#口がヒリヒリする
Explore tagged Tumblr posts
Text
昨日スポメン行ってきた。
入って5分で1人目にケツマンコ掘られて種マンに。その後、2人目の兄貴と乳首責め合いして、口に種貰う。
休憩後、4Fでめちゃくちゃ筋肉質の兄貴と乳首責め合いベロチューしてガンガン掘られてアヘってしまう。チンポに跨りながら兄貴のケツマンに指入れてたら気持ち良さそうだったので、久しぶりに掘ることになって掘り合いに。めちゃくちゃ締まるケツマンコで我を忘れて掘ってたら、別のチンポがケツマンコに入ってきて三連結に。ヤバい連呼で全身性感帯状態。
その後、金髪爽やか青年に極太チンポぶち込まれて、ケツに2発目貰う。大量にザーメン流し込まれたみたいで、ケツ穴から漏れそうになるのを我慢しながら再び4Fに。
さっきの筋肉質兄貴がいたのでベロチューしながら乳首責め合いしてたら、別の人にチンポしごかれて3Pに。2人に乳首とチンポ責められて頭真っ白に。その後兄貴がイッてお掃除フェラしてお開きに。
ちょっと休憩して4Fに行くと、変態兄貴がチンコしこりながらアピールしてきたので、ケツ突き出しながらチンコ咥えてたら、後ろから2人に入れ替わりで掘られて3Pに。最後は変態兄貴の種貰って種壺に。
けっこうフラフラになりながらもまだ掘られ足りなくてうろついてたら、いつもやるアジア系の兄さんにケツ揉まれてやる事に。
イマラでえづきながら喉マン散々掘られてから、相変わらずの腰の強さでパンパン音鳴らしながらデカマラ打ちつけられて、溜め込んだ種垂れ流しながらケツイキが止まらなくなってしまいギブアップ…。
部屋から出ようとしたら、若そうな青年に押し戻されて、すぐにガチガチの固マラぶち込まれて当て掘りされてしまうが、すぐにイキそうになったらしく、最後は2人で乳首責め合いながらチンコしごいて同時に発射。気持ち良すぎて胸まで飛んでザーメンでドロドロに。
久しぶりのスポメンだったけど、やっぱり変態交尾やめられない…。今回は乳首強く責められすぎていまだにヒリヒリしてる笑。
また近々行くので、俺のトロトロマンコに濃い種注いでくれる人DMください!
よろしくお願いします。
339 notes
·
View notes
Text
10超えした時・その3
合計30+@か。普段5とかしてないんだからそりゃーすげぇわな。時間はもうわからねぇ、いちいち時計を気にするよりもケツマンの快感の方にしか意識が向かねぇ。ヤツが適度にローションをオレの体にかけてくれるので、乳首もチンコもヒリヒリしない。すげぇ助かる。ふと、オレが持ってるポーチが目に入ったので、タイムをもらいポーチを開ける。中からコンドームを取り出すと「おいおい、いまさらゴムかぁ?」と薄ら笑いを浮かべて来た。「違う違う、これを、こうして・・・な?」と、ゴムを広げて、オレは自分のドリチンの根元にグルンと巻いてきつめに縛った。「なるほど、コンドームでリングの代わりか、エロイなそれ」と言い、奴も同じようにコンドームリングを付けた。
そのままウナギ相撲をし、ドリチンが半勃起になったと思ったらまたドリったり。完勃ちになったかと思うと半勃ちに戻り、しごくとドリチンになったりともうめちゃくちゃ。
相手がションベンしたくなったと便所に行こうとしたので、飲ませてくれと言った。風呂場へ移動し、オレは座り、奴は立って立小便の格好。しばらくすると「あーーーー出る出る出るー」と言い、くっせぇションベンが出て来た。すかさず口を開けてやつのチンポコに吸いつきごくごくと飲む。奴も全部飲ませる気か、少しずつ調整しながら出してくれるが、やはり大量で全部飲み切れない。そのまま口からこぼれ出てオレの体をションベンがビチャビチャと・・・。それを乳首、チンポ、ケツに塗り込むようにこすりつけ、ウナギ相撲の時のケツのローションが、キメションでヌルヌル復活。まんぐり返しになり、オレのケツの穴ににションベンが出続けるチンポをグイグイっと押し込んでくれる。ケツの中にキメションが少しずつ入ってきたのが分かる「もっとくれぇぇぇぇぇ!便所にしてくれぇえええ!」と言い、ションベンが終わってしまった。
思ったよりションベンが入ってなかったので、便所に流さずにケツで全部吸収させることにした。するとオレもションベンがしたくなった。奴はションベンはそこまで執着ないらしく「好きにしなよ、見ててやるから」とニヤニヤとまたいやらしい薄ら笑いを浮かべた。
空のペットボトル(500ml)を用意し、ペットボトルの中にションベンをジョボオボボボボボと流し込む。うーーーー、この排尿感がまた気持ちいいんだ。500のペットボトルがすぐにいっぱいになり、横に置いてあった洗面器に残りを出す。これと同じような量を相手も出したのかと思うと、そりゃあ飲み切れないわ。
まず直立不動で、牛乳を飲むような感じで腰に手を当て、ペットボトルのキメションをごくごくと躊躇なく飲む。キツイ。普段より濃い分いつもよりキツイが飲み切りたい。半分ほどまで飲み、ペットボトルに口をつけたまま呼吸を整えそのままゴクゴクゴクっと飲み切った。飲み切ったと思ったらすぐにキメション臭ぇゲップが出て、ゲップが出た瞬間嘔吐した。さすがに量が多すぎたんだろう。それを奴はケラケラ笑いながらドリチンしごいてた。嘔吐と言ってもキメションしか出て来ねぇ。それを体に塗り、洗面器のキメションも自分の体にぶっかけた。風呂場の中がくせぇ。普通なら鼻がおかしくなるような匂いなんだろうが、オレにはたまんなかった。
シャワーで体を流し、風呂場もお湯で流し体を拭いてベッドに戻った。
そのままダラダラとチンコいじったり、乳首いじったり、ケツにハリガタ入れたりしてた。
しばらくするとケツにハリガタ入れてるのにドリチンが勃起した。ようやく勃起薬の効果が出たのか、それともあっちが切れて来たのか。その瞬間を逃すまいとチンコをしごきまくると、ケツがグワーっと一気に広がり、種が上がってくるのが分かる。「ああああ、あああああああいぐぐぐぐぐうぅぅぅぅぅぅぅ!」と声を出しながらくっせぇザーメンを自分の体の上にまき散らした。まき散らす時、一瞬スローモーションになったかのような錯覚をし、ビュッ・・・!ビュ・・・!ビュ・・・!とイク快感と頭が追い付かない。
放心状態になっていると奴がそのザーメンを手で集めてオレの口の中や顔にベシャっと擦り付けてくれた。
あー、やべぇわ。
すげー気持ちよかったわ。
結局そのまま次の日の夕方までダラダラ過ごし、ぬるめの風呂にゆっくり浸かってから帰った。
360 notes
·
View notes
Text
特別映像解禁!新場面写真、メイキング写真も解禁!
映画『法廷遊戯』、主要キャラクター3人がそれぞれ究極の決断を下すシーン、動機になるシーンをまとめた特別映像と、新規場面写真、メイキング写真が到着しました! 永瀬演じる清義が弁護士事務所を作った理由、「こんな場所から、抜け出そう」と決意するシーンや、杉咲演じる美鈴が「結城君が仕組んだ最後のゲーム」と殺人事件の裏側を仄めかすシーン、「悪い奴を懲らしめるために、必要なこと」と怪しく話すシーン、北村演じる馨が「父さんの無実を証明する」ために、「法廷で罪を償ってもらう」という誓いのシーンなど、本作の鍵となる重要な場面がダイジェスト展開。本作が大人も楽しめる本格ミステリーである真骨頂がいかんなく発揮されたシーンに固唾を飲んでください!
