Tumgik
#一軒目
yossixx · 6 months
Text
Tumblr media
0 notes
Link
金安南版111上金安南版自然1上_答案.pdf 111上金安南版自然1上_學用.pdf 111上金安南版社會1上_答案.pdf 111上金安南版社會1上_學用.pdf 111上金安南版英語1上_答案.pdf 111上金安南版英語1上_學用.pdf 111上金安南版國文1上_答案.pdf 111上金安南版國文1上_學用.pdf 111上金安南版數學1上_答案.pdf 111上金安南版數學1上_學用.pdf  金安康版111上金安康版自然1上_答案.pdf 111上金安康版自然1上_學用.pdf 111上金安康版社會1上_答案.pdf 111上金安康版社會1上_學用.pdf 111上金安康版英語1上_答案.pdf 111上金安康版英語1上_學用.pdf 111上金安康版國文1上_答案.pdf 111上金安康版國文1上_學用.pdf 111上金安康版數學1上_答案.pdf 111上金安康版數學1上_學用.pdf  金安翰版111上金安翰版自然1上_答案.pdf 111上金安翰版自然1上_學用.pdf 111上金安翰版社會1上_答案.pdf 111上金安翰版社會1上_學用.pdf 111上金安翰版英語1上_答案.pdf 111上金安翰版英語1上_學用.pdf 111上金安翰版國文1上_答案.pdf 111上金安翰版國文1上_學用.pdf 111上金安翰版數學1上_答案.pdf 111上金安翰版數學1上_學用.pdf
0 notes
elegantstudentfart · 2 years
Text
國中校用卷 1~3年級 (內含康軒.南一.翰林.全年級.全科目
0 notes
ryotarox · 3 months
Text
16.首相官邸の建築 - 東京建築散歩
Tumblr media
「これは、テレビの画面から撮った写真だけど、正面だけ、非��に開放的に作られているのがよくわかるなあ」「これは、とっても不思議なデザインだと思いますが、どういう人が設計したものなんですか?」 「これは、官邸のなかに検討委員会ができて、ずいぶん時間をかけて検討した結果なんだよ。有識者会議が開かれて、丹下健三、芦原義信、鈴木博之などという人から意見を聞いたらしい」 「丹下さんまで呼ばれているんだ」 「まあ、丹下さんと芦原さんはすでにかなり高齢だったはずだから、注目したいのは歴史家の鈴木博之さんだ」「鈴木さんはとくにハイテクと和の要素を組み合わせたデザインにすべきだ、と力説したらしい」と宮武先生。 「全体はモダニズムだ。しかし、たしかに和の要素が感じられる」と東郷さん。 「どこが和なんですか?」と恵美ちゃん。 「第一に左右非対称。つぎに軒。」 「えーっ、左右非対称がどうして和なんですか?」
Tumblr media
「これはアメリカの大統領官邸ホワイトハウスだ。左右対称、シンメトリーなデザインが国の権威を表現するデザインとしてよくきいているだろ」 「たしかに日本の国会議事堂もシンメトリーですね。では、なぜ首相官邸は非対称なんですか」 「じつは、日本建築の特質として左右非対称ということが昔から言われているんだよ」 「昔の建築も、もとは中国から入ってきた時は、全部左右対称だったのに、日本に入ったとたんに、非対称にくずしてゆく。法隆寺からして非対称なんだ」 「えーと、法隆寺は中門を入ると、金堂と五重塔と左右に並んでいますね」 「そうだろう、中国では、金堂を中心に据えて、五重塔を左右対称に置くのが原則なんだよ」 「確かに法隆寺は非対称ですね」 「それは、桃山時代になって、茶室、数寄屋建築になるとますますはっきりする。それこそ、日本建築の特徴だといわれてきたんだ」 「でも、和のデザインという方針から、非対称のデザインへ行くのは、相当大胆な決断力ですね」 「もし、丹下さんが設計していたら、必ずシンメトリーになっただろうなあ」 「つまり、日本的なデザインと指示されて、非対称のデザインでこたえた建築家は相当なツワモノだということだ」
