#ビートルズ カバー
Explore tagged Tumblr posts
yoshihiroyuki · 2 years ago
Text
youtube
The Beatles - Black Bird (cover)
1 note · View note
atrathink · 6 months ago
Text
KANさんへ あなたの新米ファンより
送るあてのないファンレターを書くのは、これが初めてです。
KANさんの音楽が、これからもたくさんの人に響きますように。
---------
KANさん��
初めてお手紙を書きます。
「愛は勝つ」の人(らしい)。
世間大多数の人と同じく、これまでKANさんのことをそう思っていました。
ただ、Juice=Juiceの「ポップミュージック」をKANさんの提供曲だと知らずに気に入っていた私は、遅かれ早かれ、その音楽とどこかで深く交わる人生だったのかもしれないと思います。
そして、そのきっかけは昨年11月の訃報でした。
訃報を機に、KANさんのファンの方がSNSでプレイリストをシェアされていました。
それを頼りに曲を聴くうち、その奥深い音楽に魅了され、あっという間にファンになってしまいました。
訃報のたった3日後には、楽曲の感想をSNSに綴っていたので、本当にあっという間に好きになっていたんだなと思います。
それから今日に至るまで、音楽を聴くときはKANさんの曲ばかり聴いており、時間の経過に比例して好きな曲もどんどん増え、感想をスマホのメモに書き溜める日々を過ごしています。
そして、この断片的な思いをなにか形にできないかと思い、こうしてファンレターを書こうと思いついた次第です。
たった3日で好きになった、その理由
>自然体から滲み出る豊かな音楽、品があって、心にすっと馴染んで、、、 >まだまだ全部聴けてない、こんな音楽に出会えて良かったな
訃報の3日後に綴ったこの感想は、今も変わっていません。
最初に聞いたのは、先のプレイリストのランダム再生でした(当時はSpotifyの無料会員で、ランダム再生しかできなかったため。KANさんの曲を自由に聴くため、数日後にはプレミアム会員になりました)。
「23歳」(アルバム)や、「カレーライス」「世界で一番好きな人」が流れていたので、おそらく、リリースが新しいものを中心に再生される仕組みになっているのだと思います。
その時に聴いて印象に残っているのが、「23歳」に収録されている「君のマスクをはずしたい」。
一歩間違えば"強い思想をお持ちの方なのかな、、、"と引いてしまいそうな、センセーショナルなテーマですが、
"この人はそんな大げさなことを言いたいわけじゃなくて、自分の生活の中で素朴に感じたことを歌にした、それだけなんだろうな"
と、根拠はないけれどそう理解できたのが、自分でも不思議でした。
ハードロックサウンドの曲でありながら、どことなく品があると感じたことも印象的でした。
また、ランダムに流れて��る曲を聴きながら思ったのは、シンプルで分かりやすいけれど、でもKANさんの中にある豊かな音楽が曲に滲み出ているということ。
実際のところ、楽曲には音楽的に様々な工夫がされていて、緻密な計算により、結果としてそれが違和感なくシンプルに聞こえているだけ、ということを後に理解するのですが。
耳につくようなわざとらしい奇抜さはなく、自然体でいるように聴こえるけれど、実は、一朝一夕には真似できない奥行きがある。
懐の深い音楽だなあと思います。
初めての音楽に出会うときは、いつも決まったイメージが自分の中に浮かびます。
自分の心に、聴いている音楽が染みこんでくるようなイメージです。
"この音楽は自分に向けて歌われてないな"と感じる場合は、触れ合った部分が反発し合って、まったく染み込まない。
"いいな"と感じる場合は、心の表面から深いところに向かって、"いいな"の度合いに比例して染み込む。
これで言うと、KANさんの音楽は、私の心の深い部分に入ってすっと馴染んで、初めて聴くはずなのに、ずっと前から知っていたように感じます。
私の心との親和性の高さに、もしかしてKANさんは遠い親戚だったんじゃないかと、もはや血のつながりを疑ってしまうレベルです。
実際には血縁関係はなく(当たり前)、でもそう思わせるような音楽、それがポップということなのかなと思ったりしました。
耳馴染みがいいけど、ありきたりじゃない。
ありふれているようだけど、ここにしかない。
これが、私がKANさんの音楽を好きになっていった最大の理由かなと思っています。
最適解が出せる人
つい最近聴き始めたばかりの私が、KANさんの音楽のすべてを理解できるわけもないですが、今日まで聴いていて感じるのは、様々な角度から、音楽について常に最適解が出せる人だということです。
