#バカは風邪ひかない
Explore tagged Tumblr posts
menonomenome · 5 months ago
Text
Tumblr media
リヴァミカアドベントカレンダー13個め
「私が風邪をひかないよう心配してくれるのは嬉しい、けれど私は今日コートを買うつもりはない。今月は無駄遣いをしている余裕が、ない」
「バカ言え、苦学生に金を出させるかよ」
18 notes · View notes
somacruising · 1 year ago
Text
Tales of the Rays: Mirrage Prison
Tumblr media
Chapter 6: The Atoning Hero and Remorseful Chosen (Part 3)
(Part 1+2) | (Part 4)
Welcome back to the next part of Tales of the Rays! Here, we get a flashback with Kratos and Mithos back on their original world, as well as the members of the Salvation Front hunting down and finding Mithos.
Part 3 (6-3 Lotus Imperial Villa)
Tumblr media
Mithos: Oh, that’s good. I'm happy to hear that my sister's sickness is on the mend. …Without her, I’d really be all alone. 良かった。姉さまのオゼット風邪が快復に向かってて。……姉さまがいなくなったらボク、本当にひとりぼっちになっちゃうから。
Kratos: …You won’t be alone. I’m here, and so is Yuan. ……お前は一人ではない。私もユアンもいる。
Mithos: I don’t care about Yuan… Kratos, you’re…a unique human. But, you’re still a human and that means you’ll die long before me, you know? ユアンは別にどうでもいいけど……。クラトスは……人間じゃない。人間はボクよりずっと早く死んじゃうんだよ?
Kratos: I know. I’m undoubtedly going to die earlier than you. But…I’ll be sure to leave my soul to you when I die. そうだな。確かに私はお前よりは早く死ぬだろう。だが……私が死ん��も私の魂はお前に託すつもりだ。
Tumblr media
Mithos: Your soul? What, does that mean you’re planning to become a ghost so you can stay with me? 魂?あさは、それって、クラトスが幽霊になってボクのそばにいてくれるってこと?
Kratos: No, that’s not what I mean. I would if it were possible, but I have no idea what happens after death. いや、そうではない。できるものならそうしてやりたいが死後のことなど私にはわからぬ。
Kratos: But, maybe I can give you some guidance on how to live… No, saying it outloud is too cliché. I’ll stop. だが、どう生きるのかという指針を……。いや、言葉にすると陳腐だな。やめておこう。
Mithos: …No, I understand. You’re saying that your way of living will remain inside my heart. ……ううん。わかったよ。ボクの心にクラトスの生き方が残るってことだよね。
Mithos: That’s how you’re going to guide me, right? In that case, I’ll feel a little less lonely. そんな風にボクを導いてくれるってことでしょ?そうしたらボクも少しは寂しくなくなるね。
Kratos: I don’t know if I can actually lead you that way… そのように導けるのかはわからぬが……。
Mithos: Fufu, I’m looking forward to it, Kratos-sensei! ふふ、期待してます。クラトス先��!
Tumblr media
Kratos: (In the end, I wasn’t able to guide Mithos. But, in this world, I—) (結局私はミトスを導けなかった。だが、せめてこの世界では——)
     [ Scene Change ]
Tumblr media
Zelos: Hey, Kratos! I finally found you! Why were you flying all the way over here? We've been looking for you for hours. おい、クラトス!やっと見つけたぞ!なんでこんなところを飛んでたんだよ��捜すの大変だったんだぞ。
Sync: I’m relieved you’ve found your long-lost daddy, Idiot Chosen. 迷子のパパを見つけられて良かったねバカ神子。
Kratos: …I don’t recall becoming the Chosen’s father. ……私は神子の父親になった記憶はないが。
Zelos: Funny, that. I’ve become a son, too. We can talk about our horrible memories later. Tell us what you’re doing out here. 奇遇だな。俺さまも息子になった。おぞましい記憶はねーよ。で、何してんだよ。
Kratos: I apologize. I don’t have time for this. There’s somewhere I need to go. すまない。少し時間をくれ。行かねばならないところがあるのだ。
     [ Scene Change ]
Tumblr media
Mithos: Get out of my way!! そこをどけ!!
Caius: Mithos! What the hell is going on!? This isn’t like you! ミトス!どうしちまったんだよ!いつものお前らしくないぞ!
Mithos: “Isn’t like me”? What the hell do you know about me!? いつものボク?お前にボクの何がわかるって言うんだ!
Shing: …Tsch. Caius, you have to get away, at least. My legs…I can’t… ……くっ。カイウス、お前だけでも逃げる。オレは……足が……。
Caius: I won’t leave you! 逃げられる訳ないだろ!
Caius: Hey, Mithos, you and Mercuria were the first people in this world to accept that I was a Leimon… a Lycanth, right!? なあ、ミトス。この世界でオレの��イモーン……獣人の姿を認めてくれたのはお前とメルクリアが最初だっただろ!?
Caius: That’s enough for me! I may not know anything else, but you’re a good person! それで十分だ!他のことなんか知らないけどお前はいい奴だ!
Mithos: I’m not childish enough to be calmed by being called a good person. Move aside or I’ll kill you!! いい奴だって言われて喜ぶほど子供じゃない。どかないなら殺す!!
     [ Mithos starts to approach them, when Kratos appears ]
Tumblr media
Kratos: Stop it, Mithos! やめろ、ミトス!
Caius: Huh…? え……?
Mithos: !?
Kratos: You’re sword lacks meaning. それは無意味な剣だ。
Mithos: —You…how dare you show your face to me. You filthy, traitorous human!! ——よくも……よくもボクの前に顔を出せたな。裏切り者の薄汚い人間!!
Kratos: That’s right. But, no matter how much you hate me, I will not sit by and allow you to continue swinging that sword so foolishly. その通りだ。だが、どれだけ恨まれ憎まれても、これ以上お前にこのような愚かな剣を振るわせるつもりはない。
Mithos: Don’t you dare start acting like my teacher! I let you off the hook once, but now you’re betraying me twice! 今更、偉そうに師匠ヅラするな!一度は見逃してあげたのに二回もボクを裏切って!
Kratos: I’ve decided to start over. I cannot change what I did in our old world. それでも私はやり直すと決めた。それはこの異世界でも変わらぬ。
Kratos: I should have never decided to fall with you just to get you what you wanted, nor should I have betrayed you and hunted you down. 私がやるべきだったのは、お前の望みを叶えるために共に墜ちることでもお前を裏切り追い詰めることでもなかった。
Kratos: I neglected any real attempt to save you from your suffering. お前を苦しみから救う努力をすることを私は怠っていた。
Tumblr media
Mithos: ………。
Kratos: I’ve wished many times that I could turn back the clock. But that’s impossible. And here, you and I are nothing but reflections. 時を巻き戻せるならと何度も思った。しかしそれはできぬ。そしてここでは私もお前も単なる影にすぎぬ。
Kratos: Still—no, that’s exactly why I want to take this chance to right my wrongs. それでも——いや、だからこそ過ちを正す機会をくれ。
Mithos: …I’m not doing anything wrong. Those who hurt others should be prepared to face consequences. ……ボクは、間違ってなんていない。他人に害を��えた者は、その報いを受ける覚悟をするべきだ。
Mithos: You should know that, Kratos. You’ve already gotten revenge. You killed Kvar—you and Lloyd. クラトスもわかってる筈だよ。自分だって仇を討った。クヴァルを殺したんだから。ロイドと一緒に。
Kratos: I did. I couldn’t control my desire for revenge when faced with the one who killed my wife. All I got out of it was a momentary sense of elation and accomplishment. そうだな。私は妻を殺された復讐心を抑えられなかった。その結果、私に生まれたのは一瞬の高揚感と達成感だった。
Tumblr media
Kratos: But it didn’t last long. All those feelings vanished and all I had left was an empty void. No matter what I do, Anna…will never come back. しかしそれはすぐに消える。消えた後に。残るのはむなしさだ。どれだけ手を尽くしてもアンナは……妻は戻らぬ。
Mithos: …So what? Are you trying to say something nice about how revenge is pointless? ……それで?復讐は何も生まないなんて綺麗事を言うの?
Kratos: I am. I can’t deny revenge itself, not after I fulfilled my own desires the way I did. そうだな。自らの欲望を果たした私には復讐そのものを否定することはできない。
Kratos: But, Mithos, even if revenge was the right option, the ones you want to take revenge on all died long ago. だが、ミトス。もし復讐が許されるとしてもお前がその気持ちを向けるべき者はすでに死んだ。
Kratos: You’re using your desire to save Martel as an excuse to hold onto your hatred. I recognize that now.  お前は憎しみという感情を、マーテルを救うための免罪符にしてしまった。私もそれを認めてしまった。
Kratos: That’s all I wanted to say. I was wrong. すまなかった。私が間違っていた。
Kratos: ………。
Tumblr media
Sync & Zelos: ………。
Tumblr media Tumblr media
Mithos: …That’s enough. I’m not interested in talking about this anymore. Kratos, heal Shing. You can do that much, at least. ……もういい。気がそがれた。クラトス、シングを回復して。それぐらいはやってくれるでしょう。
Mithos: Also, Zelos, you fly that masked guy over there. I’ll take Caius and Kratos can carry Shing. あとゼロス、そこの仮面の奴をつれて飛んで。ボクはカイウスをクラトスはシングをつれて飛ぶ。
Mithos: There's a hill a little further down the road that the Imperials rarely go to, so we'll go there. 少し先に、帝国の連中が滅多に来ない丘があるからそこへ行く。
Tumblr media
Sync: Heh… What a surprise. I noticed an Imperial messenger came sniffing around during that lovers’ quarrel of yours. へぇ……。案外やるね。アンタたちの痴話喧嘩の間に、帝国の伝令兵がここへ来てたこと、気づいてたんだ。
Caius & Shing: !?
Zelos: Well, it wasn’t like he was particularly good at hiding himself. まあ、気配を消すのが下手くそな兵士だったしな。
Kratos: Which unit was he from? あれはどこの部隊の兵士なのだ?
Mithos: It was Richter, judging from the armband. While he might have missed me, it’s still more trouble than it’s worth. I’m not staying. 腕章からしてリヒターだ。見逃してくれそうな気もするけど色々面倒だからね。逃げるよ。
Tumblr media
Caius: Hey, did you notice any soldiers here? なぁ、兵士なんてきてたか?
