#冨樫先生からのお手紙
Explore tagged Tumblr posts
yyh4ever · 1 year ago
Text
Yoshihiro Togashi Handwritten Letter
Togashi sent a handwritten letter to the idol Yumiko Seki, answering 11 questions. The letter was read aloud in the Iwakura and Yoshizumi's Show, on TV Asahi, on November 14th and 21st, 2023.
There's already a translation of the Q&A by the hunter fandom (please read it), but I want to share my favorite parts and maybe some interesting info that was said during the TV program. You can watch the full version on bilibili. The whole film studio was decorated with Hunter x Hunter manuscripts and figures, and BGM from both versions of the anime was played during the broadcast.
The MCs of the show are two female comedians, Yoshizumi and Iwakura. The guests were Yumiko Seki (former Sakurazaka46); singer Toshiya Miyata (Kis-My-Ft2), a huge Hunter x Hunter fan; and the comedian Shintaro Morimoto (TONTSUKATAN) who read Togashi's letter and served as moderator.
At the beginning of the show, Seki-san revealed she met Togashi in a Sakurazaka46 live concert.
Tumblr media
Everyone was shocked to learn she met him face-to-face!
Tumblr media
Then, Seki-san showed an autographed shikishi Togashi-sensei gave her when she graduated from Sakurazaka46. (T/N: She announced her graduation on December 13, 2022, and graduated on April 30, 2023 at the Sakurazaka46 3rd TOUR 2023).
Tumblr media
Killua: "Graduation is the starting line!!"
It's interesting to add that Killua is Seki's favorite character and orange & white were her penlight colors, also her favorite colors. That's why Togashi drew Killua holding a bouquet of orange and white flowers.
Miyata joked that he will make sure that everyone knows he loves Hunter x Hunter by the time he graduates from Kis-My-Ft2 boy band. Morimoto told him "don't graduate just to get a shikishi" (LOL).
Tumblr media
By the way, Miyata loves Kurapika, so I hope Togashi gives him a Kurapika shikishi one day :P
Here's Togashi's huge letter!
Tumblr media
Before reading sensei's answers, they anticipated the huge success of the show, and came up with the hashtag #冨樫先生からのお手紙 (letter from Togashi-sensei).
Tumblr media
It was a success indeed, trending all over social media.
Then, Morimoto started to read the Q&A.
The second question was about the Hunter x Hunter character setting. Before reading the answer, they showed a Togashi's memo containing a detailed timeline of each character that he uses in order to develop the story without creating any contradictions. There's a timeline of the Chimera Ant Arc, and a table of the princes' entourage, allowing Togashi to distinguish them. He even drew characters that didn't appear.
Tumblr media
Miyata left his seat and came closer to the monitor, so he could see the memo better. He's a crazy HxH stan just like us.
Tumblr media
This material is actually from Jump Ryu's booklet (2016). You can also watch the Jump Ryu video with subs on YouTube, where Togashi explains better how this character table works.
Here's the part of the answer Togashi talks about Killua's inspirations. I am a huge fan of MDP Psycho!
Tumblr media
The author of "Toy-y", Atsushi Kamijo, thanked Togashi on his Twitter. He also wrote that he loves Level-E.
Tumblr media
When answering question 4, we found out Togashi-sensei watched Sakurazaka46 New Year's special feature in 2021, when Seki-san asked for the complete set of Hunter × Hunter.
youtube
But, because Togashi-sensei is such an introvert, he thought he would make her feel uncomfortable by actually sending it. It took him two years to finally decide to send it.
Miyata laughed so hard, saying: "Togashi-sensei is such an otaku!!" (LOL)
Tumblr media
Seki-san confirmed Togashi really sent the Hunter × Hunter set to her ^^
Tumblr media
The 5th question was about Togashi's favorite nen ability. Seki-san and Miyata also shared their favorite type of nen.
Seki-san loves Killua, thus she likes transmutation. She also likes Hisoka's analysis about nen, and thinks Killua fits his description about transmuters perfectly.
As for Miyata, he loves Kurapika, therefore he likes the conjurer type. He remembered that in order to conjurer chains, Kurapika had to imagine, touch, draw, and even licked real chains.
Tumblr media
He was curious if Goreinu, a character that appears in Greed Island, had to do something similar and touch gorillas in order to be able to materialize them.
Tumblr media
Miyata is a crazy HxH fan, he came up with many curious tidbits and did a deep analysis of the series. It's not confirmed in the manga or any databook if Goreinu is really a conjurer, but I really liked his point of view.
Question 7 about Meruem's final moments was really touching. After hearing Miyata's explanation about Meruem and Kogumi, Iwakura almost started crying.
Tumblr media
Tears rolled down her cheeks when she saw the double spread of Meruem's final moments.
Tumblr media
The funny thing is, at the beginning of the show, she told us she had only read the first chapter.
Tumblr media
So, Morimoto joked: "Why did you have to stop at volume 1!!?" XD
Tumblr media
Morimoto also revealed that Togashi-sensei's favorite scene is Meruem and Kogumi double spread.
Tumblr media
Question 8, what does Togashi do on his days off? Morimoto asked Seki-san's opinion. She imagines Togashi having mandarin oranges on a kotatsu table, and talking to cats on the porch.
T/N: Eating oranges while sitting around a kotatsu table is a japanese tradition during the winter.
Tumblr media
Togashi didn't mention anything like that in his answer, but there's an interview with Naoko Takeuchi (WITH magazine, May 2022) where she says, "We have been married for over 20 years. Although we have small fights sometimes, my husband is extremely kind and quiet, like a hermit (...) The house we have lived for 20 years is also a place of healing. Sometimes we have meals or tea in the garden". So, I can totally picture Togashi-sensei eating oranges in the winter and talking to cats.
Togashi-sensei stated he is the type of person who always has sound playing while he is working, just like Yoshizumi-san. She was happy she was acknowledged in his letter!