ダジャレの数々やおっぱいだのなんだのっておっしゃる様子に惑わされがちなんですけど、すごく理性的に音楽を整理される方という印象です。
①ソングライターとしての最適解
メロディーと歌詞のピッタリ加減が天才的ですよね。
どの曲もそうですが、私が特にそう感じるのは「彼女はきっとまた」のAメロと、「レジ子スターの刺激」のAメロです。
「彼女はきっとまた」は、メロディーに歌詞がピタッとはまっていて、一緒に歌っていると楽しくて気持ちがよくて。
レジ子スターなんか、レジを通した時の金額を並べているだけなのに、この歌詞以外考えられなくなってしまいました。
曲先なのか詞先なのか、どちらにせよ音と言葉がバッチリはまっていて、この曲のあるべき姿、最適解はこれなんだと感じます。
②プロデューサーとしての最適解
"プロデューサー"という表現が合っているかは分かりませんが、アルバムを1つの作品としてプロデュースするセンスが素晴らしいと思います。
私の思う最たる例が「23歳」です。
ひとつひとつの曲が良くてバラエティに富んでいて、それがアルバム���まとまるとパッチワークのように、近くで見ても離れて見ても美しくて。
洋楽邦楽、幼少期から現代まで、KANさんが今まで影響を受けてきたアーティストへのリスペクトも感じます。
ビートルズからきゃりーぱみゅぱみゅまで、1つのアルバムにこんなに幅広いアーティストの要素を盛り込めるのは、KANさんくらいでしょうね。
そして、曲ごとの個性を生かした緩急ある曲順で、最初から最後までおいしくいただけるコース料理みたい。
CDジャケットはポップで品が良くて、かわいさもある。
すべてにおいて最適解、私の思う”名盤”のお手本みたいな1枚で、素晴らしくて大好きです。
結果としてKANさんの最後の作品となりましたが、私はKANさんの音楽を初めて聴く人にもおすすめしたいです。
③歌手としての最適解
そのアルバムの最後の曲「エキストラ」。
この曲は、元モーニング娘。の譜久村聖さんがカバーされている動画も拝見しました。
譜久村さんはこの曲の主人公になりきるような表現で、"もう絶対に叶わない恋の辛さ、でも、、、好きです。"と強く伝わります。
なんかもう折れちゃいそうで、抱きしめてあげたくなる感じで切なくて素晴らしいのですが、KANさんの表現はそれとは違って。
KANさんの歌は、聴き手が心の奥底にしまい込んで、自分でも忘れてしまっていたような感情を丁寧に拾い上げて、やさしく包み込んでくれる、そんな風に感じました。
それはまるでカウンセラーみたいで、私につられて泣いたりせず、あくまでプロフェッショナルに、でもありのままの感情を認めて抱きしめてくれるような、そんな安心感。
実は私、つらかったんだな���悲しかったんだな。
KANさんの歌に包まれていると、自分のそんな感情を認めることができて、そしてその思いにひとつ区切りがつけられそうな、そんな感じがするのです。
”どうしてそんな風に感じるんだろう”と思い、この曲をしばらく聴いていたのですが、あることに気が付きました。
一緒に歌っていると、"ここは感情をこめて歌い上げたら気持ちいいな"と私が思うポイントで、KANさんはそうしていないんです。
歌詞にこめられた感情に呑まれすぎず、少し俯瞰したような歌い方は物語の語り手のようで、それは聞き手に寄り添ってもいて。
歌っている・演奏している自分の気持ちよさよりも、聴き手に心地よく、楽曲がより伝わる表現を選択していく。
それは真似しようとしても一朝一夕で出来るものではなくて、表現者として過ごしてきた年月あっての絶妙なバランス感覚だと思いました。
そして弾き語りの人
「弾き語りばったり#19」(アルバム)の「よければ一緒に」では、そんなプロフェッショナルが面白くなっちゃって笑う、かわいい一面も垣間見させてもらいました。
これまで、KANさんがピアノを弾く人だと知らなかったのですが、弾き語りのライブアルバムが本当に素晴らしくて、それがさらにKANさん��の"好き"を加速させました。
弾き語りのアルバムは2枚リリースされていますが、特に「弾き語りばったり#19 今ここでエンジンさえ掛かれば」での演奏は目を見張るものがあります。
もちろん、もう1つの「弾き語りばったり#7~ウルトラタブン~」も良くて、「REGRETS」や「Songwriter」はオリジナルよりこの弾き語りの印象が強いですし、「朝日橋」の緩急あるドラマチックなイントロも素敵。
素直でまっすぐなピアノに好感を持ち、(私が#7より前の演奏を知らないためかもしれませんが)弾き語りの原点という印象を受けました。
ですが、#19は私の中でちょっと特別です。
まず、#7と比べてピアノ上手くなってませんか?