「ガラスの中に木の格子が見えるだろう。これも和のデザイン要素だよ」 「そうですね。あれは、町家の格子のようですね」 「国家を代表する建築��しては、かなり大胆なデザインだと思うよ」 「参考意見は、分かりましたけど、設計したのはだれなんですか?」 「うーん。それがはっきりしない。公式には建設大臣官房 官庁営繕部ということになっている。つまりお役人が設計した。しかし、漏れ聞くところでは、じっさいには日建設計がやったということだ」 「そうだろうなあ、これは、相当腕のたつヤツの仕業だぜ」と東郷さん。
「モダニズムの建築でこれだけ軒が出ているのはめずらしい」 「ヨーロッパのモダニズム建築は立方体で、軒はないですからね」 「車寄せの庇から、ピアノの鍵盤のような壁面、そして軒と実にリッチなデザイン要素が重なっているぞ」 「ハイテクと和のデザイン、この建築の見せ場だな」
161 notes · View notes
amarough · 8 months
Text
ひっそりと…
蛍火艶夜の最新話が更新されました。
坂ノ上少佐編、前編です。今月からひと月に一回25日に更新される予定です。
ただでさえテーマがニッチなのに加えて好き嫌いが大いに分かれそうな感じの…見た目も中身も決して万人受けしねえカップルになったと思います
試し読みをよく読んで、お金を無駄にしないように気をつけて下さい。
ちなみにわたしはチン弱クズおじさん(攻)×傷害罪(受)と呼んでいます。
世の中のBL好き女子はケンカップルが好きらしい、と噂で聞いたので、そのつもりで描き始めたらケンカップルが分からなすぎて失敗しました 多分これはケンカップルでは無い
相変わらずこれがBLなのかは分かりませんが、気になった人は読んでみてね
扉イラスト時間なさすぎてサボってごめん
ちなみに伴ちゃんのハチマキの端っこ部分はえんじ色です。なんとな〜く色ついてんだなと思い浮かべながら読んでもらえたら。
175 notes · View notes
my-b-side-life-aii · 5 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
相模鉄道 海老名 かしわ台 そうにゃんトレイン 目久尻川 桜 海老名市
富士フィルム X-H1 XF70-300mmF4-5.6R LM OIS WR
弥生台駅で桜と一緒に撮影してから、この撮影地に訪れました。
※近隣の中華ファミレスでランチ:東京餃子軒の五目湯麺※
44 notes · View notes
jujirou · 3 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
おはようございます。
宮城県仙台市は曇り空です。
仙台漆教室初日。
昨日は前回からの続きの作業で、金継ぎの続きの作業やら、カップの修復作業やら、艶上げの練習やらでお昼。
暑かった仙台でのお昼ご飯は、町中華⁉︎で五目冷やし中華を頂きました。
そしてお昼過ぎからは、塗り作業やら、錆着け作業やら、その他アレコレと行い初日が終了。
そして間も無く仙台漆教室2日目が始まります。
今日アレヤコレヤと有りますが、一つ一つコツコツ頑張ります。
皆様にとって今日も、良い週末と成ります様に。
https://jujiro.base.ec
#秋田県 #湯沢市 #川連漆器 #川連塗 #川連 #国指定伝統的工芸品 #伝統的工芸品 #伝統工芸 #秋田工芸 #秋田の物作り #髹漆 #寿次郎 #修理修復 #漆器修理 #お椀 #椀 #水研ぎ #研ぎ #漆教室 #仙台漆教室 #出張漆教室 #東洋軒 #仙台東洋軒 #伝産法改正 #個人の未来と産地の未来 #kawatsura #japanlaquer #JapanTraditionalCrafts #KawatsuraLacquerwareTraditionalCrafts #jujiro
20 notes · View notes
ari0921 · 10 months
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
令和五年(2023)11月24日(金曜日)弐
     通巻第8020号 
 米国でEVカーの市場シェアが1・2%しかないことを知っていますか?
