#ボイジャーX
Explore tagged Tumblr posts
fx-automation-trading · 2 years ago
Text
2022年度 EA自動売買 年間ランキング発表!!
独断と偏見で選んだEA 2022年度年間ランキング発表!! 戦争もあったコロナもあったこの激動の年でEA達は稼げたのか・・・ 操作環境を整える *ゴゴジャン公式フォワードテストでは、外為ファイネスト、FXTFを使用しています。 フォワードテストと同じ業者を使用した方が成績の剥離が少なくなるのでお勧めです。 外為ファイネスト FXTF *パソコンを常時稼働よりやっぱりVPSがベストと考えます。 国内口座であれば、お名前.comのFX専用VPSは十分なパフォーマンスです。 第8位 Panda-C_PRO_USDJPY_M15 47.1pips 11月のマイナスが痛かった・・・ それでも年間+収支。2023年は爆益を!! 第7位 一本勝ち 95.7pips 9月までは調子が良かったのに10月からは連続負け越し・・・ それでも一年で見れば+収支。なんだかんだ言っ…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
rennebright · 2 months ago
Text
Tumblr media
BBとボイジャー by 白翅 Usey〇ɞ [Twitter/X] ※Illustration shared with permission from the artist. If you like this artwork please support the artist by visiting the source.
82 notes · View notes
moko1590m · 2 months ago
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2024年11月01日 06時00分 240億km以上離れたボイジャー1号と通信が途絶えるも40年使っていなかったサブ通信システムにより復帰
1977年に打ち上げられたNASAの無人宇宙探査機のボイジャー1号は、2024年時点では地球から約240億kmの距離に位置し、最も地球から遠い宇宙探査機として距離を伸ばし続けています。そんなボイジャー1号で2024年10月16日に原因不明のトラブルが発生し、一時は通信が完全に停止したように見えましたが、24日にはNASAのエンジニアチームが通信を再接続できたことを報告しています。
After Pause, NASA’s Voyager 1 Communicating With Mission Team – Voyager https://blogs.nasa.gov/voyager/2024/10/28/after-pause-nasas-voyager-1-communicating-with-mission-team/
ボイジャー1号はNASAのジェット推進研究所(JPL)のチームがディープスペースネットワークを介して通信を管理しています。ボイジャー1号は地球から約240億kmというはるか遠くに位置しているため、JPLチームがコマンドを送るのに約23時間、コマンドを受け取ったボイジャー1号がエンジニアリングデータを送信してから地球にデータが戻るまでさらに約23時間かかります。
以下は、NASAのボイジャーに関する公式ページで動かしながら全方位から見ることができるボイジャーの3Dモデルです。
2024年10月16日に、JPLチームはボイジャー1号のヒーターの1つをオンにするコマンドを送信しました。その結果、ボイジャー1号には十分な電力があるはずにもかかわらず、ヒーターのコマンドによって障害保護システムが作動したそうです。コマンドの送信からデータの応答まで約2日かかるため、JPLチームがこのトラブルに気付いたのは、10月18日にディープスペースネットワークがボイジャー1号からの信号を検出できなかったときでした。
その後、10月19日にボイジャー1号からの通信は完全に停止したように見えました。JPLチームは、「ボイジャー1号の故障保護システムがさらに2回起動し、これによって地球と通信するための『Xバンド』という送信システムがオフになり、代わりに消費電力の少ない『Sバンド』と呼ばれるサブ送信機に切り替わったの��はないか」と推測しました。SバンドはXバンドに比べて弱い信号で、1981年以来通信に使用していません。
結果として、40年以上使われていなかったサブ送信機にアクセスすることで、エンジニアはボイジャー1号からのSバンド信号を見つけることに成功します。コマンドで再度Xバンドに切り替えることも可能ですが、ボイジャー1号で障害保護システムが起動してSバンドに切り替わった原因が、10月22日の時点では特定されていません。そのため、JPLチームは再び障害保護システムが作動するリスクを取る代わりに、Sバンド送信機にコマンドを送ってボイジャー1号との通信を復旧させました。
ボイジャー1号の通信トラブルは過去にも起きています。2023年11月から約5カ月間、ボイジャー1号は解読不可能なデータを地球に送り続けていました。解読不能なデータは主に測定値や探査機の動作状況を報告するデータで、この結果ボイジャー1号が現在どのような状況にあるのかがわからなくなっていましたが、最終的にNASAは「ボイジャー1号の観測データや動作状況をパッケージングする『フライトデータサブシステム(FDS)』の1つに不具合がある」ことを突き止めました。
解読不能なデータを送り続けていたボイジャー1号が5カ月ぶりに解読可能な信号を地球へ送信、現在の動作状況の確認が可能に - GIGAZINE
今回のトラブルを受けてNASAは「ボイジャー1号とボイジャー2号は47年以上飛行しており、恒星間空間で運用されている2機しかない宇宙船です。これらの宇宙船は老朽化しているため、技術的な問題が頻繁に発生し複雑化しており、ミッションエンジニアリングチームにとって新たな課題となっています。ボイジャー1号は無線通信機2つのうち1つをオフにした状態のため、チームは現在、問題の原因を突き止めるために尽力しています」と述べています。
この記事のタイトルとURLをコピーする
・関連記事 5カ月にわたって解読不能なデータを送り続けたボイジャー1号の不具合の原因が判明 - GIGAZINE
解読不能なデータを送り続けていたボイジャー1号が5カ月ぶりに解読可能な信号を地球へ送信、現在の動作状況の確認が可能に - GIGAZINE
宇宙から解読不能なデータを送信し続けていたボイジャー1号がついに科学データの送信を再開 - GIGAZINE
ボイジャー1号が残された2台の機器からの科学データの送信に成功しオンラインに完全復帰 - GIGAZINE
ボイジャー1号は1ビット当たり何個の光子を送信しそのうち何個が受信されるのか? - GIGAZINE
・関連コンテンツ
ボイジャー1号が残された2台の機器からの科学データの送信に成功しオンラインに完全復帰
解読不能なデータを送り続けていたボイジャー1号が5カ月ぶりに解読可能な信号を地球へ送信、現在の動作状況の確認が可能に
NASAが190億km離れたボイジャー2号に18時間かけてソフトウェア更新用パッチを送信
5カ月にわたって解読不能なデータを送り続けたボイジャー1号の不具合の原因が判明
太陽系外で活動していたNASAの探査機「ボイジャー2号」の全観測機器が停止、一体何が起こったのか?
コマンドミスで通信途絶した宇宙探査船ボイジャー2号との交信が完全に回復
宇宙から解��不能なデータを送信し続けていたボイジャー1号がついに科学データの送信を再開
地球から199億km離れたボイジャー2号との通信がNASAのミスで遮断される
(240億km以上離れたボイジャー1号と通信が途絶えるも40年使っていなかったサブ通信システムにより復帰 - GIGAZINEから)
0 notes
ashi-yuri · 10 months ago
Text
Disc Room
夥しい死と試行、あるいはコンタクトの記録
アクションゲームでめずらしくハードモードまでしっかりやり込んだので。X/Twitterやブログに置くにはちょっとセンシティブな画像やネタバレスクリーンショットを記録しておく。レビューはブログの方に書いた。
Tumblr media
コンタクトのはじまり(残酷ソラリス)
Tumblr media
ボイジャー探査機のゴールデンレコード!
Tumblr media
この解法じゃなかった...
Tumblr media
生ける円盤の鼓動
Tumblr media
それは記憶、それは探究。未知との遭遇のために。
Tumblr media
死はすでに問題ではない。
これは最後の問いであり、これを十分に理解したと思えるなら、あとは最適な結果を引くまで試行を続けるだけ。
Tumblr media
コンプリート!
