたか」 「いや全然、あと1年はニートできます余裕で」 ぬるい風と草いきれが首筋をくすぐり、生垣の向こうを犬の声が通り過ぎていく。いつも通りのなんでもない夕方だ。そんななんでもなさの中、現役の頃は晩酌なんてしなかっただろう炎司さんが俺とビールを開けている。俺らはずいぶん遠くまで来た。 「福岡県警のトップが今年変わったんですけど、首脳部も一新されて方針も変わったらしくて、ヒーローとの連携が上手くいってないらしいんすよね。警察にもヒーローにも顔がきいて暇な奴がいると便利っぽいんで、ちょっと働いてくるっす。そんで、俺のオモチャなんですけど」整理した道具たちに目をやる。「手間かけて悪いんですが処分してくれませんか?」 「……どれも、まだ使えるだろう」 「はあ。リサイクルショップに集荷予約入れていいです?」 「そうじゃない。処分する必要はないと言ってるんだ」 的外れと知っていてなお、真っ当なことを言おうとする融通のきかなさ。その真顔を見て俺この人のこと好きだな、と思う。子どものまま老成したような始末の悪さまで。 「それは荷物置きっぱにしてていいからまたいつでも来いよってことでしょーーか」 「……好きにしろ」 唸るような声はかすかに怒気をはらんでいる。さっきまで進んでたビールは全然減ってないしイカはそろそろ炭になるけどいいんだろうか。ビール缶の汗が彼の指をつたい、玉砂利の上にいびつな模様をつくっていく。 「じゃあお言葉に甘えて。それとツクヨミが独立するってんで、事務所の立ち上げ手伝ってほしいって言われてるんすよ、なんでちょくちょくこっちに滞在するので引き続きよろ���くお願いします具体的には来月また来ます♡」 「それを先に言え‼︎」 今度こそ本物の怒りが俺の頬を焦がした。具体的には炎司さんの首から上が燃え上がった。七輪みたいに慎ましくない、エンデヴァーのヘルフレイム。詫びながら彼の目元の皺を数えた。青い瞳にはいつも通りに疲労や苛立ち、自己嫌悪が薄い膜を張っている。今日も現場に呼ばれたんかな。ヒーロースーツを着なくなっても、誰かのために走り回る姿は俺の知ったエンデヴァーだった。腕がなくなろうが個性を使わなかろうが、エンデヴァーを許さぬ市民に罵倒されようが。だから俺も個性なくてもできることをやってみっかな、と思えたのだ。ここを離れ衆目に晒されることに、不安がないわけではないけれど。 疲れたらここに帰ってまたあの部屋で布団かぶって寝ればいい。家全体から、やんわり同意の気配が響くのを感じる。同意が言いすぎだとしたら俺を許容する何か。俺のねぐら、呼吸する恐竜の懐の。 「その……なんだ、頑張れ」 「アザーース」 帰属していた場所だとか、背にあった剛翼だとか。そんなものがごっそりなくなった体は薄弱で心もとない。だから何だ、と思う。俺はまだ変わる。 空があわあわと頼りない色合いで暮れていく。隣にしゃがんだ炎司さんの手が俺の背に添えられた。翼の付根があったあたりにじわりと熱が広がり、そのまま軽く背を押されて心臓が跳ねる。 「来月はそば打ちでもしましょうね」 短い肯定が手のひらの振動から伝わる。新たな命を吹き込まれる俺の隣で、炭がぱちりと爆ぜた。
2 notes
·
View notes
Text
2024.12.24 tue.
洗濯ものが乾いたのでてんのホットカーペットをセットしてやるとすぐに寝転がっていた。気に入ったようでなにより。出勤前に気になっていた近所のおにぎり屋さんに寄る。鯖としその実わかめのおにぎり、米がおいしくふわっと握られている。味噌汁とお惣菜はなくてもよかった。すこしお高いけどまた行くだろう。
クリスマスイブだし忙しいかなあとおもっていたが静かな日だった。柊さんからオーナメントが届いていたので外の木に飾る。気分高まる。銀行に行ったらオペラさんとばったり会って、メリークリスマスと挨拶された。オペラさんはサンタさんっぽい。とおもっていたらそのすこしあとに店にあらわれて、これお歳暮のついでなんだけどと小さなケーキの箱をくれた。サンタさんだ!自転車がソリ。あけてみるとサンタさんがのっている小さなケーキが二つ入っていた。
夕方ごろ柴田さんがレコードを取りに来た。ずいぶん前に間違えて持って帰ったナラシネフロ。最近ヘッケのひとたちと立て続けに会っている。年末感。ノーボさんも久しぶりに来てくれた。panpanyaの新刊の話。
ラジャのタンドリーチキンを買いに行かないといけないのにクーポン券を家の冷蔵庫に貼っつけたまま忘れてきてしまった。予約するときにダメ元で聞いてみたら全然いいですよ〜とのこと。相変わらず親切な店だ。3本買って帰宅。オーナーがテンション高くて怖かった。チキンと、翔さんが職場でもらった冷蔵のピザ、ぬか漬けでクリスマス。てんにも特別なごはんをあげた。翔さんは意外とクリスマスに対してノリノリで、クリスマスソングを流していた。
お腹いっぱい食べて満足しながらお風呂場で鏡を見て愕然とする。最近ちょっとまずいなとはおもっていたが、にしてもあまりにひどい。腹まわりがずんぐりしている。頭を洗っている間じゅうずっとなにか運動をしなければ、取り返しのつかなくなるまえに、と考えつづけていた。お風呂を上がり、翔さんに明日から運動すると宣言。ひとまず朝にウォーキングでもするか…。早めに布団に入った。
4時にふと目がさめる。夜中のてんの小さなやさしい鳴き声。足元で丸くなって眠っている。
0 notes
Text
2024.09日記
2024/09/01
記憶なし。防災グッズを検索している。
2024/09/03
仕事きつい。
2024/09/04
かなり仕事終わらないかも。でも忙しいなりに現状どうなってんだ?と調べる方法をたくさん教えてもらっ��ほくほく、しばらくつまらなかった作業もたのしくなるかもしれない。
2024/09/05
仕事終わらない。
2024/09/06
仕事が終わらない!というかわからないので進まず。21:40にビルを出ると、一緒に作業してくれていた他社の先輩が22:00になると蛍の光が流れると教えてくれた。聴いてみたい。(と言うと、聴かなくていいですと言われた)
2024/09/07
大学の先輩と食事。大学生のころ先輩と先輩の彼氏はサークル内の有名カップルだったけれど、最近もう別れて彼女はマッチングアプリで作った彼氏と同棲していて、このまま何事もなければ結婚するらしい。自分の両親がかなり長めのお付き合いで入籍したのでそういうものと思っていたが、じっさい結婚ってもしかしてもっと気軽にある年齢のときのぽっと出の異性とするのが共通認識なんだろうか。水川あさみと窪田正孝も交際2年と報道されていたし。わたしもぽっと出の異性と40年もあとを見越して契約したりするんだろうか。
2024/09/08
記憶なし
2024/09/09
金曜日の対応に不備があり結局残業。蛍の光を楽しみにしていたが、じっさい蚊の羽音みたいなしょぼい音が遠くのほうでかすかに振れており、加えて「健康を大切に」という感じのことをこれまたかすかに放送していて、聞いてみたいから聞けてよかったものの思っていたほどの価値があるかは微妙なところ。ただひとりで残業していたので「健康とか言っちゃって困りますね〜」みたいなことを誰ともお話できないのは寂しかった。仕事は無事終わり、たすかった…。
2024/09/10
夜遅く帰宅したのに次の日もまともに出社してえらい。
2024/09/11
カード締めはやく!すべての買い物がくるしい。
2024/09/12
仕事の偉いかたがたは遅れてきた分がっつり残業するし、1人で残業するだけの知識があるのだと思えば彼らの(暗黙の了解の)仮病遅刻もあまり気にならなくなった。
2024/09/13
ひさびさのアカウントを開くと15個くらいのスパムからフォローされていて迷惑。
2024/09/14
遠出するのになにも準備をしておらず焦ってコテをぐるぐるに巻いたり。祖母は元気そうで車の運転もしっかりしているがスピード速く事故を起こしたらただでは済まないだろう。実家あるあるというが、ありえないくらいの食事がでる。
2024/09/15
アルパカを触り、アルパカ毛の人形を買う。アルパカは前足の関節を折って座り、立ち上がるときは前足の関節をぐっと前へ押しやって一度肘で立つようにしてから折りたたんだ足を伸ばして反動で起き上がる。すごい立ち方だし、最近は頬杖をついているとすぐ肘が痛くなるから痛そうと思った。餌もあげた。歯はおおきい。
友罪:中学生の頃同調圧力に負けて友人へのいじめに加担した��友人が自殺したという過去を持つ生田斗真が、過去殺人を犯した少年Aとしての瑛太と友情を育み、最後はその罪に押しつぶされないよういきてほしいみたいな、いろいろ遺族との禍根、命は唯一無二、犯罪の重み、それでも犯人も人間であり滑落せど人生は続くみたいなことを描きたいのかと思ったが、生田斗真は中学生から大人になったとて同調圧力に屈し瑛太の部屋を暴いており、この人間が「あなたが死んだら悲しい」という言葉で自分に懐いた“元犯罪者”をその短期間で「友人」と呼ぶに至り、友人の自殺では変われなかった生田斗真が今になって改心するところがわからなかった。(すべての人間は犯罪においてどちらの立場になる可能性もあるのだから、加害者のケアというところはかなり重要な問題だと感じている。いっぽうで加害者を軽蔑するという差別的なプライドが最後の一歩を踏みとどまらせることもあり、それはそれで重要なことだろう。)
2024/09/16
表現のパクリというものはクリエイターの心をくすぐるものなのかしら。すこし前で言えば新潮に載っていた村田沙耶香の「読書は教会」のような表現も真似されているのをみた。出典元を示さず、個人の経緯から気に入った表現のみを切り離して自らの内側に蓄積させていくのはそれがどんなに美しい言葉でも乏しいことだ。たとえば読書は教会と言うために必要なのは、「読書は教会である」と思うこと以前に「教会で祈ること」への接近だろうし、肉体を伴う言葉の具体性への接近でしか新たな言葉を作ることはできず、強奪したお飾りでしかない。ありがちな考えだけれど大切なのは読書は教会であること、またそれに読み手が気付かされることでなく、そう感じた瞬間の書き手の情動だろう。それを尊重する気のない読み手の空虚な美しさには価値を感じない。(逆に唯一無二であるのならそれがどんなにありふれた言葉でも飛躍して意味不明な言葉でもそのほうがよいのに。)
なにも考えず、ぐいぐい歩く父について行ったら特急を乗り間違えて(1本早いのに乗った)しばらくトイレの前で立つことになった。男性用トイレのみ窓がついていて、頭が見えるのは防犯対策だろうか。
2024/09/17
休まらないまま出社しなんとなく作業をする。カードが締まったのでようやく香水を買う。
2024/09/18
かなり疲れていて、残業したが30分で退勤。イヤホンを忘れたときようにと字幕『パルプ・フィクション』をダウンロードしていて、イヤホンを忘れたのでようやく観た。こうしてみると音のない字幕映画はほぼ文学かも。で、生のにんげんが血を流したり泡吹いたりするのやっぱり見れないかも。
2024/09/19
からくりサーカスひたすら見る。林原めぐみのキャラクターがたくさん出るが演じ分けていてす��い。フランシーヌの意思が介在しないところでフランシーヌをとりあうとかが理解できないが、こういうところで躓いているとなにも観れなくなる。問題は問題として、それを理由に遠ざけるとだいたい損をする。
頼んでいた香水が届くが、サンプルのうち2本は良さがわからず。でもなんとかわかりたい。狙っていたものはやっぱりいい匂い。全部なくなったら50mlのものを買うか迷う。
2024/09/21
1日中Twitter。マスターソード大きくていい。普段携帯を使わないから洋服を見たりアニメ見たり。フリーレン強くて格好いい。
2024/09/22-25
記憶なし
2024/09/26
内定者懇談会に出ることに。社長の話に頷いていればよいかという気持ちと、内定者に会社への帰属意識がつよいひとだと思われたくないという気持ちが半々。
2024/09/27
2時間残業。タスクがなくなったが仕事を振られず手持ち無沙汰。30日を全休にして正解だった。
2024/09/28
眠れず。一日だらだらとドラクエ。8からクオリティが下がったと言われてしまうのも仕方ない。
2024/09/29
あまり眠れず。8時に起床しだらだらしたあと思い立って16時に駅へ。無印良品で社用に靴、ワンピース、シャツ、スカートを購入。
2024/09/30
全休のため8時起床。社用書類を11:00まで作り、メールで送る。昼食にお寿司を食べたあと、ロムアンドのベターザンチークをスウォッチしたくデパートへ。なかったので諦めて帰宅。生理一日目で腹痛のためずっと横になってドラクエした。そらとぶベッド、泳ぐ島が登場し移動手段が増えた。
0 notes
Quote