また、業界内外からも主演永瀬廉はじめ、杉咲花、北村匠海らの高い演技力が注目され、「全てが裏返って行く驚愕の法廷での裁判シーンまでグイグイ引き込まれ、エンドロールまで体感1時間位だった!」荘口 彰久(フリーアナウンサー)、「ラストの法廷シーンにはゾワゾワと鳥肌が……。」よしひろまさみち(ライター)、「杉咲花の実力は言うまでもないのだけれど、それでも「ああ、また引き込まれてしまった」と、芝居の渦にどっぷり。」新谷里映(ライター)、「悔しい。こんなことまで想像できなかった。法律の知識はなくてもいい。みんなが絶対楽しめる。」こたけ正義感(芸人兼現役弁護士)など、絶賛コメントも続々到着。また直前に実施した成城大学法学部学生による座談会でも「真実とは本当に真実なのか?を見たくて(法律を)学んでいる。私たちが一生��命に学ぼうとしているのはこういうこと」や、「真実が明らかになっていく爽快感と、人間の本音や悪意の息苦しさや生々しさで、深い余韻がある」など、法律を専門に学ぶ学生からも映画のリアリティの声が上がっています。
秘密が解き明かされてゆくミステリーの先に待つ、3人の究極の決断の物語りということもあり「検証のためにもう一度見たくなる」という声もSNSで目立っています。また<#法廷遊戯わたしの判決は>銘打った感想投稿キャンペーンに寄せられた鑑賞者コメントには、「あまりにも切ないエンディングに涙が止まらない」「ハラハラドキドキしたり、胸がキューってなったりヒリヒリしたり、ええそうなるの!?って驚かされたり。これはもう傑作。」「美しくて哀しい結末」「全て受け入れて正義を貫くシーンは泣きました」「後半とあるシーンで涙腺崩壊」など、心を揺さぶられた声が続々到着。3人が下した究極の決断の理由が、それぞれの究極の愛の形であることに胸打たれた観客が続出しています。
youtube
公式サイト
11 notes
·
View notes
Text
剃刀負けした肌がレースの下着に擦れてヒリヒリと痛い。「どうするの?」 じゃなくて「どうする?」 だろとお腹の底あたりで舌打ちをしながら、当たり障りのない、相手が求めているようなアンサーをこれまた当たり障りのない抑揚のそこまでない少し高めの声で返す。自分の人生や自分の対応が正しいのか誰にも確かめる必要も許可なんてものもいらないのに、インターネットでそれらしい正解を見つけて、認められた気になったり、なんで上手に���きないんだろうなんて悲観的になってしまったり。その全てが馬鹿らしくなって、全部辞めたくなって、みんないらなくなって、とりあえずブラウザを上に押し上げた。結局のところ大事な場面で正しい選択をすることが正しいんじゃなく、その選択を正解にしていくことが正しいんじゃないか、と人並みに生きてきたわずかばかりの経験値で自分にフォローをいれた。あの時“も“楽しかったなと振り返りたい思い出が、今じゃ相手を許すように自分に言い聞かせる口実にしかなっていない、そんななりたくないタイプの大人になってしまっている僕は、悲しいけど楽しい、と楽しいけど悲しい、を繰り返して、またなりたくないタイプの大人へと着実に帆を進める。僕が今その事実に気づいたところで僕にできることなんてものはないんですけどね、とまたお腹の底で舌打ちをしながら思う。まあ、そんなことはどうでもいいよ、僕たちの話をしよう、ふたりの話を。今日の夜ご飯は何食べたい?寝る前はどの映画観る?明日はどこに行こうか?そんなことをこれから何十年繰り返していけるのかな?ねえ僕たちこれから「どうする?」
27 notes
·
View notes
Text
いまの世の中の風潮的にこういう言い方をすると色々と問題になってしまうのかもしれないけれど、僕は昔から女性が苦手で、いや、苦手というか怖い存在と言った方が良いかな。フェミニズム云々とかではなく、対峙したときに生き物として畏怖の念を抱いているというか、純粋にかなわないと思ってしまう。これは男女という性別には関係のない話やけど、人って打算的やし残酷でしょう。たまたま僕はこれまでの人生でそういう女性と多く出会ってきたから、ある種のトラウマになっているのかもしれない。文筆家OBATA LEOはそんな僕が素直に話ができる数少ない女性のひとりで、彼女が自主制作しているZINEを読んだとき、年齢や性別に関係なく、この人とはもっと話がしたいと思った。だから今回のインタビューで彼女の素顔に少しでも迫っていけたら嬉しいし、それによって僕自身がトラウマを克服できたら最高!
〔土井〕 そんな訳でLEOちゃん、今日はよろしくお願いします。あなたの素顔に迫りたいということで、いきなりで申し訳ないんやけど、LEOちゃんはメイクは念入りにする?それともスッピンでも平気な人?
{LEO〕畏怖の念というの、当たり前かもしれませんが自分はあまりピンとこず、それはさておき、話したいというのはとても嬉しいお言葉です。土井さんに対する自分の思いは話し出すと長くなるのでここでは割愛しますね(笑)。インタビューの最初の質問って、文章の書き出しと同じでその後の流れを決める置き石のようなものですが、無駄のない場所に置きはったなという感想です(笑)。メイク、友達や知り合いや初対面の人と会う日、休みを満喫するぞって日は絶対めっちゃします。でも誰とも会う予定ない日は日焼け止めすらせず出かけてますね……。本にも書いたんですけど、メイクって自分にとっては、したくてやってると言い切れるわけでもなければ、したくないのに嫌々やってるとも言い切れるわけでもない、微妙な行為で。川上未映子の『乳と卵』という作品で、豊胸手術について、「それは社会に思い込まされてるんや」という意見と「自分がしたいからするんや」という意見が対立して決着がつかない、という場面があります。自分もフェミニズムというものを知ったとき、そういうジレンマに陥って、なんなら「社会に思い込まされてることを全て取り除いて真の欲望を見つけたいと思う」みたいな文章まで書いたんですけど、今となってはそんなことは不可能やしあまり意味もないのかもと思ってます。
〔土井〕うーむ、良いね、出だしからヒリヒリとした緊張感があるわ、前回の小野ちん(moanyusky)のときとはえらい違いや(笑)。そう、でもやっぱりメイクって自分のなかでは割と重要で、メイクは女性だけに限った話ではないとはいえ、やっぱり男性でメイクをする人はまだまだ少数やし、僕らおっさん連中のほとんどがむき出しの顔面を晒して生活してしているのに対して、女性の多くはメイクで日々、自分の顔を変化させることができる。メスで皮膚を傷つけることなく、その日の気分で変身できるというのは、なかなかにショッキングなことで。『乳と卵』は僕も大好きやし、未だに川上未映子の最高傑作やと思ってる。あそこで描かれる能動的か受動的かという問題、実はタラウマラのご近所さんで実際に豊胸手術をした主婦の方がいて、その人は旦那が胸が大きい方が好きなんだろうと思って実際にやってみたら実は旦那の好みはそうではなかったと知って、めちゃくちゃ��悔してはった。旦那を喜ばせたいという自発的な想いが発端とはいうものの、その背後には無意識に旦那の好みに寄せていくという受け身な態度が窺い知れる。しかもそれが思い込みやったとなれば更に話がややこしくなる。ほんま人間はどこまで能動的に振る舞えるんやろうね、甚だ疑問やわ。そう言えば『乳と卵』のなかに巻子と緑子という親子が互いに自分の頭で玉子を割ってドロドロになる描写があったやん。あれって卵子を破棄したいという願望の現れやと思うねんけど、LEOちゃんの最新作『目下茫洋』のなかにも子宮を爆弾に例えて「それを運び続けることが、すなわち生きることになっている」という強烈な表現があってゲロ吐きそうになってん(賛辞)けど、それ以外の箇所も含めてあきらかに前作『ROLLER SKATE PARK』とは異質の内容になってると思う。前作から今作に至るまでの期間に何か心境の変化のようなものがあったの?
〔LEO〕なるほど!!いわれてみればストレートな比喩やのに、卵の場面でその解釈を思いつきませんでした……!殻が割れるというのが、二人の心の殻が割れるってことを暗示してるんかなぁと思ってました。あとはその卵を体にぶつけて割るという非日常的である意味馬鹿らしい行為を共有することで、関係も変わったんかなぁとか。そもそも、あの話でもなんで巻子が豊胸手術をしたいかっていうのは謎なんですよね。他の人とその話をする機会があったときに聞いた意見で妙に納得したのは、豊胸手術をすれば全てが上手くいくという願いみたいなものがあったんじゃないかというので、それは実際の土井さんのご近所さんの話を聞いて、改めて重ね合わせてしまいした。旦那さんを喜ばせるためには、豊胸手術をする以外の形もあったはずやのに、それが選ばれたという事実について、考え込んでしまいます。ZINEの内容としては、『目下茫洋』の原稿を書き始めたのは、『ROLLER SKATE PARK』と同じタイミングで2022年の9月です。でも最後の最後まで完成しきらず、また最初に出す作品で「女性の書き手」というイメージをつけたくなかったので、別の機会に回すことにしました。一年経って、やっと踏ん切りがついたので、今回出したというような感じです。なので、心境の変化は特にないですね。それどころか、2022年の9月に書きはじめるときにも、2020年とかもっと前に書いた別の原稿を原型にしたので、むしろ『ROLLER SKATE PARK』の方が異質な内容といえるのかもしれません(笑)。
〔土井〕そうなんや!あの2冊は同時期に書かれたものなんや!それはびっくり!あれをがっちゃんこして1冊にしないところがニクいね(笑)。でも「女性の書き手というイメージをつけたくない」という気持ちはわかる気がする。社会そのものが「女性」というイメージを操作する機械やとしたら「女性」の書き手にとってはこのことほど煩わしくて鬱陶しいものはないよね。機械についてはドゥルーズの言葉を引くしかないけど「一方の機械は流れを発する機械であるが、他方の機械は、この発せられた流れを切断する機械である。乳房は母乳を生産する機械であり、口はこの機械に連結されている機械である」っていう、何回読んでもきちんと理解できないドゥルーズなりの概念があって、さっきの能動的か受動的かという話に戻るけど、要するに手を取り合ったかと思えば手を離すということをひたすらに繰り返すってことやんな(違ってたらすみません!)。『ROLLER SKATE PARK』が流れを発する機械やとしたら『目下茫洋』は、この発せられた流れを切断する機械やという感じかな。でもあれは確かにぶった斬りにきてるよね(笑)。そもそもLEOちゃんが「能動的」に文章を書きはじめた、あるいはそれをzineにしようと思ったきっかけは何なの?
