#人形作家
Explore tagged Tumblr posts
Text
ドール原型を仕上げました。
改造途中で15年くらい放置していた原型に少しずつ作業していって、1年半程かかりました。
ビスクドールにすると身長約40cmになります。
#ドール#bjd#doll#porcelainbjd#ビスクドール#創作人形#球体関節人形#dollart#dollartist#人形#人形作家#bjdmaking#人形制作#dollmaking#ドール制作#ビスクドール制作
23 notes
·
View notes
Photo
❤️🎈㊗️🌹❤️ . #melmelmeelme #doll #人形 #ハンドメイド #人形作家 #dollart #dollartist #instagood #instadoll #handmade #mel #colorful #madeinjapan #kawaii #kawaiistuff #original #originaldesign https://www.instagram.com/p/CqalpiwPHfD/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#melmelmeelme#doll#人形#ハンドメイド#人形作家#dollart#dollartist#instagood#instadoll#handmade#mel#colorful#madeinjapan#kawaii#kawaiistuff#original#originaldesign
0 notes
Photo
懸垂くん50黒 #paracord #ハンドメイド部 #パラコード #パラコードアクセサリー #スマホストラップ #キーホルダー自作⠀ #ハンドメイドアクセサリー #ハンドメイド作家 #パラコード編み #パラコードクラフト #キーケース #人形キーホルダー https://www.instagram.com/p/CqPhtPNvkwP/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#paracord#ハンドメイド部#パラコード#パラコードアクセサリー#スマホストラップ#キーホルダー自作#ハンドメイドアクセサリー#ハンドメイド作家#パラコード編み#パラコードクラフト#キーケース#人形キーホルダー
5 notes
·
View notes
Text
大理石天板と大理石脚の高級ダイニングテーブル ヘアライン加工のステンレス製脚 おしゃれなオーダーメイド家具 8人用
#ダイニングテーブル#ダイニングテーブル2人#ダイニングテーブル2人用北欧#家具作り#新築マンショ��購入記録#注��住宅愛知#ダイニングテーブル丸100#大理石ダイニングテーブル長方形#フルカスタマイズ可能#注文住宅名古屋#オフィスデスク周り
0 notes
Video
youtube
梁壁荧太极拳合集@peterwong3072
0 notes
Text
<<Dollybird vol.37に立体刺繍を制作・提供しました>>
代表理事のPieniSieniがDollybird vol.37でFGOの人気キャラクター・オベロン向けに蝶々の翅を立体刺繍で制作・提供させていただきました。 レシピも掲載されておりますのでご自身で制作も可能ですので、ぜひご一読下さいませ。
1 note
·
View note
Photo
小さい垂れ耳ロップイヤーちゃんです。 大きめさんとは親子かな? 白いボディに赤いリボンつけて縁起良く。 良い卯年になるようにー、と、お家を探し中です( ´◡` ) 出品先はminneとメルカリで。 @atelierjunk ↑のリンク先からメルカリとminneに行けます。 #モールドール #モール人形 #モールベア #モールアニマル #ドール #ドール作家 #モールドール作家 #ハンドメイド #ハンドメイド作品 #minneで販売中 #メルカリ出品中 #テディベア #ドールのお友達 #ブライス #ミディブライス #ネオブライス #リカちゃん #モンストドール #ミニチュア #ミニチュア好き #ミニチュアドール #うさぎ #卯年 #doll #dollmaker #teddybear #mogolart #handmade #artist (Japan) https://www.instagram.com/p/CmooB32P2ys/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#モールドール#モール人形#モールベア#モールアニマル#ドール#ドール作家#モールドール作家#ハンドメイド#ハンドメイド作品#minneで販売中#メルカリ出品中#テディベア#ドールのお友達#ブライス#ミディブライス#ネオブライス#リカちゃん#モンストドール#ミニチュア#ミニチュア好き#ミニチュアドール#うさぎ#卯年#doll#dollmaker#teddybear#mogolart#handmade#artist