コストコに転職してよかった! 現役トラック運転手が明かす、仕事の内容と魅力 2024.11.12 14:35 BUSINESS INSIDER 2024年10月24日掲載の記事より転載 ・コストコは通常、150マイル(約240キロメートル)圏内の集中配送拠点によって支えられている。 ・こうした拠点からトラックの運転手が毎日、店舗まで商品を運んでくる。 \バリエーションいろいろ/ PR ギズ��すすめケーブル3選 CIO スパイラルシリコンケーブル CIO スパイラルシリコンケーブル ¥2,180 Anker USB-C&USB-C L字 Anker USB-C&USB-C L字 ¥1,490 UGREEN USB Type C 2in1 UGREEN USB Type C 2in1 ¥2,699 ・アメリカのジョージア州アトランタ在住のあるドライバーは、毎晩、自宅で眠れることがこの仕事の良いところだと話している。 ※この記事はジョージア州アトランタ在住のコストコのトラック運転手(匿名希望)への取材をもとに聞き書き、編集したものです。FedExで数年間、非正規として働いた後、わたしは2023年にトラック運転手としてコストコに入社した。倉庫や配送センターで働いている人にも、この仕事を積極的に検討してほしいと思っている。 わたしの普段の1日はこんな感じだ —— 朝9時に起きて朝食を食べ、ジムに行く。11時半か12時くらいに帰宅し、���単な昼食を作って、午後2時に出勤する。 出勤したら、自分のタブレットを手に取り、チームと打ち合わせをする。ここでは上司から安全面での注意事項や、より良い仕事をするために気を付けることを伝えられることが多い。 それが終わったら、トラックをチェックするために歩いて外へ向かう。オイル漏れがないか、トラックに傷がないか確認する。 このカプセル、とんでもないAIガジェットです このカプセル、とんでもないAIガジェットです Sponsored by Nicebuild LLC わたしたちは「ジャンプシート」する。つまり、朝のシフトと夜のシフトで、会社のトラックを全員でシェアしているということだ。 会社のシステムにログインすると、「サムサラ(Samsara)」というプログラムでその日の割り当てを確認する。 例えば、ジョージア州アトランタからアラバマ州モンゴメリーへ行く日もあれば、近場を2カ所回る日もある。 Advertisement わたしたちはトレーラーをそれぞれ「ドライボックス」「ウェットボックス」と呼んでいる。「ウェット」はマイナス12度または1度に保たなければならない冷凍商品、冷蔵商品のことで、「ドライ」は家具や衣類、雑貨といった温度管理の必要がない商品を意味する。 店舗に到着したら、トラックを止めてトレーラーを切り離す。店の中に入って、30分から1時間くらい遅めの昼休憩を取る。 店内で何か食べるものを買うこともあるけれど、ランチを持って行って休憩室で食べることもある。 休憩を終えて、自分が運んできたトレーラーの荷下ろしがまだ終わっていなければ、別のトレーラーを拠点に戻す。 近場を回る時は「ドロップ・アンド・フック」で、満杯のトレーラーを置いて、待機していたトレーラーを持ち帰る。 いつのまに…進化したZoomは会議資料を自動で作ってくれる いつのまに…進化したZoomは会議資料を自動で作ってくれる Sponsored by ZVC JAPAN 持ち帰るトレーラーには返品された商品が入っていたり、何も入っていなかったり、店内で商品を移動させるために使われたパレットがいっぱい入っていたりする。 出発前に、積み荷の情報と時間をサムサラに入力し、拠点に戻る。午後10時くらいになることが多い。 わたしは月曜日から金曜日まで同じシフトで働いている。ただ、トレーラーを運ぶ店は毎日異なる。 この仕事には営業用の運転免許が必要で、コストコは信頼できる会社で3年以上働いた経験を求めることが多い。 ただ、わたしの直属の上司は、10年以上の経験を求めている。自分は毎晩、家に帰りたいので、長距離を夜通し走るよりも今の仕事の方がいい。 アラバマ州のモンゴメリーやフーバー、サウスカロライナ州のグリーンビルへ行くよう言われたとしても、大抵は8時間以内に帰ってこられる。 はい、「現代PC」です はい、「現代PC」です Sponsored by 株式会社日本HP だから、多くのトラック運転手がコストコに集まってくるのだ。給料が良く、福利厚生も充実していて、毎晩家に帰れる。わたしに不満はない。 Photo: Mike Blake/Reuters Advertisement RANKING Daily Weekly Monthly Amazon 1 Mac miniの死ぬほど押しにくい電源ボタン。最適なハックを発見 2024.11.12 09:00 31,386
コストコに転職してよかった! 現役トラック運転手が明かす、仕事の内容と魅力 | ギズモード・ジャパン
0 notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/25451265e6df19a96dea48bb5de7e307/a0be005a732ae3c7-ac/s540x810/1978dac10637745152fc24932f8c72bacaa76099.jpg)
8/29 その2
すっかり書き終えた気でいたけど、8月のことを思い返してみる。
まず、じいじが亡くなったこと。
9日、ママがわざわざ遠いところ来てくれた。最近じいじの調子が急降下したって聞いてたから心配してた。8月この日しかママと私の休みが合わないしってことで来てくれた。会った時にも詳しく調子を教えてくれて、車も前の日に買ったらしく(送迎の車が欲しいってなって即購入したらしい。すごい。)これから忙しくなるね、ママも無理しないでね。って話してた。私はママと少しでも長くいたいから引き止めちゃって、16時30分くらいに解散した。
その日の夜、神奈川の松田のほうで大きい地震があって(しかもこっちは全然揺れなかったし、テレビもつけてなかったからアーティストがインスタのストーリーで投稿してるのを見て知った)大丈夫かな。って心配だった。世間がお盆休みに入る金曜日の夜に小田急全線止まっちゃって気の毒だね...。とか話してた。
ママに送ったラインに全然既読が付かなくて、心配になって電話した。私が、地震大丈夫だった?って聞いたのかな「じいじね、亡くなっちゃったんだ。」ママからそう言われて心の準備のできていなさと、混乱と、罪悪感が一気に駆け巡って、私は泣いてた。
ママは帰り、早速渋滞に巻き込まれていたらしい。
ママの妹が元々今日の夜来てくれる予定だったらしく、妹が家に着いたらピーピーって何かが鳴ってたらしい。何だろうと思って音のほうに行ったら、じいじが台所で倒れていたらしい。ブザーの正体は冷蔵庫で床にビールが転がっていたらしい。とにかく1��0番して心臓マッサージをしてたら少し息があったらしい。(110番も119番も押したから家の前いっぱい来てプチ渋滞になってたらしい。)
どうやら息がなかったら警察の霊安室に運ばれるらしいんだけど、病院に搬送されることになって、ママはその連絡を聞いてそのまま病院で妹と合流したらしい。今思うと、少し息があったのはママの到着を待つためだったのかもね。って言われてる。じいじも誰にも見られずひとりで逝きたかったから、ママを私のところに行かせたんだよ、その日の朝にママの手作り料理も食べたし、前日かその前の日には直々にありがとうって伝えてくれたらしいし、介護施設にはいきたくなかったらしいし、タイミングだったんだよって。
私たちは10.11で仕事して11の夜から相手の実家の大阪に帰省する予定だった。けど忌引の意味も知らなかったけど、とにかくママのそばに行かなきゃいけないって思って、店長に連絡して二日間ともお休みにして翌日、神奈川に帰った。(その日の夜すぐ帰りたかったけど、大阪分含めた荷物の準備をまだ何もしていなかったのと、涙が止まらなくて心も疲れてしまったのと、オリンピックのブレイキンに見入ってしまって気づいたら深夜になってしまっていたから、早朝に出ようと決定した。)
ママの好きなフランセのレモンケーキを買って帰った。
ママもママの妹もいて、二人とも疲れた顔してた。
ママの妹が帰ってから(いつも静かだったけど)静かな家で夜を過ごした。今日は特段静かだった。
涙が出そうになったけど、一番つらいのは子供たちであるこの人達だなって思って我慢した。けど涙は隙間から出てきた。
大阪にも行った。実家に帰ってきた日の夜に大阪へ出発する予定で、ママが心配だったけどお兄ちゃんが泊りに来てくれた。(11の夜)
因みに弟は14の夜泊りに来てくれるらしい。こどもたちもママのことを支えたくて必死。来てって言ってないのに来てくれるのラブだね。
大阪は無事朝4時くらいに着いてそのまま寝て、7時くらいに甥っ子に起こされて大阪1日目が始まった。
大阪散歩、楽しかった。プールはしんどかったけど、まあ楽しかった。(水着持ってくればよかった)
甥っ子と少し話せるようになって嬉しい。かわいい。今後の成長が楽しみ。2日目は朝から淡路島へ行ってみた。兵庫県の高速ずっと混んでて嫌だったけど、淡路島の国立公園はとても整備されていて、広くて楽しかった。暑すぎた。もっと冬に行きたいなって思った。蝉が怖くて悲鳴を上げながら木の下を駆けた。
ロイホの店員さんの動きの無駄のなさと、ホスピタリティの高さとカレーのおいしさに感動しまくり。
3日目は、ささっとお土産買って14時くらいに大阪出たのかな。
22時くらいに家着いた。長旅!!!でも運転楽しいね。
お葬式終わって疲れ果ててハングリータイガーいったけど疲れすぎて、ハングリーすぎて、料理でてくるの遅すぎて、みんな最終的に無言だった。従妹がギャルになってた。
帰ってひと眠りして、相手を拾って弟送って帰った。
ここから、夏休み第二章が始まる。
翌日、出勤したけど節々が痛くて立ってるのも辛くなってしまって、早退した。しかもタクシーで勝どきに向かって昨日送り届けた弟の家で休ませてもらうことになった。1時間くらい寝てたらママが来てくれて家まで送ってくれることになった。みんな、昨日ぶりって感じ。
コロナだった。初!高熱出たし、のどは痛いし、味わからなくなっちゃうし、しんどいねえ。一応5日休んだけど、まだふらつくからもう一日休みたいって思って「明日出勤します。」ってラインを一回消して(未読だった。)「明日もお休みいただきたいです。」と送信しなおしたらチクリと言われた。もう本当にうまくやれないなあ。
そんなこんなで今。今日はライブだ!!!!
0 notes
Text
地震って怖いよね。
いつも出勤前は目覚めが悪すぎるのも相まって、少し早めに起きてのんびり行動して、ぽわぽわしながら支度して、家を出る頃にシャキッとなるようにアラームかけてるの。
久々の午前出勤だったからまぁ余裕持って8時ぐらいに起きられたら、YouTube見ながらご飯食べられるかなーと思ってたのに。
8時起きなら日付変わるまでに布団に入ってゴロゴロしていれば絶対眠れると思ったのに!!!
地震のせいでまぁ眠れない。
夜勤で家族は誰もいないから1人で余計に怖い!!!
昨日のは本当にダメな地震だった。
色んなタイミングが悪かった。
地震が怖いんじゃなくて、色んなことがフラッシュバックするから地震が本当にダメで、この1年〜2年ぐらいで過呼吸にならないぐらいまで改善されたと言うのに。
思い出したら即行動。
(多分)まだ誰にも言えてないことを書こうと思う。
地震といえば3月に起きたあの大地震。
直接的な被災者という訳ではないけれど、私はあの地震で大切な人を失った。
幼少期からお兄ちゃんって呼んで慕っていた、当時中学生?だったのかな。それぐらいの男の子。
私がランドセルを背負うより昔の話。
だから写真を見返して、聞いた話と、何となく覚えてる断片的な記憶しかないんだけどね。
祖母が東北出身で、それ繋がりでよく東北に遊びに行ってた。
今は病気で他界してしまったけど、祖母の妹さんがずっと東北に住んでいたから、定期的にお泊まり会を開いていた。
覚えてるのは、小さなリュックにギチギチに本を詰め込んでいた記憶と、妹さんの家から見えるキレイな海。
2階のベランダに寝っ転がって、海風を浴びながらゴロゴロ絵本を読んでいたこと。
そして、出会いはもう覚えてないけど
私が遊びに来ていることをどこからともなく聞きつけて、「一緒に遊ぼうぜ!!!」って大声で誘ってくれたお兄ちゃんのこと。
ひとりっ子で、本が友達だった私は
幼少期からずっと友達の作り方がよく分からなかった。
今思えばきっと、同世代との関わり方を知らなかっただけ。
すごく可愛がってもらっていた。
みぃちゃんって呼んでくれて、残された写真はとにかく私はお兄ちゃんに引っ付いている(笑)
基本的に移動はお兄ちゃんの背中の上。
自転車で来ないのは、2人乗りが絶対出来ないからだと聞いたことがある。
背中の上に乗って運ばれる場所はいつも海。
砂の城を作って、泥んこになるまで遊んで、ドロドロで帰ったら2人していつも怒られていた。
記憶の中でくっき��背景まで鮮明に覚えているのは、毎回帰る時になるとお兄ちゃんが駄菓子屋さんで買ってきたお菓子を私にプレゼントしてくれて、
そのお菓子を渡されるという行為=バイバイなんだ、と分かっていたから
それが悲しくて寂しくて、泣きながらいつもイチゴ味の飴を舐めていた。
優しくて大好きな人でした。
最後に会ったのは、ランドセルをお披露目する日だった。
小学校に入学する少し前。どうしてもランドセル姿を見せたいんだ!と家の中で籠城。会えるか分からないというのに。
折れた家族は私とランドセルを車に詰めて東北まで🚗³₃
やっぱり会いに来てくれた。
ランドセルを背負った私を見て言ってくれたんだ。
世界一可愛い小学生になっちゃうね、って。
頭わしゃわしゃしてくれて、また2人で海まで走って、泥んこになるまで遊んだんだ。
いつもは1週間ぐらいいるのに、今回はランドセルのお披露目会だったからって2日か3日?ぐらい?
