#リスタートはただいまのあとで
Explore tagged Tumblr posts
smittenskitten · 2 years ago
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
RESTART AFTER COME BACK HOME (2020) starring, Furukawa Yuki & Ryusei Ryo
177 notes · View notes
gabrielokun · 1 year ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
92 notes · View notes
my-rose-tinted-glasses · 1 year ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
82 notes · View notes
annachu-cannot-write · 1 year ago
Text
on the spur of the moment
[published on archive 7/11 2023]
[a restart after come back home fanfic, mitsuomi/yamato, 1293 words]
Two months after their trip to Tokyo, Mitsuomi and Yamato face a problem... coming out.
It happened on the spur of the moment. 
… Or maybe not exactly on the spur of the moment. 
Mitsuomi and Yamato had been dating for a little over two months and the subject of coming out had crept its way into both of their minds. 
While Yamato accepted the idea, saying he mostly wanted to let his grandpa know because he didn't think he could hide it for much longer, Mitsuomi dreaded it. His parents weren't exactly the most open minded people, and he didn't even want to begin to think of how his father would react. He just knew he might have to run off to Tokyo again if they ever found out. 
One afternoon, when they had just finished working in the greenhouses, Yamato took Mitsuomi aside with a concerned look on his face. 
"Hey Mitsuomi, I've been thinking - isn't it best if we just tell him soon?" 
Mitsuomi sighed and looked to the side. 
"I don't know… I've already told you I'm not comfortable with it yet."
"You don't have to worry, grandpa likes you! I'm sure he'll have a positive reaction."
"But what if he doesn't? I might never be able to step foot here again… And I'm worried about you, you know! What if he throws you out, where are you gonna go then?" 
Yamato seemed to hesitate a little before he said, quietly 
"He wouldn't." 
Mitsuomi sighed again, then grabbed Yamato's both arms. 
"I know you just want to let him know, and I wish I could tell you it's going to be alright - But truth be told, I'm scared… for the both of us."
Before Yamato could reply however, a voice called out to them from the distance. 
"What are you guys doing out in the cold still? Come in and have a bath!" 
~
A week later and they still hadn't told Yamato's grandpa. Mitsuomi watched as Yamato worked in the greenhouses, and noticed how he fidgeted with his overall, an anxious energy radiating from him, and Mitsuomi felt guilty. He knew that a part of it was his fault - if only he could just find some courage again… resigning from his old job had been one thing. 
Sighing, he looked away from Yamato, and continued on with his work. 
Later that same day, after Yamato had insisted on delivering the fresh produce to the local store on his own, Mitsuomi found himself sitting by the kotatsu with old Kumai, wondering what he would talk about. 
He didn't need to think on it very long though, before the old man looked at him with contemplating eyes. 
"Yamato has been acting a bit strange lately, hasn't he, Mitsuomi? It's not like him at all - I do wonder if anything has happened." 
Feeling a bit awkward, Mitsuomi fidgeted on the spot and looked down. What would he say? 
"He's probably still digesting everything he learnt in Tokyo." 
It wasn't a very good answer, Mitsuomi thought, so he looked down again, not wanting to meet the older man's eyes. 
"Hm, he seemed fine when you two came back…." 
That was true. Even though Yamato had had a rough time learning about his parents, the moment they had stepped on to the train station back home, it had been like Yamato could breath fresh air again. He had been more than fine at the time. 
But now… 
Perhaps it was best to let grandpa know, after all, Mitsuomi thought, as he watched the old man retire into his bedroom. 
With that thought still on his mind, he walked out of the house only to see Yamato pulling up. 
As soon as Yamato had jumped out of the car and closed the door shut, Mitsuomi walked up to him and gave him a hug. 
"Mitsuomi?" 
"Let's tell grandpa." 
~
The following day went by so fast, with everything that had to be done, that by the time they stopped working, both of them had forgotten all about what Mitsuomi had said the day before. 
Gathering the last of the boxes that would be washed, Mitsuomi and Yamato were just about to leave the greenhouses when grandpa came in, holding a broomstick in his hand. 
"Another hard day's work, huh."
He chuckled at the sight of the two men in front of him. 
"You two better hang in there though, you're the only one's I've got." 
Then he started to sweep the floor in front of them. 
Mitsuomi remembered then, very suddenly, what he wanted to do, and without thinking about it too much, he cleared his throat and said 
"Yamato and I are going out." 
Yamato turned to face Mitsuomi, his eyes wide. 
Old Kumai had stopped sweeping the floor, and was looking up at them with an expression Mitsuomi couldn't quite read. 
"We are dating." 
Mitsuomi grabbed Yamato's hand and smiled gently at him. Whatever was going to happen, they were going to go through it together. 
Neither of them could have expected what actually happened however. There was no yelling or cursing or name calling, like in Mitsuomi's worst dreams, instead grandpa only started smiling widely at them, and was soon laughing heartily. 
"Is that why you have looked so anxious lately, Yamato? My dear boy, have you been worried about how I might react?" 
Mitsuomi and Yamato both let out a sigh of relief. 
"To be honest, grandpa- Mitsuomi started -it's me who's been more worried about your reaction. Yamato just wanted to tell you, but I think me being scared held him off." 
Yamato continued 
"The real reason why I've been so anxious is because I've been torn between wanting to tell you, and wanting to respect Mitsuomi. I didn't know for how much longer I could go on hiding this from you without accidentally saying something, and by doing so, risk hurting Mitsuomi."
Grandpa smiled once again, before bringing them both in for a big hug. 
"You two don't need to worry so much." 
After a little while he loosened his grip on them, but let his hands stay on their shoulders. 
"Besides,- he looked both of them in the eyes with a raised eyebrow -I started suspecting something was going on between you long ago."
Both Mitsuomi and Yamato's eyes widened, and in chorus, they exclaimed 
"EH?!" 
Old Kumai just started to laugh again, loudly. 
"You didn't think these eyes would miss the way you looked at each other, did you? No, I notice more than you think, I'll have you know!" 
Mitsuomi and Yamato couldn't help the chuckles that escaped them. 
