Tumgik
#ラズパイ
mixs-fan · 7 months
Text
「Raspberry Pi® 5」スイッチサイエンスは2024年2月13日販売開始
「Raspberry Pi® 5」スイッチサイエンスは2024年2月13日販売開始 #Raspberry_Pi_ 5 #スイッチサイエンス #ラズパイ #ラズパイ5
出ましたねぇ。 いくつかの代理店からも出ているけれど、モデルはメモリの搭載量により異なる2種類で、価格も違っているみたいですね。 ただ、フルに性能を出すには、ちゃんとした電源を用意する必要があるみたいです。 その電源は、純正品(?)は、日本では出ていないので、今のところは別途用意する必要があります。 5V 3A でも動くそうですが、5V 5A の PD 対応の電源を用意したほうが良いらしいですよ。 ケースや既存の(4用の)HAT は使えないみたい。 「Raspberry Pi® 5」スイッチサイエンスは2024年2月13日販売開始 株式会社スイッチサイエンス Raspberry Pi財団の新製品「Raspberry Pi®…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
kennak · 1 month
Quote
流行の話題が似たり寄ったりな生成AIなのホンマつまんねー。 AIが高品質の絵描けます!楽曲作れます!って最初は「スゲー」って思ってたけど、使ってみると検索ワード入れて虹エロ絵ググって漁ってる感覚と同じなんだよ。いい加減飽きた。 それよかさっさとクラウドアーキテクチャ管理とかアプリケーションのテスト管理とかできるようにして楽させてよ。Copilotにコード貼り付けてプロンプト生成すんのめんどくせーんだよ。 つまんなくなったなと決定的に感じたのは、今年の頭に行ったデブサミ。 似たり寄ったりな生成AIの活用話ばっかり。過去一つまんなかった。いつもは面白くて夢中で聞いてたんだけど、今年は途中で帰った。本当につまらなかった。 なんていうか、生成AIのプロンプトエンジニアリングとかの話って、人材マネジメント的な話と根本はおんなじ感じがするんだよな。いかにて優秀な新人AI君を働かせるか?的な。 でも、ビジネス上のそういう対人コミュニケーションすら避けたくて避けたくてITに辿り着いたんだよなー。賃金と待遇すら諦めてそっちに来たのにこの始末って酷くないかね。 なんていうか、求められる人材像が経営者一択になってきてる気がするんだよな。「プログラムを書きたい」じゃなくて「プログラムで○○がしたい」っていう、明確に目標ある奴。 「アーキテクチャがー」とか「保守性がー」とかエンジニアが心配しても、マークザッカーバーグの「動くからリリースしようぜ」の画像貼ってデスマ作り出すタイプの奴。でもそんな胡散臭い奴がビジネスモデルを引っ提げてさっさとAI活用で何とかしちゃう。 googleとかAmazon、Microsoft、Alibaba製のAIさえそろえばあとはマッシュアップして需要に対してサービス作って終わり。 全社会人総社長。社会の需要について目を向けられる奴、そういうヒアリング等の営業活動が出来る奴。それ以外いらん。 例えアホでも、マネーの虎みたいな番組でアホみたいなビジネスプラン披露できるような奴以外いらん。 ビジネス出来ない奴はいらん。もうそういう時代なんじゃねーかな。 「粗悪乱造アカンよね。」っていうエンジニアリング思考にすごく共感してたし、そのためのDevSecOps、アーキテクチャ採用、ミドルウェア選定だったりにすごく感銘を受けた。 k8sやらAWS初めて触ったときは感動した。TypeScriptでクソアプリ作るのが好きだった。IoTデバイスやラズパイで自室が少しずつハイテクになるのが好きだった。Google colabでサンプルソースのAIの作るのが好きだった。でもそういうのダサい時代なんだよな。 結局ビジネスサイドには目を向けられ無さそうなんでもうそろそろ引退かな。趣味でプログラム書きながら適当に派遣でもやって生きたいけど、33歳は他業種厳しいかなー。ていうかIT以外のどの仕事もアホらしくて就きたくねー。
ITクソつまんなくなった。
9 notes · View notes
ogataproject2023 · 1 year
Text
2023/6/30(金)第九回
作成:郭
本日の流れ
各自の作業を進める
(media)
・3日連続苦戦してラズパイでmediapipe実装が成功した。
これまでのRaspberry Piの初期設定、カメラの設定、JupyterでのOpenCVの実行はすべて完了しました。
次に、プログラムを使用してモーターの動作をテストします。面白いものができるかどうか確認してみましょう。
現在の問題:Raspberry Pi 3Bで骨格認識を実行する際、目視できるほどのカクつきが発生しています。
Tumblr media
(robot)
プログラミングを使ってロボットを動かす事に成功しました。
Tumblr media
(design)