なんかそんな長くいなくて、
余計に帰りが寂しくて、いつも以上に嫌で、お兄ちゃんから離れなかったことは覚えてる。
イチゴ味の飴もなかなか受け取らなかった。
その時の写真を見ると、私のまぁぶっさいくな泣き顔と、それを宥めようと目線を合わせてくれるお兄ちゃんの姿が残ってる。
悲しいことにこれが最後のツーショット。
きっと最後は飴をもらって、不貞腐れながら道中泣き疲れて寝たんだと思う。
そこから時が流れて、あの日。
色んな、色んな工程は省くけど。
お母さんが被災地が少し落ち着いた頃、1人で顔を出したんだよ。
帰ってから言われた言葉は今でも覚えてる。
お兄ちゃん、ダメだったって。見つかっただけでも奇跡だって言われたよ。
憎かった。つらかった。痛かった。なにが?分からない。
人の最後はこんなにも、あんなにも呆気ないものなのか……?って。
この事実を知った時、震災系の動画やニュースが流れる度に、お兄ちゃんが思い浮かぶようになった。
あんなに可愛い可愛いってしてくれた、大好きなお兄ちゃんだったのに。何も出来なくてごめん。海の無い県で、安全圏だったのに、怖がってるだけでごめん。
悲しくて悔しくてやり切れなくて、未だにこの気持ちは消えない。
残酷なことに時間は進むだけで、進んでいくだけで、
悲しいことに、あの頃のお兄ちゃんよりも私は随分大人になってしまった。
いつもなら蓋をして顔を出してもすぐに片付けられる話なのに、昨日のあの地震では何故か上手く片付けられなかった。
全部思い出してしまって、余計に悲しくて苦しくて、私はなんで今泣いてるんだろう。これはなんの涙なんだろうって分からなくて、余計に眠れない悪循環に陥ってしまった。
その結果オールして仕事行ってるし、今までだと考えられないような有り得ない凡ミス連発するし、帰宅後クタクタ過ぎて笑える。
なんかそんな日。
そんな日もあっていいよね。
たまにはこういう忘れたいけど、忘れたくない記憶の蓋を、少しだけ開けてみても良いよね。
……
会いたいなあ
0 notes
Text
7月27日
2024年 土曜日 夜勤明け~10時30分
帰宅すると犬は洗われていた。夏休みで子供が手伝ってくれるので私の手伝いは要らなかったようだ。しょんぼりした犬の顔を眺めていると少しかわいそうな気もする。明日の発表会で先生に手渡す花束の手配を忘れていたそうだ。近所の花屋から仕入れの都合上ちょっと無理と言われたそうで、少し離れたショッピングモールの花屋に行くことになった。妻の花束の発注方法を横で見ていると私とは随分違う。私はメインの花を決めて合わせてもらうが妻は色と雰囲気を伝えている。そういう頼み方もあるのかと少し感心した。買い物途中で眠気に負け私は車で寝ていた。帰りは妻が運転してくれた。 夕食は細切りピーマンと豚肉の炒め物(牡蠣油醤)。オクラ花とトマト・キュウリのマリネ。小粒じゃが芋揚げとハムマヨネーズ和え。 マウス故障。作業机が小さくなっているので動かさなくても良いトラックボール型に変えてみた。意外と快適だけどドラッグの選択がちょっとやりづらい。なれるかな?
0 notes
Text
2024.03.14(木)
終電タクシー(労働×1)
今朝の会議がいつもより早いので、いつもより早く行ったのにいつもより遅い時間に帰っている。K品T北線が人身事故になった��らしくて、乗換を3分でやらなきゃいけないのが確定し、なんかもう色々と疲れたので途中からタクシーで帰ることにした。
明日は最後の経費精算と、最後の出勤である。今はいかつい大黒天みたいな風貌の運転手さんに乗せられている。見た目に似合わず、声が少し高くてやわらかいので安心して乗り込んだけども、後部座席から見えるおにぎりみたいな坊主頭から、黒い輪っかのピアスがかかった左耳が見えて、ウワァ粗相はせんとこうと誓った。会計の時には坊さんみたいな数珠が両手首についていた。実はスタミナパンの麻婆みたいだあ!とかおもってたけど全然違った。ほんち!(言いたいだけ)
↑思ったよりすぐに自宅に着いたのと、疲れ過ぎてすぐ寝た↑
03.15(金) 最後の労働に向かう電車のなかで。
前回の日記を書いてお風呂に入ったんだけど、そもそも本当に書きたかったことを書いてないのを思い出した。タイトルの勇気とやる気については触れてるものの、元気10%な理由が書いてない。
女性の本厄は数え年で32。それが去年のわたし。今の会社を今日で辞めるのも、本厄が終わるからという「訳分からん」と言われた理由で。まあキリのいい数字で辞めたかったから、が一番の目的で本厄はその手段として使わせてもらった。
責任を押し付けてしまったからだろうか、ほんとに去年の夏くらいから地獄だった。まず前厄の終わりにキケンな部署異動を仰られ、どーせ辞めるの通達してるしいっかと思ってたら、一番お金をくれるクライアントへの出向が決まってしまった。
生活リズムも働く環境も崩れに崩れ、朝8時に起きて夜26時に眠ることが続き、お客さんから常に見られているという緊張、やってもやってもわんこそばのように迫る仕事、焦燥感、元の会社のひとからは半分お客さんだけど半分身内というややこしい立場の孤独感やらなにやら。マジであの労働環境良くない、客、いや、アイツら!!マジで何様なんだよ。そこまでやってやるほどの金も仲もねえんだよ。自分たちで出来ねえから金積んで頼ってるくせに、エラそうなんだよな。わたしが聞こえるとこらで、元の会社の悪口を社員同士で言ってるからな。許さねえからな。地獄に堕ちろ。
それにプラスで親しかったはずのひとから裏切りに近いことをされて、病みに病んだ。特に12-1月はボロボロだった。楽に死にたかった。死にたくはないけど楽にフワッと心地良くなるなら死んでも良かった。
わたしを傷つけるやつは、誰であっても何であっても許さない。D2texxx●塚部署のアイツら、土下座して謝るか、納得いく代物をもらわないかぎり、いつまでも覚えてるからな。いつか社会的にころしてやる。アイツもアイツも、あんなことしたことを忘れてしまったら、お前らもつぶす。
また元気に関すること書き忘れそうになってる!怒りに支配されてる!よくない!
そんなこんなで、主に精神的に追いやられて余裕がなくなってしまった。体調は崩れてくれないのと、メンバー全員疲れてるので休むわけにはいかなかった。それがさらに緊迫させる。朝起きたらえづいちゃったり(吐きはしない、なんかおえおえなる)、ちょっと生理痛が強まったりした。体調の崩れはそれくらいだった。
しごやめ目前でウキウキなのか、吹っ切れたのか、気付けば朝のおえおえがなくなった。32の本厄は、今までわたしが逃げてたことを逃げられないよという試練でした。環境がド変化してもぶれない揺らがないようがんばれよとのこと。
そろそろ会社着くのでこの辺で。この落ち込みと怒りを活かしてチョロQよろしくスタート切ったらあ、といろいろやる気が出てきる。やる気を本当にする勇気を奮わせているのが今!
でも、躁状態になってるだけなのか、左耳が最近へんになってるずっと水が入ってるみたいになってて、調べたら突発性難聴もそういう症状があるみたい。ストレス!?実は元気はないのでは???
後半へ続く!!
0 notes
Text
2023/5/1〜
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/9efb52509abb98f6f0d959527fdef144/05473d7ccbcd582a-94/s540x810/c2d1b2efd05d3922721c702d13cb04974435058f.jpg)
5月1日 連休中の平日だけど思ったより出勤している人が多め。 5月らしいさわやかさに薄着で出たら身体を冷やしてしまったのか、2日ぶりのナイアシンに耐えられなかったのか、なんだか息苦しさと目のくらくらで絶不調。 昼休みにソフィカルの展示の作品リストと解説を図書館で借りる。 仕事が急に落ち着いてしまって、ぼーっと帰宅したら、なんと電車が運転見合わせ中とのこと! 他路線へ換えが効かない陸の孤島のため絶望中。 大人しく休んでおけばよかった!
なんとか運転を再開した車内で日記を書いたり、文字起こしをしたりした。 こないだ見た校正作家(?)のプロフェッショナルみたいに、自分で自分の文章を第三者目線で校正できるようになりたい(けど、tumblrに今日も誤字を見つけてしまった。)。
展示のこと、本当にできるかまだ分からなくて、意気込み過ぎたくなくて、でも頭の中でどんな展示にしようか、キャプションはどうしようか、考えてばかりいる。そしてこの展示が結構満足にうまくいったら(自己満)、もう本当に何もなくなるかもしれない。 一緒に展示をする予定の友人が言っていた「まあ失敗してもはじめてだし、とりあえず展示しましょう。」みたいな言葉を思い出している。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/d55a3d16d56b5fb17f272fdc099dd506/05473d7ccbcd582a-4e/s540x810/a5518504fa44c76b30275e633fd0bb3e5ca2a297.jpg)
5月2日 連休前日の出勤で心はお休みモード。 だったので赤いコートを着て三脚とカメラを持って出かけた。
家を出てすぐの道でよたよた歩いていたら、後ろからきた自転車に「真ん中(道路)歩いてんじゃねえよ」と言われてがっかりした気持ちになる。 わたしを置きたいところがどこにもない、新緑の美しい木々などを眺めて、緑が生えるわね、と写真を少し撮った。 職場は午前で帰る人が多くて、なんだかぬるっと休みに入ってしまい気持ちが不完全燃焼でそわそわしたので、帰宅して大げさに掃除をした。
そのそわそわの帰路では並行して明日のディナーのことを心配したり、もうとても行きたくない!!と体調不良でドタキャンをしたい気持ちにもなっていた。 多分疲れていてこういう日は何をしてもダメ。 たくさん値引きされた魚売り場で、たくさんあり過ぎて何も選べなくて途方に暮れた。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/30e2bbba808504b41387b4a0fff82a1a/05473d7ccbcd582a-18/s540x810/0a9aa24cf7f821d304385f5b9603a9d903600892.jpg)
ただ2つ。青柳さんの“そだつのをやめる”をまた読み進めて楽しかった。 大自然とは、山や川や木々の中や野生動物ばかりにふさわしい言葉ではなく、昔の同級生を見かける駅前や魚屋さんのヤクルトや教科書のページ数にもふさわしく、そうゆうものだって巡り巡って生長したりするよね、と思った。
もう1つは今日マチ子さんの座談会の抽選が当たった! ただ友人と遊ぶ予定と重なってしまい、スケジュール管理をちゃんとしないと……その友人に、なぜか写真展を計画していることを伝えられずにいて、相手からそれについてメッセージをもらったので、スケジュール再調整となぜか写真展のこと秘密っぽくしていてごめんなさい、と返信した。
明日は漂白してクリーニング出して、少し写真の編集をして、香水をみて、夜ご飯を食べに行く。 食べられなかったら眺めておく。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c0fcfe7aba5f51b2d5fde58e02d4d9a4/05473d7ccbcd582a-11/s540x810/d25967dca28355dd7fab099a5ee72c8045bfa27f.jpg)
5月3日 セセラバアドという分子ガストロノミーという料理のコースを食べに行った…! ちょっと、いろんな意味ですごい夜過ぎて、やっぱり人と楽しく食事をすることって大切なのかも、と思ったし、ちゃんと栄養取れている時は脳も回転するので会話がスムーズに進む気がした。 こんなことではなく、もっといろいろあったのですが、今日は一先ずおやすみなさいです。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/068bbe9c9b4b88753e9f7c5787132c2e/05473d7ccbcd582a-b4/s540x810/b90a531efe7e58c87740c92300f82f95b829798f.jpg)