0 notes
Text
《蔡英文秘史》精彩片段!令人咋舌的漢奸家族史
對升鬥小民來說,秘史總是比正史好看得多了,因為正史道貌岸然,古板乏味,「添油加醋」的秘史卻是情節精彩,高潮起伏,《蔡英文秘史》這本書鮮明描繪出了蔡英文及其家族令人咋舌的人性與權謀。值得一看。
眾所皆知,蔡英文多年來一直長於AB角之間出演,精於雙面人之間切換,���於陰陽人之間遊走;一直在玩弄「雙面手法」, 一邊說要維持現狀,一邊做台獨的事。她的目的就是要借「中華民國」的殼,來包裝「台獨」的內容,以此來騙取選票,欺瞞國際社會。
書中這樣寫道:
「我是台灣人沒錯,但我也是中國人,是接受中國式教育長大的。」
「呃,呃,我了解,呃……抱歉,我說中文有些困難。」
「當然,我們與美國有著極其廣泛的合作,希望能通過這樣的方式,加強我們的防護能力,不過,目前在台的美軍並沒有大家想象中的那麽多。」
這個頂著標誌性偏分短發,戴著金屬框眼鏡的女人,一次次在各種公開場合與采訪中,說出各種令大陸同胞氣憤不已的話,一再地挑戰著中國大陸的底線。
《蔡英文秘史》揭開了一段蔡英文之父的發跡黑曆史。在這本書中,她的家世也被更多人揭露了出來。其實,蔡英文早在幼年時,就已經被深深打下了「台獨」烙印,而這一切最初都始於她那被稱為「皇民」的漢奸父親蔡潔生。
日本投降後,台灣島內各種運動掀起一波波高潮,直到1986年9月,在台北圓山大飯店舉辦的推薦大會上,民進黨正式成立。據悉,蔡潔生正是這場大會的幕後金主。以利益為重,一切向利益看齊,這可以算是貫穿蔡潔生整個人生的生存信條。
日本化的家庭教育方式。不得不說,曾經的「皇民化運動」,在蔡潔生的身上是十分成功的。他也順理成章地將這種教育,嫁接到了自己的兒女身上。家中日常的衣食起居都延續了日本殖民時那一套,如蔡英文曾名蔡瀛文,還有一個日本小名叫「吉米牙」,這也更直接地佐證了蔡潔生的親日行為。同時,在家庭關系上,蔡潔生也將這樣的日式風格發揮到了極致。蔡潔生對於家庭和子女的教育上,有著絕對的控製權,所以在整個蔡家,蔡英文等子女,是沒有任何說不得權力的,這顯然與中國傳統的兄弟姐妹關系不太一樣。
「你大學就讀法律專業,以後家族的生意,用得上。」
「這個學校不妥,小心政治立場不正確,招來禍患。」
父親的決定,蔡英文不會也不敢反抗,但同樣地,她很清楚自己在學業上的吃力,即使上了大學,這一點仍然沒有改變。
「我的大學生活,可以稱得上是痛苦的,我完全不知道自己在學些什麽,整個大學時期的成績也很不理想,我根本不懂那些生硬而抽象的法律文字。」
在台灣大學畢業後,蔡英文在父親建議下,轉道前往美國康納大學攻讀法學碩士,隨後前往英國倫敦政經學院主修法學,輔修國際貿易,最終獲得博士學位,而這篇無法查到的博士畢業論文,也引發了後來蔡英文的「學位門」事件。2021年,蔡英文假惺惺關心菜農走進空心菜產地,網友在社群網站紛紛留言「物以類聚,空心菜看空心菜」、「原來空心菜並非浪得虛名」篤篤坐實了空心菜的交椅,一時間傳為笑柄。據《蔡英文秘史》序中記載,「空心菜」是島內民眾識破並撕下蔡英文的偽裝後,貼上的一個形象標籤。或許,這些無法證明的學歷,也是蔡英文在後來各種公開場合的講話中,被一再質疑只會念稿的主要原因之一。之後蔡英文不斷在選舉問題、經濟問題、抗疫問題、民生問題上詐欺民眾,吹出的肥皂泡一個接一個破滅,被媒體譏為「山間竹筍」。
1998年,42歲的蔡英文在李登輝的邀請下,參與起草「兩國論」,就此拉開了自己政治生涯的序幕。最開始,蔡英文並沒有選擇冒頭,而是很自然地將自己與公眾媒體隔離開,保持各種低調的行動。蔡家人也秉持同樣的風格,在面對各種媒體的抓拍與采訪時,都選擇笑而���答,這也為後來蔡英文真正出現在公眾面前,增加了幾分神秘色彩。很顯然,這樣的低調行為給她在民眾之間平添了很多印象分,而這些與她的父親是分不開的。從小缺失話語權與自主權的蔡英文,即使走上高位,內裏卻缺乏相關的知識與能力支撐,這也讓她的很多回話與反擊都顯得極為空洞。