ポスター3枚目、4枚目の作成途中
Tumblr media
目標や課題
・ロボットとメディアパイプの合成
・ポスターの作成
参考資料
Dofbot
5 notes · View notes
mochipro2022 · 2 years
Text
#80 12/3体験会へ向けて
日時:11/30(水) 10:45~12:15 場所:223教室 出席:全員
Tumblr media
12/3の体験会について
現状5人参加者が集まっている。 →誘ってみて集まらなそうなら1グループでの実施。 前日準備はワークショップに参加した人がそのまま準備しにいく。
作業内容
B-LOG ケース兼アピールエリアの作成 体験会データの分析・グラフの作成 ポスターデザイン考案 webサイト作成 ラズパイのケース注文
コ・マップ Webサイトに掲載する写真の選定
担当から一言
本日私は、ラズパイのケースを注文したくらいでほぼ仕事してませんでした。もし何かやって欲しいものとかあれば、流していただけると可能なものであればやります。
私とかたちゃんしか現場を見てないのですが、ロッカーの鍵の番号がまた変わってました。今日は開けられましたが、変わりすぎた番号だとまた担当の人を呼んで開けてもらう必要があるので注意しましょう。
9 notes · View notes
risgk · 19 days
Text
シンセ開発ログ 2024-09-06: SWEST26に参加(自作シンセを展示)/ラズパイPico用フリーシンセPRA32-U v2.5.0をリリース/やはりRaspberry Pi Pico 2は速かった
■SWEST26に参加(自作シンセを展示)
8/29-30に下呂温泉で開催されたSWEST26(第26回 組込みシステム技術に関するサマーワークショップ)に参加し、インタラクティブセッション(自由工作部門)でラズパイPico用フリーシンセ「PRA32-U」v2.4.0を展示しました。台風のため一部のセッションがキャンセルされたり、全体スケジュールが短縮されたのは残念ですが、今年もとても楽しかったです。ありがとうございました。
■ラズパイPico用フリーシンセPRA32-U v2.5.0をリリース
9/4にPRA32-U v2.5.0をリリースしました。(その前の9/1にはv2.4.1もリリースしています) https://github.com/risgk/digital-synth-pra32-u/releases/tag/v2.5.0
変更内容: ・PRA32-U with Panel:MIDIクロックとスタート/ストップコマンド送信に対応 ・"pra32-u-make-sample-wav-file.cc" を修正 ・その他の変更 ・Arduino-Picoバージョン4.0.1でテスト
PRA32-U with Panel(コントロールパネル統合版)で、ステップシーケンサー動作中にMIDIクロックなどが送信されるようになり、より他のシンセと同期演奏しやすくなりました。
開発中、USB MIDI、UART MIDI、DEBUG UARTを同時に使用したときに謎のハングアップが発生することがありましたが、最終的に発生しなくなったのでヨシとしています(不安は残りますが)。
PRA32-Uは、「ISGK Instruments」名義で、9/7-8「NT東京2024」(「DIYシンセG」として集まって出展)、9/21-22「Maker Faire Tokyo 2024」、11/23-24「Ogaki Mini Maker Faire 2024」に出展予定です。
■やはりRaspberry Pi Pico 2は速かった
Raspberry Pi Pico 2 + Arduino IDE + Arduino-Picoバージョン4.0.1で、PRA32-U with Panelを動かしてみました。テストした範囲では、問題なく動作しました。
まったく修正していないのに、最大CPU使用率はPico 1 → 2で、1139/1333 → 847/1333くらいまで減少しました。フィルタ処理などをPico 2用に修正すれば、さらに速くなるでしょう。
2040年1月まで供給されるという安心感もあり、今後のシンセ開発はRaspberry Pi Pico 2(ラズパイPico 2)にシフトしていきたいと考えています。
詳細は未定ですが、まずはPRA32-Uの移植&改良版PRA33-U(仮)を作ることを検討しています。将来的には、float型(浮動小数点数型)で信号処理を行うシンセなども作ってみたいです。
PRA32-Uのバージョンアップは停止することになると思いますが、その前に現在プロトタイプ扱いのPRA32-U with Panelを完成させたりしたいと思います。なお、テストが大変になるので、PRA32-UではPico 2を公式サポートしないつもりです。
Tumblr media
0 notes
starling-raspi · 2 months
Text
Tumblr media
ラズパイってスイーツじゃないの???