一段階、いやもっとかもしれない、何段階もレベルアップした表現は自由自在。
フレーズに緩急があり、歌とも一体感があり、流暢で芸術品のような完成度。
私が特に好きなのが「ひざまくら〜うれしい・こりゃいい・やわらかい〜」のピアノで、歌に寄り添ったり、伴奏になったり、歌の合間にちょっとしたフレーズを聴かせたり、、、
次々に役目が移り変わる様子が楽しく、間奏のジャジーな雰囲気もかっこいいです。
ピアノの上手さだけで言えば、KANさんよりも上手なピアニストはいると思うけれど、KANさん自身がピアノを弾き、歌うことでしか表現できないものがある。
びっくりするような派手なテクニックは披露されていないけど、ひとつひとつの音から、上質なポップが滲み出ている。
楽曲の芯の部分がダイレクトに感じられて、これがKANさんの真骨頂なんだと感じます。
そして「愛は勝つ」のような大ヒット曲を出した人でも、その実績に甘んじることなく、貪欲に音楽を学び続ける姿勢がそこから見てとれました。
それがKANさんのミュージシャン人生ということなのかな、と思って聴いています。
生でこのピアノの音を聴いてみたかったな。
「よければ一緒に」で"はい"って促されて、いっしょに歌ってみたかったな。
それが叶わないのは決してKANさんのせいではなく、私がKANさんの音楽に出会うのが遅かったから。
なんでもっと早く気づけなかったんだろう。
これから一緒に
去年のクリスマスは、KANさんの音楽とともに過ごす、初めてのクリスマスになりました。
再生している曲名を確認しようとスマホをポケットから取り出すと、着ていたダウンから抜けた羽根が、画面にくっ付いていました。
再生画面の"KAN"の文字の両脇に、カタカナのハの字に羽根がくっ付いているその様子は、まるで天使でした。
KANさんはたびたび、背中に羽根が生えた姿を披露されていたようですが、私の前にも舞い降りてくださいました���。
KANさんを応援されてきた方々は、慧眼の持ち主だと思います。
私は出会うのが遅すぎて、KANさんのアーティスト活動を支えることができませんでした。
訃報ありきの再評価なんて、勘弁してくれって感じですよね。
だったら、生きてるうちからもっと応援しろよ、って感じですよね。
どこか後ろめたさも感じていた、KANさんとの出会いのきっかけ。
でも、都合のいい解釈かもしれないけれど、このクリスマスの出来事は、こんなリスナーのことも肯定してもらえたように感じたのです。
サブスクで配信作品の一覧を見て、そのキャリアの長さに驚くとともに、たくさんの曲を残してくださったことに感謝しています。
KANさんの作品は聞き流すのではなくて、アルバム1枚ずつ、一曲一曲と大切に出会っていきたいと感じるので、サブスク解禁が後発組の曲は、今ゆっくりと聴きすすめているところです。
とっておきのチョコレートを、わくわくしながら慎重にひとつ選んで、口に入れるような日々。
愛おしい曲が日々増えていくことがとても嬉しく、まだまだ出会えていない素敵な曲があるのだろうと思うと楽しみです。
「愛は勝つ」の大ヒットをリアルタイムで体感していない私。
私の中のKANさんは、訃報が報じられた昨年の11月17日から息づき始めました。
だから、私の中にいるKANさんと、もうこの世にいないKANさんは同一人物なのだと、分かっているつもりではありますが、やっぱりうまく理解できないままで、お別れするタイミングを逃してしまいました。
楽曲がこれ以上増えることがないのは淋しいけれど、私のこれからの人生のあちこちが、KANさんの曲で彩られていくような予感がしています。
これから一緒に、私の人生を過ごしてもらえたら嬉しいです。
2024.6
KANさんの新米ファンより
2 notes · View notes
umamoon · 1 year ago
Quote
ビートルズ楽曲のオリジナル歌詞は英語であるが、当時の日本ポピュラーミュージック界では、洋楽の日本語訳によるカバーは至極当然のことであり、東京ビートルズにおいても訳詞を手がけたのは、坂本九の「ステキなタイミング」や中尾ミエの「可愛いベビー」など、訳詞総数400を越える著名な訳詞家漣健児であった。 「キャント・バイ・ミー・ラブ」における、「買いたい時にゃ 金出しゃ買える」の、「時にゃ」が江戸弁であることに、「さすが東京と付いているだけあって江戸前である」と、高田文夫は絶賛しており、また高田は、「ビートルズの前に東京の2文字が加わっただけで、こんなことになってしまうとは・・」とも述べている[10]。大滝詠一も、「ツイスト・アンド・シャウト」の訳詞における当時としても死語に近かった「乱痴気騒ぎ」という単語の効果的な使い方に感嘆し、また、「若い俺たちの全部を吐き出し」、「羽目を外して」等の、あたかも忘年会のような雰囲気はチャンチキおけさの若者版とも感じられると語っている[11]。
東京ビートルズ - Wikipedia
2 notes · View notes
ryotarox · 2 years ago
Quote
彼らの曲の多くが「歌」としての魅力に溢れているのも、ジャズによくあるようにコード進行から発想するのではなく最初から歌として思いついたからではないか。そこはジョンとポールの相互影響もあって追随を許さない部分だと思う。
Facebook
友人の高山さんが著者。 ビートルズ 創造の多面体 – アルテスパブリッシング|高山博著 本文とコード譜と用語解説の3つのパートを行き来して読むので、時間がかかったが漸く読了。以前からなんとなく疑問に思っていた事が丁寧に説明されてキーボードで確認したくなる。
自分はジャズしか興味がなかったので、その時初めてちゃんとレコードを聞いた。印象は、ポップソング風なのに「なんでこんなに荒っぽいんだ?」と言うもの。特にギターがチューニングが不安定でノイズっぽく生々しく感じた。ジャズギター(Gibsonのフルアコ)の甘く丸い音色に慣れていたせいもあるが、その荒削りなトーンこそが彼らの先鋭的なセンスだった事も今回わかった。
- - - - - - - - - - - - - - - -
プレスリーのロックンロールに対して英国から来たThe Fab Fourはなんとメロディアスであったことか。80年代になると白人も踊れるディスコ的なリズムが支配的になり「メロディ」の時代は終わる。
同時にウェス・モンゴメリーがカバーしたA day in the life を聞いてジャズのイージーリスニング化が進行して行く事に深く失望した。
8 notes · View notes
metabollica74 · 2 years ago
Link
2 notes · View notes
groyanderson · 2 years ago
Text
効果音使って頂きました!
youtube
主にビートルズのカバーを中心に活動されている井戸の世界さんに グロいそざいしうの効果音を使用して頂きました!
