#バレットジャーナル
Explore tagged Tumblr posts
Text
ノート:コクヨ(KOKUYO) ソフトリングノート Penott A5 変形
ペン:Schneider base EF(インク:ウォーターマン ミステリアスブルー)
蛍光ペン:100均
Amazonベーシックのノートが円安の影響?か値上がりしてることが増えた(気がする)ので、国内生産のに変えたい。が、国内生産のノートって紙がツルツルしてることが多くて万年筆で書いたやつの上から蛍光ペンでなぞるとインクを引っ張ってしまう…(これも)。染み込む系の紙質のノートで200ページのやつが欲しい…(裏写りしますと口コミのあるやつにしたらいいのかな…)
5 notes
·
View notes
Text
とてもいいアイデア。
ジャーナルに加えるもの
特定の気分に合った 歌詞
お気に入りの曲の Spotify コード
旅行の 領収書
小さいお子さんからもらった プレゼントを入れるための封筒
花を押し葉にするための 紙
チケットの半券
おみくじの 内容
毎日のタロットカードの 3 枚引き結果
絵を描くための 水彩画紙
雑誌の 切り抜き
水彩絵の具 (全般)
押し花
その他の ドライハーブ
スケッチ (テープで留めたり、糊付けしたもの)
朝/夜の ルーティン
余った ステッカーの 台紙を塗りつぶして、糊やテープで貼る
壊れたり外れた 友情のブレスレット
食料品リストやその他の買い物リスト (他の紙に書いていたら糊付けする)
本からの 引用
ブロック詩 (そのためには本からページを抜く必要があります)
メンタルヘルスの目標
ハロウィン: お菓子の wrappers
布切れ
家系のレシピ
異なる質感の 紙
切手
コイン
things to add to your journals
song lyrics for a specific mood
spotify codes for favourite songs
receipts from a trip
envelope for gifts from any small children you know
pages to press flowers in
ticket stubs
fortune cookie readings
daily three-card tarot pulls
watercolour paper for art
page cutouts
watercolours just in general
pressed flowers
other dried herbs
sketches (taped or glued in)
morning/evening routines
colour in the leftover paper backing from stickers and glue/tape it in
friendship bracelets that may have broken or come off
grocery lists or other shopping lists (glue in if written on other paper)
book quotes
block poetry (you'll have to take a page out of a book for this)
mental health goals
halloween: candy wrappers
fabric scraps
family recipes
different textured papers
stamps
coins
10K notes
·
View notes
Text
【裏技】手帳のプロがやっているスケジュール管理術
youtube
まずはココから キレイなテンプレートなんて不要
1 note
·
View note
Text
📖子彈筆記系列
生活不是特別繁瑣,手機版隨頁貼&行事曆,就太夠用了 簡化版的月日誌,再度全部空白
※手機跟紙本相比其起來方便太多,手機是隨身物品,只要有電沒壞就ok 前提是要做好帳號密碼的管理 也不用刻意攜帶出門,雲端儲存不怕紙本濕掉破掉,不用去翻閱,不用去找筆…
#art#bulletjourna#bujo#journal#diary#drawing#plannergirl#stationery#pens#weeklylog#バレットジャーナル#箇条書き#ほぼ日#レトロガール#シール集#オスコラボ#ノート#사월#다이어��#子彈筆記#手帳#日誌#日記#記錄#스티커사진#筆記
0 notes
Photo
今日は #寅の日 と #一粒万倍日 が重なる #ダブルラッキーデー だそうな! #ペルパネプ #プレピー #ハイカラインキ #ノスタルジックハニー #bujo #バレットジャーナル https://www.instagram.com/p/Cpi8s8IPVui/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
