#凱旋門
Explore tagged Tumblr posts
thesnapshotcafe · 2 years ago
Photo
Tumblr media
巴黎,世界上最美麗、充滿愛、文化和浪漫的城市之一。對於像我們-專業攝影師和錄像師來說,這裡簡直就是天堂。我們再次來到這裡提供婚紗攝影、錄像和新娘髮型和化妝服務。我們與這對來自澳洲的時尚、充滿愛心和友好的新人一起拍攝了難忘的婚紗攝影之旅。 http://www.foreverlovejourney.com/ 這對新人是旅行者。他們從澳洲遠道而來歐洲,拜訪親戚和去一些歐洲城市,他們想在回國前在巴黎拍個婚紗照。我們兩天前到達,為另一對新人拍巴黎婚紗攝影。隔日一大早(凌晨 3 點左右)開始為我們的新娘化妝和弄頭髮設計。我們���第一個地點是埃菲爾鐵塔。之後前往其他地點:小皇宮、亞歷山大三世橋、香榭麗舍大街、科萊特廣場和盧浮宮博物館。 https://www.facebook.com/LondonUKEuropeEngagementWedding/ 我們為漂亮新娘改妝 3 次。男朋友也換了衣服。新娘的髮型和妝容要要與禮服相配。 我們以前去過巴黎很多次。每當我們訪問為我們的夫婦提供我們的婚紗攝影或/和婚禮服務時,我們都會在他們的臉上看到同樣的興奮。在這些地方,我們還看到許多專業攝影師為他們的新人拍攝浪漫的照片,尤其是在埃菲爾鐵塔附近。 盧浮宮每晚都被浪漫的燈光照亮。我們用我們的特殊照明設備在那裡拍攝了我們新人的浪漫親密照片。 我們在晚上 11 點左右完成了拍攝。對我們這對夫婦來說,這也是漫長而累人的一天,但當我們看到完美的結果時,這一切都是值得的。 我們祝愿他們一切順利,從此過上幸福的婚姻生活。隨時在我們的 Facebook 頁面、我們的網站以及我們的 Youtube 和 Vimeo 頻道上查看他們的照片、精彩錄像以及直播剪輯。 謝謝 #巴黎華人婚禮髮型師 #盧浮宮博物館 #盧浮宮博物館婚紗照 #盧浮宮博物館婚紗攝影 #埃菲爾鐵塔 #埃菲爾鐵塔婚紗攝影 #埃菲爾鐵塔婚紗照 #凱旋門 #凱旋門婚紗照 #凱旋門婚紗攝影 #巴黎聖母院大教堂 #巴黎聖母院大教堂婚紗照 #巴黎聖母院大教堂婚紗攝影 #香榭麗舍大街 #香榭麗舍大街婚紗照 #香榭麗舍大街婚紗攝影 #私房prewedding #eiffeltowerwedding #香港女攝影師 #女攝影師 #高級感圖片 #高級感婚紗拍攝 #高級感prewedding #古典婚紗照 #典雅婚紗照 #歐洲小清新 #歐洲輕婚紗 #輕婚紗照 #藝術婚紗照 #歐式建築 (at Eiffel Tower, Paris, France) https://www.instagram.com/p/CqVrj4pMdEA/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
handymopkun · 3 months ago
Text
日本馬はどうやったら凱旋門賞で勝てるのか?ーー競馬ど素人の見解
あくまでも一介のずぶの素人の見解となります。
凱旋門賞で日本馬が勝つには。もうね、凱旋門賞はSASUKEみたいなもんだと割りきりましょう。(爆) SASUKE、もう何年も私めは観ておりませんが、毎年年一回テレビ番組でやってる(昔は二回やってた)、お祭りみたいにして 名も無きアスリートたち(及びその他大勢)が3ステージ完全攻略を目指して挑み続ける、リアル・スーパーマリオみたいなアレです。あれの参加者たちはそのステージセットを模倣したコースを自宅などにわざわざ作って、常日頃からみんなでそこに集まって練習し、完全攻略する日を夢見て毎年飽きずに懲りずに参加し続けています。そういう精神が、日本人および日本競馬界が凱旋門賞の頂に立つには必要かなと思います。
つまり、もうね北海道辺りにロンシャン競馬場そっくりの練習コースを作って、常日頃から練習するしかないです。SASUKEの一般人の参加者たちでさえ、そこまでやってるわけで、これが何億円も稼いでる競馬界の皆さま方にできないはずがありません。北海道あたりにロンシャンもどきレースコースをつくり、洋芝を敷いて、泥んこ馬場にして、馬にも騎手にも何度も練習させるしかありません。凱旋門賞はSASUKE同様、年一回しか挑戦できない晴れ舞台。だからこそ本番と似たような環境を作って、何度も何度もそこで練習して挑むしかないでしょう。
あと思うのが、ロンシャンの2400m。これはアップダウンも含めたら、気持ち2600mくらいの距離‥つまり中距離ではなく「ほぼ長距離」だと認識するべきではないでしょうか。ニエル賞とか観てると、ヨーロッパの騎手がやってるのは、ほとんど長距離の走らせ方な気がしました。中距離ではなく、「かなりアップダウンのある中距離」であって、ほぼ2600mくらいの長距離、そういう距離感覚で挑むべきなのではないか?と。そのような認識で走らせたらまた変わると思います。
以上、ずぶの素人の戯言でした。諦めずに挑み続けることが、何より大事だと思います。はい。
0 notes
umasiru · 3 months ago
Text
凱旋門賞(G1)の最終買い目を公開しました! 馬連と三連複はブログで無料公開中!