ていうかぶっちゃけこの曲リクエストしたのおいらです!!まじありがとなし井戸先生!!! ビートルズの3大好きな曲の1つです。 あと2つ好きな曲はもちろんLucy in the skyとA day in the life(ry
2 notes · View notes
junmoriuchi-donut · 2 years ago
Photo
Tumblr media
【今日のレコード】今夜はこんな気分。ピストルズのドラマによるとこのカバーはスティーヴ・ジョーンズの発案だったそう。しかしマルコム・マクラーレンはいかれすぎてる。普通歴史を作ったバンドは幸福な時間があって然るべきなのにピストルズにはそれがまったくなかった。それでもピストルズの音楽は世界中のクソガキを奮い立たせた。ぼくもそのひとり。大貫憲章さんのラジオから「アナーキー・イン・ザ・UK」が流れた瞬間、カミナリが落ちた。あのときのことは今でもはっきりと覚えている。ビートルズに匹敵する衝撃だった。 #SidVicious #MyWay # https://www.instagram.com/p/Clqh6vIJFRR/?igshid=NGJjMDIxMWI=
3 notes · View notes
calentitomusic · 7 days ago
Text
Tumblr media
レイド・バック/フォーエバーグリーン
Laid Back: FOREVERGREEN BROTHER MUSIC (RTMCD-1656)
ファンクやトロピカルなリズムを咀嚼した独自のアーバン・サウンドを打ち立て80年代から長く人気を博してきたデンマークのデュオ・ユニット「レイド・バック」のカバー・アルバム。ビートルズ、ジミヘン、ヴァン・モリソンからまさかのクラシックまで!ベテランならではの妙味がジワるナイス企画!
【試聴・ご購入】 https://li.sten.to/rtmcd1656
0 notes
helloharuo-rocka-rolla · 24 days ago
Text
𝗙𝗥𝗘𝗘𝗗𝗢𝗠 Freedom at Last ⁡ 購入日:1984年2月23日 購入先:Disc Union(東京) ⁡ プロコルハルムのメンバーだったボビーハリソンが新たに結成したバンド。音は、サイケにブルース、当時の流行り。正直、B級なんだけど許容範囲。ビートルズやゾンビーズのカバーもしている。同じ活動時期、FREEもデビューしていたんだから他のバンド名でも良かったのにとも思う。インナージャケットのイラストの顔がエドワードバンヘイレンに似てると思うは僕だけかな。 ⁡ Date of purchase: 23 February 1984 Purchased at: Disc Union (Tokyo) ⁡ Newly formed band by Bobby Harrison, a former member of Procol Harum. Sound: psychedelic and blues, the trend at the time. Frankly, it’s B-grade but acceptable. They also do covers of The Beatles and The Zombies. The same period of activity, FREE also made their debut, so they could have used another band name. Am I the only one who thinks the face on the inner jacket illustration looks like Edward Van Halen? ⁡ #freedomband #bygrecords #1969 #madeinfrance #discogs #helloharuo
0 notes
a2cg · 3 months ago
Text
ブリットポップと私
「オアシス」が再結成されますね。最近だと光浦靖子さんと大久保佳代子さんからなるお笑いコンビ「オアシズ」と間違われる可能性がありますね。
知らない人に解説を加えるとノエルとリアムのギャラガー兄弟を中心に結成され1994年にデビューし2009年に解散したイギリスのマンチェスター出身のバンドでした。
彼らはビートルズを敬愛していて、ライブの最後にビートルズのカバー曲”I am the walrus”を歌っていたのが印象的でした。
彼らが敬愛していたビートルズの最後のアルバムと言えば”Let It Be”その中の楽曲で”The Long and Winding Road”と言えば起伏の激しい道ですね。
と言うわけで本日のランチは #喜福司 と書いて #シェフス と読むCHEF‘Sです。以前からランチに訪れたかったのですが、なかなか機会がなくて初訪問です。
頼んだのは #海南丼 です。読み方がわからず「ハイナンドン」と頼んだら「カイナンドン」ねと言われてしまい、申し訳ない気持ちに包まれました。
そしてまずはサラダがやって来ました。ドレッシングが独特の後を引く味わいで中毒性があります。これにパリパリの春巻きの皮や生野菜がいい味を出しています。
8分ほどしてメインディッシュがやって来ました。大きめなビジュアルが印象的な #鶏もも肉 の唐揚げは #油淋鶏 にも見えますが、少し違うようです。