Photo
今日の花!開運!!! 他にもいっぱい無料イラスト素材があるよ!! ぜひ使ってくだいさいね!↓ https://www.ac-illust.com/main/profile.php?id=GZlujHa4&area=1 ご無理のないようにプリント頂けたら嬉しいです🙇♀️ プリントのご報告や、この日の絵が気に入ったよ〜などなどありましたら是非、コメントなどください♪#ookinoko手帳素材 タグなども良かったら使って、こっそり使用報告して頂けたら嬉しいです😊 —————————————————————————————— #花 #デジタルシール #配信案内 #ネットプリント #ネットプリント配信中 #record #デジタル手帳素材 #デジタル手帳化 #goodnotes5 #planner #手帳素材 #バレットジャーナル #ミニマリスト #ステーショナリー #大人かわいいコーデ #おしゃれに見える #memo #メモ #デジプラ #デジプラ素材 #デジプラ生活 #デジタルイラストグラム #デジデコ #デジタルプランナー #デジタルデコ #デジタルコラージュ #デジタルステッカー #イラスト #菊 https://www.instagram.com/p/CoGsgM_rGZk/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#ookinoko手帳素材#花#デジタルシール#配信案内#ネットプリント#ネットプリント配信中#record#デジタル手帳素材#デジタル手帳化#goodnotes5#planner#手帳素材#バレットジャーナル#ミニマリスト#ステーショナリー#大人かわいいコーデ#おしゃれに見える#memo#メモ#デジプラ#デジプラ素材#デジプラ生活#デジタルイラストグラム#デジデコ#デジタルプランナー#デジタルデコ#デジタルコラージュ#デジタルステッカー#イラスト#菊
0 notes
Photo
新年から気合を入れました。 なんだかんだで8年位やってます。 これが一番続いてるのね。 #bulletjournal #バレットジャーナル https://www.instagram.com/p/Cm3I9XbpbO1/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
Text
youtube
今回の動画✍︎🎥
ウィークリーページのセットアップ
#手帳 #トラベラーズノート#ほぼ日手帳 #手帳時間
#はるくいん文具店⠀
#ゴム版はんこ #はんこ #スタンプ #文房具 #文具⠀
#紙もの #紙モノ #stamp #stationery #日々の暮らし #丁寧な暮らし #暮らしを楽しむ #onmydesk #コラージュ⠀
#トラベラーズノートレギュラーサイズ #TNR
#トラベラーズノートパスポートサイズ #TNP #TRAVELERSnotebook⠀
#バレットジャーナル #コモンプレイス
#ほぼ日 #ほぼ日ウィークス #ほぼ日オリジナル
#はんこ#ゴム版はんこ#ハンドメイド#手彫り#スタンプ#文具#文房具#stamp#はるくいん文具店#手帳のある生活#手帳時間#手帳タイム#手帳術#手帳#トラベラーズノートパスポートサイズ#トラベラーズノートレギュラーサイズ#トラベラーズノート#ほぼ日#ほぼ日手帳#ほぼ日ウィークス#Youtube
3 notes
·
View notes
Text
2023.3.22
【NEW!Rollbahnポケット付メモ】カウンターのGOODSコーナーに『Rollbahnポケット付メモ』を仲間入りしました。愛用品、もとい、溺愛品を売っちゃおうシリーズです。
・本当は、色柄バリエーション豊富なのですが、この黄色が世界一かわいいと思っているので、黄色一択です!
・本当は、大きさバリエーションも他にありますが、かばんに入れやすく、1ページに書き込む量が丁度よい為、Lサイズ一択です!
点線内はRollbahn公式サイトより(牛かわいい)。
- - - - - - - - - -
ドイツ語で“滑走路”の意味を持つロルバーン。
「シンプルで飽きのこないデザイン」と「使いやすさ」が一体となったポケット付きメモです。
ロルバーンは、ミシン目でページを切り離して、貼る、保管する、そして、人に渡すことまでを想定したクリアポケット付きの「メモ」。
「シンプルで飽きのこないデザイン」と「使いやすさ」にこだわり、日本の工場で、最終工程は一冊ずつ手作業で組み立てています。
- - - - - - - - - -
中の人は、バレットジャーナルという方法で、このノートを手帳代わりに使っています。台風前からで現在10冊目。
いわゆる手帳の、既存の枠(物理的な)やスペース、配置等がしっくり来ない人、カスタム好きな人には良いかも?