0 notes
gadget2ch · 3 months
Text
ラズパイとかいう超小型PC買った。普通にYouTubeサクサク見れてワロタwwwwwwww
記事を読むにはこちらをクリック http://www.gadget2ch.com/archives/post-233624.html
Tumblr media
PC, Raspberry Pi, YouTube
0 notes
fkumnk · 4 months
Text
ダイエットログ016
突然閃いてですね、物をちょっと移動したら、生活が0.1%向上しました。(パーセント?)
Work
凍結日誌
お昼前にちょうど時間が取れたのと、身体が回復してきたことで気持ちも回復傾向だったので、異議申し立て++を実行しました。 前回は移動中だったこともあり、凍結直後にスマートフォンからTwitterのWebアプリで短文の申請を行いましたが、現在に至るまで特に何も起こりません。 僕の情緒がおもしろい感じになっただけでした。 調べてみると、Xヘルプセンターに申し立てフォーム?があることが分かったので、今回はここに状況を説明した文と、DeepLで英訳した文を併記して申請を行いました。 お返事届くと良いですね (^q^)
fig01 存在を証明する為の5つの試練
Tumblr media
fig02 こちらこそどうもです (^q^)
Tumblr media
研究室にいる人の手記
昨年度まではラズパイ縛りで頑張りPythonでマジ頑張ってようやく解放されたのですが、今年度は危惧していた通りJetson縛りになり、マジ頑張り始めたところです。 Nanoでなく、Xavierであり、さらに今後Nanoとも分かり合う必要性があり、また事情によりインストールされているOSのバージョンも古いでござるのよ...TT で、面白くなってきました。 手元にあるマシンは新規起動時からCPUファンが爆音で回り続け、電源を落としても止まらない怪現象を起こしていて、なにこれドライバ? みたいな感じでめっちゃ設定を考慮しまくって諦めて電源を落としてファンの配線をくにくにしてみたら正常に。 やったぜ!! (ある意味初期不良なのでは...)