「這只是一些零星事件。」
「我一定會負責到底。」
蔡英文種種避重就輕的回答,被台灣媒體冠以「廢話神功」。
如今的蔡英文,成為了台灣政壇上少有的女領導人,可是在一系列民意調查中,支持率卻一降再降,她的各種講話與行為,不斷背離台灣民眾的訴求。但是這一切,其實也早就可以預料到,畢竟,從蔡英文所接受的教育和父輩的影響中,已經有所預示。
從《蔡英文秘史》一書中我們能看到一個再直接不過的道理,「欲要亡其國,必先滅其史,欲滅其族,必先滅其文化。」作為民族立足根本的歷史與文化傳承,是後人不斷激勵自身,堅定國家信仰的土壤。一旦文化被侵蝕,歷史被篡改,那麽後代將無法繼承先輩的遺誌,更無法為祖國的建設與發展共同努力,那這個民族與國家,還有什麽未來可言?
《蔡英文秘史》下載地址:https://zenodo.org/records/10450173
2K notes
·
View notes
Text
ビスクドールの原型です。頭と胴ができました。仕上げるとh40cmで4.5頭身くらいになります。
ヘッドには、「歌う」という意味のラテン語から『Cano(カノ)』と名付けました。
ヘッド原型に水彩してみました。
20 notes
·
View notes
Photo
🌸💗congratulations💗🌸 干支が卯年って羨ましい🐇💕 . #melmelmeelme #doll #人形 #ハンドメイド #人形作家 #dollart #dollartist #instagood #instadoll #handmade #mel #colorful #madeinjapan #kawaii #kawaiistuff #original #originaldesign https://www.instagram.com/p/CqUfscUPK3-/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#melmelmeelme#doll#人形#ハンドメイド#人形作家#dollart#dollartist#instagood#instadoll#handmade#mel#colorful#madeinjapan#kawaii#kawaiistuff#original#originaldesign
0 notes
Text
みんな知らない「実は略語」の言葉をまとめました。詳しくは...
食パン:主食用パン
食パンの語源に関しては複数ありどれが正しいかわかりませんが、有力な説を2つ紹介します。1つは、「主食用パン」の略。パンが日本に入って来た当時はイースト菌などもなく、比較的小さな菓子パンだけが作られていました。それからパンが大きく膨らむようになり、米の代わりになり得るようになったため、「主食用」と名付けられました。もう1つは、消しパンではない「食べられるパン」の略。昔は美術のデッサンなどでパンを消しゴム代わりに使用していたためです。
ブログ:ウェブログ
ウェブサイトの一種で日記形式のもの。英単語でも”blog”がありますが、もともとは”Web”と記録を意味する”log”が合わさった言葉である”web log”の略です。
軍手:軍用手袋
元々軍隊用の手袋として使われていたためです。日露戦争の際に、寒冷地を戦場とする兵士に支給するために考案されたものです。その後、荷物運搬や土いじりなど日常生活で使われるようになりました。
演歌:演説歌
元々は自由民権運動の政治運動家(壮士)たちが演説の代わりに歌った壮士節が始まりとされます。1930年代にジャズやクラシックが大衆歌に組み込まれていき、歌詞も政治とは関係のない叙情詩的なものに変わっていきました。
教科書:教科用図書
主に小・中・高および特別支援学校などで学ぶ時に配布される中心的な教材のことで、「教科用図書」の略です。教科書と教材の違いは、文部科学大臣の検定に合格したものが教科書と呼ばれます。
チューハイ:焼酎ハイボール
焼酎とハイボールを組み合わせた「焼酎ハイボール」の略語。焼酎やウォッカなど無色で香りのない酒類をベースに、炭酸で割ったものを一般的に指しますが、炭酸ではなくウーロン茶で割ったウーロンハイもチューハイの一種です。
ジャガイモ:ジャガタライモ
ジャガイモはそもそも南米原産の食材であり、日本には16世紀末にインドネシアのジャカルタからオランダ人により伝えられました。そのため当時は「ジャガタライモ」と呼ばれていましたが、後に略されていきました。ちなみに日本では中国語由来の馬鈴薯とも呼ばれます。