#rollbahn
#デルフォニックス
#delfonics
#バレットジャーナル
#bulletjournal
1 note
·
View note
Text
バレットジャーナルをアレンジして、to doを空きスペースに書いています。月や週の予定はnotionで管理して、毎日のことだけ野帳です。
もともとは予定ではなく実績をバーチカル時間軸に記録していましたが、坂口恭平さんのnoteを読んで、to doを先にスケジュールに落とし込むことが必要だと思い、24時間円グラフを追加しました。
1 note
·
View note
Text
3/1
10時くらいまで寝れてうれしい、お休みです。朝はパンを焼いて、豊島のジャムをべっちょり塗って食べた。仕事の連絡を返しながら、いまだにバレットジャーナルを採用しているので、手書きで3月のスケジュールをつくる。
確定申告の納税を分納できないか、地元の税務署に問い合わせすると、延滞金もなく4回に分けられることが判明!対応してくれた人忙しいだろうに丁寧に対応してくれてありがとうー。
まあそれでも3月の支払いは、自分の��持ちでは全く足りない。どうにかあと数週間で集め、残りの足りない分は両親に頭を下げるしかない。ああ、ここで人生で初めてお金を貸してくださいと伝えることになる。ああ、どうにか免れないものか。
やっと仕事に取り組む。アシスタントの作業が久しぶりに入ったので進める。今回は参考とするデザインがあるものの、レイアウトのへたっぴさは全然改善されない。上手くなりたいものだが、どうしたらいいものか。はい、こればっかりは、やるしかないです。
合間合間で、今後どうしていこうか、ぼやあっと考える。ひとまず、今月を乗り越えると少しずつお金の余裕ができてくるので、今月はおとなしく生活を繰り返しながら、支���を抑える。そして、自分の制作や目の前にある仕事に粛々と取り組む。
今後の仕事や生活について考えるのは、頭の片隅に置きつつ、今は今のことを楽しもう。高松や宇野で買った少しいい調味料やお箸、パロサントが、生活の質をわかりやすく上げてくれている。高価ではないけど、あるとふふっと気分が上がるようなものは、これから意識的に買っていくと決めた。
0 notes
Text
ノート:Amazonベーシック ノート クラシックノートブック Lサイズ
ペン:ラミーサファリ F(インク:ウォーターマン ミステリアスブルー)
蛍光ペン:100均
まっすぐ撮ったつもりだったが斜めっていた
2 notes
·
View notes
Text
とりあえずFuture logとか簡単にセットアップしたので簡単に初ロイヒトトゥルムのレビューを。
バレットジャーナルする人に便利であろうINDEXページがある
背表紙付きハードカバーで180度開く作り
ノンブル(ページ番号)がふってある
後ろにポケットがある
表紙にゴムバンドと2本の栞紐付き
なのが一般的なノートとは違う特徴なのかな? ハードカバーの手帳って何気に初めてなんですが、しっかりしてるので下敷き無しでも快適に書くことが出来たのでこれは良いな…と思いました。 結構裏抜けするって聞いていたので裏抜けしないで有名なマイルドライナーの終わりがやや裏抜けしたときは気を失いかけましたが、逆に今入っている万年筆インクは全く裏抜けしなかったのでこれは仲良くやっていけるかもしれない…とちょっとわくわくしてます。 ドットだけはMDノートより濃いので薄い色のペン使う時に気をつけないといけないかもしれない… 今のところはドットが濃いのとマイルドライナーを使う時に筆圧に気をつける点以外は不満がないので交換していただけてよかったです。
