#坂道スイスイ
Explore tagged Tumblr posts
travel-akikazoo · 2 years ago
Photo
Tumblr media
【E-BIKE】CannondaleのCompact Neoは買い物のときにもたくさん積めて便利です キャリアにRALのBG Loaderを付ければバスケットラックに バッテリーが内蔵されたアンダーフレームなので、スタイリッシュです #ebike #cannondale #compactneo #坂道スイスイ #パワーあります #コンパクトネオ #電動アシスト自転車 #bicycle #キャノンデール #shopping #commuter #コミューター #お買い物 https://www.instagram.com/p/CpxErbbyRkt/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
moko1590m · 9 days ago
Photo
Tumblr media
https://www.youtube.com/watch?v=iL833P0Vino&t=1s
とてつもない運動神経。岩山もぐいぐい登山する犬型ロボット
岡本玄介
山の中でパルクールしてるみたい。
ここ数年、四足歩行をする犬型ロボの進化が止まりません。
以前には車輪を履いてスイーっと走って直立する「ANYmal」に驚かされ、人間さながらにハシゴを全力で駆け登ったり、GPTで会話して逆立ちやダンスもできるタイプも登場しました。
スタントマンさながら
中国のDEEP Roboticsが作る「Lynx」は、整地もされていない山の斜面を二足歩行で滑り降り、ガタガタ道も車輪でスイスイ走るだけでなく、高さ80cmの巨石もよじ登る運動性能です。
下り坂を前に逆立ちを始めたり、50度の急勾配も難なく下りますね。
ソニーの新型完全ワイヤレス、柔軟なツノと低いイヤーピースで着け心地がとにかくラクSponsored by ソニーマーケティング株式会社
生身の犬ですらここまでできなさそうです。
Advertisement
これに各種センサー類を装着すれば、遭難者の発見などで活躍することと思います。
ヒト型のほうが劣っている?
DEEP Roboticsは二足歩行のヒューマノイドも作っていますが、犬型より俊敏性が格段に落ちます。
バランス感覚は良さそうですが、上半身が重いぶん慎重に動かないといけないんでしょうね。「Lynx」を見た後だと、性能的に劣っているように感じてしまいます。
AmazonでPC買うためのハウツーをライブ配信でお届けSponsored by インテル株式会社、日本マイクロソフト株式会社、日本エイサー株式会社、ASUS JAPAN株式会社、LGエレクトロニクスジャパン
同じ犬型���も方向性が違う
近年の犬型ロボの流れは、Boston Dynamics(ボストン・ダイナミクス)の「Spot」からですが、アチラは危険区域の検査などが得意。コチラは運動性能がズバ抜けすぎて、インパクトがすごいと感じました。
将来の犬型ロボはどんなものに?
この先、世界中の開発者はどんな犬型ロボを作るのでしょうか? 考え出したら大喜利が始まってしまいそうです。
Yahboom Raspberry Pi 4B スマートロボット
97,670円
Amazonで見る
PR
(とてつもない運���神経。岩山もぐいぐい登山する犬型ロボット | ギズモード・ジャパンから)
1 note · View note
kiyomumibu · 8 months ago
Text
信州ぶらり旅上田編2️⃣
【2日目】
出来事をだらだら書くのはエッセイとしておもしろみがないぞ、という心の編集者の声はおいておいて……
翌日は頭のマッサージに行きました!
旅先でマッサージをしてもらうのにハマっており、何なら旅先で髪を切ったり染めたりもすることもあるのですが、美容院に行くのはけっこう時間がかかるので余裕があるときだけ。
今回はヘッドスパを申し込んで、ふたたび借りた電動自転車で(気に入った)坂道をスイスイ登って行きました。
途中であさごはん。地元のパン屋さん(イートインコーナーがあるとなおよし)だいすき。
Tumblr media
ホットストーンで���の周りをぐりぐりやってもらうオプションもつけて(旅先なので気がおおきい)、常連にはなれないとお店の人もわかっていながらも、親切にしてもらってうれしかったなー
帰りは頭スッキリでした!
あと、わたしはもう年なので、ここ最近ずっと、振り返ったときに左の首~肩の間らへんが痛かったのですがそれが治って(?)いるぞ!
ありがとうございました! ドライヘッドスパかと思っていたけどシャンプーもしてもらって髪がふわふわになりました!
きつねくんもごきげんでぴくぴく動いておりかわいいな
自転車で走ると、車では気づかない色々なものに気づいて楽しいですね。
Tumblr media
たとえばこれはファミマを守っているモアイ像。
上田市らしく六銭紋柄(?)
その他、野の感じが自分が生まれ育ったところににているなあと思ったりしました。
田舎具合?で言ったら今の家のあるところも似たようなかんじなんだけど、今のとこはちらちら茶畑が目に入ってそれがちょっと違うなあと。
Tumblr media Tumblr media
そして、地元で評判のラーメン屋さん。肉は別添え。このお店に、私がほしいなーと思って(たぶんガチャガチャの景品)見つけられなかった立体コーネリアスが!!!
※コーネリアスとは → たってあるいたわに
Tumblr media Tumblr media
そんで、上田に行きたいと思った最初の目的がこのバリューブックスさんが運営している本屋さんだったのでした。
今、独立型書店が増えてきたような気がしているのですが、当時(まだ前の仕事をしていたときなので、5年くらい前?)はまだこういう本屋さんがあまりなく、そしてカフェも併設している(当時は確かモーニングをやっていた)ということで、すごくとても行きたかった!
その後営業時間などの形態は変わってしまったようですが、とうとう行けました! タルホの本買いました! 並んでた古本全部買ったけど(5冊くらい)、多分持ってるのもあるんだよなあ。
他の本屋でも売っているし、通販で買えばわざわざここで買わなくても、ただしここで買わなければわざわざ買わない本を買いまくりました。
その後、迷った挙句に
Tumblr media
名物のじまんやきを食べ、みすずあめ本店でできたてみすずあめを買いました!