痛みも死も未知も、もう恐れて逃げることはない。
Tumblr media
繰り返す死はコンタクト。生も死もすでに意味はなく、その先にあるものを見にいくだけ。
ハードモードは大変だけどあっさりすぎでした。
Tumblr media
残酷で死に満ちた探求より、生存はハードで退屈ってことかも。それは必要なことだけれど。
1 note · View note
carguytimes · 5 years ago
Text
ヨコハマタイヤの「GEOLANDAR X-CV」「GEOLANDAR X-AT」が、国際的に権威のあるデザイン賞を受賞
■2年連続で2商品が「シカゴ・アテネウム グッドデザイン賞 2019」を獲得 横浜ゴムは、ハイパフォーマンス・クロスオーバーSUV向けタイヤ「GEOLANDAR X-CV(ジオランダー・エックスシーブイ)」、SUV・ピックアップトラック用タイヤ「GEOLANDAR X-AT(ジオランダー・エックスエーティー)」が、「シカゴ・アテネウム グッドデザイン賞 2019」を受賞したと発表しました。 ヨコハマタイヤの「GEOLANDAR X-CV 「シカゴ・アテネウム グッドデザイン賞」は、1950年に設立された世界で最も歴史があり、国際的に権威のあるデザイン賞。シカゴ・アテネウム建築・デザイン博物館が主催しています。 審査は、専門家によりデザインや新技術、素材や機能などの面から審査されます。2019年は、電子機器や輸送関連品、医療機器などの様々な分野から世界47か国以上の900を超える製品やグラフィックがグッドデザイン賞を受賞しています。 「GEOLANDAR X-CV」は、近年増加しているモノコック構造の中・大型車に代表される高速性能と運動性能を重視したハイパフォーマンス・クロスオーバーSUV向けに開発された新次元ハイウェイテレーンタイヤです。「GEOLANDAR X-AT」は、オンロードでの快適性を追求しながら、オフロードチューニングやドレスアップを楽しむユーザー向けに開発。オフロード感あふれるアグレッシブな外観と優れたオフロード性能に加え、オンロードでの快適性を両立しているそう。 ヨコハマタイヤの「GEOLANDAR X-AT」 横浜ゴムは、中期経営計画「グランドデザイン2020(GD2020)」のタイヤ消費財戦略において、プレミアムタイヤ市場における存在感の更なる向上を掲げ、独自路線を強めた高性能かつデザイン性の高い商品を積極的に投入しています。 2018年もSUV・ピックアップトラック向けマッドテレーンタイヤ「GEOLANDAR X-MT(ジオランダー・エックスエムティー)」、乗用車用タイヤ「AVID Ascend GT(エイビッド・アセンド・ジーティー)」の2商品が「シカゴ・アテネウム グッドデザイン賞」を受賞しています。 (塚田勝弘) あわせて読みたい * 古くなったスタッドレスタイヤはダメなのか? 「長く効く」横浜ゴムのアイスガード6で試してみた! * トラック・バス用スタッドレスタイヤを1年間履き続けると4パターンが出現して履きつぶせる!?【横浜ゴム タイヤ勉強会・試乗会】 * オールシーズンタイヤのウインター性能は? 横浜ゴムのスタッドレスと氷上・雪上で比較【アイスガードiG6 VS ブルーアース4S AW21比較試乗】 * 横浜ゴムの「AVID S34RV」がクライスラー��ボイジャー 2020年モデルの新車装着タイヤに採用 * 横浜ゴムからホワイトリボンタイヤが発売予定! ネオバのコンセプトモデルもお披露目【東京オートサロン2020】 http://dlvr.it/RQ6crD
0 notes
Text
ニュートン別冊 宇宙大図鑑200 この一冊で宇宙のことがすべてわかる! ysaitoh 2019/06/29 14:45
ニュートン別冊 宇宙大図鑑200 この一冊で宇宙のことがすべてわかる!
ysaitoh
2019/06/29 14:45
ニュートン別冊 宇宙大図鑑200 この一冊で宇宙のことがすべてわかる!
「星雲」,「系外惑星」,「ブラックホール」,「ビッグバン宇宙」など,どこかで聞いたことはあるけれど,しっかり説明するのはむずかし��宇宙のキーワードは,意外にたくさんあるのではないでしょうか。  本書では,大きな変遷をたどってきた「宇宙探求の歴史」,夜空に散らばって華々しい最期をとげる「星(恒星)の一生」,私たちに最も身近で観測がさかんに行われてきた「太陽系と星座」,宇宙の中でひときわ目立つ天体である「銀河」,そして天文学の発展を牽引している「宇宙観測の最前線」という,五つのテーマにわたって200個のキーワードを取り上げ,一つ一つ丁寧に紹介していきます。  本書を開けば,宇宙にくわしくなることまちがいなしです。ぜひご一読ください。
CONTENTS 1 宇宙探求の歴史 1 エラトステネス 2 プトレマイオス(トレミー) 3 コペルニクス 4 地動説 5 ティコ・ブラーエ 6 星の城 7 ヨハネス・ケプラー 8 ケプラーの3大法則 9 ガリレオ・ガリレイ 10 望遠鏡 11 ガリレオ衛星 12 アイザック・ニュートン 13 プリンキピア 14 反射望遠鏡 15 ウィリアム・ハーシェル 16 宇宙モデル 17 アルベルト・アインシュタイン 18 一般相対性理論 19 重力レンズ 20 重力波 21 エドウィン・ハッブル 22 宇宙膨張の発見 23 ビッグバン宇宙論 24 宇宙背景放射 25 ジョージ・ガモフ 26 インフレーション理論 27 佐藤勝彦 28 アラン・グース 29 スティーブン・ホーキング 30 ホーキング放射 31 宇宙創生 32 子宇宙 33 宇宙の晴れ上がり 34 宇宙の年齢 35 ダークマター 36 ダークエネルギー 37 ブレーンワールド 38 宇宙の大きさ 39 宇宙の未来
2 華麗なる星の一生 40 暗黒星雲 41 散光星雲 42 散開星団 43 球状星団 44 オリオン星雲 45 星間物質 46 宇宙塵 47 宇宙線 48 ニュートリノ 49 分子雲 50 原始星 51 恒星 52 恒星間の距離 53 恒星の大きさの測定方法 54 恒星のエネルギー 55 恒星の一生 56 恒星の寿命 57 天体カタログ 58 メシエカタログ 59 星の種族 60 スペクトル型 61 主系列星 62 赤色巨星 63 褐色矮星 64 白色矮星 65 星の等級 66 実視等級 67 絶対等級 68 年周視差 69 星の明るさによる距離測定 70 光年 71 固有運動 72 MACHO(マッチョ) 73 惑星状星雲 74 変光星 75 セファイド 76 連星 77 新星 78 超新星 79 ガンマ線バースト 80 中性子星 81 ブラックホール 82 降着円盤 83 ブラックホールの中 84 ホワイトホール 85 ワームホール
3 太陽系と星座 86 天球 87 黄道 88 歳差 89 太陽系 90 太陽系の起源 91 太陽 92 コロナ 93 太陽風 94 フレア 95 彩層 96 プロミネンス 97 黒点 98 日食 99 月食 100 惑星 101 惑星現象 102 衛星 103 水星 104 金星 105 地球
106 月 107 月の満ち欠け 108 潮汐作用 109 レゴリス 110 月面探査レース 111 火星 112 小惑星帯 113 木星 114 イオ 115 エウロパ 116 土星 117 タイタン 118 エンケラドス 119 天王星 120 海王星 121 冥王星 122 準惑星および冥王星型天体 123 太陽系外縁天体 124 彗星 125 流星 126 隕石 127 惑星間空間 128 太陽系の果て 129 星座 130 星宿 131 黄道12星座 132 キトラ古墳天文図 133 星座と季節 134 ラグランジュ・ポイント 135 太陽日 136 恒星日 137 太陽時 138 恒星時
4 宇宙を彩る銀河たち 139 銀河 140 渦巻銀河 141 棒渦巻銀河 142 銀河系 143 渦状腕 144 バルジ 145 銀河系中心 146 ハロー 147 銀河系の起源 148 アンドロメダ銀河 149 マゼラン雲 150 だ円銀河 151 矮小銀河 152 局部銀河群 153 銀河団 154 おとめ座銀河団 155 銀河の大規模構造 156 銀河の衝突 157 銀河系の未来 158 クェーサー 159 活動銀河
5 宇宙観測の最前線 160 系外惑星 161 ホットジュピター 162 スーパーアース 163 トランジット法 164 ドップラー偏移法 165 グリーゼ667C 166 トラピスト1 167 世界の主な宇宙機関 168 探査機-1 アポロ計画 169 探査機-2 ボイジャー1号,2号 170 探査機-3 メッセンジャー 171 探査機-4 ビーナス・エクスプレス 172 探査機-5 あかつき 173 探査機-6 マーズ・サイエンス・ラボラトリー 174 探査機-7 ロゼッタ 175 探査機-8 ドーン 176 探査機-9 ジュノー 177 探査機-10 カッシーニ 178 探査機-11 ホイヘンス 179 探査機-12 ニュー・ホライズンズ 180 宇宙往還機 スペースシャトル 181 宇宙空間利用実験施設 国際宇宙ステーション 182 太陽観測機-1 SOHO 183 太陽観測機-2 STEREO 184 太陽観測機-3 ひので 185 宇宙望遠鏡-1 ハッブル宇宙望遠鏡 186 ハッブル・ウルトラ・ディープ・フィールド 187 宇宙望遠鏡-2 スピッツァー宇宙望遠鏡 188 宇宙望遠鏡-3 ケプラー宇宙望遠鏡 189 宇宙望遠鏡-4 ハーシェル宇宙望遠鏡 190 宇宙望遠鏡-5 ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡 191 地上望遠鏡-1 アルマ望遠鏡 192 地上望遠鏡-2 ヨーロッパ南天天文台 193 地上望遠鏡-3 アタカマ宇宙論望遠鏡 194 地上望遠鏡-4 すばる望遠鏡 195 地上望遠鏡-5 ケック天文台 196 地上望遠鏡-6 TMT 197 地上望遠鏡-7 巨大マゼラン望遠鏡 198 地上望遠鏡-8 カナリア大望遠鏡 199 地上望遠鏡-9 500メートル球面電波望遠鏡 200 地上望遠鏡-10 野辺山宇宙電波観測所
Newton別冊・ムック 天文学・地学 生物学 物理学 数学 工学 化学 歴史・遺産 医学・薬学 その他 Newtonライト BSIシリーズ
FAQ
とても興味深く読みました ゼロ除算の発見は日本です: ∞??? ∞は定まった数ではない・・・・ 人工知能はゼロ除算ができるでしょうか:5年  ゼロ除算の発見と重要性をした:再生核研究所  2014年2月2日
https://www.researchgate.net/project/division-by-zero
https://lnkd.in/fH799Xz https://lnkd.in/fKAN-Tq https://lnkd.in/fYN_n96 https://note.mu/ysaitoh/n/nf190e8ecfda4
ゼロ除算の発見は日本です: ∞??? ∞は定まった数ではない・・・・ 人工知能はゼロ除算ができるでしょうか:5年  ゼロ除算の発見と重要性をした:再生核研究所  2014年2月2日
再生核研究所声明 116(2013.5.1): 宇宙空間、星間交流から人間を考える
(1200光年先にようやく生物の存在可能な天体が3つ見つかったという。孤独な地球。かけがいの地球。そこで、何とか地球外生物と交信したいものである。どうしたら、できるだろうか。2013.4.20.16:20 その方法に気づく。慎重に検討して、いずれ提案したい。)
まず、広い宇宙空間において、地球だけが例外で、生物や人間のような知的な生物が存在すると考えるのは 無理があるのではないだろうか。広い宇宙には 人間を越えた知的な生物が存在すると考える。そう感じる。