Shing: No, I didn’t notice anything at all, there were too many confusing things happening… いや、突��訳のわからない喧嘩が始まったから、全然気づかなかったよ……。
(Part 1+2) | (Part 4)
25 notes · View notes
chitamm · 3 months ago
Text
明けない夜は明かすのだ
わたしはPMSで人間関係をぶち壊しにした人生を歩んできた。
胸がデカいからか知らないが、昔からPMSがひどかった。おなかは痛いしイライラするし死にたくなるしなにもできなくなる。でもみんなそうなんだろうと思ってたし、どうにかできるもんでもないと思ってた。
大学4年のとき、就活が全然うまくいかなくて年中鬱だったからか。それまでもずっとひどかったけど、その年はPMSに耐えられなかった。長年の友達を一人失くして、仲が良かったバイト先の人たちとも縁を切った。修復はできなかった。
その後働くようになり、ものすごく仕事ができないのに面接だけがうまくプライドがバカ高い人をOJTで教えることになった。その子が無能というのはさておき、人間に対してこんなにもキレてしまうことあるんだろうかと、不安に思っていろいろ調べた。
そしてPMDDという、PMSの精神的な影響が強く出る病気を知った。治療しているところが非常に少なく、都内近郊でも数件。その病院に通ってから少しだけ落ち着くようになったように思う。
どう考えても受診が必要なメンヘラだったのに、それまでちゃんと精神科に通ったことはなかった。それからPMDD以外の鬱とかもそこで頑張って向き合って、なんとかやれるようになった。
その後、ピルを飲むようになってキレてどうしようもなくなることは減っていったけど、病みはするし太りはするし、むくみで頭痛がひどくなったり色々な副作用があった。中性脂肪の値があがったりもした。ダイエットして解消したけど、ピルをやめてからの方が明らかにダイエットスピードが速まって、副作用の強さを思い知らされた。
ピルを辞めてから1年ぐらい経って、またPMDDがひどくなってしまった。改善されたと思ってたけど、精神科の薬ではなくピルの影響が大きかったのか?それとも、飲むのをやめて体質が変わってしまったのか。最近は本当に、生理前の不調がひどい。
そうして久しぶりに、PMDDきっかけのケンカをしてしまった。
大好きな友達の誕生日当日だった。だから、おなかが痛くても帰りにくかった。生理前だからヤバいってわかってた。でも一緒に祝ってあげたかった。そうして無理して身体もきつくて、ちょっとしたことにも耐えられなくなって、これまで我慢していたものが爆発した。
その日の夜にあったディナーの予約はなくなって、プレゼントも渡せなかった。どんな理由があったとしても、大事な友達の大事な日をぶち壊しにしたのはわたしだから。その日と次の日はずっと泣いた。そうやって泣いて被害者みたいな自分もいやだった。
そんな風に病んでいたら、心配した別の友達が「わたしの好きな映画です」と、“夜明けのすべて”を教えてくれた。その方は映画に限らずいろいろなサブカルを浴びるように生きている。ただ浴びるだけじゃなくて、そこから感受性をものすごく育ててきた人だと思うから、この人の言うことなら……と、天邪鬼なわたしは、映画ではなく小説を読むことにしたのだ。
すごく読みやすい。不自然さがなく、サクサクと読み進められる。語り手が入れ替わってもスムーズに受け入れられるし、視点から見え隠れする世界も面白かった。だからこそ、PMSとパニック障害という題材の重さ、辛さ、どうしようもなさが容赦なく心を突き刺してくる。どちらかの経験がなくても感情移入できるのではと思うぐらいに的確に表現されている。
わたしはパニック障害にはなったことないけど、PMSのパートは自分が題材になってるんじゃないかというぐらい自分すぎて、いたたまれなくていっぺんに読むことはできなかった。少しずつ読み進めてはまた同じ辛さが刺さる。「ダメな気がするけど、いけるかな」って大丈夫な方に賭けて、やっぱり失敗しちゃうところなんて、もうあの時のわたしでしかなかったもの。
こんなにつらいことばっかりで、この物語に光なんてあるのかと、つらい時期は少し読むのをお休みした。そして、少し落ち着いたので一気に読み切った。最後には、ちゃんと光が差し込んでくれた。
理解のある彼くんがいないと結局は報われない、と言ってしまえばそれまでなのだが、それはそれとしてちゃんと、自分の短所とどう向き合って、どう生きていくかという明るい解決策が提示されているのが非常によかった。
わたしも、自分に言い訳ばかりしていないで、やりたいことをやるためにどうすればいいか。現状の中でどう動いたらどういう風に近づけるかというのを、頑張って考えてみようと思えた。
最近は、親ガチャとか顔面格差を理由に最初から諦めてしまう、努力をしない若者が増えているらしい。こんなことを書くとばばぁみたいだが、若者からは10年経っているのでもう言ってもいいですか?わたしだって貧乏だし顔もすご~く可愛いわけではないし、病気もあります。でも、やりたいことをやるために、いろんな方法を試したり、環境を変えてみたりしようと思う。10年無駄にしたわたしも頑張るので、若者、諦めないで。若さの可能性は無限大なんだよ。
明けない夜は、なんとかして明かせばよいのだ。理解ある彼くんはいなくても、わたしには指針となる物語を差し伸べてくれる友達がいる。いろいろもがいて遠回りをして、ここまでたどり着けたんだ。
真っ暗闇で何も見えなかったわたしの空は少しだけ白んで、遠くの星が一瞬輝いたかもしれない。
2 notes · View notes
leomacgivena · 1 year ago
Quote
これ「バカは風邪をひかない」の変形じゃないか #騙されてることに気づかなかったらトラブルになんねえよなぁ
XユーザーのS-N曲線さん
11 notes · View notes
yg56ys · 5 months ago
Text
ありがとうの日。
心が折れそうになった時、支えてくれた人たちに改めて感謝を伝えたくなった日。
久しぶりにお酒を飲んだら、素直な気持ちを表したいな、伝えたいなと思った。
1人ずつ、つらつら書いていこうと思う。あの日、あの時、ありがとう。
Tumblr media
颯太。
多分颯太は"何のことですか?"なんて言ってきそうだけど。
あなたの存在はとってもとっても大きいもので。隣にいてくれるのが当たり前のようになってるけど、
ゆせくーん!とこまめに会いにきてくれたり、話に来てくれるあなたがいてくれたから
救われていることが沢山あります。ありがとう。
Tumblr media
さなちゃん。
もう一度会えてよかった。ちゃんとお礼を言いたかったから。
さなちゃんは会うたびに風邪ひいてない?大丈夫?って心配してくれて。
ゆせー!って連絡くれるのがとっても嬉しいし、癒されてます。
街のポスターや雑誌で俺を見かけたら写真撮って送ってくれるさなちゃん。
あなたの純粋な優しさに救われてます。ありがとう。
Tumblr media
京ちゃん。
最近はあまり沢山は話さないけど、たまに話すとずーっと毎日話してた時のこと思い出すんだよね。
京ちゃんの言葉ひとつひとつがしっかり考えていて思いやりがあって。
俺がここを辞めるその日まで、あなたとは繋がっていたいと、強く思う、そんな人です。
またゆっくり話したいな。話そうね、京ちゃん。
繋がってくれてありがとう、京ちゃん。
Tumblr media
大輝さん。
大輝さんのあの一言があったから俺は、踏みとどまる事が出来ました。
本当にありがとうございます。そして、俺の今の楽しみをくれてありがとう。
大輝さんと話していると、新しい自分に気づけたり、バカやったり、真面目な話したり、
本当に毎日が楽しい。大輝さんには感謝しても仕切れないほどです。
あなたに出会えてよかった。そして、僕を見つけてくれてありがとう。
Tumblr media
感謝を述べたら眠くなってきた。
それではそれでは。おやすみなさい。
4 notes · View notes
elle-p · 2 years ago
Text
P3 Club Book Shinjiro Aragaki short story scan and transcription.
Tumblr media Tumblr media
料理天国、食べたら地獄
······ったく、 何で俺がこんなこと······」
「す、すいません荒垣先輩······っくしゅん!う~げほげほっ」
「ゆ、ゆかりちゃん、大丈夫?」
ここは、寮のゆかりの私室。ピンクのパジャマにカーディガンを羽織り、つらそうに咳き込むゆかりの背を、優しく風花がさすっている。体調不良を押してタルタロスに出撃し、ゆかりはすっかり風邪をこじらせていた。そんなゆかりのベッドの横には、同じく心配そうにたたずむ美鶴と、やや所在なげに立つ荒垣の姿があった。そして荒垣の手には、彼が言った “こんなこと” の成果である、温かそうな料理がトレイに乗って湯気を立てていた。どうやら、ゆかりを心配する美鶴に頼まれ、病人食の定番となる粥を作っきてくれたらしい。
「荒垣先輩って、優しいですよね」
「んな······っ!?ま、まあ、ただの気まぐれだ。気にすんな。さっさと食っちまえ」
風花の素直な言葉に、荒垣はそれだけ言ってぶっきらぼうにトレイを差し出す。
「 うう、ありがとうございます。はふ······」
ゆかりが、一見普通の粥に見えるその料理をスプーンですくい、ぱくりと口に入れた。
「どうだ?岳羽?」
熱くないか、ちゃんと飲み込めるかと、美鶴が母親のように心配げに声をかけるが、その目の前でゆかりの表情がみるみる蕩けた。
「ぅ美味しい~っ!何これ、どうやって作ったんですか? 信じらんないー!」
先ほどまでの苦しそうな様子はどこへやら、あっという間に元気を取り戻したゆかりが、凄い勢いで手と口を動かし、器の中身はさほど間を置かずに空になってしまっていた。
「どうやってつーか、ま······適当だな。普通の粥じゃ栄養が足りねえかと思って、中華風のミルク粥にしてみた」
あっさりと荒垣は言うが、じつはけっこう手間がかかったもの。ニンニク、生姜、ネギのみじん切りをゴマ油でじっくり炒め、米と具---拍子木に切ったニンジンと大根を投入して鶏ガラスープを注ぎ入れる。あとはフタをし、沸騰したら吹きこぼれないよう弱火でことこと30~40分。米が十分柔らかくなったところで、牛乳を入れて塩で味をととのえ、できあがったものがこちらにございます、という感じ。体の免疫力を高める、炭水化物や蛋白質、ビタミンA・B・Cに β カロチンを含む、まさに完璧なる病人食なのだ。
以前から、荒垣の料理はプロ並だと真田あたりが言っていたが、その現物を実際に口にしたゆかりは、想像以上の感動を味わっていた。ゆかりは素直に、その賞賛を口にする。
「適当なんてとんでもない!荒垣先輩、もう最高ですよ!尊敬します!」
「バカ野郎······なに恥ずかしいことを······」
「なーに謙遜してるんですか?食事は人間の基本ですよ。大切なことです。それをしっかりできる荒垣先輩は立派です!もう、他の男連中にも見習わせたいぐらいですよ。人として、料理のひとつもできなきゃ駄目だって、ね」
興奮気味で止まらないゆかりの演説に、そこで突然ストップがかかった���
「ちょーっと待ったぁ!」
「!?じゅ、順平?それに皆も?」
ゆかりの部屋の入り口に、順平を先頭にして寮生の面々、すなわちこの部屋にいなかった全員が集まっていた。順平の足元からはコロマルまでが顔を出している。
「何ごとよ、いったい?」
「いや、あんまりいい匂いなんでな、つい······」
正直に真田が言いかけるが、それを体ごと遮って順平がびしっと指を突きつける。
「ゆかりッチ······貴様はオレを怒らせた!」
「は、はぁ?」
「料理ができなきゃ人として駄目?料理がお上手な岳羽サマは、オレたちが人間じゃないとおっしゃ���わけだよな?」
「い、いや、別にそこまでは······。そ、それに順平がまともに料理できないのは事実じゃん」
と、そこで順平は、ちっちっと指を横に振る。
「料理が “できない” と “やらない” は違うんだぜ、ゆかりッチ。それに、オレだけじゃねえぞ、お前が傷吻つけたのはな······」
くくっと、芝居の気まんまんで順平が涙をこらえるように両目を手で押さえた。その言葉に、ゆかりが周囲をあらためて見ると。 「あ」
ベッドの脇で美鶴と風花が、顔を伏せてどんよりと暗い空気をまとっていた。
「い、いや、あの。私······別にそういうつもりじゃ······せ、先輩?風花?」
「ゆえにっ!!」
ぐわっと伏せていた顔を上げ、順平は大いに 盛り上がって高らかに宣言した。
「貴様に料理勝負を挑むっ!!」
「はぁ?」
かくて、第一回巌戸台分寮クッキング王決定戦の開催が決定したのであった (どどーん)