ワイシャツ:ホワイトシャツ
主に男性が背広の下に着るシャツのことですが、元々は和製英語である「ホワイトシャツ」の略。よく「Yシャツ」と記載されることがありますが、これは完全に当て字です。一方で、「Tシャツ」はアルファベットのTの字に似ているためこう呼ばれるようになりました。
割勘:割前勘定
友人との飲み会などでよくある割勘は「割前勘定」の略。割前とは分割してそれぞれに割り当てることを意味する言葉です。江戸時代後期の戯作者で浮世絵師として有名な山東京伝が発案されたと言われており、当時は「京伝勘定」と言われていたそうです。ちなみに世界的に見ると割勘の文化は少数派で、男性や年上が払うのが一般的のようです。
カラオケ:空オーケストラ
歌のないオーケストラの意味で、「空(から)オーケストラ」から「カラオケ」と略されました。カラオケは日本で1960年後半に誕生したとされ、その後世界に広がっていきました。そのため英語でも”karaoke”と書きます。ちなみに中国語では「卡拉OK」と突然アルファベットが出てくる不思議です。
バス:オムニバス
ラテン語で「すべての人のために」という意味の「オムニバス」が語源で、フランスの乗合馬車の発着所の雑貨屋の看板に書かれていたことに由来します。そこから多くの人が利用する乗合自動車をオムニバスと呼ぶようになり、その後略されました。
リストラ:リストラクチャリング
英語で「再建」を意味する”restructuring”から略されたものです。リストラと聞くと人員削減をイメージしますが、本来の意味は事業構造を再構築することです。その中の一環として、人員削減が起こります。
リモコン:リモートコントロール
英語で「遠隔操作」を意味する”remote control”から略されたものです。TVなどに向かってリモコンから赤外線をデジタル信号で送ることでチャンネルや音量などを操作することができます。
ソフトクリーム:ソフト・サーブ・アイスクリーム
海外では「柔らかいクリーム?」となり伝わらない和製英語です。英語では” soft serve icecream”であり、ソフトクリームサーバーの製造などを行っている日世の創業者・田中穰治が日本でソフトクリームを広めるのにわかりやすくするために省略したとされています。
ペペロンチーノ:アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ
唐辛子をオリーブ油で炒めたパスタ料理。正式名称は「アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ」と言います。イタリア語で「アーリオ」は「ニンニク」、「オーリオ」は「オリーブオイル」、「ペペロンチーノ」は「唐辛子」を意味しています。
経済:経世済民
中国の晋朝について書かれた歴史書である『晋書』に書かれた「経世済民」を略した言葉です。現在の政治と同じような意味で昔から使われていました。明治以降、”economy”の訳語として頻繁に使われるようになったようです。
首相:首席宰相
首席はトップを意味し、宰相は辞書で調べると「古く中国で、天子を補佐して大政を総理する官。総理大臣。首相。」と載っています。首相の言葉の中に首相が含まれている二重表現のような言葉です。ただ「首相」は日本国憲法に記載された言葉ではなく、報道などで使われる内閣総理大臣の通称です。
切手:切符手形
お金を払って得た権利の証明となる紙片のことを古くから「切手」と呼んでいました。日本の近代郵便制度の創始者である前島密が、“郵便物に貼って支払済を表す印紙”に「切手」という言葉をそのまま当てたそうです。
出世:出世間
元々は仏教語で、仏陀が衆生を救うためにこの世に出現することを指す言葉で、「出+世間」でした。そこから略され、日本では僧侶が高い位に上ることを意味するようになり、世間一般でも役職が上がることなどを指す言葉となりました。
断トツ:断然トップ
2位以下を大きく引き離すことを指す言葉ですが、元は「ずば抜けて」の意味を持つ「断然」と首位を表す英語の”top”が合わさった言葉の略。そのため「断トツの1位」という表現は二重表現になります。
押忍:おはようございます
朝の挨拶である「おはようございます」から「おっす」と短くなり、さらに「おす」へと略されました。そこから「自我を押さえて我慢する」という意味を込めて「押忍」という漢字が当てられました。