  環境にうるさいカリフォルニアでも普及率は3・5%
*************************
 デトロイトなどで自動車労組のストライキは45日にも及んだ。「賃金引き上げ」が彼らの要求だったとメディアは伝えたが、大事なことを言いそびれた。じつは全米自動車労組は雇用が失われる懼れありと、「EV導入」に反対したのである。
 全米の自動車市場シェアでEVは僅かに1・2%、ディーゼルが0・9%、すなわちガソリン車が全体の98%である。まったくEVは普及していない。
 メディアは『EV、イケイケどんどん』でEVが市場を席巻しているような記事を流しているが、テスラの株価だけがはねているのである。
 ちなみに全米でもっともEV普及率が高いのはカリフォルニア州で3・5%、ついでワシントンDCが2・9,ハワイが2・4,西海岸ワシントン州が2・0%である。
 反対にミシシッピ州は0・1%以下、ノウスダゴダ、ワイオミング、ウエストバージニア、ルイジアナで0・2%以下となっている(2020年統計)。
 EV世界一となったはずの中国ではBYDなど数社を例外に軒並み倒産した。
喧伝にもかかわらず、じつはEV売れず、在庫の山となっている。新興EVメーカーの破産が目立ち始め、2021年には、拜騰汽車(バイトン)が破産し、22年には奇点汽車が破産した。
 つづけて「雷丁汽車」、「愛馳汽車」は従業員の給与を支給できなくなり、2022年の販売はわずか536台だった。拝騰汽車、賽麟汽車など新興自動車メーカーも市場から消えた。威馬汽車も経営困難となった。
これらのメーカーでは社員への給与支払いが止まった。
日本ではテスラもBYDも売られているが、すくなくとも筆者がBYDが町を走っている現場に行き会ったことがない。
荒々しい淘汰の波がやってきた。
Tumblr media
86 notes · View notes
hachikenyakaiwai · 1 month
Text
Tumblr media
【かいわいの時】元禄六年(1693)八月十日:井原西鶴没 (大阪市史編纂所「今日は何の日」)
西鶴は、「誓願寺本堂西のうら手南向、三側目中程」(滝沢馬琴)に葬られた。その墓は、誓願寺境内で3回[註]移設されている。その経緯および実行者を記すと
(1回目 1889年)幸田露伴 今や露伴幸に因あり縁ありて、茲に斯に來つて翁を吊へば、墓前の水乾き樒枯れて、鳥雀いたづらに噪ぎ塚後に苔黑み、霜凍りて屐履の跡なく、北風恨を吹て日光寒く、胸噫悲に閉ぢて言語迷ふ。噫世に功ありて世既に顧みず、翁も亦世に求むるなかるべし。翁は安きや、翁は笑ふや、唯我一炷の香を焚き一盞の水を手向け、我志をいたし、併せて句を誦す、翁若し知るあらば魂尚饗。九天の霞を洩れてつるの聲 露伴。「井原西鶴を弔ふ文」『小文学 第1号』1889より。
*幸田露伴が処女作『露団々』で金港堂から得た原稿料は五十円(現在価値で約170万円)。その「資」で露伴は旅に出る。1888年大晦日から1889年1月31日まで丸ひと月(露伴来弔はこの折。移設費用は、その「資」で賄った)。「時に嚢中一銭も無くなりければ、自ら経済の妙を得たるに誇ること甚し」(『酔興記』)。
(2回目 1910年)木崎好尚 浮世の月二年見過ごして二百七十年の昔(略)印の墓はいつしか八丁目寺町誓願寺の無縁塔におし込められしを二十余年前幸田露伴君が旅の置みやげに現今の本堂東南手に再興されしも浮世草紙の紙よりも薄き人情今度の電路問題の墓地取払ひの憂い目見る墓のぬし誰も見返るものなく《略》二百十年忌の追善発起の手前それがし痩せ腕を揮うて施主と相成申さん四日の日曜の午後一時に形計の移転式を営んで下さいと口約して置いた《略》さて、今度の改葬場所は元の地点に近いと信ぜらるゝ本堂の西南手の樟の下陰と定めたれば鶴のなき声に尋ね寄らんとする文学上有縁の方々に此顛末を告参す(大阪にて好尚)。「東京朝日新聞 明治四十三年十二月五日」