「という訳で、本日の司会はわたくし、アイギスがお送りするであります。いかがでしょう、解説の天 田さん」
「······みなさん、ヒマですね」
「なるほど。では、審査委員長の荒垣さん」
「······ったく、 何で俺がこんなこと······」
順平が宣言した翌々日。ゆかりがすっかり体調を取り戻し、ちょうど日曜ということもあって、ついに料理対決が開催される運びとなった。おそらく仲間内でもっとも鋭敏な味覚を持つであろう荒垣を審査委員長とし、味覚がないアイギスは司会を勤めることになっている。天田も参加をうながされていたが、「なんで僕が料理なんか······小学生に何を期待してるんです?」と一蹴し、解説者の席についている。そして、残る全員が参加者兼審査員というわけだ。
当初、美鶴と風花は徹底的に拒否の構えを見せていたのだが、「お祭りみたいなもんだし」とか、「何ごとも経験だし」とかいう順平の甘言で徐々に態度を軟化させ、ついには「······にイイとこ見せるチャンスなんだけどなー」という、とある個人名を出しての決定的なひと言で、料理対決に参加するよう洗脳、もとい説得されてしまったのであった。
「では、いよいよ競技を開始するであります。最初はゆかりさんからお願いします」
「オッケー!見てなさいよ、順平!」
意気揚々とゆかりが持ってきた料理、それは本人の自信を裏切らない見事なできばえ。見た目からして美味しそうな、幕の内弁当である。卵焼き、焼き魚、かまぼこといった幕の内弁当定番のおかずに加え、小さなハンバーグやチーズチキンカツなど洋風のおかずも入っている。もちろんご飯は俵型に成型され、上にはパラパラと黒ゴマが振りかけられている。
「うん、なかなかやるじゃねえか」
卵焼きをひと口かじった荒垣の評価に、ゆかりがガッツポーズを決め、それに続いて他のメンバ ーも横から次々に箸を伸ばす。
「焼き魚は西京味噌漬けか······いい仕事だ」
「うわあ、このかまぼこの切り方、凝ってる」
「もう、優勝は岳羽で確定か?」
立て続けに上がる賞賛の声に、ちょっと照れたような誇らしいような顔でゆかりが言う。
「あ、でもね。今回は意外なライバルがいたっつーか······私も食べてみたいんだよね、 彼の」
そのゆかりの視線の先にいるのは、自己主張が足りない気味の現場リーダーの姿。だが、前髪で隠され半分しか見えない顔に、常にはない自信がかすかに滲んでいるような気もする。
「では、続いてお願いしましょう」
アイギスに促され、2番手の料理が運ばれる。
「おお······!」
それは、ちょっとしたレストランで出してもおかしくないアサリとトマトのパスタ、ボンゴレ・ロッソであった。さっそく審査委員長の荒垣が、フォーク一本で器用にパスタを巻きつけて、ぱくりと口に入れる。
「ちょっとパスタが柔らかいが、合格点だな」
「どれどれオレにも······おおっ、美味ぇ!」
「アサリとトマトって合うのねー」
意外といえば意外だが、幼い頃に両親を亡くしてひとり暮らし歴も長い彼は、料理の腕は決して悪くないのである。ただ、あっさりした性格ゆえか、パスタや丼ものなど簡単に作れるものに限られるというのが弱点といえなくもない。
「で、次は誰だ?」
連続して出される美味い料理に、最初は苦い顔をしていた荒垣も、上機嫌になってきたようだ。やはり、楽しい食事は人を和ませる。もしかすると順平は単に、荒垣と他のメンバーとの間の距離を、少しでも縮めようとして料理対決を企画したのかもしれない。もし、そうだとしたら、その意図は十分に果たされつつあった。
だが。
そんな楽しい雰囲気は、あまり続かなかった。
「······なんだこりゃ?」
「え、えーっと、ラーメンっす」
「カップ麺じゃねえか」
荒垣の前にあるのは、お湯を入れて3分でできるカップ麺だった。ちなみにシーフード味。
「い、いやカップなんすけど!ちゃーんとオレなりの工夫があってですね。荒垣先輩のミルク粥にヒントを得て、牛乳で作ってますっ!」
荒垣がうげっという顔をする。残りの連中も、一様に嫌そうな顔を浮かべている。 「え?え?みんな何だよ?いや、マジ美味い
んだって!」
「たとえ美味くても······料理じゃねえだろ」
「順平さん、失格であります」
どこに置いていたか、アイギスが横にあった鐘をカーンと1回鳴らす。
「いいっ!?そ、そんなぁ······」
がっくりと肩を落とす順平。ただひとり、そのカップ麺をひと口すすった現場リーダーが、うんまあ不味くないよ、といった���じで順平の肩をぽんぽんと叩いていた。
「では、続いて美鶴さん、お願いします」
事態は、破滅に向かって加速していた。
「鴨肉のコンフェ、フォアグラとトリュフ添えだ。素材はすべてフランスから空輸させた」
胸を張って、 豪華な銀の皿を突き出す美鶴の顔には、しかしだらだらと汗が流れていた。皿の上の料理を凝視しつつ、荒垣が尋ねる。
「······鴨は、どれだ?」
「こ、これに決まってるだろう」
「この黒いのは?」
「と、トリュフだ」
「こっちの黒いのは?」
「フォアグラ······だと思う」
「んじゃ、こっちの黒いのは?」
「ええと······付け合せのポロ葱、か?」
聞かれても困る。
下を向いていた荒垣は、凶悪な光を目に宿らせつつ、美鶴に向かってぽつりと言った。
「全部、炭じゃねえか」
「ま、まあ多少火加減を間違えたかもしれないが、素材はいいんだ。食ってないと······」
「食えるかぁ!次だ次!」
世界の終わりのような顔をする美鶴を尻目に、アイギスが鳴らす鐘がかーんと響いた。
「俺は料理などあまりやったことがないからな。変なものを出すのも申し訳ないから、シンジの料理を真似させてもらうことにした」
続く真田の料理は、白濁したスープのようなものだった。どうやら、 荒垣が一昨日作ったミルク粥を参考に作ったらしい。
「順平も、どうせシンジの料理を参考にするならこうするべきだったな。まあ、俺も多少は自己流にアレンジさせてもらっているが」
既に勝ち誇った様子の真田に、荒垣も苦笑しつつ答える。
「くくっ、アキの料理か······そう簡単に俺の味が盗めるもんかよ」
「食べてみなければわからんだろ?」
「わかったわかった。じゃ、いただくぜ」
スプーンで粥をすくい、軽く冷ましてから口へと運ぶ。そして、刹那の間を置いて。
ぶぴゅる。
変な音と同時に、荒垣の鼻と口から白濁液が吹き出した。
「な、な、な、なんだこりゃあっ!!」
「牛乳よりも高蛋白で低カロリーなプロテイン粥だが······筋肉にはいいぞ?」
「食えるかあああああっ!!」
「最後に風花さん、どうぞ」
鐘を鳴らしつつ、 アイギスが淡々と言った。
---それから、5分後。この世のものとは思えない絶叫が、月光館学園巌戸台分寮から響き渡った。付近の住民の通報で、パトカーや救急車が出動したが、とくに事件性はないとのことで早々に引き上げたらしい。ただ、目撃者の証言によると、捜査員や救急救命士たちは一様に、口や腹を押さえていまにも嘔吐しそうな表情を浮かべていたとか。その日、どんな恐ろしいことがあったのか、口を開くものはいない。
「いいかお前らっ!料理の命は火加減!それと塩加減だ!いいな、順平!」
「う、ういっすっ!」
「あと常識だが、プロテインは料理に入れるなよ!わかったか、アキっ!!」
「��、ああ、わかった」
「つか、山岸!なんでそこでタバスコとか入れるんだ!色を基準にして調味料足すんじゃねえ!味見しろ味見っ!」
「は、はいっ!」
料理対決の翌日。寮のキッチンでは突発料理教室が行なわれていた。こいつらの料理の腕を放置していたら、いずれ人死にが出る。事実、俺は死にかけたという荒垣の命令で、順平、真田、美鶴、風花に対し、マンツーマンで料理を教えることになったのだ。
「······ったく、何で俺がこんなこと······」
そうボヤきつつも、手取り足取り指導する荒垣の頑張りもあり、徐々に全員の料理は “食えなくはない” レベルへと上がっているようだ。
「おら、待て美鶴。焦げそうになったら、一度フライパンを火から降ろして······そうそう。落ち着いてやりゃあ大丈夫だ」
「りょ、了解した」
そんな荒垣の様子を横目で見て、風花はくすりと笑って言った。
「やっぱり、荒垣先輩って優しいですよね?」
その言葉が届いたかどうか定かではないが、荒垣は黙々と料理指導を続けていく。ただ、その横顔には、かすかに笑みが浮かんでいるような気がする。やがて、料理のいい匂いを嗅ぎつけてか、ゆかりたちが同じく笑顔でキッチンへと歩いてくるのが見えた。やはり、楽しい食事は人を和ませる。どうやら、今日の夕食も楽しいものになりそうだった。
16 notes · View notes
kokyuniki88 · 2 years ago
Text
どうも!遅ればせながら2023.5.17、無事に30ちゃいを迎えました岩本照です!本当に本当に、たくさんの方たちから愛のこもったメッセージを頂きました。改めて本当にありがとうございました。直接お返しには行かせて頂いたんだけど、自分自身まだまだ感謝の気持ちを伝えきれてはいなくて。そこで今回はちょっとね、一言二言にはなっちゃうんだけど改めて'ありがとう'の気持ちをお伝えするべくペンを取り…いや、スマホを取った次第でございます。全体としてはかなり長くなっちゃうと思うんだけど今回お祝いをしてくれた全ての皆様に届きますようにと願いを込めつつ、スタート!!
isuの佐久間
佐久間ってさ'ぷんさんその髪色素敵じゃん!似合ってるよ!'とか'ぷんさんのそういう所が好き!'とか、とにかくまっすぐストレートに褒めてくれるよね。何かあればすっ飛んでも来てくれる。一緒に居ると自己肯定感爆上がりしちゃうのよ、凄くありがたい事です。居心地良すぎて秒だったから早くまた遊びに行こうな相棒。勿論カラオケはマストで!お祝い本当にありがとう!
舘さん
マジでもう何度目?ってくらい舘さんには一番お祝いしてもらってるなぁ。今年もまたこうしてお祝いしてもらえて本当に幸せな気持ちでいっぱいです。当たり前じゃないもんなー。どんなに忙しくても人を喜ばせたいっていう舘さんのその気持ちはやっぱりピカイチだと思ってるよ。これからも俺の一番の旧友として、大切にさせて下さい。お祝い本当にありがとう!
翔太
翔太と電話とかゲームしてると基本一生笑ってるよね俺。翔太もゲラなのに俺と話してる時ばかりはツッコミ側に回ってくれる事多いもんな(笑)そんな俺らも出会ってもう2年になるんだってさ。ここまで仲良くなれたのも翔太の人柄あってこそだと思ってます。今年も半年で終わっちゃう…ご飯行こ、マジで。計画しよ、マジで。お祝い本当にありがとう!
ふっか
顔見知りの期間も入れたら実は結構長い付き合いになるんだよね、俺たち。事あるごとに「シンメはもっさん以外無理!」ってまっすぐ伝えてくれるのが嬉しいし、俺も同じく相方はお前以外無理だと思ってるよ。何はともあれ最近かなり心開いてくれてるなってのが伝わってきて嬉しかったり。大台に乗った俺だけどまだまだ甘やかしてくれよな!お祝い本当にありがとう!
紫耀
紫耀にお祝いしてもらうのも今年で3回目、びっくりじゃない?紫耀は本当に人懐っこくて後輩力が高いからすぐ仲良くなれたのを覚えてる。距離縮めるの上手だよね。'照くんはマブだから'って何があっても側に居てくれてる君には感謝しかありません。最近全然イジってこないじゃん?ちょっと待ってる照くんがいるよ。これからもマブ!お祝い本当にありがとう!
健人
めちゃくちゃルーズな俺なのに離れる事なく、寧ろ'ひーちゃん不足!'なんて言いながら追って連絡くれるのが嬉しい俺です。とは言えそこに甘えて受け身になりすぎるのもよくないので30歳のひーちゃんはそこらへんをしっかりと改善していくつもり。俺も健人とはもっと語り合いたいと思ってるしね。親友としてこれからもよろしく頼むぜ!お祝い本当にありがとう!
つきみちゃん
Snow Manにハマったきっかけが俺だと聞いた時はめちゃくちゃ嬉しかったよ。何がその始まりだったのか、今度そこも詳しく聞かせ…なーんて図々しい事は言いません(笑)俺の唯一の一般さん。これを言うと喜んでくれるのが俺としても凄く嬉しいです。あ、惚気を楽しみにしてくれてる所もね。これからもチラッと覗いてやって下さいな。お祝い本当にありがとう!
くま!の佐久間
一日一佐久間とか言いながらもはや一、ニヶ月一佐久間になっちゃってる俺をプンスカしながらも受け止めてくれる。クセ強いGIFを送り合うあのノリとか五右衛門のノリもそうだけど、空気感一致してる感じが楽しくて'あーバカやれてんなー!'って思えるよ。これからも緩く、でも変わらず催促はしてやってくれ!(笑)癒し動画も待ってる!お祝い本当にありがとう!
小山くん
小山くんにお祝いして頂くのは今年で2回目!俺が間違えて「お疲れ様!」って言ってしまった時も翔太に便乗して「慶ちゃんって呼んでもいいですか?」なんて失礼な発言をした時も快く受け入れて下さった小山くん。柔らかい雰囲気で、何でも包み込んでくれる小山くんは優しいお兄ちゃんの様な存在です。今度俺とも遭遇して下さい!お祝い本当にありがとうございました!