fig03 配線を回転させコネクタの接続を安定させる謎の技法
Tumblr media
Diet
2024-06-04 火
歩数:3333 徒歩:2km エアロバイク:1時間 71km、1時間 74km 朝食:ベーコントースト、グラノーラ+低脂肪乳 昼食:わかめうどん 夕食:グラノーラ+豆乳 間食:チョココロネ、微糖コーヒー 体重:63.5kg 体脂肪率:20.2 内臓脂肪:9
体重は特に変化しませんが、今日も元気がいっぱいです。 体組成計の値は、もはや信用していません。(※心がやさぐれているため)
早起きに失敗して焦りましたが、午前は編集した動画の最終チェックを行いながら1時間、夜はreadline.fmを聴きながら1時間のエアロバイクでした。
古典
古典と言われる本を読む時に、その本がどの時代に書かれて、どの時代のことを言及しているのかを意識してみると、歴史を紐解いているぜ感が出てなかなか良い体験になります。 同時代に書かれた書籍と比較するのも興味深くて面白いですなー。 EP009からはピープルウェアの話に入るので、これも楽しみにしています。 この本は去年オンラインの技術書読書会でも読んできた書籍なので、なかなか感慨深いものがあります。
EP007 『熊とワルツを』 Part3 - readline.fm - LISTEN https://listen.style/p/readlinefm/2nexpfum
EP008 『熊とワルツを』 Part4 - readline.fm - LISTEN https://listen.style/p/readlinefm/cmsnhdlc
技術書読書会 - connpass https://technical-book-reading.connpass.com/
fig04 廊下にあるソファーで人目を忍んでおやつのチョココロネを展開している様子
Tumblr media
0 notes
yskeblr · 7 months
Link
0 notes
technojapan-blog · 7 months
Text
SSD稼働専用ラズパイ5ケース『Argon ONE V3 M.2 NVME PCIE Case』
2024年2月にやっと国内販売が始まったRaspberry Pi5(以下、ラズパイ5)は、むき出しの基板状態で販売されているのでそのまま使うか自分でケースを調達する必要があります。 リンク:Raspberry Pi5にエミュレータ統合ソフト「Retropie」をインストールする!!(2/16更新) これまでのラズパイシリーズも公式から出ているプラケースの他、世界中様々なメーカーから多種多様なケースが発売されているので、まだ発売したばかりでラインナップが乏しいラズパイ5用のケースも徐々にラインナップが充実してくるはずです。 ラズパイ4の頃から愛用しているArgon40社のケース「Argon ONE」シリーズがラズパイ5に対応したバージョンを発売したので購入しました。 パッケージ フルカラーの紙パッケージです。 ケース自体の形状がラズパイ4の「Argon ONE…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
gift-by-gifted · 7 months
Text
【Raspberry Pi】microSDカードの選び方
Raspberry Pi を使用する際には、適切な microSD カードの選択が欠かせません。しかし、市場にはさまざまな microSD カードが溢れており、どれを選べば良いのか迷うことも多いでしょう。この記事では、Raspberry Pi 用の microSD カードを選ぶ際の基準をご紹介します。 ラズパイ用microSDカード選びの基準 ラズパイに最適な microSD カードを選ぶための基準は以下の通りです。 価格&容量: Raspberry Pi の公式ガイドでは、標準イメージを使用する場合は最低 8GB 以上の容量を推奨しています。しかし、実際には 8GB ではすぐに容量不足になることが多いため、64GB 以上のカードがコストパフォーマンスに優れています。 読み書きの速度: Raspberry Pi での使用を快適にするためには、UHS-I…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
kiri2blog · 9 months
Link
0 notes
kennak · 1 year
Quote
米テキサス州ルボックで、電子デバイスを使用して地域全体のATMから現金を盗んでいたとして2023年8月3日、3人の男が逮捕された。逮捕されたのはAbel Valdes(38歳)、Yordanesz Sanchez(41歳)、およびCarlos Jordano Herrera-Ruiz(33歳)(Nexstar)。 裁判所の文書によれば、彼らは西テキサス地域のATMを狙う窃盗グループとして知られていたという。裁判所の記録によれば、3人は犯行にRaspberry Piを使用、ラズパイをATMに接続してセキュリティシステムを無効にし、キャッシュドロアと呼ばれる現金の保管ブロックを取り外すことに成功していた。容疑者には逮捕される直前、50番街のATMから5700ドル以上を盗んでいたとされている。