◎ ブルーストッキング 〇 ソジー ▲ マルキーズドゥセヴィニエ △ ロスアンゼルス △ シンエンペラー △ ルックドゥヴェガ △ ファンタスティックムーン
0 notes
2channelmatomeantenna · 3 months ago
Text
凱旋門賞G1 3連単・3連複無料公開
凱旋門賞G1 ◎07.ブルーストッキング ◯09.ルックドゥヴェガ ▲04.アルリファー △14.ロスアンゼルス ☓12.デリウス ※10.シンエンペラー ★13.ソジー08.マルキーズドゥセヴィニエ ★は管理人推奨馬・推奨穴馬 3連単 1着7.9.4.14.12.10.13.8 2着7.9.4 3着7.9.4 3連単 1着7.9.4 2着7.9.4.14.12.10.13.8 3着7.9.4 3連単 1着7.9.4 2着7.9.4 3着7.9.4.14.12.10.13.8   3連複 7.9.4-14.12.10.13.8 どちらでも気に入っていただければ 応援ポチッとお願いいたします。m(_ _)m 三連単・三連複(競馬)ランキング 中央競馬ランキング
0 notes
otakujp030 · 3 days ago
Photo
Tumblr media
((1) Xユーザーの🔞逆毛/𝘀𝗸𝗴𝗺𝟮𝗸さん: 「凱旋門目指してるトレーナーとウマ娘たちに上から助言するのは野暮と裏でしょぼくれてるダーレーさん。 https://t.co/dPPmFyWVw5」 / Xから)
14 notes · View notes
iktsarpok · 1 year ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ブリュッセルから電車で1時間半くらいで
パリに行ける?
行きますとも。
ブリュッセル南駅発パリ北駅着のタリスのチケットを日本で購入
人生で一度は訪れるべき街と言われるパリ。
どんなに素敵なところか、見せていただきましょ
**************
日帰りでパリ
過ごせるのは8時間くらい。
目的は絞って、エッフェル塔。凱旋門。
あとはカフェとクロワッサン。
予定の立て方が雑だけど…
紅いタリス(カッコいいー)が
パリ北駅に着いて。
ここからが私にとって冒険
馴染みのない、おフランス語の案内表示など
私には案内にならねえ…
が、やるしかない
メトロの路線図前で、まず現在いる北駅を探すところからはじまって、降りたい駅(trocadero駅)を探す
乗り換え一回の経路はわかったけれど、いくらの乗車券を買えばいいのやら
券売機に行かず、窓口前の列に並ぶ
まあまあ待って私の番。
窓口のドレッドヘアのお兄さんが
親切でいい人だったおかげで
私のど素人英語でも
スムーズに乗車券、購入。
(どうやら一律料金っぽい)
メトロに乗車!
乗り換え、成功!
下車駅も間違えることなく。
エッフェル塔目指して〜
             (続く)
36 notes · View notes
ari0921 · 2 years ago
Text
織田邦男先生の論稿です
現代が見習うべき大正人の精神 麗澤大学特別教授元空将・織田邦男
ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)では、ドラマのような優勝劇に日本国中が沸いた。顔に日の丸を描く人、球場内外で日の丸が振られ、国と選手と国民が一体化したような光景に、思い出したことがある。
国家と個人が一体となり
102歳で天寿を全うした父が90歳の時である。���者に「もうそろそろ、ええじゃろう」と語り出し「実は、わしは戦艦大和を造ってたんじゃ」と。どうやら父は広島の呉工廠(こうしょう)で戦艦大和の建造に携わっていたらしい。「大和については、家族にも一切話してはならぬと命ぜられていたんじゃよ」と述べ、最後に「わしももう長くないからな」と終わった。大変驚いた。国家(海軍)の命令を、帝国海軍が消滅した戦後60年間も律義に守る。しかも戦後生まれの筆者に対して箝口(かんこう)令を守り通すとは。
父が亡くなる2年前、同じ大正生まれの小野田寛郎氏が亡くなっている。小野田氏は旧陸軍の軍人で、情報将校としてフィリピンのルバング島に赴任した。師団長の横山静雄中将から「玉砕は一切まかりならぬ。3年でも5年でも頑張れ。必ず迎えに行く」と訓示を受けたという。戦後も29年間、孤立無援でゲリラ戦を戦った。
手に入れたラジオで戦争が終結したことは気づいていたらしい。冒険家の鈴木紀夫氏によって発見され、帰還を促された。だが任務解除命令がない以上、任務は放棄できない。結局、元上官である谷口義美氏(元陸軍少佐)による任務解除命令を受けて帰国した。
両者に共通しているのは、国家と個人が一体となった「大正人」ということだ。父は大正3年生まれ、小野田氏は大正11年生まれである。先の大戦では大正人の7人に1人が戦没している。戦後復興の原動力も大正人が主力だった。
父には9歳年下の弟がいた。海軍パイロットとして昭和18年、太平洋のギルバート諸島上空で散華した。父は弟を思い、靖国神社にしばしば参拝した。最後の参拝は90代後半だったと思う。杖(つえ)を突きながら気丈に昇殿参拝を果たした。その時、父はポツリと呟(つぶや)いた。「何で靖国参拝に反対するんじゃろうのお」。現役時代、ある懇親会で小野田氏と同席させていただいたことがあるが、その時、小野田氏から同じ言葉を聞いたのを思い出した。
国家意識溶解の懸念
大正人にとって国家と個人は一体で、国家に尽くすことは、自分に尽くすことである。国家に命を捧(ささ)げた場合、国は永遠に死後の面倒をみる。なのになんだと、憤懣(ふんまん)やるかたない思いが感じ取れた。
国に殉じた先人に対し、国民が尊崇���感謝の念を表すのは世界の常識である。米国ではアーリントン国立墓地に、韓国では国立顕忠院に、フランスでは凱旋(がいせん)門の無名戦士の墓に国家のリーダーは参拝する。外国の要人来訪時も、必ず参拝する。これが国際共通の儀礼である。岸田文雄首相は1月の訪米の際、アーリントン墓地に参拝した。だが岸田首相は就任後、靖国神社には参拝したことがない。
いかなる事情があるにせよ、一国のリーダーが自国の為に命を捧げた先人に追悼の誠を捧げないのは異常である。異常を異常と感じなくなる時、国家と個人の一体感は失われ、国家意識は溶解していく。国家は国民一人一人の「義務と責任」から成り立っている。国家意識が希薄化すれば当然「犠牲」「勇気」「名誉」という普遍的価値は喪失し、我欲は限りなく肥大化する。国家あっての人権、人道、社会福祉であり、祖国あっての個人であるという当たり前のことが理解できなくなる。
公に尽くす生き様を忘れず
令和5年度予算が成立したが、国会での議論は見る影もなかった。昨年12月、安全保障関連3文書と共に、防衛費のGDP比2%、反撃能力の保有が閣議決定された。この時、「満足な議論もせず、民主主義の破壊だ」と野党は批判した。だが国会では十分な時間がありながら、「満足な議論」もせず、表層的で枝葉末節な質疑に終始した。参院ではウクライナ戦争や台湾有事もそっちのけで、行政文書をめぐっての「コップの嵐」に終始する体たらくである。
これを見る時、選良たちも国家意識が溶解し、安全保障や天下国家を「議論しない」のではなく、もはや「議論できなくなった」のではと思ってしまう。2021年の国際世論調査では「国のために戦うか」に対し、「はい」と答えた日本人は13・2%で最下位だった。この現実と通底するように思えてならない。
国家という「人」はどこにもいない。国家とは同胞、友人、知人、そして自分自身のことである。自分自身が国家そのものだという事実に戦後日本社会は目を伏せてきた。その結果「国家」の希薄化は深刻なまでに進んでいるようだ。
WBCで日の丸が乱舞する光景と国会の惨状が同じ日本だとはどうも思えない。数年もすれば大正人はいなくなる。国家と自分自身を同一視し、我欲を捨て、公に尽くす大正人の生き様を今こそ見直すことが求められているのではないか。(おりた くにお)
#産経新聞 #���論 
33 notes · View notes
ruri-spanishlife · 1 year ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
凱旋門賞🐎
エースインパクト1着!