地方の銘菓の本店に行くと百貨店とか富士屋ホテルのフロントみたいに、お菓子屋さんなのにめちゃきっちりした(そしてかわいい!)スーツを着て接客してもらえていいですよね。
Tumblr media
じまんやきあんことカスタード1個ずつ食べ、晩御飯食べれるかなーと思っていたものの、ホテルのバイキングで時間いっぱいまで食べ続けたわたしである
Tumblr media
真ん中に謎の通路があるバイキング
0 notes
umaggon627 · 2 years ago
Text
杉山厩舎2023年5月6、7日
リーディング3位浮上!!イクスプロージョンは��の騎手のおかげで変わった!! 杉山厩舎LINEスタンプ line.me/S/sticker/13219494 #杉山厩舎 #オフィシャルだよww 5月6日(土) 東京 10R ボルサリーノ 立夏ステークス ダ1600m 牡6 M.デムーロ 13着7人 5分のスタートも無理せず中団からの競馬。 道中はハミを噛んで力む場面も。 そして、3角過ぎではすでにミルコ騎手の手が動いて早めに動いて行った。 ただ、思ったほどの反応はなく、直線半ばあたりまでは粘っていたが最後は疲れ果てて13着。 パドックでいつもよりもテンションが高く本調子になかった。 それだけにレース前に終わってしまった感もある。 力はこのクラスでも通用するはずだが、上手く力を発揮出来なかった印象。 前走は右回りが合っていなかったし、近走は上手く噛み合ってないところもある。 それでも諦めるにはまだ早いし、次走以降の巻き返しを期待したい。 京都 01R エランティス 3歳未勝利 ダ1400m 牝3 松若 風馬 3着1人 ゲートのタイミングはちょっと合わなかったが、ワンテンポ遅れながらも出して行ってハナに立った。 道中は非常にスムーズで、マイぺースの逃げ。直線もいったんはセーフティリードを取って抜け出したかに見えたが、ラストで止まってしまって3着まで。 内枠で揉まれるのを嫌ったのもあったし、出して行った分だけ最後止まってしまった。 ただ、スピード能力の高さはお父さん譲りで目を見張るものがあるし、今日の内容であればすぐに順番は回ってくるだろう。 04R サトノアダマス 3歳未勝利 芝1400m 牝3 西村 淳也 4着8人 ゲートの出が速く、好スタート好ダッシュを決めた。 道中は逃げ馬の直後につけてスムーズな競馬。 4角での手応えも文句なかったし、そのまま勝ち負けに持っていけるかと思ったが、直線追ってからが案外で4着まで。 今日の内容なら1200mのほうが良さそう。 07R エルトンバローズ 3歳1勝クラス 芝1600m 牡3 西村 淳也 1着2人 まずまずのスタートから行きっぷりよく馬なりで先団へ。 内々でロスなく追走。 終始楽な手応えで、直線は先に抜け出した2着馬を交わすとあとは楽走。 完勝の内容でマイルがベストも先々が楽しみになる勝利となったことは間違いない。 マイルでの連勝となったが、1800をこなせるなら福島でも面白い。 次走のレース選択を楽しみにする。 新潟 05R ステラ���イント 3歳未勝利 芝1800m 牝3 藤岡 佑介 8着6人 立ち遅れて後方から。 道中は慌てずジックリと乗られ折り合いに専念。 4角から徐々にポジションを外に持ち出すと、馬場の良い外から追い込んだものの8着まで。 出遅れて、直線勝負に徹したのは正解だったがもうひと伸びが足りなかった。 あとはパンパンの馬場ならもう少し違ったかもしれない。 ただ、初戦よりも良くなっていたし、次走は更なる前進を期待したい。 5月7日(日) 京都 02R カナウ 3歳未勝利 ダ1400m 牡3 西村 淳也 4着1人 5分のスタートから楽に先団を確保できた。 好位の外々をスムーズに走れていたし、4角では手応え良く上がって行ったかに見えたが、直線で追い出されると思ったほどの伸びはなく4着惜敗。 極端に脚抜きの良い馬場でペースも速かった。 あとは、右回りより左回りのが合っており、次走での巻き返しを期待する。 09R アップデート 烏丸ステークス 芝2200m 牡4 高倉 稜 15着9人 5分のスタートから出して行って先団外目を確保。 折り合いもついてスムーズな追走。 坂の下りから徐々に前との差を詰めて行こうとしたがなかなか前との差は詰まらず、直線もスピードが乗ってこず、そのまま後退して最下位での入線となった。 今日は馬場に尽きる。 その一点のみ。良馬場での巻き返しを期待したい。 10R ルガル 橘ステークス 芝1400m 牡3 角田 大河 1着2人 5分のスタートもダッシュ良く好位からの競馬。 ペースも遅かったし行きっぷりよく持ったままで追走。 4角も楽な手応えで、直線も早々と先頭に立つと、そのまま後続を突き放して快勝。 雨が降って時計のかかる馬場も良かったのだろうが、状態も良かったしそれにしても京都コースは良く走る。 これは本物。 あとは相手関係が強くなってどこまでやれるのか。 今後の更なる活躍を期待する。 新潟 11R イクスプロージョン 新潟大賞典 芝2000m 牡5 和田 竜二 3着12人 ゲートはまずまずもダッシュはなかなかつかず中団後方から。 ただ、3角手前のあたりでスピードが上手く乗ってバランス良く走れていた。 4角では馬場の良い外目を追走。 直線は他馬が馬場に苦しむなかスイスイ上がって行くと、上位2頭には離されたが3着に好走した。 この中間は小牧加矢太騎手が跨って障害で馬術調教を取り入れた。 それがメンタルの安定に繋がって、好走の要因となったことは間違いないだろう。 加矢太騎手が乗ったらそりゃ馬も変わる。 パンパンの良馬場ならもっと弾けたはずだ。 次走どんな走りを見せてくれるのか注目したい。 2023年 芝 (13-11-3-5-4-38)74 ダ (3-9-8-10-8-19)57 障害(0-0-0-0-0-0)0 合計(16-20-11-15-12-57)131 TOTAL 芝 (113-87-76-76-77-549)978 ダ (93-117-91-98-107-621���1127 障害(6-3-5-4-2-20)40 合計(212-207-172-178-186-1190)2145
0 notes
oyasumi-blue · 4 years ago
Text
駅のホーム。わたしたちは珍しく違う駅でお酒を飲んだ。いつもは同じ帰り道も、今日は反対。いつもならお酒をそれとなく飲んだら、それとなく道玄坂の百軒街を登って、朝まで過ごす。
そう、今日の街には、そんな風に外国のお菓子のパッケージみたいな看板も、そのキャンディーをつまむような気軽さで泊まれる場所も、ないのだ。
トレンディドラマの世界では「今晩は、帰りたくないな。」と女の子が、潤んだ瞳でよく言う。だけどわたしは「帰って欲しくないなぁ」が正論だった。
「もう帰っちゃうの?」「まだもう少し飲みたいな」「あしたはやくなければ、もうちょっと一緒にいたいな」。あれだけスイスイ思いついて言えていたはずのセリフは、喉元まで出て来もせず、通過待ちの電車と一緒に通り過ぎて行った。
これまでの、わたしだったら言えた。嘘じゃないから。でも本気でもないから、傷つかないから。お酒の力を借りて、それこそお菓子をつまむような気軽さで言えたのに。肝心の、軽い気持ちではなく、ほんとうに朝まで過ごしたいときは言えないんだなぁ。言った直後にドキドキして壊れそうな自分をどこかに浮かべて、臆病になって、タイムリミットに間に合わなかった自分に苦笑���をした。
* * *
なんて言ったらいいか分からないんだよね、って言葉ごと、丸ごと言えばよかった。そう気づいたのはひとりでシャワーを浴びた深夜0時。
「渋谷で朝まで一緒にいたかったな。だけど、こういうとき、なんて言ったらいいか分からないんだよね?」と質問してみればよかった。どんな答えが返ってくるかも、センスも、ホームの電車の音も未知だけど。たぶんいつものわたしなら上手くやってのけただろう。
2020 7.24
6 notes · View notes
cinemastylenews · 5 years ago
Text
7/19(金)高良健吾主演『アンダー・ユア・ベッド』メイキング映像&場面写&応援コメント到着!