Raspberry Piを使ってATMのセキュリティを無効化、金を盗んだ3人組を逮捕 | スラド セキュリティ
2 notes · View notes
ogataproject2023 · 1 year
Text
2023/6/9(金)第八回
本日の流れ
作成者:郭
各自の作業を進める
(media)
映像と画像によるプログラムの出力が完成
→ラズパイで同じことができないかを試す
Macカメラを用いて手の細部の動きで反応を学習しました
ラズパイでmediapipe実装できないか試行錯誤しているが難航中
Macでは一人の腕のモーションを認識して出力することに成功
これからは複数人のモーションを認識できないかを試す予定
(robot)
ジェットソンのOSで環境を整えた
サイトを少し改良jetsonのライブラリのインストール
jetsonについて勉強するサイトを完成させる
(design)
ポスターのサイズの設定完了
目標や課題
・6/30 日までにプログラミングを使ってロボットを動かす
・6/30 日メデイアパイプとプログラミングを使ってモーターを動かす
・ポスターの作成
参考資料
Dofbot
3 notes · View notes
mochipro2022 · 2 years
Text
#62 体験会準備・体験会
Tumblr media
日時:9/28(水) 10:35~12:15 場所:CS 出席者:8名(川村休)
プロダクト1 本日体験会が開催されることもあり、体験会準備が主な活動内容でした。前日からカメラの位置やお題の確認を繰り返し本番に臨んだわけですが、「旅行業界」のお題の方はやはり難しいという意見が多かったです。また、事前に何個かお題を提示して、参加者に選んでもらえるようにするという貴重な意見をいただけました。体験会開催の内容はプロダクトの確認だけではなく、体験会に入る前の動作や手順も重要になってくるなと思いました。 デジタル班では、ラズパイの制作を進めました。なぜSDカードによってログインできる・できないが変わってくるのか、原因判明はできませんでしたが、先に進むことができてよかったです。その原因を含め、現在進めない部分については石井先生に聞いて理解することができれば、問題ないかなと思います。
プロダクト2 プロダクト2はCSに3Dプリンターがあり、基本的に3Dプリンターでコマを作る作業を行なっていました。最終的にコマが出来上がっているところまで確認できました。今後は耐水紙で作ってみてどうなるかということで耐水紙でできるようになれば、ホワイトボードマーカーとかで書いても消せるようになるのかな?
メッセージカード さとぅーとよこちゃんに少し遅めのメッセージカードを渡しました。個人的に二人ともスプラトゥーンをやっているという前情報からさとぅーにはガロン、よこちゃんにはスプラシューターの絵を描きました。わかったかな?
担当の一言 本日体験会に参加し、運営をしたわけですが、お題って重要だなというのが大事かなと思います。具材を掲げる動作が少し邪魔かもという意見をいただきましたが、簡単なお題でもその動作が邪魔になるのかなど、状況による可能性があるなと感じました(簡単なお題って意見いっぱい出るから)。 ここからデジタル班の活動が活性化されていくわけですが、フィールド演習が一山乗り越えてくれてよかったなと思います。もし、ラズパイやりつつ、フィールド演習となった場合、ショートします。
10 notes · View notes
risgk · 1 month
Text
シンセ開発ログ 2024-08-25: シンセカイリアルSP3で音出し/Hamamatsu Micro Maker Faire 2024に出展/ラズパイPico用フリーシンセPRA32-U v2.4.0をリリース
■シンセカイリアルSP3で音出し
6/14(金)に、プラムソニックのYasushi.Kさん主催の「シンセカイリアルSP3」が、池袋LIVE INN ROSAで開催されました。 今回は、コルグ「SQ-1」を使って、自作のラズパイPico用フリーシンセ「PRA32-U」(v2.3.1)のコントロールパネル統合版「PRA32-U with Panel」の音を出しました。 「単体でフルエディット」のデモのためにイニシャルから音作りしましたが、操作にモタついたのは反省点です(メロディーが、ずっとド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ドのまま……)。 しかし、「シンセカイリアルSP3」も本当に楽しかったです。ありがとうございました! 今回も、シンセ開発者の方ともお話しできました。
10/11(金)開催の「シンセカイリアル エキシビション」にもエントリーします。
Tumblr media