日本に来てない馬だったから超レアな体験!
2 notes · View notes
wuwuming · 11 months ago
Text
情迷里斯本- (2)
由奧古斯塔街凱旋門(Arco da Rua Augusta) 的第一個街口向左轉,然後直行,未端是個小斜坡。沿坡直上,又迎來另一個斜坡。 斜坡與斜坡之間總有條小馬路,形成十字路口,你可以一路直上,也可以穿梭橫街窄巷。 我選擇直上,沿途滿是特色商店,有高貴床單被枕的商店,又有專售香囊的家品店,橋底咖啡店,百年帽店,芝士店,風乾火腿店林林總總。它們都不是國際名牌,不過驟眼看,具有一種葡萄牙的本地氣息。 沿路直上左轉就是Rua Garrett, 此條街是名牌街,有國際時尚名牌,亦有米芝蓮級數的食肆 。 Rua Garrett 有點像倫敦的Bond Street, 佛羅倫斯的Via Tornabuoni, 巴黎的Rue Saint Honore 等。不過,我就對Rua Garrett 一見鍾情,此條街沒有高端名牌的單調及高不可攀,反而幾步一歷史,…
Tumblr media
View On WordPress
1 note · View note
thesnapshotcafe · 2 years ago
Photo
Tumblr media
巴黎,世界上最美麗、充滿愛、文化和浪漫的城市之一。對於像我們-專業攝影師和錄像師來說,這裡簡直就是天堂。我們再次來到這裡提供婚紗攝影、錄像和新娘髮型和化妝服務。我們與這對來自澳洲的時尚、充滿愛心和友好的新人一起拍攝了難忘的婚紗攝影之旅。 http://www.foreverlovejourney.com/ 這對新人是旅行者。他們從澳洲遠道而來歐洲,拜訪親戚和去一些歐洲城市,他們想在回國前在巴黎拍個婚紗照。我們兩天前到達,為另一對新人拍巴黎婚紗攝影。隔日一大早(凌晨 3 點左右)開始為我們的新娘化妝和弄頭髮設計。我們的第一個地點是埃菲爾鐵塔。之後前往其他地點:小皇宮、亞歷山大三世橋、香榭麗舍大街、科萊特廣場和盧浮宮博物館。 https://www.facebook.com/LondonUKEuropeEngagementWedding/ 我們為漂亮新娘改妝 3 次。男朋友也換了衣服。新娘的髮型和妝容要要與禮服相配。 我們以前去過巴黎很多次。每當我們訪問為我們的夫婦提供我們的婚紗攝影或/和婚禮服務時,我們都會在他們的臉上看到同樣的興奮。在這些地方,我們還看到許多專業攝影師為他們的新人拍攝浪漫的照片,尤其是在埃菲爾鐵塔附近。 盧浮宮每晚都被浪漫的燈光照亮。我們用我們的特殊照明設備在那裡拍攝了我們新人的浪漫親密照片。 我們在晚上 11 點左右完成了拍攝。對我們這對夫婦來說,這也是漫長而累人的一天,但當我們看到完美的結果時,這一切都是值得的。 我們祝愿他們一切順利,從此過上幸福的婚姻生活。隨時在我們的 Facebook 頁面、我們的網站以及我們的 Youtube 和 Vimeo 頻道上查看他們的照片、精彩錄像以及直播剪輯。 謝謝 #巴黎華人婚禮髮型師 #盧浮宮博物館 #盧浮宮博物館婚紗照 #盧浮宮博物館婚紗攝影 #埃菲爾鐵塔 #埃菲爾鐵塔婚紗攝影 #埃菲爾鐵塔婚紗照 #凱旋門 #凱旋門婚紗照 #凱旋門婚紗攝影 #巴黎聖母院大教堂 #巴黎聖母院大教堂婚紗照 #巴黎聖母院大教堂婚紗攝影 #香榭麗舍大街 #香榭麗舍大街婚紗照 #香榭麗舍大街婚紗攝影 #私房prewedding #閨蜜照 #香港女攝影師 #女攝影師 #高級感圖片 #高級感婚紗拍攝 #高級感prewedding #古典婚紗照 #典雅婚紗照 #歐洲小清新 #歐洲輕婚紗 #輕婚紗照 #藝術婚紗照 #歐式建築 (at Repulse Bay, Hong Kong) https://www.instagram.com/p/CqTVw_5Mdxt/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
tonr · 2 years ago
Text
Tumblr media
ラッピングされた凱旋門は構想から実現まで60年かかった壮大なプロジェクトだ (東京) https://awazo.com
7 notes · View notes
umasiru · 3 months ago
Text
【凱旋門賞2024予想】本命におすすめしたい3頭+穴馬で狙いたい2頭はこちら!