〔LEO〕機械の例えはほんまにそうですね……。操作できないレッテルを貼られた箱のなかに勝手に分類されるときの無力さは筆舌に尽くし難いものがありますね。ドゥルーズのその文、帰り道で何回も考えてみたけど難しい(笑)。能動と受動に関しては、自分も全然答え出てないです。「能動的に」文章を書きはじめたきっかけやZINEにしようと思ったきっかけもいまいちはっきりとはしてなくて。文章は小学2年生くらいに挿絵つきの物語を書きはじめて、3年生くらいのときに大学ノート一冊分くらいの勧善懲悪的な物語を書いてたのは憶えてます。子供向けの賞にも応募したことあったような。中学生のときは音楽の感想を書くブログに熱中してて、高校生のときは今もたまに更新してるはてなブログで書いたり、掌編を書きかけては筆を投げたりしてました(笑)。大学に入ってからも、気づいたらtumblerやGoogleドキュメントやノートに文章を書いてて、なんか書こうと思って書くよりは気づいたら書いてる(書かないとやってられない)って感じで、それこそわりと受動的な部分や習慣の部分が多いと思います。ZINEは大学に入る前から出してみたいと思ってたんですが、なかなかまとまった文章を書けずにいて、最後のひと押しをしてくださったのは他ならぬ土井さんです!
〔土井〕え、ほんまに!なんにせよLEOちゃんの文章が世に出るきっかけになれたんやったら、素直に嬉しいわ。それにしても小学校低学年から物語を書いてたというのはすごいな。僕は二十歳のときが最初で、司馬遼太郎の『燃えよ剣』をまんまギャングの抗争に置き換えた内容で(笑)。いま思い返してみてもほんまに恥ずかしい!でもその恥ずかしさの先にしかいまの自分の作品はなかったなぁとは思う。そういう意味でも勧善懲悪の物語を経た、いまのLEOちゃんが書いた小説を読んでみたいな。エッセイや日記はもちろん素晴らしいけど、僕はやっぱり根本的に「嘘」が好きやから、あなたの「嘘」つまり小説が読んでみたい。そう言えばLEOちゃんとはじめて会ったときに別役実の『ベケットといじめ』という本をオススメしてくれたやん。後に僕がイジメ体験者であることを知って、めっちゃ気にしてくれてて、ええ子やなって思ってん(笑)。あの本のなかで中野富士見中学で起きた「葬式ごっこ事件」を題材に、自殺した被害者も含めてあそこに関わった全員が何らかの役割を演じていたという指摘があったけど、いまでいう同調圧力、それかやっぱりドゥルーズの機械云々がふたたび頭をよぎる。まさにLEOちゃんの言う「箱のなかに勝手に分類される」感じで、そういうのは決して珍しいことじゃない。むしろいまを生きる者みんなが何かしらの役柄を演じてると言えなくもないし、ちょっとゾッとするよね。そう言えばLEOちゃんは『ベケットといじめ』の解説を書いていた宮沢章夫さんの演劇に役者として関わったことがあるんやろ?そのときのこと詳しく教えてほしいな。
〔LEO〕いや〜話したことに対してこんな熱量で返してもらえるのに「インタビュー」って、改めてすごいです(笑)。初めに書いたのがギャングの抗争やったんや、面白い!「その恥ずかしさの先にしかいまの自分の作品はない」ってほんまに間違いないですね。まぁ自分はまだ青二才なので、今も恥を塗り重ねてる最中ですけれども(笑)。小説、実はまさに一昨日書きはじめたところです。今回2作目のZINEを出してみて、いわゆるエッセイの形では今自分が書きたいことを表現するには限界があるなと感じて。それで、題材は現実からとるにしても、嘘の物語を書いてみようと思いました。「ベケットといじめ」のその指摘は本当にぞっとするところですよね。個々の人間の強い意志や悪意じゃなくて、場の雰囲気が人々に演じさせ、死にまで追いやるという。演劇については、当時はあまりピンとこなかったというのが正直なところでした。でも今の話でいうと、ちょうど先生の演劇に出る前に、友人が主宰してる劇団のワークショップで「目の前の相手を馬鹿にする」という演技をしたときに、普段とは違う強い言葉や嘲りの語調が自分の上に現れてきたのはびっくりしました。「役を演じる」というのは、それほど力のある怖い行為なんやと思いま��。「ゴドーを待ちながら」では���少年の役だったんですが、「わざと演じようとしなくていい」と言われていたので、演じるという感覚はあまりなかったし、思わず感情移入するような話でもないので、台詞をどんな風に言うべきか迷ってました。ご期待に沿えず申し訳ないのですが、実は当時の稽古のことよりも、帰ったらなんか焦りながら新書を読んでたことの方をよく憶えてます(笑)。当時はわかりやすく言葉の形で手に入るもの(知識)だけが価値あるものやと思ってて。小説という表現や、役者の人が身体に蓄えてきたものの豊かさとかに、全然思い及んでなかったです。教授としての宮沢章夫に5年も習ってやっと、価値あるものは世界のどこにでも遍在してるんやということに気づけました(笑)。先生は、街をフィールドワークさせたり、好きなものについてプレゼンさせたり、昔の映像を見せたり音楽を聴かせたりと、いわゆる「学問」的なアプローチではない授業をやっていました。それを勘違いして「楽単(単位をとりやすい楽な授業)」として舐めた態度で授業を受けてる学生も多かったですが、実際のところ受け身でも何かが身につくように親切に教えてくれるわけではなくて、街をフィールドワークする授業では、自分で実際に歩くことでしか見つけられない視点を得てきたかというところを厳しく見ていました。印象的だったのは、ただ通行人が新宿の駅前を歩いてるだけの映像を3分間くらい見せたあとに、先生ひとりが「面白いよねぇ」と笑っていたことで、このニュアンス伝わるかわかりませんが、この人は皆に全然見えてないものが見えるんやなと(笑)。
〔土井〕めちゃくちゃ興味深い話がいっぱいなだれ込んできた(笑)!LEOちゃんの小説、それはヤバい、楽しみすぎる。日記専門店「日記屋 月日」でディレクターをしている蟹の親子さんともよくこの話をするねんけど、やっぱり僕らは「ほんまもんの嘘」を肯定できなくなったら終わりやと思うねん。いまはどちらかと言えば「嘘」は「フェイク」と貶されて、「ほんま」は「リアル」だと厚遇される。僕はどうしてもそういう価値観とは相性が悪い。本来フェイクかリアルかみたいな単純な二項対立からは逃れたところに小説の「語り」はあると思うねん。せやから「あの登場人物のモデルは誰ですか?」とか聞かれても返答に困ってしまう(笑)。「目の前の相手を馬鹿にする」ワークショップの話もめっちゃおもろいな。そこでLEOちゃんの脳みそに降りてきた罵詈雑言の数々……どんな感じやったんやろ、想像でけへん(笑)。『ダークナイト』でジョーカーを演じたヒース・レジャーもまさに同じような境地に立ったんとちゃうかな?ふとしたきっかけで自分のなかの底なしの悪意に気がついてしまうことはある。たまたまレジャーはそこから戻ってこれなくなったのかもしれへん。僕は『ダークナイト』が大好きなんやけど、何が凄いってジョーカーが自身の口が裂けた原因を語る場面で、あるときは「親父のせいでこうなった」と言い、また別のあるときは「妻のせいでこうなった」とか言うねん。めちゃくちゃ怖いやん。しかも最後まで明確な根拠が提示されないままに映画は終わる。「何らかの要因があって、こうなった」というのは、あらゆる物語にとって逃れ難きテンプレートやと思うけど、ジョーカーにはそれがない。すべては突発的に、因果関係なしに起こり得る。笑い飯の漫才にも優しいおばあちゃんが自分の畑の土から出てきたモグラをスコップで叩き殺す、みたいなネタ(哲夫が披露した「すべらない話」かもしれない)があったような気がするねんけど、ああいうのが一番怖い(笑)。ある種の物語に依存している人たちは何でもかんでも原因があって結果が生ずることを求めるけど、実際は人間ってそんなにわかりやすいものでもないやん。恨みとかなくても笑いながら人を刺す奴も絶対おるで。例えば自分の作品でいうと『JAGUAR』の終盤で前後の脈絡なく唐突に「常温でも冬場なら五日、夏場なら二日は日持ちしますよ」みたいな語りが出てくるねんけど、あれはほんまに自分でもわけがわからない(笑)。なんのこっちゃさっぱりやで。でも日常生活においては別に珍しいことでもなく、普通に歩いていても突然色んな言葉や考えが降って湧いては消えていくやろ。だからあのまま残してん。なんかLEOちゃんの話を聞いていると、宮沢章夫さんは講義や演劇を通じて学生たちにそういうことを伝えたかったんちゃうかなぁって思うわ。そうそう、あとあなたを見ていていつもハッとするのが印象的なファッション。すごく似合っているし、魅力的やと思うねんけど、あの独特のファッションは自分なりに考えがあってのことなん?
