#外国人メイク
Explore tagged Tumblr posts
Text
Hiiiii
I haven't done my makeup in a while and felt cute lol!! It's so weird I'm not used to looking this fem LMAOO
And also I am not gyaru. I love love love gals and their makeup, style etc and I recreate it but I'm masc most of the time loll
#ギャル#GAL#メイク#外国人#日本語#gyaru makeup#lesbian#japanese student#hiii#I'm not a gyaru but I love the subculture yay#lgbtq#外人ギャル
9 notes
·
View notes
Text
595 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/24(木) 13:28:21 ID:Vo.ac.L1 私って育ちが悪かったんだなと思ったこと。 もう5年も前、新卒で入社したばかりの頃、私の財布は手垢で真っ黒で汚かった。 スマホケースもボロかったし、拭いてなかった。けど、なんとも思ってなかった。 決定打になったのは休みの日、同期と遊びに行くことになった同期を待ってる時のこと。 日差しも強くて、上着を脱いで道路に直置きして同期を待ってた。 ついた同期が「いけない!上着落ちてるよ」と拾ってくれて「え?置いてただけだよ?」と言ったら、ちょっと怪訝な顔をされた。 あと、雑談してる時に一人暮らしで家にゴミ箱置いてないことを伝えたら同期が「え?鼻噛んだらティッシュどうするの?」 と聞かれた。 「そもそもティッシュ置いてない。トイレットペーパーで鼻噛んで、その場で流すよ。一人暮らしだしいらなくない?」 と言ったら絶句されてしまった。
それをみて「…私のやってることそんなに変かな?」と聞いたら、 「いやっ、多分器が大きいんだよ!人って『このライン超えたらヤバいな』ってのがあるじゃん。 それを限り��く低く設定するのっていいことじゃない?完璧にしすぎると心が病んじゃうしさ」とめちゃくちゃフォローされた。
それから心配になって、Yahoo知恵袋で一人暮らしの必需品について質問しまくった。 中には中傷もあったけど、みんな優しく教えてくれた。 あとはライフスタイルを発信してるYouTuber達を参考に、少しずつ変えていった。
今振り返ると、確かにおかしかったなと思う。 この間Twitterで、「推しキャラのスマホケースを4年使った」とアップされたスマホケースが汚すぎて 批判の声が上がってたのをみた時、「あ、これ昔の私だ」と思い出した。
多分昔の私が見たら「四年も使ってりゃぼろぼろになるでしょ!」としか思わなかった。 でも今見ると、「手垢のつきまくったボロボロの汚いケースを自慢げにアップしてしまう」という精神というか、 汚さに関するアンテナの低さみたいなものに胸が痛む。多分昔の同期もこんな思いだったんじゃないかなと思う。
597 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:24/10/24(木) 18:10:43 ID:rp.df.L1 [1/2] >>595 同期は優しいな。その後も態度変わらなかった?
598 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/24(木) 18:52:14 ID:Vo.ac.L1 [2/2] >>597 今でも付き合いあるよ。 「今普通だけど、新卒の時めちゃくちゃやばかったよ。メンタルやられた人ってこうなんだーってみんな言ってた」と言われた
メイクも眉毛片方しか描いてなかった(めんどくさくて途中でやめたのを忘れてた)状態で出勤してたことも結構あった。 片方だけ韓国アイドル並みにばっちりメイクしてるのに片方だけすっぴんなの。 今思うとやばいんだけど、当時はそれでもみんな気づかないだろうって思ってた。
ファンデも額以外に2トーン明るい色で塗ってたから、ものすごい違和感だったって。 額だけ地肌で、他は真っ白っていう。私の中では「自然なグラデーションができていいな!」とルンルンだったけど、 通りすがりのお婆さんから 「ごめんね、もしかしておでこだけ塗り忘れてないかしら。よかったら、私のお化粧品使ってお直ししなさい」と言われたり。
服もきちんとしたスーツも持ってたけど、靴だけクロックスのまま客先に出て注意された。
でも電話の受け答えはできてたし、業務に必要な国家資格も持ってたし、社内事務もきっちりやってたから 「個性強目の子がきた��あ。いい奴だからまあいっか」と誰も何も言わなかったらしい。
599 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:24/10/24(木) 19:38:25 ID:Ni.ci.L8 >>598 お婆さん、優しい!
600 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:24/10/24(木) 20:12:05 ID:f1.df.L9 >>598 破天荒エピソードすぎてこんなの笑うわ
50 notes
·
View notes
Text
藤井 マリーは、日本のレースクイーン、タレント、グラビアモデル。愛称は「まーりん」。ワンエイトプロモーション所属。 神奈川県横浜市出身。パキスタンと日本のハーフである。祖父は元西鉄ライオンズの宮崎要。 ウィキペディア
生年月日: 1994年6月10日 (年齢 29歳)
出生地: 神奈川県
身長: 162 cm
カップサイズ: F
スリーサイズ: 85 - 55 - 100 cm
モデル内容: 一般、水着
趣味は岩盤浴、テニス、散歩など。
特技はバトントワリング[10]、メイクなど。
好きなものは恐竜、漫画、月など。
父と母は再婚で兄と姉とは異父兄妹となる。ひとりだけハーフだったが、幼少時から中学に上がるくらいまでは、それに気づかなかった。
メキシコ在住時は父の浮気相手から標的となり、嫌がらせでサソリや毒蜘蛛が入った段ボールを自宅の窓から投げ入れられたことがある。
長男だった父は実家に跡取り息子を残すため3年ほど失踪。パキスタンに子供を作りに行ったみたいでと藤井は振り返る。母の知らない間に一夫多妻のパキスタンで、別の妻との間に子供を設けたことが原因で離婚。父が突然外国人の子供を連れて帰ってきた際の、お前の弟と妹だよと紹介された記憶は、幼いながらにショックだったという。
110 notes
·
View notes
Text
やはり、今となっては視聴が困難になっているタイトルが多い。アニメージュの先輩のライターが「OVAは貸本劇画のようなものじゃないか」と言っていた。つまり、中にはよい作品もあるけれど、流行のものでしかなく、月日が経てば振り返られる事はなくなってしまう。そう言われた時には、正直言ってピンとこなかった。「そんなものかなあ」と思っていた。しかし、彼が言っている事は正しかった。認めないわけにはいかない。
1987年にリリースされたOVA
『ダーティペア[未放映版]』(1月1日)
『ペンタゴナドールズ』(1月10日) ※総集編ビデオ『重戦機エルガイムII ファアウェルマイラブリー』の映像特典
『エルフ・ 17』(1月14日)
『DOUGRAM vs ROUND-FACER』(1月21日)
『超神伝説 うろつき童子 —超神誕生編—』(1月21日・成人向)
『魔法のプリンセス ミンキーモモ 瞳の星座 ミンキーモモSONGスペシャル』(1月21日)
『学園特捜ヒカルオン』(1月28日)
『ボディジャック 楽しい幽体離脱』(1月28日)
『DREAM HUNTER 麗夢III 夢隠 首なし武者伝説』(2月5日)
『夢幻紳士 冒険活劇編』(2月21日)
『美少女アニメ くりぃむレモン パート16 エスカレーション3 天使たちのエピローグ』(2月21日・成人向)
『MEGA TOKYO 2032 THE STORY OF KNIGHT SABERS BUBBLE GUM CRISIS』(2月25日)
『夢からさめない』(2月26日)
『トワイライトQ 第1話 時の結び目』(2月28日)
『みんなあげちゃう▽』(3月1日) ※▽=ハートマーク
『戦え!!イクサー1 ACT-3 完結編』(3月4日)
『魔龍戦記』(3月5日)
『るーみっくわーるど 笑う標的』(3月21日)
『森山塔 オリジナル作品 5時間目のヴィーナス』(3月21日・成人向)・
『デジタルデビル物語 女神転生』(3月28日)
『Creamy Mami Perfect Memory』(3月28日) ※一部新作を含む総集編ビデオ
『重戦機エルガイムIII フルメタルソルジャー』(3月28日)
『湘南爆走族II 1/5 LONELY NIGHT』(4月10日)
『超獣機神ダンクーガ GOD BLESS DANCOUGAR』(4月15日)
『Cream Lemon ホワイトシャドウ』(4月15日・成人向)
『マシンロボ クロノスの大逆襲 戦場の記憶』(4月22日)
『Cream Lemon 魔人形』(5月1日・成人向)
『サーキットエンジェル 〜決意のスターティング・グリッド〜』(5月21日)
『スペース ファン���ジア 2001夜物語』(5月21日)
『Cream Lemon e-tude 雪の鼓動』(6月10日)・成人向
『BATTLE CAN^2』(5月25日・成人向) ※^2=二乗記号
『花のあすか組! 新歌舞伎町ストーリー』(6月10日)
『[超時空要塞マクロス]Flash Back[2012]』(6月21日)
『くりぃむレモンスペシャル DARK』(6月25日・成人向)
『BLACK MAGIC M-66』(6月28日)
『Cream Lemon ゆめいろ BUNNY』(7月10日・成人向)
『TWD EXPRESS ROLLING TAKEOFF』(7月21日)
『マップス 伝説のさまよえる星人たち』(7月21日)
『ロボットカーニバル』(7月21日)
『DEAD HEAT』(7月21日)
『禁断の黙示録 クリスタルトライアングル』(7月22日)
『魔女っ娘クラブ 四人組』(7月28日)
『Cream Lemon サマー ウィンド』(7月30日・成人向)
『火の鳥 ヤマト編』(8月1日)
『ぷッつん メイクLOVE』(8月14日)
『がんばれ!キッカーズ ぼくたちの伝説』(8月21日)
『迷宮物件 FILE538』(8月28日)
『傷追い人 黄金の復讐者 ゴールデン・リベンジャー』(8月28日)
『LILY-C.A.T.』(9月1日)
『パンツの穴』(9月5日)
『MEGA TOKYO 2032 THE STORY OF KNIGHT SABERS BUBBLE GUM CRISIS BORN TO KILL』(9月5日)
『To-y』(9月21日)
『魔法の妖精 ペルシャ 回転木馬』(9月25日)
『ICZER-ONE[戦え!! イクサー1 特別篇]』(9月25日)
『破邪大星 彈劾凰』(9月28日)
『ザ・サムライ』(11月1日)
『デビルマン 誕生編』(11月1日)
『X電車で行こう』(11月6日)
『風と木の詩 SANCTUS—聖なるかな—』(11月6日)
『GALL FORCE 2 DESTRUCTION』(11月21日)
『たいまんぶるうす 清水直人編』(11月25日)
『オリジナル・アダルト・アニメ ピンクのカーテン』(11月25日・成人向)
『LEGACIAM』(11月28日)
『スクーパーズ』(12月1日)
『魔境外伝 レ・ディウス』(12月1日)
『MEGA TOKYO 2032 THE STORY OF KNIGHT SABERS BUBBLE GUM CRISIS BLOW UP』(12月5日)
『真魔神伝バトルロイヤルハイスクール』(12月10日) ※神=神+人
『大魔獣激闘 鋼の鬼』(12月10日)
『ぼくのオールディーズはオールカラー』(12月10日)
『METAL SKIN PANIC MADOX-01』(12月16日)
『Good Morning アルテア』(12月16日)
『THE INCREDIBLE GYOKAI VIDEO JUNK BOY』(12月16日)
『Cream Lemon 二人の ハートブレイク ライブ』(12月16日・成人向)
『傷追い人 —白髪鬼—』(12月16日)
『戦国奇譚 妖刀伝 —鬼哭の章—』(12月18日)
『火の鳥 宇宙編』(12月21日)
『かってにシロクマ』(12月21日)
『ダーティペア[新]』(12月21日) ※全10巻のシリーズ
※参考資料:「B-CLUB」138号(バンダイ)、「ロマンアルバム Animage アニメポケットデータ2000」(徳間書店)
※『ルパン三世 風魔一族の陰謀』『妖獣都市』等はOVA��して企画された作品だが、ビデオ発売に先行し、劇場で公開されている。ここでは劇場作品とみなし、リストから除外した。
※『戦国奇譚 妖刀伝 ―破獄の章―』は、アニメビジョン連載時を初出として、このリストからは除外した
6 notes
·