過去10年のデータ分析と傾向、コースの特徴や競走馬の血統、追い切りから予想していきます! 枠順確定後に凱旋門賞2024予想の最終買い目を発表します!
0 notes
sskyt · 1 year ago
Text
『「呪術」の呪縛』下巻の読書ノート
Tumblr media
江川純一・久保田浩編『「呪術」の呪縛』(下)リトン、2017年。
第一部 呪術概念の再検討
鶴岡賀雄「「呪術」の魅力:「永遠のオルタナティブ」の来歴と可能性についての試論」
 「マギア」を人類学的・宗教学的分析概念としてではなく西欧精神史の構成要素として見て、古代ギリシアから、中世神学、ルネサンス、近世キリスト教、現代芸術に至るまで、マギアの位置づけを跡づける。  そこでは、マギアがつねに、公共宗教や哲学といった正統的な知や生き方に対して、劣位に置かれた人々による代替行為として位置づけられる。しかし、この民衆の低級知は正統知でないがゆえに、かえってそれを批判的に超える超高級知ともなりうるものであった。  近世神秘神学における神的/悪魔的/自然的という三分法が、人類学・宗教学における宗教/呪術/科学の三区分に改鋳されていったのではないか、という指摘はなるほどなあと感じ。また、世間的・民衆的な低級知たるマギアがつねに物を介するというのも、フェティッシュとの関係で興味深い。  「神秘主義」概念の検討については別稿に譲るとされているが、その「別稿」と��これですね。→ 鶴岡賀雄「「神秘主義」概念の歴史と現状」『東京大学宗教学年報』vol. 34、東京大学文学部宗教学研究室、2017年、pp. 1–24。 https://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/records/47687#  なお、本論文の中で、サラマンカ大学の学士アマドール・デ・ベラスコが持っていたグリモワール(魔術の指南書)をめぐる事件の話が出てくるが、最近、魔術のことを考えすぎて、先日、江川さんから「grimoireとは魔術書のことなんですよ」と教えてもらう夢を見た。 山崎亮「社会学年報学派の呪術論素描」
 ユベールとモースの「呪術論」は混乱に満ちた論文であり、その一因として呪術のアポリア(呪術は私的なものであるが、社会的な性格ももつ)が挙げられる。この混乱を理論的に整理したのがデュルケームの聖理論であるが、ユベールとモースは納得していなかった。 江川純一「「magia」とは何か:デ・マルティーノと、呪術の認識論」
 イタリア宗教史学におけるマジーア概念を、特にエルネスト・デ・マルティーノの『呪術的世界』とその後の転回にしたがって明らかにする。宗教学において一般的に、「呪術」は「宗教」のネガとして語られがちだが、宗教史学はこの対比・対立を認めない。  デ・マルティーノは『呪術的世界』において、呪術的世界は「自分の魂の喪失の危機とそこからの解放」という実存のドラマによって根拠づけられるとして肯定的に評価したが、この世界を歴史的時代であるとしたがゆえに、進化主義的宗教論と見分けがつかなくなってしまった。  「呪術的心性と原始的心性を混同している」という師ペッタッツォーニらの批判を受け、デ・マルティーノは後年、「呪術的世界」という想定を取り下げ、神話ー儀礼の結合物としての「呪術ー宗教現象」を探究するようになる。  注にある、「今後、20世紀の宗教学思想を振り返るときには、ペッタッツォーニ、デ・マルティーノ、エリアーデのトライアングルによる、神話ー儀礼的技術としての「呪術ー宗教」の考察が軸となるであろう」という指摘が興味深い。
 なお、A. C. ハッドンが報告したボルネオのトゥリク族の男の話(ある男は鉤形の石を頑なに手放そうとしなかった、その石は魂が自分の身体を去るのを引き留めているのだという)がラトゥールのファクティッシュのようで面白い。
第二部 事例研究:古代~中世
���辺和子「メソポタミアにおける「祈祷呪術」と誓約:「宗教」と「呪術」と「法」」
 なかなか論争的ですごい論文であった。一言ではまとめづらいが、アッシリアの『エサルハドン王位継承誓約文書』(ESOD)の構成や文法を分析することで、誓約と儀礼、「言うこと」と「すること」の宗教的な結びつきを考察する。  アッシリア学者の重鎮オッペンハイムは、西洋人として祈りと儀礼が結びつくことに耐えられず、「メソポタミア宗教」は書かれるべきではない、とまで言う。また、ESODの誓約と儀礼という形式こそが、契約(誓約)宗教としての一神教の成立と後のキリスト教の成立にも影響を与えたという。
高井啓介「その声はどこから来るのか:腹話術の魔術性についての考察」
 叙述がトリッキーで面白い。腹話術が古代の神学者たちによって魔術として扱われ、近代に脱魔術化していった過程が示される。旧約聖書サムエル記上の「降霊術」がギリシア語に翻訳される際にἐγγαστρίμυθος(腹話術)と訳されたために腹話術の魔術化が始まった。  降霊術が腹話術と見なされることで、腹話術師は腹の中に悪霊をもつことになり、霊媒は魔女扱いされるようになる。しかし、腹話術の魔術性を否定し、単なるトリックだとしたのが、『百科全書』で数学に関する項目を多く書いているジャンバプティスト・ドゥ・ラ・シャペルの『腹話術』であった。
山本伸一「カバラーにおける神名の技法と魔術の境界」
 ユダヤ教のカバラーにおいて、正当な呪術と禁じられた魔術の境界は不分明である。このことを15世紀のカバラー文学、ルネサンスの自然魔術の影響下のカバラー、18世紀のエムデン=アイベシュッツ論争という3つの事例に即して考える。  15世紀スペインのカバラー文学の共通点は、主人公であるカバリストが終末とメシア来臨を促すために悪魔を追放しようと立ち上がるも、悪魔に騙されて取り逃がしてしまい、逆に魔術に手を染めた悪人として非難される、という物語。中2っぽいというか、『進撃の巨人』(デビルマン)フォーマットだなと。 青木健「ゾロアスター教神官マゴスの呪術師イメージ:バビロニア文化の影響と呪術師イメージの由来」