ジェシー
モチベの上がったり下がったりが激しい俺だから中々スムーズに会話も出来てないのにお祝いしてもらえた事、本当に嬉しかったよ。ジェシーが喜んでくれるならツイートもいっぱいするし唐突のリプ攻撃だってまたしちゃう。今度キャスにも遊びに行かせてね。何はともあれ無理すんなよジェス。自分のペースでやっていこうぜ、お互いにね。お祝い本当にありがとう!
匠海くん
長らく遊べてなくて本当に寂しいんだけど、多忙極めまくってるようで寂しさ以上に心配が上回ってる俺です。ちゃんと息抜き出来てる?酔っ払って観葉植物食べたりしてない?これマジで衝撃的でした(笑)いつも元気で明るくて、少し…いや、かなりぶっ飛んでて。そんな匠海くんが俺のツボなんだよね。落ち着いたらまた一緒に沢山笑おうね。お祝い本当にありがとう!
太賀くん
スプラで沼ジャンしたら「無邪気に飛んできて可愛い!」、ドリンクぶちまけたら「本当にやっちゃうとこ最高じゃん!」って最大限に甘やかしてくれる太賀くん(笑)皆に対して分け隔てなく優しくて、心が広い人だなっていつも感動してます。実は。匠海くん同様多忙極めまくってるみたいで心配…。無理せず落ち着いたらまた沢山遊んでやってね。お祝い本当にありがとう!
めいちゃん
超絶連絡不精な俺なのでリプもカカオも中々お返し出来てないのに「岩本さん!!」って健気に呼んでくれるのが実はかなり嬉しかったりします。タイミング合わず中々キャスに行けないのが残念ポイントだけど必ず行くんで待ってて下さいね。あとこれもタイミング逃しに逃してるんですが…そろそろお互いタメ語にしませんか!(笑)お祝い本当にありがとうございました!
潤くん
マリカだったりスプラだったりゲームに沢山ご一緒させて頂けるようになった事、改めて嬉しく感じています。最近はタイミングが合わず寂しい日々が続いてますが愛想尽かさず寧ろ「コラボしよう!オケキャスも一緒にしよう!」なんて誘って頂けて本当に光栄です。近いうちに絶対どちらも実現させたいです、お願いします!!お祝い本当にありがとうございました!
個人的にずっと探してて、やっと出会えた永瀬廉が君でよかったと本当に思ってるよ。そういえば廉の赤ちゃん時代の写真ちゃんと見たよ、パヤパヤしてるって言ってた意味がちょっと分かった気がしました。可愛かった。俺が止めがちな所��で会話量としてはまだまだ少ないけど、それでも側にいてくれておめでとうの言葉まで貰えて嬉しいよ。お祝い本当にありがとう!
大我
いやー、マブ来たね。大我はマジで誰よりもイジってくるけど本当に友達想いの良い奴。見てないようでしっかり見てるタイプだよね。心配してくれたり気に掛けてくれたりしてるのも、勿論ちゃんと気付いてます。最近あんまり遊べてないけど仕事面もうちょい落ち着いたら本気で遊びに行こうね、カラオケとディズニーな。楽しみにしてるよ。お祝い本当にありがとう!
海人
繋がったのは割と最近だけど共通の友達が多かったりで前々から顔見知りではあったよね。ほんと'くしゃみの岩本くん'で認識されてたのは未だに面白いしゲームしてたら「今日はくしゃみのご予定は?」とか聞いてくるのも面白い。海人は人懐っこくて人の心に寄り添うのが上手だよね。これからもみんなに可愛がられる、そんな海人でいて下さい。お祝い本当にありがとう!
luzくん
俺の中でluzくんは不思議ちゃん。天然。ちょっと変わってる。話せば話すほどそんな印象が強くなるけど、そこもまた魅力的だと思ってます。最近漸く敬語を取っ払ったおかげかグッと距離も縮まった気がして嬉しかったり。luzくんも来月には三十路。早くおいでー。あ、あといつも「おつやけど!」が気になって仕方ないから今度教えてね。お祝い本当にありがとう!
康二
康二にお祝いしてもらうのももう2回目になるかな?バカ騒ぎしながら遊んでた日々が懐かしく思えるけど、それもそれで寂しいからまた近々遊ぼう。PUBGのアプリ消してない?大丈夫?(笑)二人ともゲラすぎて一度笑い出したら収拾つかなくなるってのも含め、康二と遊んだり話したりするの超好きなのよ。また戦場の地で共に戦おうぜ!お祝い本当にありがとう!
風磨
風磨のツイート面白くて超好きなのよ。全部しっかり風磨の声で再生されんの。すげえ!って思いながら見てるし、だからこそそんな風磨が'照くんのツイート流れてくると嬉しい'って言ってくれたのもめっちゃ嬉しかったんだよね。会話量はおもろいくらい少ないけどそれでも俺にとっての菊池風磨は君が良い、って思える。そんなすげえ奴!お祝い本当にありがとう!
ラウール
もうかなり長い付き合いになってきたよね。あと少しで3年。ご飯もカラオケも結構一緒に行ったけど俺はあのでっかいオニオンリングの存在を未だに忘れる事が出来ません。あれマジで超美味かったよね?また食べたいなーと思いつつラウとは今度レッドロブスターも行きたいなとか思ってたり。それとラウおすすめのお好み焼きも!早く行こ!お祝い本当にありがとう!
勇斗くん
面白くて元気で、それでいて顔面が強い勇斗くん。インライのアーカイブとか切り抜き、たまにこっそり見させてもらってます。ってのはここだけの話!ノリが良くてビシッとツッコんでくれるから「佐野ゆう…��、はやとくん!」っていうくだりなんかも安心して出来ちゃったりして。勇斗くんがキャス来てくれるの物凄く嬉しいのでまた是非!!お祝い本当にありがとう!
めめさくのめめ
礼儀正しくてしっかりしてて佐久間の事大切に想ってるのが本当に伝わってくる。そんなめめだから安心して任せられ…って何か偉そうに聞こえたらマジでごめん(笑)友達として、あいつが幸せな日々を送れてるって事がシンプルに嬉しいんだよね。翔太と仲良く会話してくれてるのも嬉しかったり。またDMも返すし、Tumblrもすぐ教えるね!お祝い本当にありがとう!
シゲ
少しだけ焦らしプレイ食らったけどまあワクワクはしたし許しちゃうよね。というよりお祝いしてくれる事自体が嬉しいからさ、いつまでに送らなきゃ!なんてないのよ。何はともあれ親友の重岡大毅に出会えて、それが君で良かったって思ってます。またいつでも電話かけてきて。でも話してる途中で切るのは無しね。今後も俺に甘々でよろ!お祝い本当にありがとう!
お前は本当にイジってくる、大我の次くらいにイジってくる。でも嫌味がないというかその場の雰囲気を壊すようなイジりじゃないんだよね。頭の回転早いし一瞬で相手の心情を読み取って発言してる気がして、頭良いんだろうなって思う。樹が俺らを推しカプだと言ってくれるように俺も樹たち推してるから早急に供給頼むよ。韻踏んじゃった。お祝い本当にありがとう!
あやみちゃん
出会って2年ちょいとかかな?繋がった当時からキラキラしてて人気者で、みんなに囲まれながら楽しそうに過ごしてる姿が印象的で。前にも言った気がするけど今こうして一緒に笑い合える日が来るなんて…!って本当に感慨深いんだよね。あやみちゃんとは個人的に話したい事が実は幾つかあるんだよね(笑)近いうち突撃するので待っててね!お祝い本当にありがとう!
めめ
しっかりラストを飾ってくれたね、本当こういう所だよなあ。1000字ピッタリ綴ってくれて愛情も沢山詰め込んでくれてて…マジで泣かせてくるよね。出会って3年ちょい。めめと同じように俺がこの姿で一番最初に出会ったのが君です。俺に対して寂しさを感じてる時のめめは分かりやすいから割りかしすぐに気付くし、たまに辛辣なのも愛ゆえってちゃんと知ってるよ。親友を越えた'盟友'です君は。お祝い本当にありがとう!
以上です!改めまして、本当に素敵なプレゼントを沢山ありがとうございました。ルーズだし浮き沈み激しいし浮上の波も激しい俺なので、みなさんの人柄で救われている部分、成り立っている部分が本当に本当にいっぱいあると思っています。出会ってから今この瞬間まで、変わらず側に居てくれていること。当たり前だと思わずに過ごしていきたいと思います。
今後ともどうぞよろしくお願いします!!
6 notes · View notes
oharash · 2 years ago
Text
余花に吉兆
1.  友人あるいは恋人のようなことを始めたら、もっと分かり合えて親密な空気だとか柔らかな信頼みたいなものが生まれるかと予想していたが、俺らの空間は特段何かが変化することもなく、近すぎず遠すぎずの関係が果てなく伸びていくのみだった。  大切なものを手のひらに閉じ込めるような日々だった。彼の大きな体は存在感だけでもどこか騒々しかったが、無音より心地よかったのだ。
 うずたかく積もった瓦礫がようやく街から消える頃、俺は人生初の無職デビューを飾った。事務所は畳んだし復興支援委員会の任期も終わっ��。警察や公安、行政から相変わらず着信や不定期な依頼はあれど、様々な方面からの誘いを断り所属する場所がなくなった俺はぼんやりと初夏を迎えることとなった。  無職になりまして。とセントラルの定期通院の帰り、待ち合わせた居酒屋で焼き鳥をかじりながら言うと彼は呆けた顔で俺を見た。エアコンの効きが悪いのか、妙に蒸し暑くてふたりとも首筋にじんわり汗が滲んでいる。 「お前が?」 「はい。しばらくゆっくりしてから次のこと考えようと思って」 「お前にそんな発想があったとは」 「どういう意味ですか」 「休もうという発想が。いつも忙しく働いとったろーが。そもそも趣味や休みの過ごし方をお前の口から聞いたことがない」 「それ元SKたちにも言われましたわーー。人を仕事人間みたく言わんでくださいよまあその通りですけど。今までやれなかったこと全部やったろ、と思ってたんですけど10日で飽きました。福岡いるとどうしても街の様子気になっちゃうしホークスだ〜〜♡ て言われるし、どっか旅行でも行けばって言われるんすけど全然そんな気になんないんすよ。来月には引きこもりになってるかもしれねっす」  そしたら会いに来てくださいね♡ と言ったら、彼は釈然としないような、そして何かに耐えるような、そんな顔をした。  店を出ると強い風が頬を打った。まだほんのわずか残っていた春の気配が吹き飛んでいく。じゃあ、と手をあげかけたところでデカい手が伸びてきて顎を掴まれた。「飲み直すぞ、うちで」「ひゃい?」かくて俺はそのままタクシーに突っ込まれ(この人と乗る後部座席は超狭い)、轟邸へお持ち帰りされることとなった。
 暗闇の中でうずくまる恐竜みたいな日本家屋。数奇屋門と玄関の間だけで俺の1LDKがすっぽり入りそう。靴を揃えて上り框に足をかけると今度は首根っこを掴まれた。連行されるヴィランそのままの格好で俺は廊下を引���摺られ居間の隣室へ放り込まれる。今夜は何もかも展開が早い。「なになに? 俺には心に決めた人がいるんですけど⁉︎」「使え」「は?」 「この部屋を好きなように使え。しばらく置いてやる」 「もしかしてあなた相当酔ってますね⁉︎」 「あれくらいで酔わん。お前が、ヒーロー・ホークスが行くところがないなんて、そんなことがあってたまるか」  畳に手をついて振り仰ぐ。廊下から部屋に差し込む灯りは畳の目まではっきりと映し出しているけれど、彼の表情は逆光でわからない。 「俺、宵っぱりの朝寝坊ですよ」 「生活習慣までとやかく言わん���風呂を沸かしたら呼びに来てやるからそれまで好きにしてろ」  けれど俺が呼ばれることはなく、様子を見に行くと彼は居間で寝落ちていたのでやっぱり酔っていたのだと思う。デカい体を引きずって寝室に突っ込んだ。風呂は勝手に借りた。