View notes
Text
2024.10.13
映画『HAPPYEND』を見る。父の時代の学生運動のような雰囲気と、街の風景のクールな切り取り、存在感があり重厚な音楽の使い方から愛しいものとしてのテクノの使い方まで大変気に入り、今度会う人に渡そうと映画のパンフレットを2冊買う。その人と行った歌舞伎町時代のLIQUIDROOM、どんどん登らされた階段。小中学生の時に自分がした差別、あの分かっていなさ、別れた友人、まだ近くにいる人たち。
2024.10.14
銀座エルメスで内藤礼『生まれておいで 生きておいで』、ガラスの建築に細いテグスや色のついた毛糸が映える。日が落ちて小さなビーズが空間に溶けていくような時間に見るのも素敵だと思う。檜の「座」で鏡の前にいる小さな人を眺める。「世界に秘密を送り返す」を見つけるのは楽しい。黒目と同じだけの鏡、私の秘密と世界の秘密。今年の展示は上野・銀座ともに少し賑やかな雰囲気、外にいる小さい人たちや色とりどりの光の色を網膜に写してきたような展示。でも相変わらず目が慣れるまで何も見えてこない。銀座にはBillie Eilishもあったので嬉しくなる。
GINZA SIXのヤノベケンジ・スペースキャットと、ポーラアネックスでマティスを見てから歩行者天国で夜になっていく空を眺めた。小さい頃は銀座の初売りに家族で来ていたので、郷愁がある。地元に帰るよりも少しあたたかい気持ち、昔の銀座は磯部焼きのお餅を売っていたりしました。東京の楽しいところ。
2024.10.18
荷造り、指のネイル塗り。足は昨日塗り済み。年始の青森旅行時、2泊3日の持ち物リストを作成し、機内持ち込み可サイズのキャリーに入れ参照可能にしたところ、旅行のめんどくさい気持ちが軽減された。コンタクトや基礎化粧品・メイク用品のリスト、常備薬、安心できる着替えの量。持ち物が少ない人間にはなれそうにない。日常から多い。部屋に「読んでいない本」が多いと落ち着くような人間は持ち物少ない人になれない。
2024.10.19
早起きして羽田空港。8:30くらいに着いたらまだ眺めのいいカフェが開いておらず、とりあえず飛行機が見える屋上に行く。このあと雨が降るはずの曇り空からいきなり太陽が照り出して暑くなり、自��機でマカダミアのセブンティーンアイスを買い、食べる。突然の早朝外アイス。飛行機が整列し、飛び立つところをぼんやりと眺める。飛行機は綺麗。昨夜寝る前にKindleで『マイ・シスター、シリアルキラー』を買って「空港ではミステリー小説だろう」と浮かれて眠ったのに、100分de名著のサルトルを読み進める。実存主義を何も分かっていないことをこっそりとカバーしたい。すみませんでした。
10:15飛行機離陸。サンドイッチをぱくぱく食べたあとKindleを手に持ったまま眠ってしまい、11:55宇部空港着。
宇部空港、国内線のロビーは小さく、友人にすぐ会う。トンネルを抜ける時、窓が曇り、薄緑色の空間に虹色の天井のライトと車のライトがたくさん向かって来て流れる。動画を撮影しながら「綺麗くない?」と言うと「綺麗だけど本当は危ない」と言われる。かけるべきワイパーをしないで待っていてくれたんだと思う。
友人のソウルフードであるうどんの「どんどん」で天ぷら肉うどん、わかめのおにぎりを食べる。うどんは柔らかく、つゆが甘い。ネギが盛り放題。東京でパッと食べるうどんははなまる系になるので四国的であり、うどんのコシにもつゆにも違いがある。美味しい。
私は山口市のYCAMのことしか調べずに行ったので連れて行ってもらう。三宅唱監督の『ワイルドツアー』で見た場所だ。『ワイルドツアー』のポスターで見た正面玄関を見に芝生を横切ったが、芝生は雨でぐずぐずだった。でも全部楽しい。
広くて静かで素敵な図書館があり、心の底から羨ましい。小さな映画館もあり、途中入場できるか聞いたおじいちゃんが、「途中からだからタダにならない?」と言っていたがタダにはなっていなかった。一応言ってみた感が可愛らしい範囲。
YCAM内にあるのかと思っ���いたら違う倉庫にスペースのあった大友良英さんらの「without records」を見に行く。レコードの外された古いポータブルレコードプレーヤーのスピーカーから何がしかのノイズ音が鳴る。可愛い音のもの、大きく響く音のもの。木製や黄ばんだプラスチックの、もう存在しない電機メーカーの、それぞれのプレーヤーの回転を眺めて耳を澄ませてしばらくいると、たくさんのプレーヤーが大きな音で共鳴を始める。ずっと大きい音だと聞いていられないけれど、じっと待ってから大きな音が始まると嬉しくなる。プログラムの偶然でも、「盛り上がりだ」と思う。
山口県の道路はとても綺麗��(政治力)、道路の横は森がずっと続く。もとは農地だっただろう場所にも緑がどんどん増えている。私が映画で見るロードムービーはアメリカのものが多く、あちらで人の手が入っていない土地は平らな荒野で、日本の(少なくとも山口県の)土は放っておくとすぐに「森」になるのだ、ということを初めて実感する。本当の森の中にひらけた視界は無く、車でどんどん行けるような場所には絶対にならない。私がよく散歩をする所ですら、有料のグラウンドやイベント用の芝生でない場所には細い道を覆い隠す雑草がモコモコと飛び出して道がなくなってゆく。そして唐突に刈られて草の匂いだけを残す。私が「刈られたな」と思っているところも、誰かが何らかのスケジュールで刈ってくれているのだ。
山口県の日本海側の街では中原昌也と金子みすゞがそこかしこにドンとある。
災害から直っていないために路線が短くなっているローカルの汽車(電車じゃない、電車じゃないのか!)に乗って夜ご飯へ。終電が18:04。霧雨、暴風。一瞬傘をさすも無意味。
焼き鳥に挟まっているネギはタマネギで、つきだしは「けんちょう」という煮物だった。美味しい。砂肝、普段全然好きじゃないのに美味しかった。少し街の端っこへ行くとたまに道に鹿がいるらしく、夜見ると突然道路に木が生えているのかと思ったら鹿の角、ということになり怖いらしい。『悪は存在しない』のことを思う。
2024.10.20
雨は止んでいてよかった。海と山。暴風。人が入れるように少しだけ整えられた森に入り、キノコを眺める。
元乃隅神社、123基の鳥居をくぐり階段を降りて海の近くへ。暴風でiPhoneを構えてもぶれて、波は岩場を越え海の水を浴びる。鳥居の上にある賽銭箱に小銭を投げたけれど届くわけもない。車に戻ると唇がしょっぱかった。
山と海を眺めてとても素敵なギャラリー&カフェに。古い建物の改装で残された立派な梁、屋根の上部から太陽光が取り込まれるようになっていて素晴らしい建築。葉っぱに乗せられたおにぎりと金木犀のゼリーを食べる。美味しい。
更に山と海を眺めて角島へ。長い長い橋を通って島。古い灯台、暴風の神社。曇天の荒れた海も美しいと思う、恐ろしい風や崖を体感としてしっかりと知らない。構えたカメラも風でぶれるし、油断すると足元もふらつく風、窓につく塩の結晶。
山と海を眺めて香月泰男美術館へ。友人が見て良い展示だった��らもう一度来て見せてくれたのだ。
全然知らなかったけれど、本当に素晴らしい絵だった。油彩なのだけど、質感が岩絵具のようで、フレームの内側に茶色のあやふやな四角が残っているのがとても良い。
フレーミングする、バチッと切り取ってしまう乱暴さから離れて、両手の人差し指と親指で四角を作って取り出したようなまなざしになる。
山口県の日本海側の山と畑と空の景色、荒い波、夜の静けさや月と雲、霧の色を見てから美術館へ連れて来てもらえたから色と色の境目の奥行きを知る。柿はずっしりと重く、花は鮮やかだ。香月泰男やシベリア抑留から帰ってきた画家で、この前読んだ『夜と霧』の暗さと冷たさを思い返した。絵の具箱を枕にして日本へ帰る画家が抱えていた希望、そのあとの色彩。
夕飯は友人の知り合いのハンバーガー屋さんへ。衝撃のうまさ。高校生の時に初めて食べたバーガーキングの玉ねぎの旨さ以来の衝撃、20年ぶりだ。そんなことがあるのか。
2024.10.21
晴天。海は穏やかで、深い青、テート美術館展で見たあの大きな横長の絵みたい。初めて見た海の光。
海と山を眺めて秋吉台へ。洞窟は時間がかかるので丘を散策、最高。
風光明媚な場所にしっかりとした情熱が無かったけれど、「好きな場所だから」と連れていってもらえる美しい場所は、友人が何度も見るたびに「好きだなぁ」と思っただろう何かが分かり、それは私が毎日毎日夕陽を眺めて「まだ飽きない」と思っている気持ちととても近く、感激する。
今までの観光旅行で一番素敵だった。
道々で「このあと窓を見て」と教えてもらい、味わう。
ススキが風に揺れて、黄色い花がずっとある。山が光で色を変え、岩に質感がある。
山口市、常栄寺、坂本龍一さんのインスタレーション。お寺の庭園が見られる場所の天井にスピーカーが吊るされ、シンセサイザーの音を演奏しているのは色々な都市の木の生体信号だ。鳥の声や風の音と展示の音は区別されない。砂利を踏む音、遠くから聞こえる今日の予定。豊かなグラデーションの苔に赤い葉っぱが落ちる。
宇部空港はエヴァの激推しだった。庵野さん、私も劇場で見届けましたよ。
行きの飛行機は揺れたけれど、帰りは穏やかに到着、家までの交通路がギリギリだったため爆走、滑り込む。
東京の車の1時間と山口の1時間は違う。
何人かの山口出身の友人が通った空と道と海と山の色を知ることが��きてとても嬉しい。
「好きな場所」「好きな風景」ってどういうものなんだろう。
私が通う場所、好きな建築、好きな季節と夕陽。あの人が大切にしている場所に吹く風、日が落ちる時刻が少し違う、友人のいる場所。
6 notes
·
View notes
Text
ROAD TO Käärijä-フィンランド旅レポ-③
■7/4出発~ヘルシンキ中央駅到着まで
※前回のレポ②はこちら
さて、いよいよ待ちに待ったフィンランド旅の始まり!まずは飛行機に乗るた���、成田空港へと向かいます。 私は北海道在住+ちょうどいい時間がなかった+LCCは使いたくなかった(新千歳⇔成田はLCCしか飛んでない)ので、羽田経由で成田に向いました。 あまりこのルートを使う人はいないかと思いますが、念のため、羽田⇔成田間は、多少お金かかっても断然空港連絡バスが便利です!
所要時間は1時間20分、料金は3,600円ですが、事前予約で座席指定もできるし、何より重たい荷物持って電車を乗り継がなくていいのが最高です。フライトは13時間近くかかるので、余計なところで体力を消耗しないようにしましょう。 ちなみに、国際線は国内線と違って出発時間にシビアです。搭乗手続きの締切時間は出発の60分前、搭乗口は離陸時間30分前までに通過しないと置いていかれます。特に成田は大変広い空港ですので、搭乗の2時間前には空港について置くことをお勧めします! (成田発23:05のフィンエアーに乗る場合は、これがターミナルの最終便になるので保安検査も出国審査もガラガラですが、念のためはやめに行くとよいかと!)
さて、成田に着く前にやっておくこと。フィンエアーは36時間前からオンラインでのチェックインが可能ですので、ぜひチェックインしてQRでフライトチケットをもらっておきましょう。HPからもできますし、フィンエアーのアプリからもできます。アプリは便利ですが、英語なので、自信がなければHPか、共同運航のJALのアプリ/HPから操作するとよいと思います。 成田発ヘルシンキ行のフィンエアーは、成田空港第2ターミナルから出発します。 成田空港ではFace Expressという、顔写真を登録すればこのあとの手続き全部顔パスでできるという便利なシステムが導入されたことを知ったので、さっそく使ってみようと自動登録機を操作したのですが…
これがまったく読み取らないんだ!笑
何回パスポートを差し込んで顔認識させても全然動かず、台が故障してるのかと何台か変えてみても全部エラー。まわりに空港スタッフも全然いないし、めんどくさくなったのでやめました。(のちに、結局登録してもJALとANAの自社便とかじゃないと使えない&各ゲートでカメラで読み取る時もエラー頻発と知ったので、やらなくてよかった笑) ちなみに、自動荷物預機もフィンエア―は対象外。国内便ではいつも自動チェックイン→自動荷物預とスルスルやってるので、大変面倒でした…はやく対応して…! フィンエアーのカウンターは、出発約3時間前(今回で言うと20時くらい)になるとあきます。私が行ったときはDカウンターでしたが、今後変更などもあるかもなので、空港内の電光掲示板で確認しましょう! カウンターはチェックイン窓口と荷物預けの窓口があるので、先にオンラインチェックインをすませていれば、すぐに荷物預けの方に並ぶことができます。 窓口ではパスポートとチケットを提示し、預け荷物に入れちゃいけないものが入っていないか、乗り継ぎがないかなど確認され(ちゃんと日本語喋れるスタッフさんがいます)、重さに問題がなければ終了。 ちなみに荷物に入れ��いいもの、入れちゃいけないもの、荷物の重さ・大きさについては各航空会社で違いがありますので、事前にホームページなどを確認し、当日あわてないようにしましょう! 特に荷物の大きさ・重さ、あとモバイルバッテリーの扱いなどはミステイクがありがちなので注意したほうがよさそう。 フィンランド行きはJALの共同運航便ですが、JALが主体の便ではないので、フィンエアーの規則に従うことになります。フィンエアーのHPで諸々確認しておきましょう!