この度、KADOKAWAとハピネットの共同製作によって、閉塞感を漂う邦画界において、「リミッターを外せ!」を合言葉に、あえてタブーとされる題材をテーマに、クリエイター達の感性と才能を思うままに爆発させた、“ジャンル映画”の中でも特にエッジの効いた作品を共同で開発、発信していくプロジェクト『ハイテンション・ムービー・プロジェクト』を立ち上げました。記念すべきプロジェクト第一弾は4月12日より『殺人⻤を飼う女』が公開中です。そしてプロジェクト第二弾となる7月19日(金)より『アンダー・ユア・ベッド』(配給:KADOKAWA)。メガホンを取ったのは安里麻里監督。黒沢清監督、塩田明彦監督の助監督を経て、『バイロケーション』『劇場版零~ゼロ~』『氷菓』など着実に確かなファンを獲得している期待の女性監督。原作は大石圭の人気ベストセラーの同名小説。
本作は、家族や学校、誰の記憶に残らず存在を忘れ去られてきた孤独な男・三井直人が、学生時代に人生で初めて「名前を呼んでくれた」千尋との11年ぶりの再会を夢見て、追い始める処から始まりまる。しかし、目の前に現れた彼女は結婚し、学生時代の頃のような輝きを失い、まるで別人のように変わり果てていた。彼女に一体何が起こっているのか。三井は、彼女に憑りつかれたように監視するようになり、自宅に潜入しベッドの下に潜り込み、ベッドの上の彼女を想い過ごし始める。加速度的に暴走していく男。これは愛ゆえの盲目なのか、それとも狂気なのかー。愛する彼女への一途で純粋な思いと、異常で孤独な男の切なさと繊細さを持ち合わせた役柄を、今年も出演映画が続々公開を迎える高良健吾が演じる話題の問題作です。
Tumblr media
今回解禁したメイキング映像は、高良がどのようにして三井という孤独な男と向き合いながら演じたか、現場での徹底した役作りと集中力によりメイキングのカメラが近寄れなかったことが読み取れる、この役ならではの独特な空気感と距離感にご注目いただきたい。「よーい!」とカメラが回り始めた瞬間、無表情だった高良の顔は一変。満足感と、幸福感に溢れた表情で、坂道をスイスイと登る笑顔が印象的なこちらのシーンは、大学生時代の三井が人生で初めて名前を呼んでくれた千尋(西川)とのある約束を果たす為、グッピーと水槽を持って彼女の自宅に向かうワンシーン。本作に度々登場するグッピーは11年前に二人を結び付けるキッカケであり、再び二人を再会させ物語を展開させる重要な役割を担っている。小学2年生の時、初めて母親に買ってもらい繁殖を繰り返したグッピーは、今では34代目。一人物静かにグッピーを見つめる飼育シーンは、ここまでに至る孤独な年月の長さと重さと深みを幾重にも感じさせる。
  <メイキング映像はこちら>
続いて自室に��、11年前に千尋をコーヒーに誘った時と同じ柄の可憐なワンピースを着せ、サラサラな長い髪のウィッグを被せた無機質なマネキンに向かって、当時の千尋と同じ香水を“シュッ!シュッ!”と吹きかける音だけが響く。その背中は人生でたった一度だけ味わった幸せな瞬間にすがり、いまでも鮮明に脳裏に焼き付いている千尋の姿を具現化し、一途に近くで感じていたいという異常行動に図り知れない執着が垣間見られ、息がつまってしまう程切ないシーンだ。そして、最後のメイキングシーンは、孤独と絶望をいっぱいにため込んだ三井が、一筋の光にすがろうとするも、理想と現実の間に生まれた“大きなズレ”を受け入れられず自分自身との葛藤に押しつぶされそうな心情に、高良が眉を顰め唾を飲む一幕が...。生まれてからずっと家族や学校、誰からも存在を忘れ去られ孤独に生きてきた男の行末の姿を象徴する、非常に辛く重たいシーンである。本作は、三井(高良)のナレーションと共に進んでいくモノローグ映画となっている。
Tumblr media
高良は撮影前に撮影用のナレーションを撮った段階から、すでに「三井だ!」と思わせる声の雰囲気があり、周囲を圧倒させた。さらに、高良の撮影日でない日も撮影現場に現れたことがあった。それは、三井が自分の部屋から千尋の部屋を覗いているシーンで、三井の撮った写真や三井の視線の撮影のため、出番のある撮影ではなかったが、自らの意思で現場に訪れるという徹底した作品作りへのこだわりを見せた。撮影全体が終了し、アフレコの際に高良は「三井をあの後もひきずっていて、友達から声小さっ!って言われました」と笑顔で明かしている。心身共に辛く、負担が重くのしかかるエッジの効いた題材なだけに、緊迫した撮影現場で役者たちがいかに集中し撮影に没頭していたかが伝わるメイキングとなっている。気になる11年前の2人の“本当の真実”や、三井が決断した物語の行末を是非スクリーンでお楽しみください!
廣木隆一監督、黒沢清監督から応援コメント到着!
【廣木隆一監督】
他人の人生を覗く時、それは相手の人生に深く関わること。ベッドの下の健吾の眼差しは一つの答えを見つけ出す。時には戸惑い、悲しさに満ちている。
【黒沢清監督】 とにかく、高良健吾の変質者ぶり��西川加奈子の薄幸ぶりが凄まじい。こんな二人が出会って、いいことなどあるはずがないと暗澹たる思いでいたら、いつの間にか何としても幸せになってくれと祈っていた。 実に巧妙にできた極限のラブストーリーであった。
<STORY> 30年存在しなかった男の孤独に蝕まれた愛は狂気となったー 「もう一度、名前を呼ばれたい」 雨の日の無人のエレベーター。誰かの香水の香りが残っている。俺は思い出す。この香り...11年前、たった一度、名前を呼ん でくれた佐々木千尋のことを。誰からも名前すら憶えられたことのないこの俺を「三井くん」と呼んでくれた時のこと。俺は人生で唯一幸せだったあの感覚にもう一度触れたいと思い、彼女を探し出すことにした。家庭を持った彼女の家の近所に引っ越し鑑賞魚店を開店し、自宅に侵入、監視、盗撮、盗聴、彼女の近くで全てを覗き見ていたいと思った。だが、俺の目に映ったのは、全くの別人に変わり果てた姿だったのだが・・・。
─────────────────────
作品情報】 『アンダー・ユア・ベッド』
■監督・脚本:安里麻里 ■原作:大石 圭「アンダー・ユア・ベッド」(角川ホラー文庫刊) ■出演:高良健吾 西川可奈子 安部賢一 三河悠冴 三宅亮輔 ■製作:ハピネット KADOKAWA ■制作プロダクション:ザフール ■配給:KADOKAWA
©2019映画「アンダー・ユア・ベッド」製作委員会
情報提供:アティカス
7月19日(金)テアトル新宿ほか全国順次ロードショー
1 note · View note
kefukokonoe · 2 years ago
Photo
Tumblr media
👼追加分でヨガ🧘‍♀️と太極拳🧘‍♂️の中鉢も送った記憶。。inミッドタウン福光屋 フジロックでは朝から意識高い系な私はヨガ🧘‍♀️をしました。 朝9時からだったけど、まじ直射日光が熱くて太陽がめっちゃ強くて溶け気味にヨガしました。 そして、朝ごはんをたべ張り切ってゴンドラに乗るつもりでゴンドラ乗り場に行きまし…たぁぁぁぁぁ?って❓はてながでるぐらいゴンドラ乗り場遠いぜよ🤪 しかし今日しかゴンドラ乗れる日がないし待ち時間10分だし、サクッと行くか🫡気持ちで���ンドラ乗り場まで第一坂道を越え、ぜぇぜぇ😩 さらに、もはやかるく直角に近くないっすか?の坂道を息絶え絶えに歩を進めあがりきったさきに…。ゼェゼェゼェー… たんまりの人人人。待ち時間100分😲😲🫠並んではみたが朝から受けた日光攻撃とお昼ご飯に腹パンでもう体調限界ラバーズ…😵‍💫もう無理だ…と一時間並んだ列から離れ、日陰で倒れ込んで休んで、起き上がれるようになった時に、はい!これ! 安齋氏@zaiiianからもらったVATAN! ミトコンドリアになんか効く!というスーパー飲み物! ごくごくごくー! 行く前、行ってる時、帰って来た時とりあえず飲み続けVATAN、本当に飲むのと飲まないのでは疲労感全く違って、逆に怖い!疲労感ないのに、日常生活のやる気ついてこない!やばい!やる気の落とし物はとどいてませんかー!? これと、アミノバイタルに元気もらったわけでした。 結局、ゴンドラには乗らず一回下山して、夕方また坂道あがって無事にゴンドラにのれました。 二回目の坂道アタックの方がスイスイ上がれて、やはり一回目の時はそうとう体調悪かったんだな。と実感がしたのでありましたー。 -完- https://www.instagram.com/p/CgyMnhUv8Dh/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
m-2-ken · 3 years ago
Text
雪が無いって…最高🤩
Treadwellに乗って気持ち良くサイクリング。高岡の新しい複合施設「サカサカ」へ。
ここには、市役所前の赤レンガ店から移転されたとべーぐると宿カリのチーズタルトを扱う@bluebee.sakasaka
さんが入っています。
おいしいベーグルをエコバッグ持参で持ち帰って、美味しく頂きました😄
Treadwellなら坂下町の坂道もスイスイ登れます。高岡の街ナカ散策にもピッタリですよ!