 酔ってはいたものの彼の意思はしっかり昨晩にあったようで、そして俺も福岡に帰る気が全くおきなかったので、出会い頭の事故のように俺の下宿生活は始まった。  「うちにあるものは何でも好きに使え」なるありがたいお言葉に甘えて俺は巣作りを開始した。足りないものはAmazonで買った。徹夜でゲームしたりママチャリで街をぶらついたり(帽子をかぶってれば誰も俺に気づかなかった)ワンピース一気読みしたり豚肉ばかり使う彼からキッチンの主権を奪いそのまま自炊にハマったりもした。誰を守る必要もなく、誰かを気にかける必要もない。誰を満足させる必要もなかった。彼が出かける時間に俺は寝ていたし夕飯も好きな時間に食べていたので下宿より居候の方が正確だったかも知れない。誰かとひとつ屋根の下で暮らすことへの不安はすぐ消えた。早起きの彼がたてる足音や湯を使うボイラー音、帰宅時の開錠の音。そんな他人の気配が俺の輪郭を確かにしていったからだ。  ヒーローを引退した彼は事務所を売却したのち警備会社の相談役に収まっていたがしょっちゅう現場に呼ばれるらしく、出勤はともかく帰り時間はまちまちだった。まあわかる。治安維持に携わっていて彼に一目置いていない人間はまずない(治安を乱す側はなおさらだ)。「防犯ブザーのように使われる」とぼやいていたが、その横顔にはおのれの前線を持つものの矜持があった。どうしてか俺は嬉しい気持ちでそれを見ていた。
2.  ある夜、俺は玄関で彼のサンダルを履き外へ出た。引き戸を開けると明るい星空が広がっていて、それが妙に親しかった。縁側に腰掛けてぼんやり彼方を眺めると星の中に人工衛星が瞬いている。ほとんどの民家の明かりは消えていて、夜は少し湿りそして深かった。紫陽花だけが夜露に濡れて光っていた。  知らない街なのに、他人の家なのに、帰らんと、とは微塵も思わなかった。俺はここにいる。知らない場所に身ひとつで放り出されてもここに帰ってくる。呼吸をするたびに心と体がぴったりと張り付いていった。  気配を感じて振り返ると、あの人がスウェットのまま革靴を引っ掛けて玄関から出てくるところだった。 「風邪をひくぞ」と言われ何も答えずにいると犬か猫みたいにみたいに抱えられ、家の中に連れ戻された。  それからほとんど毎夜、雨でも降らない限り俺は外に出て彼方を眺めた。そうすると彼は必ずやってきて俺��連れ戻した。ある夜「一緒に寝てください」と言ったら彼は呆れたように俺を見下ろして「お前の部屋でか」と言った。そうかあそこは俺の部屋なのか。「あなたの部屋がいいです」と言ったら視線がかちあい、耳の奥で殺虫器に触れた虫が弾け飛ぶみたいな音がして、目が眩んだ。 「そんで、同じ布団で」 「正気に戻ってからセクハラだとか騒ぐなよ」  彼の布団にすっぽりおさまると目が冴えた。やっぱこの人なんか変。そんで今日の俺はもっと変。分厚い背中に額をあてて深く息を吸った。おっさんの匂いがして、めちゃくちゃ温かくて、甘くて甘くて甘くて足指の先まで痺れる一方で自分で言い出したことなのに緊張で腹の奥が捻じ切れそうだった。  彼の寝息と一緒に家全体が呼吸をしている。眠れないまま昨夜のことを思い出す。俺が風呂に入ろうとして廊下を行くと、居間で本を読んでいた彼が弾かれたように顔を上げた。その視線に斥力のようなものを感じた俺は「お風呂行ってきまぁす」となるべく軽薄な声で答えた。一秒前まであんな強い目をしていたくせに、今はもう血の気の失せた無表情で俺を見上げている。妙に腹が立って彼の前にしゃがみ込んだ。「一緒に入ります?」「バカか」「ねえエンデヴァーさん。嫌なこととか調子悪くなることあったら話してください。ひとりで抱え込むとろくなことないですよ。俺がそれなりに役立つこと、あなた知ってるでしょ?」 「知ったような顔をするな」 「俺はド他人ですが、孤独や後悔についてはほんの少し知っていますよ」  真正面から言い切ると、そうだな、と素っ気なく呟き、それきり黙り込んだ。俺ももう何も言わなかった。  ここは過ごすほどに大きさを実感する家だ。そこかしこに家族の不在が沈澱している。それはあまりに濃密で、他人の俺でさえ時々足をとられそうになる。昨日は家族で食事をしてきたという彼は、あの時俺の足音に何を望んだのだろう。  いつぞやは地獄の家族会議に乱入したが、俺だって常なら他人の柔らかな場所に踏み入るのは遠慮したいたちだ。けれどあの無表情な彼をまた見るくらいなら軽薄に笑うほうがずっとマシだった。これから先もそう振る舞う。  きんとした寂しさと、額の先の背中を抱いて困らせてやりたい怒り。そんなものが夜の中に混ざり合わないまま流れ出していく。
3.  涼しい夜にビールを飲みながら居間で野球を眺めていたら、風呂上がりの彼に「ホークス」と呼ばれた。 「その呼び方そろそろやめません? 俺もう引退してるんすよ。俺はニートを満喫している自分のことも嫌いじゃないですが、この状態で呼ばれるとホークスの名前がかわいそうになります、さすがに」「お前も俺のことをヒーロー名で呼ぶだろうが」「じゃあ、え……んじさんて呼びますから」「なぜ照れるんだそこで」「うっさいですよ。俺、けー���。啓吾って呼んでくださいよほら」「……ご」「ハイ聞こえないもう一回」「け、けいご」「あんただって言えないじゃないですかあ!」  ビールを掲げて笑ったら意趣返しとばかりに缶を奪われ飲み干された。勇ましく上下する喉仏。「それラスト一本なんすけどお」「みりんでも飲んでろ。それでお前、明日付き合え」「はあ」「どうせ暇だろ」「ニート舐めんでくださいよ」  翌日、俺らは炎司さんの運転で出かけた。彼の運転は意外に流れに乗るタイプで、俺はゆっくり流れていく景色を眺めるふりをしてその横顔を盗み見ていた。「見過ぎだ。そんなに心配しなくてもこの車は衝突回避がついている」秒でバレた。 「そろそろどこいくか教えてくださいよ」 「そば屋」  はあ、と困惑して聞き返したら、炎司さんはそんなに遠くないから大丈夫だ、とまたしてもピンぼけなフォローで答えた。やがて商業施設が消え、国道沿いには田園風景が広がり出した。山が視界から消え始めた頃ようやく海に向かっているのだと気づく。  車は結局小一時間走ったところで、ひなびたそば屋の駐車場で止まった。周りには民家がまばらに立ち並ぶのみで道路脇には雑草が生い茂っている。  テレビで旅番組を眺めているじいさん以外に客はいなかった。俺はざるそばをすすりながら、炎司さんが細かな箸使いで月見そばの玉子を崩すのを眺めていた。 「左手で箸持つの随分上手ですね、もともと右利きでしょ?」 「左右均等に体を使うために昔からトレーニングしていたから、ある程度は使える」 「すげえ。あなたのストイックさ、そこまでいくとバカか変態ですね」 「お前だって同じだろう」  俺は箸を右から左に持ち替えて、行儀悪く鳴らした。 「んふふ。俺、トップランカーになるやつってバカか天才しかいねえ、って思うんすよ。俺はバカ、あなたもバカ、ジーニストさんも俺的にはバカの類です」 「あの頃のトップ3全員バカか。日本が地図から消えなくてよかったな」  そばを食べて店を出ると潮の匂いが鼻を掠めた。「海が近いですね?」「海といっても漁港だ。少し歩いた先にある」漁港まで歩くことにした。砂利道を進んでいると背後から車がやってきたので、俺は道路側を歩いていた炎司さんの反対側へ移動した。  潮の香りが一層強くなって小さな漁港が現れた。護岸には数隻の船が揺れるのみで無人だった。フードや帽子で顔を隠さなくて済むのは楽でいい。俺が護岸に登って腰掛けると彼も隣にやってきてコンクリートにあぐらをかいた。 「なんで連れてきてくれたんですか。そば食いたかったからってわけじゃないでしょ」  海水の表面がかすかに波立って揺れている。潮騒を聞きながら、俺の心も騒がしくなっていた。こんな風に人と海を眺める��は初めてだったのだ。 「俺を家に連れてきたのも、なんでまた」 「……お前が何かしらの岐路に立たされているように見えたからだ」 「俺の剛翼がなくなったから気ィ使ってくれました?」  甘い潮風にシャツの裾が膨らむ。もう有翼個性用の服を探す必要も服に鋏を入れる必要も無くなった俺の背中。会う人会う人、俺の目より斜め45度上あたりを見てぐしゃりと顔を歪める。あの家で怠惰な日々を過ごす中で、それがじわじわ自分を削っていたことに気づいた。  剛翼なる俺の身体の延長線。俺の宇宙には剛翼分の空白がぽっかり空いていて、けれどその空白にどんな色がついているかは未だわからない。知れぬまま外からそれは悲しい寂しい哀れとラベリングされるものだから、時々もうそれでいいわと思ってしまう。借り物の悲しさでしかないというのに。 「俺より先に仲間が悲しんでくれて。ツクヨミなんか自分のせいだって泣くんですよかわいいでしょ。みんながみんな悲壮な顔してくれるもんだから、正直自分ではまだわかんなくて。感情が戻ってこない。明日悲しくなるかもしれないし、一生このままかも。  あなたも、俺がかわいそうだと思います?」 「いいや」  なんのためらいもなかった。 「ないんかい」 「そんなことを思う暇があったら一本でも多く電話をして瓦礫の受け入れ先を探す。福岡と違ってこの辺はまだ残っとるんだ。それから今日のそばはおれが食いたかっただけだ」 「つめたい!」 「というかお前そんなこと考えとったのか。そして随分甘やかされとるな、以前のお前ならAFOと戦って死ななかっただけ褒めてほしいとか、ヒーローが暇を持て余す世の中と引き換えなら安いもんだと、そう言うだろう。随分腑抜けたな。周囲が優しいなんて今のうちだけだ、世の中甘くないぞ、きちんと将来のことを考えろ」 「ここで説教かます⁉︎ さっきまでの優しい空気は!」 「そんなもの俺に期待するな」  潮風で乱れる前髪をそのままにして、うっとり海に目を細めながらポエムった10秒前の自分を絞め殺したい。  彼は笑っているのか怒っているのか、それともただ眩しいだけなのかよく分からない複雑な顔をする。なお現在の俺は真剣に入水を検討している。 「ただ、自分だけではどうしようもないときはあるのは俺にもわかる。そんな時に手を……  手を添えてくれる誰かがいるだけで前に進める時がある。お前が俺に教えてくれたことだ」 「ちょ〜〜勝手。あなたに助けてもらわなくても、俺にはもっと頼りたい人がいるかもしれないじゃないですか」 「そんな者がいるならもうとっくにうちを出ていってるだろう。ド他人だが、俺も孤独や後悔をほんの少しは知っている」  波音が高くなり、背後で低木の群れが強い海風に葉擦れの音を響かせた。  勝手だ、勝手すぎる。家に連れてきてニートさせてあまつさえ同衾まで許しといて、いいとこで落として最後はそんなことを言うのか。俺が牛乳嫌いなのいつまでたっても覚えんくせにそんな言葉は一語一句覚えているなんて悪魔かよ。  俺にも考えがある、寝落ちたあんたを運んだ部屋で見た、読みかけのハードカバーに挟まれた赤い羽根。懐かしい俺のゴミ。そんなものを後生大事にとっとくなんてセンチメンタルにもほどがある。エンデヴァーがずいぶん可愛いことするじゃないですか。あんた結構俺のこと好きですよね気づかれてないとでも思ってんすか。そう言ってやりたいが、さっき勝手に演目を始めて爆死したことで俺の繊細な心は瀕死である。ささいなことで誘爆して焼け野原になる。そんなときにこんな危ういこと言える勇気、ちょっとない。 「……さっきのそば、炎司さんの奢りなら天ぷらつけとけばよかったっす」 「その減らず口がきけなくなったら多少は憐れんでやる」  骨髄に徹した恨みを込めて肩パンをした。土嚢みたいな体は少しも揺らがなかった。  
 車に向かって、ふたりで歩き出す。影は昨日より濃く短い。彼が歩くたびに揺れる右袖の影が時々、剛翼の分だけ小さくなった俺の影に混じりまた離れていく。 「ん」  炎司さんが手でひさしを作り空を見上げ、声をあげる。その視線を追うと太陽の周りに虹がかかっていた。日傘。 「吉兆だ」
4.  何もなくとも俺の日々は続く。南中角度は高くなる一方だし天気予報も真夏日予報を告げ始める。  SNSをほとんど見なくなった。ひとりの��はテレビもつけず漫画も読まず、映画だけを時々観た。炎司さんと夜に食卓を囲む日が増えた。今日の出来事を話せと騒ぎ聞けば聞いたで質問攻めをする俺に、今思えば彼は根気よく付き合ってくれたように思う。  