今回私は、保安検査の前に空港の���替所で円をユーロに両替していきました。事前にフィンランドはカード社会+チップ文化がないので現金はほぼ不要だ、という情報を仕入れてはいたのですが、何かあったら困るから、と2000円分くらいは両替しました。 結果、フィンランドでは一回も現金使いませんでした。笑 本当にキャッシュレスが進んでおり、海外ではよくあるおトイレ使用代も、クレカで支払い可能。タッチ決済もほぼすべての場所で使えた(後ほど書きますが、ルイスロックのシャトルバスのチケットはタッチ決済でしか払えなかったはず)ので、もし非対応のクレカしか持っていない方は、スペア用のカードで対応のものを作ってもいいと思います。
そんなこんなで一緒に行く友達とも合流し、保安検査+出国審査へ。 成田の保安検査(手荷物検査)では、パソコン・タブレットのほかは、液体モノだけバッグから出します。国際線では、液体の機内への持ち込み方法に厳しい規則がありますので、こちらも事前に確認をして準備しましょう。
あと、上着類や底の厚い靴、くるぶしの覆われる靴などは脱ぐ必要がありますのでご注意を。手荷物の検査と、不審物もってないかのチェック(こんなふうに立ってくださいというイラストのついたチェックマシーンがある)が終わったら、出国審査(必要な人は税関審査も)です。といっても日本を出るときは簡単で、自動認証マシーンにパスポートを置いて顔写真と照合すればおしまい。(このマシーンを使うとスタンプは押されないのですが、スタンプほしい・必要な人のための窓口もあります。) ここまでの手続きが終われば、あとは飛行機に乗るだけ! ごはんを食べたり、必要なものがあれば買い物したりしてすごしましょう。
(フシギダネは私の私物、ピカチュウは友人が連れていく用に成田のポケモンショップで購入。笑)
約13時間のフライトになるので、飛行機に乗る前にお手洗いの洗面台を使わせてもらってメイクを落とし、コンタクトの人は外して眼鏡に変えておいたほうが絶対楽だと思います(機内トイレは混むので)。 そして搭乗口でわくわくしながら待機し…いよいよ搭乗…!乗るときはパスポートとチケットを手元に用意するのをお忘れなく!
(並んでる時なぜかみんな列整理スタッフの人をパシャパシャ撮ってたので、なぜかと思ったら、掲げてたサインボードにムーミンが描いてあったからのようでした。笑)
そして機内は…
エコノミーの座席、めちゃ狭!(機内写真とらなかったので、画像はフィンエアー公式より)
体感、前の席との間は↑の写真の7割くらいの幅しかないです。笑 標準日本人体型だとそこまで苦労はしないですが、大柄な方はけっこう大変かも…。でも座席自体は13時間座っててもそんなにお尻爆発状態にもならず、という感じ。 ちなみに座席指定で、トイレ前の席を選んだのですが、後ろがトイレの壁なので気にせずリクライニングできる、かつトイレ近いのですぐいけるのがよかったのでおすすめです。 行きはかなりガラガラで、3列並びの席に私と友達の二人だけ。前の列の人は1人だったので、全席使って優雅に横になっておられました。 あと国際線はジャパニーズには寒すぎる…!ということが多々あるようなのですが(私も前にエミレーツに乗ったときは夏なのに凍死しかけた)、前の記事にも書きましたがフィンエアーはそこまで寒く無かったです。ブランケットが一人1枚配られるので、足りなければ自分でもっていったストールを使ったり、もう1枚おねだりするなどでしのげると思います。 機内ではスリッパに履きかえるという方もいらっしゃると思うのですが、私は手持ちの大き目やわらかバッグを前の座席の下につっこんで、靴を脱いでそこに足をあげちゃうので特に必要なかったかな。トイレ行くときだけ靴履けばいいので。 あとあってよかったのが着圧靴下!これをはいてたら各段に足のむくみが解消されたのでおすすめです!
そしてフィンエアーでいいなと思ったのはこちらのモニター。
(これも写真とってなかったので4travelからお借りします💧出典:https://4travel.jp/travelogue/11812542)
このように、何時に食事、何時は消灯時間、などの表示が出て、食事のところを見るとメニューも見れるので便利でした。 機内エンターテイメント(映画)については正直ラインナップは少なく微妙でしたが、ムーミンのアニメやフィンランド映画(私はSISUを見た)なんかがあるし、結局道中半分くらい寝ているので、私は気になりませんでした。 ちなみに音楽のほう、カーリヤが入ってないか探したのですが、入ってなかった…同じ事務所(ワーナー)のエリカ様やBehm、ブラチャンも入ってなかったので、権利の問題だと思います。ユニバーサルのKUUMAAやBESS、あとはSara Siipolaなんかは入っていました!
そして離陸して1時間くらいすると、最初のお食事が…
じゃじゃん!マリメッコのペーパーナプキンと一緒に配られた!
食事も事前情報で、はっきりいってマズいだの、貧相だの、選べないだの散々に言われていたので期待値0でいったのですが…機内食としてはこんなもんでしょうというかんじで、ふつうにおいしかったです。食事は2回出るのですが、1回目はビーフとチキンから選べて、これは牛すき弁当+パン+コールスローサラダ(チキンのほうはパスタだったはず)。飲み物も無料有料色々あって、私はさっそくベリージュースを注文しましたが、これはすごくおいしかった!おやつにはキットカットの抹茶味がついてきました。笑 ちなみに朝食(2回目)は1種類のみ。写真はないのですが、ローストポテトと地中海野菜のオムレツみたいなメニューで、これもふつうにおいしかったです。
さて、実は以前まで、フィンランドは日本から一番近いヨーロッパともいわれるくらいで、飛行時間は9時間切るようなルートでした。ところか現在とある国の上空を飛べなくなったせいでこんな���時間フライトに…それはまったくもって許しがたいんですが、そのかわりに我々にはちょっとした楽しみがありました。 それは、北極の上を飛ぶこと!
モニターに外についてるカメラの映像が映るのですが、これ、雲じゃなくて氷だよ…!
それまでぐーすか寝たりしてましたが、ちょうど北極通過のときは起きることができて、しばらくこの景色を楽しみました! 北極ルートは飛ぶときと飛ばないときがあるみたいで、帰りも一応北極ルートだったのですが、ここまでドンピシャ氷の上は飛ばないルートだったため、貴重な体験となりました…。
ちなみに起床時間になると、このような「北極通過証明書」を配ってくれます。寝ててもらいそびれてもお願いすればもらえますよ!
午前中仕事を終えて、灼熱の東京から空港間を移動してきた疲れもあり、フライト中はぐっすり…(ノイキャンイヤホンの効果抜群でした)。ごはんもおいしく食べられたし、揺れも少なく、総じて満足のいくフライトでした! そしていよいよ飛行機はフィンランドへ…ヘルシンキ・ヴァンター空港に到着!
なんか霧がすごい!
実はこの日のヘルシンキの天気予報は大変微妙で、曇り→雨→晴れみたいな感じ。幸い到着時は雨ではなかったですが、とても霧深く、幻想的で美しい光景でした。安全に着陸してくれたパイロットさんにキートス…!
とても広くて清潔で静かな空港内をぞろぞろ歩き、最後の関門、入国審査へ。ジャパン在住ジャパニーズは「NO EU」の列に並びます。 前にポルトガルに行ったときは、ほとんど何も聞かれなかったのですが、今回はかなり根掘り葉掘り聞かれました。(あとで調べたらこの空港は入国審査厳しいみたい。) なので、英語苦手な方は、事前に想定問答集を作っていった方がよいと思います!私が聞かれたのは、旅の目的、旅の日程、どこの町に行くのか、泊るホテル、何か特別な目的はあるのか、友達も同じ日程か、でした。ちなみに3泊6日であることを言ったら、なんでそんなに短いんだ?!って言われました。私の上司に言ってくれ!
そんなこんなで入国審査も無事に通過し、ここがカーリヤも利用したヘルシンキ・ヴァンター空港かあ…あ、これ、ネットで見た日本庭園(?)みたいやつだ~とかうきうきしながら移動…
空港内はちゃんとルートサインが英語で書かれていて(入国審査前は日本語もあった)迷うことはありませんでした。 空港からヘルシンキ市内までは色々移動方法があると思いますが、一番オーソドックスな電車を利用しました。
ここでおすすめしたいのが、ヘルシンキ市内の交通網を網羅するアプリ、HSL!ホームページもあるので載せておきます⇩
このアプリ、日本語対応はしていないのですが、英語でもそこまでわかりづらくないので大丈夫かと。 これさえ入れておけば、ヘルシンキ市内のVR(日本で言うJRみたいな電車)、地下鉄、路面電車、バス、さらには一部フェリーも、クレカ登録しておけばすべてのチケットをオンラインで購入でき、かつルート・時刻も検索できるので大変便利です。 しかも旅行者だと、必要な日数+エリアを網羅するチケットひとつ買っておけば、乗り継ぐたびに券売機でいちいち切符を買って…という手間もなく乗り放題。 詳しくはこちらのサイトにまとめられていますので、ご参照ください!
ちなみにフィンランドの駅には改札がなく、チケット持ってないことが発覚したら罰金、というシステムのようですが、滞在中一度も検札にあったことはありませんでした。大丈夫かな…。 検札が来たらこのアプリのチケット画面を見せます。 そういえば、海外でのネット接続ですが、私はドコモのギガ放題的プランに入っているので、「世界そのままギガ」というプランを使いました。これだとwifiのレンタル・持ち歩きが不要で、日本にいるときとまったく同じようにネットを使えるので、らくちんでした。(必要なときは無料wifiも使える)
このあたりは、wifiレンタルしてバンバン使いたい、SIMカード買ってみる、など色々方法がありますので、ご自身の利用状況にあった方法を選ぶとよいかと思います!
さて、今回は私もHSLアプリでチケットを購入し、いざVRでヘルシンキへ。空港からヘルシンキ中央駅(Helsinki Central Station)までの乗車時間はだいたい30分ちょいです。
ホームへ続く長いエスカレーター(エレベーターもあります)。深い…
空港駅のホーム。広くて静かで、環境音楽のようなのが流れてました。ホームは反対側にもありますが、どちらの電車もヘルシンキ中央駅まで行くので迷わずとも大丈夫。
車両の中も広く、自転車やわんちゃんも乗れる仕様!
そして、のどかでちょっと北海道っぽい景色を見ながらごとごと揺られること30分…
ついにヘルシンキ上陸!!
ヘルシンキ中央駅、とても広いです。この写真の右手奥が駅舎。
なんかロゴもJRっぽい…笑
このシャンデリアがあるところが、駅の正面出入り口です。立派…! ちなみに、この夏は電車および地下鉄で大規模工事が行われており、私たちのホテルがあるハカニエミまでは本当は地下鉄でもいけたのですが、通行止めになっていました(写真で×がついていることからもわかるとおり、ヘルシンキ中央駅の地下鉄駅は使えなくなっていた)。
駅舎の正面上部。この彫像が、去年のユーロビジョン期間中カーリヤの緑のボレロを着せられていたやつだ…!
駅の中の売店でパンも買ったので、ホテルに向けて出発!