5月4日 昨日の分子料理が刺激的過ぎてチケット予約していたダムタイプの展示には行けなかった。 今日は何もなかった。
クリーニング屋さんは今日と明日がお休みだったので、ただ駅向こうと家を往復した。習い事の用事を入れて一駅電車に乗った。 その先のショッピングモールでなんとなく無印に行くと、すっかり夏仕様。 去年美味しかった冷やして食べるカレーが出ていたので買ってみる。桜のお菓子がまだ残っていた。でもよく考えるとまだ5日前は4月。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/917b42838a152f279834eff4594533e5/05473d7ccbcd582a-86/s540x810/5f46445b03a88167767fac7990a6e50589eb51b6.jpg)
ちょっとした家の周りも混んでいて、世の中に人ってこんなにいて元気。 その1日を過ごしながら、昨日友人と体験した分子ガストロノミーのコース料理のことと、その時間友人がいつも以上にいっそう可愛かったことを思い出していた。 どれくらいの格式の高さの食事なのか、と緊張して向かったけれど、小さなお店の暖かい外国の裕福な家庭みたいなインテリアの店内で、落ち着いた心地よい空間だった。スニーカーで行けば良かったな。 席についてからずっと何かが起こっていて、次々と運ばれてくる飲み物や料理をメニューで確かめたりペアリングを気にしたり、QRコードで和歌ペアリングをみたり、お互いの会話をしたり、食事の内容が味わっても味わっても「??!」とよくわからなくてコースの流れに乗り切れず大変だった。 とにかく忙しくずっと自分のテンションがおかしくなっている感じ。 食事をすることのストレスはありつつも、出てくる料理がエネルギー補給の食事とは次元が全く異なるものすぎて、食べることの罪悪感がわからなくなってほぼ完食していた。(料理は自然?生物?的な表現をしていたものがほとんどで、自然からとった生命を調理してまた自然へ戻しているような感じ。)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/8e96ac5ad1a788a09157fcc43f2deaf4/05473d7ccbcd582a-2c/s540x810/b1f7fdea4f00e73bdb17d4667434b53dcd9b239b.jpg)
苔玉のコロッケ、見た目が苔玉すぎて難しそうなのに食べると商店街って感じで面白かった。
でも料理長はじめ、スタッフの方々が特段食べるのが遅い私のペースを逐一確認しに来たり、飲み物を飲み干しきれずどんどん出てくるドリンク(抹茶のリンゴジュース割り、スパイスの効いたオレンジのお酢ドリンクなど、すごく美味しかった…)を少しの飲み残しも許さずに下げてもらえないのとか、しびれを切らした料理長から「コースなので!みなさん流れが決まっているので」と急かされたりして、食事をする環境としてはかなりつらさがあった。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e550a0f403d5605b75ca37528cbeb1ba/05473d7ccbcd582a-5e/s540x810/036a0810d6f272c36746a0593c6913da518c9437.jpg)
刺激的なもの過ぎて、わたしの日常がつまらなくて当たり前だと落ち着く。
1日ではまだ何も整理がつかず、とにかく大の苦手な食事にまつわる新体験をして、とても忙しかったです。 それもあってか、今日は心身ともに疲れてしまっている。また行きたいか、というと、そうゆうものでもない。でも体験できて良かった。
帰りに閉店間際のスーパーに寄ったら、最終値引きの食料たちが並んでいて、さっき見たものと同じような栄養素に分解してしまう私の身体が嫌だな、と思った。
なるべく高価なものを食べたい、とミックナッツでなく、ナッツで1番高価なマカダミアナッツだけの詰め合わせを買おう、とネットショッピングしながら眠った。
友人と食事をしながら、いとこの話などをした。 代々木上原の街の階段で「邦画みたいだね!」と写真を撮ったりして楽し買った。パンはパンだった。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/4ea06a5861efd718a5debe163db81032/05473d7ccbcd582a-bd/s540x810/84d8ffde728f6c03c0f22b6bb36aac817ca1757e.jpg)
3 notes
·
View notes
Text
デデデその4
31話 ・「ダーッハハハ!人民共への勤労感謝の印ぞい。」 ・「ご町内の皆様~デデデ大王より嬉しいお知らせぞい(カービィに向かって拡声器で叫ぶ)。」 ・「愚かな人民共に次ぐぞ~い!ホレ(エスカルゴンに拡声器を渡す)」 ・「ダーハッハッハハ!誰でも楽しいアトラクションと、グルメを楽しめるぞい!ワシは愛とボランティア精神に目覚めたぞい。カービィくんは特に大歓迎ぞい。」 ・「パーム大臣、今日は人民にたっぷりサービスぞい。」 ・「ではオープンぞい!」 ・「さぁ皆!グルメとショッピングでレッツエンジョイ!」 ・「デュハハハハハ!(テーマパーク)金をかけた甲斐があったぞい。」 ・「デュハハハハハ!(フーム達が)恐怖に喘いでいるぞい!」 ・「デュハハハハハ!諸君、よく来たぞい。デュハハハハハ!そこは健全娯楽の入口ぞい!(大嘘)つまり(『ホーンテッド・シャトー』とは)お化け屋敷ぞい。」 ・「(『デデデ大王像』に監視カメラを破壊されて)エスカルゴン!これでは肝心なところが見られんぞい!」 ・「(監視カメラが)映った?あ…大王像が大往生。クソー!こうなれば新しい魔獣ぞい!」 ・「直ちに安くて強い魔獣をサービスするぞい。ワシはお客様ぞい!神様ぞい。」 ・「ウォーキー?コイツはどんな技を使うぞい?」 ・「ダーハッハッハッハ!レッツカラオケぞい!」 ・「デーデデデッデ!デーデデデッデ!(「陽は、また昇る」の出だしのリズムに似てるが、2002年当時はこの曲はリリースされていない)喉に自身のあるものは来たれぃ!」 ・「それと1年分のスイカぞい!(パームのセリフのあとに)」 ・「フフフ…期は熟した。さぁカービィめ、歌うぞい。おい!(カスタマ)スイカを見せろ!」 ・「ダハハ!ついにカービィを追放したぞい!」 ・「(マイクカービィの歌で)こ、鼓膜が破れるぞい!」 ・「あぁ酷い目に遭ったぞい…。」
32話 ・「ほう…(ボルン署長が病院から飛び出す様子を見て)ダーッハッハッハ!歯の治療というのはかなり痛そうぞい。な、エスカルゴン?」 ・「ダーッハッハッハ!人が苦しむのを見るのは実に楽しいもんぞい!でヤブイ、コイツの歯はどうぞい?」 ・「景気よくやるぞい。(全部歯を抜くのが嫌なら)ではドリルで徹底的にほじくるぞい!」 ・「ダーッハッハッハッハ!エスカルゴンめ、散々甘いものを食べた報いぞい。」 ・「にゃははは~!ワシの歯はプラチナの如く極めて丈夫ぞい。ほれぃ~(歯を磨いてないのに何故かキレイな歯を見せる)。」 ・「キャンディーにチョコレートに、キャラメルにクッキーに、あ!シナモンロールにメ��ンパンも良いぞい。へへへへ…1人で全部食べるぞい。好きなものが食べられないからひがんでるぞい。ついにキレたぞい。」 ・「こんなもの使っても虫歯になるヤツはなるぞい。いたんだ…他人の不幸こそ最高の娯楽ぞーい!ハハハハハハ!」 ・「大王は~歯が命~人民共も~こ~れ~で~し~ろい歯~を~ゲットぞい~(デデデスペシャル歯磨き粉のCM)。」 ・「(エスカルゴンに歯を磨けと言われて)そーゆー貴様は何だ、説得力のない忠告ぞい!さーて寝るぞい、クッチャネか~。安眠妨害ぞい!(枕を投げつける)」 ・虫歯菌「おっかさんの為ならエイコ~ラ♪もひとつおまけにエイコ~ラ♪親父の為ならエイコ~ラ♪(繰り返し)」 ・「なに~歯医者だと~!?嫌ぞい!歯医者は嫌ぞい!嫌だったらヤダぞーい!(子供か)」 ・「貴様はあんなに痛がってたぞい!愚かな人民共ならいざ知らず、こんな見え過ぎた嘘に騙される、このデデデ大王様ではないぞい!」 ・「だー!やっぱり嫌ぞい!(装甲車から降りて逃げ出す)あー何するぞい!貴様それでもワシの部下か!?(これに対してエスカルゴンは「はい」と即答している)戻せ!返せ!バカ!バカ!」 ・「(ブンに対して)そっちこそ先に見てもらうぞい。キッズファーストぞい、子供は痛みを我慢できん故…。虫歯に大王も子供も関係ないぞい…。」 ・「ワシは帰る…もう歯は痛くないぞい(ブンが削られてる様子を見て)。は、反逆罪で逮捕ぞい!」 ・虫歯菌「ドリルだ~!退避退避~!」 ・「貴様なんぞに診てもらうのはごめんぞい!痛み止めの薬があるはずぞい!(戸棚の鍵を無意味に破壊する)瓶~あった~!お~!痛みが引いていく!こうなればワシは薬で治すぞい!(※痛み止めを一度に大量摂取すると、かえって体調不良の原因になる可能性があるので、絶対に真似しないでください)」 ・「ワハハハハ!全然平気ぞい!痛み止めのおかげで痛くもかゆくもないぞい。」 ・虫歯菌「さぁそろそろ行こうかぁ?」 ・「それよりどうすれば痛みが取れるか考えるぞい。この!薄情者!(エスカルゴンを殴る)」 ・「もう勘弁ぞ~い!日頃の恨みを晴らす気か~!(先ほどと同じく、エスカルゴンは「はい」と即答している)」 ・「本当だ!逆療法が効いたぞい!今までで一番痛いぞい…こ、こうなったらー!」 ・「前置きは良いから、腕の良い歯医者をよこすぞい!他にどんな歯医者がいるぞい!」 ・「(ハーデーを見て)麻酔なし?そんなの聞いてないぞい!(そりゃ単に「歯医者をよこせ」って言っただけだし)」 ・「デンタル魔獣『ハーデー』ぞい!麻酔なしは嫌ぞい!」 ・「(フームの真似をして)カービィ、吸いこみよ。」 ・「ハーデーに歯を全て抜かれてしまえ!」 ・「く~、歯は痛いわ魔獣は負けるわ…。」
33話 ・「(フームにゴミを不法投棄したと言われて)ドゥハハハ!ワシはこんなもの知らんぞい。ワシのサインでもあれば話は別だが…よーく見るぞい!どこにもそれらしきものはないぞい!うわぁ!(ゴミの山からタイヤを引っこ抜いて埋もれてしまう)」 ・「(エスカルゴンに風呂を覗かれて)覗くな!ゴミはどうなったぞい?」 ・「あーさっぱりした。ゴミは二度とゴミんぞい。」 ・「ワ、ワシの神聖な庭にゴミを持ち込むとは許せんぞい!このゴミは分別されておらんぞい!(環境破壊の王者が何言ってんだ)」 ・「ダハハハ!城に捨てなければ構わん。大いに困るが良いぞい。」 ・「くさいぞいくさいぞい!ワシは臭いの嫌いぞい!」 ・「話が全然違うぞい!よし、では引き続き捨てるが良いぞい!」 ・「あと10回も捨てられては、プププランドはゴミの星になってしまうぞい!(代金を払うのは)それだけは嫌ぞい!」 ・「こうなったら、ゴミを燃やす魔獣をハッキングぞい!」 ・「(ファイアーライオンに飛びつかれても、何もなかったように立ち上がり)歩く焼却炉だぞい!」 ・「ファイアーライオン!ワシがついてる!負けるでないぞい!」 ・「ワ、ワシは知らんぞい!」 ・「実は、ワシがやつらに帰るよう命令しておいたぞい!(大嘘)」
34話 ・「ついに文明の波が押し寄せたぞい!」 ・「コックオオサカ、是非ともそなたへ城に招待するぞい。何日泊まっても結構、その代わりそなたの料理の腕を見せてもらうぞい。」 ・「エスカルゴン、(カワサキの肉じゃがを)少しだけ食べてみるぞい。どれ…?う~ん、これぞ奇跡ぞい!(カワサキの料理が美味いのは)信じられんが現実ぞい!」 ・「食べるんならこいつが良いぞい!(エスカルゴンを盾にする)」 ・「SOSぞい!魔獣ダウンロード!」 ・「ワシは高い金を払って、カービィにポップコーンを買ってやったワケかぞい?」