 気温もほどよい夕方。庭に七輪を置き、組んだ木炭に着火剤を絞り出して火をつける。静かに熱を増していく炭を眺めながら、熾火になるまで雑誌を縛ったり遊び道具を整理した。これは明日の資源ごみ、これは保留、これは2、3日中にメルカリで売れんかな。今や俺の私物は衣類にゲーム、唐突にハマった釣り道具はては原付に及んでいた。牡丹に唐獅子、猿に絵馬、ニートに郊外庭付き一戸建てだ。福岡では10日で暇を持て余したというのに今じゃ芋ジャージ着て庭で七輪BBQを満喫している。  炭がほの赤く輝き出すころに引き戸の音が聞こえ、俺は網に枝豆をのせた。 「今日は早いですね〜〜おかえりなさい」 「お前、無職が板につきすぎじゃないか?」 「まだビール開けてないんで大目に見てください」  家に上がった彼はジャージ姿でビールを携えて帰ってきた。右の太ももには「3-B 轟」の文字。夏雄くんの高校ジャージだ、炎司さんは洗濯物を溜めた時や庭仕事の時なんかにこれを着る。そのパツパツオモシロ絵面がツボに入り「最先端すぎる」と笑ったら「お前も着たいのか?」とショートくんと夏雄くんの中学ジャージを渡され、以来俺はこの衣類に堕落している。遊びにきたジーニストさんが芋ジャージで迎えた俺たちを見てくずおれていた。翌々日ストレッチデニムのセットアップが届いた(死ぬほど着心地がよかった)。  焼き色のついた枝豆を噛み潰す。甘やかな青さが口の中に広がっていく。 「福岡帰りますわ、ぼちぼち」  彼の手からぽとりとイカの干物が落っこちた。砂利の上に不時着したそれにビールをかけて砂を流し、網の上に戻してやる。ついでにねぎまを並べていく。 「……暇にも飽きたか」 「いや全然、あと1年はニートできます余裕で」  ぬるい風と草いきれが首筋をくすぐり、生垣の向こうを犬の声が通り過ぎていく。いつも通りのなんでもない夕方だ。そんななんでもなさの中、現役の頃は晩酌なんてしなかっただろう炎司さんが俺とビールを開けている。俺らはずいぶん遠くまで来た。 「福岡県警のトップが今年変わったんですけど、首脳部も一新されて方針も変わったらしくて、ヒーローとの連携が上手くいってないらしいんすよね。警察にもヒーローにも顔がきいて暇な奴がいると便利っぽいんで、ちょっと働いてくるっす。そんで、俺のオモチャなんですけど」整理した道具たちに目をやる。「手間かけて悪いんですが処分してくれませんか?」 「……どれも、まだ使えるだろう」 「はあ。リサイクルショップに集荷予約入れていいです?」 「そうじゃない。処分する必要はないと言ってるんだ」  的外れと知っていてなお、真っ当なことを言おうとする融通のきかなさ。その真顔を見て俺この人のこと好きだな、と思う。子どものまま老成したような始末の悪さまで。 「それは荷物置きっぱにしてていいからまたいつでも来いよってことでしょーーか」 「……好きにしろ」  唸るような声はかすかに怒気をはらんでいる。さっきまで進んでたビールは全然減ってないしイカはそろそろ炭になるけどいいんだろうか。ビール缶の汗が彼の指をつたい、玉砂利の上にいびつな模様をつくっていく。 「じゃあお言葉に甘えて。それとツクヨミが独立するってんで、事務所の立ち上げ手伝ってほしいって言われてるんすよ、なんでちょくちょくこっちに滞在するので引き続きよろしくお願いします具体的には来月また来ます♡」 「それを先に言え‼︎」  今度こそ本物の怒りが俺の頬を焦がした。具体的には炎司さんの首から上が燃え上がった。七輪みたいに慎ましくない、エンデヴァーのヘルフレイム。詫びながら彼の目元の皺を数えた。青い瞳にはいつも通りに疲労や苛立ち、自己嫌悪が薄い膜を張っている。今日も現場に呼ばれたんかな。ヒーロースーツを着なくなっても、誰かのために走り回る姿は俺の知ったエンデヴァーだった。腕がなくなろうが個性を使わなかろうが、エンデヴァーを許さぬ市民に罵倒されようが。だから俺も個性なくてもできることをやってみっかな、と思えたのだ。ここを離れ衆目に晒されることに、不安がないわけではないけれど。  疲れたらここに帰ってまたあの部屋で布団かぶって寝ればいい。家全体から、やんわり同意の気配が響くのを感じる。同意が言いすぎだとしたら俺を許容する何か。俺のねぐら、呼吸する恐竜の懐の。 「その……なんだ、頑張れ」 「アザーース」  帰属していた場所だとか、背にあった剛翼だとか。そんなものがごっそりなくなった体は薄弱で心もとない。だから何だ、と思う。俺はまだ変わる。  空があわあわと頼りない色合いで暮れていく。隣にしゃがんだ炎司さんの手が俺の背に添えられた。翼の付根があったあたりにじわりと熱が広がり、そのまま軽く背を押されて心臓が跳ねる。 「来月はそば打ちでもしましょうね」  短い肯定が手のひらの振動から伝わる。新たな命を吹き込まれる俺の隣で、炭がぱちりと爆ぜた。
2 notes · View notes
blogmikimon · 2 years ago
Text
浄化2
こんにちは😃
今日は前回からの続きでおすすめ浄化グッズの3つ目 “パロサント” の紹介です!
こういうのがダメな方は、また時間をおいて読みにきてくださると助かります♡(普段はしょうもないことばかり書いています。)
キモい方にとってはめちゃキモい内容ですのでご不快にならないよう注意です⚠️
ではではイケる方だけ、今回もよろしくお願いいたします😎(イケる方とは笑)
ということで、さっそくパロサントとは?からですが、パロサントはネイティブアメリカン達が浄化に使っているらしい、ご神木とも呼ばれるペルー原産の木です。
そして、それを知ったきっかけはナオキマンズキッチンです✨
※ あー💡ナオキマンズキッチンかぁ👏と、ならなかった方のために↓
(ご存知の方は飛ばしてください🙏)
ナオキマンショー、皆様好きですか?都市伝説系のYouTuberさんで、対象年齢が若い(学生の男の子がメインかな?)ので卑猥なジョークも多く、大人は見たことない方も多いかもしれません… でもすごく面白いです🤭
やりすぎコージー的な都市伝説もありますが、スピリチュアルな内容も扱われていて、私はそういうのに詳しいお友達が多いので、話題についていくために、勉強も兼ねて時々見ています。
(でも売れっ子YouTuberさんで動画が多いので、今からそういう意図で見るなら本の方がおすすめです!私は2冊、Kindleで持っています💪)
そんなナオキマンがセカンドチャンネルでお料理動画を投稿しているのを見つけてしまった!
youtube
私はお料理動画が大好きです❤️
ナオキマンズキッチンは今のところおそらく5個アップされていて、どれも面白い🤩
その大自然の中でハンバーガーを作る回の、焚き火でハンバーグを焼く時に、このパロサントがナオキマンのおすすめとして出てきたのです🌲
動画内の3:45あたりから、ぜひ皆様もご覧くださいませ👀
なんと、ナオキマンはこれを焚き始めてから人生の邪魔なものが浄化された!そうで周りの人にもプレゼントしているそうなのです🤩
なんやてえぇぇぇえ?👂
ということで、私もこれに影響されてさっそく買って焚いたところ、邪魔なものが浄化されました(信じるか信じないかはあなた次第😎)!
前回のスプレーも浄化効果を感じますが、パロサントは匂いと一緒に燃えるという物理現象がさらに効果を強力にしてくれている感じがあって、超いい✨(いつも通りのバカっぽい感想で申し訳ありません😭)
私は朝とお風呂上がりと気分を変えたい時と、割とマメに毎日焚いていますが、プチリセットとしても素晴らしいです。
香りは朝の神社の香りです⛩️
というか前回のスプレー含め3つ全てが神社を思わせる香りです👃(語彙力😅 セージだけ若干洋風でミント系の爽やかさもあります。)
ちょっと匂いの説明は難しいですが、どれもいい香りであることは間違いないです。
そんなパロサント、専用のお皿がなんとスリーコインズに売っていて、我が家は��りあえずテレビの横に置いてみています。
このお皿はマルチホルダーという名前で売っています。
そしてパロサントは試しに3つ買ってみましたが、写真の真ん中のルナスンダラというブランドのものが1番おすすめです。
Tumblr media
写真左のものは別のパロサントホルダーのおまけでこちらもいい香りですが、取り扱ってるところが少ないです💦
右はよく食品や洋服を買っている “ティラキタ” というアジアン雑貨の通販のもので、大容量でお買得ではあったのですが、保存していた場所(倉庫?)の香りが移ってしまっている気がしたのと、スパイシーさも強めで私はあんまりおすすめじゃないです。
でも好みには個人差がありますので、ティラキタをよく使っている方はぜひお試しをっ🙆‍♀️
他のパロサントのAmazonレビューを読むと、普通の木にパロサントの匂いを染み込ませただけ、全然匂わない、等と書かれているものもあり結構怪しかったので、慎重に選んだ方がいいんじゃないかな?と思います。
ダントツでおすすめはルナスンダラです✨
8本入りと10〜12本入りがあってどちらも同じ香りですが、8本入りの方が箱入りなので形が揃っていて木の面取りもしてあって、持ちやすいから私は好きです。
でも保存袋が付いてたくさん入っているので、大きい方がお得です💡
(Luna Sundara) Palo Santo Smudging Sticks Amazon
(Luna Sundara) Palo Santo Smudging Sticks[100g入りBag] Amazon
(人気みたいで今見たら品切れでした!次回入荷は9月中旬以降だそうです💦)
上のページよりルナスンダラとは↓
米国ニュージャージーにアトリエを構えるLuna Sundara社。エシカルでサステイナブル、そしてフェアトレードを主眼とした、アロマテラピー製品とアート性に富んだインテリアホームグッズを企画生産するブランドです。
パロサントとは↓
主に南米の沿岸地域で育つ魅惑的な木で「Palo Santo」はスペイン語で神聖な木という意味。"Holy Wood"(聖なる樹)とも呼ばれ、古くからシャーマン(巫師・祈祷師)達が儀式の際に場を清めるためにパロサントを焚いて使用するそうで、スマッジングにより創造力を高め幸運をもたらすのだとか。実用としては虫よけからアロマテラピーまで様々な用途で重用されています。
スマッジング(煙を使った浄化)↓
スマッジングにより創造力を高め幸運をもたらす。
パロサントはそのまま置いておくだけでも十分にその香りを楽しむことができますが、火を着けて燃やすことでほんのりと甘いココナツのような香りに変化します。またスマッジングにも利用できますので、興味のある方は是非試してみることをオススメします。
とのことで使い方の動画もアップされています!至れり尽くせり😍
youtube
1回目はこんな感じであんまり燃えないのですか、回を追うごとに火が大きくなるので、私は火はキッチンのコンロでつけてからお部屋に運んでいます。水の近くでやるのがいいと思います💦
火をつける前にタバコのように古い灰をトントン落とすのも忘れずに☝️
大体1、2分間燃えて、2週間弱で一本使い終わる感じです🔥
と、長々と書きましたが、良さが伝わりましたでしょうか?とてもとてもおすすめのパロサント。
自分にはもう不要になっていたものが自然に離れていくような感じ、損切りもうまくできるようになった感じもあって、これを知れてすごく良かったです!
こういうのは使った状態と使ってない状態を主観抜きで比べるのは不可能で、ハッキリこれのおかげとは言い切れません… 自分の気持ち次第と言ってしまえばそれまでなのですが、多分わかる方にはわかるはず!(信じるものは救われる的な結論になってしまった😭)
何か響く方には響きますように☆彡 そして、皆様の生活が爽やかで清々しくありますようにお祈りしています🙏
ではではお読みくださりありがとうございました🙇‍♂️
(せんでん)
前回書き忘れたのですが、iHerbには紹介コードというのがあって、クーポンとして利用できます!