(3回目 1933年)南木芳太郎 明治二十幾年の頃、幸田露伴氏によって無縁塔中より発見され、門内近き所に建てられてあったが、明治四十二年の冬、電車通路の爲寺域は狭められ墓地整理の止むなきに至ったのを木崎好尚氏によつて、本堂西南手の通路に面し移されたのである、その後星霜二十幾年、現在に至りては背後が隣地との境界線にあるため、いつしか建てられし古小屋の板塀は痛く損じ實に見苦しく且つ墓域もなく悄然として無縁塔に並んであるのは如何にも侘しく感じられるので、今回誓願寺住職を促し更に西北隅の好位置に再轉させ、墓域を画し松壽軒に因み大なる松樹を植え、塔上を被ふ事とした、ほんの心だけであるが、これで墓らしくなったと思つてゐる。「西鶴の墓」上方郷土研究会『郷土研究 上方 第三十ニ号』1933(=写真も)
[註]滝沢馬琴が報告した「誓願寺本堂西のうら手南向、三側目中程」を本来の位置(0)とすれば、西鶴の墓は正確にゆうと「4回」移動している。以下に。( )内実行者
0)本堂西の裏手、三側目中程(北条団水他1名) 1)無縁塔の内(誓願寺) 2)本堂東南隅(幸田露伴) 3)堂の西南手、樟の下(木崎好尚) 4)西北隅の一画(南木芳太郎)
18 notes · View notes
chibiutsubo · 2 months
Text
Tumblr media
#日常
地方の書店がなくなっていくという話は以前から耳にしていますが、まあ確かに地元が書店ゼロの自治体に仲間入りしてもらっても困るのでメジャーそうなものは近くの書店に探しに行くようにしています。
今回は4冊気になっている雑誌や本があり、これならば地元の書店にも普通に並んでいそうなので、ポチる前に行ってみよう、というわけで職場の最寄りの書店へ。
が、どうやら雑誌はもう次の号が出てしまっていたようで、ほしいものは軒並み発見できず。気になっていた本も置いておらず。結局アマゾンか……と帰り際の車の中でポチポチと注文したのですが、そういえばこの書店も、二階は全てトレカ関連が並ぶコーナーになり、一階の方も半分ぐらいは雑貨と文具が並ぶコーナーになっていて、考えてみれば純粋に本が並んでいる面積はめちゃくちゃ狭い。そして私はマンガをあまり読まないので、そこからマンガのコーナーを引くと残り面積どんだけ……?という話になるのでした。そりゃ欲しいものもないはずだわ……。
私はあまり本屋で文具や雑貨を買うことはないんですが、あれだけ面積を割いているということは、文具や雑貨は本以上に売れるものなのか、はたまた利益率がめちゃくちゃ高くて、少量の売上で本以上に稼げるものということ??
欲を言えば、私は結構気になる雑誌を買い逃すことが多いので、前号も置いといてもらえると非常に助かるのですが……。多分最新号が出ると全部返品するシステムになってるんでしょうか?結局それもアマゾンでポチポチする羽目になっています。別にアマゾンに貢献したいとかそういう気持ちはこれっぽっちもなく、他の選択肢がない(=知らない)んですよ……。
地域の書店の話、もうちょっと続きます。
9 notes · View notes
yossixx · 7 months
Text
Tumblr media
0 notes
lumi-kissa · 8 days
Text
Tumblr media
ちょっといろんな話を聞きすぎてハラハラしたけど楽しい夜だった。
3人でのカラオケ採点対決に全勝してテキーラの一気飲みを回避できてホッとした。あんなの飲んだら記憶なくしそうで怖いから、めっちゃ真剣に音程の線通りに一生懸命歌ったんよ🎤あとの二人が酔っ払いで助かった。
1軒目のイタリアン居酒屋のお料理がどれもすっごく美味しかった🇮🇹
10 notes · View notes
lllusioninthehead · 17 days
Text
2024/9/5
【資本主義リアリズム 読了】
昔、読んだ少年向けのファンタジーに灰色の魔女と呼ばれる存在がいた。遥か昔から人の身体を乗っ取り移り変わり生き長らえるその存在の使命は、世界の均衡を保つこと。
巨大な支配ではなく小さな力が拮抗し引っ張り合いをしている状態こそが健全であり世界が永続していくのに最適だと疑わない。ある国の力が巨大になればそれを弱め、対抗を育て、均衡を取り戻す。そんなことをずっとしている。