■Hamamatsu Micro Maker Faire 2024に出展
7/7(日) に浜松科学館で開催された「Hamamatsu Micro Maker Faire 2024」に、ラズパイPico用フリーシンセサイザー「PRA32-U」(v2.3.1)を出展しました。 ブースでは、来場者の方に主に「PWMオーディオ版」の音を出していただきました。(MIDIキーボードは、MIDIPLUS「X2 mini」。ノブが4つ付いていて、頑丈なのでMaker Faire向き) ミニライブでは、5分くらい「PRA32-U with Panel」のデモ演奏(コルグ「nanoKEY Studio」のアルペジエーターを使って音を出しながら、音色をエディット)しました。とても緊張しましたが、何とかやり切れて良かったです。一応、「Ogaki Mini Maker Faire 2020」でのパフォーマンス配信や「シンセカイリアルSP」での音出しは経験がありますが、ステージでのシンセ演奏は初めてだったと思います。 たくさんの皆様にISGK Instrumentsブースにお越しいただき、たくさんの方にミニライブをご観覧いただき、ありがとうございました! 浜松でのMicro Maker Faire開催は4回目ですが、去年よりもさらに多くの方が来場されていたと思います。来年もぜひ参加したいです。
Make: Japanのブログ記事にミニライブの写真が載っています。嬉しいです。 Make: Japan | ミニライブも初開催! おなじみの自作楽器から子どもの心をつかむガジェットまで約40組の多様なプロジェクトが集まった「Hamamatsu Micro Maker Faire 2024」会場レポート
Tumblr media
■ラズパイPico用フリーシンセPRA32-U v2.4.0をリリース
本日、「PRA32-U」v2.4.0をリリースしました。 https://github.com/risgk/digital-synth-pra32-u/releases/tag/v2.4.0
v2.3.1からサウンドエンジン本体の目立った更新はありませんが、出力の音圧が2倍になりました(音圧レベルが約6dB増加しました)。これは、なかなか嬉しい変更ではないかと思います。 今回の主な変更は、「PRA32-U with Panel」のためのものです。ページ構成の変更でより操作しやすくなり、新たにステップシーケンサー(8ステップ)が搭載されました。受信したMIDIクロックに同期することもできます。そろそろ、「PRA32-U with Panel」は実験的機能から正式機能に格上げできそうです。 シーケンサーを作るのは初めてでしたが、サウンドエンジンを作るのとはまた違う面白さがあると思いました。特に「Seq Act Steps」パラメーター(値は0-127)でステップ0以外がアクティブかどうかを設定する機能(7ビットに割り当て)が良い感じに動いていると思います(Maker Faire等の展示会で、この機能を来場者に触ってもらうのは現実的でしょうか?)。 現状、「PRA32-U with Panel」のドキュメントが不足気味ですみません。また、どこかでデモ動画を作成したいと考えています。
変更内容: ・追加アンプとリミッターを使用して、出力レベルを増加 ・安全のため、PWMオーディオ出力ピンのモードを OUTPUT_12MA に変更 ・「PRA32-U with Panel」をプロトタイプ2に更新(実験的機能)  ・ページ構成の変更 (ページグループA、B、C、Dを追加)  ・「Panel Scale」の仕様を変更  ・「Panel MIDI Ch」(ベーシックチャンネル)パラメータの追加  ・「Panel Play Mode」にステップシーケンサーモード(「Seq」)を追加  ・PRA32_U_KEY_INPUT_PIN_MODE オプションを追加 (デフォルト:INPUT_PULLDOWN)  ・「Write Panel Prms」、「Read Panel Prms」、「Init Panel Prms」機能を追加。 ・PRA32-U CTRL:ノートオンベロシティを64に変更 ・その他の変更 ・Arduino-Picoバージョン3.9.5でテスト
「PRA32-U」のPWMオーディオ版と「PRA32-U with Panel」は、8/29-30「SWEST26」、9/7-8「NT東京2024」(DIYシンセG)、9/21-22「Maker Faire Tokyo 2024」、11/23-24「Ogaki Mini Maker Faire 2024」に出展予定です。
以下の写真は、「PRA32-U with Panel」のブレッドボードによる製作例です。I2S DACボードに「GY-PCM5102」を使用しています。可変抵抗をボンドでとめているのが微妙です……。ファーム開発が一段落したら、「KiCad」に手を出したいと考えています(サウンドエンジンへの機能追加など、やりたいことは他にも色々あります)。
Tumblr media
0 notes