店頭の試乗車も是非お試し下さい‼️
#bicyclelandm2 #バイシクルランドm2 #ロードバイク #ロードバイク初心者 #ロードバイクのある風景 #富山県 #富山 #高岡市 #高岡 #富山の自転車ショップ #高岡の自転車ショップ #cannondale #treadwell #cannondaletreadwell #ridetreadwell #ridecannondale #トレッドウェル #キャノンデール
0 notes
tsuntsun1221ts · 6 years ago
Text
2018.8 槍ヶ岳(2/3)
Tumblr media
(↑槍の穂先より)
1日目より
朝5時に起床・朝食が始まる。ただし宿に着いた順で呼ばれるので、ほぼ最後に到着した自分は6時近かったかな。一度起きたら(5時の最初のグループの朝食)食堂前の廊下で寝られるわけがなく、しばらくぼーっと横になっていた。今日の行程は自分の登山史の中でも記念的なものになると思うので、しっかりと時間を掛けて、焦らず準備を行う。
【コースタイム】槍沢ロッジ(0620)→ババ平キャンプ場(0645) →槍沢大���り(0705) →大岩(0735)→水場(0800)→播隆窟(0825)→殺生ヒュッテ(0840)→休憩→東鎌尾根(0900)→槍ヶ岳山荘(0925)→準備・休憩→槍ヶ岳山荘発(0935)→槍の穂先(山頂)(1035)→休憩→槍ヶ岳山荘(1120)→昼食→槍ヶ岳山荘発(1150) → 播隆窟(1230) → 水場(1305) → 大岩(1320) → 槍沢大曲り(1345) → ババ平キャンプ場(1405) → 槍沢ロッジ(1425) → 横尾山荘(1540)
Tumblr media
前日から天気予報を確認していると、どうやらお昼近くに雨雲が通過するみたいなので、それまでには山頂に着けたらいいなと思いながら出発。お盆というだけあって、道中は登山客で混んでいる。自分は人よりもペースが早いので、スイスイと先へ行かせてもらう。ここからのルートは「槍沢」という道で、水こそ流れていないが、水が流れて転がってきたであろうゴロゴロした石の坂が延々と頂上まで続く。この石の上を歩くのはかなり大変なので、沢の端に人がちゃんと歩ける登山道が設置されている。
Tumblr media
水場までは沢の端を登るのだが、そこを越したあたりから(晴れてい��ば槍ヶ岳の山頂が見えるくらいから)は沢の真ん中を突っ切るガレの道となる。ちなみに水場の水はとても冷たく気持ちよかった。ここを過ぎると殺生ヒュッテまで水場無しのため、重要ポイント。
Tumblr media
とにかく登る。ただひたすら登り続ける。もう山頂が見えているはずないのだが、ずっとガスが出ており山頂を隠している。たまに雲の中を通過するが、少し体が冷やされて気持ちがいい。後ろを振り返ると、登ってきた沢が延々と麓まで続いている。時間の感覚があまりなかったが、いつの間にかこれだけの高度を稼いでいたのか。ある程度山頂に近づいてくると、岩に「1000」みたいな数字が出現する。おそらく山頂までの距離を表していると思うが、単位が書いておらず歩なのかメートルなのか、はたまたただの感覚的な数値なのか・・・。
Tumblr media
槍沢ヒュッテから2時間以上単調に登り続けて、ようやく殺生ヒュッテに到着。登山本には5~6時間かかるって書いてあったので覚悟していたが、アホみたいに早く到着したので拍子抜け。まぁ大体は余裕を持ったタイムが記載されているからな、とはいえ...。ノンストップで登り続けたのでベンチでちょっと���憩。じっとしていると肌寒い。殺生ヒュッテは山頂から距離があるため、山頂の槍ヶ岳山荘がどれだけ混んでいようが必ず空いているらしい(槍沢ロッジの食事時に入手した情報)。たしかにすごい空いている笑。一方槍ヶ岳山荘は激混みだったから、山頂付近で宿泊するなら殺生ヒュッテが穴場かもしれない。
この日は朝から曇りでいつ雨が降ってもおかしくないような雲で空が覆われていた。山頂もガスっていて結局帰りもはっきりと見ることはできなかったのだが、おかげで上りの体力をかなり温存することができた。この槍沢は南向きの斜面になっていて、仮に晴れていたら日光がモロに当たり、へばっていたかもしれない。また、今回は上り坂が始まる手前の槍沢ロッジで宿泊したが、仮に夜行バスに乗って朝に上高地を出発した場合、槍沢ロッジ到着が9~10時、そこから槍沢を登るので途中で正午を迎える形になる。気温が上る前の早朝に高度を稼げたことも、今回のコースタイムがかなり早くなった理由と思われる。
Tumblr media
殺生ヒュッテで休憩したら、いよいよラストスパート。そのまま槍沢を登るルートと、東鎌尾根に登ってから山頂を目指す2つのルートがある。尾根にでると景色が素晴らしいとのことで、今回は東鎌尾根ルートを選択した。殺生ヒュッテ裏から尾根への道があるので上りきると!・・・まぁあいにくの天気なので何も見えない。ちょっとがっかりしたが、なんか茶色い物体がチョロチョロと動いているので見てみると、岩の上にリスくらいの大きさの小動物発見!!自分の姿を見てもしばらくは逃げずにいたが、かなりすばしっこくカメラに収めることはできなかった。なんで槍ヶ岳にリスなんかいるんだと混乱していたが、なんとこいつ激レア生物の「おこじょ」だそう。景色の代わりにこんな出会いがあるなんて。
東鎌尾根は燕岳から槍ヶ岳に向かう表銀座���走コースの最後の道であり、燕岳から縦走してきたらしい人たち���何人か見られる。普通の尾根かと思いきや、両側が切れ落ちていたり、一部崖登りのような険しい道あり、少し気を引き締めてないと危険。風が強かったり雨が降っているときは槍沢を登ったほうが安全。天気がよかったらスリルがあって面白そうなんだけどなー。
Tumblr media
前を歩いている10人くらいの集団は高校生で、おそらく燕岳から縦走してきたのだろう。というか、みんな女の子でびっくり。みんな立派な山ガールになるんですかね(表銀座で来るならもう十分立派か)。一度槍の穂先のようなピークが目の前に現れるのだが、これはダミーで山頂ではない。それを越すと、いよいよ「100」という数字が現れて山頂が近い。東鎌尾根を歩き始めて約30分くらいで、ようやく山頂麓の槍ヶ岳山荘に到着。案の定混んでいる。宿泊者は山荘の中に荷物を置いていると思うが、そうでない人たちは山荘の外に荷物をデポっているため、周りはリュックだらけ。ちょっとだけ休憩し、自分もリュックをデポって必要最低限の軽装にし、いざ山頂を目指す!