この本を読んでいるとその灰色の魔女の存在がちらつく。違うのは資本主義はシステムであり、ある一種の正義であり、健全さを気取った腐敗の名称であること。人間なくして成り立たないくせ、人間性を否定していること。
音楽、建築、芸術、スポーツにしばし資本主義に対するカウンターカルチャーが内包するが、それも資本主義なしでは成立しない。少なくとも現代ではそうだ。
Tumblr media
資本主義の中で食い扶持を見つけながらも、欲望や消費よりも大切なもの���内包し、曖昧で何者にもならず楽しく生を生ききって死んでいく。
革命や巨大な川の流れに身を任せず、小さな正義を積み重ねていく。それが大切なのかな。
筆者が鬱で自殺してるだけに余計に教訓として身に染みる。
Tumblr media
【読書の呪い或いは催眠】
紹介された本を読むときは常に頭のどこかに紹介者がいる。これは呪いであり催眠だと思う。長期に渡れば呪い。短期で済めば催眠或いは心地よい幻想。
何時間か紹介者と話す機会にも恵まれたのだけど、不思議ではあった。アンバランスな家庭環境で育ちながら本人のバランス感覚は見事なもので、ありがちな依存的性質がどこにも見当たらない。分別があり経験することを厭わず常に解釈とそれに伴う行動をし、それでいて人間性は明るく、優しく、理知的である。
与えられたものに自覚的でありながら、何よりもちゃんと親を殺している。独立した自我がある。
こういう人がいるもんだなぁと二軒目が終わる頃にはこちらが背筋が伸びる思いであった。
子供がこういうふうに育つのであれば親になるのも悪くないだろうな。親は良くも悪くも自由で子供はもっと自由で、それが続いていけば。
定型的な良い大人、良い夫婦、良い親、良い夫。こんなものはゴミ箱に捨てよう。
やはり、人と会うのは楽しい。それが何を連れてくるであれ。
9 notes · View notes
kennak · 29 days
Quote
自民系の三世議員(市町村議員)です。 河井夫妻の事件について、元国会議員の豊田真由子さんや、金子恵美さんが地元でのカネ配り(先輩議員に地方議員にカネ配れとアドバイスされた)について発言しているので、地方議員側からの話をします。 もともと、業界には与野党問わず「目配り、気配り、カネ配り」という言葉があって、この3つができる政治家が優秀な政治家だとされていました。 でもそんな話は中選挙区時代(~1993年)であって、今はこの言葉すら死後になっています。 中選挙区時代のはなし 今の話をする前に、すこし中選挙区時代の話をします。カネ配りはこの時代に盛んに行われたので。 中選挙区制は選挙区の人口によって定数が決まっていて、選挙の上位2人~6人くらいが当選します。なので、ひとつの選挙区から同じ政党の候補者が何人も出馬します。たとえば群馬3区では当選議席数が4で、自民党からは3人(福田、中曽根、小渕)が出馬します。 有権者や、地方議員からすると、同じ自民党の候補者なので、3人に基本的に政策に違いがありません。3人の候補者は政策的な差別化が図れないので、「あの道路は俺が作った」みたいな、どれだけ予算を地元に持ってきたか(利益誘導政治)がアピールポイントになります。さらにその先が、直接的なカネ配りだったり、選挙事務所での食事だったりするわけです。とにかく政策では差がないので、政策以外の差が得票になるのです。 旧群馬3区では選挙メシも有名でした。福田料亭、中曽根レストランとwikipediaの「上州戦争」でも書いてありますね。私の選挙区でもオヤジの話を聞くと、昔は選挙事務所で鰻重が出た、なんて聞きます。うなぎ食べたい。 参議院の選挙は都道府県によっていまでも中選挙区制なので、制度的にはこうなりやすいです。現に河井さんの広島も改選2議席で、自民から2人でたからね。しかもアンリさんは新人で実績(利益誘導)をPRできないから。 政治改革 戦後、そんな選挙がずーっと続いていたのですが、1988年のリクルート事件が発覚して、カネと政治をめぐる事件が立て続けにおこりました。それで、なんでこんな金権政治になるんだろうと考えたところ、中選挙区制が原因じゃろう、となったのです。 派閥の親分が無理してカネを集める→系列の国会議員に配る→地元でカネが飛び交う のが中選挙区制の行きつく先だったのです。 