"That being said, Mitsuomi,- grandpa suddenly stopped laughing and brought up his broomstick right in front of Mitsuomi -if you ever try and do anything to Yamato, I'll know, and!- grandpa brought the broomstick even closer to Mitsuomi's face -I won't go easy on you." 
Horrified, Yamato yelled at his grandpa to stop and to lower his broomstick, while Mitsuomi looked extremely offended. 
"I would never! - Hey, quit that!" 
Old Kumai had started hitting Mitsuomi on the head with the broomstick. 
Yamato cried out "Grandpa! Stop it!" 
He looked even more horrified than before, and he tried his best to take the broomstick away, but his grandpa's grip was firm. 
Then all of a sudden, the old man stopped beating Mitsuomi with his broomstick and said 
"I wasn't hitting you that hard, you beansprout." 
And just like that, he left the greenhouses, once more laughing very loudly and very heartily. 
"There he goes again, calling me beansprout… grandpa really is mean to me.- He brought up his hand to brush off dirt from his hair -and why was he hitting me for?!" 
Yamato tried to hold back his laughter at this, but failed. 
"It was a bit funny actually." 
Mitsuomi just gaped at him. 
3 notes · View notes
kennak · 11 days ago
Quote
ビートたけし率いる「たけし軍団」の一員として、また、漫才コンビ「浅草キッド」としてテレビ・ラジオで活躍してきた玉袋筋太郎(57)。50歳を境に、順調だった芸能活動に大きな変化が起こった。尊敬する師匠との別れ、「浅草キッド」の活動休止、長く連れ添った妻から三下り半を突きつけられて……。還暦が見える年齢になった今、家族同然だった仲間、自身を支えてくれた家族との関係を問い直す日々を送っている。(取材・文:元永知宏/撮影:倉増崇史/Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部) 今の俺って正体不明でしょ? 高校卒業後すぐビートたけしに弟子入りし、師匠から「玉袋筋太郎」という芸名をもらった。相方の水道橋博士とのお笑いコンビ「浅草キッド」を結成したのが1987年のこと。今年の6月で58歳になる玉袋は言う。 「昔は、師匠からもらったこの玉袋筋太郎という名前に恥じないような型破りな芸人にならなきゃと思っていたけど、そういう力みみたいなもんはもうないね」 40年近い芸歴を誇るが、玉袋が過去を振り返ることは少ない。 「よく考えてみれば、芸人としてまだ一回もブレークしてないんだよね。俺なんか、これから。まだ全然アクセル踏んでないんだから(笑)。今の俺って、正体不明でしょ? 町中華食って、競輪やって、スナックで飲んだくれて。テレビとか見てる人は『なんだ! あいつ』と思うだろうね。 この年齢になって人生の目標なんか立てないんだけど、あえて言えば『職業・玉袋筋太郎』になれればいいね。『やっぱり玉袋だからな』とか『どうせ玉袋だろ!』と言われてもいいから」 玉袋はそう言って、紫煙をくゆらせた。 昭和のテレビ界のトップランナーだった“殿”に率いられた軍団の若手、玉袋が師匠や先輩たちと離れたのが2020年のことだ。彼らとは別の道を進むことに決めた。 「はじめに、殿が『オフィス北野』から出ていったからね(笑)。そのあと、弟子たちでどうするかという話になったんだけど、俺はひとりでやることに決めたんだよ。個人事務所の社長をカミさんにして、フリーになった」 同時に、10代の頃から生活をともにしてきた相方とも別れることになった(水道橋博士は2022年7月に参議院議員になり、翌年辞職)。ひとりっきりのリスタートだ。 「師弟関係って切っても切れないもの。今でもずっとつながってるわけですよ、ハートでは。『ビートたけしの味』を知る俺たち弟子が、それぞれの道を進みながら、いろいろなところでそれを広げていく。離れ離れにはなったけど、みんな、そういうことができているんじゃないかなと思うよ」 現在は東京・赤坂に開いた「スナック玉ちゃん」の経営者として、またタレントとして活動している。 「師匠と離れ、軍団とも別れてひとりになったときはさびしくて、心細くて、不安で仕方がなかった。だけど、自分で『やる!』と決めたこと。 レギュラーのラジオ番組スタッフは『玉さんと仕事してきたんだから、これからも変わらずやりたい』と言ってくれて、そのまま続けられた。独立する前後で『町中華で飲(や)ろうぜ』(BS-TBS)みたいな企画も生まれた。本当にいろいろな人に助けてもらって、もう感謝しかない。そういう気持ちを持った人と一緒にやってきてよかったなと思う」 妻との別居の原因は俺 50歳を過ぎてからの独立に苦闘する日々、私生活で嵐が吹いた。 「おふくろが認知症になっちゃって……施設に入れなくちゃいけなくなったときはつらかったね。年をとれば誰だってそうなるとはわかってはいるんだけど、自分が思うよりも早くそのときが来てしまった。 離れて暮らしていると、夢で見ちゃうんだよね。昔の、元気な頃のおふくろが出てきて、うわーっとなって夜中に目覚めることがあるよ」 会うたびに、母の変化を目の当たりにする。 「施設に行くたんび、行くたんび、ますます“天才芸人”になっていく。こっ��が考えつかないような面白いことばかり言うんだよ。あるとき、俺が最近出した本を持っていったんだよね。そうしたら、ものすごく喜んでくれた。俺が表紙になっているのを見て、『ああ、いい本だね』なんて言いながらパラパラパラパラとめくって、『で、誰の本なんだい?』って言う。会うたびに、ボケの天才になってるんだよね」 もうひとつが妻との別れだ。 「携帯電話もLINEもブロックされてるから、俺から直接連絡する手段がない。どこでどんなふうに暮らしているかはわからない」 別居の原因は玉袋本人にあるという。 「緊急の場合は息子の嫁に連絡して用件を伝えてもらってるんだよね。人を介してでないとコミュニケーションが取れない状態がずっと続いている。 さびしくないかって? そりゃあ、さびしいよ。この件に関しては俺が100%悪い。俺に原因があるから、多くは語れないな。やっぱり、女々しいんだよね、俺は」 直接的なコミュニケーションはないものの、つながってはいる。 「個人事務所の社長であることに変わりはないし、俺がいないときに我が家の掃除や洗濯なんかはしてくれる。用事があるときには俺が置き手紙をして、それをカミさんが回収する形だね。 もっと優しくしておけばよかったと思う。それを教えてくれ���ということでは、カミさんはある意味で師匠になっちゃったね。俺が気づくのが遅かった」 戸籍はそのまま。ふたりの現在の関係を“スプリット婚”だと玉袋は表現する。 「そういうのもありでしょ。