続きは次の投稿で。
→続き:レポ④
3 notes
·
View notes
Text
うわ、やっぱり出てきた。ナワリヌイ妻がクーデターを呼び掛けてる。「最愛の人」が亡くなって三日目にこれか… Netflix 並みの仕上がり、照明もプロだし、スタイリストもやつれモードに化粧を変えてきた。悲報後のミュンヘン安全保障会議では華やかなメイクで笑みまで浮かべてウキウキ感が隠せなかったからね。 戦う戦うって一体何と戦わなければいけないのか、さっぱり分からない。ロシア政府がんばってると思うけどね。改善しなくてはいけない処はあるだろうけれど、大部分のまともな人たちは今国造りのスタート地点に立っていると認識しているし、誰もこんな過激な方法で政体を根底から引っ繰り返したいなんて思っていない。 ネオコンが仕掛けたウクライナのクーデター(2014年)はひどかった。あの恐ろしいクーデターがロシアでも仕組まれるのかと思うとゾッとする。若い世代を煽り、債務者をお金で雇って暴動に参加させた。キエフ出身の知り合いによると、何日にもわたり供与されていた食べ物や飲み物には薬物が入れてあったらしい。ありえない過激さだったと。 それにしても毎度毎度同じ手法で飽きる。勝手に「独裁国家」と呼ばれるベラルーシにも、勝手に「民主化運動」しているチハノフスカヤという女性教師がいて、過激派の夫が逮捕されるや否や大統領に立候補みたいな雑なシナリオ。そう言えばチハノフスカヤも今回ミュンヘンに呼ばれて、ナワリヌイ妻と共感の連帯とかやってたわ。 民主化、民主化って一体何なんでしょうね? 私は「民主的な」カナダの現状なんか羨ましいと思わないし、ロシアがそうなったら逆に困る。民主化は所詮左翼グローバリズム=新植民地主義+全体主義(日本のエセ保守はこちら)。先日、カナダのLGBT政策から逃れてロシアに移住した大家族のことを書いたけれど、カナダは今本当に大変なことになってる。 だから扇動とか勘弁してほしい。「私たちを守る」って、え何から? という話。現地に住んでいる人間だけど、こんな過激な人たち恐怖でしかない。ナワリヌイ妻もチハノフスカヤも自国にいないくせに自分は安全圏に居ながら国外からクーデターを呼びかけるなんて大迷惑。字幕つけながら腹立ててる。 テレグラムも有ります!https://t.me/jupiter_russia
2 notes
·
View notes
Text
2023年
旅行
海外旅行が再始動できたことが本当に良かった。私の人生の鉄剤。(もうちょっとロマンチックな言い方ができないのか)とにかくあれば、元気に過ごすことができる。1月石川、2月フロリダ、5月韓国、8月新潟、11月アナハイム。国内旅行は減らして?、航空会社のセールやJRのポイントを使ったりして、移動にあまりお金をかけない代わりに良い温泉に泊まったのがかなり楽しかった。もうあまり観光はしなくて良い。美味しいものが食べられてゆっくりしたい。来年は台北に行くことが決まっているけれど、それ以外何も決まっていない。
読書
読んだ本は25冊。これでも月2冊の計算か。本当に全然読めなかった感覚。図書館で借りた本も読み終わらずに返すことが多かった。期限がないと読み切れないと思っていたけど、忙しくて結局読み切れない。2024年は本を買う生活に変えようかな、とも思うけど、図書館には通ってしまうし、本の適切なリリースを考えないと、大変な部屋がますます大変なことになってしまう。要検討。
読んで良かった本5冊
①アメリカの壁/小松左京
②実は内向的な人間です/ナム・インスク
③さみしくなったら名前を呼んで/山内マリコ
④chatter/イーサン・クロス
⑤私は自分のパイを求めるだけであって人類を救いにきたわけじゃない/キム・ジナ
映画
鑑賞映画は約60本。コロナが終わってこちらも減少。今年は自分的大ヒットがなく終えた。台湾映画は劇場公開されたものはたぶんほとんど観られたのが良かった。日本映画はあまり観ていない。
好きな10本
①生きる
②好きだった君へのラブレター
③1秒先の彼
④僕と幽霊が家族になった件
⑤キングダム 運命の炎
⑥わたしがやりました
⑦Perfect Days
⑧きっと、それは愛じゃない
⑨赤い糸 輪廻のひみつ
⑩ウィッシュ
その他
昇進した。今までも忙しかったのにもっと忙しくなりそうな気配。なんとか仕事をする時間を減らす方向に動きたい。
韓国に行って、コスメブームがやってきた。特に基礎化粧品で肌の状態をあげること。そしてメイクをすること。自分へのケアの1つ。正しいかどうかを置いておいて、アイメイクが少しできるようになったことが進歩。
4 notes
·
View notes
Text
Art and Fashion Photography: A Japanese Renaissance Hayashi Fumihiro 今の日本に、本当の意味でのファッション・フォトグラファーは、僅かな例外を除いて存在しない。広告写真の影響力が強い日本の写真界では、広告、芸能といった商業写真での成功が、ほとんどの写真家の目標であるといっていい。ファッション写真は、広告カメラマンになるためのプレゼンテーションに過ぎない場合が多く、ファッション写真だけを撮り続ける写真家は皆無といっていい。さらに、欧米の文化、セレブレティーに対してコンプレックスの根強い日本のファッション写真界は、海外でこれほどまでに日本文化が注目されているにも関わらず、欧米の有名写真家の表層的な模倣に執着する。そのことは、東京の街に氾濫するファッション企業のビルボードや広告ポスターを見れば一目瞭然だ。日本人の白人コンプレックスは根深い。また、最近のファッション誌は、ユニークな才能を持つ新人のファッション・フォトグラファーの作品よりも、素人の芸能人、スタイリスト等の知名度のほうに価値を感じるようである。大多数の日本の雑誌のファッション・ページは、美意識やクオリティーに対する判断力を利益至上主義で失ってしまい、さもしいカタログ的な自己顕示欲の坩堝と化してしまった。 ただ、これは90年代後半、バブル経済崩壊から続いた経済的不況に影響された、日本の“失われた10年間(ジャパニーズ・ロスト・ジェネレーション)”時代の話である。この10年間で、日本人の美意識、倫理観、価値観は、大きく変化、堕落し、虚無主義と拝金主義が世の中全体を覆っていった。そして、壊滅的なモラルの崩壊、無秩序な混沌が極まった今やっと、日本文化は、ルネッサンス的な新しい変革の時代を迎えようとしている。その最も大きな流れは、まず白人コンプレックスからの脱却から始まった。子供たちを熱狂させるマンガ、アニメーション、コンピューター・ゲームなどのオタクカルチャー、健康志向からの日本食や禅、高性能のハイテクノロジー、海外の人々が伝統文化のみならず、日本の現代文化に大きく影響を受ける現状を実際に感じた、欧米(特にヨーロッパ)で教育を受けたクリエイター達の帰国は、その変革の重要なきっかけとなった。彼らは、海外の地において、“オリジナリティーとは何であるか”という事を徹底的に教え込まれる。そのことは、自分は日本人であるという事を強烈に再認識させることになる。欧米文化への憧れ、模倣ではなく、欧米文化との違いが創造の源であることに気づくのである。彼らが、影響を与える時代、ポスト・ロストジェネレーションが始まったのである。今���えれば、“失われた10年間”は、DJ的なサンプリング・カルチャーとアメリカ的な大量消費文化に、日本のファッション界が大きな影響を受けた時代であったと言えるのではないか。サンプリング、コラボレーションという心地よい英語のフレーズによって、模倣に何の疑問を持たなくなった日本のファッション界は、オリジナリティーを片隅に追いやり、業界自体を異形で未熟な物質主義に変容させてしまった。 このような、現在の日本のファッション写真界を取り巻く状況を理解した上で、読んでもらいたい。 日本のファッション写真の大きな転機は、やはり90年代であった。そして、この90年代の東京のイメージを決定付け、その後の日本の写真界全体に、最も影響を与えたのがホンマタカシであろう。日本人独自のロリータ趣味を全面に押し出した現実感溢れるポートレイト風のファッション写真は、アートとファッション写真、ドキュメンタリーとファッション写真の融合であり、彼の写真から強烈に感じられるニヒリズムは、近未来の日本への警鐘のようであった。無機質に殺菌されたシステムの中で、自らのアイデンティティーを見失い、凶暴なグローヴァリズムに翻弄される日本への、誰しもが持つ漠然とした不安、終末の予感。ホンマタカシの写真��、ジャンルを超えて多くの人々に支持され、多くのフォロワーを生み出す。今や日本を代表する作家となった、ヒロミックス、佐内正史、本城直季らは、多かれ少なかれホンマタカシが切り開いたスタイルの延長上に独自の世界観を築き上げたといっていい。そして、彼の広告、アート、ファッション、ヌード、グラビア、建築、編集、映画等のあらゆる分野へボーダレスな進出は、良しにつけ、悪しきにつけ多くのカメラマンの指針となったのである。 もう一つ、90年代の日本のファッション写真に大きな影響を与えたファッション誌が、パリで出版されるPURPLE誌である。アートとファッションの融合をテーマに、一貫したインディーズ・スタイルで数多くの新しい才能を世に送り出してきたこの雑誌は、日本のカルチャー、サブカルチャーにも早い段階から興味を示している。そのため、日本人アーティストも多く参加しているが、その中でも別格なのが、このPURPLE誌で創刊以来、ファッション写真をとり続けている鈴木親であろう。鈴木親は、今の日本では数少ない純粋な意味でのファッション・フォトグラファーであり、世界に通用するオリジナリティーを持ち合わせている。彼のファッション写真は、マルタン・マルジェラに代表されるアントワープ系の内向的なデカダンスの影響を色濃く受けながらも、日本の伝統的な文化の品と静謐さを感じさせる。そこには日本人しか表現する事の出来ない情緒がある。彼は、ファッション写真家であることにこだわり、ファッション写真と作品以外は、ほとんど撮影しない。商業主義一辺倒の今、鈴木親の隠者のような撮影のスタイルは、彼のオリジナリティーを磨き上げた。その独特の色彩と間を感じさせる作風は、世界に影響を与えるファッション写真家になることを予感させるに十分である。 ただ、このような日本のファッション写真界の曖昧なあり方は、決して悪い事ばかりでもない。その、通過儀礼的なポジションから、様々な分野の写真家がファッション写真を撮るために非常に多様性のあるものになっている。例えば、アフリカ、中東、東南アジア、南米等の“滅びゆく少数民族”のポートレイトの作品で、ファビアン・バロンに絶賛され、写真集“TRIBE”を出版した小林 響は、欧米のファッション界では、90年代最も評価された日本人写真家であろう。荒木経惟、植田正治、ヒロミックス、新津保建秀、富永民生、久家靖秀、佐内正史、石坂直樹、ザ・グレート・ザ・歌舞伎町、平野太呂、本城直季、米原康正、井賀孝といったアート、グラビア、広告、ルポルタージュ、スポーツ等のジャンルで活躍するファッション写真家以外のファッション写真をこれほどまで沢山見る事のできるのは日本だけだろう。そして、ファッション写真を変革するのは、実は、他のジャンルから来た異端者の価値観である。マーティン・ムンカッチは、スポーツカメラマン。アーヴィング・���ンは、画家。ヘルムート・ニュートンは、報道カメラマン。スティーヴン・マイゼルは、ヘア&メイク。マリオ・ソレンティは、モデルであった。そう考えると日本のファッション写真界は、可能性に満ち溢れている。止まれる者の出現。。日本人としてのオリジナリティーを追求して、美意識と技術を極めた上で、ファッションという世界に魅せられ、美の本質を探究したい写真家が現れたときに、きっと日本のファッション写真界はドラマティックに変わるはずである。サンプリングの達人から、オリジナリティーへ、欧米コンプレックスからジャパニーズ・ルネッサンスへの意識の変化。それが、近い将来であることだけは間違いない。
3 notes
·
View notes
Text
SDG: ジェンダー平等 (JPN/日本語)
ミネソタと山陽小野田市立大学の学生です。私達は一緒にジェンダー平等のプロジェクトをしています。アメリカと日本で21人にジェンダー平等の問題に関してアンケートをシェアしました。色々な意見に関して、アメリカと日本の見方はもっと分かるのため、それぞれのキャンパスから二つの答えを選んで、いくつかを調べました。
plan-international.jpによると、(人々は)「あらゆる場所でジェンダー・ステレオタイプに直面 特に学校での経験は7割多くの高校生が、学校や家庭、地域、メディアなどあらゆる場所で、ジェンダー・ステレオタイプ的な表現や発言をされた、または見聞きした経験をしていました」「plan-international.jp」.
Source: https://www.plan-international.jp/news/info/20220415_32630/
私達の大学のキャンパスの中で、様々な人にアンケートをシェアした理由は、このサイトで、「多くのジェンダー平等がある場所は学校」と言っている。
1:
アンケートの答えによると、52.4%は 「女性」を選択して、42.9%は 「男性」を選択して、4.8%は 「他の」を選択しました。この答えを通して、様々な人の意見をもらえます。
2:
アンケートによると、17人は20歳から29歳で、2人は30歳から39歳で、2人は40歳以上からです。様々な年齢層がいることは大切だから、この質問はいいと思います。
3:
アンケートによると、18人は学生で、2人は先生で、一人は答えを書きません。この割合に通して、大学のキャンパスでアンケートをシェアしたこと証明できます。
4:
質問:「男性だから」「女性だから」というように、ジェンダーのせいで、外見に関して何か不快な思いをしたことがありますか? 例)髪型、服装、メイク
アンケートによると、多くの人は「ジェンダーだから、特別の服を着てください」という感じをあまり持っていません。でも、9人はこの感じを持っています。
答えを書いた人は「高校の後まで、化粧の仕方を覚えません。それから、高校生の時、いつも人々は「髪を整えて覚えてしなきゃ」や「メイクをしなきゃ」や「もっと女らしいワンピースを着なきゃ」って」と言っています。
他の答えを書いた人は 「すでに固定化されたジェンダーのイメージ、ステレオタイプをもっている」と言っています。
「女の子」「男の子」という言葉から思い浮かぶ言葉���尋ねた設問では、「女の子」に対しては、「かわいい」、「化粧・メイク」、「美しい」など、より外見に関するイメージが多く挙げられました。一方、「男の子」では、「かっこいい」に続き、「筋肉」、「スポーツ・運動」、「強い」、「元気」など、強さや活発さを表す言葉が目立ちました」「plan-international.jp」.