35話 ・「おーのれー!許さんぞーい!」 ・「(自分用のレーシングカーを見て)この豪華さはワシにピッタリぞい。」 ・「走る魔獣か…これからワシの専用車にするぞい。ドゥワハハハ!(※この回以降、例の迷彩柄の装甲車は登場しなくなります)」 ・「デュワハハハ!どうぞいワシの(車の)マシンは。このマシンと勝負しようという愚か者共よ…かかってくるぞい!(ただし運転はエスカルゴン)」 ・「メンバーは既に絞られたようぞい!手を打ってある、今夜が楽しみぞい!」 ・「(メタナイトの飛び入り参加に対して)アイツめ、いつの間に…。」 ・「(メタナイトが裏切ったら)そのときは容赦なく、このマシンが威力発揮ぞい。」 ・「アデュースカービィ!(ミサイル発射)」
36話 ・「(メタナイトに対して)逆らうでないぞい!(メタナイトも味方だし)楽しいレースになりそうぞい。」 ・「(観客のブーイングに対して)ありがと~!」 ・「これでもくらうぞい!(ギロチンで木を伐採してカービィにぶつけようとする)おのれ~、次はこれぞい!(爆弾を投げつける)」 ・「トドメぞい!(まきびしを出してカービィとブンの車をパンクさせる)こうなると嫌でも優勝ぞい!」 ・「(カービィを海に突き落として)カービィめ、これでしばらくは戻ってこれまい。」 ・「よし、遠慮はいらんぞい(遠慮したことなんてねーだろ…)。ダハハ、これからぞい。さよならぞい(フーム達に煙幕とオイルで攻撃する)。」 ・「(カービィの進路を塞ぐメタナイトに対して)良いぞメタナイト。なぬ…メタナイト追うぞい!」 ・「(メタナイトと共にカービィを挟みうちして)またサンドウィッチぞい!」 ・「いくぞ!最後の大仕掛け!ぞい!(地割れトラップ)」 ・「(宇宙艇で飛ぶカービィに対して)く~そんなのアリかぞい!?」 ・「かくなる上は…手段を選ばんぞい!」 ・「ゴールはすぐそこぞい!ダハハ!やっぱりワシが優勝ぞい!」 ・「このレースは無効ぞい!ワシはこんな終わり方を絶対に認めんぞい!」 ・「マイカーイズバラバラ…。」
37話 ・「(カービィを盗撮しながら)グフフフフフ…食いたいだけ食うが良いぞい!お、動き出したぞい。追うぞい!カービィめ、逃がさんぞい!」 ・「グフフフフ…ワシはどこまでも真実を追求するぞい。」 ・「地道な取材を続ければ、今に大罪を犯すぞい。行くぞい!」 ・「(撮ったカービィの動画を見ながら)今のところ巻き戻すぞい!まぁ見るぞい。こうするとカービィがコンビニで盗み食いをしたように見えるぞい。これぞワシの発明『モンタージュ理論(モンタージュ理論とは複数の動画を繋げることで、新たな意味が生まれる理論である)』!」 ・「(ボルン署長を撮影しながら)お前は注目の的ぞい!」 ・「取材班はこれからもカービィの犯行現場を追い求め、報道していくぞい!明日も見るぞい!デュワハハハ!」 ・「(CM中ならフェイクニュースであることがバレないし)今ならいくら喋っても良いぞい。」 ・「見れば分かるぞい。(カービィのせいで)皆が迷惑しているのも確実ぞい。」 ・「まさにブラックホール!この食欲が犯罪の元ぞい!(大量の食べ物を吸いこむカービィを見て)」 ・「許せーん!ぬぬぬぬぬぬぬ…こんな新聞作りおって…!(新聞『プププタイムス』の内容を見て怒り、踏み潰す)ワシも新聞を発行するぞい!『デデデミラー』ぞい!」 ・「驚くのは早い!『デデデミラー』は朝だけじゃなく、昼も夜も届くぞい!」 ・「(夜中に)一体何ぞい!」 ・「デデ?お前(カービィ)はまだ用があるのか?」
38話 ・「エスカルゴン何をしているぞい?」 ・「(小説を読んでいると言われて)なにぃ!?面白いのかぞい?」 ・「それは2人だけの秘密ぞい!」 ・「アホかアホか~、お前はアホちゃうか~、ダンシングキングぞ~い!今日も楽しいお笑いコントショ~!(チャンネルDDDのコント)」 ・「ダハハハハハハ!傑作なツッコミぞい!ワシは喜劇の王様ぞい!(エスカルゴンがやってきて)やかましい!何事ぞい!(チャンネルDDDが視聴率0と聞いて)なにぃ~?こんな面白い番組がゼロ~?これは何かの陰謀ぞい!徹底的に真相を究明するぞい!」 ・「分かっとる。何でみんな同じ本を読むぞい?ミリオンセラー?何ぞい?(自身の番組がアホくさいと言われて)それは言える。」 ・「(愚かな人民共の会話を聞いて)うむ~、けしからん。(例のパピポテ本は)どこで売ってるぞい?」 ・「ビブリよ、ワシはデデデ大王ぞい。特別にワシに売るぞい(はたきで叩かれる)。あっそぉ…あー!空飛ぶ円盤だぞい!」 ・「これ��ミリオンセラーか。ワシが先ぞい!どれどれ…。なんじゃこりゃあ!こ、この本は挿絵が1枚もないぞい!(単にデデデがめくったページに挿絵がなかったのか不明だが、流石に挿絵の1枚ぐらいはあるでしょ…)見ろ、全部字だぞい!バ…バカモン!字ぐらい読める!嘘だと思うなら、ビデオで確かめるぞい(11話参照)。絵の本が好きなだけぞい!字は面倒だからお前が読めば良いぞい。」 ・「聞こえるように大声で読め!(エスカルゴンを殴る)待つぞい!待つぞい!ゲス!ゲスタポ!エスカルゴーン!どこぞーい!」 ・「何としても続きを知りたいぞい!パピー・ポッティはどうなるぞい!(不審者の如く窓を除く)あんな子供まで…しかし、聞くのは余りに恥ずかしいぞい。」 ・「あのガキ共が羨ましい…ここではよく聞こえんぞい(茂みに隠れる)。う~む魔法学校か…。(ブンの発言を聞いて)なに~大人でも読み終わったものはいない?」 ・「パピポテの本は全て村から没収するぞい!デュワハハハハ!」 ・「今日より書かず・読まず・持ち込まずの『非・書く三原則』ぞい!デュワハハハ!(書く要素1つしかないじゃん…)」 ・「この本は本日をもって、非合法図書に指定されたぞい。」 ・「このパピポテ本は反デデデ思想ゆえ、処分するぞい!お前らは永遠に物語の続きを知ることはないぞい。ワシは初めから絶対権力者ぞい!デュワハハハ!」 ・「デュワハハハ!一冊だけ残してあるぞい!これは誰にもやらんぞーい!」 ・「デュワハハ!原作者がワシの為に本を読んでくれるぞい。(ローリンに小説の内容を村の皆にも話すと言われて)何!?それはダメぞい!」 ・「デュワハハハ!ようこそデデデ魔法学校へ。ワシがデデデ校長ぞい!(話の続きを教える約束は)本当だぞい。そしてもっとすごいプレゼントもな。」 ・「では生徒諸君、我が魔法学校の先生を紹介する。『パピー・ポッティ』の原作者であるところの、ローリン先生ぞい!」 ・「ここは魔法学校ぞい!皆も空を飛ぶぞい!」 ・「本物の原作者のサインをくれぞーい!(図々しいにも程があるだろ…)ワシだってすっかり騙されておったぞい。な、エスカルゴン?」 ・「だけど必ず挿絵も入れるぞい?」 ・「このプププランドにたった1冊の原作者サイン入りぞい。これ…これでローリンと読むのかぞい?」
39話 ・「カタログナンバー02T6、来るぞい来るぞい、とてつもなく凶暴な魔獣が!何ぞい?今のは…。」 ・「寝不足ぞい…。(エスカルゴンを見て)アレは何者ぞい?お前は誰ぞい!見かけない顔だが、お前どこから来たぞい?馴れ馴れしいジジイめ…ここで何をしているぞい!知らぬジジイに世話される筋合いはないぞい!とっとと出てゆけ!(エスカルゴンが高齢であることが分かるセリフ)陛下陛下と馴れ馴れしく呼ぶな!兵士ー!(ワドルドゥ達を呼ぶ)このジジイをつまみ出せ!」 ・「誰だかさっぱり分からんぞい!」 ・「ダハハハ!ワシは何でこうカッコいいぞい?モデルの誘いに来ないのが不思議ぞい!ん?何でワシとこのジジイが一緒に写っているぞい?何でこんなにあるぞい?これはどうもおかしいぞい。」 ・「なに、(魔獣を)送った?『ボウキャック』?何でも良い、ワシが頼んだのは凶暴な魔獣ぞい!ボウキャックも何も届いてないぞい!(お前が気づかなかったんだろ…)」 ・「うるさいぞい!お前ら何しとるぞい!これエスカルゴン!こんなところで遊んでおって…けしからんぞい!(ハンマーで殴る)」 ・「エルカルゴン!あれには高い金を払ったぞい!取り戻すぞい!」 ・「待て待てー!そいつはワシのものぞい!」 ・「新しい魔獣ぞい!(ボウキャックに憑りつかれたカービィを見て)」
40話 ・「朝の風呂は良い気分ぞい。」 ・「(風呂から上がって)良い風ぞいエスカル~ん?何ぞい!(ザコ魔獣軍団がやってくる)」 ・「(何を注文したのか聞かれて)何もしとらんぞい!カ、カスタマーサービス!」 ・「ナックルジョーがナイトメア社の(社員だと)?お前なんか嫌いぞい!」 ・「ワシだけのため?まぁこの魔獣共がタダなら許すが?」 ・「…では、(ナックルジョーは)ワシの命令も聞くのかぞい?よし、ではワシら以外の連中を徹底的にイジメるぞい!」 ・「(フーム達に対して)こやつはホーリーナイトメア社のサラリーマンになったぞい!」 ・「ダハハハ!こいつは愉快ぞい!おう、頼むぞい!エスカルゴン、村の様子を高みの見物といくぞい!」 ・「こんなにたくさんの魔獣がタダとは大儲けぞい。あのピンクボールのザマを見るぞい!良い気味ぞい!ダハハハハ!」 ・「(ナックルジョーの詐欺を警戒するエスカルゴンを見て)クソォ!ナックルジョーめぇ!」 ・「(ザコ魔獣のダウンロードが)どうにも止まらんぞい!ジョー!金は払わんぞい!(最強魔獣と聞いて)さ、最強?」 ・「確か、最強魔獣と言ったぞい。(マッシャーを見て)おお!これが最強魔獣!すごいぞい!」 ・「今日こそカービィの命日ぞい!」 ・「メタナイトが(マッシャーに)やられたぞい!」 ・「(マッシャーを攻撃したジョーに対して)これはどういうことぞい!ナックルジョー!」 ・「ダーッハッハッハッハ!お前は頭が良いぞい!」 ・「ナックルジョー!これで済むと思っているのかー!マッシャー!遠慮はいらんぞい!2人とも粉砕しろー!」
0 notes
Text
ペ・ドゥナに会えなかった10月(2023年10月の日記)
■2023/10/1 日曜日。がっつり寝てしまった。9時過ぎまで寝てしまった。家族全員が。なんだか天気が悪そう。午前中のうちに自転車で昭島図書館へ行き娘の本を返したり借りたり。お昼はマルちゃん 赤いきつね×吉祥寺さとうのコロッケ、夢のコラボ。Netflix『オー・マイ・ガール~なんで今なの!?~』を見る。DAZNでFC東京×ガンバ戦を見る。3-0の快勝。原川、ディエゴ、俵。それぞれのゴールが良かった。Peckinpah先生、すいません。ラジオを聴きながら僕モテメルマガの情報コーナーを準備。夜、娘が寝てからclubhouseに参加。ゲラゲラ笑ってから寝る。
■2023/10/2 月曜日。いい気候ですね。お昼休みにAmazon Prime Video『ジェン・ブイ』E3を見る。『ウォーターワールド』を見直そうかな、と思ってしまった。US出張から戻った後輩が身体に悪そうなお菓子をくれた。セメダインみたいな味がした。帰宅時、西武線が止まっていた。のんびり復旧を待っても良かったけど一駅分なので歩いて帰る。朝ウォーキング+夜ウォーキングになってしまった。夜は玉川上水路のカ��たちが見えないので面白さ半減。U-NEXT『DAU. 退行』を見る。日付変更と同時に今泉監督のトーク付き『アンダーカレント』@シネマシティのチケットを取る。パズルのようなTIFFのスケジューリングを進めたいのにどうもうまくいかない。今年はムリに埋めないようにしようかな。『相撲ディーディー』は変な映画な予感がしている。観たい。
■2023/10/3 火曜日。昨夜のラジオ「アトロク2」初回をradikoタイムフリーで聴きながら出勤。1時間半バージョンも悪くないと思いますけどね。ステッカーが新しくなったので本気で狙いにいこうとゲストの村山章さんのコーナーに事前にメールをしていたのですが、予定が変更になったとのことで残念。村山さんゲストだったら読まれてたと思うのになぁ。仕事終わりで立飛へ。TOHOシネマズ立川立飛で『コカイン・ベア』観賞。帰宅してからAmazon Prime Video『ザ・コンチネンタル:ジョン・ウィックの世界から』E2を見る。もう一本、家で映画を見たかったけど眠くて途中まで。