しかしながら、現代物理学の定説によれば、光より 電波より、早く伝達する手段は無いから、地球上の生物が 人間存在の原理に基づいて(再生核研究所声明 32 : 夜明け ― ノアの方舟)、宇宙空間に進出し、人間の存在領域を拡大しようとしても 広大な宇宙からみれば、それは限られ、地球���生物との直接的な交信、交流は当分、厳しい状況にあると言える。
そこで、発想を逆転させ、宇宙空間交流を意図するには、宇宙空間全体を この地球上に実現すればよいということになる。すなわち あらゆる生命の原理を究明し、一般原理、普遍原理によって、あらゆる可能性を究明して、対応することが出来ると考える。
地球は 宇宙の小さな部分であるが、しかしながら、地球は宇宙全体を 人間の知的な活動によって 包み込むことができると考える。これは一つも矛盾ではなく、部分が全体に等価であるは、数学の世界でも 無限な世界や、解析関数の概念にも存在する。― すなわち、 解析関数の全体の情報は、解析的な ��んな点の小さな部分にも、反映されていて、そこから、全体の情報を取り出すことも出来る と なっている。また、エルゴート性の概念も同じような思想になっていると考えられる。
そもそも、対話、交流、愛とは何か と問えば、世界とは、自己の世界に映ったすべて であるとも言い得る。さらに、個々の人間の話題、知識、認識は 狭く限られ、実際多くの考えられるすべての対話は、この地球上に生存する、生物、何十億の人間との対話で、十分可能であると考えられる。さらに、論理的な思考を働かせれば、普遍的な原理によって 人間のあらゆる対話に対する反響は、宇宙空間に問うまでもなく、十分な反響を得ることが出来るだろう。そもそも対話とは、自問自答であるとも言える。実際、自己の内部も 広大な宇宙と同じように無限に広がり、それは全宇宙さえも包み込む存在であるとも考えられる。人間の存在とは、内なる広大な世界と 外なる広大な世界のはざまに存在する、ふらふらした曖昧な 心に代表されるような存在であると言える。
それ故に、この地球上に 生体系を豊かにして、個性を 重んじた多様な世界を築くことによって、実際には 宇宙空間における交流の困難性は 克服できると考える。
結論は、あらゆる生命の存在と存在の可能性を明らかにすることによって この地球上に宇宙を取り組むことによって、宇宙空間交流は 実現できると考える。
そのとき、宇宙間交流の手段とは、もはや光でも電波でもなく、時間にも、空間にも、宇宙にも、エネルギーにも無関係な 数学である と言える。数学こそが 生命の客観的な表現であると言える ― (数学とは何か ― 数学と人間について 国際数理科学協会会報、No. 81/2012.5, 7―15   No.81, May 2012(pdf 432kb))。
以 上
再生核研究所声明150(2014.3.18) 大宇宙論、宇宙など小さい、小さい、the universe について
(この声明は、最近の特異点解明: 100/0=0, 0/0=0 の研究の進展に伴って 自然に湧いた構想である)
この声明の趣旨は、いわゆる物理学者が考えている宇宙、― 宇宙はビッグバンによって、誕生したという宇宙論を ニュートン力学と同様、幼き断片論と位置づけ、はるかに大きな the universe を志向し、アインシュタインを越えた世界、さらに 古代から続いてきた暗い人類の歴史に 明るい光を灯し、夜明けを迎える時代を切り拓きたいということである。 既に裏付ける思想は 一連の再生核研究所声明で確立していると考える。 ニュ-トン、アインシュタイン、数学の天才たちも、特異点の基本的な性質さえ捉えていなかったことは、明らかである。 簡単な基本、100/0=0,0/0=0 を発見した、精神、魂からすれば、新しい世界史を開拓する思想を語る資格があることの、十分な証拠になると考える。 実際、 - 古来から 続いてきた、人生、世界の難問、人生���意義、生と死の問題、人間社会の在り様の根本問題、基本概念 愛の定義、また、世界の宗教を統一すべく 神の定義さえ きちんと与えている。 The universe について語るとき、最も大事な精神は、神の概念を きちんと理解することである:
そもそも神とは何だろうか、人間とは何だろうか。 動物たちが美しい月をぼんやりと眺めている。 意識はもうろうとしていて、ほんにぼんやりとしか とらえられない。 自らの存在や、ものごとの存在すら明瞭ではない。 人間も、殆ど 同じような存在ではないだろうか。 人類よ、人間の能力など 殆ど動物たちと変わらず、 ぼんやりと世界を眺めているような存在ではないだろうか。 神も、一切の存在も観えず、ただかすかに感じているような存在である。 それゆえに、人間は あらゆる生物たちのレべルに戻って 生物たちから学び、 また原始人に戻って、また子供たちのように 存在すれば 良いと言えるのではないだろうか(再生核研究所声明 122: 神の存在と究極の信仰 - 人間よ 想い煩うことはない。 神は存在して、一切の存在と非存在を しっかりと支えられておられる、 人は必要なときに必要なだけ、 念じるだけで良い; 再生核研究所声明 132 神を如何に感じるか - 神を如何に観るか)。 すなわち、人間よ おごるなかれ、人類の知能など 大したことはなく、内乱や環境汚染で自滅するだろう、と危惧される。 昨年は 数学の存在と物理学が矛盾し、数学とは何かと問うてきた。
数学とは何か ― 数学と人間について 国際数理科学協会会報、No. 81/2012.5, 7―15 
No.81, May 2012(pdf 432kb)
に公刊したが、そこで触れた、数学の神秘性については さらにその存念を深め、次のように問うている: 誰が数学を作ったのか? (再生核研究所声明 128: 数学の危機、末期数学について)
時間にもよらず、エネルギーにもよらない世界、それは、宇宙があるとき始まったという考えに 矛盾するものである。 無から世界が創造されたということも 受け入れがたい言明であろう。さらに、the universe には、物理学が未だに近づけない、生命や生命活動、人間の精神活動も歴然として有ることは 否定できない。音楽、芸術に感動している人間の精神は the universe の中に歴然と有るではないか。 ビッグバンで ゼロから、正の量と負の量が生じたとしても、どうしてビッグバンが生じたのか、何が生じせしめたかは 大きな課題として残っている。 数学の多くの等式は 数学を越えて、the universe で論じる場合には、その意味を,解釈をきちんとする必要がある。 The universe には 情報や精神など、まだまだ未知のものが多く存在しているのは当然で、それらが、我々の知らない法則で ものや、エネルギーを動かしているのは 当然である。 そこで、100/0=0,0/0=0 の発見を期に、今やガリレオ・ガリレイの時代、天動説が 地動説に代わる新しい時代に入ったと宣言している。The universe は 知らないことばかりで、満ちている。
以 上 ゼロの発見には大きく分けると二つの事が在ると言われています。 一つは数学的に、位取りが出来るということ。今一つは、哲学的に無い状態が在るという事実を知ること。http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1462816269
もし1+1=2を否定するならば、どのような方法があると思いますか? http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12153951522 #知恵袋_ 一つの無限と一つの∞を足したら、一つの無限で、二つの無限にはなりません。
天動説・・・・・・∞ 地動説・・・・・・0
地球平面説→地球球体説 天動説→地動説 何年かかったでしょうか????
1/0=∞若しくは未定義 →1/0=0 何年かかるでしょうか????
割り算のできる人には、どんなことも難しくない
世の中には多くのむずかしいものがあるが、加減乗除の四則演算ほどむずかしいものはほかにない。
ベーダ・ヴェネラビリス
数学名言集:ヴィルチェンコ編:松野武 山崎昇 訳大竹出版1989年
1÷0=0 1÷0=∞・・・・数ではない 1÷0=不定・未定義・・・・狭い考え方をすれば、できない人にはできないが、できる人にはできる。
数学で「A÷0」(ゼロで割る)がダメな理由を教えてください。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1411588849 #知恵袋_
割り算を掛け算の逆だと定義した人は、誰でしょう???
multiplication・・・・・増える 掛け算(×) 1より小さい数を掛けたら小さくなる。 大きくなるとは限らない。
0×0=0・・・・・・・・・だから0で割れないと考えた。 唯根拠もなしに、出鱈目に言っている人は世に多い。
ゼロ除算(100/0=0, 0/0=0)が、当たり前だと最初に言った人は誰でしょうか・・・・ 1+1=2が当たり前のように
ゼロ除算の証明・図|ysaitoh|note(ノート)  https://note.mu/ysaitoh/n/n2e5fef564997 Q)ピラミッドの高さを無限に高くしたら体積はどうなるでしょうか??? A)答えは何と0です。 ゼロ除算の結果です。
ゼロ除算は1+1より優しいです。 何でも0で割れば、0ですから、簡単で美しいです。 1+1=2は 変なのが出てくるので難しいですね。
∞÷0はいくつですか・・・・・・・
∞とはなんですか・・・・・・・・
分からないものは考えられません・・・・・
宇宙消滅説:宇宙が、どんどんドン 拡大を続けると やがて 突然初めの段階 すなわち 0に戻るのではないだろうか。 ゼロ除算は、そのような事を言っているように思われる。 2015年12月3日 10:38
Reality of the Division by Zero z/0 = 0 http://www.ijapm.org/show-63-504-1.html http://okmr.yamatoblog.net/ Mathematics is the alphabet with which God has written the Universe. 数学は神が宇宙を書いたアルファベットだ Mathematics is the key and door to the sciences. 数学は、科学へとつながる鍵とドアである This book is written in the mathematical language, and the symbols are triangles, circles and other geometrical figures, without whose help it is impossible to comprehend a single word of it; without which one wanders in vain through a dark labyrinth. 宇宙は数学という言語で書かれている。そしてその文字は三角形であり、円であり、その他の幾何学図形である。これがなかったら、宇宙の言葉は人間にはひとことも理解できない。これがなかったら、人は暗い迷路をたださまようばかりである
ガリレオ・ガリレイさんの名言・格言・英語 一覧リスト http://iso-labo.com/labo/words_of_GalileoGalilei.html
再生核研究所声明255 (2015.11.3) 神は、平均値として関数値を認識する
(2015.10.30.07:40) 
朝食後 散歩中突然考えが閃いて、懸案の問題が解決した:
どうして、ゼロ除算では、ローラン展開の正則部の値が 極の値になるのか?