Tumblr media
The question 9 was about manga that Togashi-sensei found interesting recently. Miyata remembered that Togashi had wrote a recommendation on the obi of Kimestu no Yaiba (Demon Slayer) volume 4, praising the series. I had completely forgotten Togashi loves Demon Slayer!
Tumblr media
In his letter, Togashi-sensei wrote he couldn't give the name of the series he's currently into, since he would get criticized. But he left some clues. Yoshimizu said the crazy amount of ッッッ (small tsu) used in his answer was maybe a keyword, and that the fans would probably figure it out. She had no idea what manga he was talking about, though.
Tumblr media
Togashi-sensei also wrote this manga is a true story published in 2023. So, many fans came up with the Autobiography of Keisuke Itagaki (author of Grappler Baki): an autobiographical manga depicting the harsh life experienced by Keisuke Itagaki in the "JGSDF 1st Airborne Brigade" that consumed his youth!
I started reading it, and the author really loves to use "ッッッ" at the end of the sentences. I don't think it's the kind of content I would recommend to an idol like Seki-san. Anyway, I don't know whether that's the correct answer or not, but it seems so.
The manga that Togashi-sensei ended up recommending was "Oi! Tombo". It has been serialized in Weekly Golf Digest since 2014. An anime is also scheduled to premiere in 2024. I was happy to see that the Golf Digest X Account mentioned his letter!
Tumblr media
Seki-san was introduced to an unexpected golf manga, but she immediately became interested, saying, "I really want to read it'' and "I want to buy it right away.'' I guess we all felt that way. I'm definitely watching the anime!
The 10th question was about the ending! The reaction of the guests and MCs when Morimoto read there's an Ending D in case Togashi-sensei dies was priceless.
Tumblr media
Before Morimoto could read the "Ending D", Miyata recalled he went to watch the Hunter × Hunter movie "Phantom Rouge", and received a copy of Volume 0. He grabbed it, and showed the Q&A with Togashi-sensei, highlighting Question 4: What will end up happening to Kurapika and the Phantom Troupe? A: "They will all die."
Tumblr media
He was really looking forward to knowing the ending of Hunter × Hunter, but not this one (LOL). Morimoto and Miyata were too nervous, they took a sip to calm down before reading the "Ending D Pattern".
Tumblr media
The final question was about the amount of text in volume 37. Miyata commenting that his answer also had an incredible amount of text made me laugh so hard. It was a huge answer indeed.
Togashi's last words were:
"Words are da best!" (Words rule/Nothing can beat words/Only words wins/ whatever sounds better in english).
Tumblr media
Everyone laughed so hard, because this is actually a slang used by young people or fandom to say someone or something is the best. He wrote the letter in polite japanese, it was fun he ended it with a slang. By the way, Togashi-sensei loves slang, specially fandom unique vocabulary, as he usually uses it Hunter x Hunter. He's a fan of Keyakizaka46/Sakurazaka46 after all.
Miyata was excited to hear that Togashi-sensei himself is "bugged", which makes him want to continue reading HxH even more. One thing that caught Miyata's attention during this final question was the part Togashi-sensei mentioned he needs to settle many issues during the voyage of the Black Whale ship. Actually, the word "settlement" (解決) captured the attention of many fans, as they posted a lot about that on social media.
Miyata thought about people on board the ship whose fates needs a resolution. He wondered if this was about Kurapika and The Phantom Troupe since the conditions to what Togashi-sensei said in volume 0 (everyone's gonna die) are right there to happen soon.
He showed his Volume 0 again. LOL, I hope Togashi-sensei was just joking.
Tumblr media
Of course, let's not forget that are many other unfinished business that needs a solution in this arc, we have a whole succession to the throne war in motion. But, Miyata was really hyped about Kurapika and volume 0.
The show ended with a big thanks and bow to Togashi-sensei!
Miyata said he has been reading HxH for more than 20 years, since he was in elementary school. No matter how old he is, he still gets excited about it! He loves Hunter × Hunter!
Morimoto asked Seki-san to say some final words to Togashi-sensei. Besides showing all her love for Hunter × Hunter, Seki-san was really cute and asked Togashi-sensei to take really good care of his health!
Tumblr media
That's it, sorry for being like Togashi-sensei and writing too much. Although my posts are more about Yu Yu Haksuho, I feel I needed to address his letter too. I didn't take the Ending D too serious, since it was discarded. However, I think it was a cute closing to HxH. Like Miyata-said, everything went back to the beginning, The Whale Island where it all started.
I just want Togashi-sensei to live long and write his favorite ending!
There were other interesting parts, like Seki-san telling Togashi-sensei to make a DVD BOX of the TV show. In the end, everyone wanted to make one ^^ (me too). It is a really precious letter. I hope Seki-san frames it and make an altar :P
Thank you very much, Togashi-sensei!
132 notes · View notes
shinobiguide · 3 years ago
Text
Entermix October 2015
家族の在り方をテーマに小冊子企画が連載に進化
—連載終了後にボルトたちの物語を描こうと思われたきっかけは?
岸本斉史(以下、岸本) 「NARUTO-ナルト-』本編を通して、友情や師弟というテーマについては言いたいことがほぼ描けたと感じていました。ただ唯一、“家族,という枠組みについてだけは、まだ僕のなかで���ヤモただいたことがあり、その時にサラダの設定画を見て「眼鏡を掛けているけど、香燐と何か関係あるんですか?」と聞かれたことも影響しています。ほかにも色々な人に言われたのですが、その時点では香燐との関係はボヤッとは頭の中にあった程度で、特に詳しく描くつもりはなかったんです。でもそこまで言うなら香憐を関連づけた話にしようと思って、見せたいシーンであったり、テーマであったり、プロットを考え始めていきました。母親が誰だか分からないという展開も面白そうだと思いましたし、もともと大蛇丸や鷹のメンバーのその後を描きたいと思っていたので、香憐を出すことで彼らも自然と登場させられるなと。それに科学技術が進んだ世界観を考えていたので、どうせならDNA鑑定のような科学ネタも入れちゃおうと。そんな感じで外伝の物語が固まりました。もともとボルトはあまり出さない方向で考えてはいましたけど、予想以上に登場機会がなくて戸惑いましたヤしたものが残っていたんです。連載終了後に最後の劇場版をやることは決まっていたので、今度はナルトたちの息子世代を主人公に。家族っていったいなんだろう。ということをもう一度描いてみたいと思いました。
—映画と同時に、0話の外伝漫画の執筆も決まっていたのですか?