〔LEO〕「フェイクかリアルかみたいな単純な二項対立からは逃れたところに小説の『語り』はある」っていうの、ほんまにそうですね。小説のなか��独自のルールで動いてる一個の世界で、どんなに現実っぽい見た目してても現実ではないから、それを現実の物差しで測ってリアルか否かを問うのはなんか違うなと思います。その映画は知らなかったんですが、毎回別の説明するのめっちゃ怖いですね(笑)。宮沢先生は演劇も笑いもいわゆる「不条理」な感じなので、近いと思います。因果関係については、小説書きはじめてみてもう早速ぶつかってる壁です。いや、読んでる側のときはなんでもかんでも因果関係で解明しようとする読みはつまらんのちゃうかと思ってました。例えば、夏目漱石の「こころ」でなんで先生やKが死んだのか?みたいな問いって、物事の因果関係の層で片付く問題じゃないと思ってて、仮にあれが個別の具体的な人間に抽象的な概念を象徴させてる話なんやとしたら、そこで出来事だけ追って説明しようとするのってナンセンスやんと思ったり。でもいざ書こうとしてみると、なかなか因果関係から逃れるのって難しいですね。「すべては突発的に、因果関係なしに起こり得る」っていう土井さんの捉え方は、もしかしたら他者の捉え方を反映してるのかなって思いました。tumblerの記事とか読ませてもらってても、勝手に合理的な説明を作って納得しようとしたりするよりかは、他人は他人でわからんもんやって大前提がある気がして、清々しいなと思います。ひとが皆、自分が理解できるような形で自分の行動の意図を説明してくれるわけじゃないですもんね。ファッションは自分なりに気を遣ってるところではあります。顔が地味やから、せめて服だけでも派手にしよう、みたいな(笑)。でもZINEでも書いたみたいに、本来の自分を「粉飾」してる感覚で、つい服を買ってしまうけど、常に微妙な引っかかりがある。真剣に服が好きな人とは対立する価値観やと思うんですけど、服(やメイク)って所詮は見た目のところでしかなくて、本当に大事なものは精神のところにあるんやとも思ってて。だから、いつか坊主にして毎日同じ黒のシンプルな上下を着るみたいな日々を送れたらなとも思うんですけど、なかなか踏ん切りがつかないでいます。
〔土井〕嫌や!LEOちゃんが坊主の黒服は何でか知らんけど嫌や(笑)、ってこれも勝手な理想の押しつけやねんなぁ。ほんますんません。うちの奥さんもたまに「坊主にしたい」とか言うときがあって「嫌や」って言うたら「自分は私が嫌やって言うてもタトゥー彫ってるやん」って怒られる(笑)。人間って自分勝手やな。ファッションに関連した話で、今年の8月に大阪の音楽イベントに出演した韓国のDJ SODAさんが性被害を受けた事件があったやん。DJ SODAさんの身体に故意的に触れた奴が「あかんことをした」というのは大前提にして、僕はあのDJ SODAさんのファッションやセックスアピールと誤解されても仕方がないようなジェスチャーがとても怖い。彼女は「私は服を選ぶ時、自己満足で着たい服を着ているし、どの服を着れば自分が綺麗に見えるかをよく知っているし、��の服を着る事で自分の自信になる」と言うていたけど、やっぱりそれを目の当たりにすることによって気まずさを抱える人間や、性的に興奮してしまう人間がいることも頭の片隅に置いとかないとあかんと思う。もっと言えば、彼女が派手なメイクや衣装で自身のスタイルの良さを際立たせれば際立たせるほどに、別のタイプの女性に劣等感を抱かせはしないか?僕はやっぱり筋骨隆々な男を見るのが苦手で、なんとなく目を背けてしまう。でも街中には肉体美をこれみよがしに見せつける看板を掲げたジムがどんどんできて、筋肉バカが量産される、あっ、さすがに言い過ぎた(笑)。これは僕の偏見に満ちた感想なんやけど、男女問わずキラキラした連中って、すぐに群れるし、意識的であるにせよそうでないにせよ他を排除しようとするやん。あいつイケてない、キモいとか言って。DJ SODAさんたちのようなポップアイコンの無自覚な言動が世の中に優劣の基準を植え付けて、新たな弱者を生んでるような気がしてならへん。まぁ、だからって胸を触る行為が許される訳ないし、そんな奴はどつかれたらええねん、とは思うけど(笑)。とにかく一般的に言われる強者、弱者という区分には違和感しかなくて、それは常に変動するものやし、それぞれの局面によっても変わってくる問題やからね。スーパー銭湯やホテルが刺青やタトゥーを禁止にしてるところが多いけど、僕は仕方のないことやと思う。入浴のわずかな時間に刺青だらけの奴の人間性なんか知ったこっちゃないし、ほんまは優しくて良い奴やねんとか言われても、見た目には威圧感しかないから。LEOちゃんは同性の立場からDJ SODAさんのことはどう捉えてる?