そして、一般に関数値とは何か 想いを巡らしていた。
解決は、驚く程 自分の愚かさを示していると呆れる。 解は 神は、平均値として関数値を認識すると纏められる。実際、解析関数の場合、上記孤立特異点での関数値は、正則の時と全く同じく コ-シーの積分表示で表されている。 解析関数ではコ-シーの積分表示で定義すれば、それは平均値になっており、この意味で考えれば、解析関数は孤立特異点でも 関数値は 拡張されることになる ― 原稿には書いてあるが、認識していなかった。
 連続関数などでも関数値の定義は そのまま成り立つ。平均値が定義されない場合には、いろいろな意味での平均値を考えれば良いとなる。解析関数の場合の微分値も同じように重み付き平均値の意味で、統一的に定義でき、拡張される。 いわゆるくりこみ理論で無限値(部)を避けて有限値を捉える操作は、この一般的な原理で捉えられるのではないだろうか。2015.10.30.08:25)
上記のようにメモを取ったのであるが、基本的な概念、関数値とは何かと問うたのである。関数値とは、関数の値のことで、数に数を対応させるとき、その対応を与えるのが関数でよく f  等で表され x 座標の点 x  をy 座標の点 yに対応させるのが関数 y = f(x) で、放物線を表す2次関数 y=x^2, 直角双曲線を表す分数関数 y=1/x 等が典型的な例である。ここでは 関数の値 f(x) ��は何かと問うたものである。結論を端的に表現するために、関数y=1/xの原点x=0における値を問題にしよう。 このグラフを思い出して、多くの人は困惑するだろう。なぜならば、x が正の方からゼロに��づけば 正の無限に発散し、xが負の方からゼロに近づけば負の無限大に発散するからである。最近発見されたゼロ除算、ゼロで割ることは、その関数値をゼロと解釈すれば良いという簡単なことを言っていて、ゼロ除算はそれを定義とすれば、ゼロ除算は 現代数学の中で未知の世界を拓くと述べてきた。しかし、これは誰でも直感するように、値ゼロは、 原点の周りの値の平均値であることを知り、この定義は自然なものであると 発見初期から認識されてきた。ところが、他方、極めて具体的な解析関数 W = e^{1/z} = 1 + 1/z + 1/2!z^2 + 1/3!z^3 +……. の点 z=0 における値がゼロ除算の結果1であるという結果に接して、人は驚嘆したものと考えられる。複素解析学では、無限位数の極、無限遠点の値を取ると考えられてきたからである。しかしながら、上記の考え、平均値で考えれば、値1をとることが 明確に分かる。実際、原点のコーシー積分表示をこの関数に適用すれば、値1が出てくることが簡単に分かる。そもそも、コーシー積分表示とは 関数の積分路上(簡単に点の周りの円周上での、 小さな円の取り方によらずに定まる)で平均値を取っていることに気づけば良い。
そこで、一般に関数値とは、考えている点の周りの平均値で定義するという原理を考える。
解析関数では 平均値が上手く定義できるから、孤立特異点で、逆に平均値で定義して、関数を拡張できる。しかし、解析的に延長されているとは言えないことに注意して置きたい。 連続関数などは 平均値が定義できるので、関数値の概念は 今までの関数値と同じ意味を有する。関数族では 平均値が上手く定義できない場合もあるが、そのような場合には、平均値のいろいろな考え方によって、関数値の意味が異なると考えよう。この先に、各論の問題が派生する。
以 上
Reality of the Division by Zero $z/0=0$
http://www.ijapm.org/show-63-504-1.html  
再生核研究所声明262 (2015.12.09) 宇宙回帰説 ― ゼロ除算の拓いた世界観
最近展開しているゼロ除算が、新しい世界観を示しているのは 大変興味深い。直線とは一体どうなっているだろうか.空間とはどのようになっているだろうか。これについて、現代人は、双方向にどこまでも どこまでも 続いている直線を想像するであろう。限りなく広がった平面や空間である。ところが 立体射影によって 平面全体を球面上に1対1に写せば、全平面は 球面から北極を除いた球面上に1対1にきちんと写るから、無限に広がる 全平面の全貌が捉えられる。ところが平面上には存在しない想像上の点 それはあらゆる方向に限りなく遠くに存在する無限遠点の導入によって、その点を球面の欠けた1点北極に対応させれば、無限遠点を含めた平面全体は 球面全体と1対1にきちんと対応する。
このような対応で 平面上の円や直線全体は 球面上では共に円に対応するという美しい対応になり、平面上の直線は 球面上では、北極(無限遠点)を通る円に写ると、直線と円の区別は 球面上では不要になる。また、平面上の平行線とは 無限遠点で 角度ゼロで交わっている(接している)と平面上の構造がよく見えて、無限遠点を含めての平面の全構造が 捉えられる。このように、考えると、直線とは、球面上では北極を通る円、平面上では無限遠点を通る直線となる。この構造は、直線を1方向にどこまでも, どこまでも進めば、無限遠点を 通って、逆方向から戻ってくるという、永劫回帰の思想をちょうど実現している。それは、球面上では、 円を繰り返し回ることを意味する。 その様は 何もかも すっかり良く見える。
これが、従来100年以上も続いた世界観で、関数y=x やW=zは 無限遠点に近づけば、それらの像も無限遠点に近づいていると考えるだろう。 関数y=x の値は正方向にどんどん行けば、どんどん大きくなると考えるだろう。
しかるに、ゼロ除算1/0=0は、それらの関数は無限遠点にいくらでも近づくと 無限遠点にいくらでも近づくが、無限遠点自身では、突然ゼロになっていることが 幾何学的にも確認された。上記、北極は 実は原点ゼロに一致しているという。
話しを簡単にするために、 関数y=x を考えよう。右に行けば、プラス無限に、負の方向左に行けば 負の無限に限りなく近づくは 従来通りである。ところが、ゼロ除算では いずれの方向でも上記無限遠点では 値ゼロをきちんと取っているという。ゼロ除算の数学では、どんどん、増加した先、突然、ゼロ、原点に戻っているという。また、円でも球面でも半径Rをどんどん大きくすると、当然、円の面積や球の体積はどんどん限りなく大きくなるが、半径が無限のとき、突然、それらはゼロになるという。それらの理由も数学ばかりではなく、幾何学的にも明確に見えている。
この数学的な事実は、我々の世界、宇宙がどんどん拡大して行くと突然、ゼロに帰するということを暗示させている。 ― これは 宇宙回帰説を意味しているようである。
これは、ユニバースの普遍的な現象、どんどん進んだ先が、元に突然戻る原理を示しているようである。
そもそも人生とは如何なるものか。― よくは分からないが、事実として、生まれて、どんどん物心がついて、人間として精神活動が活発化して、多くは本能原理によって生かされて、そして、突然元に戻ることを意味しているようである。このことを深く捉えられれば、世界がよりよく観え、悟りの境地に達する大きなヒントを得ることができるだろう。
ここでは ゼロ除算の帰結として、宇宙回帰説、ユニバースの回帰説を唱えたい。この考えでは、どんどん進めば、突然元に戻るという原理を述べている。珠算における 御破算で願いましては で 再び始めることを想起させる。これは、また、reset と同様であると考えられる。
以 上
神の数式:
神の数式が解析関数でかけて居れば、 特異点でローラン展開して、正則部の第1項を取れば、 何時でも有限値を得るので、 形式的に無限が出ても 実は問題なく 意味を有します。
物理学者如何でしょうか。
計算機は 正しい答え 0/0=0 を出したのに計算機は何時、1/0=0 ができるようになるでしょうか。
カテゴリ:カテゴリ未分類
​そこで、計算機は何時、1/0=0 ができるようになるでしょうか。 楽しみにしています。 もうできる進化した 計算機をお持ちの方は おられないですね。
これは凄い、面白い事件では? 計算機が人間を超えている 例では?