 マゴスには「呪術師」「神秘主義の達人」「放蕩」といったイメージが付与されるが、ゾロアスター教の神官の職能を検討してみると、実態は王朝に仕える官僚であり、吉凶暦や蛇占いといった副業の方��イメージの形成要因となったと考えられる。  青木健『古代オリエントの宗教』は、渡辺論文の注で、紀元前2世紀から13世紀までのオリエントの宗教史を扱うものなので、「書名と内容が一致していない」と批判されていた。 毛利晶「古代ローマにおける凱旋の儀式:トリウンプスに関する最近の研究動向を中心に」
 ローマで戦争で勝利を収めた将軍が行う凱旋の儀式トリウンプス(triumphus)。そこでユピテルの扮装をする凱旋将軍の役割は神か王か。近年の論争を踏まえて、著者は元々ユピテルの儀式であったものが後に将軍自身を讃える儀式へと変化していったと推測する。  凱旋式挙行の要件が、①命令権(imperium)、②鳥占権(auspicium)、③軍隊指揮(ductus)、④幸運(felicitas)の4つだったというのが、統治(王)・呪術(宗教)・軍事の三権が一人に集中しているようで興味深い。 野口孝之「近代ドイツ・オカルティズムの「学問」における「魔術」」
 19世紀後半から20世紀初頭に展開されたオカルティズムにおける「魔術」の位置づけを、キーゼヴェッター、エスターライヒ、シュティルナーという3人の思想を中心に検討する。  ドイツ���代表的なスピリチュアリスト、カール・ドゥ・プレルの概念das transzendentale Subjektを「超越的主体」と訳しているけど、「超越論的主観」では。このドゥ・プレルの理論を援用するキーゼヴェッターはオカルティズムをGeheimwissenschaftと呼び、先人としてスウェーデンボルグを挙げている。  ちなみに、スウェーデンボルクを批判したカントの『視霊者の夢』の第一部第二章のタイトルはgeheime Philosophie(オカルト哲学)である。
寺戸淳子「「呪術ではない」祭儀:「秘義」としての聖体拝領」
 大変勉強になった。キリスト教の「聖体拝領(聖餐)」「実体変化」「神秘的肢体」といったややこしい話を基本的なところから丁寧に教えてくれるので、これらの神学的議論に関心がある人におすすめの入門的論文。  12世紀に「実体変化」の教理が確立したのと同時に、「神秘的肢体」(Corpus mysticum)論も確立していった。Corpus mysticumは元々、食べる方の「聖体」を意味していたが、秘義的ニュアンスがよろしくないため、それまで「教会」を意味していた「キリストの体」Corpus Christiと呼ばれるようになった。  12世紀に「実体変化」の教理が確立したのと同時に、「神秘的肢体」(Corpus mysticum)論も確立していった。Corpus mysticumは元々、食べる方の「聖体」を意味していたが、秘義的ニュアンスがよろしくないため、それまで「教会」を意味していた「キリストの体」Corpus Christiと呼ばれるようになった。  逆に、教会はCorpus mysticumと呼ばれるようになった。つまり、聖体と教会の呼び方が入れ替わったのである。この教会を指す「神秘的肢体」がやがて法人のような擬制的人格一般を指すようになっていった。カントーロヴィチぽいなと思ったら、カントーロヴィチが参照されていた。 佐藤清子「19世紀合衆国における回心と「呪術」:チャールズ・G・フィニーの新手法擁護論とその批判を中心として」
 きわめて明晰な論文。19世紀アメリカの第二次大覚醒の時代を代表する牧師フィニーは「新手法」と呼ばれる礼拝方式を導入して革新をもたらしたが、それは回心を意図的・合理的に促す手法であり、限りなく呪術に接近していく。  フィニーはスコットランド啓蒙思想の影響の下、自然法則の学習・応用という方法論を採用し、自らの回心の方法を「科学」あるいは「哲学」であると称した。他方で、呪術・宗教・科学の三区分で知られるフレイザーもまた、同じくスコットランド啓蒙の思潮に影響を受けていることは興味深い。  フレイザーは呪術を稚拙な科学であるとしたが、もし仮に「回心」を心理学的な技術によって達成できるようになったとしたら、それは科学なのか呪術なのか。実は科学と呪術の区別は、その知識や技術の程度の差異によるのではないのではないか。  フィニーの「祈り」についての議論も面白い。回心は聖霊の働きによるが、人間は聖霊をコントロールできないがゆえに、回心も究極的には神に委ねられている。しかし、フィニーは回心と聖霊の間に「祈り」という人間の行為を介入させる。とはいえ、人間は祈りによって神を操作できるわけではない。  フィニーによれば、祈りはそもそも聖霊の働きによって可能になるのだから、祈ることができること自体がそれが叶えられる可能性があることの証拠となる、という。ここには、祈りのアポリア(祈りは効果があるならば、祈りにはならず、効果がないならば、祈る必要がない)を解く鍵があるように思われる。 久保田浩「近代ドイツにおける「奇術=魔術」:奇術とスピリチュアリズムの関係に見る〈秘められてあるもの〉の意味論」
 19世紀ドイツで機械仕掛けの奇術を行う奇術師は、トリックを説明(klaeren)可能なものとしながら、それを驚嘆すべきものとして提示する者であり、スピリチュアリストの種明かし(erklaeren)をして詐欺を暴く啓蒙(Aufklaerung)の意義も担っていた。  奇術師がスピリチュアリストを科学的に暴いたり、宮廷からお墨付きを得た「宮廷奇術師」が登場したりと、『鋼の錬金術師』が好きな人にお薦めしたい論文。スピリチュアリストが、奇術師は本人も気づいていないけれど実は霊媒であり、本人が奇術だと思っているのも霊媒現象なのだと主張する話が面白い。