まずは8つに切り分けられた中の一つを頂きます。たっぷりと乗ったネギの味わいもさることながら、ほんのり甘みを感じられるタレが絶品。
濃すぎず甘すぎず、ただ存在感は感じられるギリギリの線を狙った味わいが計算しつくされているなと感心します。
周りを見渡すとチャーハンや焼きそばも人気なんだなということがわかりました。個人的にはカレー好きなので次回はこちらの限定メニューを楽しみたいと思います。
#新宿ランチ #新宿グルメ #新宿町中華 #新宿中華料理 #新宿上海料理 #新宿御苑前ランチ #新宿御苑前グルメ #新宿御苑前町中華 #新宿御苑前中華料理 #新宿御苑前上海料理 #とa2cg
0 notes
kenrow51 · 4 months ago
Text
暑中見舞い申し上げます🍉
個人的に最近びっくりした事が
ビートルズの曲
ヘルタースケルターのベースは
ジョンレノンが弾いてた事が発覚
驚いている自分です。。(OvO;
夏と全く関係ないですが。。笑
U2もエアロもオアシスもカバーしてますが
個人的にモトリークルーのカバーが
一番好きです
ヴィンスの声が😍です
そして25年ぐらい前
東◯都立大学の学祭のステージで下手くそな
ヘルタースケルターのベース弾いてたのは
自分です☆ ☆
梅雨が明けて
目眩がする程のむし暑さですね
のでU2 vertigoです
どうぞ皆さまお身体ご自愛ください
youtube
1 note · View note
hicky-no-mates · 10 months ago
Text
midnight whisper #3
しかし、あれっすね。この店のBGMさっきから俺好みの選曲ばっかすねぇ〜めっちゃ好きでしたよリンプ。俺が小学生くらいの時ですかね?あのほら、トムクルーズのやつ、あそうそうミッションインポッシブルのテーマ曲みたいな。リンプって世間では割とダサいバンドって認識なんすけど、俺はそこもひっくるめてめっちゃ好きっすね〜日本で言うたらオレン��レンジみたいな感じすかね?(笑)あ、いやライズとかっすかね?ライズも好きっすよ。まぁまぁとにかくリンプは好きやったっすね。Faithってカバー曲があるんすけど、それがシブいっすね。あとStuckって曲もあるんすけど、まぁそうなんすよ。一応バンド名の元ネタのひとつみたいな。その曲もカッコええすね。え、いや他の元ネタとか興味あります?(笑)ほんまか?(笑)いやいや別にそんなんじゃないっすけど、あれっすね、グリーンデイのStuck With Meって曲。分かります?たぶん聴いたら分かるっすよ。まぁその曲もあって、リンプを筆頭にした2000年代のニューメタルをグリーンデイを筆頭とした90年代後半から2000年代初頭のポップパンクの解釈でやる、みたいなのが今やってるバンドって感じっすね。うん、そんなイメージっす。あと俺が大好きな映画があって、ロスト・イン・トランスレーションって分かります?コッポラ監督の。他の映画もいいんすけど、ロスト・イン・トランスレーション好きで、あのゴーストバスターズの人とブラックウィドウ。あの〜、フェラチオが上手そうな人(笑)スカヨハと〜、あそうそうビル・マーレイ。それのね、一番最初のセリフが白いベッドに横たわるスカヨハが不服そうに「I'm stuck」って言うんすけど、なんかそれがよくて、まぁそんな感じっすね。いや絶対、興味なかったでしょ?(笑)いやまぁ別にいいっすけど、聞いたんやったらもうちょい話拡げて下さいよ。拡げて下さいってか、ロスト・イン・トランスレーション観てないんやったら「また観とくわ」とか言うたらいいですやん。まぁ俺もめっちゃ前に観たからあんま覚えてないんですけどね(笑)でもこう何て言うんすかね?外国の方から見た日本ってこんな感じなんか、変な国やな〜って改めて思うっすね。ネオンの感じとか、人ゴミの感じとかは異様やな〜って。でも何て言うんすかね?そういう外国人の間違った日本の解釈、俺めっちゃ好きなんすよね。ほら、タランティーノのキルビルとかって、まさにそうじゃないすか?あと日本やって言うてんのにBGMが中国音階とか(笑)カンフーとかニンジャとかがごちゃ混ぜになってる感じ(笑)そういうの好きっすね〜ロスト・イン・トランスレーションはその価値観、というか方向���?そういうのんの一番シュッとした作品って感じっすかね。サントラがはっぴぃえんどやったり、まあまあそんな感じっす。あ、あと、あの〜永野?永野。分かります?お笑い芸人の人、あのラッセンより〜普通に〜の人っす。まあ俺そのネタやってるとこ見たことないんすけど、その人YouTubeで結構90sのオルタナ洋楽について語ったりしてて、レッチリとかニルヴァーナとか、全部おもろかったんすけどリンプの話はおもろかったっすね。「あ、そうそう。ほんまそれ」みたいな(笑)ロックの宿命とか期待とかそういういろんなプレッシャー背負いながらやるU2よりもバイトしないでいいリンプビズキットって言ってて(笑)「いや、もうマジでそうやん」みたいな(笑)D.Oとも��談してたっすけど、あの人面白いっすね。あの人が体験してる90sオルタナは多分、高校生とか大学くらいって言ってたような気がするんすけど、それで言うと俺はそれを小学生くらいで体験してるんで、やっぱ俺の方がよっぽど闇が深いっすよ(笑)いやいやそういう話じゃなくて、夢あるってことっすよ。永野でもいけるんやったら俺でもやっていけるんちゃうかなってことすよ。