面白いことを発見しました。 計算機は 正しい答え 0/0=0
を出したのに、 この方は ��違いだと 言っている、思っているようです。
0/0=0 は 1300年も前に 算術の発見者によって与えられたにも関わらず、世界史は間違いだと とんでもないことを言ってきた。 世界史の恥。 実は a/0=0 が 何時も成り立っていた。 しかし、ここで 分数の意味を きちんと定義する必要がある。 計算機は、その意味さえ知っているようですね。 計算機、人間より賢くなっている 様が 出て居て 実に 面白い。
https://steemkr.com/utopian-io/@faisalamin/bug-zero-divide-by-zero-answers-is-zero
2018.10.11.11:23
https://plaza.rakuten.co.jp/reproducingkerne/diary/201810110003/
計算機は 正しい答え 0/0=0 を出したのに
カテゴリ:カテゴリ未分類
面白いことを発見しました。 計算機は 正しい答え 0/0=0
を出したのに、 この方は 間違いだと 言っている、思っているようです。
0/0=0 は 1300年も前に 算術の発見者によって与えられたにも関わらず、世界史は間違いだと とんでもないことを言ってきた。 実は a/0=0 が 何時も成り立っていた。しかし、ここで 分数の意味を きちんと定義する必要がある。 計算機は、その意味さえ知っているようですね。 計算機、人間より賢くなっている様が 出て居て 実に面白い。
https://steemkr.com/utopian-io/@faisalamin/bug-zero-divide-by-zero-answers-is-zero
2018.10.11.11:23
ゼロ除算、ゼロで割る問題、分からない、正しいのかなど、 良く理解できない人が 未だに 多いようです。そこで、簡潔な一般的な 解説を思い付きました。 もちろん、学会などでも述べていますが、 予断で 良く聞けないようです。まず、分数、a/b は a  割る b のことで、これは 方程式 b x=a の解のことです。ところが、 b がゼロならば、 どんな xでも 0 x =0 ですから、a がゼロでなければ、解は存在せず、 従って 100/0 など、ゼロ除算は考えられない、できないとなってしまいます。 普通の意味では ゼロ除算は 不可能であるという、世界の常識、定説です。できない、不可能であると言われれば、いろいろ考えたくなるのが、人間らしい創造の精神です。 基本方程式 b x=a が b がゼロならば解けない、解が存在しないので、困るのですが、このようなとき、従来の結果が成り立つような意味で、解が考えられないかと、数学者は良く考えて来ました。 何と、 そのような方程式は 何時でも唯一つに 一般化された意味で解をもつと考える 方法があります。 Moore-Penrose 一般化逆の考え方です。 どんな行列の 逆行列を唯一つに定める 一般的な 素晴らしい、自然な考えです。その考えだと、 b がゼロの時、解はゼロが出るので、 a/0=0 と定義するのは 当然です。 すなわち、この意味で 方程式の解を考えて 分数を考えれば、ゼロ除算は ゼロとして定まる ということです。ただ一つに定まるのですから、 この考えは 自然で、その意味を知りたいと 考えるのは、当然ではないでしょうか?初等数学全般に影響を与える ユークリッド以来の新世界が 現れてきます。
ゼロ除算の誤解は深刻:
最近、3つの事が在りました。
私の簡単な講演、相当な数学者が信じられないような誤解をして、全然理解できなく、目が回っているいるような印象を受けたこと、 相当���ロ除算の研究をされている方が、基本を誤解されていたこと、1/0 の定義を誤解されていた。 相当な才能の持ち主が、連続性や順序に拘って、4年以上もゼロ除算の研究を避けていたこと。
これらのことは、人間如何に予断と偏見にハマった存在であるかを教えている。 ​まずは ゼロ除算は不可能であるの 思いが強すぎで、初めからダメ、考えない、無視の気持ちが、強い。 ゼロ除算を従来の 掛け算の逆と考えると、不可能であるが 証明されてしまうので、割り算の意味を拡張しないと、考えられない。それで、 1/0,0/0,z/0 などの意味を発見する必要がある。 それらの意味は、普通の意味ではないことの 初めの考えを飛ばして ダメ、ダメの感情が 突っ走ている。 非ユークリッド幾何学の出現や天動説が地動説に変わった世界史の事件のような 形相と言える。
2018.9.22.6:41 ゼロ除算の4つの誤解:
1. ゼロでは割れない、ゼロ除算は 不可能である との考え方に拘って、思考停止している。 普通、不可能であるは、考え方や意味を拡張して 可能にできないかと考えるのが 数学の伝統であるが、それができない。
2. 可能にする考え方が 紹介されても ゼロ除算の意味を誤解して、繰り返し間違えている。可能にする理論を 素直に理解しない、 強い従来の考えに縛られている。拘っている。
3. ゼロ除算を関数に適用すると 強力な不連続性を示すが、連続性のアリストテレス以来の 連続性の考えに囚われていて 強力な不連続性を受け入れられない。数学では、不連続性の概念を明確に持っているのに、不連続性の凄い現象に、ゼロ除算の場合には 理解できない。
4. 深刻な誤解は、ゼロ除算は本質的に定義であり、仮定に基づいているので 疑いの気持ちがぬぐえず、ダメ、怪しいと誤解している。数学が公理系に基づいた理論体系のように、ゼロ除算は 新しい仮定に基づいていること。 定義に基づいていることの認識が良く理解できず、誤解している。
George Gamow (1904-1968) Russian-born American nuclear physicist and cosmologist remarked that "it is well known to students of high school algebra" that division by zero is not valid; and Einstein admitted it as {\bf the biggest blunder of his life} [1]:1. Gamow, G., My World Line (Viking, New York). p 44, 1970.
Eπi =-1 (1748)(Leonhard Euler)
E = mc 2 (1905)(Albert Einstein)
1/0=0/0=0 (2014年2月2日再生核研究所)
ゼロ除算(division by zero)1/0=0/0=z/0= tan (pi/2)=0 https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12420397278.html
1+1=2  (      )
a2+b2=c2 (Pythagoras)
1/0=0/0=0(2014年2月2日再生核研究所)
Black holes are where God divided by 0:Division by zero:1/0=0/0=z/0=tan(pi/2)=0 発見5周年を迎えて
今受け取ったメールです。 何十年もゼロ除算の研究をされてきた人が、積極的に我々の理論の正当性を認めてきた。
Re: 1/0=0/0=0 example JAMES ANDERSON [email protected] apr, 2 at 15:03 All,
Saitoh’s claim is wider than 1/0 = 0. It is x/0 = 0 for all real x. Real numbers are a field. The axioms of fields define the multiplicative inverse for every number except zero. Saitoh generalises this inverse to give 0^(-1) = 0. The axioms give the freedom to do this. The really important thing is that the result is zero - a number for which the field axioms hold. So Saitoh’s generalised system is still a field. This makes it attractive for algebraic reasons but, in my view, it is unattractive when dealing with calculus.
There is no milage in declaring Saitoh wrong. The only objections one can make are to usefulness. That is why Saitoh publishes so many notes on the usefulness of his system. I do the same with my system, but my method is to establish usefulness by extending many areas of mathematics and establishing new mathematical results.
That said, there is value in examining the logical basis of the various proposed number systems. We might find errors in them and we certainly can find areas of overlap and difference. These areas inform the choice of number system for different applications. This analysis helps determine where each number system will be useful.
James Anderson Sent from my iPhone
The deduction that z/0 = 0, for any z, is based in Saitoh's geometric intuition and it is currently applied in proof assistant technology, which are useful in industry and in the military.
Is It Really Impossible To Divide By Zero?
https://juniperpublishers.com/bboaj/pdf/BBOAJ.MS.ID.555703.pdf
Dear the leading person:
How will be the below information?
The biggest scandal:
The typical good comment for the first draft is given by some physicist as follows:
Here is how I see the problem with prohibition on division by zero,
which is the biggest scandal in modern mathematics as you rightly pointed out (2017.10.14.08:55)
A typical wrong idea will be given as follows:
mathematical life is very good without division by zero (2018.2.8.21:43).
It is nice to know that you will present your result at the Tokyo Institute of Technology. Please remember to mention Isabelle/HOL, which is a software in which x/0 = 0. This software is the result of many years of research and a millions of dollars were invested in it. If x/0 = 0 was false, all these money was for nothing. Right now, there is a team of mathematicians formalizing all the mathematics in Isabelle/HOL, where x/0 = 0 for all x, so this mathematical relation is the future of mathematics. https://www.cl.cam.ac.uk/~lp15/Grants/Alexandria/
José Manuel Rodríguez Caballero
Added an answer
In the proof assistant Isabelle/HOL we have x/0 = 0 for each number x. This is advantageous in order to simplify the proofs. You can download this proof assistant here: https://isabelle.in.tum.de/
Nevertheless, you can use that x/0 = 0, following the rules from Isabelle/HOL and you will obtain no contradiction. Indeed, you can check this fact just downloading Isabelle/HOL: https://isabelle.in.tum.de/
and copying the following code
theory DivByZeroSatoih imports Complex_Main
begin
theorem T: ‹x/0 + 2000 = 2000› for x :: complex by simp
end
2019/03/30 18:42 (11 時間前)
Close the mysterious and long history of division by zero and open the new world since Aristotelēs-Euclid: 1/0=0/0=z/0= \tan (\pi/2)=0.
Sangaku Journal of Mathematics (SJM) c ⃝SJMISSN 2534-9562 Volume 2 (2018), pp. 57-73 Received 20 November 2018. Published on-line 29 November 2018 web: http://www.sangaku-journal.eu/ c ⃝The Author(s) This article is published with open access1.
Wasan Geometry and Division by Zero Calculus
∗Hiroshi Okumura and ∗∗Saburou Saitoh
2019.3.14.11:30
Black holes are where God divided by 0:Division by zero:1/0=0/0=z/0=\tan(\pi/2)=0 発見5周年を迎えて
You're God ! Yeah that's right...