Tumblr media
槍ヶ岳核心部への挑戦。��本的に槍の穂先へは非常に険しい岩登りとなるため、登山リュックなどの大型荷物は山荘にデポる。下るときに引っ掛けたりすると、バランスを崩して危険。あとヘルメットも必須。落石のおそれがあるため、命を守るために身につけるべし。山頂へは大渋滞が起きていたが、さらにこういう天候のときは防寒対策は超重要。全然進まずじっとしている間、強風が吹き付けるのでかなり寒い。空いていればひょいひょい登っていけそうなんだがなー。
Tumblr media
ハシゴは3箇所あり、1つ目は結構手前の方にでてくる。いずれもほぼ垂直なので、途中で下をみたりしないように。また、前の人が登りきるまで登り始めてはいけない。仮に前の人が転落してきたら死ぬかもしれないし、一度に多くの荷重がかかると壊れるかもしれない。ある程度登ると、もう槍ヶ岳山荘がガスに包まれて見えなくなる。極稀にガスが晴れて山荘が姿を現すと、みんなで振り向いて歓声を上げるという、この天気ならではの楽しみ方もあるもんだね。そして本当に一瞬でガスに覆われてしまう。最後のハシゴは2本連続で、これを登り切ると山頂。いったいどうやってこんなハシゴを設置したんだか不思議である。
Tumblr media
渋滞で全然進まず、どれだけ時間が経過しているのかもよくわからなかったが、後から確認してみると登るのになんと1時間もかかっていた。標準タイムは30分なのでいかに長かったか。ダラダラ登っていた上に景色が良くなかったので、山頂にたどり着いたときにはあまり高揚感は無かったが笑(むしろ寒いから早く降りたいと思っていた)、いやーとうとう槍ヶ岳登ってしまったんだな。記念に写真を撮ってもらったが、合成写真かと思うくらい背景真っ白!まぁ自然への挑戦だから、これも登山ということですよ。また登りましょう。一瞬だけガスが晴れて下界が見えたが、そのとき初めて恐ろしく高所にいたことを認識する。さっきも書いたけど、こういう一瞬の出来事が嬉しくなるよね。
しかし槍の穂先というだけあって、山頂は狭く20人もいたら溢れてしまう。長いすると下で待っている人が登ってこれないので、景色も悪いし早々と下山する。
Tumblr media
気をつけなければならないのはむしろ下山時か。人によっては下を見下ろす恐怖で足が動かなくなってしまうことも。それに荷物を岩にひっかけたりとか。降りたときの勢いを止められずそのまま落下してしまったり?まぁこういう山は常に慎重になることが基本ですな。下山もやっぱ渋滞の影響で1時間くらいかかった。もうしょうがねえやと諦める。山荘に戻ったらちょっと周辺を散策。テント場があるようなので見に行くと、なんかすごく過酷な環境に見えるのは気のせいだろうか笑。そんなに平らでもないと思うし、風は強いわ寒いわ。お昼も近かったので山荘のベンチで昼食。お弁当は槍沢ロッジで1000円で買い、中身はちらし寿司みたいなやつ。ご飯は少し酢が効いていて、上には卵とれんこんとしいたけが乗っている。量は適量��が、値段の割には物足りなさがある。容器は嵩張らないように、極力ゴミを出さないように意外と考えられているんだなーと思った。ちなみに槍ヶ岳山荘では昼食はやっていないみたい、ついでにいうと山小屋バッチを買うつもりでいたのにすっかり忘れて、下山後に気がついた。やっぱもう一度登らないとな。
さて、ここでひとつ問題が。当初の予定であればお昼すぎに槍ヶ岳山荘に到着し、それから山頂を往復して槍ヶ岳山荘に宿泊する予定だったのだが、もう頂上から戻ってきてしまった。滞在予定の明朝までに天気が回復する見込みはほぼゼロだし、それならばもう下山してしまおうか?ということで、予定を変更し降りれるところまで降りてしまう。明日下山だとどうせ混むだろうし。
Tumblr media
下山は来たときの東鎌尾根経由ではなく、そのまま槍沢を下る。ガスっているのでしばらく歩くと山頂も下も見えなくなるのだが、下るにつれて晴れてくる。殺生ヒュッテあたりからはガスは完全に消えたが、山頂は常にガスっていて、かろうじて山頂まで見えたのが右下の写真。ほんとにとんがっているなー。 槍の穂先とは言い得て妙である。 晴れていなくてもかっこいい槍ヶ岳って・・・。
Tumblr media
槍ヶ岳山荘から槍沢を下り切る槍沢ロッジ��ではだいたい2時間くらい下り続けるが、降りるごとに周りの景色が変化していくので楽しい。富士山のときは景色が全く変わらず苦痛だったからな。特に、降りるときに正面に見える山並み(常念岳と蝶ヶ岳)が、自分がどれくらいの標高を下げたのかの目安になる。下り始めたときはこっちが高かったのに、下っていくうちにあっちが高くなっていく。この時間に下山している人間はほとんどいない。おそらく朝のうちに下り始めているんだと思う・・・その割には登るときにそんなにすれ違った気もしないが。
Tumblr media
本日早朝に出発した槍沢ロッジに着いたのは14時半くらい。8時間かかって戻ってきた。体力的にも時間的にも余裕があるので、このまま横尾山荘まで先に進めると判断。槍沢を下りきったのでここからはほぼ平坦な道で、隣には清流も流れてハイキングになる。
Tumblr media
槍沢ロッジから約1時間ほど歩き、横尾山荘に到着。ここまでくるとさすがに体も疲れた。足が棒になる手前といったところか。これ以上進むのはさすがに無理そうだったので、本日は横尾山荘に宿泊することに。その前に、山荘前から上高地方面を見ると、かなりでかい山が頭をのぞかせて��るのだが、どうやらあれが標高3090mの前穂高岳。山頂が見えたのはこのときだけで、これ以降も翌日もガスって山頂を拝むことはできなかった。
横尾山荘は本当は予約しなければならないのだが、他の山小屋と同様、急な宿泊者も快く受け入れてくれる(遭難したら大変だからね)。山荘内はとても綺麗で、山小屋というよりはむしろ綺麗な旅館という感じ。床もピカピカで明るい。案内された相部屋は2段ベットだけどちゃんと個室になっており、壁とカーテンで仕切られているので完全にプライベート空間ができる。ただ、コンセントは個別に付いてなく、部屋に2つあるのを使うか、受付のところに充電専用の台がある。 トイレは水洗だが、紙は流さずゴミ箱に入れるスタイル。