Source: https://www.plan-international.jp/news/info/20220415_32630/
社会で、「メイク」や「スカート」などはジェンダーされたの言葉や物です。子供を育てる時、そういうことは規範になってしまいました。このイメージは社会の色々なジェンダーに関する言葉です。社会はジェンダーされたの物や言葉や行動がありますから、規範を作ってしまいました。
答えを書いた人は 「ジェンダーフルイドだから、ショートカットがあるし、あまりメイクをしないし、男性の服を着るのが好きだが、同時に「女らしい」感じが欲しい。いつも、女のジェンダーと私の心配しないことを選ばなければ行けなくて、悲しい。」と言っています。
他の答えを書いた人は「長髪イコール女性みたい 短髪イコール男性みたいと思われる。 男性が化粧をすると、女っぽいとされる」と言っています。
他の答えを書いた人は「女性らしく、きちんとメイクをしなさいと言われたとき、女性だからの表見は適切でないと思った。①短い髪が好きで、短い髪にしていたらよく男子に間違われます。ただ戸惑いました。 ②女性はメイクをするのが当たり前だという風潮は本当に嫌いです」と言っています。
5:
質問:「男性だから」「女性だから」というようにジェンダーのせいで、外見以外で何か不快な思いをしたことがありますか? 例)働き方、性格、態度
アンケートの答えによると、多くの参加者はジェンダーの行動について、ストレスがあります。ミネソタと山陽小野田市立大学の12の参加者に例と答えの説明をもらいました。
plan-international.jpによると、おもな表現や発言の例として、女の子だから「家事をしなさい」、「おしとやかにしなさい」、男の子だから「泣いてはだめ」、「運動ができないとだめ」などが挙げられました。また、男女ともに「理系は男子、文系は女子」など、学習面においてもジェンダー・ステレオタイプを押しつけられていることが分かりました。女の子や、自認する性別を男女以外と回答した人の方が、そうした経験を多くしていました。「plan-international.jp」。
偏見な文は良くないです。例えば、「女らしい」や「男らしい」など偏見なコメントです。偏見みたいなコメントは人に悲しくできます。
他の答えを書いた人は「女性だから、社会の規範や思惑があります。私もアジア人だから、従順な行動の規範があって、ジェンダーの規範と人種主義もあるから、ストレスがあります」と言っています。
他の人は「 男性だから男らしくしなければならないと期待される。そう期待されることを負担に感じる」と言っています。
他の人は「過去にある大学の医学部入試において男性が合格に有利になるように点数の調整を行い、実際は合格点に達していた女性が不合格になっていたというニュースがあった。その大学を受験したわけではなかったが、当時は医学部を目指していたため非常に憤りを感じた」と言っています。
6:
質問:日常において、あなたの周りでジェンダー不平等があると感じることがありますか?
アンケートによると、14人は「はい」を選びました。その14人から答えをもらいました。
答えを書いた人は「どこでも、女性差別があります。特に職場や学校などで女性差別があります。女の人だから、私の意見は人々には聞こえない」と言っています。
他の人は「男の人はあまり批判をもらえないが、女の人は同じものをする時、批判をもらえてしまいます。例えば、社会の中で、男性達は女性達にナンパすることは、かっこいいというイメージがありますが、女性達は男性達に逆ナンすることは、よくないイメージがあります」と言っています。
他の人は「女性だと、容姿端麗なら就職に有利とされ、男女問わず、年齢過多なら、人生のやり直しがきかない」と言っています。
他の人は「日本の研究者、日本の大学で、女性研究者が少なく、ライフイベントで、研究の中断を余儀なくされる場合、仕方ないことだが、不平等に感じることがある」と言っています。
7:
質問:日常において、あなたがジェンダー不平等を感じることがありますか?
アンケートによると、11人は「いいえ」を選びました。
アンケートをした人は「時々男性は私に「スイートハート」を呼んでいて、偏見なコメントを話して、例えば「きれいな微笑みがある」と言っています。男になれば、この偏見なコメントはもらえないと思います」と言っています。
他の人は「いつも、人々は「ちゃんと女らしいにならなきゃ!誰もあなたと結婚をしない!」というコメントを心配しているから、私の話し方や仕方を心配しなければ行けない、結婚や出産の時期と仕事のキャリアアップの時期が同じくらいで、どちらに重点を置くか決定をしないといけない状況の時、つらいなと感じる」と言っています。
他の人は「女性の方が、男性よりレポート点を高くする先生方も見受けられる」と言っています。
8:
質問:あなたの国ではジェンダー不平等を重大な問題として捉えていますか?
アンケートによると、13人は「はい」を選びました。
答えを書いた人は「アメリカは「ランド・オブ・ザ・フリー」ですが、いつも、人の権利を奪ってしまった。これは平等じゃないと思います」と言っています。
他の人は「ジェンダー間の不平等さは、特に日本では未だ解決されていないシチュエーションが多いと思います。また、それについて問題視し活動している人も多いと思いますが、それをフェミニストだと揶揄したり深刻な問題だと捉えていない人も多い印象があるため、深刻になっていないこの現状こそが、重大な問題だと考えます」と言っています。
他の人は「テレビやSNSなどを見ていても、ジェンダー不平等を解消するべきであるという声が大きななっていると感じるため。ただ、重大な問題として捉えつつも大きく改善されているわけではないと思う」と言っています。
9:
質問:あなたの知り合いがジェンダー不平等を感じているかどうかを見分けることが出来ますか?
アンケートによると、71.4%は「いいえ」を選びました。
10:
質問:ジェンダー不平等を感じている人を助けることが出来ますか?
アンケートによると、60%は「はい」を選びました。
人は「小さいと大きなレベルで、ジェンダー不平等な人を手伝うの仕方が多いです。世界中で、平等を擁護するだけじゃなくて、エクイティも養護しています」と言っています。
他の人は「平等のために擁護しています。でも、SNSで文句を言うことは便利なふりをしています」と言っています。
他の人は「まず始めに話を聞き、その内容に応じて解決策を一緒に考える」と言っています。
最後の人は「その人の考えに寄り添い、場合によってはその人の不平等解消のために共に闘いたいと思う」と言っています。
まとめると:
私達のアンケートを通して、様々な人が問題を認めました。アンケートをした人から一人一人の経験があるから、ジェンダー平等という問題が認められます。色々な答えをもらえたから、ちょっとびっくりしましたが、嬉しくなりました。���くの答えはジェンダー平等の問題の経験がなくて、ジェンダー平等の問題時、認められません。
明るい未来へのため、ジェンダー平等の問題を養護することが必要だと思います。
green-note.lifeによると、
「私達一人一人は、ジェンダー平等のために何ができるでしょうか。
身近なところで言うなら、男女の役割が決めつけられている部分を少しでも改善してくことが必要です。
例えば
家庭内での家事育児を分担する
男女の違いなく、その子の好きなものを尊重し、周りが「男の子だから」「女の子だから」と押し付けない
政治や社会活動のあらゆる分野での女性の活躍を応援する
発展途上国の女性の教育支援団体に寄付をする
このように気づいたところから、身近に取り組めることは、たくさんあります。
まずは自分に何ができるのかを考えるだけでも、社会は間違いなく変わっていくでしょう」 「green-note.life」。
Source: https://green-note.life/282/
3 notes
·
View notes
Text
この顔
一年以上会っていなかった旧知と久しぶりに二人で酒を飲んでいたら、「顔が変わったね」と指摘された。 「最初はメイクを変えたのかなと思ってまじまじ見ていたんだけど、どうも違う。やっぱり顔自体が変わってる。どうしたの?」と言うので狼狽えて、どんなふうに変わったのかを訊ねると、「冷たさが抜け落ちて、ただただ小動物のようにきゅるんとしてる」と、友人。 彼女に会っていなかった一年間を経て、たとえば「老けたね」と言われるのならわかりやすかった。この一年、生に疲れ果てるだけのおびただしい出来事が襲来して、私は身も心もぼろぼろに疲弊したはずだった。なのに、「きゅるんとしてる」と評されている。つまり、幼く純粋素朴な面持ちへと退行しているらしいのだ。 手鏡を開いて自分の顔を確認したら、ジブリ映画の登場人物みたいに線がなかった。皺がないのではなく、線がない。人生の機微によってそこに刻まれるべきものが刻まれていない、あまりにもプレーンな顔。 驚いた。苦痛に対峙して、どうにかやり過ごした人間の顔ではない。凄惨な出来事の何もかもを無化したような、傷つくことなど何もなかったような、あまりにも素朴な顔をしていた。
その話をすると、「変わったのは事実だと思うよ」「人に甘えることを知ったからじゃない?」と、その年、近いところで私の顔が変わる様を眺めてきた、別の旧知。「苦しむ君を甘やかしたいんだ」と望んで私のそばにいた人なので、自分がよい顔に変えたという自負があるのだろう。 優しい感想だったが、それは違う、と思った。そういうわかりやすいプラスの変化ではない。あんなに苦しんだのに何もかもがなかったことになっている、その心持ちの異常をこの顔が表しているのだ。何もかもを忘れ去ってしまう健忘症のあられもなさがこの顔を私に与えたのだろうか。わからない。ただ退行して幼児化しているこの顔について、誰も異常だと思っていない以上、悩むことすら憚られた。打ち明けて理解してもらえそうな相手からはポジティブな反応しか返ってこない。違うんだ。これは異常なことなんだ。大きな鏡の前にへたりこんで、一人きりで、慄きながらこの顔と付き合うことを強いられる。
*
去年の春ごろだっただろうか。「きれいになったね」と、付き合いの長い友人たちにしきりに言われるようになった。 「顔が変わった」とは違う、「元の顔からさらに良くなった」という指摘だったから、わかりやすかった。 綺麗になった自覚はあった。肌はつやをたたえ、目はきれいに見開かれて真っ直ぐ世界を見つめていた。口元にはつねに余裕の微笑みをたたえ、怖いものなどなにもないような顔をしている。
私がきれいになったのには、わかりやすい理由があった。私のそばに、しきりに容姿を褒める人がいた。たとえ私が一切の化粧をしておらずとも、慄然と世界を睨みつけておらずとも、すべての姿をあまさず「きれいだね」と称賛し、この生来の容姿への愛着を惜しみなくあらわす人が、生活という次元でそばにいたためだった。 化粧をきれいに落としきった寝覚めの顔も「かわいい」と慈しみ、だらしなく唇をあけていても「きれい」と微笑む人。そんな奇跡みたいな存在が、2021年の冬から22年の秋までずっとそばにいて、寝ても覚めても、私は褒められ尽くした。きれいだね、かわいいね、美しい。絶賛されるたびに私はきれいになった。自信をつけ、輝いた。とても単純な話だった。 至極表面的なことではあったが、30年を自分として生きながら自分の醜さを憎むのにほとほと疲れていたこの人生を救う、ほとんど唯一の僥倖だった。私は自分の表面を数十年にわたって毎日こき下ろすのにほとほと疲れ果てていた。疲れ果てたところに、思いがけず降りてきた僥倖だった。そのような救いはこれまで誰一人として与えてくれたことがなかった。縋った。依存した。内面化した。 その人はすでに私のもとを去ったが、おそらく今も私は前より綺麗なままでいる。
*
こう話すと誰もが意外だと言うが、意外に思われるのであれば私の虚栄がうまく働いているだけのことである。私は自分の容姿の醜さに常に苛まれて生きていた。もっとも近しい人ですら、「あなたは自分の容姿を誇っているのだと思っていた」と言う。そう思われるのなら、私の戦略は成功していた。誰も、自信のない者に愛されたり褒められたりしたところで満足するわけがない。私は自信に溢れる態度、ふるまいを、自分に課した。賛辞を向ける先の人々にその賛辞を十全に受け取ってもらうがために。
思春期は遥か遠く、当時「美しい」女の見本は、雑誌によって示された。田舎に生まれ育ち、マスメディアの決める美醜にしか基準点を置くことのできない幼い女にとっては、ファッション誌の専属モデルの容姿こそが「正解」だった。大きな目の縁を平行に彩る綺麗な二重瞼も八頭身のスタイルももたない自分は劣等たる存在なのだと思い込んだ。彼女たちのような美貌を持たない自身の不正解をどうすればよいのか、途方に暮れた。
あのころ、とにかく「不正解」が怖かった。幼少期には私のテストの点数が家族の機嫌を決めていた。満点を取れば家はにこやかに保たれた。小学生のころ、国語のテストで64点しか取れなかった日の夜、母と祖母は狂ったように絶叫し、私の出来損ないを激しく責めた。私はその責めを愚直に受け取って自分を情けなく思うばかりであった。不正解による低得点は、狭い世界で生きていた幼い私にこの世の地獄をもたらす咎だった。 叱られないためにはすべての科目で満点をとる必要があった。容姿についてもその延長にあった。母に「あなたの顔のせいで私は正解には程遠い、あまりにも美しくない、努力では容姿の不正解を乗り越えられない」と泣き叫びながら訴えたら、「整形したいのなら協力する」と至極申し訳なさそうに言われた。なんという暴力、なんという毀損、なんという否定、なんという蹂躙だろう。
*
私の顔と体の造形を愛し、全身全霊で褒めそやす人とまだ愛し合っていた頃、「僥倖の僥と倖、どっちがほしい?」と訊いてみたら、「幸せのほうを君にあげるよ」と言ってくれて、彼は優しかった。どこまでも優しく、健気に私を好きなのだった。目を細めて慈しむのだった。 寝覚めの顔を至近で「かわいい」と言われるたびに、16歳のころ、好きだった男に「遠くで見ると可愛い」と評されたことを思い出していた。幸福は屈辱を呼び覚まし、すべてが主観であるがゆえに、塗り替えるほどの説得力を持たない。
私が数十年後に皺くちゃになっても同じように愛されていたのか、今ではもうわからない。 美しい容姿に注がれる愛は、永続するものではない。私は老いる。私は崩れる。君が愛した唇は皺で柔らかさを失う、君が愛した瞼の淵にはこれから何本も線が引かれるだろう、頬が弛み、口元には深い影ができるだろう。 自分の老いた姿について、とめどなく想像が膨らむ。怖くて足がすくむ。そうなった時、注がれなくなった慈しみのまなざしは、どこに吸い込まれて消えてゆくのだろう。
*
「どんどんいい女になるね」と、私を正面から見つめる人。
隣駅の、大通りに面しながらその門戸をひっそりと隠すイタリアンの店でコースを頂きながら、テーブルを挟んで正面に座る人がため息混じりにそう言った。 「あなたのおかげ」と返しながら、心臓が口から飛び出しそうなくらい緊張する。「あなたは綺麗だ」とその目が語っているのがわかる。あなたが私に嘘をつかないことを知っている。
賛辞には曖昧に頷くことしかできなかった。自分が歳を重ねるごとに綺麗になっていくのがわかる。私の存在に相応しい年齢になったということだろう。
綺麗になったとは思うが、自分の顔は嫌いなままだ。人に褒められるたびに、今どんな顔をしているだろうと不安に駆られる。
おのれの美しさをどう扱えばいいのか、他者の思う美しさと自身の思う醜さの折り合いをどこに落とし��めばいいのか、私は美しいのか醜いのか、誰の判断に従えばいいのか。自分を自分で美しいと評することは、可能なのか不可能なのか。
あなたは老いても私を美しいと言うだろう。
数年にわたるあらゆる対話と情の交換と説得と懺悔と和解とを経て、もはや恨みさえを感じえないその人を孤独にすることをよしとせず、私はかれを寂しがらせないだけの情念を記憶からかき集め、顔を少し前のものに戻した。 戻した顔を見て、その人は大いに安心していた。 「いつものあなたの顔だ」と嬉しそうに語った。私の顔は、客観的にはすっかり変わってしまったはずなのに。「いつもの顔」。あなたを見つめるいつもの。
眼差しだろうか、顔つきだろうか、唇の結び方だろうか、瞳の苦しさだろうか。 愛だろうか。恋心だろうか。縋る気持ちだろうか。離れないでと、離さないでと、懇願する思いが目に映っているのだろうか。
正体のない、この顔。
5 notes
·
View notes
Text
【JapanPromos】韓国ファッションのおすすめ通販サイト
韓国ファッションは、可愛らしさやトレンド感があり、日本でも人気が高まっています。しかし、韓国の通販サイトを利用するには、韓国語が必要だったり、送料や関税が気になるという方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、韓国の可愛いファッションの公式通販サイトや取り扱っているプラットフォームをご紹介します。これらのサイトは、日本からも簡単に注文できるだけでなく、お手頃価格で可愛いアイテムが揃っています。
韓国ファッションに興味のある方や、トレンドを取り入れたい方は、ぜひチェックしてみてください!