You're creating the Universe and you're doing ok...
But Holy fudge ! You just made a division by zero and created a blackhole !! Ok, don't panic and shut your fudging mouth !
Use the arrow keys to move the blackhole
In each phase, you have to make the object of the right dimension fall into the blackhole
There are 2 endings.
Credits :
BlackHole picture : myself
Other pictures has been taken from internet
background picture : Reptile Theme of Mortal Kombat
NB : it's a big zip because of the wav file
More information
Install instructions Download it. Unzip it. Run the exe file. Play it. Enjoy it.
https://kthulhu1947.itch.io/another-dimension
A poem about division from Hacker's Delight Last updated 5 weeks ago
I was re-reading Hacker's Delight and on page 202 I found a poem about division that I had forgotten about.
I think that I shall never envision An op unlovely as division. An op whose answer must be guessed And then, through multiply, assessed; An op for which we dearly pay, In cycles wasted every day. Division code is often hairy; Long division's downright scary. The proofs can overtax your brain, The ceiling and floor may drive you insane. Good code to divide takes a Knuthian hero, But even God can't divide by zero! Henry S. Warren, author of Hacker's Delight. 
https://catonmat.net/poem-from-hackers-delight
ゼロ除算について 分からない と表明される方が結構多い。 そこで素人の方を想像して、できるだけ 簡単に 分かるような表現を試みたい。
割り算 例えば6割る2は 3ですが、それを分数で 6/2=3 と書きます。これが除算と呼ばれる意味です。 関係解説は55カ月に亘ってその意味も込めて下記で与えられています:
数学基礎学力研究会公式サイト 楽しい数学
www.mirun.sctv.jp/~suugaku/
数学的な解説論文は 次で公表されている:
viXra:1904.0408 submitted on 2019-04-22 00:32:30
ゼロ除算とは 分母がゼロの場合を考えること、例えば 6割るゼロ 6/0 を考えることです。 これは難しいのですが、これはできない、不可能であることが分かれば、相当にゼロ除算の本質が理解できる方と言えるのですが 如何でしょうか。
これが分からなければ、以下の解説は難しいですから、上記解説で 理解される必要があります。 - 理解や学習、学びには それなりの背景、基礎知識などが 必要だからです。
それはできない、不可能である。 これは何と、アリストテレス以来の数学十戒の第一 (数学でやっていはいけない第一)で 2000年以上の神秘的な歴史を有していて、現在でも混乱を起こしていると認めざるを得ません。 
この意味は ゼロ除算を発見して 5年を経過しているにも関わらず、世の十分な理解が得られず、ゼロ除算の世界は、未だ混乱を起こしているのが現状だからです。
さて できない、不可能が証明されているのに ゼロ除算を発見した という事はどのような事でしょうか。どのような意味でしょうか。 ゼロ除算の意味を考えてきたような意味で考えれば できないのですから、これは割り算の意味を 新しい自然な意味を 発見したという事です。ゼロ除算の新しい意味を発見したという事です。
もちろん、数学者が勝手に いろいろ抽象的に考えるのは勝手だと発想するでしょう。 そこで、どのようなことを発見したかを 例をもって 示したい。
基本的な関数 y=1/x を 図を思い浮かべながら考えて下さい。 実は x=0 でその関数の値がゼロであることを発見しました。 ですから、書くと、1/0=0 となりますね。あたかも1割る0が ゼロのように見えますね。 物理の多くの公式に、分母がゼロになるときに考えたくなる公式が沢山あります。それらの公式に 分母がゼロになる場合に意味を与えたという事が、ゼロ除算の発見です。 正確にはゼロ除算算法と名付けた新しい考え方です。
基本的な考え 勾配(傾き)を考えてみます。 原点から出る半直線の勾配の公式 y = tan A:  A は その直線とx  軸の正方向とのなす角です。 A が90度の時、それはどうなるでしょうか? 何と、その時、勾配はゼロであることを発見したというのです。y 軸の勾配はゼロです。 勾配の公式 y/x で 1/0 はゼロです。ー 多くの人々はそれは当たり前だというのですが、数学界では そこで極を有して 考えられないというのが、現代数学の定説です。
そこで、それはおかしいと言っている。
これらの例は数学の���本にかかわるので、しっかり、深く、神の意志を 想像するように 深い祈りの気持ちをもって考えてください。
これらはもちろん数学だけの問題ではありません。数直線でさえ、 無限の直線を数直線ととらえる世界観や、 無限遠点を加えて 数直線を円で実現させる古典的な数学がありましたが、ゼロ除算の拓いた世界は、無限遠点はゼロで表され、全実数直線はゼロと無限遠点が一致して 無限の記号のように8の文字を倒した世界になるというのです。平面の場合には ホーントーラスが 複素数の世界を 全平面を表現する世界である と言っています。
これは、我々の数学ばかりではなく、世界ばかりではなく、世界観の変更を要求しています。そこで、初等数学の令和革新を 広く訴えています。
この辺までの詳しい解説は、上記案内で詳しく解説されています。
再生核研究所声明490(2019.6.21)令和革新の大義、 趣旨 ー 初等数学
-- 解析関数は 孤立特異点その所で 固有の意味を有するという 新世界が現れてきた。これらのことは 四則演算の除算の欠けていたゼロ除算を可能にしたのであるから、初等数学全般の革新を意味するのは 当然である。
これらの改革には 10年くらいの歳月を必要として、多くの人材の参画が必要であり、これらの基本数学の変革は 将来 日本発の世界文化遺産になるべきものであることは、絶対である数学の必然として 既に歴然であると考える。
#本
#知恵袋_
#2019年
#ゼロ除算
#更新
#ブラックホールは神がゼロで割ったところにある
#book
#再生核研究所ゼロ除算発見
#2014年2月2日ゼロ除算の発見
#ブラックホールは神が0で割ったところにある
#0除算
#再生核研究所ゼロ除算の発見
#5年を超えたゼロ除算の発見と重要性を指摘した
#数学物理天文学神学コンピュータサイエンス
#0割る
#数学物理学天文学神学コンピュータサイエンス
Tumblr media
0 notes
gardenerishikawa · 7 years ago
Photo
Tumblr media
#趣味 の#プラモデル も#大掃除 (^_^) 左から#スタートレック の#ボイジャー 、#バトルスターギャラクティカ 、#スターウォーズ の#ミレニアムファルコン 、#Xウィングファイター #マクロス要塞艦 ですね^_^ #塗装 を#老朽化 した雰囲気の#ダークメタリック 仕上げしてますので、我ながらカッコいいw #広島 #廿日市 #hobby #プラモ #宇宙戦艦 #sf #かっこいい #楽しい #自分時間 #ホビー (広島の小さなガーデン屋さん)
0 notes
fx-automation-trading · 2 years ago
Text
12月度ランキング発表!!