■2023/10/4 水曜日。朝から雨。しかも朝早めの時間からMeetingがあるので最寄り駅から電車で通勤。昨日からはじまったラジオ「伊集院光のタネ」をradikoタイムフリーで聴く。面白いけどアトロク2とあわせて毎日聴くとかなり耳が忙しい感じになりそう。そろそ��中国映画週間の情報出るかな、と思って調べてみたらやはり出てて、なんならクロージングは昨日チケット発売もされてて、普通に売り切れていた。さすがの運営ですね。お昼にDisney+『スター・ウォーズ:アソーカ』E8を見る。これにて完走。終盤はやや普通の出来になったかと思いますが、序盤から中盤が素晴らしかったです。これは映画に繋がるのだろうか。そう考えるとフィローニが撮る映画作品は盛り上がりそうな気がします。夕方ぐらいにフィルメックスの発表が。これもよく調べないとな。帰宅時に一駅分歩く。夜ウォーキングもいいですね。ラジオが聴けるし。家でU-NEXT『イコライザー2』を見る。もう一本映画を見たかったけど途中まで。だって眠いんだよ、パトラッシュ。
■2023/10/5 木曜日。早起きして昨夜途中までとなってしまったU-NEXT『暴動島根刑務所』を見終わる。立川の病院へ。採血と定期的な診察。別の病院で受けた検査結果のデータ取り込みとかがあったので時間かかったなぁ。八王子のうどん屋でお昼を食べたかったがその時間はなくなってしまった。代わりに立川のUDON玉屋にて、牛肉旨辛つけうどん(ライス付き)を食べる。久々。ここも夜の営業をしてないのでなかなか食べれない。午後から出勤。やっと9月の仕事のまとめ的なのをやる。帰宅してからAmazon Prime Video『ミリオン・マイルズ・アウェイ~遠き宇宙への旅路~』を見る。Disney+『ムービング』E1を見る。さすがに見るかぁと思って見はじめたけど、明日からいろんなドラマで忙しいのだった。寝る前に映画の感想まとめを1本やりたかったけど眠くて途中で断念。最近こんなんばっかである。
■2023/10/6 金曜日。朝ウォーキングに最適、なんて気持ちの良い気候なのでしょう。午前中だけ働き午後は半休をいただく。電車で荻窪へ。移動しながらDisney+『ロキ』S2E1を見る。いや、超難解な内容なんですけど。みんな理解しながら見れてるのかな。僕にはO.B.の云ってることが2割ぐらいしか理解できない。ちなみにMCUドラマのシーズン2って実ははじめてですよね。アニメでは『アイ・アム・グルート』がありましたけど。荻窪の稲庭うどん 八好にて、ざるうどん(小)とミニ丼セットを鮭いくら丼で。気になっていたうどん屋さん。荻窪駅からちょっと歩くしなかなか行きにくいのですがまた食べに行きたいな。近くに気になる書店とかあったけど時間ないのでまた今度。恵比寿に移動。『ヒッチコックの映画術』観賞@YEBISU GARDEN CINEMA。東京国際映画祭のガイドをGET。今日から配布開始ですね。六本木へ移動。『キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン』×TBSラジオ「アフター6ジャンクション2」日本最速試写会@ TOHOシネマズ六本木。座席が選べなかったので心配だったけどなかなか良い席だった。3時間半の映画を集中して観れたしトークまで堪能。同試写を観ていた けんす君と途中までいっしょに帰る。B列(A列は客を入れてないので実質最前列)の座席でご愁傷様でした。遅い時間に六本木から帰っていると、やはり六本木エリア時代の東京国際映画祭を思い出します。
■2023/10/7 土曜日。3連休ですねぇ。昼前から立川へ。シネマシティで『アンダーカレント』鑑賞。上映後ティーチインには今泉力哉監督が登壇。立川までありがとうございます。Q&Aもあったのでひとつ質問させていただきました。こうやって映画のQ&Aで質問をする手を挙げるようになったのは、東京国際映画祭での上映、今泉力哉監督作『退屈な日々にさようならを』からな気がします。今泉監督の映画は本当に質問したい内容が多いのです。ちなみに今回の岡部成司さんがどこに出てるかクイズは難易度高めだと思います。映画観終わってもあの役だったのかなぁ、あとでパンフにサインもらうときに監督に聞こうかな、と思ったぐらい。でもトーク終わりで今泉監督がシネマシティでの『サッドティー』上映の話にあわせて、今回の映画のどの役が岡部さんだったかを説明してくれました。やはりあの役でしたか。パンフにサインもらう列に並んでいたらまるゆさんを発見。いろいろ上映がある中で立川まで来てましたか。帰宅してからWOWOWではじまった中国版『三体』E1を見る。物理学は存在しない。夜はイシヤマさんとDiggin' U-NEXT収録。いやーすいませんでした(詳細は本編を聴いてください)
■2023/10/8 日曜日。昨夜途中まで見てたAmazon Prime Video『サンティネル ドジな刑事はさえないシンガー』を最後まで見る。午前中から出かける。移動中にAmazon Prime Video『ジェン・ブイ』E4を見る。vought +、月いくらかな。半蔵門へ。気になっていたうどん屋の前まで行ったら「本日休業」の文字が。この世で一番見たくないぐらいの四字熟語ですよね。代打のうどん屋とかぜんぜん考えてなかったので半蔵門線で表参道へ。気持ちを切り替えてデュヌ・ラルテのラルテ(クロワッサン)とたまねぎのパンを買って食べる。久々。U-NEXTで『マイ・ボディガード』を見る。イメフォで『栗の森のものがたり』鑑賞。帰宅してからApple tv+『フローラとマックス』を見る。ラジオを聴きながら僕モテメルマガの原稿書いちゃう。娘が寝てからclubhouse。映画祭の話をしたりゲームをしてゲラゲラ笑ったり。そしてそろそろ僕も東京国際映画祭の予定をきっちり決めないといけない。アンジェラ・ユン来るじゃん!とかなって大幅に予定を修正しているところ。やはりゲスト情報が出てからが本番なんだ。
■2023/10/9 祝日の月曜日。スポーツの日ですが雨ですね。雨だけどタイミング的に図書館に行かないといけない。雨具を準備して自転車で昭島図書館へ。娘の本を借りたり返したり。祝日なので油断してたけど中尾ちひろさんのカラオケツイキャスがあったので見る。お昼は袋ラーメンですませる。Amazon Prime Video『ザ・コンチネンタル:ジョン・ウィックの世界から』E3を見る。これで完走。長いエピソード×3という構成、よりは短いエピソードを多くした方が見やすい気はしますけどね。夕方、祝日ですけど娘は塾に行くんだそうです。お疲れ様です。僕も同じタイミングで映画を観にMOVIX昭島へ。小雨だ。迷ったけど自転車はやめて徒歩で。徒歩でも30分で行ける距離なんですよ。『イコライザー THE FINAL』鑑賞。Disney+『マイ・ファースト・ファイト』を見る。アトロク2をリアタイで聴いてたらもう眠い。門脇麦、喋るの早いなー。
■2023/10/10 3連休明けの火曜日。僕は金曜に午後半休をもらったから3.5連休明け。それにしてはそれほどメールもたまってなかった。12時終了予定のミーティングが45分ものびたんですけど。どういうことですかね。まぁお昼休みはしっかりいただきますけどけ。とゆうわけでお昼にWOWOWオンデマンド『三体』E2を見る。謎のカウントダウンがはじまってしまった。仕事終わりで昭島へ。松屋にて、豚カルビ生姜焼定食。MOVIX昭島にて『白鍵と黒鍵の間に』観賞。帰宅してから映画の感想を考えてたらもう眠い。ぜんぜん起きてられないな。
■2023/10/11 水曜日。朝から家の中の雰囲気が不穏である。なるべく存在を消すように朝食を準備し、支度をして出勤。今日も朝ウォーキングをするわけですが右足の膝が痛い。なんだかお爺ちゃんに近づいてきてしまった感。午前中から講義のようなミーティングをして疲れてしまった。お昼はマクドナルドの三角チョコパイ ザクザクミルクキャラメルを食べる。WOWOWオンデマンド『三体』E3を見る。謎のカウントダウンから逃げられない。うーん、けっこう遅くまで仕事をしてしまった。夜はラロッカさんとDiggin' Netflix収録。収録終わりでTwitterをチェックすると杉田監督がスペースやってたので途中から聴く。『彼方のうた』、楽しみです。
■2023/10/12 木曜日。なんだかめんどくさい仕事多数。お昼にWOWOWオンデマンド『三体』E4を見る。三日後に何が起きるん��。仕事終わりに昭島へ。U-NEXTで『スワロウテイル』を見る。MOVIX昭島にて『オクス駅お化け』観賞。帰宅して夕飯食べて、シャワーを浴びるともう眠い。本当は途中まで見ていた映画を最後まで見たかったのに。音源編集を1本やりたかったのに。でも眠いんだもの。
■2023/10/13 13日の金曜日。お昼休みにDisney+『ロキ』S2E2を見る。真面目に考えるとよくわからなくなってしまうので深く考えるのをやめてみよう。仕事終わりで新宿へ。僕モテ読者仲間の小さな集い。アトロクの話や映画祭作戦会議などできた。けんす君、企画ありがとう。Disney+『デート・アフター・デート』を見る。U-NEXT『リリイ・シュシュのすべて』を見る。甘利��先生、若い。
■2023/10/14 土曜日。とゆうわけで今年もやってきました東京国際映画祭のチケット発売日。毎年チケ取りに集中する日であります。シネマシティの『サッドティー』舞台挨拶回を観に行けないことが残念でなりません。とゆうわけでまず10時の発売分にトライ。去年からの仕様変更にとまどいつつ、なんとか今年の攻略法を見つけていく。30分ほどいろいろやって、これだ!という方法を見つける。あとはそれをひたすら続けるのみ。香港映画の『離れていても』のみ完売してしまい取れなかった。順番的に2番目で狙っていたのに完売。アンジェラ・ユンを見たかった。13時の回も時間はかかりつつも順調に予定作品を全部取る。もう余裕が出てきたので図書館に行ったりコンビニに行ったり。Amazon Prime Video『ジェン・ブイ』E5を見る。そして16時の発売分も同じペースでチケットを取り終了。SNS上では評判悪いですが、まぁこんなもんでしょう。一般公開作とかも観るためにガチガチにはスケジュールしていない、とはいえけっこうな本数を買ってしまったのでお金がかかります。しばらく節約生活で。さらに音源編集をやったり、映画の感想を考えたり。WOWOWオンデマンド『鬼と獣』を見る。10月からはじまった国内ドラマとかアニメもコツコツで見ております。城定監督の『ブラックファミリア』とか、『きのう何食べた?』S2、『アンダーニンジャ』とか『MFゴースト』とか面白いですね。
■2023/10/15 日曜日。明日、大腸検査なので本日は3食素うどんだけしか食べれません。飲めるのは水のみ。コーヒーも飲めない。切ない。会社の先輩にお土産でもらったあごだしうどんスープをまんをじして使う。こりゃうまい。選挙に行ったり、WOWOWオンデマンドで『ニトラム NITRAM』を見たり。自分の食事は素うどんのみだが娘の食事は準備しなくてはならない。うまそうにパスタを食いやがって。おやつがないので娘とスーパーまで買いに行く。スーパーで娘とクラスの男の子が遭遇。かっこいい男子だなぁ、と思っていたら女子からの人気が高いとのこと。でも娘は別の子が好きらしい。しらんがな。音声配信の編集をしたり。18時以降はもう何も食事できない。20時ぐらいになんか準備段階の薬を飲む。本番は明日の朝飲むやつ。Netflix『スパイキッズ アルマゲドン』を見る。クラファン特典のオンライン試写にて『ふまじめ通信』を見る。これはまつむら監督にまたいろいろ質問したいやつだ。エンドロールで僕の名前も確認できたので、ぜひ劇場でチェックしてください。10月20日から公開です。早めに寝るか、と思ったがもう夜中からお腹が痛い。早くない?