お風呂があり、槍沢ロッジとは違ってシャワーもちゃんとある。2日ぶりの、しかも山から下ってきた後のお風呂だったのでとても気持ちよかった!山では標高が高いほど食事のレベルが落ちるみたいだけど、横尾山荘は標高低いので(山小屋にしては)食事はなかなか豪華である。売店も備え付けられており、食後にはビールを買って外のベンチでくつろぐと・・・空の向こうのほうが光って雷の音が聞こえてきた。30分くらいすると雷が激しくなり、雨も降り出してきたので山小屋の中に入ることに。さらに30分くらいすると日は落ちて土砂降りとなっていたのだが、そんな中ヘッドライトを着けて山頂方向からこちらへ歩いてくる10人位の集団が・・・しかも小学生くらいの子供も2人いるし。どうやら中国か台湾から来た団体客で、日本人の案内人がいたけど、なぜか予約していた横尾山荘まで強行したらしく、正直いってドン引き。日もくれて土砂降りの雨が降っていて、おまけに小さい子供がいれば普通はもっと手前の槍沢ロッジで泊まるよね・・・。
というわけで、明日までかける工程を本日で終わらせてしまいました。これを言ったら怒られるかもしれないけど、槍ヶ岳登頂の素直な感想としては「意外と簡単な山だった」である。日本の山岳標高第5位、日本のマッターホルン、北アルプス標高第2位、槍の穂先などなど、山を紹介している本には必ず載っていてその危険性も注意書きされているため、今回の行程は相当気を引き締めていかねばと思っていたのだが、上高地から槍沢ロッジまではハイキング、槍沢は単調な上り坂、核心部は槍ヶ岳山荘から山頂への往復のみ、しかも空いていれば30分で登れてしまう。当然、気軽に登れる山ではないとしても、体力さえあれば特別な技術は全く必要なく、���もが登れると思う(最後の山頂まではちょっと別として)。
次回登る際は大キレットを超えるときだな!次はいい景色であってくれ。
3日目へ続く
2 notes · View notes
camango · 3 years ago
Text
2021.12.4 - 12.5 バイク旅行
Tumblr media
結論 マジでしんどかったが最高だった。辛いことばかりなのに「しばらくバイクはいいや」とならず、早くまた乗りたいと思うのは、この一泊二日のバイク旅行が最高のイベントだったことを証明している。 12月4日(土) 6時起床。妻と娘はまだ寝てる。シャワーに入って眠気を覚ました後、用意してあった服を着た。VISVIMのジーパン、CdGHのシャンブレーシャツ、Patagoniaのダウンベスト、ベースレイヤーはmont-bellのメリノウール。確かにあったかい。それからウール製の指抜き手袋。どこのか忘れた。帽子はOutdoor Researchのフロストラインハットで行くことにした。
7時に出発。ヒンヤリと澄んだ空気が気持ち良い。深呼吸一発、いざ出発。ルートは仙川から聖蹟桜ヶ丘まで多摩川河川敷を行き、八王子、橋本を超え、目的地の道志村へと向かう。距離は約55キロ。Googleが示した到着予想時間は3時間55分だ。
聖蹟桜ヶ丘。近くの友達家に行って朝ごはんをたかろうかな。などと妄想しながら歩を進める。八王子。また景色が変わってきた。妻の実家近くでよく知った道。コーヒーでもご馳走になろうかな、などと妄想しながら歩を進める。途中、小さな公園を見つけたので立ち寄った。買っておいた朝食を食べた。
10時、既に3時間経ってる笑。橋本を越え相模原に入った。聖蹟桜ヶ丘辺りから少しずつ街並みが変化していき、徐々に緑が増えていく。そして坂も増えてきた。というかさっきから坂ばっかりじゃないか。。下り坂も完全にトラップ。登らすんじゃねーぞコラと坂にオラつく始���。ロードバイクにスイスイ抜かされるのもなんだか悲しい。だんだん疲れが溜まってきて、水飲み休憩、タバコ休憩が増えていく世紀末世代。それでもなんとか歩を進めていると後ろからクラクションの音が聞こえた。
「ありた〜!」と声がしたので振り向くと友人。向こうは振り向いた僕があまりに憔悴した顔をしてるのでギョッとした。ギョッとした顔を僕は見ていたが、あれは一生忘れない。車から降りてきた彼は僕のギブ顔を見て爆笑していた。荷物を目的地まで運んでやるよと言われたが、荷物を積んで行くのがバイクパッキングだからと断ったら更に笑われた。
タバコを一服、人の顔を見たら元気が出た。感謝を伝え、お別れ。目的地へ向かう。よっしゃと気合を入れた5分後には休憩した笑。
14時 目的地着。朝7時に家を出たので、つまり、7時間の人力旅行。信じられない。待ってた友人と「着いたぜ!」とガッチリ握手し速攻でカンパイ!
美味い!!!こんなにビールがうまいなんて!!! 無事到着できて本当に良かった!!! アゲアゲで夜中まで遊んで、1時ごろ就寝。 薪ストーブの上で作ったトルティーヤが最高だった。
Tumblr media
12月5日(日) 6時起床。気温は2度。テントから出ると友人はすでに起きており、外でコーヒーを沸かしてくれていた。特に自然の中で飲む寝起きのコーヒーは体にビシッとくるから好きだ。
朝食はおでん。俺はおでんを米にしてカラシを食べているのだと思う。それくらいカラシが好き。昼食はカレー。トマトを忘れるというミスも前夜のトルティーヤで使ったチリソースで代替した自分を褒めてやりたい。ビールも飲み、朝から良い感じにチルった。12時にチェックアウト。ここで友人とお別れ。よっしゃ!やってやるぜ!!
行きが辛かったので帰りは楽でしょと、ちょいちょい長めの休憩を取った。気温が低かったのでシャツを変更した。メルトン生地のシャツ。若干小さい。洗濯するうちに小さく縮んでしまったようだ。他に行きと変えたのは荷物の積載方法。担いで持ってきたメッセンジャーバッグをキャリーに括ることにした。行きにキャリーに括っていたイスはハンドルに括ることにした。どうやらこれが正解っぽい。
山を降り、相模原→橋本→八王子→聖蹟桜ヶ丘と順調に歩を進める。行きとルートが違うのはGoogleのレコメンド機能かな。津久井湖を周遊するルートが良かった。津久井湖で休憩した場所にミスマッチな街のラーメン屋がポツンと一軒やっている。自分は腹が減っていなかったので外から眺めていた。
16時ごろ多摩川河川敷に到着。ここまでくるとなんか帰ってきた感があった。 仙川までもう少し!がんばれ〜^c^!と思った瞬間!!!