いやいや舐めてないっすよ。今の話で舐めてんのかって言っていいのは永野だけっすよ。あとオレンジレンジ(笑)いやいやでもラブパレードは名曲っすよ。ライブ盤はマジで聴いてられないっすけど(笑)上海ハニーとか中学生の時めっちゃ流行ってましたからね〜。キリキリマイとかもカッコいいっすよね。この人らはパクりとかで過去に炎上したりしてたっすけど、え、ドラムの人はあれっしょ。大塚愛と付き合ってんのがバレて事務所に辞めさせられたんじゃないっすか?いや知らないっす(笑)なんか自分はそんな噂聞いたことあるっす。まぁ、しかも、どっちでもいいじゃないですか?(笑)あ、そうなんすね、みたいな(笑)ほんで、それはどうでもよくて、ほら、ロコローションがパクりやって炎上して、結局、クレジットに元ネタ記載してリリースするみたいな。だからまあ、俺はそれでいいと思うんすよね?ヒップホップなんてサンプリングという手法も含めて文化が成り立ってるわけで、なんでそれはロックじゃできないの?みたいな。いやまあもちろんやってるバンドもいますよ?ていうか、そんなん言い出したら皆んな結局ビートルズのサンプリングバンドやんみたいな?そういう話やと思いません?まあやから、何の話でしたっけ?ああ、そうそうこの店の選曲は良い感じってことっすね。リンプはいいっすよ。俺もバイトしないでリンプやりたいっすよ。え、仕事?だから会社が倒産したって、そっから?まぁ業務だけ引き継げたから、コロナ禍でテレワークとかもあったやん?やから会社はなくなったけど、家でその仕事やってますよ。まぁええですやん仕事の話は。世の中、どこも不景気っすよ。酒、まずなりますやんか。ま、とか言うて?もう一杯飲もうとしてるんすけどね?(笑)え、次は何飲みます?ああ、そういう感じっすね。いや、俺は結構ビール飲み出したらビールって感じですね〜ビール党とかそういう言葉もありますけど、そういうのんじゃないっすよ。そういうので言うんやったらコーラ党っす(笑)ま、俺はとりあえず次もビールお代わりで。おなしゃす。
この男はそういうとジョッキに残っていた半分より少し少ないくらいの量のビールを飲み干し、その手に残った中身のない空になったジョッキを机に叩きつけるかのように置くと、目を閉じて、下を向き、少し肩を震わせながら、吐息のような唸り声を小さくあげた。私にはその姿が快感に悶えているのを耐えているように見えた。そして、その吐息を吸い込むより先に、再びタバコを咥え、その先に火を付けた。そして深くタバコを吸い込み、今度は��を向き、またもや吐息のような唸り声と共にタバコの煙を吐き出していた。2杯目のビールをたった今飲み干し、そして、たった今4本目のタバコを吸い始めたこの男、何がって、ずっと話している。とにかく自分の話ばかりしている。いや、まぁ確かにこっちが質問していることに答えてくれてるだけではあるのだが、1で投げると10で返ってくるみたいな、1で投げると5が3つ返ってくるみたいな。しかも、一球目より二球目の方が球の速度めっちゃ速いみたいな。だから一球目の問題を解決どころか、問題を理解し切る前くらいに、次の球が前の球よりもぶっ飛んだ内容で、なおかつ一球目を追い越しそうな速度で飛んでくるのだ。いや、すごい。ビールを飲んでる間と、タバコを吸い込んでる時以外、ずっと喋ってる。ずっと口が動いてる。ずっとその状態だ。正直、最初の方の話はもうあんまり覚えてない。ていうか、なんでそもそもこの人と飲むことになったんやっけ?ていうか、この人、誰やっけ?そう思った時には既に手遅れだったと思う。なぜなら、もうとっくに身体は動かなくて、周りから雑音が消えた。さっきまで騒がしかった他の席の客の会話の声や、ホールの店員の気配がいっさいしなくなっているのである。そして、私は目の前の男と目が合っていて、視線を離すことができない。私はこの男が誰か分からない理由を今この瞬間はっきりと分かっている。ぱっと見、私のよく知る男に似ているのだが、この私の目の前に座って、タバコを片手に私を見つめてくる男の目は、普通の人間なら白い部分も真っ黒な瞳をしているのだ。例えるならうさぎの瞳、うさぎと言えば可愛く思うかもしれないが、それはうさぎだからだ。うさぎの瞳をした顔の人間なんて不気味に決まっている。その違和感に気付いた瞬間、私の身体はいうことをきかなくなった。息を飲んで、目が合ったまま、その視線を逸らすことなく、私は席に座っている。男はその間、ずっと薄ら笑みを浮かべている。そして私との視線を一切外さない。さっきまでの騒がしさが嘘のように、静かな空間で、ただ私を見つめながら、右手の指先にまだ火の着いたタバコが挟まっている。男の灰皿は、さっきまで4本程度の吸い殻しか入っていなかったはずが、身体が動かなくなった時には、吸い殻の数は既に数十本を越えていた。そして、男の右手の指先に挟まっているまだ煙を燻らせているタバコも、次期に根元まで燃え尽きそうである。すると男は指に挟まっていたタバコを灰皿に擦り付け、机の下から今度は巻きタバコの葉を取り出した。フィルターを一つ抜き出し口元に咥えると、手慣れた様子で一本分のタバコの葉を整えて並べ、そのタバコの葉を巻く為の巻き紙を一枚ケースから取り出し、その巻き紙の上にタバコの葉を乗せた。当然、その間もこの男と私は目が合ったままの状態だ。視線を外すことができないの。男は更に机の下から赤い結晶が入っているパケ袋を取り出した。