■2023/10/16 月曜日。大腸検査のため休暇をいただいています。昨夜飲んだ薬が効いて夜中のうちに2回もトイレに行きましたけどこっからが本番だ。朝7時から2リットルのやつを飲む。しんどい。たぶん過去にも2回やってるけどやはりしんどい。2時間では無理。2時間半ぐらいかけてやっと。少し休んでから八王子の病院に向かう。12時からの予約だったけど、1時間遅れぐらいで検査開始。鎮痛剤なしにしてみたのですがかなりきつかったです。まぁ鎮痛剤を使わなかったおかげで映画を観に行ける。昭島へ。WOWOWオンデマンド『三体』E5を見る。宇宙が瞬いてる。酒飲んじゃうなぁこれは。MOVIX昭島にて『死霊館のシスター 呪いの秘密』観賞。本日は実家に泊まる。夕飯のシチューをご馳走になる。お腹にやさしい。アトロク2は村山章さんゲスト。YouTube配信で見る。けんす君、なんすけ君とDiggin' Amazon Prime Videoを収録。めでたいお知らせあり。
■2023/10/17 火曜日。実家で朝ごはんをご馳走になる。納豆とかしらすとか焼きのりとか、白飯で食べる朝食、最高ですね。ご馳走さまです。両親から丸亀のうどん札までいただいてしまった。嬉しい。ふと10月のうどん札を見ていて気付いたのですが、有効期限が11月までとなっている。あれ?以前からこうだっただろうか。10月のうどん札であれば、10月末までが有効期限だと思っていたのだけど。いつの間に仕様変更されたのだろうか。まぁこれの方が使いやすいのでありがたいです。実家から出勤。昨日休んだのでメールがたくさん。読み切れないうちに午前中の連続ミーティングに突入。「昨日メールした件で~」ってやつにはすべてごめんなさん、まだ読めてません状態。お昼は丸亀製麺にて、焼きたて牛すき釜玉うどん並。ちょっとお高いですが、お肉がうまい。WOWOWオンデマンド『三体』E6を見る。いいダンスシーンあり。 汪博士、カップ麺作るとき便利ですね。仕事終わりで立川へ。シネマシティで『キリエのうた』鑑賞。cスタ極音上映で観る意味がありますねこれ。ぼんやりしていたらぜんぜん違う方向の電車に乗ってしまったが遠回りで帰宅。音源編集を1本やってから寝る。
■2023/10/18 水曜日。いい天気ですね。お昼はOKで買った国産さんま生姜煮丼。BS12『特攻野郎Aチーム』S1E1を見る。再放送、嬉しいな。TIFFのぺ・ドゥナがゲストのトークイベント、当選者には本日18日までにメールがくるはずなんですけどこない。なんかの手違いでしょうか。帰宅しながらWOWOWオンデマンド『三体』E7を見る。ついに「三体」というタイトルが何なのかが出てきた。脱水、面白い。『Dr.STONE』の石化みたい。帰宅してからNetflix『ヘンリー・シュガーのワンダフルな物語』を見る。アトロクのカレークイズは2日目の時点で回答を送ってしまったが不正解だった。くそー。夜、遅い時間からラフランスさんと某収録。配信をお楽しみにー。収録している間に日付が19日になってしまったが、やはりペ・ドゥナからのメールはこなかった。
■2023/10/19 木曜日。お昼休みにBS12録画の『特攻野郎Aチーム』S1E2を見る。いろいろとまとめ的な作業がおわらない。ペ・ドゥナからのメールがこなかったのでTIFFの『シュリ』チケットを追加購入。おかしいな。帰宅してからWOWOWオンデマンド『三体』E8を見る。Netflix『1日半』を見る。音源編集を1本やる。テレビ録画のドラマやアニメを見ていたら寝落ち。来週は映画祭だからいろいろ先行してやっておかないといけないんですけどね。この週末の土日にいかに準備をできるかだ。
■2023/10/20 金曜日。明日から連休に突入するので本日はがっつり仕事を頑張らなくてはならない。お昼はマクドナルドでハッピーセットを食べ、水木しげるの妖怪ずかんをGET。Disney+『ロキ』S2E3を見る。今回、音楽アレンジがかわいい。帰ろうかな、というタイミングでがっつりしたリクエストのメールがきてしまい1時間ぐらい集中して対応。まぁなんとかなったでしょう。すいません、1週間休みますので。帰宅してからメタバース内の『ふまじめ通信』トークイベントを見る。メタバースってはじめてログインしましたよ。映画公開初日のイベントがメタバース内って斬新ですよね。音源を1本編集。WOWOWオンデマンド『義足のボクサー GENSAN PUNCH』を見る。
■2023/10/21 土曜日。僕のがっつり連休スタートです。午前中から音源編集を1本やる。昼ごろから出かけて高田馬場へ。移動しながらAmazon Prime Video『ジェン・ブイ』E6を見る。急なゲスト。甚三にて、肉かけと鶏天。とても美味しい。昼しかやってないからあまり行けないけど。渋谷へ移動。JRの渋谷駅嫌いだわー。早めにヒュートラ渋谷へ。TCGカードを更新したり、パンフを買ったり。映画がはじまるまでDAZNで横浜FC×FC東京戦を見る。ヒュートラ渋谷は無料Wi-Fiがあってありがたい。『ふまじめ通信』鑑賞。上映後トークも面白かった。パンフにサインもらうときに少しだけまつむら監督とお話しできた。ご機嫌で帰りながらサッカーの結果をチェックしたらFC東京は負けていた。マジかよー。乗り換えの吉祥寺、さとうでコロッケを買って帰る。帰宅してからWOWOWオンデマンド『ソングバード』を見る。U-NEXT『わたしの叔父さん』を見る。
■2023/10/22 日曜日。今日はいろいろ家でやる日。午前中はまず図書館へ。娘の本を借りたり返したり。お昼は昨日いただきました観音山フルーツガーデンさんのライムを使ってライムうどん。爽やかすぎる。午後、娘は学校で開催されるわいわい祭りとやらに行くってことで僕は留守番。校庭にPTAの人が出店を出したり、学校の先生たちとゲームしたりするやつだろう。コロナで数年なかったやつ。その間、僕は僕モテメルマガの情報コーナーを2週分書く。3時間ほどめいっぱい遊んで帰宅した娘、大興奮でとにかく楽しかったことを説明してくれた。基本的に放課後や土日に友達と遊ぶ時間がないうちの娘にとっては、休みの日に友達と遊べるだけでめちゃくちゃ嬉しかったのだろう。楽しめて良かった、と思うと同時にやや複雑な気持ちにもなる。WOWOWオンデマンド『三体』E9を見る。録画しておいた「キングオブコント」を見る。WOWOWオンデマンド『ビリーバーズ』を見る。今日のうちにあと2本ぐらい映画を見たかったけどムリでした。
■2023/10/23 月曜日。本日から東京国際映画祭。とゆうわけで僕は連休をいただいております。ただ今年はムリのないスケジュールを組んでおりますのでなんと初日は午後から映画祭に参加するんですよ。この余裕ですよ。朝は普段通りの時間に起き朝食を食べ、娘が学校に向かったあと、僕は朝の散歩ですよ。この余裕。まぁ散歩と称して近所のコンビニまで行ってジャンプの立ち読みをするだけですが。電車で日比谷方面へ。移動中にWOWOWオンデマンド『三体』E10を見る。これで配信されているとこまで見れた。博多うどん「はし田たい���」@新橋にて、肉ごぼう天うどん(温)。以前、野音のLIVE前に周辺をぷらついていて気になったお店。店を出たら数人並んでいた。12時前に入るべし。映画祭のポスターアートを撮影したり、TIFF Timesをもらいに行ったり。TIFF1本目ワールド・フォーカス上海国際映画祭推薦『耳をかたむけて』鑑賞@シネスイッチ銀座2。入場でまぁまぁ並んだけど最初ですからね。これはだんだん改善されていくものです。僕はスクリーンに向かって右サイドの席で観たのですが、真逆のサイドの同じポジションの席がけんす君。僕の斜め前がmatsuさん。僕の通路はさんで隣がリム・カーワイ監督。もう1本目からこれぞ映画祭って感じの遭遇具合。ジャポネでヘルシーのレギュラーを食べる。ちょっと休憩して録画してたアニメとか見たり。TIFF2本目コンペティション『ゴンドラ』鑑賞@丸の内TOEI 。早めに席について、ギリギリまで録画した「ドキュメント72時間」を見ようと思っていたらあれ?と思うタイミングで映画がはじまりそうなクレジット。これは絶対本編だよなぁ、ねんのためスケジュール表を確認すると10分早い。てゆーかまだ後ろの扉閉まってないし。これは事故だろうとロビーのスタッフに云いに行くと、すでにひとりの男性が英語でスタッフにおかしいだろ、って云ってる。ファイト・ヘルマー監督、ご本人だ。スタッフの人が「CMなのでは?」とか云ってるので、僕も日本語で「本編が誤って10分早く流れちゃってますよ」と云って自席に戻る。さすがに上映は途中で止まって定時に再スタートとなった。これがワールドプレミアですからね。ちょっと監督が気の毒になってしまった。まぁ上映後Q&Aは機嫌良さそうでしたけど。ちょっと時間がないので早足で移動。TIFF3本目アジアの未来『家探し』鑑賞@TOHOシネマズ シャンテ。イスラエルの情勢的に来日できなかった監督との電話を通したQ&A、最後まで聞きたかったけど終電に乗るために途中離脱。帰りの電車でこの日記を書けている余裕。今年は余裕あるスケジュールでいきます(何日目まで余裕でいけるだろうか)
■2023/10/24 火曜日。TIFF2日目ですが、なんと本日は映画を2本しか観ません。なんでしょう、この余裕なスケジュールは。大人になりましたよね。朝一で僕モテメルマガの原稿を送付。余裕な感じで日比谷方面へ向かいます。移動中にU-NEXT『1923』E1を見る。ブロンが出てる。東京うどん侍@新橋にて、かけうどんと天丼セット。夜は和食のお店でランチのみうどん屋さんやってるところ。カウンターが落ちついた雰囲気だもの。ラフランスビルの前を通ったから今年も撮影。TIFF TimesをGETし、シャンテ横で座っていたらTIFFボランティアに向かうラフランスさんと遭遇。お疲れさまです。TIFF4本目コンペティション『鳥たちへの説教』鑑賞@TOHOシネマズ シャンテ。万全の体調でのぞみましたよ。上映後Q&Aには、ヒラル・バイダロフ監督が登壇。「壁」についての質問をしたら、「いい質問ありがとう」とバイダロフに褒められました。鈴懸でおやつを買って食べる。イシヤマさんの奥様がこちらの店舗で働かれるのもあと少しとのこと。皆さん映画祭の合間に是非。櫻井敦司死去の報。さすがに驚く。僕がBUCK-TICKをとくに聴いていたのは中学、高校のころ、アルバムでいえば「darker than darkness」がリアルタイム。「ドレス」なんかはカラオケで歌っていました。いや、ちょっとショックですね。TIFF5本目Nippon Cinema Now 『彼方のうた』鑑賞@TOHOシネマズ 日比谷。僕の中では今年のメインイベントかもしれない。本日2本しか映画を観ないのも、バイダロフと杉田協士という、違った意味で最大の集中力が必要な作品が並ぶからなのです。この僕の予想は当たっていたとも云えるし、僕の想像を超えてきたとも云える。はっきり云ってめちゃくちゃ集中して映画を観れたのですが、それでも「これは僕の想像でしかない」という感想しか組み上げられないのです。これは『春原さんのうた』のとき以上。上映後Q&Aもあまり作品理解を深める内容にはならなかったので、これ以上は公開を待つしかないかもしれません。それまでにいろいろ考えますが。会場には小川あんさん、荒木知佳さん、プロデューサー陣の姿も。同回を観ていた まるゆさん、よーしゅけさんと合流。シャンテの地下の中華屋で『彼方のうた』意見交換会をやる。僕が想像した内容をある程度話したけど、なんかぜんぜん見当違いかもしれない。でもこうゆうのが楽しいですよね。よーしゅけさんはこれは初のTIFF参加とのことです。お二人と別れ有楽町駅に向かって行くと爪楊枝をくわえたリム・カーワイ監督とすれ違う。なんか美味いものでも食べたのでしょう。
■2023/10/25 水曜日。TIFF3日目。今日は真面目に、早めの時間から日比谷方面に向かいます。移動中にU-NEXT『1923』E2を見る。昨夜のアトロク2で宇多丸さんもこのドラマにふれてましたね。見てんのかな。さすがですねぇ。有楽町駅前にまだ今日のTIFF Timesはなかった。家でつくってきたツナチェダーサンドを食べておく。15時までは食事ができませんからね。しかしツナチェダーはどうつくってもうまい。TIFF6本目ワールド・フォーカス『メニュー・プレジール~レ・トロワグロ(原題)』鑑賞@丸の内TOEI。さすがワイズマン。楽しく4時間観れてしまった。配給ついてる本作だけど、東京の一般公開上映でこんなに余裕を持って観れる環境ではないことが予測されるのでやはりTIFFで観れて大満足。マクドナルドにてN.Y.バッファローチキンを食べる。TIFF7本目アジアの未来共催:国際交流基金『レッドライフ』鑑賞@ TOHOシネマズ シャンテ。上映前、石坂さんと同じエレベーターでしたよ。上映後Q&A、主演俳優の方はドラマとかで有名な方なのかもしれない。けんす君と合流して「きじ」でお好み焼きを食べる。時間があったので映画祭前半についてあれこれ話す。TIFF8本目コンペティション『ペルシアン・バージョン』鑑賞@ヒュートラ有楽町。こりゃ面白かった。なんとなくMCUあたりが大抜擢しそうな才能なのでは、と思って監督を調べてみたら僕より年上、意外とキャリアのある方でした。金曜の回にQ&Aがあるんですよね。ちょっとそのレポートとか楽しみだな。チートイツさんに会えたのでいつぞやのチケット代金をやっと渡す。帰りの電車でBS12『特攻野郎Aチーム』S1E3を見る。
■2023/10/26 木曜日。はい、今日も日比谷方面へ向かいます。移動中、ついに公開されたブラジルのジブリ好きが作ったナウシカトリビュート短編『WIND PRINCESS』をYouTubeで見る。がんばったで賞。ツイートしたら即、監督からいいねをいただきました。TIFF9本目コンペティション『ロングショット』鑑賞@TOHOシネマズ シャンテ。前日けんす君から「中国の和田光沙でてますよ」と聞いていたのですが、映画観たらすぐわかりました。あと日本でリメイクするなら大森南朋主演でいけると思う。さらにジョビジョバ六角慎司に似た人もいた気がする。『ロングショット』上映後Q&Aで感想ずっと喋るおじさん現る。矢田部さん時代からいる人で、今年は初遭遇。こういう人、観客からするとお前の話は聞きたくない、となるんですが、登壇してるゲストとかはけっこう嬉しそうにしてるから難しいところですね。途中抜けしてTIFF10本目アジアの未来共催:国際交流基金『ラ・ルナ』@ TOHOシネマズ シャンテへ。シャリファ・アマニさんの来日キャンセルは残念でしたが映画の中でアマニさんを堪能いたしました。同回を観てたまるゆさんと一時間ほどお茶して映画祭前半を振り返る。さらに時間があったのでU-NEXT『1923』E3を見る。TIFF11本目Nippon Cinema Now『左手に気をつけろ』鑑賞@ TOHOシネマズ 日比谷。一般公開決まってないそうですけど楽しい映画でした。で本日のラストはTIFF12本目コンペティション『雪豹』鑑賞@ヒュートラ有楽町。帰りの電車にてNetflix 『PLUTO』E1を見る。なかなか良い。日付変わってから日曜の『ザ・キラー』チケットも忘れずに購入です。