「バキッ!!」
っと嫌な音!!やべえ!!と思ってすぐに自転車を降り、点検。なんとサドルとフレームを固定するポールがポッキリと折れてるではないか!!!! テンパりながらペグをあてがってみたり、サドルの位置をずらしてみたりと応急処置を試みたが、絶対無理目なムードで、諦めて帰る事にした。自宅まで10km強を立ち漕ぎって。。。。
実は、、、と誰に言うでもないが、初日の後半から左膝が痛かった。どうも自分は膝が弱い。前にジョギングをしていた頃も同じ痛みを経験している。スポーツ選手が使うサポーターをデザインしてる友人曰く、自分は足が地面に着地する瞬間、ひざの骨がキュッと外側を向くクセがあるらしい。それが神経を刺激して痛みに発展するとかそんな話だったと思う。
昨日痛みを感じてから鎮痛剤を3錠飲んでいる。それでも痛みは残っていた。坂道などは基本右足だけで登っていたが、立つと左足にも平等に負荷がかかってペダルを漕ぐ度痛い。夕方の河川敷に集まるジョギングやサイクリング、犬の散歩を楽しむ人が沢山いる中で、ケツを突き出しながらギクシャクとペダルを漕ぐおっさんは自分です。
帰宅したのは18時前。家にみんないると思ったら誰もいなかった。井の頭公園でユキちゃんに写真を撮ってもらっていたらしい。ちょっと寂しい気持ちになる。這うようにして部屋に入り、喘ぎながらシャワーに入った。帰宅した家族に旅の話をして旅行終了。
まじでお疲れさまでした。
Tumblr media
0 notes
tozzano36 · 3 years ago
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ago.1.2021 豆焼沢
地質学者のM氏にとっては初の奥秩父の沢登り。
全くビレイ不要でビビりました。
ヘンテコなところをスイスイ攀じ登ってました。
両門の滝でくつろぐm氏が印象的だった。
最後の分岐を地図通りに進み、昇龍の滝のひとつ北側の涸れ窪で一般道に合流。
昇龍の滝まで登山道で戻り、雁坂小屋の水源の上の水が湧き出している箇所を特定したり、苔を撮影して遊んだ。
下山で雨が降った。
50mほど先の地面に雷が落ちたらしく地面が光っていた。音と光が同時だった。
突出コースを中尾根で出会いの丘に降りた。
06:10 出会いの丘
06:55 トオの滝 沢装備 07:25
09:42 一服 09:54…
11:25 登山道 地図は間違っていて涸沢を詰めてしまった〜
11:40 沢装備解除
12:00 ビール 12:20
13:20 樺小屋で雨宿り 13:35
0 notes
natureboysoutdoorlife · 6 years ago
Text
探検は心を映すのです。鳳来湖奥放浪
今週ついにその上に立った上臈岩を、下から眺めてみたい。あわよくば麓から登ってみることなどできないか。そう思ったらやってみないといけない性分でして、早速出かけてまいりましたよ。
今日のルートはあまり情報もなく、そのわずかな情報によると道も明瞭とは言い難いという、幾分難易度が高いもの。湖岸に沿って平行に進むため、アップダウンは多くないというのがせめてもの慰めか。 そんな探検気分でいたところ、アウトドアの大先輩であり僕の手がけるNATURE THINGのアドバイザーでもある川田さん夫婦が、なぜか愛知県民の森でキャンプしているとのことなので、同行しないか誘ってみたら二つ返事で行こう行こうということに。二人をピックアップして、アプローチポイントを目指す。
ダム湖である鳳来湖にたどり着いたが、水のそばなのに清涼感のかけらもないこの猛暑。鳳来湖の管理所を通り過ぎてズイズイと奥まで進む。対岸に見えるは今日の目標である上臈岩。あまりに勇ましい姿。一昨日あの上に立っていたのかと思うと、何か少し誇らしげですらある。
Tumblr media
雄大、勇猛。この麓に昔人が暮らしていたのだと思うと、ダムなんかにしてしまったことがつくづく勿体無く思える。
Tumblr media
ここから対岸だ
Tumblr media
異星感
貯水量が60%程度ということで、湖岸の淵の方が干上がっていて、ところどころ宇宙の惑星のような荒涼たる景色が散見される。キャンプ場、というかただの芝生の空き地を過ぎてすぐのトンネルを抜けた先の砂利のあたりに車を止める。ヤマレコでリサーチしたらここに車を止めるのだと書いてあったのだ(のちにこれがそもそも間違いだったと発覚)。
Tumblr media
トンネルのすぐ先にデポ。でも本当はもっと先に止めることができます。
サッと荷造りを済ませ、すぐに出発。今日は藪漕ぎを覚悟してこのクソ暑い中ロングパンツだ。道路から外れた砂利道の方に進むが、何か様子がおかしい。方角も全く違えば、途中から激坂が始まってしまっている。どう考えてもミスだ。しかも見落としやチャレンジしてのものでなく、ただ単にしっかりと情報を確認していないだけのうっかりさん。先が思いやられるではないか。気を取り直して車をデポしたところまで戻る。
Tumblr media
いきなりこんな坂あるわけないよね。今日のルートに。
仕切り直しの出発。目の前の橋を渡り、舗装路を湖岸に沿って奥に進路を取る。しばらく進むと新城市を出て設楽町に入るようだ。スタート1kmしてくらいのところに小さな橋。これを渡ると舗装路に沿って右に曲がりながらさらに奥に行けるが、今日の進路は左なのだ。
Tumblr media
ここに車を止められる。向かうは左手の砂利道。
Tumblr media
砂利道のアプローチ
ここから砂利道に。すぐのカーブの先、また左に小さな橋がある。ここをうっかり見落とすとどこに行き着くのかわからないが、とにかくすぐの小さな橋を渡ろう。
Tumblr media
右カーブの先。
Tumblr media
これを渡ればトレイルスタート。
ここがトレイルの始点であり、今日の本格的なスタート地点である。 さて、橋を渡り道に沿って進む我々一行。コーステープもしっかり定期的に現れ、道もそれなりにきちんと付いている。蜘蛛の巣地獄は当然としても、足元だけを見ていれば疑いなくオンザルートだ。しかし一点気がかりなのは、左手に湖が見えるはずというか、湖岸に沿って進むはずなのにそれがない。しばらくいけば湖岸に出るのかと思いそのまま進むも、一向に現れない。何か不穏な空気だ。
Tumblr media
橋という橋は全てダウン。危ないので下に降りて渡りましょう。
落ちてしまった橋をいくつも見ながら、小さな川というか沢を右に左に渡りながら、どんどん進む我々。
Tumblr media
水には浸からないが川を渡ることが多い
Tumblr media
全体的に湿気が多く、滑る。
すると不意に朽ちた建物が現れた。家というには少し小ぶりだが、小屋というには生活の名残がある。その建物を取り巻くように、荒れ果てた小さな納屋がいくつもある。あまりにもミステリアスで、恐ろしく不気味だ。内心怯んでしまう。もちろん写真は撮らなかった。そんな勇気は僕にはない。建物前を足早に通り過ぎる。さらにトレイルは奥へ続くのだ。今度は高さ30mはありそうな巨大な岩が右手に見える。トレイルからは少し外れるので近くまで行ってみることはなかったが、クライマーはこんなところにも訪れるのだろうかと考える。だけど、相当苔むしていたし、湿気もすごいのでさすがににそれはなさそうだ。
Tumblr media
月並みな言葉ではあるけど、ジブリの世界みたい。
そこからさらに500mほど進んだだろうか。もうこの時点で概ね気づいていたが、これはミスルートだ。全く水の気配がないし、湖岸があるべき方角にあるのは遥か上空に見える尾根だ。観念してiphoneで地形図を開いてみると、設定ミスでGPSが現在地を示してしまった。そしてそのiphoneが教えてくれたことは、誰がどう見ても完全なるコースミスだった。
あぁ、楽しいではないか。ゴールというものはそうやすやすと訪れるものではないのだ。思ったことが思ったように達成されるなどということは本来稀なことなのだ。どうやらこのまま行くと愛知県民の森の北尾根にぶつかるぞということが予想されるが、北尾根にまで登ってしまうと帰りが少し辛いことになりそうなので、ここで引き返すことにした。開き直った帰り道は、気軽な気持ちでスイスイ進む。蜘蛛の巣も払ってあるのでスムーズだ。時折地形図と辺りの地形を確認しつつ、11月に開催のOMM Okumikawaに向けて地図読みトレーニング。行きより随分あっさりとトレイルの起点に帰り着いた。どこで道を誤ったか確認したところ、トレイルの起点となる小さな橋の30m奥に左に折れる分かれ道があった。最初の最初である。のっけから特大の凡ミスだ。