バレットジャーナルってなんぞや~みたいなのはいっぱい解説してくれてる親切な方がたくさんいらっしゃるのでそちらを見て頂くとして…自分はバレットジャーナルっぽいセットアップだけした普通の手帳兼日記帳みたいな感じで使ってます。まぁあんまり使いこなせていない気はする。 昔愛用していたユナイテッドビーズさんのフリーフィールドVの後続品の紙がペラペラで自分の用途には合わなくなってしまったのでMDノートのドットタイプをここ2年くらい使っていました。 (MDノートもドットタイプの容量のダイアリー出してくれたら嬉しいな~~) とりあえず自分は予定が見渡せるマンスリーと月ごとの記録や簡単な日記やデコができれば良いので持ってるペンが使えて180度開いたら割りと何でも良い感はある。そこが意外とハードル高いんだけども… プリンター買い替えてちゃんとカラー印刷できるようになったのでまた写真印刷して記録したりしたいな~
1 note
·
View note
Text
2023年を振り返る(1)
習慣(1)
The Bullet Journal
昨年から引き続き習慣を軸とした生活の改善を試みた。良いなにかを習慣化する、などという言葉を例外なく胡散臭く感じていた私だったが、習慣の二文字が身近になった一年だった。
良い習慣を形成するための具体策としてバレットジャーナル(Bullet Journal)に一年間取り組んだ。恥ずかしながら私は計画を立てるのが苦手だ。仕事をカレンダー上に配置し、場合によっては時間の経過に伴ってその再配置をするのが苦手だ。BJによって特定の仕事をある一日に割当て、「とにかくやらなきゃいけないことがいっぱいある!!!」という業務量を過大に認識しパニック状態に陥らないようにできるのではないか、と考えた次第だ。
道は遠い。1月から最初の3ヶ月は「書きすぎ」というレベルだった。手書きで考えたことを記していくのが楽しく、時には睡眠時間を削ってまで日記を書いた(BJは「そこそこ日記も書くことができる手製のシステム手帳」みたいな感じだ)。しかし4月に入るとその熱意は破綻し、6月以降はそれより前の水準からいえばBJによる生活の管理は全く機能しなかった。
振り返れば、BJの運用について自分に課したルールが多すぎた。例えばダイヤモンド社から邦訳版が出ている公式解説本には、たしか、「一日のはじめに、その月の、昨日までのすべてのページに目を通して残っているタスクがないか確認する」という行動が解説されていた。最初の頃はこれをやっていた。これが月後半になるとそこそきつかった。たしか朝、15分くらい時間をとって振り返ろう的なことが解説されていたと思うのだが、その時間をとるのができなかったし、感情からいってひたすらその月の過去の予定を見返す作業が苦痛だった。
このような自分に課した、BJの運用ルールが守れなくなった結果、BJそのものの運用も抛棄したというわけだ。仕事が忙しくなってくると、朝晩それぞれのたった15分でも支出することができなかった。書く面倒くささが、自分の思考と作業を整理できるという利点を遥かに上回ってしまった。10月はじめくらいまではノートは買うがほぼ活用できていなかった。これでは駄目だと思い、10月、最後の四半期でもう少しマシな運用をしようと思って、ルールをかなり緩めてBJを使うようになった。
その結果、今年のはじめ、熱をもってBJを使っていた頃よりは業務の計画性というか、業務の進め方の整然さは低まった。だけれどもその間、なんとかBJによる仕事と私生活の構造化は実践することができた。
以上のようにBJを一年間試し、試行錯誤できたのは良かった。私は試行錯誤が苦手なので、とてもよい経験ができたと思う(試行錯誤が苦手というのは「己の行為の後にただちに良い結果が表れないと、その状況の不確定性に我慢ができず努力を抛棄してしまう」からだ)。
一方で、試行錯誤のサイクルはもっと早めることができた。私はもっと早期にBJの運用が破綻していると自覚し、BJの運用ルールを緩める代わりに(自分が求める「最高度にBJを活用する方法」を諦め)生活の構造化の試みが全面的に破綻することを回避する行動をとるべきであった。