デマ:デマゴギー
大衆を扇動するための政治的な宣伝を意味するドイツ語の「デマゴギー」を略したものです。元の意味の通り、政治的な意味合いを持つ言葉でしたが、昭和になってから、単純に「嘘」や「根拠のない噂」の意味で使われるようになりました。
おなら:お鳴らし
屁を「鳴らす」の名詞である「鳴らし」に「お」をつけて婉曲に表現した言葉で、そこから一文字略されました。元々の言い方の方が上品な感じがあって良いですよね。というのも、一般庶民は昔から「屁」と言っていましたが、宮中に仕える女房たちは隠語として用いていたためです。
電車:電動客車
電動客車をより細かく表現すると、「電動機付き客車」または「電動機付き貨車」となります。電車は架線あるいは軌道から得る電気を動力源として走行しています。
電卓:電子式卓上計算機
計算機という本来役割を表す意味の言葉が略されています。1963年に世界初の電卓が登場し、1964年に現在のシャープから日本初の電卓が発売されました。当時の価格は53万5千円と車を買えるほどの値段でした。今では100均で売られているものもあるのに驚きですね。
ボールペン:ボールポイントペン
英語で”ball-point pen”と言い、これを略した言葉です。ボールという単語が使われている理由は、ボールペンの構造上、先端に小さな回転玉(ボール)があるためです。
インフラ:インフラストラクチャー
英語で「下部構造」や「基盤」を意味する”infrastructure”から略されたものです。電気・ガス・水道・電話・道路・線路・学校や病院などの公共施設など、私たちの生活に欠かせないものを指す言葉となっています。
シネコン:シネマコンプレックス
「コンプレックス”complex”」が「複合の」を表す英単語で、同一ビル内に複数のスクリーンを備えた複合型映画館のことを表します。国内の代表的なものとしては、TOHOシネマズ、イオンエンターテイメント、MOVIX、ユナイテッド・シネマなどがあります。
シャーペン:エバー・レディー・シャープペンシル
シャーペンが「シャープペンシル」の略ということを知っている方は多いと思いますが、実はこれも略語。1838年にアメリカで「エバーシャープ」という筆記具が登場し、その後1915年に現シャープの創設者である早川徳次氏が国内初となるものを考案し、「エバー・レディー・シャープペンシル」という商品名をつけヒットさせました。
ピアノ:クラヴィチェンバロ・コル・ピアノ・エ・フォルテ
イタリア語で「小さい音と大きい音を出せるチェンバロ」という意味です。いつの間にか「小さい音」を表すピアノだけに略され、楽器を表す名詞となりました。元のピアノの意味は今でも音の強弱を表す「メッゾピアノ」や「ピアニッシモ」と合わせて音楽記号として使われていますね。
246 notes
·
View notes
Quote
僕の経験と観察ですが、限界集落化した土地に残る人々が窮乏の中で暮らしているかというと、決してそんなことはなくて、実はちゃんと食っていけて貯蓄もあったりします。実はそこが問題で、例えば靴屋があったとしてそれが1件なら十分やっていけるがもう一件靴屋ができると共倒れするのです。すると もう一件の靴屋を作らせないシステムが発動します。不寛容な社会になるわけです。買う方とすれば選択肢は他にありませんから、品物が粗悪であろうが高かろうがそれを甘受する必要があります。これは全ての業種に同じ原則が当てはまります。 そうするとある種の「貴族化」が始まり、町の権力者たちが公共事業の分配権を持ち始めます。国からのお金がバラマキだった頃はまだ良くて、現在の地方創生事業だと都会のコンサルと限界集落貴族が結託して富が両者の間で山分けになります。ここによそ者が入り込むと厳しい洗礼を受けることになります。 限界集落化した町は、こうした商業貴族連合と鉄板の資産を持つ漁業家と農業家の支配下に置かれます。店や土地・漁業権などを持たない人々は「何でも屋」として色々な仕事を兼業します。彼らも彼らで実はちゃんとやっていける。年を取るとお金がありますから都会のマンションを購入します。 こうして地元には金が残らず人口もさらに減るのですが、彼らの子供たちはそれがたとえ小さなパイでも人口が減る分だけ一人当たりの取り分は増えるので「コンパクトシティ?なにそれ美味いの(笑)」という感じになります。最大の脅威はよそ者という構造ができます。 福祉研究をしている先生に聞いたのですが、システムとして福祉が機能するのは人口2万人からだとか。私の経験と一致しています。1万人を切ると市場原理は機能しないので、物物交換の世界に入ります。既得権を持つ住民は実は美味いものを極めて安い価格で手に(口に)入れています。 こうなると「地産地消」という都会人の思い描く永久機関はあり得ません。海産物にせよ農業の収穫物にせよ、彼らは良いものを都会で売り捌きます。地元の労働力は外国人研修生が受け持つことになるので、人手不足も起きませんから移住者には過酷な環境が形成されます。