(LEO〕そうですね……。それほど詳しくないですが、現代らしい出来事やなとは思ってて、自分のなかでもいろんな考えが交差してます。DJ SODAさん個人に対して思うことは特にないですが、その人に限らず、自分を綺麗に見せたいという欲望や見た目を通して自信を得るというあり方を正々堂々と公言する風潮には違和感を感じますね。それは必ずしも社会の大多数が肯定すべき「潔白」で「正しい」価値観ではないはずです。そもそも「美しさ」は必ず「醜さ」を前提としていて、美しくあろうとすることは、他者よりも優位の場所にいたいという薄汚い欲望が剥き出しになってるあり方だと思うので。土井さんの言うように、実際にそういうものを見て、性的な興奮や気まずさを感じる人も居るわけですし、決して手放しにいいね!ってなるようなものではないと思います。と言ってみて、自分が服を買うときに感じる後ろめたさの理由がさらに明確になりました笑 つまり、自分もアプローチは違えどDJ SODAさんなんですよね。ただ自分としては、自己満足でやってるというのを、「自分が好きで能動的に選んでる」という意味で捉えてるので、他者にどう思われるか・どう扱われるかというところまで受け入れなあかんとは思っています。いや正味なところ腹がチラッと見えるような服を着てるからって腹触られたらキレてしまいます、でも腹を見せる服を着ることで自分は何を表現しようとしてるのか?って考えたら、ほんまに後ろめたい汚れた答えしか出てきません。「腹を見せるのは自分のスタイルが良いのを誇示したいから」→「スタイルの良し悪しは自分の努力で決まったわけではない」→「ほとんどただの遺伝要因にすぎない要素を自分のものかのように誇示してるのはさすがにダサす��る」→「でもこの服を着ると自分の気分も上がるし」→「その『気分の上がり』は詰まるところ優越感だよな」→「いやでも実際これを着ていくと評判もいい」→「その『評判』に何の価値がある?」…みたいな問答を繰り返しながら、結局のところ快楽に溺れてる情けない人間です。そういう「屈託」(グレーゾーン)の部分をどんどん取り払って、ポジティブを装っていくような風潮があまり良いとは思えないですね。お風呂のタトゥーは少し違う部分もあるけど、威圧感を感じてしまう他者がいるという点では似てますね。
〔土井〕そうやなぁ、タトゥーも含めてファッションってほんまに難しいよね。そこにはやっぱり今回の僕らの話の裏テーマ的にもなってる能動的か受動的かという話と切り離せない問題やと思うし、そこには確実に実在しない何者かによる「まなざし」がべったりと貼り付いてる。ちなみにほんまの余談なんやけど、いまや作業着も私服もまったく同じで毎日同じ服装しかせえへん僕も、実は服飾専門学校に通ってた時期があって、結局なんぼやってもまつり縫いができへんくて早々に中退してん。ほんまこれどうでもええ話やったわ(笑)。とにかく今回のインタビューで気がついたことがあって、LEOちゃんのなかにも男性性があるし、僕のなかにも女性性があるということ。それが順繰り自分でも気がつかないうちに小刻みに切り替えが行われてるんちゃうかな。だから自分の行動や考えにも常に違和感がつきまとう。さっきようやくその結論にたどり着いた自分はもはやいまの自分ではないから、どうやってその結論に至ったのか、いまとなっては到底わかわからない、みたいな(笑)。その果てなき違和感に決着をつける術が僕の場合は小説なのかもしれへん。決着というか、違和感を違和感のまま提示できる裏ワザのようなもんかな。生きてたら矛盾だらけやけど、その矛盾をそのまま置いてみたり、別の角度から眺めてみたり、転がしてみたり、味見してみたりできるのが小説やな。さっきのファッションに関するLEOちゃんの問答なんて、すでにめちゃくちゃ小説的やと思うねん。小説って何も起承転結があって、ある地点で発生した問題を最終地点に送り届けて解決することが目的ではなくて、語りそのものの躍動こそが本来の醍醐味やと思うから。俗にいう解決しない物語は、独りよがりな問答から始まる。だからやっぱり僕はこれからあなたが書き上げるであろう「嘘」が楽しみ��仕方ない。今回は色々と突っ込んだ話ができてほんまに楽しかった。そもそも関東から関西に戻って来たばかりで仕事も執筆活動も大変なときに時間を割いてくれてありがとう。そんなわけで最後の質問、いまのLEOちゃんの最大の楽しみは何ですか?それが聞きたい。過日Gerald MitchellのDJで踊るあなたはめちゃくちゃ楽しそうやった!
〔LEO〕なるほど……面白いです。自分のことだからって自分で全て把握してるわけでもないんでしょうね。自分(私)は把握できてると思い込んでたけど、それこそ小説を書きはじめてから深層心理を掘り返すような作業に早速飲まれてて、全然把握できてないことを思い知らされました(笑)。小説って面白いですね。いまは書き急がず、もっといろんなものを読んでみようと思ってます。最大の楽しみ!確かに音楽を聴くのはとても好きですが、最大と言われるととても難しい(笑)。若干ズレてて恐縮ですが、布団でまどろんでるときと良い夢をみてるときが一番幸せですかね。最後こんなんですみません、こちらこそ貴重な機会をほんまにありがとうございました。今後は自分が土井さんを個人的に質問攻めにさせてください。この長いインタビューを読んでくださった方もありがとうございました!
7 notes
·
View notes
Text
オーストラリアに来て一番気に入ってるのは、 結局さんさんとした太陽な気がする。 メルボルンはオーストラリアの中では天気が不安定と言われてるんですが、 それでもオゾン層に穴が空いちゃってるからなのか、 晴れた日の太陽のまぶしさはちょっと日本と違う気がする。 露光時間を間違えちゃった写真みたいに街がぱーっと明るくなる。 そして、さんさんとした太陽の下で ホットパンツを履いてみんながビーチへ・・とならないのがメルボルンの好きなところだ。 エメラルド色のきれいなビーチのあるシドニーやケアンズなどに比べて、メルボルンの海は、正直日本の海水浴場とあまり変わらない。 なので太陽の下ですることと言えばテラスでコーヒーを飲んで、 おしゃべりをして、読書をして、またコーヒーを飲む。文化系。
カフェはどこも混んでます。止まらないおしゃべり。
いつまでもだらだらしてたいけど、閉店は早め。 街ゆく人の格好も、なんというかモテようと思ってる感じがあまり感じられない(失礼) 悪い意味じゃなく、自分のスタイルがあることの方が大事、という空気がある。 ���化系が太陽の下でストレスなく暮らせる街、という感じがして、すごく居心地が良い。
ビビッドな色が多いのに、イケイケ系にならない絶妙なダサ加減。なぜ。
そんな街に暮らして気になってるのが、日本聴いてた音楽が聴きづらくなったこと。 くるり、NUMBER GIRL、銀杏BOYZ、、、 学校や仕事の帰り道、東京の雑踏の中でイヤホンで繰り返し聞いて ヒリヒリした孤独感とか、何者にもなれない焦燥感とか 自分の中に溜まったネガティブなカスをまるめては黒いエネルギー源にしてたのに さんさんとした太陽光の下では全く効力をもたない。 こんなにいい天気だと、そんなものをちまちま丸めるのがあほらしくなってしまう問題である。 暗い部屋でせっせと孤独を研いでいたのに、 突然パーっとカーテンを開けられて、アレ?て滑稽になっちゃうみたいな感じ��� 同調圧力に対する違和感、反骨精神がものづくりのエネルギーだったのに 突然全部を許容されてしまって、拍子抜けする。 何かを作らなきゃ、やってられない!という衝動がない。木漏れ日の下でコーヒーを飲みながら、節約して、たまーに外食して、8時ぐらいに仕事を終えて、好きなこと書くことができたら、それでいい気がしてきちゃう。 居心地の良さを感じると同時に、これでいいのかな、というなんとも言えない後ろめたさを感じたりする 全然違うけど、去勢された猫ってこんな感じなのかな ということで、環境を変えたことによって私的電力の切り替えを求められているこの頃。 いままでのエネルギーは石油みたいなもんで、爆発力はあっても自分への負担も大きかった。 ちかごろのサステナブルとやらの流れにのっとって太陽光発電に切り替えたいところですが 太陽光発電がまだちょっとこころもとなく感じるのも正直なところ。 気候や天気が与える影響って大きい。 今まで使っていた電力が使えない違和感を感じつつ 新しい環境で何が生産できるのか、実験してみる手もあるか。 そんなこんなですが、太陽のまぶしいメルボルンも最近はけっこう寒い。 こないだ無口なインド人の友達が、こっそりジャケットを開けてベストを見せてくれると 赤いランプが点灯してて、ヒーターが回ってました。 「上に着るジャケットを普段よりワンサイズ小さくすると、さらに暖かく感じられる」はずかしそうに教えてくれた。 インドに比べたら、そりゃ寒いよね。 そーいえばインド映画のダンスは、とんでもない暑さをクリエイティブに昇華した結果なのかなとか、どうでもいいことが頭をよぎりました。 エネルギー問題は、今後も考えていく課題になりそーです。 まったく、意識高いにんげんになったもんだわ。
失礼なこと言ってごめんよ、猫。 怒ってるんじゃなくて、俺を構え、と離してくれなかった。
2 notes
·
View notes
Text
今日も作業所!