岸本 最初は映画の入場者プレゼントで付ける小冊子用の短編として考えていました。編集部からは約ページ、つまり連載 3話分くらいのボリュームにしたいと言われたんですけど、それだとどうにも中途半端で、できれば10話分のボリュームにしたいと提案しました。でも特典の小冊ね。ジャンプ的には“ナルトの息子、ボルトが見参!,っていう雰囲気で華々しくボルトを押し出していたのに、実際はちょっとしか登場しないんですから(笑)。連載開始時の表紙はボルトを描いたんですが、内心はかなり気まずかったです。担当さんからもボルト詐欺って言われました。
—(笑)。それでもサラダ編はとても好評でしたね。
岸本 _ボルトを出さずにつまらなかったら映画にも響きますし、実はかなりのプレッシャーがありました。ただ10話という限られた話数だったこともあり、本編のように強敵が出て来てどう戦うかではなく、サラダの家庭環境や心情、ひいてはサスケや��クラとの紳に絞って描こうと決めました。そしてその後押しをするのがナルト、と。香燐の眼鏡設定のおかげで、シナリオ的には完全に昼ドラ展開になりましたね。ジャンプっぼくないとも言われましたけど、逆にそれが新鮮でよかったのかなと思います。ネタとしてガイに“昼虎子でそこまで大ボリュームのものは作れないという話で、じゃあいっそのこと本誌に連載しようということに。最終話の次ページに、*また春に連載再開します,って告知されてて、バツが悪かったですね。700話を終えてかっこよく去ったつもりなのに、なんか忘れ物を取りに戻って来ました、みたいな(笑)。
—外伝漫画はサラダが主人公ですが、これはボルトが主人公の映画とのバランスを考えた結果ですか?
岸本 そうです。本編の連載終了後に、まず映画の脚本を作り、それから外伝に取りかかりました。外伝の連載後に映画公開という流れになるのを出させるシーンを入れたいとも思ったんですが(笑)、どこにも登場させる隙がなく断念しました。
—ボルトたちの世代も揃って個性豊かですが、キャラクターたちはどのように生まれたのでしょうか?
岸本 ボルトとサラダの2人は本編連載中から遊びで描いていたので、イメージは早くから固まっていました。息子を持ったナルトがどんな顔つきなのか、分かっていたほうが最終局面が描きやすかったんです。その他の子供たちは、最終話直前にほぼ行き当たりばったりで描きました。カップリングを含めて、大多数のファンの皆さんには納得していただけたかなと思っていますが、チョウジ&カルイのカップルについてだけは周囲から「何で?」と言われました(笑)。僕の想像ですが、カルイは性気持ちで決めたんだと思います。オモイが「この結婚はヤバいぞ」と止めようとした一幕などもあったんじゃないかと想像しますけど、当の本人は「別にいいんじゃね?」くらいの感覚だったと思います。逆にチョウジはこれが唯一のチャンスだと思っているはずなので、それを見事にモノにしたわけです。
—新世代キャラの中で唯一両親の分からなかったミツキですが、映画『BORUTO—NARUTO THE MOVIE—』でっあの人物。の子供だと判明しましたね。
岸本 これは裏設定ですけど、ミツキはかなり重いものというか、テーマを背負ってます。あまり細かくは言えないですが…。個人的に気になっているとある社会問題や倫理観の問題の体現者として、ミツキを入で繋がりはあったほうがいいけど、映画でボルトが前面に出るので、外伝までボルトを主役にするのはやめようとは思っていました。結果的にサラダを主人公にしたのは、ナルトとヒナタの馴れ初めを描いた映画『THE LAST-NARUTO THEMOVIE-」(4年12月公開) の試写会に参加した際に、次はサスケとサクラの馴れ初めを観たいと言われたのがきっかけですね。その時は冗談で「かなりドロドロしてますけど、それでも知りたいですか?」って答えたんですが「でも知りたい」と(笑)。また、それとは別の機会にケンドーコバヤシさんの番組に出演させていれ込みました。「NARUTO-ナルト-」はエンタメ作品なので、問題そのものには踏み込んではないのですが、今回の短編や映画には僕が最近気になっている事柄がたくさん盛り込まれているんです。
ーはかにはどんなテーマが?
岸本 映画中に。科学忍具,という、誰でも簡単に高等忍術が使える道具が登場します。一見とても便利ですが、裏を返せば努力や経験、蓄積といったものを全否定するシロモノですよね。そういう対価を払わずに結果だけを得るのがまかり通って、それを当たり前とする感覚はやっぱりおかしいと感じるので、そこは多少なりとも問題提起したいなとは思いました。実際に現実でもそういうことが増えていますよね。例えば漫画家としての立場で言うと、インターネット上で自分の漫画が流出してしまうことなんかもそうです。漫画に限らず、ゲームや映像作品まで、作り手が頭と体とお金と時間をかけてようやく世に出した作品が、簡単にコピーされて消費されてしまうことにはかなり危機感を覚えます。そういう環境下で次世代のクリエイターが育つのかも心配ですし、そもそもそのうち誰もコンテンツなんて作らなくなるんじゃないかとも思ってしまいです。だから、努力や蓄積、経験といったものは絶対に大切なこと」なんだよということは、映画を通じて言いたかったことのひとつです。
ー社会派のテーマをしっかり内包した作品だったんですね。
岸本 すみません。つい脱線して重」いことを言っちゃいました(笑)。基本は「NARUTO-ナルト-」ですから、娯楽とアクションがてんこ盛りなのは間違いないです! 安心してご覧下さい。
週刊連載は無理でも次回作は着々と準備中
—外伝連載が終了、映画公開と、『NARUTO|ナルトー』もいよいよ最終局面です。まだまだ見ていたいというファンも多いと思いますが。
岸本 「NARUTO-ナルト-』は自分の中で完全にひと区切り付いちゃいました。これから先、僕が『NARUTO-ナルト-」を週刊連載で描くっていうことは無いと思います。何より外伝漫画を描いている時が、これまでで一番キツかったですから。実は本編の終盤も肉体的にはけっこうキツくて、それでも力を振り絞って何とか最終回まで描き切ったんです。そこでようやく6年間の週刊連載から解き放たれて、気持ちが一度切��たんですよね。その上でさらに外伝10話を描くというのは、「これはヤバいぞ」とは分かっていたんですけど、やってみたら想像以上にキツかったです。しかも映画の脚本作業をしていて数ヵ月間のブランクもあったので、いざ漫画を描こうとしたら完全に描き方を忘れていて「あれ? 漫画ってどうやって描くんだっけ?」と(笑)。そんな新人みたいな状態からスタートして、だんだんと思い出しながら描き進めていったのですが、余裕を持って始めたのに全然締め切りを守れませんでした。そういう意味で、外伝の10週間は連載中の6年よりも精神的にも肉体的にも大変でした。
ーでは、今また週刊連載をするのは難しいと。
岸本 もう絶対に無理です。漫画を描きたい気持ちはありますが、週刊連載で締め切りを守れるイメージが全然湧かない(笑)。無理にやっても色々なかたに迷惑をかけちゃうのが分かるので、それが嫌なんです。
—月1回など、不定期連載という手法は?
岸本 例えば少年ジャンプ+のような電子媒体ならページ数や掲載間隔も作品ごとにバリエーションがあるので、そういうスタイルに憧れますね。ただ今はやっと時間が取れるようになったので、たくさんのエンタメ作品や芸術に触れて刺激を受けたいです。学生時代に「AKIRA」に衝撃を受けたように、また何かにハマってみたいですね。
ー画もたくさん読みたい?
岸本 いや、漫画だけは、どうしても読者目線になれないので厳しいですね。面白い漫画をただ面白がるということができないんですよ。例えば冨樫先生と戦うと考えたら『HUNTERXHUNTER』はとてもまともな気持ちじゃ読めません。素直に読んだら面白すぎて怖くなっちゃいますから。でも、勝つつもりでやらないと話にならない。漫画家として、仮に新人であ位ってもそういう心構えや気合いは必要だと思うんですよ。だから吸収するのはもっぱら漫画以外ですね。ほかにも、これまでは時間的に余裕が無くお断りしていたデザインやイラストの仕事なども、機会があればやってみたいなとは思っています。
—それでは次回作についてはまだまだ未定という感じですね。
岸本 それが、次回作のネタはもう決まっているんです。「NARUTO-ナルト-』の連載中からネタは色々と考えていて、次はSF作品を描こうと思っています。まだ全体が固まっていないので担当さんにも見せていないのですが、すでにキャラクターデザインまでは固まってきています。これまでにない主人公になっていると思うし、自分で言うのもなんですが、手応えを感じてます(笑)。これまで『NARUTO-ナルト-』のほかに読み切りを何本か描いてきて、自分の描きたいものと読者が求めるものとのズレも実感してきたので、今度はしっかりと考えてやろうと思っています。『NARUTO-ナルト-』は予想外のヒットだったので、次は狙ってヒットさせたいです。次回作」がいつ発表できるかはまだ分かりませんが、ナルトを超えるつもりで挑むので、ぜひ待っていてください。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
1 note · View note
kusodream · 3 years ago
Text
2021年8月の夢
- 2021年8月31日 火曜日 7:05 夢 中学の同級生wが出てくる
- 2021年8月30日 月曜日 7:02 夢 新しい職場にいる(という設定) 電源の付け方にコツがあり、即印刷キャンセルなど押さねばならない。 PC室みたいな感じ。 ふっくらした大柄の女性、小柄の女性。 席は決まっておらず、どこに座ってもいいがなるべく並ばないようにと言われ、「こんな時ですしね」と言う。 カラオケの廃盤になった家庭用機器。
- 2021年8月29日 日曜日 7:34 夢 地図上で子供のための歯医者を探す。井の頭公園のような公園のそば。池の近く。
- 2021年8月28日 土曜日 2:27 夢1 保育園生の子供を預けているらしい。ひとりは幼稚園で吟行へ行ったとのこと。 宝石画の立体物の前へよじのぼる。
夢2 タイポの人の修正ファイルを見る
- 2021年8月25日 水曜日 7:18 夢 緑の魔女というコーヒー屋へ行く ナポリタンと何か食事メニューを提供している 本当は統制が敷かれていて出しちゃいけないらしい、店の人の好意で出している
- 2021年8月24日 火曜日 3:48 夢 飛んでいきそうな段ボール性の家の中に、3人くらいでいる。配色はキティちゃん。夜に風が来て水路の方に行ったら終わり。 店内に古い物が売ってある。衣類など。手仕事系のユーズドが多いがエリアによって雰囲気が違う。ゴシックぽい服が沢山あるのを二人で見る。衣類の古い匂い。少し怖くなる。走る。フランケンシュタインのような人物がいるのが見え、妹が怖がり、波紋を流す。 一時閉店中だが好意で開けているパン屋のような店の名前を教えてもらう。老婆が2、3種類のケーキみたいなものを用意している店。その日のものが箱に入って部屋に置いてある。タルトのようなもの。皿に取ろうとしていると、取りにくく、試行錯誤しているうちにバラバラになる。気づけばタルトはリンゴのフリーズドライみたいなものがたくさん周りに付いている何かに変わっている。
夢2 余った納豆などを振り分ける。 上履きにハチミツ垂らし最上川
- 2021年8月23日 月曜日 6:53 夢 ボリビア 唐辛子を売っている露天商、周りを海に囲まれている様子が見える 飛行機が飛んでいる  トランプみたいなカードタイプの麻雀をする 手の中でバラバラして並べにくくストレスが溜まる
- 2021年8月22日 日曜日 7:26 夢 手形みたいなもの ギャッペ 壁掛け 子供がいるお宅。薬屋さんみたいにごちゃごちゃした飾り物であふれた部屋。大谷翔平が撮ったインタビュー写真、雑貨屋の店長、水からホールのコーヒー豆を煮出している
- 2021年8月21日 土曜日 7:03 夢 逃亡犯と逃げている。逃亡犯は星野源と知り合いで、星野源の車に乗ることになる。クルマは茶色で鼻先の長いピックアップトラックで、ドアを開けて待ってくれている。乗り込むとすごくいい匂いがする。Aesopの香水みたいな植物っぽい匂い。星野源はガーミンを着けていて、手足を折り曲げて座っている感じが見える。
Tさんに焼肉をさせてもらう。豚ロースを焼く。たぶんスーパーの店内。妹がいる雰囲気がある。お礼として箱に入ったぶどうを一房渡すことにする。
コンクリート打ちっぱなしの地下の詰所。何人もでそこにいる。警備員の詰所らしい。本当に何もなく、非常ベルとか待機電力の明かりだけついている。が、住んでいる人もいる雰囲気。ヤバTの推しのいる生活が流れる。エレベーターに向かって走る。
- 2021年8月20日 金曜日 7:17 夢 上戸彩に似た女性がいる、年配の俳優の家にいる、第三者目線で見ている。都心なのに広い感じ。 誰かが訪ねてくる。女性は来客を驚かせるために一瞬のうちにまぶたや歯茎をポスカで青く塗る。サービス精神があり、無邪気で可愛い。 変わった果物。ものすごく緑色でずんぐりした国産のスターフルーツ。すべすべで産毛が生えたような洋梨みたいな形の果物。ねずみ色に斑点がある。
- 2021年8月19日 木曜日 7:06 夢 バス旅行。最後の一人を待っている。ものすごくうるさい子供。太っている。不吉な予感。 LUSH。なおくん。渋いお菓子。ネイルオイル。 そうめんと赤だし味のあめ。 何か食べてから行くほうがいいのか。
- 2021年8月18日 水曜日 3:47 夢 Nくんとユキちゃんとラーメンを食べている。 どちらかのおすすめの店であるらしく、あそこで食べよう!と駆け降りていく 魚が吊るしてある。見ると口の中に干魚のみっしりした全体的な味がする。 小雨が降っている テーブルはシンプルでコップだけ水を汲んで置かれる、他はなんにもなし ビデオデッキ サミュエルビープスの日記 何か撮れているか確認してほしいと言われる
夢2 Kがいる。 駐車場みたいなところで食事している。 青い車で仕事に戻っていく。 募金をする。 青いカキ氷にアイスとか白玉を乗せたものを食べたくなる。が、募金したせいで少し足りない。 あんこと白玉のカキ氷が店の一押しらしい。 しかたなく諦め、歩いて帰ろうとする。 知っている地元の道のようだが、錦鯉とか金魚をびっしり並べて売っている店のとなりを通ることになる。やや不気味だが気になる。もっとよく見てみたいが、店主と目が合いそうで警戒する。 古いものを売っている日用品店がある。 デッドストック品に興味を惹かれ、購入したくなるが、現金がない。 赤いじょうろの入った子供向けのセットみたいなもの、店内にいろんな布。
- 2021年8月17日 火曜日 3:06 夢 なんか見たけど忘れてしまった 暑くて起きた オリオリオリオ〜 ヤリヤリヤリヤ〜の曲を道でやっている 全員が曲の盛り上がりに合わせて立ったり座ったりしている スケボーみたいなものに乗っている女性
- 2021年8月16日 月曜日 5:09 夢 助手席に置いてもらったはずのカバンが無くなっており、おい……と思う。 プールが流れる室内。
- 2021年8月15日 日曜日 8:06 夢 川で濁流に呑まれる。韓国のよう。油っぽい屋台。
- 2021年8月14日 土曜日 7:48 夢 すごく狭い台所の隅みたいなところにはまり込んでいる。 大きめの紙魚みたいな虫が動いていて、紙魚ならまだしもゴキブリが出て足に当たるのではないかと気が気でない。 だんだん明るくなってきて、羽虫が増えてくる。 外に出る。 バスの周囲。 あまり合わない親戚たちがいる雰囲気。 服をもらう。ものすごくダサいアルファベットがびっしり書いてある服。着ないでお茶を濁そうとするが着ざるを得ない雰囲気。 もう一着、アメコミ柄のものをよこされる。
- 2021年8月13日 金曜日 9:02 夢 若い男を解体している。足首や手首の骨の解体具合を聞く。実家の台所にやや似ている。スープのダシを取るらしい スーパーの衣料品コーナーみたいなところが売り場縮小していて、前と勝手が違う サラダはもう作ったのかと聞かれる フォロワーの雰囲気 誰かが自分の娘がポップコーンのたれを盗み食いしようとしているのを咎めている
- 2021年8月12日 木曜日 7:52 夢 なんかうまく立ち止まれない。浮いてるようなブレーキが効かないような感じ。 病院のリネン室がある。 医療関係のパンフレットを投げ込む。 部屋の角を利用してザ・ワールドの絵を立体的に見えるように撮った写真。 図書館の本。
- 2021年8月10日 火曜日 4:52 夢 雀荘 細い通路 カウンター 菊ちゃん シェルダー
- 2021年8月9日 月曜日 10:12 夢 見たけど覚えていない。寝起きにいきなりスマホいじってしまうと簡単に忘れてしま��。寝る前に映画見ると如実に眠りが浅くなる・でも寝る前以外に見るときなくな��?
- 2021年8月8日 日曜日 6:35 夢 李下に冠を正さずの別パターンの言い方をされ、なんかかしこぶってるよねと指摘する。 アートクレイシルバーで指輪を焼いた 自分の知らない水着が出てきた
- 2021年8月7日 土曜日 6:22 夢 冨樫義博がギーガーに影響を受けて描いた宇宙船がある 船腹から髪の房が生えていて、そこが特にグロテスクで良い 興味本位で中に入ったら仙水と樹みたいなキャラクターらがおり、死闘を繰り広げている。場違いなところへ来てしまったと後悔した
- 2021年8月5日 木曜日 7:01 夢 古い折りたたみ携帯の色が変わる。カメレオンみたいにぬるぬる色が変化し、不気味に思う。 裕福な家庭の様子。ネックレスの長さとかにまでレクチャーが入る。 猫がいる廃屋。指導要綱。
- 2021年8月4日 水曜日 8:34 夢 プールの流れる通路を泳いでいる。 飛び込みの台がある。落ちざるを得ない。 オムライスのおにぎりを持ってきて注意されている子供がいる。
- 2021年8月3日 火曜日 6:22 夢 みなみがいる。 目地が気になる
- 2021年8月2日 月曜日 6:55 夢 段ボールに入ったこち亀が届き、読む。 おばあさんを抱く話。
0 notes
yjgmhrmht-wrks-gen · 5 years ago
Text
短い評
2020/06/21 転々載ですが、多少書き直しました。この稿については新たな作家さんの追加はしなかったので、140字以内のほうにのみ載っているかたもいらっしゃいます。 //////////
2018/07/31 ブログからの転載です。末尾に追記があります。
わたしの好きな漫画家のかたがた(2017-08-15時点)。 推薦文(感想)は、同年代の方に語りかけるつもりで書きました。
【順不同・敬称略】 長谷川町子、水木しげる、藤子・F・不二夫、 萩尾望都、諸星大二郎、高橋留美子、 五十嵐大介、冨樫義博、佐々木倫子、 今市子、杉浦日向子、尼子騒兵衛、 水沢めぐみ、谷川史子、安倍夜郎、 真造圭伍、高尾滋、羅川真里茂、 望月花梨、津山ちなみ、九井諒子、などなど。
◇長谷川町子 代表作は、言わずと知れた『サザエさん』。 小さい頃、家に姉妹社(長谷川先生ご姉妹が作られた会社)の原作がたくさん揃っていて、よく読んでいました。総じて表情や動き、そして勿論オチも実に秀逸です。人をよく見ているんだなぁ、と感じる。初期、中期、後期で、画も作風も変遷していくのがまた面白い。新聞漫画だけに、時代・世相を映した話題も興味深いです。
◇水木しげる 『ゲゲゲの鬼太郎』が一番有名かな。 絵がうまい!!! 本当に。妖怪漫画を描かせたら、やはり、この方の右に出る人物はなかなか出ないのではないかなぁ。鬼太郎シリーズも、シリーズ���よって鬼太郎の性質が違ったりしておもしろい。自由な時代だなぁ。いいなぁ。先生のものの見方、人生観とでもいうのか、強いメッセージを全作品を通して感じます。戦争の悲惨を描いたものも出版されています。
◇藤子・F・不二夫 『ドラえもん』! 原作は、ときに、登場人物のものの言い方が辛ラツだと見る向きもあるようですが、わたしはとくにそうは感じません。漫画ならではの、親しみ深くジョークを交えた物言いだと思って読んでいます。時代もあるかもね。ともかく面白い。涙が出ることも。大長編ドラえもんは、途中まで藤子先生ご本人が描かれています。その後は、たぶん没後にアシスタントさんたちが描かれたものかな。子ども向け漫画だけを描いていらしたわけではないようですが、わたしはやっぱりドラえもんが一番好き。
◇萩尾望都 代表作はたくさん。 出会いは『ポーの一族』でした。美しい世界に陶酔したね……。『トーマの心臓』、『11人いる!』、『スター・レッド』などなど、文庫になっているものは殆ど持っている、筈。SF、日常、ファンタジックなものまで、心揺さぶる世界を楽しませてくれます。いつも全力で、真摯に打ち込んでいらっしゃるのだろうと感じます。最近、『ポーの一族』の続編がそりゃもう何と40年ぶりに刊行されて、大歓喜。この続きも出そうだから、楽しみにしています。
◇諸星大二郎 代表作、たくさん。 本当、ほぼ何を読んでも面白い。出会いは小学館の『諸星大二郎特選集』シリーズです。4集まで出ているかな。『西遊妖猿伝』も面白いし、『妖怪ハンター』シリーズも面白いし。他にも。今は、『BOX』という箱にまつわるお話を描かれていて、新刊が待ち遠しい。専ら、不可思議なものを描かれる方です。考えさせられ、ものの見方が変わりました。
◇高橋留美子 代表作、たくさん。 『らんま1/2』が、新装版で出ていて集めています。可愛い、面白い、そしてメリハリがあるというか……、落とす���ころは落とすし、〆るところは〆るという感じが気持ちいい。テンポも軽快で、笑わせてくれるし、泣かせてくれる。他にもほしい作品あるんだよな~~。『境界のRINNE』も集めています。愛情深いかたなのだろうかと想像しています。
◇五十嵐大介 『海獣の子供』は完結している。 絵にまず引き込まれます。そして、作者の方の世界観の水深と奥ゆきの広さ。それに尽きる。熱を出したときに、ねどこで一気読みしました。光は光って見えるし、水は濡れて見える。音が聞こえる。紙面に描かれていないものを感じる。それは筆致の為もあるのだけれど、何かがこう……、入っていて。インクだけじゃなくて。今は『ディザインズ』が連載されているようです。わたしはコミックス派。これも面白い……!!
◇冨樫義博 『幽☆遊☆白書』、『HUNTER×HUNTER』 幽☆遊☆~ のほうは、原作を読んだことがなく、登場人物を一部知っているだけだけれど、読んだらとても面白いだろうな~~~、すっげーーー面白いだろうな!!! で、HUNTER~ は、集めていて、いやー、うんうん、面白い。この先生、知性派なのは言を俟たないとして、凝り性なのだろうなぁ……。ところで、わたしは何年も、何かしらについて明確な恐怖を感じた記憶がありませんでした。が、HUNTER~ の作中に、とあるキャラクターが登場した時、その底知れなさにゾッとなり、恐ろしくて先を読み進める手を止めてしまいました(続きが気になる気持ちとやじろべえでしたが、暫くしておぞ気が収まってからドキドキしながらもバッチリ読みました。とりあえず意外と可愛いキャラでした)。ナで始まるキャラクターなので、ぜひ探してみてください。こわいぞ!
◇佐々木倫子 『動物のお医者さん』など。 何作か持っていますが、楽しく明るく読めるのは『動物のお医者さん』! 登場人物が個性的で、動物もオモシロイ、可愛い。いつの間にかでてくる皆んなのことが大好きになっています。テンポがくせになる。ほのぼのする。
◇今市子 『百鬼夜行抄』など。 『百鬼夜行抄』は、夜に読むのがオツ。人間のおそろしさ、そしておそろしさ、アンドおそろしさ、それから未熟ないとけなさ、それゆえのかわいらしさ、愛おしさなどに思いを馳せるきっかけになります。妖魔が出てきますが、それも含めて人間の心を描いた群像劇という感じです。カラー絵の美しさは必見。ほかにも、ファンタジーものや、愛鳥との日々、BL等も描いていらっしゃいます。どれも面白い。それらのすべて詰まった短編集『懐かしい花の思い出』もおすすめ。
◇杉浦日向子 『百物語』など。 若くして亡くなられたのが、何とも、惜しい。江戸風俗の研究家としても知られているそうです。NHK「お江戸でござる」という番組で、ご本人をご覧になった方もいらっしゃるのでは。『百物語』は文字の通り、怪談や奇談を、ひとつひとつと描いてゆく形式の漫画です。絵は美しいし、内容も驚くほど面白いから、現代のわれわれには、ノスタルジックとも、いっそエキゾチック(!)とも思えるくらいの濃厚な江戸をご堪能あれ。きっと、一気に最後まで読んでしまうよ。海外のかたにもおすすめしたい逸品。
◇尼子騒兵衛 『落第忍者乱太郎』 アニメ「忍たま乱太郎」から入って、ごぞんじの方もいらっしゃろう。時代考証をシッカリとしつつ、ギャグ、冗談を織り交ぜて、小さいお友達にも、大きいお友達にも人気の漫画です。要するに笑って泣いて、お勉強にもなる。昔からある「漫画調」の絵だけれど、登場人物が大層かっこよく見えること必至。小さい頃は、朝日小学生新聞で連載されているのを読んでいました。
◇水沢めぐみ 代表作は色々。 『チャイム』だとか、きょうだいと読んでいた世代なんです~~。��の買ってくる「りぼん」を読んでいました。でも、やはりここは『姫ちゃんのリボン』ですね。絵が可愛い~~、そして話も可愛い! 元気いっぱいの登場人物たちに元気を分けて貰えます。
◇谷川史子 代表作はたくさん。 今は、初期作品は文庫版のほうが手に入りやすいので、『きみのことすきなんだ(傑作選)』、『きもち満月/くじら日和(長編集)』、『君と僕の街で(オムニバス集)』あたりから是非。絵がとても可愛い。そして、お話も切なかったり可愛かったり、これぞ王道少女漫画! という感じです。今は登場人物の世代が大人にシフトしてきている模様。絵が少し華やかになって、相変わらずかわいい。あ、あと、『告白物語おおむね全部』もおすすめです! 単行本のあとがき(告白物語)を集めたものです。
◇安倍夜郎 『深夜食堂』など。 食堂だけに、食べ物にまつわる人間模様を描いたお話です。えがかれている食べ物がおいしそう! 登場人物の面々(常連のお客さんなど)と次第に、自分も顔見知りになっているような気持ちになります。人情話とでもいうのかな。絵もカドがないというか、にくめない表情がうまい。『生まれたときから下手くそ』という、作者さんの幼少からの身の回りのこまごまを描かれた作品もおすすめ。
◇真造圭伍 『ぼくらのフンカ祭』など。 こんな友達ほしかった!
◇高尾滋 代表作はいろいろ。 初期作品『人形芝居』の頃からのファンです。読み易いおすすめは『ディアマイン』という作品。絵が可愛いのなんのって。主人公の少女に好感が持てます。ところで作者さんのカラー絵は、日を増すごとに見事になっていくなぁ……。
◇羅川真里茂 初期の代表作は『赤ちゃんと僕』。 笑いと感動とほのぼのと、ぎゅっと詰まったお買い得品。登場人物のひとりひとりが頑張って生きていて、時にきれいごとだけでは終わらないけど、でも最後はにこっと笑える。ほっとする。そんな仕上がりの作品群です。シリアスな場面もあるけれど、全体的に笑えるところが多い……、人間、泣いてばかりじゃ暮らせないなと思えてきます。作者さんはきっと、観察の得意な方なんだろうなぁ。
◇望月花梨 どれも同じくらい代表作。 『コナコナチョウチョウ』、『チョコレートダイアリイ』を読んだ時の衝撃。何だか変な、絵の具を洗った濁りミズのような、何とも言えぬ――。でも、ぐいぐいと惹き込まれて、最後まで読んでしまうのです。当時は腑に落ちず、ざりっとしたようなどろっとしたような触感を持て余していましたが、後で読むと、過敏なほどの思春期の活写だなと思った。作品は次第にまろやかになってゆきます。全作品を集めたいなぁ。『鍵』もよかった。
◇津山ちなみ 『HIGH SCORE』 ギャグ漫画家さんです。内容がブットビで、不謹慎! とお怒りになる方もあるのではと思いますが、しっかり読むと、筋が通っていて、作者さんはとても平衡感覚(比��です)の優れた方なのだなとつくづく伝わってきます。オチで、はぁ~~~、なぁる、してやられたぜっ! と思うこと多々。中学生の頃から20年以上も『HIGH SCORE』を描いていらっしゃるという、天才でもあられる。そして、その試行錯誤の年月こそが今の面白さに繋がっています。作中漫画の『HIGE SCORE』もスンゲェ面白い。
◇九井諒子 『ダンジョン飯』 今まさに人気を博している漫画。絵はしっかりと骨肉を感じさせます。苛烈に過ぎる筆致でなく、淡々とした絵なのですが、お話は中々に凄い。違う人がおなじ筋で描いたら、また全くことなるものになりそうです。今まで(~H29/08/15。コミックス派)のところ、シリアスになりすぎず、いつも理性を欠かず、笑いを交えてお話が進行します。こういう世界で、こういう人間のふるまいって、こうかもしれない……、と、思わせてくれます。ファンタジーのそれらしさの演出や話の組み方、そして豆知識に至るまで、知的なかたなんだなと察せられます。「ダンジョン飯」の前に、3作、短編集も出版されています(『竜の学校は山の上』、『竜のかわいい七つの子』、『ひきだしにテラリウム』)。わたしはひきだし~ から入ったファンです。こちら3作もとても面白いのでお勧め。
現在好きな漫画家さんは、大まかにこのくらいです。 作中の内容には敢えてできるだけ触れていません。 気になる方がいらしたら、検索してお買い上げになってみてくださいね!
////////// 当時、書店に勤めており、新刊や色々な本の情報が入ってきていました。今では本屋が周りにないため、疎くなってしまいました。
0 notes
arthur-meursault · 7 years ago
Text
日記-買った漫画
またまた二日間で結構な量の漫画を買った。 もう買うだけ買って貧乏生活を覚悟するとしよう。 それか頑張って近いうちに漫画で稼げるようにするか。
将国のアルタイル/1〜15巻 戦史モノということで勉強に買った。 既刊は20巻までなのだが16〜20巻が店に無かった。 いろいろ探しても見つからず。3軒くらい探したんだけど。 アニメ放送してたのに。 なんだか半端なので読み始められずにいる。
骸積みのボルテ/1巻 これまた異国風ファンタジー世界のアクションものの勉強に買った。 が、なんだか全然参考にならないぞ。 作者のまつだこうた氏はツイッターで知っていて、 とても絵のうまい方という認識で買ったが、 これはどうなんだ。全然画力発揮されておらんではないか。 テンポもあんまよくないぞ。他と比較して相対的に。 アマもアマのワシが言えたこっちゃないが。 「竜と勇者と配達人」のグレゴリウス山田氏もそうだが、 イラストはめちゃくちゃうまいのに漫画だと半端なく崩れまくるのはなんなんだ。 そういや「竜と勇者〜」も絵は崩れてるしテンポも悪いしで、 なんであれが3巻も出てるのか俺にはわからん。 表紙の良さは認める。というかグレゴリウス山田さんのイラストは好き。 まあ漫画とイラストは別物なんでね。 冨樫義博氏は塗りイラスト全然うまくないしね。 にしてもこっちは漫画買ってんだからこういう中身出されるとなんだかなと感じる。 ちくしょう。
ウェポンギーク/1巻 これも表紙につられて買った。絵の勉強にと思って。 そしたら、やはり大変参考になる。 線がすごく綺麗。影のつけ方とか好きだ。 しかし話が全然面白くない。いや、言いすぎたな。 全然��てことはない、多少は面白いんだけど。 アイデアも展開も意外性が何個かあって。 ただこれが原作・作画分かれてる作品なんで、この微妙さにオイと言いたくなる。 ラノベ原作でもないのに。 もし仮に俺が原作だけに徹したら確実にもっと面白い漫画つくれるゾ。 作画面で自分の足引っ張りまくってる奴がなにか言えるものではない。 しかもネームも遅いしね。説明台詞の多いことよ。 反省しろ。反省します。
CANDY&CIGARETTES/1〜3巻 これは趣味で買った。 ちっちゃい女の子が凄腕殺し屋やってる漫画が好きなんですよ。 しかも主人公の美晴ちゃんが小6で、ホットパンツなんですよ。 これはもうドンピシャですね。 しかも絵柄も最高なんで探し回って買いました。 それなりにパンチラとかあって、 バイオレンスや胸糞要素も控えめで、好感が持てる作品ですね。 相方の爺さんがそれなりに強い塩梅も良い。 足手まといがいる作品ってめちゃ嫌いなんで、 これはちょうどいいバランスでできてる作品ですね。 僕もこういう漫画描きたいですね。 というかこういう女の子描きたいですね。 昔描いてたんですけどね。 ホットパンツでめちゃ強い女の子を、下手くそな絵で。
そういうわけで今昔変わらず絵が下手くそなのは百も承知なので、 背景デジタル作画のノウハウ本を買ってきました。 これで僕は無敵です。 もうピクシブで10000いいねつく背景が描けます。 ツイッターで作画ストリーミング動画をアップしてバズります。 空を自由に飛びます。
ところでデジタル作画のノウハウ本ってソフトごとに種類が分かれてるんですね。 僕が買ったのはPhotoshop用の本。 僕が使ってるソフトはclipstudio。 使えねえな。本を買う段階で気づけない俺の頭が。 もっと初歩的な段階で自分をアップデートせねばなりません。
あと二駅先の電気屋で扇風機買ってきた。 重かった。 帰ったらやたら部屋が涼しい。 使えねえな。
まあこれに関してはいずれ使うので良しとします。 ネームやったら寝よう。 それでは
0 notes