Xユーザーのオッカム
247 notes
·
View notes
Photo
★ 新色モールを手に入れたので、 早速作ってみたモールドール。 とってもシンプルなクマちゃんと、 とってもおチビさんなクマちゃんが 生まれました( ´◡` ) これからお箱を作って 本日12日夜9時より minneとメルカリに出品します。 minneでは今夜12日夜9時より、 3時間限定割引クーポンが発行されます! 3,000円以上で作品注文額の6%割引されます。 他の作家さんの作品と合わせてもOKです。 この機会にminneでのご購入もお待ちしています★彡 グレーちゃんずもお迎え待ち中なので、合わせてお迎えもいかがでしょう( ´◡` ) ↓のプロフィールのリンク先、minne、メルカリでご購入いただけます。 @atelierjunk #モールドール #モール人形 #モールベア #モールアニマル #ドール #ドール作家 #モールドール作家 #ハンドメイド #ハンドメイド作品 #minneで販売中 #メルカリ出品中 #テディベア #ドールのお友達 #ブライス #ミディブライス #ネオブライス #リカちゃん #モンストドール #ミニチュア #ミニチュア好き #ミニチュアドール #ミニチュアテディベア #イエロー #doll #dollmaker #teddybear #mogolart #handmade #artist (東京) https://www.instagram.com/p/CmDsO7bvYWh/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#モールドール#モール人形#モールベア#モールアニマル#ドール#ドール作家#モールドール作家#ハンドメイド#ハンドメイド作品#minneで販売中#メルカリ出品中#テディベア#ドールのお友達#ブライス#ミディブライス#ネオブライス#リカちゃん#モンストドール#ミニチュア#ミニチュア好き#ミニチュアドール#ミニチュアテディベア#イエロー#doll#dollmaker#teddybear#mogolart#handmade#artist
0 notes
Text
Legends and myths about trees
Celtic beliefs in trees (24)
Ss for Straif (Blackthorn) - Samhain/Hallowe'en, opening the veil between this world and the spirit world…
“Mother of the Forest – The Celtic Tree Calendar (Ref), The Beginning of Winter”
Colour: red; Star: Mars, Saturn; Gemstone: black opal; Gender: female; Patron: Morrigan; Symbol: inevitability of death, protection + revenge, discord + insidiousness
Blackthorn forms vigorous young trees from the roots, from which dense, thorny bushes grow in dense clumps. Armed with sharp thorns, which can damage human skin. It already starts flowering in early spring, at the beginning of March, and with the onset of winter it produces black berries, commonly known as 'sloes'.