子育てが終わって夫婦ふたりで仲良くしようといったって、煮詰まる人は煮詰まるわけだし。無理に我慢する必要はないんじゃないかな。添い遂げる美しさもあるけど、スプリットする美しさだってあるんだから。 たまにカミさんの姿を見るとき、以前よりもイキイキしているように感じるよ。だから、今の状態も悪くないのかもしれない」 血縁関係ない息子を一生懸命に育てた 玉袋は実の姉と絶縁状態にある。家族がいれば心強いが、それを断ち切らなければいけないこともある。 玉袋は続ける。 「俺は、うちの親父が死んだときに姉と縁を切ったからね。姉の金銭問題のせいで親父が自分で死を選んだことで家族がバラバラになっちゃった……だけど、家族として過ごした時間とか経験は、自分の中に、もうずっと入り込んでいるからね。 たとえ縁を切らなきゃいけないほどのことが起こっても、二度と顔を見ることがない関係になっても、俺にとって家族はものすごく大切なものだね。かけがえのない時間、かけがえのない経験だったと思う」 玉袋は、妻の連れ子だった息子を育てあげ、孫をかわいがる“おじいちゃん”だ。50歳を過ぎて、さまざまな別れを経験した今だからこそ言えることがある。 「息子とも孫とも血のつながりはない。だけど一生懸命に育ててきた。血のつながりは大事なものだけど、それがすべてでもないと俺は思うよ。 日に日に老いていくおふくろを見るのはつらい。生きること、老いることってなんだろう��いうモヤモヤは俺の中にあるよね。でも、まだまだ無垢な2歳の孫を見ると心が洗われるような気がする。モヤモヤを吹き飛ばしてくれるんだよ。会うたびに、『こんなにピュアな生き物があるんだなあ』と思う」 血のつながりを背負いこむこともない 職場や学校、家庭での人間関係に悩む人が多いことも、心に傷を負いながらも懸命に生きようとする人がいることも玉袋はよく知っている。 「俺は自分でもスナックをやっているし、全日本スナック連盟の会長もしている。取材でお邪魔する町中華の大将とかスナックのママは本当にタフだよね。たくましく生きている」 傷ついた経験があるからわかることがあると玉袋は思う。 「そこを切ればどのくらい血が出るか、どれだけ痛いかがママさんたちにはわかるわけ。人に優しくなれるし、人を支えるときには、上っつらの言葉だけじゃなくて、全力でやってやろうと思うんじゃないかな」 玉袋にも人間関係で悩んだ経験がある。 「人のことを考えすぎて、いろいろ世話を焼いたのに相手は俺のことを何とも思わないということもあるよな。若い頃はガックリきたもんだよ。姉貴の金銭問題もそうだった。今の俺は、見返りは求めない。孫には異常な愛情を注ぐけどね。 こんなことを言うと、『冷たいやつだ』とか『人間味がない』と言われるかもしれないけど、そういうことじゃない。ギャンブルと一緒だよ。戻ってこないと思っているものが返ってきたら、こんなうれしいことはないじゃない?」 還暦まであと2年。「自分が60歳になることなんか子どもの頃には想像できなかった」と玉袋は笑う。 「俺は断捨離という言葉は好きじゃねえけど、血のつながりがあるからとか、世話になったからといって余計なものを背負いこむこともないと思う。それは優しさとはちょっと違うかもしれない。 自分というトラックの荷台にはいろいろなものが載っているよね。長く生きていれば『こんなのもあったか?』というのもある。自分でうまく整理して、いらないものは産廃業者に預けちゃっていいんじゃねえかと思うよ。シールを貼って粗大ごみで出すとかね(笑)」 この先どれだけ芸人として活動できるかはわからないが、今、玉袋はこう考えている。 「88歳の先輩芸人、毒蝮三太夫さんに俺の本を見せたら『美しく枯れるなんて、言ってるんじゃないよ!』と怒られたよ。毒蝮さんからすれば、俺なんか、まだまだひよっこ。これからの目標は、人に迷惑をかけないで、自分勝手に生きることだね」 昨年10月、お笑いファンがざわめく出来事があった。長く活動を休止していた「浅草キッド」のふたりが同じ舞台に立ったからだ。 だが、復活までにはまだ時間が必要だ。 「ふたりは別の方向に行っちゃったから、まだ漫才���きるような状況じゃない。だから、2、3年くらい経ってから漫才をやれるようになればいいと俺から言ったんだよね。俺が60歳で、あっちが65歳くらいかな。そのときまでに、お互いがいい男になれたらいいなと思っているよ」 撮影:倉増崇史 ------------------------------- 玉袋筋太郎(たまぶくろ・すじたろう) 1967年6月22日生まれ、東京都出身。高校卒業後、ビートたけしに弟子入り。1987年に「浅草キッド」として水道橋博士とコンビを結成。以来、テレビやラジオなどで活躍。一般社団法人「全日本スナック連盟」を立ち上げ、自ら会長を務める。『美しく枯れる。』(KADOKAWA)、『玉袋筋太郎の#昭和あるある』(双葉社)ほか著書多数。 「#家族とわたし」はYahoo!ニュースがユーザーと考えたい社会課題「ホットイシュー」の一つです。ひとり暮らしの単身世帯が過去最多となり、生涯未婚率も上昇するなか、家族のかたちは多様化しています。また、介護や育児、親子関係など、現代の家族が直面する問題も多岐にわたります。旧来の家族観が変化するなか、「家族」とは何なのか、どうあるべきなのか。さまざまなエピソードや課題をもとに、ユーザーと考えます。
LINEもブロックされてるから妻との連絡は置き手紙──玉袋筋太郎57歳、家族を問い直す日々 #家族とわたし(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)
2 notes · View notes
ineffable-opinions · 10 months ago
Text
2024 Chil-Chil BL Awards
Category: Comics
source
Tumblr media
40 made ni shitai 10 no koto by マミタ
Tumblr media
2. his little umber by ナツメカズキ
Tumblr media
3. about a love song by 夏野寛子
Category: Series
source
Tumblr media
given 9 by キヅナツキ
Tumblr media Tumblr media
2. saezurutori wa habatakanai 8 by ヨネダコウ
3. kirai de isasete 5 by ひじき
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
4. ハッピー・オブ・ジ・エンド 3 by おげれつたなか
5. セラピーゲーム リスタート 3 by 日ノ原巡
6. アフター・ミッドナイト・スキン 3 by にむまひろ
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
7. ナカまであいして 3 by 百瀬あん
8. 鬼上司・獄寺さんは暴かれたい。 3 by あらた六花
9. ピットスポルム 三葉 by 三上志乃
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
10. フェイクファクトリップス break 上 by 末広マチ
11. ハッピークソライフ 5 by はらだ
12. シャングリラの鳥III by 座裏屋蘭丸
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
13. 君となら恋をしてみても 3 by 窪田マル
14. 神様なんか信じない僕らのエデン 2 by 一ノ瀬ゆま
15. 夜明けの唄 4 by ユノイチカ
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
16, スモークブルーの雨のち晴れ 3 by 波真田かもめ
17, 鯛代くん、君ってやつは。 4 by ヤマダ
18, ブルースカイコンプレックス 9 by 市川けい
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
19, DOGS dog eat dog 上 by 里つばめ