それでついに1993年の選挙で自民党は大敗し、細川護熙内閣が誕生します。細川内閣は、政策も理念も異なる8会派が集まってできた内閣で「8頭立ての馬車」、7政党に大臣ポストを振り分けたので「レインボー内閣」なんて言われました。この内閣の唯一の政策の共通点は「政治改革」で、結果としてこの内閣のもとで中選挙区制をやめて、小選挙区制にします。 このときに行われた政治改革のポイントは2つです。1つは小選挙区制(1つの選挙区に各政党は1人しか公認しない)にすることで、カネではなく、政策で勝負する選挙構造にすること。もう一つは政治献金に大きな規制を設けることで金権政治の元凶であるカネ集めをできなくする、その代わりに税金から政党交付金(約300億円)をつくってこれを各政党に分配するということでした。 いまの状況 この政治改革から約30年、選挙は確実に変わりました。カネ配りも、選挙事務所での豪華メシもなくなりました。石破茂さんも雑誌とかメディアのインタビューで「小選挙区になって、お金は確実にかからなくなった。誰でも議員に挑戦できるようになった」、「中選挙区制だったら私は議員を続けていられなかっただろう」って何度も言っています。そりゃそうだよね、自民党から1人しかでないなら、カネ配んなくても地方議員はその人応援しないといけないもん。 だから、我々自民党の地方議員も、河井夫妻の事件をみてビックリしています。なんて昭和なんだろうって。うちのじいさんのときの話みたい。 んで、本題に入りますが、もちろん、地元の代議士からお金をもらうことはあります。年間10万円くらい。 正確には、党勢拡大のための組織活動費として、自民党選挙区支部(代議士が支部長)→自民党地方総支部(代議士か県会議員が支部長)→自民党市町村第XX支部(増田が支部長)という形でお金がきます。このお金は政治資金規正法に則り、年にいくらもらって、年にいくらつかったかを報告義務があり、その収支報告書はウェブでも公開されています。もちろんお金を受け取ったら領収書を発行します。 地方議員は国会議員と違って、給料以外の集金の手段(政治資金パーティーや政党交付金)を持たないので、基本的に活動はすべて自腹です((野々村竜太郎県議が城崎温泉に行って有名になった、政務活動費という税金が原資の経費があるが、一連のスキャンダルで使途についてチェックがえらく厳しく、文房具か交通費か広報紙くらいにしか使えない。せめて議員として招かれる団体の会合の参加費には使わせてほしい。))。一方で国会議員は給料以外に、文書通信費で1200万、立法事務費で800万、派閥から数百万、党本部から2000万(政党交付金)、パーティーで2000万と、だいたい年間6000万くらい集金できるので、それを原資に活動しています。どこの選挙区でも、与野党問わず、国会議員の支部から地方支部(=地方議員)に組織活動費を出します。代議士は国会が開かれる1~7月、10~12月は永田町に行っていて、週末しか地元にいませんので、その間、地元で党を守り、地域の声を直接聞くのは地方議員ですから。会社組織でいうなれば、本社から支店に補助をだしてるみたいなイメージ。 冒頭の豊田真由子さん、金子恵美さんの発言(先輩議員から地方議員にカネ配れとアドバイスされた)はこの収支に報告義務のある組織活動費の話と、領収書なしの裏金であるアンリさんのお金を混同していて、センスのなさを感じます。きっと、彼女たちはパーティーで集めたお金や、政党交付金を自分1人でガメていて、こうした党勢拡大の組織活動費を地方支部に出さなかったんでしょう。そりゃ落選するわ。 とまあ、河井夫妻の事件は自民党の地方議員もびっくりしているので、当たり前とは思わないでほしいです。 とはいうものの でも、仮にうちの代議士が、去年の統一選挙直後に「当選祝いです。領収書はいりません」といって、30万持ってきてたら受け取っちゃうよなーとはちょっと思う。 選挙ってそれほどつらくて厳しいもの(ほんとに毎回憂鬱になる。新人候補が思ってたよりつらくて途中でやめるのはよくあること)で、カネもかかるから金銭感覚もマヒしているし(普段なら絶対30万なんて怪しいとおもうけど、選挙で多額の金を突っ込んでるから感覚がマジでマヒしている)、当選の直後なんて超絶な解放感で有頂天だし(4年に1回の選挙、オリンピックでメダルをとった感覚をイメージしてほしい)、単純に「あっ、どうも、気遣いありがとうございます」って感じでご祝儀として受け取っちゃう。受け取ったときに「奥さんの集票のため」なんて思わない。広島の地方議員や首長が軒並み「集票のためとは思わなかった」って見苦しい言い訳してるけど(私ですらそう思うから、一般の人からするとマジで見苦しい言い訳にしか見えないだろう)、当事者だったらマジでそう思ってると思う。