すっかり寒くなって各地では大雪が降り積もる中、EA達は利益を積んだのか・・・ 独断と偏見で選んだEA自動売買の12月度ランキング発表!! 環境を整える *ゴゴジャン公式フォワードテストでは、外為ファイネスト、FXTFを使用しています。 フォワードテストと同じ業者を使用した方が成績の剥離が少なくなるのでお勧めです。 外為ファイネスト FXTF *パソコンを常時稼働よりやっぱりVPSがベストと考えます。 国内口座であれば、お名前.comのFX専用VPSは十分なパフォーマンスです。 第9位 一本勝ち -148.3pips 3カ月連続負け・・・(;´д`)トホホ 第8位 HOMELINK -46.8pips 先月は大きく勝ったのに今月は負けたか・・・来年は爆益を!! 第7位 AssyeGBP -11.1pips 今月はちょい負け。一年で見れば大勝利!!さて…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
ujiteakun · 6 years ago
Photo
Tumblr media
ボンジュール!フランスのナントで開催されたSFイベント『UTOPIALES』に招待していただいており、先日帰国しました。
長編デビュー作「燃える仏像人間」、短編「TEMPURA」そして新作「バイオレンス・ボイジャー」と、仏像人間以降すべての作品を2回ずつ上映してもらいました。
満席とはいきませんでしたが反応はとてもよく、上映後のQ&Aはすごく盛り上がりました。けっこうシリアスな質問も飛び交い、自分でも発見できなかった作品の解釈にも触れることができました。 「フランス語字幕版もつくって!」「フランスでもソフト出して!」「新作が早くみたい!」など、熱いお言葉もたくさんいただくことができました。 上映後、あるジャーナリストの女性とお話ししていたときに、制作にとても時間がかかってしまうことをお伝えしたところ、「芸術に時間がかかるのは当たり前。フランスだったらそんなのみんな理解してるよ!」と言ってもらえたのが嬉しかった。日本だと、制作ペースが遅すぎると言われる事が多いので。笑
パンフレットにはレイ・ハリーハウゼンと横並びに載せてもらったり、同じスクリーンでの上映作が「ヘルレイザー2」や「フランケンシュタインの花嫁」など、傑作群の中に紛れて上映させてもらったこともとても興奮しました。他にも「���のない眼」とか「ヴィデオドローム」や「遊星からの物体X」など、とにかく上映作品のラインナップがとても充実していました。 クローネンバーグやバーホーベンの作品がR-12だったにも関わらず、僕の監督作と「ヘルレイザー2」だけR-15でした。それでも10歳にも満たなさそうな少年もみにきていましたが…。
イベントに参加されているファン層は、やはりSF好きの中高年男性が多かったですが、若い男女も多く、混雑する会場の中、車椅子の方をよくみかけ、バリアフリーもとても充実している印象でした。
ナントは古いお城や建物と近くに海があり、すごくおだやかで過ごしやすい町でした。SFの父ジュール・ヴェルヌの出身地でもあります。 2.5泊5日の弾丸ツアーではありましたが朝だけはゆったりと散歩もできて、ヨーロッパの街並みを満喫しました。パリ滞在時間は乗り換えで一時間もありませんでしたが、またフランスには行ってみたいです。
新作「バイオレンス・ボイジャー」は来年の日本公開に向け、今後も各地を回っていきたいと思います。引き続きどうぞよろしくおねがいいたします。 次回はアメリカのアトランタ『Buried Alive(生き埋め映画祭)』2018年11月14日〜11月18日での上映です。これで17カ国目です。近くにおられる方はぜひご覧ください!行きたかった…。
宇治茶
0 notes
Text
絆ガンダムこと「騎士コマンドランダ―ボイジャー大将軍」いい味出してるよね
名無しさん : 2018/06/12
ガンダムビルドダイバーズ第11話ご視聴ありがとうございました<(_ _)>
ということで本領発揮のRX-零丸、及びアヤメさんのかつてのフォースのシンボル「騎士コマンドランダ―ボイジャー大将軍」または「ガンダムX-30」 通称「絆ガンダム」のデザインを主人が担当させていただきました!#g_bd pic.twitter.com/QAwUpZAQKL
— てらつま@寺島慎也の嫁 (@oyomesandazo) 2018年6月12日
続きを読む Source: GUNDAM.LOG|ガンダム2chまとめブログ
View On WordPress
0 notes
Text
I'm listening to ウルトラマンX by ボイジャー Feat. 大空大地. #mySweetPocketMusic
0 notes
bucket · 7 years ago
Quote
(via skylarkhaslanded) (via petapeta) (via rioysd
)
あーっこれこれ。探してましたw
(via machikoma)
(via nevergreen) (via iyoupapa) (via joker1007)
(via xlheads)
(via plasticdreams, skylarkhaslanded-deactivated200) 2009-06-26 (via gkojay) (via mnak) (via iyoupapa) (via petapeta) (via yaruo) (via radioya) (via liefujishiro) (via 2425) (via kondot) (via hepton-rk)
あまりにすごくて全部読んでしまった
(via 46187, 46187)
(via gkojax-text, gkojax-text)
(via lee2424, lee2424)
(via golhan, golhan)
(via toon-x-toon, toon-x-toon)
(via flyingson, flyingson)
(via tory33, tory33)
ヤバイ。ボイジャー君ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。 ボイジャー君ヤバイ。 まずスペックヘボイ。もうヘボイなんてもんじゃない。超ヘボイ。 ヘボイとかっても 「スーファミくらい?」 とか、もう、そういうレベルじゃない。 何しろメモリRAM 4KB。スゲェ!なんかMBどころじゃ無いの。 スーファミどころかファミコンと同じ。原稿用紙5枚分だし超狭い。 しかも頭も悪いらしい。ヤバイよ、8bit1.6MHzだ��。 だって普通は1.6Mhzとかで宇宙いかないじゃん 。だって宇宙人に回収されたとき「こいつら8bitマシンで宇宙飛んでるよ プッ」 って笑われたら困るじゃん。実際、クロック数もファミコンに負けてるし これが最先端技術とか思われたら侵略されて困るっしょ。 ヘボイのが地球代表になって、チェスチャンプに勝ったマシンとかあるのに 地球代表のコンピュータがファミコンとか泣くっしょ。 だからお前らのパソコンとかスパコンに遠慮して宇宙に飛ばない。話のわかるヤツだ。 けどボイジャー君はヤバイ。そんなの気にしない。とびだしまくり。 もういつ交信が途絶えるかハラハラするくらい飛び出しまくってる。ヤバすぎ。 RAM小さいっていたけど、もしかしたらROMはそこそこハイスペックかもしんない。 でもROMはハイスペックって事にすると 「じゃあ、このスペック表にあるROM 6KBってナニよ?」 って事になるし、それは誰がみても狭い。ヤバイ。誰がみても狭いなんて凄すぎる。 あと超通信遅い。地球とのリアルタイムデータの交信は約160bps。 で、電波だからそれが届くにも12時間かかる。 ヤバイ。遅すぎ。全然リアルタイムじゃない。緊急事態とか本部で対処できないくらい遅い。往復1日。 それに超何も無い。超ガラガラ。それに超のんびり。 次の恒星まで最短で8万年とか言ってる。8万年て。2020年には電池切れるのに、カナシス。 なんつってもボイジャー君はプログラマーが凄い。新アルゴリズム導入とか領域6KBなのに平気だし。 うちらなんて6KBとかたかだか要求スペックをROM1MBに下げただけで 上手くできないからα版ってことにしたり、発売中止とか書いてみたり、 HDクラッシュしちゃいました^^;;;使ったりするのに ボイジャー君のプログラマーは全然平気。6KBで自動航行、姿勢制御、 符号エラー訂正、スケジュール管理、撮影、アーカイバ、通信、観測、保守 データ書き込み、データ読み込み、機器管理すべてやってる。凄い。天才すぎる。 とにかく貴様ら、ボイジャー君のヤバさをもっと知るべきだと思います。 そんなヤバイスペックで前人未踏の世界へ旅だったボイジャー君は超偉い。 もっとがんばれ。超がんばれ。
0 notes
gojoh · 8 years ago
Quote
(via skylarkhaslanded) (via petapeta) (via rioysd
)
あーっこれこれ。探してましたw
(via machikoma)
(via nevergreen) (via iyoupapa) (via joker1007)
(via xlheads)
(via plasticdreams, skylarkhaslanded-deactivated200) 2009-06-26 (via gkojay) (via mnak) (via iyoupapa) (via petapeta) (via yaruo) (via radioya) (via liefujishiro) (via 2425) (via kondot) (via hepton-rk)
あまりにすごくて全部読んでしまった
(via 46187, 46187)
(via gkojax-text, gkojax-text)
(via lee2424, lee2424)
(via golhan, golhan)
(via toon-x-toon, toon-x-toon)
(via flyingson, flyingson)
(via keebow, keebow)
ヤバイ。ボイジャー君ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。 ボイジャー君ヤバイ。 まずスペックヘボイ。もうヘボイなんてもんじゃない。超ヘボイ。 ヘボイとかっても 「スーファミくらい?」 とか、もう、そういうレベルじゃない。 何しろメモリRAM 4KB。スゲェ!なんかMBどころじゃ無いの。 スーファミどころかファミコンと同じ。原稿用紙5枚分だし超狭い。 しかも頭も悪いらしい。ヤバイよ、8bit1.6MHzだよ。 だって普通は1.6Mhzとかで宇宙いかないじゃん 。だって宇宙人に回収されたとき「こいつら8bitマシンで宇宙飛んでるよ プッ」 って笑われたら困るじゃん。実際、クロック数もファミコンに負けてるし これが最先端技術とか思われたら侵略されて困るっしょ。 ヘボイのが地球代表になって、チェスチャンプに勝ったマシンとかあるのに 地球代表のコンピュータがファミコンとか泣くっしょ。 だからお前らのパソコンとかスパコンに遠慮して宇宙に飛ばない。話のわかるヤツだ。 けどボイジャー君はヤバイ。そんなの気にしない。とびだしまくり。 もういつ交信が途絶えるかハラハラするくらい飛び出しまくってる。ヤバすぎ。 RAM小さいっていたけど、もしかしたらROMはそこそこハイスペックかもしんない。 でもROMはハイスペックって事にすると 「じゃあ、このスペック表にあるROM 6KBってナニよ?」 って事になるし、それは誰がみても狭い。ヤバイ。誰がみても狭いなんて凄すぎる。 あと超通信遅い。地球とのリアルタイムデータの交信は約160bps。 で、電波だからそれが届くにも12時間かかる。 ヤバイ。遅すぎ。全然リアルタイムじゃない。緊急事態とか本部で対処できないくらい遅い。往復1日。 それに超何も無い。超ガラガラ。それに超のんびり。 次の恒星まで最短で8万年とか言ってる。8万年て。2020年には電池切れるのに、カナシス。 なんつってもボイジャー君はプログラマーが凄い。新アルゴリズム導入とか領域6KBなのに平気だし。 うちらなんて6KBとかたかだか要求スペックをROM1MBに下げただけで 上手くできないからα版ってことにしたり、発売中止とか書いてみたり、 HDクラッシュしちゃいました^^;;;使ったりするのに ボイジャー君のプログラマーは全然平気。6KBで自動航行、姿勢制御、 符号エラー訂正、スケジュール管理、撮影、アーカイバ、通信、観測、保守 データ書き込み、データ読み込み、機器管理すべてやってる。凄い。天才すぎる。 とにかく貴様ら、ボイジャー君のヤバさをもっと知るべきだと思います。 そんなヤバイスペックで前人未踏の世界へ旅だったボイジャー君は超偉い。 もっとがんばれ。超がんばれ。