20, 手中に落としていいですか 4 by くれの又秋
21, αの花嫁 共鳴恋情 4 by 岩本薫 / 幸村佳苗
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
22, 悪癖 4 by イイモ
23, ロストバージン how to sex 上 by 那木渡
24, STAYGOLD それから。 2 by 秀良子
25, 伝説のヤリチンVS鉄壁の尻穴 2 by ととふみ
Expert
source
1 相原君と嘉島君はラブコメかもしれない 1 by キシモト 2 蛍火艶夜 上 by amase 3 40までにしたい10のこと by マミタ
-
All Categories
Comics
Series
Romantic Comedy
Emotional
Fetish
Deep
Next Generation
Novels
BLCD
BLCD Voice Actors
Webtoons
Expert
6 notes · View notes
elle-p · 1 year ago
Text
P3 Club Book Persona 2 Eternal Punishment pages scan and transcription.
Tumblr media Tumblr media
ペルソナ2罰 ETERNAL PUNISHMENT
世界は、新たな歴史を歩んできた。同じような世界でありながらも、それは『向こう側』とは別の歴史だった。『向こう側』とは、噂が現実化する現象によって、終末の予言が成就し、崩壊に瀕した世界。その最後のとき、周防達也らは、すべての忘却と引き替えに、世界のリスタートを選んだ。集合的無意識に潜む者の力によって成された新たなる歴史の中で、人々は微妙に異なる、だが酷似した歴史を『こちら側』で作り上げてきた。その新たなる歴史の中で、ただひとり、周防達也だけは、『向こう側』の記憶を残していた。それは、過去とすら呼べぬ記憶。
集合的無意識に潜む悪意が、嘲笑を浴びせる。それは、罪である、と。そして、『向こう側』の因縁を根に、新たなる世界に罰が与えられる。
政治や経済にまで影響を及ぼす闇の組織・新世塾。暗躍する台湾マフィア・天道連。憎しみを晴らすために殺害を依頼できるという、連続猟奇殺人事件の犯人といわれるJOKERの噂。そして、『向こう側』をなぞるように、噂が現実化するという状況が起こり、人気占い師の言葉に安易に翻弄される人々の心が、現実を崩壊させていく。
周防達也に対して奇妙な既視感 (デジャ・ヴユ) を抱える因縁ある人々を中心に、『向こう側』と『こちら側』のからくりが解き明かされ��いく。
無原罪の世界を目指す新世塾によって、マスコミすら利用して圧倒的な力でコントロールされる情報と、それによって変容する世界。
人の心が作り上げる世界の中で、人の心に作用する集合的無意識に潜む者によって翻弄される者たち。逃れられぬ因果の物語は、途方 もないスケールで結末を迎える······
スペック
プラットフォーム
プレイステーション
開発元/発売元
アトラス
発売日
2000年6月29日
価格
6,800円 (通常版、税別)
9,800円 (デラックスパック、税別)
2,800円 (ベスト版、税別)
Eternal punishment script are revisited
追憶と罰
『ペルソナ2罰』は、過去の出来事を因として結ばれる結果の物語である。運命という言葉に委ねて諦観するのではなく、それをどのように受け止めるべきか、それをどのように乗り越えていくべきか。そうしたテーマに切り込んだ本作の魅力を、考えてみたい。
目覚めた少年
すべての記憶を失うことを条件に作られた世界の中で、失うことを拒んだ心。それが罪ならば、作られた世界の崩壊は、逃れられぬ罰なのか。
前作の主人公・周防達也は、今作において孤独な戦いを課せられる。今作の主人公となる、天野摩耶は、達也に対してデジャ・ヴュを抱く。
集合的無意識に潜み人を弄ぶ者は、冷笑を浮べながら彼らを翻弄する。ひとつの世界を因として生まれた、もうひとつの世界。そこで巻き起こる事件は、表層的には異なるものでありながら、まるで影のように似た状況を形づくる。
前作のエンディングを受けて始まる今作は、前作の出来事を「因」とし、人々の営みを「縁」として惹起する結果「果」を語る、因縁と因果の物語である。罪という原因が作り出す、罰という結果。その因果の物語は、今作において結実する。その結末を解釈できるのは、両作品をプレイしたプレイヤーだけである。
アダルト・ペルソナ
ジュヴナイルとして描かれた前作とは異なり、今作はアダルトの視点で語られていく。
同じ街であっても、子供時代と大人になってからでは、まったく別の街であるかのように印象が変わる。見えてくる側面も異なれば、見ようとする場所も変わる。大人とは何だろうか。子供はおろか、大人ですらも答えに窮する問いに、今作は挑戦する。そして、その大人であることを、キャラクターたちは体現しようとする。
キャラクターもペルソナも、デザイン的に心の内面を、より明確に表している。プライドを傷つけられた過去を持ち、その過去に縛られている芹沢うららが発動するペルソナは、その顔面にハイヒールが突き刺さり、身体は縄によって縛られている。キャラクターを象徴する記号化が追究され、修辞が散りばめられている。そこここに織り込まれた隠喩を発見し解釈する楽しさがある。
多義的な世界の全容
前作の主人公だった周防達也こそ鍵を握る存在として大きくフィーチャーされるものの、他の前作のパーティキャラクターは、ほとんどが脇役となる。今作は、天野摩耶を主人公とし、そのルームメイトの芹沢うらら、達也の兄である周防克哉、過去の復讐のためだけに生きるパオフゥ、そして『女神異聞録ペルソナ』で登場した南条圭、桐島英理子が中心人物として活躍する。
膨大な人物設定によって作り上げられた世界は、こうした別の人物の視点から描かれることで、ようやくその全貌が現われる。
世界は一面からのみでは語り尽くすことができない。今作までのペルソナシリーズに流れる、さまざまな視点から世界を見つめるという形が、『ペルソナ2罪』と『ペルソナ2罰』によって完成する。
占いと自分探し
自己確立できているようで、実はできていない大人たちは、占いや運勢などに自分を委ねようとする。型にはめることによる安心感。製作された当時の、日本の大人たちを表現していたそれは、現在でも変わることがないのかもしれない。
『ペルソナ2罪』『ペルソナ2罰』によって語られるテーマは「自分探し」。それが、 ジュヴナイルとアダルトの視点から、丹念に描かれる。
可能性を身近に感ずるジュヴナイルとは異なり、自分の限界を感じつつも、どうすればいいのか出口が見えず、何を目指すべきかも見失った大人の自分探しは、青春時代のそれよりも、さらに深刻で根深く、冷酷なものかもしれない。
原因に対する結果としての大人の物語の中で、そうした苦悩を描くことは、極めて皮肉に満ちたものと言える。そうしたきびしさもまた、ペルソナシリーズが 持つ、ヒューマンスケールの悩みを等身大で描くことの魅力のひとつであろう。
あなたは、今、自分というものを掴んでいるだろうか?迷うことはないだろうか?
金子氏コメント
『ベルソナ2罪』とセットで楽しんで欲しい。序盤の雰囲気も、ホラーテイストの前作と、サイコスリラーテイストの今作で違うし、キャラクターも描き分けている。大人の方が経験が豊富な分、ペルソナデザインもキャラクターの心の反映が強いものになっているところも見て欲しい。
16 notes · View notes
benkyoutobentou · 2 years ago
Text
What I’ve Been Enjoying Lately - Japanese Media Update
Welcome to the third installment of the series where I tell you what I’ve been immersing in so that you have some recommendations to choose from!
Tumblr media
📚 Books:
人間失格 ー 太宰治: I’m sure you’ve heard of it before, this is a relatively short classic that is also the second best selling book in Japan. It follows a young man who is stuck between traditional Japanese ideals and new western ideas being introduced at the time. Although its certainly not a cinch to read if you’ve never jumped into Japanese classics before, this was easier to read and digest than I expected. I was helped along by an audiobook of this (available for free on YouTube!), but it also kept me at the reader’s pace, so I might go back and reread this one at a later time. I do feel like this is a good introduction to adult classics in Japanese, but if you’re interested in reading it, I also suggest looking up the content warnings beforehand.
ちょっと今から仕事やめてくる ー 北川恵海: I read this one entirely on audiobook and it was a wonderful time! This follows a man who is unhappy with his like, especially regarding his job, who meets a mysterious man who claims to be an old classmate of his. I really liked the characters in this one and the way they talked about life was also really enjoyable. One of the characters speaks Kansai Ben as well.
さよならローズガーデン ー 毒田ペパ子: This manga series is a historical romance that follows a woman named Hanako who travels from her home in Japan to England in order to meet her favorite author. There, she meets a woman named Alice who tells her that she will help her find this elusive author so long as she agrees to one condition, Hanako must kill Alice. This series was so sweet, and it didn’t shy away from showing the difficulties of being homosexual in Britain at the time. I had initially read volume one a while back and struggled a bit with it, but when I eventually picked up the second and third volumes, it was much easier and such a great way to see my own progress. This series is completed with three volumes and uses lots of keigo, but has furigana on everything.
雪の妖精 ー 芹澤知: In this oneshot manga, a wildlife photographer from Tokyo ends up stranded in a Hokkaido snowstorm and is taken in by a local. The art in this was gorgeous and the romance was adorable as well! It reminded me a lot of リスタートはただいまのあとで so if you liked that manga, then I really recommend giving this one a shot. I also hope it goes the same route of getting a sequel because I could definitely use more of these two. Honestly, I’m just a sucker for countryside romance manga. This doesn’t have furigana but I found that a lot of the vocabulary was words that I was actively studying outside of reading it.
📺 Shows and Movies:
犬王: This quickly became one of my favorite movies, but it was also incredibly difficult for me to understand. Following two cursed boys and their journey to tell the stories of fallen Heike Samurai, this movie features lots of music and singing, and historical language, both of which added to my personal struggle to understand this. However, I still have to recommend it because, yes, it is just that good! I would recommend this for advanced learners or for everyone willing to watch with your language’s subtitles.
同級生: My running total as of posting this is a whopping nine times having watched this movie. Based on the manga of the same name by 中村明日美子, it follows two boys at an all boys school preparing for a choir festival and how their relationship grows from there. This is my favorite movie and I watch it any time I can justify it. The language in this is fairly simple and straight forward. I also recommend the manga and all its many sequels if you enjoy the movie!