入力すると皆様は5%オフになり、私もちょっと紹介ポイントがもらえます😎
私のコードはCCL4012で誰が使ったのか分かりませんので、いいセールがやってなかったらぜひ使ってくださいませ🙏
(初回20%オフとか、8000円以上のお買い物20%オフとか、もっといいセールがやってたりするのでまずはここでチェックです!) 
iHerbのおすすめ
オーラ スマッジ、スモークレス ジュニパー セージ ミスト
100%ラベンダー、30ml
グレープシードオイル, 4液量オンス (118 ml)
サプリやお化粧品も充実していてとてもお得です😎 私なんかより、iHerbおすすめとかで検索するとiHerbブロガーさん達がいい商品をたくさん紹介されてますのでそちらも要チェケラ!です。
楽しいお買い物をっ✊
1 note · View note
quuyukadaisuki · 3 days ago
Text
狂える時のシャドウ・オブ・ソーサー
〜誰が為に時は鳴る〜
_8.究極筋肉幻想《アルティメットマッスルファンタジー》開幕_✍
午後の陽光に煌めくゴールドソーサー。その特設ステージには、すでに異様な熱気が満ちていた。
中央に立つのは、眩い白銀の髪と圧倒的な筋肉を誇る男――ゴットベルト・マンダウィル。その隣に並び立つのは、彼の息子であり、どこまでも自信たっぷりな事件屋ヒルディブランド。いずれ劣らぬ個性と肉体美を備えた二人は、万雷の拍手に迎えられていた。
「諸君ッッ! 今日この日のため鍛え上げた肉体、心して目に焼き付けよォォォ!!」
ゴットベルトの咆哮が、空気を震わせる。
続けざまに、ヒルディブランドも胸を張り、堂々たる声を響かせた。
���このヒルディブランド、今こそ父上とともに、真の筋肉美を世に示すでありますぞ!!」
観客たちの歓声は、まるで嵐のようにステージを包んだ。熱狂が熱狂を呼び、そこにいる全員が、これから始まる奇跡のようなショーに胸を躍らせていた。
筋肉、筋肉、そして筋肉盛り盛り――。
輝く肉体の究極幻想が、今まさに幕を開けようとしていた。
だが、その華やかな空気を切り裂くように――
頭上から、不意に声が飛び込んできた。
「ちょっと待ったぁ! そのショー、俺たちレッドビル空賊団が頂いていくぜ!」
視線が一斉に空を仰いだ。
G.A.T.Eで使われているエアフォースが、突如ステージ上空に姿を現す。操縦席から顔を出したレオファードが、高らかに叫びながら飛び降りる。ひらりとステージへと着地する小柄なケット・シーの姿も、後に続いた。
観客席にどよめきが走る。
何事かと注目が集まった瞬間――
レオファードの動きに呼応するように、冒険者も、迷いなく駆け出した。
呼吸を合わせたわけではない。それでも、互いに動くべき時を、本能で理解していた。
「来たな……!」
レオファードは唇の端を吊り上げ、愉しげに目を細める。ケット・シーはしなやかに舞いながら、素早く手早く、合図を送った。
「さあ、ショーの始まりだッ!」
乱入者に顔をしかめたのは、当然、ゴットベルトだった。
その巨躯が一歩踏み出すだけで、ステージが軋み、悲鳴を上げる。
「何たる事だ!!」
ゴットベルトの怒りは、まるで地響きのように観客席にまで伝わった。
「ショーを邪魔立てする輩はノーセンキューですぞ。容赦は無用!! マンダウィィィルーーー横跳びぃぃ!!」
力強い掛け声とともに、ゴットベルトの猛攻が始まった。
一見、ただの反復横跳び――しかしその一歩一歩が爆風のような風圧を巻き起こし、暴風に晒されたかのように観客席の髪や衣服をなびかせた。
ケット・シーは間一髪で飛び退き、レオファードは紙一重でそれを受け流す。冒険者も、息を詰めるようにしてかわしながら、ステージ上を駆け回った。
ゴットベルトの怒号、観客たちの悲鳴と喝采――
すべてが渾然一体となり、会場の熱をさらに高めていく。
そのさなか、ナシュは小柄な体でステージ端を駆け抜け、真剣な顔つきで、一直線にヒルディブランドのもとへ向かっていた。
「ヒルディブランド様〜〜お薬です〜!」
手に持っているのは――赤く点滅する、お薬という名の爆弾である。何の疑いもなくそれを受け取ったヒルディブランドは、今にも爆発しそうな爆弾を見て、口をあんぐりと開け、ナシュを見て、そうして天を仰いだ。
「お薬って言ったじゃないでデスか、ナシューーー!」
――ちゅどーーん!!
爆音とともに、ヒルディブランドの体が空中高く舞い上がる。
破裂する火花、巻き上がる煙――舞台装置顔負けの爆発にも関わらず、彼は華麗に着地して見せた。髪一本乱していない。ただし一張羅は、無惨にぼろぼろだった。
「ふぁ〜よく寝ましたぞ。何だかずっと筋肉に囲まれた不思議な夢を見ましたぞ…… 私は一体何を……ナシュどうしてここに?」
「ヒルディブランド様、気が付いたのですね!」
正気に戻ったヒルディブランドは、今ひとつ状況が掴めないでいた。キョロキョロと辺りを見回す。
最後に覚えているのは、確か父上の工房で懐中時計の修理を頼んでいたはずだが――。
はて、どうしたことだろうか。
と、ふと目に留まる、ステージ上の冒険者たち。
見覚えのある顔が、必死に父上と渡り合っている。
「むむむッ、ピーンと来ましたぞ!」
とりあえずポーズを決めた拍子に、胸元でカツンと何か硬いものが当たる感触がした。
「むっ、どうしてここに懐中時計がまだあるので?」
不思議に思い、胸ポケットに手を入れる。
ナシュが、懸命に叫んだ。
「ヒルディブランド様! 懐中時計を〜!」
「ナシュ、これがどうしたと――?」
訝しげに懐中時計を取り出したその瞬間―― 空間がぞぞぞと震え、黒い影が滲み出してきた。
「な、なんですとぉッ!?」
ヒルディブランドが抵抗する間もなく、影は彼の手から強引に懐中時計を引き剥がした。そして黒い瘴気に飲まれ、ふわりと空中に消え失せる。
特設ステージの空気が急速に冷たく、重く、澱んでいく。
「――真打ち登場ってところか、ったく、俺はな、間が悪い奴ぁ、嫌いなんだよ」
レオファードが舌打ちする。
「軽口を叩くとは随分余裕なものだな。レオファードよ、油断しているとやられるぞ!」
ケット・シーが窘める。
「そうじゃねえと、やってらんねえよっと――」
そんな掛け合いも束の間――煌びやかだったゴールドソーサーの空気が、嘘のように静まり返った。黒い瘴気の中から色彩を欠いた灰色の紳士が現れ、ゆっくりとステージに舞い降りた。
「……よもやよもや。このような展開になろうとは……」
悠然と周囲を見渡していたアガレスが、ふと動きを止める。
ちらり、ケット・シーへと視線を向けると――その口元がニヤリと吊り上がった。
「おや……あなたは――」
「誰かと思えば、ケット・シーではないか。使い魔風情が、この場に何の用だ?」
その嘲笑に、周囲の闇が微かに震えた。
対するケット・シーは、ふんっと鼻を鳴らし、尻尾をピンと立てた。
「ふん、その『使い魔風情』をも察知できぬとはの……片腹痛いわい!」
くるりと尻尾を振り、どや顔全開で挑発。
ぴしぴしと火花を散らす視線の応酬。
両者の間に、ぴんと張り詰めた緊張が走った――。
その時だった。
アガレスの背後から、ぞぞぞとさらに黒い影が溢れ出した。
下級の魑魅魍魎の妖異どもが、瘴気の中から次々と這い出してくる。
「ああ、もう最悪なシナリオだ! レオファード、来るぞ!」
ケット・シーが叫ぶ。
「わかってらぁ!」
「うおおおっ!」
冒険者とレオファードはすぐに武器を構え、迫りくる下級妖異たちをぶった斬る。
「クククククッ……さて、では私は、こちらを使わせてもらおうか」
アガレスは不敵に嗤い、己の実体のなさを逆手に取った。
黒い影となったアガレスは、ゴットベルト・マンダヴィルへと取り憑いた。ゴットベルトの身体がビクリと硬直し、異様な黒いオーラを纏い始める。
「まずいぞ! 彼奴が、白髪鬼に乗り移りおった!」
ケット・シーが叫ぶ。
白髪鬼――ゴットベルト���マンダヴィル氏の二つ名である。エオルゼアに白髮鬼ありとすら言わしめた――その名の通り、強靭無比な男である。
冒険者とレオファードが構え直した。しかし――黒いオーラを纏うゴットベルトは、なぜか冒険者たちを無視し、彼の愛息子であるヒルディブランドへ真っしぐらだ。腕を大きく広げ、目にも留まらぬ速さで突進する。
「マンダウィィィィル・ラリアットォオォォッ!」
黒いオーラ纏うゴットベルトが音速を超えた。
「ち、父上ーーーー目を覚ましてくださぃぃぃぃ!?」
避ける間があるはずもなく――ズバァン! と空気をつんざくような破裂音。
「――ぐふぅ!」
会心の一撃。
ヒルディブランドは回避する間も与えられず、見事に綺麗な弧を描きながら吹き飛び、そのまま逆さまに地面にめり込んだ。足だけ突き出した奇妙なモニュメントと化した彼に、場内が静まりかえった。
「ヒ、ヒルディブランド様ぁぁーーーッ!」
ナシュが叫ぶ。
「な、なんだとぅ――!?」
アガレスの声がゴットベルトの口から響き渡った。 再び「マンダウィィィィル!!」という叫びと共に、ゴットベルトの肉体が動き出す。
「や、やめぬか、この肉体は我がものだぞ!? なぜ勝手に動くッ!? う、動くなああああッ!!」
ゴットベルトの身体はアガレスの意思を完全に無視。ただひたすらに己の息子であるヒルディブランドへと突き進もうとする。
アガレスは呻くように呟いた。
「よ、よもや……これほどまでに……親バカとは」
ゴットベルトの息子愛が止まらない、なんなら暴走モード。
もはや敵も味方も巻き込みかねない大惨事。
冒険者とレオファードがヒルディブランドを庇うように動こうとした、その時だった――
「ヒルディブランド様、気が付いたのですね!」
ナシュがぱっと顔を輝かせた。 地面に刺さったヒルディブランドはなんとか自力で地面から抜け出しふらふらと奇跡的に立ち上がった。 爆発の影響で一時的な記憶喪失に陥っていたヒルディブランドは今ひとつ状況を掴めず、きょろきょろと周囲を見回している。
最後に覚えているのは、大切な懐中時計が黒い瘴気に奪われて……はて、今何が起こっていたのだろうか?
その隣で、ナシュがぽんっと手を打った。
「次はゴットベルト様にお薬です〜〜!」
これで万事解決だと言わんばかりの満面の笑みで、ナシュは新しいお薬(赤く点滅する爆弾)を取り出した。そしてためらうことなく、ゴットベルトめがけて全力で投げつける。
「ナシューそれはお薬ではありませ……!」
どっかああああん!!