Tumblr media
これを左に行かねばいけぬ。
後ほど情報を見てみると、やはり我々が進んだ先をそのまま行くと、県民の森北尾根の大幸田峠というところに行き当たる。例えばそこから北尾根、東尾根経由で目的地の上臈岩の上に出ることは可能だ。これは例えるなら、名古屋から長野に行きたいのに、真っ直ぐ行ける中央道に乗らずに東名に乗って海老名から圏央道経由で中央道を逆から回り込んでアプローチしたようなものだ。目的地を全く意識せずにただトレイルという高速道路にマインドレスに乗ってしまったのだ。とりあえず高速道路に乗ったら目的地に着くという全く見当外れの思い込みが招いたものだ。
山行という観点から言うなら、今日に関しては明確な目的地があった。そこに行き着けなかったことは失敗であり、その失敗に向かって誤った判断を積み重ねたわけだから、それらについては反省し、修正する必要がある。 だけど、トレイルに入ってから10分もしないうちに何かがおかしいという感覚を持ちながら、それを検証、修正することをあえてしなかった心境というところに何かが隠されているのじゃないか。ただ単純に引き返すのが癪だったということもないではないが、それよりも地形図を開いたら単純に答え合わせになってしまうことが面白くなかったのではないだろうか。目標や正解に向かって脇目も振らず一直線に最短距離を行くことが求められる社会に対して、多少の迂回や間違いすら楽しめるのが山のいいところであるし、今の自分はそれを求めていたのではないかとすら思う。だから今日の行動は最近の自分の考えや心境が如実に反映されているのかもしれない。そしてそれが間違いだったと発覚したところで、その結果すらポジティブに楽しめている心の余裕がなんとも良いではないか。 それというのも、今日は目標を成果として持ち帰る必要のない気楽な探検だったからであり、それも山行の愉しみの一形態なのだ。 今回行きそびれたルートは、次のお楽しみに取っておきます。
1 note · View note
chefhausstanton · 3 years ago
Photo
Tumblr media
. 田舎道に革命が起きた! この自転車、凄いんです。 これ、電動。 E-Bikeってヤツです。 @cartelbikes のEBOの凄いところは、坂の多い野沢温泉でもずっと涼しい顔で座ったまま坂道を登れるってところ。 山の上までスイスイ行けます。 そして何よりこの見た目。 電動ってパッと見わからないほどスタイリッシュというのが最大のポイント。 温泉巡りも近くの湖まで行くのも村内の配り物するのも全部スイスイのスイです。 もちろん都市での移動も驚く程楽になるはず。 車の出番は確実に減ります!^ ^ 是非野沢温泉での新たな足として体験してみていただきたいです。 野沢温泉で乗れます! (Nozawa Onsen) https://www.instagram.com/p/CRBzzL3hU6O/?utm_medium=tumblr
0 notes
umaggon627 · 3 years ago
Text
杉山厩舎2021年9月18、19、20日
レーヴリアン快勝!! 杉山厩舎LINEスタンプ line.me/S/sticker/13219494 #杉山厩舎 9月18日(土) 中京 3R ストームゾーン 2歳未勝利 芝1600m 牡2 松山 弘平 10着11人 ゲートの出は悪くなかったがダッシュがつかず後方からの競馬 ただ、道中はハミに反抗したり、力むなど幼さを露呈してしまった 直線も馬場が悪くノメり気味に見えたし、ちょっと力を発揮できないまま終わってしまった感じ 2戦続けて案外なレースとなってしまったがもう少し様子を見てみたい 砂か 7R レーヴリアン 3歳上1勝クラス ダ1200m 牝3 松若 風馬 1着6人(日) 中京 9R ダディーズトリップ 木曽川特別 芝2200m 牡5 菱田 裕二 3着6人 出たなりで中団にポジションをとって追走 乗り慣れてる菱田騎手で折り合いもスムーズ 追い出しをギリギリまで我慢して直線は馬場の良い外を伸びてきたものの3着まで ズブさもあってこういう馬なのだろう 相手なりには走る馬 今後も安定して走るのを期待したい 9月20日(祝) 中京 4R ワンダークレイモア 2歳新馬 ダ1400m 牡2 長岡 禎仁 7着5人 ゲートは普通も二の脚が速く、最内もあってハナへ ちょっと力みもあったがマイペースで運べたのは確か 直線も坂までは良かったのだが、そこでいっぱいいっぱいに 結果を見ればひとハロン長かったのかもしれないが、もう少しリラックスして走れれば距離はこなせるだろう ゆくゆくは1200の馬になるかもしれないが… スピードのあるところは見せてくれたし、次走は一度使っての上積みを期待したい 6R ハーツオブシャカ 3歳上1勝クラス ダ1900m 牡3 松若 風馬 3着5人 スタートは悪くなかったが、出していって離れた中団を確保 内々をロスなく運べていたし、走りにも集中出来ていた さらに、追い出されるとシッカリと反応して前を追いかけると、松若騎手の進路取りも上手く、スルスル上がって上位へ進出 直線も3頭の叩き合いの中、わずかに及ばず3着 初ダートで厳しいかと思っていたがむしろ芝より良い動きを見せてビックリ ただただ、コーナーと直線で2度3度狭くなる場面もあって、スムーズ��行けていれば突き抜けていたのかもしれない これまでの勝ち切れない走りがウソのようでレーヴリアン同様、次走もこのクラスでの好走を期待したいところだ あとは道中のペースが速くなったときにどこまでついていけるかが課題 この馬も次走注目の一頭 8R フォティノース 3歳上1勝クラス 芝1600m 牝3 吉田 隼人 6着4人 スタートは無理せずゆっくりと出していって後方から 多少は頭を上げたり、気難しい仕草を見せていたが、折り合いもついて、ある程度力まずに走れていたのは良かった レースを使われながら、少しずつ精神的に大人になっていることが見受けられた そして、吉田隼人騎手とも手が合っているのだろう ただ、直線でいざ追い出そうというときに他馬のアオリを食って、追い出しの遅れる不利が… 最後は素晴らしい脚で伸びてきたものの、差を詰めるのが精一杯で6着 ただ、マイルで結果を残せたのはプラスだし、まともに走れば素晴らしい脚を使える能力の一端を垣間見ることが出来た この馬も次走での巻き返しと勝ち負けを期待したい 2021年 芝 (16-19-18-11-12-76)152 ダ (7-10-7-13-8-77)122 障害(1-1-3-1-0-3)9 合計(24-30-28-25-20-156)283 TOTAL 芝 (69-56-52-55-53-390)675 ダ (61-79-59-64-69-497)829 障害(6-3-5-2-2-18)36 合計(136-138-116-121-124-905)1540
0 notes
sumikko-antena · 4 years ago
Text
ハイエースって完璧な車じゃね?wwwwwwwwwwwwwwwwwww
1: 2021/01/31(日) 13:18:47.939 ID:NTNe9t0X0 大きくて遊びに最適パーツ多くていじりがい満点ディーゼルターボで坂道スイスイ欠点が見当たらないんだが? 続きを読む Source: 車ちゃんねる
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
casesurf · 4 years ago
Photo
Tumblr media
年寄りやけん 電動アシスト自転車 よかねっ! 坂道スイスイ行くばい! #specialized #e-Bike #スペシャライズドe-Bike #specializede-Bike #LEVOSLCOMP (ZING2 Fukuoka IWAI) https://www.instagram.com/p/CEJUL66px01/?igshid=hxo68gtayvp2
0 notes