数学の学習でもそうだが、私は自分が思考の袋小路に陥っていると自覚しそこから抜け出すためにそれまでとは全く異なったなにかをしなくてはいけない(=従前と同じことをしていては状況は論理的にいって何も変化しない)と考えることが苦手だ。このような俯瞰の視点を欠いてしまい、試行錯誤が非効率になったことは今後の課題だ。
蛇足である。朝の15分が忙しくてとれないというのは、今にしてみれば、それ自体が、時間の使い方・仕事の進め方が下手くそな証拠であると思う。つまり私はそんなに時間に追われるような業務は担当していないし、業務への没入が求められるような専門的あるいは知的な業務もやっていない。いま現在発生している業務と、各業務にかけられる残り時間とを正しく把握していないがゆえに、頭の中で思いつくすべての作業を最優先で終わらせなくてはならないと感じられ、そのために幻の焦燥感に襲われていたというのが実際だ。
習慣は長い道のりだ
BJや、また後述する「心の習慣」を形成しようと挑戦するなかで痛感したのは、良い習慣を身に着けるというのは、とても長期にわたる実践であるということだ。端的にいってそれは、短くとも数年はかかるし十年超かかることはごく当たり前のことのように思う。
そして今この記事を書きながら思ったことだが、そうして何らかの良い習慣を形成しようと何十年にもわたって取り組み続け、その道中に死ぬというのが人間のありようなのではないか。つまり希求してやまない良い習慣が、なにかのモノを手に取るようにして満足に身についた感じられることはない。常に己の実践のうちに理想からの距離が感じられ、その距離を埋めるべくしてまた行動する。これを繰り返すことでどんどんその人のある習慣は磨かれていく。だが本人の主観としては己の行動が理想そのものになることはなく、幸運にも老年まで生きられたとしてもそれは変わらない。我々にはこのような実践しか出来ないのではないのだろうか。この観点にたてば理想どおりに行動できない自分を責める必要はない。理想の「習慣像」に向かって行動し続ける限りはヨシ!とすべきだ。
話がそれた。まあそれてないけど。そういうわけで良い習慣を形成するためには、私のような凡愚にとっては(1)とにかく続ける、(2)頑迷に続けるのではなくやり方を変える柔軟さをもつことが重要であると感じた。
(1)について。上記した精神に基づき、そして私のような大人になって初めて「そういえば世に聞く『習慣』とやらは人生にとって有益なのではないか」と気がついたアホは、身につけたいと思った習慣は少なくとも(ごく当たり前のように)数年は意識して続けるべきだ。
これは私にとって異常な主張に聞こえる。というのは私はこれまでの人生で数年にわたる努力など考えたことがないし、まして試してみたこともないからだ。だがこの一年意識して習慣の形成にトライして思ったのは、良い習慣の形成にとって数週間や数ヶ月の努力は期間が短すぎるということだ。もちろんそのような努力は望ましいが、生活全体に大きな改善をもたらすには些細がすぎる。
中長期にわたって習慣形成のために同じ努力を続けるためには、とにかく慢心を避ける必要があると、私は思う。つまり良い習慣をモノにする自分の努力は軌道に乗りつつあるという気持ちを起こさないことが重要であると思う。なぜなら、私のような凡下の徒は、そのような認知をするとそれで満足してしまい、また「習慣形成の手綱」を緩めてしまうからだ。習慣形成の努力、あるいは実践をするときはいつでも、愚直にその習慣に関する基本をなぞり続ける必要があると、私は思っている。
以上の議論の帰結として、それまでの人生に欠けていた良い習慣を形成しようと思ったら(ア)短くとも数年にわたり、おそらく実際には十年超にもわたって、(イ)その習慣に関する基本を慢心することなく実践し続ける必要があるということになる。まるで修行僧のようだ。このように己を変えようと行動することは、まさしく一つの生き方にほかならない……と私は思うのだが、あなたはどう思うだろうか。