まったりとなんとか自分の仕事をこなしつつ、なんとなくストマの調子について考えてたら今の状態になってしまったきっかけ?なのかわからないけど気づいてしまった
皮膚保護剤を今まで使用してた物から新しい物に本格的に切り替えて使い始めてから起こり始めた気がした
��試しでつけた時はなんともなかったのに…
って考えてすぐに思いついたのは名古屋の装具を買ってる店(以降ヤガミ)に頼んで現在家にある在庫を過去に使ってたものに交換してもらおうと考えた
商品の交換は可能と病院から聞いてたので
作業所から帰ってきてすぐヤガミにTELした
交換はできるけど
まずは僕が交換してほしい商品をヤガミに発送して、交換可能か検品した後にこちらに連絡が入りそこから交換品発送ということになるらしい
そしてもちろん往復の送料はこちら持ち
てことでとにかく早く交換してもらいたいので突貫工事のように梱包をして急いで郵便局へ向かい発送完了
装具の箱が1個1個意外とデカくて60サイズの箱には入らず、80サイズでの発送になった…
明日商品がヤガミに届けばすぐ検品して連絡してくれるらしい
ただ作業所終わってからしかゆっくり連絡できないから明日の交換品発送はキツそうで詰みかもしれない
というのも未開封の皮膚保護剤は全て今日発送してしまったから在庫の皮膚保護剤は残り3枚
ということは交換品が届くまで3回しかパウチ交換ができない
しかも週末、ヤガミは土日休み
てことは下手したら週明けの月曜日発送、こちらに到着は早くても火曜日
これキツくないかというのが本音
あまりに困ってたからヤガミさんには電話で強く交換要求してしまったりして迷惑な客になってしまった
今日の1番の反省点だ
あと交換品が送られてくるかどうかもまだわからない
もし検品して交換不可となったら終わりだ
突貫工事のような梱包だったから厳重に梱包できてるか自信がない
はぁ…
今もストマはヒリヒリしてる
だけど何か特別炎症を起こしてる様子はない
しっかり貼り付いててもヒリヒリしてるときあるから、これは皮膚保護剤と肌の相性なのかもと思ってる
もうこっから先は交換回数をとにかく減らす
母親は僕に「わからんけどパウチが合ってないんじゃないか」と声を掛けてくれたけど僕はとにかくイライラしてて、合ってなかったところで病院にすらすぐ行ける距離じゃねーと思ってしまって「わからねぇなら口出してくるな」と言ってしまった
「わからねぇくせに口出してくるクソ野郎」とも言ってしまったぽい
母親に怒りが湧いてたのでは無くて自分の体にひたすらイライラしてただけなのに
こんなんじゃダメだなぁ
毎日毎日ダメ人間が続く
もっと強くなりたい
3 notes
·
View notes
Text
口の慎み
3月10日。できたことを中心に。 3月5日にCD Babyから入金があった。153.91 USD。今回はすぐ日本円にしてゆうちょに送金してもらった。円安が続き、この金額でも日本円で22007円になった。 給料日で、今月は134602円が給料だった。今現在の預金残高は363699円と出ている。 つみたてNISAの口座開設が完了した。ようやく。ネットだけで済むものかと思ったら、意外とそうでもなかった。iDeCoは結局、スルーすることにした。とりあえずつみたてNISA一本で投資を始め、今後どうなるか見守ろうと思っている。4月1日に最初のつみたて購入が始まる。毎月5000円、SBI証券の全世界INDEXのものを買っていく。先進国のものも、日本のものも、発展途上国のものも入っているものだ。どうなるか、見守ろう。 有��が取れて、3月29日金曜日から4月2日火曜日まで京都に行ってくる予定である。ホテルを検索してみたのだが、ホテルの値段があまりに高騰していたので、驚いた。カプセルホテルでも1泊1万円するレベルだ。流石に泊まれない。去年もだいたい同じ時期に京都へ行ったのだけど、その時は本当に京都滞在が始まる直前にドタキャンが入ったであろうビジネスホテルを1泊6500円ぐらいで予約したのだ。今年も一応それは狙ってみるつもりではある。が、まあそんなに期待せずにやろう。春休みにモロ被りしているし、桜のシーズンとも被ってしまっているのだから。 毎週こんなことを書いている気がするのだが、体組成計の結果が振るわず、今週は筋肉量が-1.2kg、体脂肪量が+0.6kgと出ている。体重は今82.2kgと、だいぶ1月から減ってしまった。まだ2ヶ月終わったところだし、夏はこれからなのだから、こちらも弛まず粛々と続けよう。 昨日から少し時間があり、新曲のスケッチに着手できている。Chris Brownの"Call Me Everyday"のビートをお借りしている。何度もループさせて聴いても飽きがこないビートさえ作れれば、なんというか、あとはどうとでもなるものだなと改めて思っている。飽きが来るビートを作ると、逆にどう上物を重ねても魅力的に感じられなくなるのだ。 新曲の仮タイトルは"Monday Love"と付けた。ダンクラとして知られる"Saturday Love"のオマージュである。が、結構ダウン系の曲になってきていると思う。ブラコンの香りは残って・・・いる?ちょっとわからない。真っ先に耳に入ってくるコード進行にEmulatorを使っていて、若干サンプルベースなのだけど、ダウン系のPadを使っている。 少なくとも、新曲・・・それもシングルカットできるかもしれない曲が作れていることがとても嬉しい。 来週も少しは作る時間が持てるだろう。 来週の週末は結構楽しみな展覧会が目白押しで、うれしい悲鳴である。アピチャッポン・ウィーラセタクンの新作にはぜひ行っておきたい。渋谷のBunkamura跡地でも、Anomaly所属作家の何かインスタレーションが始まると聞いている。 金曜日に国立新美術館で、かなりグサっと来るグループ展を見た。遠距離現在というタイトル。いくつかあるのだが、Belanciegeという労働者のためのブランドを作り、Balenciagaとベルリンの壁崩壊後20年の資本主義のあり方をめぐる考察の作品、デンマークにおける孤独死をテーマにした作品、憂鬱なプロットをAIに学ばせることでイメージを作り続ける作品、ネットミーム的な画像をとにかく大量に敷き詰めた空間など、ヒリヒリしてすごかった。会場にいる間、こんなものを見て、これからどうやって微笑んだら良いのかわからなくもなった。Belanciegeのインスタレーションの部屋で今の笑えなくなってしまった自分の顔を撮影してみたのだけど、驚くほど目が落ち窪み、眉間には皺がより、肌の色が土気色をしていた。カタログまでは買っていないのだけどね。コンセプチュアルなものだけで構成されたグループ展で深く刺さるものが多かったのは結構久しぶりだったように思う。 今日は筋トレ中少し、苛まれの状態に陥って窮した。そこまで深くはないのだけど。雑駁にだけど、書いておきたい。 使う言葉、口にする言葉には全力で気をつけないといけないんだなと改めて思っている。主語が単数のものは主語を単数のままにとどめ、大きい主語を使って全体化しないこと。そうなってきたとか、そうなっていくとか、累加の表現をできるだけ避け、今はそうであるという現状認識だけがドライに表現できる言葉を極力選んで使うようにすることとか。流れや潮流があるかのように考えないし、かつ口にしないことで、自分の現状認識が「今/ここ」からずれないことがとても大切。 また、結構前々から言われていることではあるけれども、他人の話す言葉はそれを話す本人自身に向けて発される言葉を他人に投影しているだけで、良くも悪くも向かい合った私に言われたことだと引き受けてはいけないということ。そういう厳格さや言葉の厳密さ、口の慎みが自分を含め、結構多くの人を救うんじゃないかと思っている。 土曜日にはフランスのCと会ってきた。最近、Cは口腔内のケアをきちんとするようになったようで、口が臭くなかった。が、今も若干かそれ以上にCの行動原理というか、言動の根本にあるものはわからない。何回か書いたことがあると思うのだが、Cは一度俺との縁を明確に切ろうとしたのだ。が、その数ヶ月後、Cからメールがあり、なんの気はなしにメールを返し、会うようになったところ、なぜか俺への評価が180度変わっていた。セックス自体はもちろん大好きだし、楽しいのだ。セックスをきちんとすることでしか満たされないものがある。少なくとも自分には。結局これが2024年初のセックスとなってしまったし。 寝よう。 なんにせよ、幸せな週末だった。 今週も生き延びるので、どうか見守っていて欲しい。 これを読んでくれた人がいたら、どうか平穏無事な1週間を過ごしてもらいたい。
2 notes
·
View notes
Text
#たべもの #スープカレー #瀨城商店
たまたま母親と予定が合ったので、少し前に多治見にオープンしたというスープカレー専門店「瀨城商店」さんにランチに行ってきました。
事前に調べてみると駐車場が少なそうだったので、近隣で買い物ついでに停められそうなところに停めて、そこから歩いて向かいました。
しかし飲食店などありそうにもない住宅街です。地図ではここを示しているけれど本当にお店があるのか……?と疑心暗鬼で歩いていると、どう見ても普通の民家の前に「OPEN」の文字。その民家の庭の中を覗いてみると、なんか玄関の前に、メニュースタンドが立っている……?
どうやらこの民家がお店のようです。が、外観はどう見ても昭和の民家です。古民家とかではなく、本当によくありそうな和風のお家です。
玄関の前でメニュー表を眺めながら、多分ここがお店なんだろうけど、このいかにも民家風の玄関をいきなりガラリとやってしまっても良いものか、と逡巡していると、中からお店の方が扉を開けてくださいました。良かった、他人の家にずかずか入りこんでいくような感覚でちょっとドキドキしていたところでした。
店内は、入口こそお店っぽく改装されていますが、テーブルが置かれているところは元の民家の座敷をそのまま使っているような感じ。靴を脱いでそちらの部屋に上がります。
肝心のスープカレーは、ハンバーグスープカレーや豚角煮スープカレーなどのがっつり系から、焼きトマトやキノコなどの野菜系まで8種類。ご飯の大きさと辛さを選び、トッピングするのであればトッピングを選んでいく…という形です。
私は焼きトマトと悩んだ末にラムスープカレーを選びました。羊肉!