自民系の地方議員です。カネ配りについて書きます。
8 notes · View notes
what-iam-today · 3 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
本日の出逢い。
札幌から大阪に来た。お久しぶりです、大阪。
蔦屋で雑誌立ち読みして、、藤井寺駅の飲み屋に
いきたくなって片道50分かけてきてしまった。
一軒めに雑誌でみたお店行きたかったが、、
満員御礼でふられてしまい良さげな地元感あふれ
る店へ。地元の常連客ばかりの店で立ち飲み。い
きかう会話にアットホーム感感じる。仕事の話し
ではない、日常的な会話に心躍った。隣のおば
ちゃんが初めましての私にも話しかけてくれた
り、ちょくちょく気遣ってくれて、、お菓子の
どんどん焼きを「内緒だよ」いいながらくれた。
今日初めましてだったのに居心地がいい空間で
した。
二軒目は雑誌でみてたお店へ。
左側には地元の20代後半男性2人、右手には40代
後半のサラリーマン。トマトハイ片手に1人で乾
杯。立ち飲みだけど、、折りたたみの椅子を用意
してくださる素敵なお店でした。
三軒目、念願の1回目にふられたお店へ。
閉店に滑り込み入店。ゆず山椒ボールとおでんを
注文。常連客ばかりの店内だったけど、ままの優
しさ溢れるお店でした。また来ます。
四軒目、デイリーマートでJJハイ。高校の親友と
電話しながら、、飲む酒はうまいなーとか思い
ながら藤井寺を夜散歩。
では、終電も近いので私の小さなお家帰りまー
す。ありがとう、藤井寺。またすぐいくぞー。
19 notes · View notes
m12gatsu · 3 months
Text
スヌスムムリク
Switchにあるスナフキンのゲームの、サウンドトラックをシガーロスが手がけているというので、家人に頼んでダウンロードしてもらった。冬眠に入るムーミンと旅に出るスナフキンが、春の再会を誓い合うオープニングの映像で、( )の無題#1が流れはじめて泣きそうになった。ゲーム自体の難易度は至ってぬるいのだけど、自由と自然を愛するスナフキンが公園の建設を妨害したり、警察の目を掻い潜って立て看板を引っこ抜いたりするのが痛快。
家人が市販のパンケーキミックスを使って、時々朝飯にこしらえてくれるパンケーキが魔法のように美味い。卵や牛乳を使わず、水だけで作るのがコツらしい。
Tから、家庭の危機だ、と連絡がきたので会って話を聞いてやった。不貞? 不仲? と問えば、不仲だ、という。一方の話だけきいてジャッジするわけにはいかないと思いつつ、少なからずパートナーの人格に難があるように思われた。しかし、10年余を過ごしてきた2人の関係性の細部を俺はうかがい知ることはできない、実際そういうこともエクスキューズしながら、思ったことはなるべく伝えてやった。そもそもこういう相談事を持ちかけてくる相手が何か決定的なアドバイスを求めているというより、一定の決断を既に用意している、ということを俺はなんとなく経験上知っている。壁打ちがしたかった、ということをTは話もした。高校まで異性との交際経験のなかったTが、内村航平に似た器量の良い男を射止めて、逃すまい、嫌われまいとして、いかな関係性を長い時間の中で築いてきたのか、いつも謝るのは自分だった、諦めていた、と話すTの言葉から俺は想像した。一軒目では麦酒に終始し、二軒目では紹興酒をカラフェでふたつ空けた。帰る頃の記憶があんまり無い。翌日、仲直りしました、と簡潔な報告がきた、あっけらかんとして。
12 notes · View notes