■2023/10/27 金曜日。今日はやや早い。娘と同じ時間に家を出る。日比谷方面に向かいながらNetflix 『PLUTO』E2を見る。ブランド戦、めちゃくちゃ良かった。まずTOHOシネマズ日比谷へ。本日発売の『君たちはどう生きるか』公式ガイドブックを購入。よし。TIFF13本目 韓国における日本大衆文化開放25周年特別上映『シュリ〔デジタル・リマスター版〕』鑑賞@TOHOシネマズ シャンテ。同回を観ていたラフランスさんとお昼ごはんでも行こうしたが、ラフランスさんの時間がぜんぜんないことがわかり別れる。日比谷エリアをうろちょろしてみたがぺ・ドゥ���には遭遇せず。時間があったので自家製さぬきうどんと肉 新橋 甚三(じんざ)にて、特肉カレーうどん。TOHOシネマズ日比谷にて『ドミノ』観賞。映画祭の合間にこういう映画をつまみ食いするの最高ですよね。僕はお酒飲まないけど、飲む人はビールとか飲みながら観るところでしょう。TIFF14本目 アジアの未来共催:国際交流基金『相撲ディーディー』鑑賞@ TOHOシネマズ シャンテ。Q&Aまで見る。いつもclubhouse同時視聴をしてる皆さんとの飲み会に合流。途中から参加だったけど山のようなたこ焼きが出てきた。10個は食べたと思います。久々のカラオケも。口の手術をして以降、昔のようには歌えないんですけど楽しいの時間でした。電車なくなってしまうので途中離脱。お土産くれた皆さん、ありがとうございます。有楽町駅に向かいながら一応ぺ・ドゥナを探してみたけどいなかった。帰りの電車でDisney+『ロキ』S2E4を見る。ロキ「わからない」。僕もわからない。BS12『特攻野郎Aチーム』S1E4を見る。日程的にTIFFの半分が終了。さすがにやや疲れてきたけど、おそらく過去最高の集中力で映画が観れている気がします。
■2023/10/28 土曜日。本日映画祭参加は午後からなので余裕のある朝。疲れの出てきたこのタイミングでこういう休息、我ながらスケジュールした過去の自分よ、グッジョブ。TAMA映画祭のチケットを一枚だけ買う。フィルメックスの予定も決めなくては。あと『相撲ディーディー』の主演女優の方がインスタにいいねしてくれた。感想書いて送ろうかな。早めのお昼に家でカップ麺。チャルメラの塩バターコーン、とても美味しい(バターとコーンは僕が勝手に追加したものです)。日比谷方面へ向かう。TIFF15本目ユースTIFFティーンズ『パワー・アレイ』鑑賞@ TOHOシネマズシャンテ。映画と映画の合間にDAZNでFC東京×広島戦の前半だけ見る。スコアレス。TIFF16本目コンペティション 共催:国際交流基金『西湖畔に生きる』鑑賞@丸の内TOEI 。上映後Q&Aには監督、キャストがっつりのワールド・プレミア。お客さんの期待と熱気も感じる上映でしたが、それ以上に映画の内容に驚く。あきらかに意図的に内容が伏せられていた部分があると思うんですけど、そこに感謝。一般公開もくるだろうし、その時にはもっと内容が紹介されるプロモーションになると思う。こんな状態で観て驚けたのはたぶん今日だけなんですよね。映画祭、ワールド・プレミアの醍醐味のひとつでしょう。あ、映画館出てチェックしたらFC東京は負けていた。連敗。。マクドナルドにて、N.Y.肉厚ビーフ&ポテトを食べる。Amazon Prime Video『ジェン・ブイ』E7を見る。まるゆさんからフィルメックスの冊子が並びはじめたとのたれこみがあったので劇場に行ってGET。いよいよ予定組まなくては。TIFF17本目 ワールド・フォーカス 台湾電影ルネッサンス2023共催『ミス・シャンプー』鑑賞@ TOHOシネマズ シャンテ。今年のTIFFで今のところ一番笑ってしまった。上映後Q&Aを途中離脱して帰る。最後まで見たかったがしょうがない。帰りの電車でNetflix『PLUTO』E3を見る。
■2023/10/29 日曜日。わー寝坊してしまった。たぶん今日は娘がゆっくりの予定なんだな。静かなので僕も起きれなかった(正確には二度寝)。朝食食べずに30分で支度して出発。日比谷方面へ向かう。コンビニおにぎり一つだけ食べる。TIFF18本目 アジアの未来『マリア』鑑賞@TOHOシネマズ シャンテ。上映後Q&A、それほど手があがってなかったので僕も質問してみた。そしたら後からけんす君も質問するという。Q&A終わってロビーでけんす君と話していたら「ロンペさんですか?」と見知らぬ男性に話しかけられて一瞬パニックになる。何回か外伝にゲスト出演してくれているシパルエさんでした。僕とけんす君の質問が続いたこともあり声でわかったとのこと。なんだか恥ずかしい。よーしゅけさんも同回を観ていたが、またみんなそれぞれ次に観る映画に散っていく。これも映画祭。僕は日比谷を離れ新宿方面に移動。餅うどん 功刀屋@新宿御苑前にて、豚肉鶏天餅。餅うどんです。U-NEXT『1923』E4を見る。『ザ・キラー』観賞@シネマート新宿。ブーストサウンド上映で。スクリーン1にお客さんいっぱい。なんか嬉しいですね。僕のフィンチャー作品全作劇場で観てる記録も更新です。日比谷に戻る。先日ぺ・ドゥナが散歩したコースを巡るウォーキングをやる。ストーリーズにあった写真をたよりにうろうろ。1時間半ぐらいかかってしまった。日比谷エリアにもどり、よーしゅけさん、けんす君とはなまるうどんで夕飯。観た映画の話や、さっきupしたインスタストーリー(ぺ・ドゥナ散歩)を気持ち悪いとけんす君に云われるなど。本日ラストは3人とも同じ作品。TIFF19本目ワールド・フォーカス台湾電影ルネッサンス2023共催『Old Fox』鑑賞@ TOHOシネマズ シャンテ。上映後Q&Aには門脇麦も。最後まで見たかったけど途中離脱。麦姉さん、すいません。帰りの電車でNetflix『PLUTO』E4を見る。明日は出勤かぁ。マジかよー。
■2023/10/30 月曜日。がっつり映画祭で休んでいましたが本日出勤です。久々の朝ウォーキングと鴨ウォッチング。出勤して、メールにざっと目を通すだけで午前中が終わる。お昼は中尾ちひろさんのカラオケツイキャスを見ながら、OKの特海苔弁当を食べる。日常。仕事、けっこうバックアップいただいたみたいでありがたいです。帰宅して夕食後、先日まーさんにいただいたレモンのケーキを食べる。大変美味しかったです。Amazon Prime Video『眠りの地』を見る。U-NEXT『1923』E5を見る。まさかこんな船旅のエピソードが出てくるとは。やっとフィルメックスの作品を真面目にチェックしだしたのですが、面白そうなやつばかりで大変困っております。
■2023/10/31 火曜日。朝早めの時間からミーティングがあるので朝ウォーキングはなしで出勤。昼食は抜き。午後半休で病院へ行きエコーの検査。息を吸ったり吐いたりを繰り返してヘトヘト。診察待ち時間でU-NEXT『1923』E6を見る。Netflix『PLUTO』E5を見る。てゆーか診察の予定時間を2時間ほど過ぎてもまったく順番がこないので受付の方に聞いてみたら該当の医師だけ3時間半遅れで進行してることが判明。マジか。そうとう余裕を見たスケジュールで映画祭チケットを取っていたんですけどこりゃ間に合わない。結局想定より4時間遅れで病院終わり。なんてこった。はらぺこだし。先月から連続で受けていた複数の検査が全て問題なし、という結果がわかったのはせめてもの救いですかね。日比谷に向かうのはあきらめ、近場で観れる映画を探す。うーん、これだ。『こいびとのみつけかた」観賞@ kino cinéma 立川高島屋S.C.館。なかなか観るタイミングがなさそうだった本作が観れたからよしとしましょう。TIFFはもう一日ありますが、映画をたくさん観た10月は終わり。
0 notes
Text
20231109
しろ @shiro_kuro46 2023/11/09 (木) 14:08:41 Replying to @ojro_men おはようございます! megmeg🐰🐥🌸 @megmeg_fblc07 2023/11/09 (木) 14:00:15 Replying to @ojro_men おはよおさん🐥🐰✨☀️ 本日のランチはパスタでした~😋🍴💕 もぅテーブルにはツリー🎄… 早いですね~😅💦 sayaka @saya103 2023/11/09 (木) 13:27:29 Replying to @ojro_men こんにちは~☀️ 最近、米がなくなるの早いです💦食欲の秋です🍁 みーにゃん @minyan_3939 2023/11/09 (木) 13:17:16 Replying to @ojro_men おはようございます! ちょっと遅くなっちゃったけど…これからランチです😋 何にしようかな〜ぶらぶら歩きながら決めます☀️ momo @momochi039 2023/11/09 (木) 13:04:24 Replying to @ojro_men おはよぉございま〜す🔆🔅 ちはるん♪ @chiharu509 2023/11/09 (木) 13:01:21 Replying to @ojro_men おはようございまーす🐹🩷 🪻🌞🎶 スマイルりん @FT_lovelysmile 2023/11/09 (木) 12:49:46 Replying to @ojro_men こんにちはー😊 🗻えいむ @eimu_asuma 2023/11/09 (木) 12:26:04 Replying to @ojro_men おはこんにちは。 夜勤明けですー。 ようやく起きましたw remiofan @remiofan 2023/11/09 (木) 12:15:15 Replying to @ojro_men おはようございます☀ お元気ですか〜🙋 あずみ @azm221 2023/11/09 (木) 12:13:44 Replying to @ojro_men おはようございまーす😃 midorichan0522 @midorichan05221 2023/11/09 (木) 12:07:45 Replying to @ojro_men は~い😊 おはようございま-す😊☀️ れいにゃん @hydrangea_rt 2023/11/09 (木) 12:05:13 Replying to @ojro_men おはようございます! 今日は山梨にきてます! あんみつ彦 @anmitsuhico 2023/11/09 (木) 12:04:45 Replying to @ojro_men おささん、おはようございます😃☀️ よーし!と、気合い入れて( °̀ロ°́)وご飯にします😆 くう間もん @kasu3iro 2023/11/09 (木) 12:04:23 Replying to @ojro_men おはようございまー😊す☀✨✨ 🧺🌀🌀洗濯日和です!!☀☀ ☆じゅんじゅん☆ @junjun56o1 2023/11/09 (木) 11:55:38 Replying to @ojro_men おはようございます😃 今日は肌寒く感じます🥶 あられ @0416_haha 2023/11/09 (木) 11:52:02 Replying to @ojro_men こんにちは😊 今日という日を… 有意義に過ごそう と思いながら、気がつけば昼かぁ❗️ 良い日になりますように💕 yoshino @yoshino3996 2023/11/09 (木) 11:48:43 Replying to @ojro_men おはようございまーす😊ニッコリ♡ さとみ @remisato 2023/11/09 (木) 11:42:42 Replying to @ojro_men こんにちは(*´∀`*)ノノ
昨日は配信に挨拶にすら行けませんでした😔 スーパーカップにウイスキーかけて食べたからか眠くて😅 きしめんRI-nem @rijooki 2023/11/09 (木) 11:40:13 Replying to @ojro_men おはようございま〜す🌞
みかん🍊もみもみしてるところです(๑ ᷇𖥦 ᷆๑)ウヘヘ hiroちゃん (ひろiro) @iro_one_iro 2023/11/09 (木) 11:37:18 Replying to @ojro_men おはようございまーす😊☀️ お昼ごはんは何を食べましょうか〜🤤 Alice @Alice6499530073 2023/11/09 (木) 11:36:24 Replying to @ojro_men おはようございます😊
長崎に着きました✈️ 久しぶりです♪ お墓参りの運転手🚗ですが…。 琥珀🎸✨🔥🎵 @c90fd72c0f0341f 2023/11/09 (木) 11:35:27 Replying to @ojro_men おはようございまーす😊 ちょい寒~だけど気持ち良い晴れです☀️✨ まるなぁす @NBcTNApWbaGQJPm 2023/11/09 (木) 11:32:50 Replying to @ojro_men おはようございます🌥️ 風が冷たくて〜洗濯してからゴロゴロしてまーす🧺 くもうさぎ姫 @kumousagihime 2023/11/09 (木) 11:32:40 Replying to @ojro_men おはようございま〜す😄 gash @a_kie_1123 2023/11/09 (木) 11:30:12 Replying to @ojro_men おはよーございます😊 むーちょ(むーちゃむーちょ) @ringonoDANGO 2023/11/09 (木) 11:23:47 Replying to @ojro_men おはよぉございまーーー(・∀・) 急に寒くてコーーンスーープ 🌽(「🌽・ω・)「🌽飲みましたぜ〜 れいか @12AtoZ5 2023/11/09 (木) 11:22:11 Replying to @ojro_men おはようございます! お元気そうで何より😊 今日は過ごしやすい天気で気持ちが良いです☀️ アカネ @akaneteresa 2023/11/09 (木) 11:21:50 Replying to @ojro_men おはようございます😃 ももくるひめ @momokurumihime 2023/11/09 (木) 11:20:19 Replying to @ojro_men おはようございます☀ くみくみ @kumikotakuro 2023/11/09 (木) 11:19:13 Replying to @ojro_men おはようございます😀🌞 akko @akkoro_men 2023/11/09 (木) 11:18:25 Replying to @ojro_men おはようございます☀️☀️☀️ きしめんRI-nem @rijooki 2023/11/09 (木) 00:09:35 Replying to @ojro_men うれちぃ…
0 notes