ジップロックの部分を開ける前に、一度パケ袋を指で弾いてから、男はステーキ肉に塩胡椒をかけるかのように、巻き紙の上に乗せられたタバコの葉に赤い結晶を振りかけていた。ジップロックの口を閉じ、机の下にそれを直すと男は「内緒」と口元に人差し指を持ってくる素振りを見せたかどうかは定かではないが、いっさい逸らすことができない視線の中に、私はそういう空気を感じとった。そんなことを思っていると男は、巻き紙の上に乗せられた赤い結晶の混じったタバコの葉を、こぼれないように大切そうに、丁寧に、そして器用に巻き上げると、のりの部分を舐めて、タバコを巻き上げた。とても人が手で巻いたとは思えないほどの、シワひとつない綺麗な仕上がりの巻きタバコだった。いや、たまにいるんだ。巻きタバコ上手に巻く人、初心者はローラーを使ったりして巻いたりするんだけど、ローラーで巻くと仕上がりはとても綺麗なの。でも手巻きタバコっていうくらいなんだし、やっぱり手で巻かないと。だってそうでしょ?そっちの方が美しいじゃない?だからローラーを使わずに、さもローラーを使ったかのような仕上がりの手巻きタバコを巻けるっていうのはステータスなのよ。そういう意味での人が手で巻いたとは思えない、って意味なんだけど、巻いてる男はうさぎのような瞳をしているし、巻いてる最中に私と一切、目線を外そうとしないままタバコを一本巻き上げたし、何より赤い結晶を混ぜていた。そんなの普通の巻きタバコにはない工程だし、何よりどう考えてもパケ袋に入っている赤い結晶は怪し過ぎる。私は見逃さなかった。というより男も隠す気がなかったんじゃないだろうか?男はその赤い結晶が混じったタバコを口元に持っていくと、それを早く吸いたい気持ちが抑え切れないのが実に分かりやすい様子で、ライターを手に取ってすぐ火をつけてから、火のついたライターを口元のタバコの先端に近付けた。私はその時に、あ、そのタバコに火を着けて欲しくないな、と思ったが、それと同時にあのタバコを吸ったらこの男はどうなるんだろう?少し、見てみたい気持ちもする。と恐怖心と好奇心が反芻しながら、頭の中でせめぎ合っていたのを今も感覚として覚えている。それは悪意なく、とても純粋で、ピュアな気持ちだったと記憶している。
※この物語はフィクションです。
0 notes
siteymnk · 10 months ago
Text
「MOCT 「ソ連」を伝えたモスクワ放送の日本人」青島 顕/著を読了。
モスクワ市にあった国外向け短波ラジオのモスクワ放送。東西冷戦下、そこから発信される日本語放送の現場では、少なくない数の日本人が業務を担っていた。彼らはどんな人物だったのか。彼らが志したものとは。第21回開高健ノンフィクション賞。
海外のラジオ放送が聴ける��頑張ると)という話ぐらいは聞いたことがあったが、旧ソ連時代に、日本に向けて日本語の放送していた、と言うのは初めて知った。
自分が子供の頃でさえ、ソビエトと言う国は、ちょっと辺鄙というか、どこか閉ざされたイメージが強く、その国でその国のためのラジオで働く日本人と言う存在に興味を惹かれた。
最初に驚いたのは、1人や2人ではなく、とても長い年月にかけて、何人もの方々が放送に携わっていたということ。また、その出所や経緯は様々で、シベリア抑留からの流入、社会主義に理想を求めて越境、放���関係者がたまたま求人を見かけて、ロシア語に興味を持ったところから、などなど。
新たに赴任したアナウンサーがビートルズのレコードをこっそり持ち込んでBack In The U.S.S.Rを騙し討ち的に流した逸話や、ペレストロイカでの解放の兆しに立ち会った人々、チェルノブイリ事故のニュースを伝える(伝えない)現場の葛藤など、徹底的な取材で興味深いエピソードが語られて行く。
ソ連の崩壊、社会主義の失敗、クーデター未遂、プーチンの台頭、そしてウクライナ侵攻・・・彼らが抱くのは「今まで自分がやって来たことは無意味だったのか?」という失望。人生の多くを異国で過ごした苦労を思うと心中如何程だろうか。「あの国を急がせないでください」という言葉が重く響いてくる。
ソビエトの日本向けラジオ放送に携わった日本人、という視点で描かれる戦後ロシアの変遷と日本人のロシア感。非常に興味深かった。
0 notes
ryotarox · 1 year ago
Video
youtube
(The Beatles In My Life Solo Guitar ビートルズ インマイライフ ソロギター カバー Cover Paul McCartney ポールマッカートニー ピアノ - YouTubeから)
ソロ部分
- - - - - - - - - - - - - - - -
In My Life(The Beatles) how to play piano solo on the guitar - YouTube
- - - - - - - - - - - - - - - -
参考
- - - - - - - - - - - - - - - -
ジョージ・マーティンのバロック趣味は、キングクリムゾンに影響を及ぼしてるのだろうか。
King Crimson - Peace - A Theme - YouTube
1 note · View note
blogmikimon · 1 year ago
Text
スーパーマリオ
こんにちは😃
無限に関するブログを書いてる途中なのですが、、、急を要するお知らせなので、ちょっとスーパーマリオについて書かせてください!!!