ご飯の量はMサイズ、辛さは1辛。2辛が標準だそうなので、あまり辛いものが得意ではない私は控えめに1辛で。私は1辛でもわりとヒリヒリしてちょうど良かったので、2辛にしなくて良かったなぁと思ったのですが、母親は2辛でも全然辛くなかったとのこと……どゆこと?私の辛味センサーは優秀だからな!などと言っていましたが、結局2辛が一般的にどんなもんなのかはよく分からずじまいです。
ご飯はMサイズでも物足りないぐらいだったので、男性はLサイズ以上の方が良いだろうなと思います……が、Lサイズ以上だと追加料金がかかるんだよなぁ、悩ましい。でもご飯は白ご飯ではなく雑穀米で、更にレモンとにんにくフライチップが付いて味変もできるのでそれは嬉しいかなと。
野菜はすごくボリューミーで、野菜を食べたい人には嬉しい感じ。ただ肝心のラムがめちゃくちゃ少なかったので……うーん、これも値上げの波の影響なのか??でももうちょっと肉感が欲しかったです。
まあでも原材料費も光熱費もどんどん上がっているだろうし、上がった分は適正な価格で請求してくれればええんやで……?と私は思うのですが、そうするとやっぱり「高いわ」とか言われちゃうんでしょうかねぇ……。
8 notes
·
View notes
Photo
【3706日目】2023-03-11 近くで仕事だったので、ずっと、気になっていたお店へ。アフリカのカレーです。 サファリ カレーショップ@中野 ____________________________________ “ドロワット スペシャルセット” *ドロワット *レンズ豆のサラダ *ゆで卵 エチオピアのカレーと言われる「ドロワット」。アムハラ語で「ドロ」は鶏肉、「ワット」はシチューという意味。あいがけのように見えますが、左右どちらも同じドロワットです^^; カレーは赤坂の本店から料理人のワンダサさん自ら運び���んでいるんだとか。そんな日々を16年営んでいるそうです。 さて、カレーです。 一口目から脳に飛���込んでくる赤唐辛子のヒリヒリする辛さ。くあああああ…辛いぜ。玉ねぎの甘くねっとりした甘さはあるものの、鮮烈な辛さに体が強ばりました。 でも、この手の料理にはよくあるパターンで、数分も経てば辛さなんて分からなくなり、唐辛子そのものの旨みまでジワジワと感じられるようになります。 うんうん、これはおいしいです。そして、アフリカ料理がとてもとても気になる。 店主さんの壮絶なエチオピア旅話も楽しくいただきました。とても楽しそうに話してくれるので良い旅だったんだなぁ。とりあえずは赤坂のサファリへ行きたいなぁ。 ____________________________________ 🇪🇹 #Ethiopia #instafood #asianfood #asia #foodpic #foodstagram #tasty #delicious #spice #curry #safari #エチオピア #サファリ #中野 #アフリカ料理 #ランチ #カレー #カレー部 #フクドローン #ふくすたぐらむ ↓ サファリ カレーショップ @safari_curry (サファリ カレーショップ 中野店) https://www.instagram.com/p/CqBh_3HSmGB/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#ethiopia#instafood#asianfood#asia#foodpic#foodstagram#tasty#delicious#spice#curry#safari#エチオピア#サファリ#中野#アフリカ料理#ランチ#カレー#カレー部#ふくすたぐらむ
10 notes
·
View notes
Photo
2023.5.20sat_London
深夜2時。 友人に誘われたブリクストンのクラブから帰路へ着く。
眠い。と言うか、身体が痛い…そういえば朝は6時に起きていたんだっけ…思考がままならないまま最寄駅へ友人たちと到着。ロンドンの夜道はまだ慣れないし深夜に1人で歩くのは怖すぎることを口実に、逆方向の友人宅へ。(本当は、途中にあるマックの誘惑にただただ負けた…深夜のMcDonaldの罪深さたるや…)
塩分油分ジャンク過多による翌朝の浮腫に覚悟を、、、
そういえば、渡英してから1ヶ月と2週間が経った。景色が永遠に変わらない一生ディズニーランドなロンドンに入国3日で胃もたれを起こしつつも、1ヶ月も経てば多少の違いがわかるようになって来た気がする…
泊めてもらう友人の家は日本人多めのシェアハウスで、渡英してから1ヶ月間だけ居候させてもらっていた。(今は課金して血眼で見つけた家に、大家のおばちゃんと2人で暮らしている)
久しぶりのsweet home sweet!
3時 友人宅のリビングのソファで5枚くらいの毛布に包まり爆睡。途中クラブに置いて来た友人が遅れて帰宅。向かいのソファで寝るとのことで毛布を渡したような、、、朝晩寒い…
8時 物音で目が覚めて、起きて来た友人と庭でコーヒーを飲みながら朝から霊感の話をする。
と言うのも、新しい家に越して2日目くらいの夜に私は生まれて初めて金縛りにあった。夢の中だったのかはわからないけれど、新しい家のリビングに飾ってある写真の彼が立ってこちらを見ている。というような内容だった。そのことを昨日ふと思い出して大家のおばちゃんに話したら、写真の彼はおばちゃんの息子で、10年以上前に交通事故で亡くなってしまったそう。21歳。そしておばちゃんに話した昨日(5/19)は彼の命日だったということ。
朝からなかなかヘビーだな。
今日は土曜日。故に仕事は休み。
5月頭から陶芸スタジオで働いている。 作家の量産がメインで、型に泥を流して固める作業のキャスティング、仕上げの成形、釉薬かけが主な仕事内容で、週5日フルタイム、有休ありの安定…!イギリスまで来て安定してどうするのさ!という心の声は聞こえるものの陶芸というワードに惹かれて一旦就労。試用期間が終わったら何か制作したいな。
最近思うことは、 アパレル→飲食(ベーカリー、カレー、カフェ)→OL→陶芸 と、仕事をしてきて、いよいよ経歴が意味不明過ぎないかということ。 何になりたいんだろう… やってみたいことはたくさんあるし色々やってみたつもりだけれど、この歳になっても全然しっくり来ない。みんなそうなのかな…
ひとつのことをずっと続けているひとが本当に羨ましい
さて、
10時 いよいよ帰路へ。
天気いいなあ〜〜〜
気分が良いとなんだか走りたくなったりする性分らしく、走ったり歩いたりを繰り返して、家の近くまで。
気になっていた近所のカフェ(Hourglass Coffee)でコーヒーと、お気に入りのスーパー(Sainsbury's)の£1のドーナツを買って、寄り道。近所の公園へ。
公園はいつも犬が渋滞している…
11時 ついにようやく帰宅。 sweet home sweet!(言いたいだけ)
大家のおばちゃんは仕事へ行くタイミングだった様子でおはようの挨拶。庭師の友だちが庭の草刈りをするよ、とのことだったので一緒に草刈り。エクササイズ。暇つぶし。日焼け止めも塗らずに草刈りを手伝う。
庭師のおばちゃんはフランス語も得意でフランス語講座を開催してくれたけど、難しすぎて忘れちゃったな…
庭師のおばちゃんのラブリードッグ!Mitzi!
16時 大家のおばちゃんが帰宅。おばちゃんファミリーと近所の公園でピクニックをするから一緒に行こうよと誘われて同行。辛うじて日焼け止めをようやく塗った。
大家の娘の娘。髪の毛のビーズがかわいい…
18時 sweet home sweet!
顔がヒリヒリする…完全に日に焼けた。。。 慌ててドラッグストアへフェイスパックを買いに行くけれど、洗い流すタイプのものしかないので仕方なく購入。日本と同じメーカーのものも、香りや成分が若干違うみたいでお気に入りを探すのが難しい。
20時 シャワーを浴びて日記を書いている。 ようやく日が沈み始めた。 そろそろ温泉いきたいなあ〜サウナも行きたいな〜(お風呂大好き)
22時 そろそろ寝ようか、明日起きれたら週末恒例カーブーツセール(フリマ)行こうかな、
そういえば、あいさんから日記を書いてくれない?と連絡があった日は、何か書くことをしたいと友人に話した日だったことを思い出した。
日本に帰るまでの間、イギリスで生活する間、自分と向き合うことを忘れないように、と思っている。
-プロフィール- 池上まい ロンドン ちのです。あだ名がたくさんあります。陶芸スタジオでなぜか今働いています。英国にて人生の夏休み真っ最中。楽しく暮らしたい。 Instagram @ikg_i
2 notes
·
View notes
Text
体調が悪いのは甘いものやカフェイン、牛乳のせいなのかなとふと思う。
なにが楽しいかは人それぞれ、何がつらいかはだいたいみんな一致してる。でも楽しさは共有しやすいけど悲しみはだいたい共有できない。
不思議だな、僕の感覚が間違っているのかな?