(2)について。(1)と反するようだが基本は大事にしつつ、具体的な行動の内容は適宜変更していくべきだ。そもそも継続が困難な内容であると習慣形成そのものが破綻してしまうし、それだと意味がない。逆に考えればある習慣の枠内であれば具体な方法はなんでもよいわけだ。なので当初思いついた行動そのものに頑固にこだわることはせず、ある行動を通じて獲得したい当初の理想像はなんであったか、そしてその理想像に近づくためにはどのような行動をとればよいか、さらにはその行動のうち無理なく持続できるものはなにか、といったことを考え(紙とペンや、あるいはスマホで箇条書きにしてみるなどして)別の手段を講じていくべきなのだろう。
つまり特定の抽象的な生き方の目標���しての習慣と、それを身に着けるべく毎日実践する具体的な行動(場合によっては複数ある)という区別だ。この記事では両者を混同して「習慣」と記してしまっているけども。
我々の体調とかも含めて、我々を取り巻く環境は常に変わるのだから、そのような実践における柔軟さというのは、長い習慣形成の道のり(もしかしたら終わらない習慣形成の道のり)にとって必要不可欠なことなのかもしれない。
ちょっとおかしな生き方
さて、上記のように考えていくと、特定の目標のために日々努力を重ねていくというのは、ちょっとおかしな生き方のように感じる。少なくとも消費主義に脳を侵食された、ステロタイプとしての知能が低下した現代人のイメージからすれば、ずいぶんまともな市民のように感じられる。
そうではないか。現代はテクノロジーの光が未来を照らすと共に、大衆はスマホによって脳や思考をドロドロに溶かし、本来有効活用できるはずの能力を低めてしまっている。文明は大きく前進している一方で、人々の世界観は戯画化し、本来自分にとっては架空であるはずの存在に対し感情を先鋭化させている。これが私の現代社会観だ。
これを前提にすると、自分の人生を変えるために中長期にわたって習慣形成の努力をし、場合によっては意識して思考するというのはとてもストイックに思えませんか。私には、現代社会においてそれは、すごくまとも、「正気の沙汰」に思える。
こう書いたからといって私は習慣形成の努力にある種のエリート主義を感じているわけではない。
ただ、ひたすら親指を上下させて自分の注意(時間)を浪費し続けるよりかは、そのような習慣形成の試みは、あるいは惨めな自分の生活を改善するキッカケを与えてくれるのではないかと思うわけですよ。そのキッカケとは、手に入れようと自分で努力しなければ生涯得られなかったかもしれないナニカであることに注意してほしい。
つづく
0 notes
Text
◆行け鱈◆ [具]ラコニックB6バーチカルレフト実物にふれる ■source:ラコニックオンラインストア ■reason:B6サイズでも問題ないか確認 9月突入で「ほぼ日手帳」含め手帳業界が騒がしくなってきた。ここ1年半くらいは在宅リモート機会が減少し、これにあわせて1日1ページ手帳を手放し、ウィークリー手帳に切り替えた。その過程の中で発見したラコニックのバーチカルレフトは週ごとのバレットジャーナル記述と週の予定とを見開きで確認でき、使い勝手が良い。継続利用の際にも3月、9月、1月始まりがあり、そのセール期間を利用すれば終了の近い方を家に置いてプライベートノート化することもできたりとさまざまな利点を発見できた。9月版が発売となり、12月ごろに安売りモデルへの切り替えを検討していこうと思っていたが、ここで問題。A5サイズがベストなのか。B6サイズモデルでもコマ数が変わらないので月間のバレットを用意するのは問題なさそうだ。サイズが大きいことの利点もあるが、実際はB6サイズを手にとって見て判断したいところ。laconic.co.jp/
0 notes
Photo
便利だ。。。 #ミニチュア #100均 #frixionstamp #bujo #バレットジャーナル https://www.instagram.com/p/Cos1AVCS3_q/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes