#八奈見マチ
Explore tagged Tumblr posts
Text
#oc#オリジナル#柚愛一滋緒#八奈見マチ#林陽路子#カミラ・ナフカ#奇野とうか#不死川憑子#不死川多生#鼈甲万文#鼈甲勉学#ユリアン・ヴリール・オールド#島津巳士郎#鬼丸鏡子#十六夜香月#一風いをい#千田夕鶴
3 notes
·
View notes
Text
夏のイベントのお供に - osakentaro "tyvek photo print bag" / "tyvek photo print knapsack"
こんばんは。
��
今年の夏は、ちゃんと旅行というものに行ってみようと思って、諸々と計画をした。
昨年も、旅行といえば旅行になるのか。
神奈川、新潟、愛知と1週間の間に美術館や芸術祭を見て回るというかなりハードなドタバタな旅をしたのだけど、今年はもっと世間で言う旅行らしい旅行をする予定だ。
・
僕の旅は美術館や芸術祭をベースにすることが多い。
そんな訳で、今回は一度行ってみたかった青森を旅行先に選んだ。
十和田、八戸、弘前、青森と4都市を回る。
この5つの美術館や施設をメインに、もし時間があれば、北のまほろば歴史館にも行ってみたい。
・
そして、最終日は、使用済み核燃料の原燃PRセンターと恐山にも行ってみようかと思っている。
正直、詰め込みすぎた。
でも、日本海を走る絶景路線、五能線に乗って秋田まで行ってみたり、白神山地にも行ってみたかったり。
仕方がないので、この辺りは、次回訪れた時の楽しみにとっておこうと思う。
・
そして、タイミングも良く、むしろ悪くになるのだろうか。
行く期間は東北三大祭りの一つ、青森ねぶた祭りの期間でもある。
おかげで、宿がめちゃくちゃ高いし、予約がほぼ取れず。
でも、一度は見てみたかったねぶた祭りを体感できるのは楽しみだ。
・
そんな訳で、今年の夏は、初の東北に向かう。
皆さんは夏に楽しみなイベントはありますか。
・
さて、今日は、僕が楽しみにしている夏のイベントのお話をさせてもらったのだけど、そんな夏のイベントのお供にもオススメしたいアイテムをピックさせてもらう。
osakentaro : tyvek photo print bag ¥20,900 (tax in)
osakentaro : tyvek photo print knapsack ¥20,900 (tax in)
"osakentaro"が自身で撮影した風景を、タイベックと呼ばれる素材にプリントしたシリーズ。
・
カバンはこちらの2点が現在ご覧いただける。
・
昨年より出されている肩から掛けるタイプは、底にマチがつき、安定感が一層増した。
また個人的には、この肩から掛ける部分に、日付が入っているのが素敵だなぁと思ったり。
写真に合わせて、縁のパイピングも淡い紫にしてくれているのもオススメのポイントになる。
・
またちょっと写真が用意できておらず申し訳ないのだけど、内側にポケットも付いているので、細かなモノは分けて入れることができる点も機能的で良い。
・
個人的にはこれがめちゃくちゃ気になっていて、もしこの夏までに動かなければ、僕が買ってしまおうなんて思っている。笑
なので、気になる方は早めのチェックをオススメする。
(ちなみに今年の当店の夏は7/31までとなる。)
・
続いてはナップサックになるのだけど、椰子の木のインパクトがアクセントになっている。
こちらもショルダータイプのバッグと同様で、パイピングは淡い紫に。
夏の黄昏時の美しい空の色に合わせたような色ではないだろうか。
・
ちなみにナップサックは入り口の部分がリフレクター素材に切り替えられている。
ちょっとしたアクセントにもなっているのが素敵ではないだろうか。
そして、こちらのナップサックタイプも先ほどのショルダータイプと同様に内側にポケットが付いており、中で細かなモノと分けて入れることができるため、使い易いのではないだろうか。
・
以上、2点。
柄は同じだけど、アイテムが異なるとまた印象もガラッと変わる。
まあ、当たり前なんだけど。
でも、実際に手にしてみると、とても面白かったりするので、ぜひ手にしてみてほしい。
・
今季はいくつかタイベックの柄もあったけど、個人的にはこの写真が一番好きで、幻想的で淡い色のグラデーションに魅力を感じた。
写真に写る椰子の木とかのモチーフも印象的で良いのだけど、何よりも色のグラデーションに惹きつけられた。
・
美しく、ちょっと幻想的な雰囲気すら感じられる瞬間。
そんな美しい夏の瞬間を夏の装いに取り入れて楽しむ。
季節の風景を季節の装いに取り入れるなんて、贅沢な装いではないだろうか。
さて、最後にちょっとこのタイベックという素材について簡単に説明をさせてもらう。
タイベックという素材は、非常にペーパーライクな質感で、とても軽い。
よく見る、馴染みある用途としては、エコバッグなどに用いられている。
・
最初触ると軽くて薄いので、結構強度を心配される方がいるのだけど、タイベックという素材は、引き裂きや引っ張りにも非常に強い素材になる。
なので、少し重たいものを入れたくらいでは破れないのだ。
・
そして、何よりも軽くてコ��パクトに畳めてしまうので、持ち運びにも優れる。
通常の装いに合わせてもらうのはもちろんだけど、個人的にはフェスであったり、旅行であったり、お祭りであったり。
そういったシーンでも活躍してくれるアイテムになるのではないだろうか。
・
僕も冒頭で旅に行く話をしたけど、旅先のセカンドバッグとしてぜひ使いたい。
・
夏の夕暮れを切り取った、美しい瞬間。
そんな瞬間を装いにも取り入れるような気持ちで、ぜひ楽しんでみてはいかがだろうか。
そして、誰かの夏の特別な日を、共に過ごすアイテムとして選んでもらえると嬉しく思う。
・
なお、オンラインショップにもこちらを掲載したので、合わせてご覧いただけると嬉しく思う。
それでは次回もお楽しみに。
0 notes
Text
平塚100人カイギ vol.02
100人カイギとは、「マチにいる100人がプレゼンする」をコンセプトに2016年1月から東京都港区ではじめた活動です。今や各地で行われ、渋谷区、相模原、横浜、千代田区、新宿区でも開催されている、このイベントがついに平塚にもやって来ます。
平塚に暮らす、働く、ちょっと面白いことをして関わっているヒトに、仕事や活動についてお話ししてもらいます。 毎回約5人のゲストを招待し、100人集まった時点で会は解散します。
カイギ≠会議だと考え、固い話はナシ、ゲスト自身の活動をありのままにお話ししてもらい、その人を起点に新しいつながりが生まれる。それが100人カイギの目指す「カイギ」です。
■日時
2019年1月27日(日曜日)
18:00〜20:00(開場17:45)
■場所
ひらつか市民活動センター 大会議室A
神奈川県平塚市八重咲町3-3 JAビルかながわ2階
JR平塚駅から南へ徒歩約2分
■参加費
999円(1ドリンク・お菓子付き)
小中高校生は無料
※登録願います
■タイムテーブル
18:00~19:30 トークセッション(6名)
19:30~20:00 ネットワーキング
■チケット
下記Peatixよりご購入ください。
https://peatix.com/event/580331/view
■ゲスト(都合により変更する場合がございます)
◎平田 昇さん
NPO法人平塚のら猫を減らす会理事長
2017年8月「平塚のら猫を減らす会」の理事長に就任したと同時にNPO法人格を取得。行政や自治体と協力し合いながら野良猫の保護や去勢不妊手術、住民同士で見守る「地域猫」の理解促進、保護猫の譲渡会、街頭募金などを展開。
◎白土 卓志さん
湘南オーガニック協議会/株式会社いかす代表
株式会社いかすを2015年3月に創業。農薬・肥料を使わない【たんじゅん野菜】をベースに、生産・流通・販売・飲食などを手掛ける。また、2018年3月に湘南オーガニック協議会を設立し、湘南で【つくる】【たべる】【あそぶ】事業を展開。
◎山西 朋子さん
助産院Luna Luna院長
1985年福井県の滝澤助産院で出生。5歳の時に、同じ助産院で弟が生まれてくる時に立会い、お産婆のお仕事してみたい!と感じる。
助産師資格取得後は茅ヶ崎市内の総合病院勤務。妊娠・出産・育児に関わる中で、より個別で親子と向き合い、支援を行う重要性を感じて、2016年に助産院を開設。
◎内田 潤さん
相州長屋 湘南平塚店 店長
平塚生まれ平塚育ち。全国の日本酒の造り手との交流から日本文化や産業の���来を飲食店の立場として模索し、日々東奔西走。平塚の商人として平塚の魅力の再開発をモットーに平塚の今の語りべを目指す。平塚あきんど塾メンバーでもあり、私立大学のゼミ講師や平塚商工会議所にて交通インフラ研究の講師としても活躍中。
◎杉本 洋文さん
東海大学工学部建築学科教授/株式会社計画・環境建築会長/一般社団法人ローカルファースト財団副理事長
国土交通省等の国産材を活用する木造建築に関する各種委員会に多数参加。小田原市では、川上から川下を結びつける実践的活動を展開中で、木造建築を中心に「木づかい運動」を推進している建築家である。木造建築の作品として「奥津温泉花美人の里(99年)」「道の駅みかも(06年)」「JA 印西幡・とれたて産直館(10年)」「流星庵(09年)」など全国各地で設計し、受賞暦も多数ある。
また、東日本大震災では、東海大学チャレンジセンターに「3・11生活復興支援プロジェクト」を立ち上げ、プロジェクトアドバイザーとして、国産材を活用した応急建築システム「どんぐりハウス」を被災地に建設するボランティア活動を学生と一緒に実施し、現在は、地域創生で各地に木造の交流拠点を中心とした、まちづくり活動を行っている。
◆主な著書:「キヅカイのケンチク」「ローカルファーストが日本を変える」「被災地と共に歩む」「どんぐりハウス」「新木造世代の教育施設」など
◎寺澤 崇さん
アソビエ応援隊長
アソビエとは遊び+家をくっつけた造語。家づくりを楽しく面白くしたい、わかりやすくしたいという想いからできた会社。紆余曲折ありながらも街の大工さんが工務店を経営して早20年、工務店という枠を超えて家族の幸せ作り応援団として活躍。家を作るプロでもあり、困っている工務店たちにもアドバイスするために日々全国飛び回る。
■参考
・渋谷区100人カイギ
http://100ninkaigi.com/
・新時代のコミュニティ「100人カイギ」を全国に拡げたい
https://camp-fire.jp/projects/view/87468
好評により、クラウドファンディング達成。
■定員
50名
■主催 平塚100人カイギ運営事務局
0 notes
Photo
Happy Halloween!🎃
7 notes
·
View notes