とにかくつらい。
僕は見た目が悪いのでよく分かるんだけど、最近のルッキズムの高まりはちょっと度を越してる。たぶん、世界が豊かになればなるほどルッキズムは高まっていくだろう。僕だって美しい女性が好きだ、自分のことは棚に上げてね。クソな人間だなと思う。
僕が小学一年生のときに隣りに座ってた女の子はとても性格が良くて、外見は太ってて色黒で一重で、鼻と口は小さかったけど、まぁ不美人で、でも性格が本当によくて、その安らぎを思い出す。キョロキョロとした笑い声を思い出すことができる。
小学校の四年くらいだったか?その女の子の持ってたものが失われたのを感じた。それはその子の友達のせいという気がする。付き合う人間は大事だな。
結局男は安らぎがほしいんだろと思う。ヒリヒリして刺激し合う関係はスリリングで楽しいけどね。わかんないけど。両方あるのが最高なんだろうけど。それに更に外見も求める?無理だろ、と思う。そういう人もいるにはいるだろうけどね・・・。
4 notes
·
View notes
Text
Tofugu 500 Sentences, #061-070
[home]
061. その言葉を初めて聞きました。 062. まだ耳がキーンとしています。 063. 三日風呂に入ってないから頭が痒い。 064. 辛いものを食べたから口がヒリヒリしている。 065. 風鈴の音は、心を落ち着かせますね。 066. このままずっと二人で一緒にいれたらいいね。 067. あなたの子がお腹にいるの。 068. どこで切符を買えばいいですか? 069. 人間と動物の違いは何だと思いますか。 070. またいつかどこかでお会いしましょう。
English:
061. That was my first time hearing that word. 062. My ears are still ringing. 063. My head is itchy because I haven’t bathed in three days. 064. My mouth is stinging from eating spicy food. 065. The sound of wind chimes is so soothing, isn’t it. 066. It would be nice if we could always be together, just like this. 067. I’m pregnant with your child. 068. Where should I buy tickets? 069. What do you think is the difference between humans and animals? 070. Let’s meet up somewhere again sometime.
Notes:
068. Japanese likes to use onomatopoeia as verbs (or even along with a verb that describes the same thing that the onomatopoeia does). 耳がキーンとしてる means “(my) ears are going *high pitched noise*” —so, your ears are ringing.
067. I don’t know enough to know if this could be a way to ask someone if they’re pregnant—の can serve as a question marker, softer than か, but “Is your child in your belly?” sounds weird in English, although doesn’t necessarily mean that it does in Japanese—so I treated this の as the explanatory の: “Your child is in my belly.”
2 notes
·
View notes
Text
おーにゃんイベ、エピローグです。
端的に言って可哀想。頑張れ、頑張るんだおーにゃん。
おーにゃんイベで初めて、アッ…眼が融合カラーなんだ…と云う事に気付けたり、様々思���所有りました。有難う御座いました!!!
近況と云うか、痛い話なのでこっちに書いちゃうんですけど、八百屋さんで
「青物(野菜)新潟県産」
だけしか書かれて無い大袋入りのピーマンが有ったので、喜んで購入したんですよね。ピーマン大好きなので…。
でも調理中に、何か…変だぞ…?と云う具合になり…。
中綿を取ってる間とか、ヘタを取っている間に、両手に物凄い痒みというか。外見に変化こそ無いんですけど、皮膚が爛れてるんじゃ無いかと思うヒリヒリする痛みが有って。うっかり鼻を触ってしまったのでもう大変、鼻の頭が真っ赤になり、痛みでもう何が何やらの状態になりました。
どうもこいつはピーマンじゃ無さそう!と云う事に気付いたんですけど。もう調理しちゃってたので…まぁ一応…食べてみるか…と、出来上がったきんぴらを一寸口にしたんですけど、
辛い!!!!!!!辛過ぎる!!!!!!!
偶に有る、青唐辛子系の、辛過ぎて痛い部類の、もう味なんて全く分からんタイプの痛みでした。やばい。フライパン一杯に作っちゃったよ。
で、仕方が無いので作ったきんぴら(フライパン一杯)は、何とか完食したのですが(捨てるのが勿体無さ過ぎて…)大袋で買ったので、残っているものは…全部切ってコンポストに入れる羽目になりました…。全部食べたら胃が荒れて召されると思ったので…!
其処から辛過ぎるピーマンに似た野菜を調べてみたのですが、もしかすると…これか…?と思える野菜が出て参りました。
でも果肉に甘みなんて全然感じられ無かったし、きんぴらを作った後のフライパンに残った油が辛かったり、調理の為に触れた両手が一日使い物にならなくなってしまったり(キーボードを叩く事は出来ても、此れで原稿、ペンを握って絵を描くのは流石に無理だなと云う具合)したので、違う野菜か、何らかの突然変異かな〜?と云う所。
昔、バーガー屋さんの辛子マヨネーズでかぶれて口の周囲が変色して其の儘だったりするので、自分の味覚と皮膚が異様に弱い可能性も捨て切れませんけどね。よわよわCATだから…。
でもこれを読む限り、普通のピーマンでも「食べられ無い程辛く成る」場合が有る様で、もうピーマンの事何も信じられ無い。今はそんな気持ちです。
1 note
·
View note
Text
2024/7/27(土)
朝から、橋口亮輔の「お母さんが一緒」を見に行く。橋口亮輔のオリジナル脚本ではないせいもあって(珍しい)いつものヒリヒリする感じはなかったけど、まあよかった。三姉妹(江口のりこ、内田慈、古川琴音)は想定内の演技だったが、ネルソンズの青山フォール勝ちがけっこうよかった。わたしは三姉妹とか三姉妹の母親側のタイプだから、青山フォール勝ちみたいな人物はすっごい苛立つか、すっごい救いになるかのどちらかだなとおもった。昼過ぎ、gさんとがもよんの白泉堂で待ち合わせて、お茶する。gさんはあんみつ食べていたが、わたしはイカ焼きをたべた。南森町に移動して、Ettのライブ。久しぶりに聞いたけど、よかった。新しいアルバム出ないかな。
0 notes
Text
劇症型溶血性レンサ球菌感染症(STSS)にならないための予防策は何か。特に以下に気を付けるとよいでしょう。
① 傷に対する管理をしっかり行う
STSSで一番侵入経路として知られているのは「傷口」からの侵入です。傷口が全身の「血流」に一番近いこともあるからでしょうね。なので、傷口に対しては清潔にして侵入させない必要があります。
特に以下の4つについて気を付けるべきでしょう。
創部は石鹸と流水で清潔に保つこと
傷口には包帯や絆創膏をもちいてきちんと保護をすること
傷口を処置する際には手を洗ったり、アルコールベースの消毒剤を使用すること
深い傷や感染性のある傷の場合は、自己判断で行わず必ず医療機関に相談すること
時々、自分で頑張って処置しても治らないで来る場合、傷口の深達度が深く難渋するケースが多いので注意が必要ですね。傷口の処置については
擦り傷を早く治すには?擦り傷で病院に行く目安や処置・薬について
水ぶくれやヒリヒリ痛みも…やけど(熱傷)の薬や処置について解説
切り傷の応急処置や病院に受診する目安は?早く治す方法やふさがる時間について解説
もあわせて参照してください。
② 強いのどの痛みは放置しない
原因菌である「溶連菌」はのどの痛みの原因菌でもあります。主に、高い発熱や強いのどの痛みを特徴する疾患です。
また、溶連菌咽頭炎の場合は、感染して症状が強くでると抗生剤治療なしではなかなか難渋しやすく、合併症が非常に多いのも特徴の1つです。
STSSの感染経路は完全にはわかっていないものの、溶連菌の出す毒素(エンテロトキシン)が全身に回ることで発症するといわれています。そのため、溶連菌をきちんと治療する意味でも、STSSの発症を予防する意味でも、「強いのどの痛み」を感じたら医療機関でも早めに見てもらうようにしましょう。
喉の痛みやケアにについては
のどの痛みはコロナ?のどが痛い時の原因やケアについて解説
喉の痛みにオススメの食べ物や飲み物について解説【コンビニでも入手可】
も参考にしてみてください。
③ 感染対策は日頃からしっかりと行う
溶連菌も主な感染経路は「飛沫感染」と「接触感染」です。そのため普段の感染対策は十分効果があります。月なみですが、
手をきちんと洗う
(特に溶連菌感染者と接触する際は)マスクをきちんとする
は有効です。過度に行う必要はありませんが、場面場面に応じて感染対策も行っていき
0 notes