…ほんとに急を要するのか?😅 でも大事なお知らせです!笑
皆様、大人気のマリオ��映画見ましたでしょうか?
私は先日字幕版を見たのですが、めちゃくちゃ良かったんですー😭 特にクッパをジャックブラックさんがやってて、彼はミュージシャンでもあるので、コメディとアニメとミュージカルが融合していて本当に本当に良かった🎵
そしてなんと、字幕版を上映しているのが都内で2カ所(六本木と新宿)しかなくて、そこももうすぐ終了してしまいそうなので、全力でおすすめしたくブログにしてみました。
吹替版がメインぽいけど字幕版も最高ですー✨ まだの皆様ぜひ劇場へお急ぎください!!!
(では、ここからはネタバレするので良ければ映画を見てからまた読んでくださいませ🙏)
内容も可愛くて懐かしくてハッピーなのですが、音楽が特によかったです。
オールディーズと呼ばれるような古き良き洋楽がたくさん使われていて、大人がアッ!と楽しめる映画です♪
そして最後に流れたのは、みんな大好き(?)私も大好きMr. Blue Skyだったんですー!ポジティブで可愛い曲で、マリオのラストにぴったりでした♡
この曲は学生時代にアジアンカンフージェネレーションのドラマー、伊地知潔さん(ビートルズファン)が、ビートルズっぽい曲としてラジオで紹介されていて、こんなに電子楽器とアコースティック楽器が組み合わさっている曲を知らなかったので、衝撃を受けました!今聞いてもやっぱり画期的ですごいです✨
エレクトリックライトオーケストラというバンド名なのですが、コーラスも壮大で本当にエレクトリックなオーケストラなんです!
ストリングスも演奏なので、PVも賑やかで楽しいです。
youtube
その後大好きな映画、エターナルサンシャインのサントラに入っていたのでまた聞いて、
youtube
大好きなバンドWeezerがカバーしたのでさらに聞いて、
youtube
とってもたくさん聞きました!よくCMでも使われていますよね♪
そして、マリオのおかげでまた聞いてしまいますー🤭
音もいいけど、歌詞も大好き!雑にまとめると😅しばらく曇ってたけどまた晴れたよ!わーい🙌 って歌です。
空模様のように心も曇ったり雨だったりするけど、晴れると嬉しいねというシンプルなメッセージかなぁと思います☀️
和訳字幕の動画↓
youtube
そして映画もハッピーエンドで明るい映画でした✨
よだん
私は学生時代京都に住んでいて、近所に任天堂の工場があり(任天堂は京都の会社です)、地元の方が任天堂は元々花札の会社なんだよーとよく教えてくれました。
そんな歴史のある会社が世界的なキャラクター、マリオを作って、総理がオリンピックでコスプレして、こんなに人気の映画になって、なんて素敵なんだろう😍と、日本人であることをちょっと誇りに思いましたよ!
歴代興行収入は現在15位だそうです✨
そして吹替版と字幕版は内容も違うそうで、こだわって作られてるんだなぁと感動です。
これから吹替版も見ようと思いますが、字幕版はもうすぐ上映が終わってしまいそうですっごく良かったので、とてもとてもお勧めしたい!(しつこい😭)
アクション多めなので劇場で見る方がきっと楽しいです♪マリオにわかでも楽しめます!私もにわかだけどすっごく面白かったです😂 海外の方やキッズも多くて、周りの方々もゲラゲラ笑ってましたー😂
youtube
海外ではキャラの名前が違うそうなので、予習して行くと良いかもです!
youtube
と、今日はマリオとMr. Blue Skyを執拗に勧めるブログでした💦
皆様のベスト映画、ベストソングはなんですか?
ぜひぜひ教えてくださいませ♡
ではではお読みいただきありがとうございました🙏
0 notes
custerdome2 · 1 year ago
Text
☝︎ 詳しくはこちらのブログ レコード評議会 をご覧ください。
0 notes