井上まどか「ロシアにおける呪術概念の検討」
 前半が現代ロシアの事典や概説書における「呪術」概念の分析、後半が16世紀に編纂された『百��』における「呪術」の用法について。「準備的覚え書き以上のものではなく」という著者の言葉通りの文章であった。  『金枝篇』の著者名が「D. D. フレイザー」となっていて、目を疑った(ロシアだとJもGもDなんですか)。それ以外にも本書は誤植が非常に多い印象。上巻目次のタイトルからして既に間違っている。
西村明「呪術としてのキリスト教受容:ミクロネシア・ポンペイ島を中心に」
 最終章でいよいよ真打ち「マナ」登場。ミクロネシアのポンペイ島における宣教でキーワードとなった「マナマン」から、マジックワードとしての「マナ」概念の歴史的形成の議論へ。  まず、宣教師は植民地主義的視点で現地の宗教的・呪術的実践を裁断するが、しかし、その視線は一方向的なものではなく、現地民もまた、自分たちの価値体系の中にキリスト教を位置づけて理解する。ポンペイ島で、二つの異なる価値体系を通訳した概念が「マナマン」であった、という話が面白い。  さらに後半、この「マナマン」(ミクロネシア)と同族語である「マナ」(メラネシア・ポリネシア)という概念が辿った数奇な運命が論じられるが、これも面白い。  「マナ」とはそもそも、コドリントンが『メラネシア人』(1891)において初めて学術的議論に導入した語で、その後、超自然的力を指す普遍的な概念として人類学・宗教学で多用されていった。しかし、コドリントンが現地調査したモタ島とバンクス諸島は、当時、ポリネシア人と宣教師の影響を受けていた。  メラネシアの「マナ」が形容詞や動詞としての含意があったのに、ポリネシアでは名詞として用いられた。メラネシアの宣教師たちは先にポリネシア語に通じていたために、「マナ」を名詞的に理解してしまった。こうして、コドリントンがやってきた頃には、既にバイアスのかった「マナ」となっていたのだ。  このように、「マナ」とは、ポリネシアとメラネシア、現地民と宣教師、そして世界各地の多様な宗教間といった、異質な価値体系を通訳=通約する概念として強力な力をもつようになっていったのである。異質な体系の間の界面に生じる通約的概念という意味では、「フェティッシュ」にも似ているように思う。
3 notes · View notes
iktsarpok · 1 year ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
パリ
エッフェル塔から、今度は凱旋門まで。
2kmくらい
ブリュッセルとはまた違うパリの街
あれも素敵、あれもかわいい。
と、蛇行しながら進んで、
あっという間に
凱旋門。
凱旋門の周りをぐるりとして、
凱旋門のお腹、いや、おしり?
を見上げて満足〜
シャンゼリゼ通りを歩き…
さらに、歩いて、公園のようなそうじゃないようなあたりで、足下にコロコロと落ちてるものがある。
って栗!
栗ですよー
丸くてツヤツヤ。美味しそう。
食べられるのかなぁ
拾いたいなぁ
日本の銀杏みたいだなぁ
てな感じで凱旋門から1時間以上歩き続け
いい感じのカフェでひと休みしたいなぁ
と、思う
が、そんなときに優柔不断が発動
あのお店、このお店、と立ち止まってみるものの、入れず…
どうしたものか…
そんなときに目に入ったクレープ屋さん。
あら、かわいい
パリらしい何か、食べようと思っていたけれど、クレープってパリっぽいじゃん
というので、クレープ屋さんへ
そして、それが何なのかわからないまま
メニューの1番上のOEUF EMMENTALをオーダー。
何がでてくるかわからないというのも案外、
楽しい。
クレープ屋さんのマダムにOEUFの発音を練習させられるも、マダムを納得させられるOEUFは言えないまま…
クレープを焼き始めるマダムの一挙手一投足を熱くて執拗にみつめるワタシ
クレープ生地の上に卵を割ったのを見て閃く
OEUFは卵だ。
次はえー!いいのー?
というくらい、たっぷりのチーズ。
EMMENTALってエメンタルチーズだ。
新聞紙に包んでもらった焼きたてのクレープ。
パリっぽーい♪
(*≧∀≦*)
しかもチーズたっぷりで、めちゃくちゃ美味しー。
さて、このあとの時間。
遠くには無理だけど、どこに行こう?
といっても、迷子になるのも怖いし、北駅あたりまで戻って駅の近くでゆっくりしようかな
そこからエッフェル塔へ、そして、トロカデロ駅、そしてそして北駅へ
次に来る時は、夕暮れのエッフェル塔が見たいもんだ。と、ルーブルも。モン・サン・ミシェルも。セーヌ川沿いにあるという古書店にも。
パリ、またね
〈オマケ〉
メトロ。
ホームも車両もおしゃれ〜
さっすが、パリ!
30 notes · View notes
stormfrozen · 11 days ago
Text
翼の王、降臨。
現在[Aile]の仕事が無く、自由気ままに旅をするジニーエイラ。カロルディアの調査をしているアイヴァンヌに送る写真を撮るべく、現在はカロスに滞在中。
イヴ…今になって何故私に写真なんか頼んだんだろう…?
言われるがまま、ジニーエイラはカロス地方に点在する名所を何ヶ所か撮影する。大きな噴水、凱旋門、モノレール、修道院、日時計、廃墟のホテル、列車と大きな滝、迷う森を抜けた先の小さな村。そして、ミアレを照らすプリズムタワー…
あれ?こんなチラシあったっけ?
だが、何故かミアレの所々には『都市再開発計画』のお知らせについてのチラシが貼られてある。これは何時頃なのだろうか、と日付を見るが………「終了日未定」とまでしか書かれていない。一応工事などは進んでいるにはいるのだが、残念ながらその進捗を確かめるには至らなかった。
まーいっかぁ…取り敢えず撮った写真、イヴに送っちゃおう……… 誰がマーイーカだって? きゃっ!?