韓国ファッション公式通販サイト
韓国のファッションは、日本でも大変人気があります。その中でも、通販で手軽に買えるサイトが注目を集めています。今回は、おすすめの韓国ファッション通販サイトをいくつかご紹介します。
HOTPING(ホットピング)
まずは、HOTPINGです。トレンド感のあるアイテムが充実しており、比較的リーズナブルな価格帯が魅力的です。幅広い年齢層から支持を集めており、ベーシックなアイテムから個性的なものまで豊富に揃っています。
毎日新作・再入荷の商品が20%OFFや、季節に合わせたファッションアイテムも特集してセールが開催されています。
プチプラアイテムや骨格別おすすめアイテムや最別にピッタリアイテムの他に、HOTPINGではオリジナルコスメティック「LOVB LOVB」でKスタイルがさらに可愛くメイクもあります。
HOTPINGクーポン��お得な買い物をしましょう!
SONA(ソナ)
SONAでは、可愛らしいアイテムが豊富で、デイリーに着やすいアイテムが多いです。価格帯もリーズナブルで、特にアクセサリーなどの小物類もお手頃価格で揃っています。
また、SONA公式通販サイトでは、一部の対象商品が1+1の特典であり、1点ご購入するともう1つが自動追加されるお得なキャンペーンが開催中です。さらに、定期的に特別クーポンやセールイベントが開催され、韓国トレンドのアイテムをお得に手に入れることができます。
SONAでは、お買い物がよりお得になるクーポンやキャンペーンが随時更新で、要チェックです!ぜひSONA(ソナ)でお気に入りのアイテムを見つけてくださいね。
SONAクーポンでお楽しみに~
ATTRANGS(アットランス)
ATTRANGSは韓国ファッション通販サイトの中でもおすすめです。女性らしいデザインのアイテムが多く、シンプルで上品な雰囲気が魅力的です。価格帯はやや高めですが、品質も良く、長く愛用できるアイテムが揃っています。
取り扱っている商品は可愛いTシャツやアウター、ワンピース、アクセサリーなど幅広いジャンルです。また、「Smart Search」という機能を使えば、カラー・ブランド・モデル・価格・割引率などでお気に入りのアイテムを検索することができます。ATTRANGSでお気に入りのアイテムを見つけて、自分らしいスタイルを楽しみましょう。
アットランス割引・クーポンはこちらへ
SOIM(ソイム)
最後に、SOIMのご紹介です。こちらはマタニティウェアを中心に扱っており、おしゃれで快適な妊婦さんのライフスタイルをサポートします。豊富なデザインのアイテムが揃っており、妊娠中でもおしゃれを楽しむことができます。
価格帯はやや高めですが、妊婦さんの体型に合わせたデザインや、着心地の良さにこだわったアイテムが多数あります。また、プチプラなマタニティウェアも多く取り揃えており、コストパフォーマンスにも優れています。
SOIMのマタニティウェアで出産前後のお買い物にも便利です。ぜひ、おしゃれなマタニティライフをSOIMで過ごしてみてはいかがでしょうか。
ソイムクーポンを探すならこちらへ
その他プラットフォームにて韓国ファッション
韓国ファッションを購入するにあたり、公式通販サイト以外にも様々なプラットフォームでの購入が可能です。これらのプラットフォームでは、韓国ファッションをはじめ、様々なファッションアイテムをリーズナブルな価格で購入することができます。
SHOPLIST(ショップリスト)
SHOPLISTは日本最大級のファッション通販サイトでありながら、韓国ブランドや韓国風のアイテムも豊富に取り扱っています。特に、レディースだけでなく、メンズやキッズのアイテムも充実しており、家族でおしゃれを楽しめます。さらに、価格帯も比較的リーズナブルなので、韓国ファッション初心者の方にも手軽にチャレンジできるでしょう。SHOPLISTで、お気に入りの韓国ファッションアイテムを見つけてみてください!
今すぐショップリストクーポンをゲットしてお買い物がオトク!
Qoo10(キューテン)
Qoo10は、アジア最大級のオンラインマーケットプレイスの1つで、韓国ファッションアイテムを中心に扱っています。商品数も豊富で、プチプラアイテムから高級ブランドまで幅広い価格帯の商品が揃っています。また、セールやクーポンも頻繁に開催されているため、お得に買い物ができます。
お買い物する前にQoo10のクーポン・キャンペーンをご参考ください。
まとめ
韓国ファッションは、日本でも大変人気があり、多くの方々に愛されています。それぞれのサイトによって特徴があり、魅力的なアイテムが揃っています。
今回紹介した通販サイトを利用することで、日本では手に入りにくい韓国ファッションアイテムを手軽に購入することができます。ぜひ、気になるサイトがあればチェックしてみてくださいね!
1 note
·
View note
Text
🌑2025-1-29 水曜日(みずがめ座♒️新月)
今日は新月が起こるので、いつもの星読みに入る前に新月のホロスコープ図をざっくりと見ます。
新月の図を見ることで、今後2週間の雰囲氣が読めると言われています。今後2週間がどんな感じなのかをざっくりみていきましょう。
新月が起こるのは21:37です。みずがめ座♒️で起こる新月です。
新月が起こるのは5ハウス。5ハウスは、遊び・創作のハウスです。今後2週間は、「楽しむこと・童心」がテーマになりそうです。
5ハウスは、まだ他者の関与がないハウスです。なので、趣味など、自分で好き勝手に盛り上がって楽しんでいられる場所です。5ハウスには、「恋愛」という意味もありますが、相手の事情を考えたりする大人っぽさはなく、自分の一方的な「好き」という感情が目立ちます。
5ハウスに入る太陽・月は、みずがめ座に滞在しています。友達思いで、爽やかなサインですが、反骨精神の強さがあります。いわゆる「普通」に反抗しやすく、機会の平等を望む精神性があり、自分のオリジナリティを大事にします。
そのみずがめ座の太陽と月が、5ハウスで働くので、趣味において「自分流」を模索してみたり、「同じ趣味を持った友達と集まる」などがあるかもしれません。
恋愛であれば「相手と平等」であることを意識したり、ということもあるかもしれません。
自分流を模索したり、同じ趣味を持つ友達と集うことで、自分の趣味における「プチ改革」が起こるかもしれません。
みずがめ座は、ハイテク系のものとも関連があるので、ガジェットやSNSなどを駆使し、自分の趣味を通じて、日本・世界各地で同じ趣味の人と繋がるとかもありえそうです。あとは、実際にガジェットの購入をしたりとか、そういうこともありそうです。
「自分の遊び改革」が起こりそうな、今後2週間。当たるかどうかわかりませんが、「外国で流行っているおもちゃが日本で話題になる」とか、「ハイテク企業、またハイテク株の動向」などでニュースがあるかもしれません。
ここまでがざっくりとした今後2週間の傾向です。
もっと身近な影響として読み取るには、自分のホロスコープ上のどこで新月が起こるかが、大事になってきます。なので、12ハウス別のみずがめ座♒️新月の影響をざっくり紹介します。
出生時間のわかる人は、今回の新月が自分のホロスコープのどのハウスで起こるかを見てみてください。
(正直に言うと、「12ハウス別の新月の影響」については勉強中です。内容が外れても温かい目で見守っていただけると幸いです🥹)
1ハウス
自分自身の外見・エゴの改革
外見や、自分のエゴについて、変化や改革を起こすことがあるかもしれません。
外見であれば、ユニセックスなアイテムを着用したりということがあるかも。男性もネイルやメイクを楽しめる時代になってきたので、氣になってた方は、この機会に手を出すこともあるかもしれません。
あるいは、「自分らしさ」を前面に出す、オリジナリティ溢れた外見にしてみるとかも面白いかもしれません。
エゴであれば、「みんなのために」という動機で、自分を改革していくことがあるかもしれません。
2ハウス
才能や、金銭収入で変革を起こす。
自分の才能でできることの幅を増やすために、変化を促されたりすることがあるかも。「みんなのために使える自分の才能・素質とは何か?」と考えることがあるかもしれません。
あとは、理想の収入とはどれくらいかを考えてみるのも良さそうです。みずがめ座は、独占はしないサインなので、「そこまで稼がなくてもいいや」と、働き方を考えなおすきっかけにもなるかもしれません。
3ハウス
サバイバル能力の変革。
学習方法を、今話題のAIを使った学習方法に変えたりとか、そういうことがあるかも。
あるいは、プログラミング・動画編集など、コンピューター系のスキルに興味を持ったりするかもしれません。
4ハウス
家・家族・感情的な絆のある仲間への変革。
家の中で、何か変化を起こすかもしれません。模様替えをしたり、家電・海外インテリアの購入があったりするかも。
あるいは、家族間の役割分担の見直しをして、誰か1人に負担がかかりすぎていないかを見直すのも良い機会になりそうです。なるべく平等になるようにしましょう。
5ハウス
趣味・恋愛での変化。
ファンクラブに入ったりとか、ゲーム機を買ったりとか、そういうことがあるかもしれません。
恋愛であれば、お互いが平等な関係であるのかを見直してみると良い時です。理想のお互いのあり方や、理想のデートなどについて話し合って見るのもいいかもしれません。
6ハウス
自分の訓練に関する改革。
雇用されてる職場で、「男女平等」について考えたり、「プチ働き方改革」を思いついたりすることがあるかもしれません。より良い職場環境にできるよう、がんばりそうなとき。
健康の面であれば、デジタル機器を使って、自分の健康データを取り、健康管理をしていくことがあるかもしれません。
7ハウス
対人関係での変革
関わる人の年齢層が変わるかもしれません。特定の年齢層よりかは、年齢層がバラバラになったり、関わる男女の比率が変化したりということがあるかも。
あとは、ちょっと変わり者の、先進的な考えをする人との出会いがあるかもしれません。
8ハウス
自分の血縁関係者への風通しの良さ、自分の所属する組織での風通しの良さ。
8ハウスは関係性がガッツリ固まりがちなハウスですが、フラットなみずがめ座の影響がくることで、風通しの良さが生まれそうです。
遠方にいる親戚と電話やzoomで連絡をとったりなど、自分の血縁関係者との間で、デジタルを活用する機会が出てくるかもしれません。
「組織の中での自分」に関しても、組織内で改革の余地のあることに目を向けて、取り組んだりするかもしれません。
9ハウス
精神性の変化
自分を支える信念についても、理想を追求していきたくなる時です。「みんな平等」が、自分の中の信念として芽生える可能性も。自分の信念の幅を広げることで、「みんなのため」にもなりそうな時です。
10ハウス
肩書きの改革
自分の肩書きを使って、社会に対して何か改革ができることはあるかと考えることがあるかもしれません。
「理想の未来」から逆算して、今ある肩書きをどのように改革していくか、ということを考えたりもしそうです。
11ハウス
友達・将来の希望の改革。
友人のことであれば、型破りな友人ができたりするかもしれません。
あるいは、同じ志を持つ人と集まって、将来をどのように変えていくかを語り合ったりする機会があったりするかも。
「理想の未来像」に変化がある人もいるかもしれません。
12ハウス
魂・人の道の改革
自分の魂の自由を獲得できるかもしれない時。常識に縛られて「こうだ」と思っていたのが、変わるかもしれません。
みずがめ座は常識にとらわれない自由さがありますが、もちろん、人の道を外れる自由さは発揮しないでください。
あくまで、「自分の魂を閉じ込めていたシステムからの脱獄」という感じで、自分の内面をのびのびと、自分らしく展開させていく方向でお願いします。
それではいつもの星読みに戻ります。
・今日の星の動き
今日は月がサインを移動します。
やぎ座♑️から、みずがめ座♒️への移動。
月がみずがめ座に入るのは、04:33です。
頭を徹底的に働かせて、自分の理想の未来を描きたい1日。
①昨日から引き続き午前6時ごろまで、月はうお座の海王星とセクスタイル。