――聞こえたのは、悲鳴ではない。大爆発音である。
ゴットベルトの巨体が、盛大に宙へ打ち上げられた。
空を舞う白銀の閃光――荘厳とすら言える放物線。もはや神話の如き、華麗なる舞い。やがて、地面に着地したゴットベルトは、ほんの一瞬よろめいたものの、すぐに堂々と胸を張った。身体は煤け、衣服は焦げ、ボロボロの状態であったがしかし――その目に宿った光は、先程までとは明らかに違っていた。
「……む? ここは……ゴールドソーサー? して、私の身に纏わりついていたこの熱気は……?」
きょとんとするゴットベルト。
ゴットベルトは周囲を見回し、やや戸惑った様子を見せたが――やがて、唇を引き締め、力強くうなずいた。
「うむ! 筋肉とは己を鍛えるためのもの、無闇に誇示するためにあらず!!」
天高く叫び、堂々たるポーズを決めた。
その姿に――観客席から、なぜか割れんばかりの喝采が巻き起こる。ヒルディブランドが、ナシュが、事件屋のマンボを踊り、決めポーズ。見計らったかのように紙吹雪が特設ステージに舞った。
0 notes
eijukawai · 1 month ago
Text
ソメイヨシノ
Tumblr media
2025.4.3
今週は日曜日からずっと花粉症に悩まされています。鼻水が出てきて喉が痛い。風邪かなって思いましたけど熱っぽくないんです。でも喉が痛い。
花粉症って認めた時から花粉症だという意見があります。だから花粉症だと認めてはダメって言われるんですけど、血液検査でアレルギーと判定されているので精神論ではなくなっているんですよね。
そう言えばバカは風邪をひかないって言いますけど花粉症はどうなんでしょう?バカは風邪をひかないではなくって気が付かないが正当なのではないでしょうか。さすがに花粉症って気づきますよね。
さて、写真は和泉リサイクル環境公園で撮ったソメイヨシノ。背景の黄色は菜の花ではなくってラッパ水仙なんです。ぼかしてしまえば何かわからなくなってしまいますよね。だからぼかし過ぎるのって好きではないんです。
0 notes
01355 · 1 month ago
Text
バカは風邪ひかんって言うけど、風邪ひかんじゃなくて風邪ひいてることに気づいてないだけ。ってバカが言ってた。
Tumblr media Tumblr media
流星に「グミ2個買ったらクリアファイル貰えるって書いてあったから、どの子がいいかめっちゃ吟味した結果これ貰ってきてん。.....で、これ誰なん?」ってエピソードトークがしたくて貰ってきたのに翌日全く同じ子のクリアファイルを流星が貰ってて、ご丁寧に写真まで送られて来てて声出た。それで、あのー、えっと。どなたさんなん?
say81r
0 notes
crydayz · 1 month ago
Text
250327 木
Tumblr media
【20:50】
ついに来た。都内一安いネカフェ、蒲田漫画喫茶いちご 12時間1000円
-----------------------
おー言うほど悪くない、むしろソファ席広い…と思ったら机の位置がバカ高いアンド下んとこスライド机かと思ったらこれしか奥行きのない謎構造(最初は引き出しがあったのか? にしてはレールの痕跡なし)
椅子の上に正座すれば届くかな?(うむ、届いた)
テレビを退けてもノートPCと液タブ置くスペース確保できなさそうだ。いや、どうとでもなる筈だ
12時間1000円で居座れる都内の空間なんだぞ!
工夫して使え
しかしダルい。ダルすぎていつものオフィスじゃなんもしないと思ったからわざわざ新規開拓してここまで来たのだ
荻窪から1時間もかかった。遠いわ。あと30分足したら家帰れる時間だ
wi-fiはセキュリティガバそうなのがいくつか飛んでいて拾えた。速度はまずまず
少なくとも荻窪オフィスのゲスト用よりかは早い
禁煙席の所為か匂いもない。風邪ひいてて鼻がバカになってんのかも
あとむっちゃ静か。制作進行と事務が別フロアのアニメスタジオくらい静か
私がPC使ったらその操作音が間違いなく一番うるさい
花粉症と疲労のミックスで正直いますぐ寝たい…
今日はもう休むか
1 note · View note
straycatboogie · 2 months ago
Text
2025/03/06 BGM: Stevie Wonder - We Can Work It Out
今朝まだ喉がイガイガしているのを感じたので、毎朝参加していた英会話関係のZoomミーティングもお休みさせてもらう。この時点では出勤できるかどうか見極めがむずかしかったものの、なんだかカンが働いて仕事に行くべきではないと判断してしまった。なので職場に電話を入れて、いまの状態を伝えて休ませてもらうことにした。その後はひたすら休息につとめ、なんだかなんとなくロバート・ワイアットの音楽を聞きたくなったので適当に流しながら部屋で「巣ごもり」。ベッドで横になって、ただそうすると手持ち無沙汰で落ち着かないのでぼくがここさいきんつねづね感服させられている哲学者・鶴見俊輔の岩波新書『思い出袋』のページを開く。もちろん風邪のぼんやりした頭にそんな本が入るわけもない。なので、ただなんとなくページを繰ってわかったつもりになったところについて噛みしめて(ちょうどテレビのチャンネルをザッピングするような感覚で)、そうして過ごした。もちろん、そうしていて眠くなった時は眠ったり、食事を摂るべき時は摂ったりもした。
そうこうしていると、午後になってグループホームの管理者の方がぼくの部屋に来てくださった。いまの状態について質問されて、それで熱を測る。すると38度台ということで、昨日はそんなに熱がなかったのでぼく自身驚く。それで、これは仕事に復帰するのはもう少しばかり様子を見たほうがいいという話になり、総合病院で風邪症状について確認してもらい抗生物質をもらうことを薦められた。もちろん異存はない。
その後はもうやることもなく、なのでベッドから出てテキトーにYouTubeでも楽しむかと思ったが気も乗らず、それでただ鶴見俊輔の他の本を開いたりして過ごした。聞いた話では鶴見は過去、札付きの不良少年だったそうで万引きをはじめ目を覆うような非行に明け暮れたのだという。その背景は鶴見の哲学というか自説にかくじつに影を落としており、たとえば鶴見が折に触れて語る「自分は罪深い悪人で誰かを殺すかもしれないし、戦場でなおも売春をはたらくかもしれない」といった吐露にあらわれている(こうした正直で不器用な人がぼくは好きだ)。ぼくの場合はどうか。むろんぼくは人を殺すことはしないと思うが、ただ緊急事態においてはそうした「殺し」は平和を守るために正当化されることもあるのではないか、という問いも組み立てられる。たとえばアメリカ同時多発テロのことなどが思い浮かぶ。これはむずかしい問題だ(少なくとも風邪を引いている時に考えるべきことではない)。
どうやって正常さというか正気を保ち、誰にも流されたり最悪の場合「洗脳」されたりしない健全さを守るべきか。実にこれは難問(アポリア)だ。いまぼくはとてもこの問いに答えを出せない。ただ少なくとも、仮にいまぼくが正気を保っていられているとするならそれはほかの信頼できる友だちとカジュアルに・日常感覚を保ちつつゆるくコミュニケーションを楽しめているからかなと思う。いま、ぼくはある自助グループで発達障害のことを学んだり困り感をシェアしたりしている。ほかにも断酒会や英会話教室や英語研究会といったグループにも籍を置き、そこでいろんなことを話す。ときにはぼくは弱さを見せしくじることもある。そうしたことから学んだことがいまも生きている。
夜になって、もちろん風邪ということで無理はすべきではなかったのだけれどそれでもじっとしていられなかったので(これがADHD特性です)毎週木曜日恒例のZoomミーティングに「耳だけ」「聞き専」参加。市を盛り上げられるためにどのような活動が効果的でかつ楽しいだろうか、といったことが話題だった。ぼくが「英語バカ」(失礼)だからということなのか、「外国人の方々も気兼ねなく参加できるようなイベントがもっとあったらいいなあ」とか、外野から無責任なことを考えてしまう。いや、もちろんそうしたイベントを考えるのは至難の業というものだし、すでに国際交流協会や他の市役所の方々、市のさまざまな方々が奮闘されていることもたしかだ。そうした方々が主催されるイベントに参加すること、そこで交流を楽しむことも正気を保てている秘訣なのかなとも思う。とまれ、楽しいひと時だった。
1 note · View note
a2cg · 3 months ago
Text
instagram
体育会系と私
先輩に対しては礼節を持って接するように心がけています。とは言え後輩に同じように礼節を求めたりしていないので、後輩から軽口を叩かれたりしています。
同期でもそういうことが無い人は毅然とした態度を取っているので舐められないのでしょうね。自分は性格的にバカにされても気楽なコミュニケーションを重視してます。
それでも一線を超えた時には「コケにされた」と思うことがあるのは事実です。「コケ」って何だろうなと思えば「虚仮(こけ)」という仏教用語で「愚か者」の意味みたいです。
「苔」では無いんだなと思いつつ陸上で見かけるものが「こけ」で水中で見かけるのがこちらですね。
というわけで本日のランチは #もがめ食堂 です。どんな亀かと思いネットで調べたら「藻」が付いた亀のように末永くという思いがあるとか。
休日の12:40の到着で既に15人の行列。かなりの人気店です。並び始めて15分経っても全く動きがないのに痺れを切らした前列カップル2組4名が離脱しました。
それでも結局店に入れたのは実に30分後です。頼んだのは店で一番人気の #チキン南蛮タルタルソース定食 です。全体的にカップルや家族連れが多い感じ。
先に注文が来ている家族連れを見れば子供向けのセットもあるようです。店内の味のある手書きメニューなどを眺めているうち10分後にやって来ました。
「ご飯はお代わり出来ますので、声をかけてください」と言われ、お代わり有料な店も増える中ありがたい。まずは #チキン南蛮 を頂きます。
外側の皮がパリッとしていて内側のジューシーな肉の感じとの対比が素敵な鶏肉です。そして #タルタルソース が他とは少し違ってクリーミーなのに軽い感じです。
そう言えばキャベツもスーパーで千円近くで売っていたなと思いつつ卓上の野菜ドレッシングをかけたら、まぁ美味い。野菜の旨みが詰まったオリジナルな味わいです。
そして小鉢が一つ一つがいい感じ。はんぺんとちくわと枝豆の煮物も優しい味わいです。その隣はクラゲのコリコリとした食感に中華風なごま油の味わい。
酢の物も美味しいですね。一番左はひじきと水菜を混ぜたものでしょうか?どれもご飯が進んでしまい、気づいたら具材半分のところで、もう一杯お代わりです。
ご飯も艶やかで粒だっていて、炊き具合もベストなお米で日本人で良かったなとしみじみと感じるメニューです。
そして味噌汁も具沢山でキャベツやらなめこも入っていて、普段インスタント味噌汁ばかり飲んでいる身としては���心が本当に豊かになりました。
バイクで来てしまったのでお酒が飲めませんでしたが、次回は電車で来てビールと共に楽しんでも良さそうだなと思いました。
他の肉系メニューや魚のメニューも気になるので、またお邪魔したいなと思います。
#荻窪ランチ #荻窪グルメ #荻窪和食 #荻窪定食 #荻窪食堂 #荻窪洋食 #とa2cg
0 notes
591km-blog1 · 4 months ago
Text
全然風邪ひいてない。バカだからかな…
昨日は全然何も描けなかった。クイックポーズでクロッキーしようとしたが、全然集中出来なかった。
つかここにダラダラ駄文を書いてるならファンボックスに書いた方が建設的だろうか?
収益化などに真面目に取り組めてないが、放置してる位ならマシだとも思う。
ん、そうしよ。何もならんしこの壁殴り。
描くもんが無い。いや、落書きするだけなんだけど、流石に手癖で女の子描いてるのも限界が有る。
何度か書いてるが、漫画とかピクシブ、Twitterの活動は隠してる。
僕は基本的に絵に関してスカしてるし、何処かオタク文化を恥ずかしく思う部分が有る。
アニメ絵=なんかちょいエロス
みたいな感覚がある。自分が女の子位しか描く気起きないし、しかしリアルな女性を描くのは面倒くさい。手慰みに描いてるのだ。観たいと思うコンテンツがカタルシスポルノかハーレムアニメ位しか無いし。
とにかくあんまし頭使わないで観れるもんばっかりピックアップしてしまうからだ。
そういう角度からこのシーンに対して落書きするもんで、他人には知られたく無いのだろう。
他人の目を気にしないでオタク趣味を全開にしてる人を見るとすげぇなと思う反面、友達がヤベェならアレと言っていれば同調してしまう自分もいる。
つまりは、アレは少し恥ずかしいモノという思いが有るのだ。後はねぇちゃんのせい。
しかしながら僕はアニメオタクの人と話すのは好きだ。アニメに関わらずオタクの人の話しは面白い。
だが自分の周りにあんまり居ないので、変な二面性を獲得、元々秘密主義な部分も相まってこんな事になっている訳である。
リアルアカウントの絵は大体タトゥーデザイン的なもんが多い。
自分に彫っても良い、壁に飾る、服に刷る
を考えて描く事が多い。
どうにかこの自分の奇妙な部分を一つに統合して描けないものだろうか?
と考えて今思いついたアイディアは、拷問、処刑道具の擬人化をしてみよう。である。ちょい今日帰ったらやってみよう。
0 notes