ジニーエイラが声を掛けられたのは、金髪の様な淡い黄色髪の男性。服には、I.A.のバッジが付けられていた。つまり彼は紛う事無きI.A.の職員。
だ、誰ですか? 俺か?I.A.の職員、シュワーバーと言いやす。そう言えば君の姿、神界で見かけた様な気がするが…こないだかな。「イヴを探している」って聞いた。 き、気のせいです!ほっといてくれないですか! チラシ、気になってんだ。プリズムタワー………ああ見えて今、改築してるらしいぜ。
タワーの下の方を指差すシュワーバー。やはり彼によると、プリズムタワーもまた都市再開発計画の改築が必要な建物として、現在進行形で進めているのだとか。
記念に写真撮るなら今の内に、だ。じゃあなー。
また何処かで………と言わんばかりに去って行く彼をよそに、写真を撮るジニーエイラ。しかし、収めた写真のその上空に、何かが映っていた。赤い何かだが、カロスで飛んでいるのと言えば破壊神くらいの物だろう。
誰だろう?追わなきゃ。
飛び上がり、ジニーエイラはその物体を追う。距離が近付くにつれ、彼女はその姿をはっきりと捉えた。
せ…生物!?
しかし、その姿はどう見ても破壊神に似ても似つかぬものだった。差し色に青色が入っている、羽飾りが特徴の男性…だろう。おまけに、彼(?)は明らかにキナンシティやアサメタウンよりも南の方向まで行ってしまっており、どう考えてもカロスにいる人物では無い。
いや…でも話しかけられないな。後日にしよう。
結局その日は追跡を諦め、彼女はホテルに停泊する。行った場所はカロスの南なので、恐らく隣の地方へと行ったのだろう。
………ふわああぁ………
次の日。一度調査をする為、ジニーエイラはカロスの上空から南へと向かう。上空を飛んでいたあの生物を探しに。
確か此処に、飛んでた。はず………
キョロキョロと見渡すジニーエイラ。何故か、昨日泊まったホテルで今日の朝、手���を渡された事を思い出している。その手紙の宛名には『エルヴァス・レイキャヴィーク』と書かれており、角が鋭く尖った縦長の6角形の造形が描かれているのだが、一体誰なのだろうか………
いや、まあとにかく!探さないと。
そんな事をしてカロス上空を南下していると、何かが近付いて来る音がした。思わず体を止めたジニーエイラ。彼女の隣を横切る昨日の生物の姿。その生物は急に立ち止まり思わず声を上げてしまった彼女に気付いて、声を掛ける。
あ!! ?おや…?お嬢さん、こんな空で一体何をしているんだ? え?いや、その…カロス地方の上空を昨日飛んでいた貴方を探してて私はこの空を… 俺を?…あー、確かそう言われたら、昨日飛んでた所の下に、白くて高いタワーがあったな。 貴方は、何故このカロスの上空を…? ん?いや…パルデアの上空を飛ぶ序でだが?と言うか今この下は…カロスでは無いな。 えっ!?
気が付いたら、ジニーエイラは何故か自分が、中心部に大きな穴が空いたとある地方の上空を飛んでいる事に驚いてしまった様だ。
いつまでお前は此処がカロスだと思い込んでいる。この下はその隣…「パルデア地方」だ。見るのは初めてか? ま、まあそれは…そうです。 紹介が遅れたな。俺は「エルスハウト」だ。このパルデアでは「翼の王」と呼ばれた事もある、古代の王者だ。 えっ!!ま、まずい………
それは、パルデアを救った伝説を作ったとされる存在。その真っ赤な方の片割れが「翼の王」と呼ばれ、遥か古代の世界から何者かによって「時空を超え」このパルデアに辿り着いたと言われている。そんな相手にしたなら危険極まりない彼に、ジニーエイラは真面目に考える。そして、彼女なりの考えで返す。
あ、あの。『エルヴァス・レイキャヴィーク』さんについて知ってます?この手紙の発送元がパルデア地方だと聞いたんですけど。 ん…?エルヴァス?そいつならパルデアの大穴………別名「エリアゼロ」の地下で眠っているはずだが…そいつがどうした? もし『翼の王』に会ったら伝えて欲しい…と書いてました。『鉄の大蛇』と呼ばれた女性を『キャンベラ』と名付ける。神界で会ったならそう呼んで欲しい…と書いてます。
ジニーエイラは、持っていた手紙をエルスハウトに渡した。
エルヴァスさんが『テン・ジュエルズ』の最高峰に位置している以上、会う暇が無くなってしまったのかもしれません。 …ふーん、良く分かった。 そ、それと!写真1枚だけ…よろしいですか? 別に良いけど…何の風の吹き回しだ? 各地を旅して、写真を撮っている���中なので!