美しい彼: This show is about a high school boy with a severe stutter who falls in love at first sight with a delinquent in his class. As time passes, the two get closer. With only six episodes, this one’s pretty short and I binged it in one day. It was super cute and highly addictive, and also made me realize that I don’t like the bad boy trope. It’s also based on a book series if you want to check that out as well! Bonus points: if you watch it on Rakuten Viki, there’s an option for Japanese subs!
Zombieland Saga: This anime follows a high school girl whose dream is to become an idol, but is suddenly hit by a truck on her way to school. When she wakes up, she finds herself surrounded by zombies. Zombieland Saga is a comedy anime revolving around an all-zombie idol group. Comedy can be a bit hit or miss for me, but I wound up liking this one way more than I thought! Although I didn’t find the vocabulary used to be particularly difficult, I would recommend it for more upper level language learners due to the different ways Japanese is spoken in the show. There’s a character who speaks in old fashioned Japanese, a ヤンキー character, and a character who speaks like he’s got a mouthful of marbles (and a character that my brain decided to tune out every time she spoke. Honestly don’t know what’s up with that). Highly recommend subtitles for this one lol
📹 YouTube Channels:
スカートで旅するCHIEKO: One of the few channels I’ve found that has commentary over travel vlogs. I love the way she features trains alongside the actual destinations. Her videos are always super well put together as well.
ほんタメ: A more typical booktube type channel with two people discussing books together rather than just one talking to the camera. My Japanese tbr is never ending with this channel, it seems like there’s always something to catch anyone’s interest.
🎙️ Podcasts and Audio Dramas:
Station Idol Latch: I discovered this by stumbling across a poster for it in Tokyo Station and thinking that train station idols was the funniest concept in the world, but I’ll admit it. I’m hooked. This is an audio drama that follows 30 idols who all represent one of the train stations on Yamanote Line. The first season of the audio drama is available on YouTube and the second season is available anywhere podcasts are available, and is also coupled with Station Idol Latch Radio, a podcast hosted by Karino Shou, the voice actor for Minato Wataru (Hamamatsuchou Station). He’s hilarious and brings a great vibe to the podcast. Station Idol Latch also releases music, there’s an ongoing manga series, and there are also plans for a game, novels, and an anime series.
ボタニカルラジオ: This is a short podcast series about plants! Each episode is around 5-10 minutes long and is a super relaxing listen. The host has a great voice and the episodes are interesting as well.
🎤 Music:
火の鳥 - QUEEN BEE
風の便りをおしえて - Easycome
Creation - Pop Never Dies
Nick & Renee - YMB
29 notes · View notes
tatsumine · 8 months ago
Text
第2期エディジャパン初戦 イングランド戦両チームメンバー
6/22(土)に行われるラグビー日本代表対イングランド代表テストマッチ、両チームのメンバーが発表されました。
イングランド代表はなんと通常の48時間前よりも大幅に早い96時間前にメンバーを発表
PR1ベヴァン・ロッド、HO2ジェイミー・ジョージ(C)、PR3ダン・コール
4LOマロ・イトジェ、5LOジョージ・マーティン
6FLチャンドラー・カニンガムサウス、7FLサム・アンダーヒル、No8ベン・アール
9SHアレックス・ミッチ��ル、10FHマーカス・スミス、CTB12オリー・ローレンス、CTB13ヘンリー・スレイド
11WTBトミー・フリーマン、14WTBイマニュエル・フェイワボソ、15FBジョージ・ファーバック