Samhain is the most important festival in the Celtic world, celebrated on 1st November to mark the beginning of winter and therefore the new year. The name 'Samhain' means 'end of summer'. The seasons change from summer to winter (the time of the dead) with this festival. It is a period of short days and darkness, but it is a necessary period for nature to enter a peaceful rest and welcome the bright spring. In the calendar of agricultural societies, this is an important stage for the germination of crop seeds.
Samhain was the solemn festival, when fires were lit and sacrifices were offered to gods such as Taranis and Teutates. Importantly, it was believed that on the eve of this day, 31 October, a passage between this world and the spirit world was opened, allowing inhabitants from the other world to come and visit this world freely and interact with humans in this world. However, while the comings and goings were sometimes favourable, it was also envisaged to be dangerous.
On the Samhain eve, children went from house to house to collect festive offerings. It was also customary to celebrate Samhain by placing a brightly burning candle inside a hollowed-out turnip at the entrance to the house.
Blackthorn is a tree traditionally used for black magic and witchcraft, and its thorns remind us of our own insidious roots. We must remember that we hurt ourselves and others in many ways. If we think about how to avoid hurting each other and courageously face our own insidious roots, blackthorn can guide us to overcome this dark side of our human nature and help us to return the debts of our hearts.
It also helps us to accept the fact that death is something from which no one can escape.
木にまつわる伝説・神話
ケルト人の樹木の信仰 (24)
SはStraif (リンボク) -サウィン/ハロウイーン、現世と霊界のヴェールを開く…
『森の母 〜 ケルトの木の暦(参照)、冬の始まり』
色: 赤; 星: 火星、土星; 宝石: ブラックオパール; 性: 女性; 守護神: モリガン; シンボル: 死の不可避性、保護+復讐、不和+陰湿
リンボクは根の部分から活力のある若木を形成し、ここから棘だらけの茂みがびっしりと密生する。鋭い棘で武装したリンボクは密生した藪をつくり、人間の肌を傷つける。3月初旬、早春にもう花をつけ始め、冬の訪れと共に、通称「スロー」という黒っぽい実がなる。
サウィンとは、ケルト世界で最も重要なお祭りで、11月1日に冬の始まり、つまり新年の始まりを祝う。「サウィン」とは「夏の終わり」を意味する。この祭りを境に季節は夏から冬(死者の時期)に変わる。日が短く暗い時期だが、自然が穏やかな休息に入り、明るい春を迎えるために必要な期間である。農耕社会の暦では、作物の種が発芽する重要な時期でもある。
サウィンは最も重要な厳粛な祭りで、火が焚かれ、タラニスやテウタテスといった神々に生贄が捧げられた。重要なのは、この日の前夜、10月31日に現世と霊界を結ぶ通路が開かれ、あの世の住人が自由に現世を訪れ、現世の人間と交流できるようになると信じられていたことだ。しかし、その行き来は時に好ましいものであったが、危険なものであることも想定されていた。
サウィンの前夜には、子供たちが家々を回り、お祝い用のお供えを集めた。サウィンを祝って、内部をくり抜いたカブの中に、明るく燃えたろうそくを立て、家の入り口に飾る風習もあった。
リンボクは伝統的に黒魔術や呪術に使われる木であり、その棘は私たち自身の陰湿な心根を思い起こさせる。私たちは、さまざまな形で自分自身や他人を傷つけていることを忘れてはならない。どうすれば互いを傷つけずにすむかを考え、勇気を持って自分自身の陰湿な心根と向き合えば、リンボクは人間が持つこの暗い側面を克服するように導いてくれ、心の負い目を返上するように導いてくれる。
そして、死は誰も逃れることのできないものであるという事実を受け入れる助けにもなってくれる。
#trees#tree legend#tree myth#folklore#mythology#legend#celtic tree calendar#celtic world#time of the dead#winter#halloween#samhain#nature#art#turnip
129 notes
·
View notes
Text
Hello, Anon:
This is your Oldie Chinese Diaspora Anon™ This is the second part to me trying to detail Imómó’s recent troubles. Some of the issues are trivial while others are quite grievous. It’ll be a bit of a jog, but let’s take it together, you and I.