満更でも無い顔で、写真を撮ってもらうエルスハウト。
で、では失礼します!カロス…こっちですよね? ああ。道中の旅には気を付け��よ。
彼と離れたジニーエイラ。そして同時に、彼女は何かを思う。
(意外と…悪い人じゃなかったのかな)
そう言った事を思いつつカロスに帰り、一度羽を休めながら次の街へと向かう。
0 notes
harvardwang · 18 days ago
Text
曾黎
H:「星漢燦爛」飾演虎媽蕭元漪的曾黎「中戲 200 年一遇校花,卻怎麼都不紅?」,踏實的演戲,紅不紅是時勢,演技卻是永遠的。20241208W7
維基百科:
曾黎(1976年9月17日—),出生於湖北省荊州市沙市區[1],中國女演員,2000���本科畢業於中央戲劇學院[2],前榮信達影視藝人。曾與大學同學章子怡、梅婷、胡靜、秦海璐、傅晶、袁泉並稱中戲「七朵金花」[3],或與章子怡、梅婷、秦海璐、袁泉、胡靜、張彤、李敏(李馨雨) (頁面存檔備份,存於網際網路檔案館)並稱中戲「八大金釵」[4]。
主持作品
2002年《電玩GOGOGO》節目主持人
影視作品
電視劇
2000年《本家兄弟》飾 李倩
2001年《東西奇遇結良緣》飾 曹燕燕(崔鶯鶯)
2002年《江山兒女幾多情》飾 苗翠花
2002年《全時空接觸》飾 艾依羅
2003年《神捕十三娘》飾 梅姑
2003年《男才女貌》飾 顏如玉
2003年《歸途如虹》飾 蘇晴
2004年《月色撩人》飾 華樺
2004年《沉默的證人》飾 馮薇
2004年《秦淮悲歌》飾 李十娘
2004年《好想好想談戀愛》飾 張芊芊
2005年《神舟》飾 林兮
2005年《聊齋志異之畫皮》飾 梅三娘
2006年《此情可問天》飾 聶凱凱
2006年《別問我是誰》飾 趙靈
2006年《傳奇皇帝朱元璋》飾 郭寧蓮
2006年《罪之緣》飾 陶然
2007年《走出你的愛》飾 胡小錦
2007年《廖家》飾 廖曼芳
2008年《藍色檔案》飾 宋珍妮/沈亞奇
2008年《朝九晚無》飾 彭靜瑩
2008年《傷情》飾 姚紫菡/許珮珊
2008年《軍人榮譽》飾 蘇玲芝
2009年《花籃的花兒香》飾 柳紅梅
2009年《單親媽媽的苦澀浪漫》飾 墨菲
2010年《蝦球傳》飾 黑牡丹
2010年《火紅的年代》飾 潘雅文
2010年《唐琅探案》飾 羅蘭
2010年《母親心》飾 陳靜書
2011年《最後征戰》飾 沈尋香
2011年《人到四十》飾 白曉燕
2011年《傳奇之王》飾 黃黛柔
2012年《我的傳奇老婆》飾 金芝
2012年《特警突擊隊》飾 鄭霞
2012年《步步殺機》飾 鄭曉婉
2012年《妯娌的三國時代》飾 馮雪
2013年《1977年的愛情》(又名:青春不回首)飾 康雯
2013年《我的父親母親》飾 葉秀蘿
2014年《家宴》飾 馮小米
2014年《女人的抗戰/雪蠶》飾 松洋雪櫻子
2015年《為愛堅守》(原名:妻子不設防)飾 秦雪梅
2016年《姐妹兄弟》飾 唐小雨
2016年《旋風十一人》飾 鍾艷
2016年《謎砂》飾 關霞
2016年《青雲志》飾 金鈴夫人
2016年《真心想讓你幸福》飾 劉露
2017年《地火2之真金���怕火煉》飾 蔣英
2017年《射鵰英雄傳》飾 李萍
2017年《大唐榮耀》飾 楊玉環
2017年《主婦也要拼》飾 伊蘭
2017年《醉玲瓏》飾 蓮妃(客串)
2017年 《兒科醫生》飾 葉梅
2018年《老男孩》飾 蕭薇(客串)
2018年《玄門大師》飾 冷翠(客串)
2018年《陪讀媽媽》飾 夏天
2018年《古劍奇譚2》(網絡劇)飾 傅清姣
2019年《倚天屠龍記》飾 王難姑
2019年《七月與安生》飾 安靜
2019年《在遠方》飾 霍梅
2020年《下一站是幸福》飾 吳美音
2021年《玲瓏》飾 緋天
2021年《約定》(網絡劇)飾 林悅然
2021年《大浪淘沙》飾 李勵莊(客串)
2021年《紅旗渠》飾 馮筱怡
2022年《幸福二重奏》飾 付曉芬
2022年《了不起的D小姐》(網絡劇)飾 董紅玉
2022年《好好說話》飾 牛志玲
2022年《星漢燦爛/月升滄海》(網絡劇)飾 蕭元漪
2022年《浮圖緣》(網絡劇)飾 榮安皇后
2023年《縱有疾風起》飾 方總
2023年《偷偷藏不住》 飾 黎萍
2023年《玉骨遙》(網絡劇)飾 白嫣
2023年《白日夢我》飾 林芷
2023年《繁城之下》(網絡劇)飾 林四娘
2023年《樂遊原》(網絡劇)飾 蕭妃
2023年《以愛為營》飾 唐亦
2024年《與鳳行》飾 沈木月
2024年《又見逍遙》(網絡劇)飾 巫後
2024年《末代廚娘》(2019年拍攝)飾 端康太妃
2024年《迎風的青春》飾 牛玲玲
待播中《好女無雙》(2017年拍攝)(網絡劇)飾 國師 (原名:西遊記女兒國)
待播中《李白》(2009年拍攝)飾 趙紅塵
待播中《天下長安》(2017年拍攝)飾 尹德妃
待播中《客家人》飾 梅卿
待播中《愛我別走》
待播中《一曲三笙》(又名:南煙齋筆錄)
待播中《烽火流金》
待播中《珍品》飾 蘇迪
待播中《深海1950》飾 王碧奎
待播中《獻魚》(網絡劇)飾 司馬萼/太后
待播中《陷入熱戀的我們》(網絡劇)飾 連惠
電影
2002年《煙雨紅顏》飾 陳素雲
2005年《票友》(電視電影)飾 張娜
2006年《理髮師》飾 宋嘉儀
2015年 《娘家人》宋老師
2017年《我是誰的寶貝》飾 沈秋霖
2019年《一生有你2019/Miss Forever》飾 方瑤/袁靜
2021年《陽光姐妹淘》飾 林青
2023年《倍兒喜歡你》飾 秀芳
2023年《開國將帥授銜1955》飾 鄒靖華
待播中《一閃一閃亮晶晶》飾 麗雲
待播中《中國大飛機》飾 李曉鷗
歌曲
曾經
草木之骨
月半彎(翻唱)
廣告代言
2010年詩琳美容旗下SBAA│18科研活化青春中心(香港)[5]
2023年 QuasarMD 科施佳首位形象大使
參考
Tumblr media Tumblr media
0 notes