16テオ・ダン、17ジョー・マーラー、18ウィル・スチュワート、19チャーリー・ユールズ、20トム・カリー、21ハリー・ランドール、22フィン・スミス、23トム・ローバック
RWC2023に加わった選手は、LOユールズ(28/30c)、FLカニンガムサウス(22/4c)、SHランドール(26/6c)、FHフィン・スミス(22/2c)、CTBスレイド(31/62c)、WTBフリーマン(23/8c)、フェイワボソ(21/3c)、ローバック(23/NC)、FBファーバック(27/9c)
ノンキャップは1人だけです。本気メンバー嬉しいですね。
そしてジャパン。
PR1茂原隆由(もはらたかよし 静岡 24/NC)
2HO原田衛(BL東京 25/NC)
PR3竹内柊平(浦安 26/3c)
4LOサナイラ・ワクァ(花園 28/2c)
5LOワーナー・ディアンズ(BL東京 22/11c)
6FLリーチ マイケル(BL東京 35/84c)
7FLティエナン・コストリー(神戸 24/NC)
No8ファウルア・マキシ(船橋 27/5c)
9SH齋藤直人(フリー 26/19c)
10FH李承信(神戸 23/11c)
11WTB根塚洸雅(ねづかこうが 船橋 25/1c)
CTB12長田智希(埼玉 24/7c)
CTB13ディラン・ライリー(埼玉 27/18c)
14WTBジョネ・ナイカブラ(BL東京 30/8c)
15FB矢崎由高(早稲田大 20/NC)
16HO坂手淳史(埼玉 31/41c)
17PR1三浦昌悟(豊田 28/9c)
18PR3為房慶次朗(船橋 22/NC)
19LOサウマキ アマナキ(神戸 27/3c)
20FL山本凱(やまもとかい 東京SG 24/NC)
21SH藤原忍(船橋 25/NC)
22FH松田力也(埼玉 30/37C)
23UBサミソニ・トゥア(浦安 29/NC)
ジャパンは先発フィフティーンのうちNCが4人、23人のうち8人。
フルバックの矢崎は20歳の大学生。
ジェイミージャパン後期はメンバーを固定して戦い、特にFWの平均年齢がダダ上がりでしたのでFW8人中6人はほぼ新顔です。
バックスは直人、承信、長田、ライリー、ジョネと継続しており、バックスの血の入れ替えはこれからって感じでしょうか。
イングランドに胸を借りてのリスタート。楽しみですね。
2 notes · View notes
tanashin · 2 years ago
Text
Tumblr media
奈央の命日。丸19年経ったということか。白いユリ、駄菓子とフルーツとちまちましたツマミとチューハイとタバコ。コンビニのたこ焼き好きだったなーと思い出した。いろんなことをあまり思い出さなくなってきたし、もう思い出せなくなってきた。時間は優しい、と手紙に書いてあったことを思い出した。思い出も写真も更新されず27歳で止まったまんまずりーなーと少し思う。夜中車乗りながらランダムに音楽流した。フィッシュマンズのいかれたbaby、ミワサチコの彼女、ムンズのサヨナラのカゲ.96ナツ、が続いた。大丈夫、と声が聞こえた気がした。大丈夫!か大丈夫?かわからないけど。帰って好きだったものを買い出しして撮影した。奈央が大好きなハイスタをYouTubeで流しながら、ビールを飲む。食べた気がしない。ANOTHER STARTING LINEって曲の歌詞で、すべて大丈夫、これはもうひとつのスタートラインって歌ってた。奈央が最期に書いてた未完成の小説の題名がリスタートだったのを思い出した。
奈央が死んだ時間、夕方、その頃福岡でアシスタントをしていてスタジオでうたた寝していた。建物に囲まれていたけどどっかから反射して小さい窓から光が差し込んでいた。次の日家族は通夜の準備でバタバタしていたので、奈央が飼ってた犬を散歩した。今日のようにとても暑く汗だくになった。今はもうないビニールハウスの向こうに大きな入道雲を見て動けなかった。ことも思い出した。って結構まだ思い出せるな、、、。
奈央のことをよく話してて、どう反応していいか困ってるだけなんだろうけど中には眉をひそめたりする人もいるし、暗い話しやめてって言う人もいる。当然かとも思うけど、後ろ向きでもないんだけどなー、と。使命感ではなく、ただオモロい人だったよ、と。忘れないようにもあるし、奈央が生きていたことがなかったことになりそうでもあるかもしれない、そんなことないんだけど、お節介かいな、わからん。
オレが一人なのは奈央が死んだからではなく、単に自身に問題があるだけだなーと最近気付く。
写真を見ていると、奈央はオレを見ていたんだなーと。記録で記憶。死を奈央自身が選んだことだから尊重しなきゃだよ、と友達が言った。わからないことばかりだけど、前より少しだけ考えれるようになった気がする。
写真は未来のため、と誰かが言ってた。今を切り取ってるが、あとから見るから、未来。昨日現像があがってきた。ピントも光もバラバラで頭抱えた。未来が見えないのかもしれない、ということじゃないな精進。
5 notes · View notes
kobayashiakuta · 1 year ago
Text
山口一郎の現在地を見た。
このざわざわをどうにかして整理しないといけない。
山口一郎の現在地は、山口一郎がケジメをとる話だと思いました。金を払うのでもなく、もちろん小指を落とすのでもない方法で。表現をするという方法で。金を払うのも指を落とすのも、とてもシンプルで、誰にでも出来る、簡単なケジメの付け方です。問題を解決するのではなく、問題を破壊し、なかったことにすることだから。表現をするというそれは、この世界に誰か出来る人がもしいるとすればそれは彼以外にあり得ず、それにたぶん、すごく難しいことだと思いました。
そういう山口一郎の姿を見て、その苦闘がなんか格好良くて、自分の器の小ささをすこし恥ずかしくも感じました。
ここでケジメを取ると言うとき、山口一郎の現在地で語られているような出来事について、なにか償われるべき悪いことであったとか、ましてや彼や彼の関係者に落ち度があったなどということは決して意味しないということをまずはっきりさせておきます。
では、いったい何に対してケジメを取るというのか。正直それは分かりません。それを外野の一野次馬に過ぎない私が知ることなど出来ないとも思います。しかし敢えて名前による参照を与えるとすれば、それは、サカナクションの山口一郎という過去の総体、とでも言えば良いのでしょうか。
たとえば神社などで神道の儀式を見るとき、私は、浅学なことに、その中身がどうなっているのか、どのようなことをしているのかを全く知りません。しかし、儀式それ自体の荘厳さや、気品や、緊張感は、そんな私個人の無知など関係なく理解させられるものです。
山口一郎の現在地には、またはその動画のなかに登場し語る人間たちの振る舞いには、どこか儀式めいた風格が感じられました。過度に巨大で複雑になりすぎたサカナクションという力学を初期化し、リスタートするための儀式。
それを眺める感覚を表現するのには、ケジメを取る、という言葉が丁度よいと思いました。
参考コンテンツ
山口一郎の現在地
1 note · View note
gabrielokun · 1 year ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
57 notes · View notes
my-rose-tinted-glasses · 1 year ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
I wonder how many people in the world love themselves. I feel as though I've been stuck in a long, endless tunnel.