感情を表す月と、「夢・直感・アート」の海王星が、ソフトアスペクトで結びつきます。
「夢見がち」
夜型の人は、漫画や映画、音楽などのアート作品を見ることで、息抜きができそうです。
②1時ごろから13時ごろまで、月は2つの天体とアスペクトを取ります。みずがめ座の水星と、みずがめ座の冥王星です。現在、みずがめ座の水星と、みずがめ座の冥王星はコンジャンクションを形成中です。そこに月が参加します。
感情を表す月と、「知性・思考」の水星と、「徹底さ」の冥王星が、強力に結びつきます。
「胆力で乗り越える」
結構ギョッとするニュースを耳にしたりするかもしれません。冥王星は限界を突き破っていく天体なので、ほどほどさとは程遠い天体です。なので、動揺する可能性もあるかもしれませんが、「知性」の水星も冥王星のパワーを受けて徹底的に働きます。なので、感情的に揺さぶられても、頭をめっちゃ働かせれば、乗り越えていけそうな感じです。
研究者の人などであれば、徹底的に研究・調査する力として発揮でき��うです。
③16時ごろから翌日の午前5時ごろまで、月は2つの天体とアスペクトを結びます。みずがめ座の太陽と、ふたご座の木星です。現在この2つの天体は、トラインを形成中で、そこに月が参加します。
感情を表す月と、「自分の未来を作る力」の太陽と、「拡大・増加」の木星のエネルギーが混ざります。
「意識が未来向きに」
前向きに、自分の理想の未来を描けそうなとき。「自分らしさ」を大事にした今後の方針を考えてみると、理想の未来像が見えてきそうです。
友人・改革・平等などもキーワードになるみずがめ座は「自分のために」とはなりにくい傾向があります。
が、自分のオリジナリティを捨てずに発揮して、みんなに貢献することはできるのかと考えてみると、道が開けやすい時と思います。
◯「かに座の火星とおうし座の天王星のセクスタイル」の影響下にあります(2/1まで続きます)。
天王星の「独立・改革」のパワーが、火星の「やる氣・勇氣」に送られます。
閃きを実行できる積極性が出てきそうな時。常識に凝り固まらず、自由に行動できると良さそうです。
◯「うお座の金星とおうし座の天王星のセクスタイル」の影響下にあります(1/30まで続きます)。
自分の趣味・恋愛・センス・お金(金星)に対して、新規の影響(天王星)がありそうです。
自分の楽しみにしてることに、変化が訪れやすそうです。ソフトアスペクトなので、そこまでガラッと変わる感じでもないです。例えば、普段しないコーディネートを組んだり、髪型変えたり、化粧品を新たに購入したりと、ちょっとした変化があるかもしれません。
⭕️ 「みずがめ座の水星とみずがめ座の冥王星のコンジャンクション」の影響が、今日ピークを迎えます(1/31まで続きます)。
「徹底さ・スクラップアンドビルド」の冥王星が、「知性・思考」の水星にパワーを送ります。
知性で、徹底さが発揮される組み合わせなので、集中力・調査力・研究力が出てきそうです。
頭や神経を酷使する感じになりそうなので、糖分を取ったり、目を休めてみたり、ということも意識してみてください。
◯ 「みずがめ座の太陽とふたご座の木星のトライン」の影響下にあります(2/2まで続きます)。
「拡大・増加」の木星が、「自分の未来を作る力」の太陽に、パワーを送ります。
今後の方針について、選択肢が増えたりするかもしれません。
自分の理念(みずがめ座の太陽)に合う、情報が集まってきそう(ふたご座の木星)です。見つけられたらラッキーです!
🆕 「うお座♓️の金星とうお座♓️の海王星のコンジャンクション」の影響が、始まります(2/5まで続きます)。
海王星の「夢・直感・アート」の影響が、金星の「趣味・センス・恋愛・お金」に降り注ぎます。
夢の見過ぎに少し注意してください。特にお金を使いすぎないように、氣をつけましょう。海王星には「溶かす」作用もあるので、「お金(金星)を溶かす(海王星)」可能性があります。
また、海王星は「実態のないもの」を表すので、変なもの・無駄なものにお金を使ってしまう可能性もあります。自分で努力しないで、「夢を買う」ようなことには注意してください。
溶かすのは、バレンタインに向けて、チョコレートぐらいにしておきましょう。チョコレート作りの練習がオススメ!
芸術家の方であれば、インスピレーションを受け取って、自分のセンスに反映させやすい時になるかと思います。
・まとめ
今日は、頭を働かせて頑張りたい1日。動揺しても、頭を使えばどうにかなります。
また、高圧的なものの言い方には、注意してください。自分ではなく、周りの人がそういう態度であって、それが行き過ぎていれば、しかるべきところに相談したり、という行動をとってください。
夕方以降は、「自分らしさ」について考えてみると、今後の方針が見えてくるかもしれません。みんなと違う自分の個性が、みんなのために貢献できることもあります。
ホロスコープ作成サイト
0 notes
Text
友達から30歳の記念に10年日記を贈ってもらい、三日坊主になりそうだなと思いながらも今のところ10日くらい続いている。
一日あたりのスペースが小さくて文量は1ツイートにも満たないので、続けやすくはあるものの書きたいことが多いとなんだか少し物足りない日もある。字を丁寧に小さく書いたら済む話?
日記に書ききれなかったことは折角だしtumblerに書いておこう。
誕生日にタカシマヤで見かけたGANNIのブルーのワンピースが忘れられなくて、もう一度見に行ったら売れてしまっていた。「あーもう無いですねー」とかで全然いいのに、前に試着してたの似合ってましたとか、私も見てましたとかスタッフさんがおしゃべりしに集まってきてくれて嬉しいやら、恥ずかしいやらだった。タカシマヤのセレクトの店員さん、たまにキツめのベテランスタッフって感じの人いるけど基本的に感じが良くて好き。年々、好きになれる店員さんから買いたいという気持ちが���くなる。受け取るものは同じなのにね。買い物は消費じゃなくて体験なんだよな。結局GANNIのワンピースはネットでさらに安くセールになってるのを発見してすぐ買った。週末には届いてると良いな。
下のコスメフロアで春コスメ見ていたら乾燥でどんどん肌がつっぱってきて、ポイントも結構貯まっているしとプレストパウダーを買いにクレドへ。年始、母へ娘が無事30歳を迎えた記念(労り?)として同パウダーを贈ったんだけれどこれが本当に噂に違わぬ名品でメイクの仕上がりの格上げのみならず、終日ベタつきも乾燥も感じさせないその全顔掌握っぷりには畏怖の念すら抱くほど。いざカウンターに向かうとパウダーのケース違いが去年出ていたらしく、ただでさえ薄く美しい装いのクレドのコンパクトがさらに薄く美しくなっており自分のはともかく、母にはこっちを贈ってあげたかったなと自分のアンテナ感度の著しい低下を恨むなど。働いてた頃なら絶対見逃さなかっただろうに。ただでさえ諭吉(栄一)超えのパウダーが諭吉二人分の価格になる上、人気すぎてそもそも手に入らないそうですが…。百貨店に来るとつくづく不景気なんて遠い国の話のように思えるな。景気がいいのは元気が出る。
もう一着、ドリスの花柄のシャツを二次流通で見つけてこれがもう本当にかっこよくて素敵なもんだからGANNI買えなかったら買おうと決めていたんだけど、思いの外GANNIが安く買えてしまったからドリスもいっちゃおうと思ったらタッチの差で売り切れてしまっていた。悲しい。私は本当にいつもそう。これが即断即決できなかった報い、貧しさという罪に対する罰ですか????全部買ってたらキリないけど、ここぞというところで決めきれない(逆にエイヤで買って失敗もしがち)買い物下手なところがあるから、今年、というか30代は買い物上手になりたいと切実な気持ちで一つまた目標に新たに加えた。初月からいきなり失敗しているが…。諦めが悪くてついつい同じものをネットで延々と探してしまうのをやめたい。22ssのシャツだそうです。諦めてね私…。
1 note
·
View note
Text
年越しのヨルに未来を想って
良いお年を。あるいは、あけましておめでとうございます。
未来を想いますがミライ以外のみんなも想います。36期のみんなの紹介と、みんなのこどものときに遊んでそうな遊びをこども役かつバイトの性質上こどもと関わる機会の多い僕が独断と偏見で決めていきます。
箏
秋公から大道具チーフとして舞美チーフのルーベにはお世話になりっぱなしですね。作業場でルーベが嬉しそうに「ロンさん!!」って言いながら作業の進度見せてくれるの本当に嬉しいです!本当にありがとう!!外公では我らが王として崇めさせていただいた訳ですが、今回の役も崇め奉りたいぐらいすごいよね。舞美チと会計とでとっても忙しい中あれほどの役をこなすのは本当に尊敬以外の何物でもないです。努力量が桁違い。でもそれを楽しんでやってる。本当に演劇が好きなんだなっていう気持ちが伝わってきます。一緒に作業はできるだろうし、それもめっちゃ楽しみだけど、また共演したいなと思う役者さんです。
遊び:お手玉
森々仙入
実質統括であるラムダにも秋公からお世話になりっぱなしですね。ほぼ毎日一緒に夜ご飯を食べてたね。その後のなか卯前談話会がとっても楽しかった。やっぱりラムダの面白さと話しやすさあってのものだよね。いつもありがとう!役の話をすると、というか、ラムダという役者の話をすると、研究をしまくってるよね。持ち前の面白さはもちろん研究によって裏打ちされた面白さがある。ギターのマイムもそうだったけど、秋公でヒッキーになるからって引きこもりの生活vlogみたいなの見てた時は本当に驚いた。舞台としての話しはたくさんしてるけど、実はラムダと舞台上では言葉を交わしたことがないので是非とも共演したいです!!
遊び:缶蹴り
月銀蓮
初めて、というか、唯一ちゃうかでうちに泊まった人です。狭くてごめんねと思いながら幕を作っているのを見ていました。あの絶望的な状況からそれを解決し、幕を作り上げたアネモネ本当にかっこいいよ!!アネモネとちゃんと話す機会がそれまで少なかったから今公演でよく喋れて本当に良かった!!アネモネの言葉選びが好きで話すのがとても楽しい!!役者としてのアネモネが見れたのも今公演の良かったところですね。自然な演技も「落ちた」の時のコテコテの演技も似合ってて今後も役者としてのアネモネが見たいと思いました!!!
遊び:福笑い
白
ぶらん、最初の体験稽古やいちょう祭の頃から仲良くしてくれてありがとう!!ぶらんも言葉選びのセンスが天才的で本当に面白い。ぶらんのツイートとか普通に話しててボケる時とかすごく好きです。小道具製作に置いてもめっちゃセンス良くて尊敬です!役者としては今公演でめちゃくちゃ上手くなったように感じます。あのサイゼリヤのシーンの面白さと胡散臭いいやな感じを出せるのは本当にすごいと思います。ぶらんとも舞台上で言葉を交わしたいです!あの髪型似合ってるって言うと「悪口か!?」と言ってたけど本当に似合ってたよ。
遊び:すごろく
埖麦
むぎの高校の先輩がむぎは「やればできる人だけど、やらない人」と言っていたと僕の高校の同期の人から聞きました。確かに学業においてはそうかもしれないけど、演劇に関しては「やればできる人で、やれることをめちゃくちゃ頑張ってやる人」だと思います。台本をめちゃくちゃ読み込んでたり、音響チーフとしての仕事だったり、PV編集だったり、演補としての仕事だったりとこなして行って本当にかっこいい!!やっぱり演技が超自然で上手すぎる!お手本としたい役者さんです!!
遊び:ハイパーヨーヨー
叶イブ
最初にふぃあと関わったのはTwitterだったのでTwitterの人のイメージが強いですね。稽古場ではよく色んな人に可愛いと言っていつもニコニコしてるのが印象的。最近では、何かに目覚めさせようとしてるのではないかと思わせるぐらい僕に可愛いと言ってくれてますね。でも、裁定人の時は凛々しい表情でバシッと演じていて本当にかっこよかった!!!このギャップにしびれちゃいました。ヨルを始めとして今公演のみんなのメイクすごい好きです。それもメイクチーフとしてふぃあが頑張ってくれたおかげだと思います。箱のメイク物資の整理とか頑張っていて箱を汚くしてる筆頭の大道具チーフとしてはとても尊敬してます!
遊び:花いちもんめ
ポンにゃ
なびやもよく大道具舞美作業来てくれてるよね。36期大道具四天王があるなら確実にその内の一人です。助かってます!本当にありがとう!!!なびやは色んなことを清々しいぐらいスパッと言うから見てて気持ちが良いです。ちゃうかあんまりいないタイプなので、ちゃうかはなびやに助けられてる部分もあると思う。中途半端ななまくらで切るより日本刀で切った方が痛みがない感じ。今回は役にもその感じが出ててとても似合ってた。今後もそんな役をやるなびや見たいです。
遊び:鬼ごっこ
雨々単元気
てには36期末っ子に枠になってますね。確かに少年の心を持った熱い人だと思います。これこそちゃうかって感じの面白い演技で観客はもちろん座組の人達も魅了してくれる。本当に面白い。体験に来るのも渋ってたとは全く思えない。舞台上での動きのイキイキとした感じ本当に好きです。演技も照明班の仕事もとっても楽しそうにやってて見てるとこっちまで楽しくなります。てにはこれからもちゃうかを盛り上げていってくれると信じてます!!
遊び:ケイドロ
紫苑
オムニからの仲ですね。大道具作業にも何回も来てくれてありがとう。あんまり行けてなくてごめんみたいなこと言ってたけど、だいぶ来てくれてるし、助かってます。演技に関しては最近メキメキと上手くなってるし、なつめはなつめにしかできない役を想像を超えるクオリティで出してくれるから本当にすごいよね。今回もめっちゃ輝いてた!!なつめはまだまだ隠し持った才能がありそうで楽しみです。茶碗蒸しで始まり、茶碗蒸しで終わる回転寿司にまた行きたいです。
遊び:縄跳び
暁レミエル
えるともオムニからの仲ですね。えるは本当にめちゃくちゃ上手くなったね。えるの演技を見てると秋公の大入の時にベガさんが「えるはいつかちゃうかの看板女優になるだろう」みたいなことを言っていたことを思い出します。今公演が正しくそうだったと思うぐらい上手かった。声の出し方感情の入れ方とても良かった!!公演後に宣美班員に大入を渡していてとても驚きました。班員思いのとても良いチーフだなと思い、同じチーフとしてとても尊敬してます!
遊び:折り紙
熊吉
みんなも言ってるけど僕からも言わせて欲しい。ちゃうかに来てくれて本当に本当にありがとう!!!熊吉といると楽しいし、やっぱり熊吉は最初から居たような気がしてなりません。いつも熊吉が笑顔で楽しそうにしてるのが僕も嬉しくなります。仕込みのときに家が遠いのに8時集合にしてしまって申し訳ないなと思ってたけど、8時にちゃんと来てくれて、初めての仕込みだったけど積極的に参加してくれてとても嬉しかったし、本当に助かりました!あと、熊吉の演技大好きです。人からのアドバイスをすぐに受け取って反映させていてその真面目さがとても良いなと思いました。今度は舞台上でしゃべろうね!
遊び:こま回し
張潤玲
とっても日本語が上手だよね。印象深いのはエチュードのときかな。僕なんて母国語でのエチュードだってままならないのにマモは日本語で完璧にやっていて本当に尊敬です!!マモはめちゃくちゃ優しいよね。僕が2ステで幕を盛大に蹴ってしまったときに、マモは「滑ってない?怪我ない?」って心配してくれて嬉しかった!!今回の役はやっぱりマモにしか出来なかったと思う。とっても輝いてた。でも、マモの他の色んな役も見てみたいと思う。これからもとても楽しみな役者さんです。
遊び:テニス
和來
きなこの持つほんわかした雰囲気が「きなこ」というちゃうかネームにマッチしてて、とっても良いなと思ってます。性格とちゃうかネームとのマッチ率はちゃうかの中でも1番なんじゃないかと個人的には思ってます。癒しムードを持ちながら、大変な仕事をしっかりとこなすしごできチーフという印象です。また、演技では、とても上手くなったし、きなこの良さが存分に発揮されていて、惹き込まれる演技でした!!でもまた秋公みたいな役も見たいという気持ちもあります。
遊び:あやとり
鞠凸二郎
はぜは本当にすごい人です!周りをよく見ていて、気遣いや色んな仕事をこっそりとやって、陰でみんなを支えてくれている大人な役割をしてくれるような人です。はぜがいなかったら36期は大変なことになっていたのではないかと思うこともあります。はぜはもっと自分のすごさをアピールしたらいいのになと思う。四方八方から飛んでくるいじられを拾って面白く返してるのもすごい。やっぱりはぜといえば映像がマジでかっこいいよね。はぜが作る映像とっても好きです。演技では今回結構悩んでいたのを見てたけど最後ははぜにしかできないおじさんを掴んでいて共演しててとても楽しかった!ちゃうかの人とプライベートで一緒に遊んだ回数は一番はぜが多いです。また、遊び行こうね。
遊び:川釣り
東愛莉
あずには今公演、大っっっっ変お世話になりました!!アサがあずで本当に良かった!!あずとはちゃうかに同じ日に入っているので、ちゃうか民皆兄弟だとすると双子にあたるなと勝手に考えています。あずはニコニコで誰にでも気さくに話しかけてくれてとても優しく良い人だなと思います。制作チーフとしての仕事を完璧にこなしてて尊敬です。これまで舞台上では何故か首根っこ掴まれて放り投げられただけだったから今回がっつりと共演できてめっちゃ嬉しかった。あずの安定感があり、天真爛漫で可愛らしい演技について行けばアサヨルは上手くいくと思ったのでとにかく着いていきました。だから動きとかほぼ全部任せちゃったようなものなんだけど、あずは最初からアサの動きがほぼ完成されててやっぱり天才だなと思った。また是非とも共演したいです!!
遊び:フラフープ
錫蘭リーフ
自分です。幸せ者ですね。ちゃうかでの毎日が楽しくて仕方ないです。今後も走り抜けていきましょうね。
海月
我らが演出!!本当にしごできすぎる。演出と照明チーフと照明オペの兼任とかいう意味わからないぐらい大変だっただろうけど、仕事がとても早く丁寧。尊敬以外の何物でもないです。2回目の稽古で動きをつけきったのとか、通し後のダメ返しとかまじでスゴすぎる。脚本のお話の面白さも魅力あるキャラクター達もそのキャラクター達を誰に演じさせるかの配役も何から何まで天才的で怖いぐらいすごいです。スミ自身もとっても面白い人だなと思います。役者としてのスミも尊敬してるのでまたスミの演技が見たいです。
遊び:椅子取りゲーム
大良ルナ
らいらともオムニからの仲ですね。めちゃくちゃ頼れる舞監!演劇への熱意が人一倍あって行動力もめちゃくちゃある人だと思います。外部の団体に役者参加しながら忙しい合間を縫って、稽古場に来てくれたり、大道具舞美作業に来てくれて本当にありがとう!やっぱり一番お世話になったのは仕込み期間ですね。仕込み日には舞台班員として働いてくれながら、舞監として仕込み全体の流れをまとめて仕込みをスムーズに進行してくれて助かりました。らいらのおかげで仕込みがやりやすかった。あと、アサヨルの髪のセットやってくれてありがとう!おかげでとっても可愛らしいアサヨルになりました!
遊び:竹馬
城戸大夢
オームとは前期の健康科学が一緒で、Twitterで繋がっていたこともあって話しかけてくれたね。あの時は本当に嬉しかった。そのとき体験稽古に来てくれることを知って実際にちゃうかに入ってくれたのもとっても嬉しかった!今公演での音響オペとしてのオームを見てて、本当に真面目で責任感強い人なんだと思いました。その真面目さに36期とても助けられています。秋公では脚本が違って役者通しとしてはほとんど関わることが出来なかったけど、オームの演技を見ててもっと色んな役のオームも見たいと思いました!
遊び:けん玉
36期サイコー!!
1 note
·
View note
Text
2024.1218-1220 in 鹿児島
「年内に樹に会って触れたい」
色々合った後のタイミングでとんでもない事言うなと仕事中に来た通知を見て驚いた記憶がある。LINEでは、つんけんした口ぶりをしてるわりには小休憩の時すぐ飛行機のチケット探してた俺はやっぱり北斗に心底惚れてんだなと。惚れた方が負けってやつ?なんて。
って言うのが、10月頃の俺がおそらく思ってた事 。あれから俺と北斗は肩書きとはさよならしたもののある意味変わらずの関係を過ごして来たね。会う直前の言い合いも北斗と離れろって神様が言ってんのかなって思う位には俺には珍しく落ち込んだ気がする。10月の事があったからこそ会いに行っていい?と俺は聞いて。まあ、もし会わない未来があったとしても俺は一人で鹿児島行ってたんだろうなと思うけど。あの時仲直り出来て良かった。
そんな事を思いながら迎えた当日、寝坊しないかなとか忘れ物無いかなとか、飛行機ちゃんと飛ぶかなとか。北斗は生の俺を見ても変わらず俺を好きと思ってくれるかなとか。色々な不安とドキドキを携えて北斗の居る地元に。無事に鹿児島ついて空港からバスに乗ってターミナルに向かう時には不安よりもやっと逢えるんだ、触れられるんだって言う良い意味のドキドキが勝っていってたよ。
ターミナルの入口すぐ側に居ると思ってなくてめちゃくちゃ驚いたな(笑)でも、会ったらすぐ北斗との距離を埋めたくて腕に引っ付いた。俺の可愛いとこでちゃってる〜。なんてね。はじめてのジョイフルでは熱々スープに火傷して。美味しいハンバーグ食べて。ちいかわとモモンガと遊んで(?)色々お店を見てガチャガチャして。俺達の曲流してくれたのはテンション上がったね。会計中ごきぶりの玩具に驚かされてまじで怒りそうになったのも覚えてる。(あれ次やったら強めに叩くからな(笑)) さつま揚げとスタバっていう異種の組み合わせも案外美味くて。まあ、北斗と食ってるからだと思うんだけど。もっと呑めた方が格好良いんだろうけど、夜行った飯屋の酒で酔ってさ。あの店主からできあがったとは思えないプルプル卵焼きもおでんもめちゃくちゃ美味かった。
二日目、夜にめちゃくちゃ戯れて一緒に寝たのにちゃんと起きたのまじで偉いと思う。吐く息が白い中二人で手を繋いでさ。でかいサーカスのテントに関係者っぽい外国人夫婦(?)とわんちゃんで盛り上がれんの俺達位なんだよな。丁度いいタイミングで見れた日の出。俺も誰かと一緒に見るなんてことした事無かったから嬉しいよ。すげえ綺麗だった。帰りに会ったわんちゃんも可愛かったな。ホテルに戻ってたまたま俺がTikTokで見つけたご飯屋さんに行こう!って北斗がなってくれたのが嬉しくて。すっぴんで店で飯食うなんて思ってなかった(笑) けどめちゃくちゃ美味かった。米最高。出かける用意して街へ。北斗と仲良い店員さんとお話したりモモンガ取ってもらってお返しにポチャッコを着た猫さんゲットして。ざぼんラーメンも美味かったあ。店員さんに人気な猫さんに俺まで嬉しくなったよ。映画までくっついて話して小さい子に手を振ったりさ。小さい人形で遊んだり。映画を見て慎太郎(本家)の身体に湧いたり(笑)観覧車、怖くて俺の顔がどんどん渋くなるのを北斗が笑って。あー楽しいなーって。時間が経つのが早いっちゃ早いんだけどゆったりで。不憫大爆発した夜飯も面白くて。焼肉も美味かったな。アイスも。ポケカも有言実行出来て良かった。
三日目、誰かにメイクをするって何気はじめてで。ぎこちねえ手でやってただろうに北斗がにこにこした顔で俺の事見てんの。気がついてました(笑)それ以上に北斗にメイクして貰えたの嬉しかった。普段の俺の300倍可愛くして貰えたね。またやってもらいたいなって思った。俺はベースメイクだけやらせてもらえれば。眉毛極太に描きそうだし(笑)コンビニで北斗の推しじゃね?と思ったファイルは同系色の別の方で笑ったしおばあちゃんから買ってくれた餅は最高に美味かったし鶏飯も美味かった。待望のリアちゃんにも会えて、北斗の家で過ごす時間が叶うなんて。TVつけて一緒にコーヒー飲んでさ。いちゃいちゃしたらおっぱじまって。あれ俺すげえ好きだなって。空港に向かうバスで急遽始まったスクショ見返しタイムも寂しいって隣居んのに呟いてはじまった会話も。今思うとたしかに俺って北斗に甘くなったな。人目を気にしてキスさせてくんなかったからもってるぬいにキスしてさ。保安検査場通って何度も振り返ると北斗が居て。歩いて少し見える空間に北斗いるかな?と思ったら居たの。あれ、めちゃくちゃ嬉しかった。まじで嬉しかった。
初めてなのにどこか懐かしさを感じる景色
どれをとっても美味い食べ物に楽しい施設
一緒に見て歩いて触れて最高に幸せな日々
それらをもっと最高にするには北斗が俺の横にいることが大事なんだなと改めて気が付けたよ。
また鹿児島に帰るから、その時もまた素敵な思い出作ろうな。次は大阪、三月も勿論楽しむぞ。宜しく。
1 note
·
View note