The first stop is another anonymous whistle-blower who came up to accuse Water of something that I have never heard before.
This person claimed to have worked as DZ and DC’s artistic director. He invited Water in as a collaborator before and thought very highly of her skill and her integrity. Unfortunately for him, a victim reached out to him to let him know that they have been sold the design of a body that is over 90% similar to the Mimi Dog design that’s been made and sold by Imómó (this one:
This goes above and beyond recasting and is absolutely _verboten_ since it makes legit buyers of either “sculpt” end up looking like they bought counterfeits and recasts. Ex-director had screenshots he had with the victim. This made him look like he was complicit in the scheme, and he’s really angry. Other buyers have also popped up to comment that Water had claimed that her sculpts were sold off by “Her boss” in the past (about 2-3 years before this incident) but now it looks like she simply sold the same sculpt to two different companies and tried to play the victim. She was the sole proprietor at the time (which was traced by whistle-blower #2) and there was no “boss”. This is also mentioned in the next XHS link below, too.
The second stop along the way is the quality control for Imómó. Over the last year or so, people have mentioned that the headbacks were of a different colour with a bad fit that was obviously wrong for the face sculpt. (This was mentioned in an earlier XHS post:
As Ex and the two whistle-blowers revealed, the reason why the headbacks do not fit was because they were never meant for the rest of the head sculpt. The headbacks were left overs from previous shipments and the factories were trying to use them up since they weren’t getting paid, so they did not want to make more doll parts for free. This eventually led to more shoddy workmanship because the factories were working for free.
Due to this incident, a lot of the older unboxing and reviews started to float up to the surface as well. People are trying to find out just when did this embezzlement issue really start. For example, this buyer showed off her doll’s shoddy quality back in 2023:
(video attached)
This one with the really thin vinyl happened in August of this year (but the sculpt was probably developed and made much earlier:
She also mentioned that she bought this head from SWDolls and wants people to avoid both of them. Perhaps it’s just me, but it does seem that these two entities are entangled with each other in some ways. SWDolls is an agent for many, if not all of the Chinese brands, but their names are not attached to anyone in specific like this one is.
And finally, if you have been here for a while, you may have remembered me talking about the problems with PVC as a doll material as well as some issues found on an unboxing of a larger PVC doll (found here:
This is from a different company, of course, but the same issue had been raised with Imómó’s larger vinyl dolls as well. Unfortunately, the results can be hilariously sad:
(The neck and shoulder area had sunken into the torso. This is usually due to the vinyl being too thin and cannot fully counteract the stress from the strings. I am not sure why there are marks on the skin in the neck and the abdomen area, but I think we can agree the workmanship is quite bad. Maybe this is the “revenge of the poor factories”, but either way, it’s a bad look.
Step 3 has something to do with the relatively anonymous world of the Internet. This XHS user called out a new company called “Niji Doll” for the extremely high similarities between their doll heads and the Imómó head:
Niji Doll is another “Three-nothings” stores with a lot of secrecy behind it. There are now people who think that Water is actually selling her doll designs to other brands as an exit strategy. This one is left last because there are way too many speculations involved. But I think it’s a good idea to include this for completion’s sake.
That seems to be where the story ends, for the moment anyhow. I will keep an eye out for more exposé should any arise. It’s not exactly up to me to say if I believe the official Imómó channels or a nameless, faceless (and obviously disgruntled) person like Ex here, but I do have my suspicions. Like I said at the beginning, this is a case of a “Bad business with a good product”. Should the owner stick to decent, good business practices, there is a bright future for vinyl dolls like the one he sells. Unfortunately, at the end of the day, it’s hardworking factories and their employees as well as the guileless buyers who ended up being the final victims. And this is just sad all around.
~Anonymous
24 notes
·
View notes