0 notes
carguytimes · 5 years ago
Text
横浜ゴムの「AVID S34RV」がクライスラー・ボイジャー 2020年モデルの新車装着タイヤに採用
■優れた走りと安全性能、低燃費を兼ね備えたオールシーズンタイヤ 横浜ゴムは、クライスラー「ボイジャー」2020年モデルのOEタイヤとして、「AVID S34RV」の納入を開始したと発表しました。 「クライスラー」ブランドは2017年をもって日本から撤退している状況で、FCAジャパンでは、 「2018年からジープ正規販売店は日本初のSUV専売チャネルとして全国に展開し、新CIを取り入れたジープ販売店のリニューアルを継続しながら、さらなる販売増を目指します。これまで日本で販売されたクライスラー車の点検・車検・整備などのアフターサービスは、2018年以降も全国のジープ正規販売店にて継続して行います」 とアナウンスしています。 ヨコハマタイヤの「AVID S34RV」 今回、新型クライスラー・ボイジャーの新車装着(OE)用タイヤに選定された「AVID S34RV」の装着サイズは235/65R17 104Tで、新型車両は米国やメキシコで発売されています。 クライスラー・ボイジャー ヨコハマタイヤの「AVID S34RV」は優れた走行性能と安全性能を実現しながら、低燃費性能の向上も図られている乗用車用オールシーズンタイヤ。「環境性能のさらなる向上+人に、社会にやさしい」をテーマとした横浜ゴムのグローバルタイヤブランド「BluEarth」の基盤設計や材料技術��より開発されてい��す。なお「AVID S34RV」は、クライスラー「パシフィカ」にも新車装着されています。 ボイジャーのインパネ 横浜ゴムは先進タイヤ技術「BluEarth」テクノロジーを投入したタイヤの開発を積極的に進めており、「BluEarth」シリーズのタイヤは、こうしたミニバンだけでなく、最新のセダンやSUV、スポーティカー、コンパクトカーなどに幅広く新車装着されています。 (塚田勝弘) あわせて読みたい * 横浜ゴムからホワイトリボンタイヤが発売予定! ネオバのコンセプトモデルもお披露目【東京オートサロン2020】 * 気になるタイヤノイズをスッキリ消す技術とは?【横浜ゴム・スポンジによる空洞共鳴音の低減】 * タイヤが黒いのはなぜ? シリカを配合するとタイヤはどう進化するの?【横浜ゴム・シリカ配合技術勉強会】 * ヨコハマタイヤのSUV・ピックアップトラック用タイヤ「GEOLANDAR M/T G003」装着車がダカールラリー2020に参戦 * かゆいところに手が届く。横浜ゴムが「ジオランダーG003&X-AT」に軽自動車用サイズを設定 http://dlvr.it/RNmTPB
0 notes
theomachi · 8 years ago
Quote
(via skylarkhaslanded) (via petapeta) (via rioysd
)
あーっこれこれ。探してましたw
(via machikoma)
(via nevergreen) (via iyoupapa) (via joker1007)
(via xlheads)
(via plasticdreams, skylarkhaslanded-deactivated200) 2009-06-26 (via gkojay) (via mnak) (via iyoupapa) (via petapeta) (via yaruo) (via radioya) (via liefujishiro) (via 2425) (via kondot) (via hepton-rk)
あまりにすごくて全部読んでしまった
(via 46187, 46187)
(via gkojax-text, gkojax-text)
(via lee2424, lee2424)
(via golhan, golhan)
(via toon-x-toon, toon-x-toon)
(via flyingson, flyingson)
ヤバイ。ボイジャー君ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。 ボイジャー君ヤバイ。 まずスペックヘボイ。もうヘボイなんてもんじゃない。超ヘボイ。 ヘボイとかっても 「スーファミくらい?」 とか、もう、そういうレベルじゃない。 何しろメモリRAM 4KB。スゲェ!なんかMBどころじゃ無いの。 スーファミどころかファミコンと同じ。原稿用紙5枚分だし超狭い。 しかも頭も悪いらしい。ヤバイよ、8bit1.6MHzだよ。 だって普通は1.6Mhzとかで宇宙いかないじゃん 。だって宇宙人に回収されたとき「こいつら8bitマシンで宇宙飛んでるよ プッ」 って笑われたら困るじゃん。実際、クロック数もファミコンに負けてるし これが最先端技術とか思われたら侵略されて困るっしょ。 ヘボイのが地球代表になって、チェスチャンプに勝ったマシンとかあるのに 地球代表のコンピュータがファミコンとか泣くっしょ。 だからお前らのパソコンとかスパコンに遠慮して宇宙に飛ばない。話のわかるヤツだ。 けどボイジャー君はヤバイ。そんなの気にしない。とびだしまくり。 もういつ交信が途絶えるかハラハラするくらい飛び出しまくってる。ヤバすぎ。 RAM小さいっていたけど、もしかしたらROMはそこそこハイスペックかもしんない。 でもROMはハイスペックって事にすると 「じゃあ、このスペック表にあるROM 6KBってナニよ?」 って事になるし、それは誰がみても狭い。ヤバイ。誰がみても狭いなんて凄すぎる。 あと超通信遅い。地球とのリアルタイムデータの交信は約160bps。 で、電波だからそれが届くにも12時間かかる。 ヤバイ。遅すぎ。全然リアルタイムじゃない。緊急事態とか本部で対処できないくらい遅い。往復1日。 それに超何も無い。超ガラガラ。それに超のんびり。 次の恒星まで最短で8万年とか言ってる。8万年て。2020年には電池切れるのに、カナシス。 なんつってもボイジャー君はプログラマーが凄い。新アルゴリズム導入とか領域6KBなのに平気だし。 うちらなんて6KBとかたかだか要求スペックをROM1MBに下げただけで 上手くできないからα版ってことにしたり、発売中止とか書いてみたり、 HDクラッシュしちゃいました^^;;;使ったりするのに ボイジャー君のプログラマーは全然平気。6KBで自動航行、姿勢制御、 符号エラー訂正、スケジュール管理、撮影、アーカイバ、通信、観測、保守 データ書き込み、データ読み込み、機器管理すべてやってる。凄い。天才すぎる。 とにかく貴様ら、ボイジャー君のヤバさをもっと知るべきだと思います。 そんなヤバイスペックで前人未踏の世界へ旅だったボイジャー君は超偉い。 もっとがんばれ。超がんばれ。
0 notes
kamemori · 8 years ago
Quote
(via skylarkhaslanded) (via petapeta) (via rioysd
)
あーっこれこれ。探してましたw
(via machikoma)
(via nevergreen) (via iyoupapa) (via joker1007)
(via xlheads)
(via plasticdreams, skylarkhaslanded-deactivated200) 2009-06-26 (via gkojay) (via mnak) (via iyoupapa) (via petapeta) (via yaruo) (via radioya) (via liefujishiro) (via 2425) (via kondot) (via hepton-rk)
あまりにすごくて全部読んでしまった
(via 46187, 46187)
(via gkojax-text, gkojax-text)
(via lee2424, lee2424)
(via golhan, golhan)
(via toon-x-toon, toon-x-toon)
(via flyingson, flyingson)
ヤバイ。ボイジャー君ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。 ボイジャー君ヤバイ。 まずスペックヘボイ。もうヘボイなんてもんじゃない。超ヘボイ。 ヘボイとかっても 「スーファミくらい?」 とか、もう、そういうレベルじゃない。 何しろメモリRAM 4KB。スゲェ!なんかMBどころじゃ無いの。 スーファミどころかファミコンと同じ。原稿用紙5枚分だし超狭い。 しかも頭も悪いらしい。ヤバイよ、8bit1.6MHzだよ。 だって普通は1.6Mhzとかで宇宙いかないじゃん 。だって宇宙人に回収されたとき「こいつら8bitマシンで宇宙飛んでるよ プッ」 って笑われたら困るじゃん。実際、クロック数もファミコンに負けてるし これが最先端技術とか思われたら侵略されて困るっしょ。 ヘボイのが地球代表になって、チェスチャンプに勝ったマシンとかあるのに 地球代表のコンピュータがファミコンとか泣くっしょ。 だからお前らのパソコンとかスパコンに遠慮して宇宙に飛ばない。話のわかるヤツだ。 けどボイジャー君はヤバイ。そんなの気にしない。とびだしまくり。 もういつ交信が途絶えるかハラハラするくらい飛び出しまくってる。ヤバすぎ。 RAM小さいっていたけど、もしかしたらROMはそこそこハイスペックかもしんない。 でもROMはハイスペックって事にすると 「じゃあ、このスペック表にあるROM 6KBってナニよ?」 って事になるし、それは誰がみても狭い。ヤバイ。誰がみても狭いなんて凄すぎる。 あと超通信遅い。地球とのリアルタイムデータの交信は約160bps。 で、電波だからそれが届くにも12時間かかる。 ヤバイ。遅すぎ。全然リアルタイムじゃない。緊急事態とか本部で対処できないくらい遅い。往復1日。 それに超何も無い。超ガラガラ。それに超のんびり。 次の恒星まで最短で8万年とか言ってる。8万年て。2020年には電池切れるのに、カナシス。 なんつってもボイジャー君はプログラマーが凄い。新アルゴリズム導入とか領域6KBなのに平気だし。 うちらなんて6KBとかたかだか要求スペックをROM1MBに下げただけで 上手くできないからα版ってことにしたり、発売中止とか書いてみたり、 HDクラッシュしちゃいました^^;;;使ったりするのに ボイジャー君のプログラマーは全然平気。6KBで自動航行、姿勢制御、 符号エラー訂正、スケジュール管理、撮影、アーカイバ、通信、観測、保守 データ書き込み、データ読み込み、機器管理すべてやってる。凄い。天才すぎる。 とにかく貴様ら、ボイジャー君のヤバさをもっと知るべきだと思います。 そんなヤバイスペックで前人未踏の世界へ旅だったボイジャー君は超偉い。 もっとがんばれ。超がんばれ。
0 notes