Tumblr media
47 notes · View notes
violettranslations · 2 years ago
Text
Goodbye, Honor Student (さよなら、優等生)
youtube
指切りげんまん 嘘ついたら針千本のます 指切りげんまん 嘘ついたら針千本のます 指切りげんまん 嘘ついたら針千本のます 指切りげんまん 嘘ついたら針千本のます 指切った I pinky swear it, and if I lie, I’ll swallow a thousand needles. I pinky swear it, and if I lie, I’ll swallow a thousand needles. I pinky swear it, and if I lie, I’ll swallow a thousand needles. I pinky swear it, and if I lie, I’ll swallow a thousand needles. I pinky swore it. 良い子にゃ餌をやろう お前には頭を垂れてやろう 頭隠さず尻隠せ 生きるのは辛いだろう 一度死んでみるのもありだろう 次があるかは知らんけど I feed the good kids, and I hang my head to you. Take your head out of the sand and cover your vitals!¹ Life’s tough, isn’t it? It kinda makes me wanna give dying a try. Not that I know for sure if anything would come next. きっとこの世は敵だらけで あなたに出会えたのは 神様からのプレゼント さぁ感情論で語りましょう ハイ論破!!って煽りましょう バイバイ 鷹の爪 I’m well aware this world is full of enemies, so my meeting you must be a present from God. C’mon, let’s make some sentimental arguments, let’s fire ourselves up shouting “nope, I win!!” Bye-bye, hawk talons.² ベースボール ヤンキーだらけのジャンキー市街は どうにも出口が無いようで 哀愁漂う売春ガールも 買い占めてこうぜ 犯罪歴とか関係ないのさ 今日から人生リスタート 1 2 3 4 足並み揃えず 怠惰に生きろよ ラッタッタ Baseball, there’s no way out of these junkie cities chock full of delinquents, so how about we go buy up the time of those doleful ladies of the night over there? Criminal records don’t matter here. From now on, life’s gonna restart. 1 2 3 4 Don’t bother falling into step with the rest of them and live indolently! Ra-tta-tta ガラクタ ガランド ガラパゴス メルシー メントス メメントス バリカタ ハリガネ 湯気通し ニンニク マシマシ チョモランマ 何でそんなことするの? かさぶたが取れたら合図だぞ 意味があるかは知らんけど Garbage, gutted, Galapagos, Merci, Menthos, Mementos, Barikata, Harigane, steamed, extra garlic, as much as you can add.³ What the heck are you doing? Once the scabs come off, that’s the signal. Not that I know if there’s any point to it, though. ずっと自分から逃げてきた 偽物に憧れた 心はいつも空っぽで もう嫌になんだ 苦しいのは 散々だ おままごとは さよなら、優等生 I’ve always been running from myself, longing for something fake, my heart forever empty. Ugh, I’m sick of all this painful shit. All this playing house is just awful. Goodbye, honor student. デッドボール 最近噂の賞金稼ぎは どうやらたちが悪いようで 雷神気取りの黄金バットで ぶっ飛ばして行こうぜ 将来安定 脳内感染 無個性工場抜け出して 1 2 3 4 空振り三振 前だけ見てろよ ラッタッタ Dead ball, All the gossip-mongers in the area have seemed weirdly nasty lately, so let’s take up a pair of golden bats like we’re some gods of thunder and go knock some sense into ‘em! Future stability, cerebral contagion; we slip free from the factory of conformity. 1 2 3 4 Strikeout! Keep your eyes forward! Ra-tta-tta ヤンキーは僕の最大の敵だ ヤンキーな俺の最強の敵だ Delinquents are my greatest enemies. The strongest enemies of a delinquent like me. ヤンキーだらけのジャンキー市街は どうにも出口が無いようで 哀愁漂う売春ガールも 買い占めてこうぜ 犯罪歴とか関係ないのさ 今日から人生リスタート 1 2 3 4 足並み揃えず 怠惰に生きろよ ラッタッタ オーパッパッパラッパッパッパラ はぁ? There’s no way out of these junkie cities chock full of delinquents, so how about we go buy up the time of those doleful ladies of the night over there? Criminal records don’t matter here. From now on, life’s gonna restart. 1 2 3 4 Don’t bother falling into step with the rest of them and live indolently! Ra-tta-tta Oopa-ppa-ppara-ppa-ppa-ppara Whuh? 指切りげんまん 嘘ついたら針千本のます 指切りげんまん 嘘ついたら針千本のます 指切った I pinky swear it, and if I lie, I’ll swallow a thousand needles. I pinky swear it, and if I lie, I’ll swallow a thousand needles. I pinky swore it. ¹ From the expression 頭隠して尻隠さず “to hide one’s head without hiding one’s bottom” meaning to inadvertently expose a weak point while trying to protect oneself. ² I assume this is a reference to the proverb 能ある鷹は爪を隠す “a skilled hawk hides its talons.” ³ The first two lines seem to be meaningless alliteration, but the second two lines are phrases for ordering ramen. Specifically, “barikata” is “extra-firm noodles” and “harigane” is “extra-extra-firm noodles.”
5 notes · View notes
nonke · 4 days ago
Text
金欠男性 お金に困っている男性を全力で応援ゲイアルバイト!!ノンケクラブの求人・アルバイト情報!!
ノンケクラブの求人・アルバイト情報をご覧いただき、あり��とうございます。
この記事は、ノーマル、ストレート男性向けの関東地方のゲイジョブ、ゲイワーク情報です。
→続きをみる<ノンケ専ゲイ&ノンケ男性必見!!>
短時間や短期でもOKのゲイアルバイトです。稼げる副業にチャレンジしませんか? お小遣い稼ぎアルバイトに興味がある大学生や社会人のノンケ男性必見です。
コロナ禍や物価高の影響で、金欠や経済的に困っていたりしませんか? たくさんの方が同じように、多くの不安や悩みを持っているものです。
でも、一方でいつも余裕があり、楽に生きている人もいますよね。 そのような人達のなかには、稼げる求人で高収入を稼いでいます。
何かをはじめようと決断することは、容易ではありませんが、 この記事で紹介する、ゲイジョブ、ゲイワークは、やる気があれば、稼げるチャンスがあります。
今からずっと、相変わらず悶々としているか、日払いで副収入を得て、 人生をリスタートしているのか、どちらを選びますか?
ゲイアルバイトに興味がありましたら、この下から、詳細を確認しておきましょう。 最後までお読みいただき、ありがとうございます。
→求人情報・アルバイト案内はこちら
0 notes
kennak · 8 months ago
Quote
世間からの風当たりの強いこの時期に、何事もないかのように24時間テレビを放送する日本テレビの姿勢には、怒りを通り越して、呆れてしまう。募金着服問題は解決したのか? セクシー田中さん問題で、原作者遺族に謝罪をしたのか? 何もしてへんやん! 昔、フジテレビが嫌なら見るな問題等で、だいぶ叩かれた時期があったけど、今の日本テレビの状況はそれよりも遥かにひどい。今は、テレビ朝日と辛うじて首位争いをしているが、そのうち間違いなくテレビ東京の後塵を拝する時が来る
「24時間テレビ」原点回帰、尾を引く日テレ系列局の局員による寄付金着服事件 旧ジャニーズも今春リスタート(夕刊フジ)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース
4 notes · View notes