#ハーブ畑
Explore tagged Tumblr posts
hotoop · 1 year ago
Text
2024年7月13日(土)から9月1日(日)まで、標高400mの山上に位置する神戸布引ハーブ園/ロープウェイ(運営:神戸リゾートサービス株式会社)にて、「GARDEN FEST 2024 -Summer-」が開催されます。昼は広大なガーデンや遊び場で遊び、夜は「夜景×イルミネーション×ビアテラス」を楽しむことができ、一日中過ごせる夏のリゾートが登場します。
0 notes
yoooko-o · 2 years ago
Text
15/07/2023
Tumblr media
あじさいレアチーズケーキ(カフェのある祁答院町の町花)
レアチーズケーキの上にハーブの一種バタフライピーのゼリーを乗せたんだそうです(Butterfly pea unbaked cheesecake)。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
今日の日替わりランチはハンバーグ🍽この後日替わりランチは完売したそうです。
Today's daily lunch special is hamburg steak set meal.
Tumblr media Tumblr media
食後はお約束の丸ごと桃ちゃんタルトとあじさいレアチーズケーキ(Peach tart & Butterfly pea unbaked cheesecake).
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
藺牟田池では蝶のアップの撮影に成功🦋
Tumblr media
藺牟田池到着時はあれだけ晴れていたけれど、この後スコールのような土砂降りになったのが今でも信じられない☔⛈
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
祁答院町��一のケーキ屋、菓子工房クアトロに初訪問。
甘さがしつこくない、胃もたれしないと薩摩川内市内や姶良市、鹿児島市からもお客さんが来るとの評判のお店。桃のスイーツをお買い上げ💖
左)桃とラズベリーのパイ🍑
中央)もも菓🍑
右)桃のクレープ🍑
噂どおりに美味しいのに甘さがしつこくないのでペロリと食べました笑
Tumblr media Tumblr media
さつま町の蓮の花畑(広瀬)
国道504号線と鹿児島県道51号線の交差地点にあります。ピークを過ぎて花から種になりつつありますが、これまた圧巻の風景です。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
3日前から販売がスタートしたさつま町産のマンゴーを使ったタルト🥭
マンゴーの美味しさもさることながら、ケーキのタルト生地とクリームがマンゴーを邪魔していないので去年は週1~3日のペースで食べていました笑
今年も絶対食べたかったので、2日前の職場で昼休み中にお店に電話して取り置きしてもらいました。食べると、「これこれ🥰」って幸せになるんです🥭さつま町はキャッシュレス決済のキャンペーン真っ最中なので、また行かないと!
Tumblr media
薩摩川内市の特産品のひとつ、鬼灯(ほおずき)。
無病息災、魔除けとして古くから飾られるそうで、帰りに一休のオーナーから頂きました。玄関に吊るして飾ると、乾燥後もきれいだよと教えていただいたので、早速自宅の玄関に飾っています。下から撮っていますが、実際は140cmくらいの長さで、これまた圧巻です。
Ground cherries are sometimes used as talismans.
63 notes · View notes
sakichikai · 8 months ago
Text
Tumblr media
(つづき) 畑で採ってきたホーリーバジル 好きな湯呑を選んで軽く千切ったホーリーバジルとお湯でハーブティー
バジルの中でもメディカルハーブとして薬効が高いとされる代表的な存在 スイートバジルよりも香りが強く スパイシーな刺激の中にミントのような清涼感あり(ってネットに書かれてるのを読んだ)
ハーブの中でもバジルとディルの香りが特別好き(つづく)
2 notes · View notes
honyakusho · 1 month ago
Text
2025年5月28日に発売予定の翻訳書
5月28日(水)には13点の翻訳書が発売予定です。
イタリア人漫画家のマンガ帝国探訪記
栗原俊秀/翻訳 イゴルト/著 ディエゴ・マルティーナ/翻訳
光文社
micro:bitではじめるAI工作 : 親子で作ろう!AIで動くロボット、ゲーム、おもちゃ
Reade Richard/著 Brenda Shivanandan/著 Andy Forest/著 Denzel Edwards/著 株式会社スイッチエデュケーション 宗村和則/監修 畑紗羅/翻訳
オライリー・ジャパン/オーム社
ナルニア国物語6 魔術師のおい
C・S・ルイス/著 小澤身和子/翻訳
新潮社
ゆるやかに生贄は
ドロシイ・B・ヒューズ/著 野口百合子/翻訳
新潮社
キャサリン・R・ハワード/著 髙山祥子/翻訳
新潮社
バスケットボール 勝利へのディフェンス
ハーブ・ブラウン/著 日髙哲朗/監訳 恩塚亨/翻訳 長門智史/翻訳
大修館書店
シリアの秘密の図書館
ワファ―・タルノーフスカ /著 ヴァリ・ミンツィ/イラスト 原田勝/翻訳
くもん出版
SNOOPY(8) SUNDAY SPECIAL PEANUTS SERIES いとしのあなたへ
チャールズ・M.・シュルツ/著 谷川俊太郎/翻訳
KADOKAWA
デュポン書店の奇妙な事件
ファブリーツィオ・アルティエーリ/著 クラウディア・ペトラッツィ/イラスト よしとみあや/翻訳
影書房
スマート・ライバル ビッグ・テックと戦う企業
フェン・ジュ/著 ボニー・インニン・ソウ/著 NTTデータ・コンサルティング・イニシアティブ/翻訳
東洋経済新報社
Delta Lake徹底入門
Bennie Haelen/原著 Dan Davis/原著 長谷川亮/翻訳 倉光怜/翻訳 竹下俊一郎/翻訳 小谷尚太郎/翻訳
翔泳社
自由 上
アンゲラ・メルケル/著 長谷川圭/翻訳 柴田さとみ/翻訳
KADOKAWA
自由 下
アンゲラ・メルケル/著 長谷川圭/翻訳 柴田さとみ/翻訳
KADOKAWA
0 notes
fu-ka-lifewith · 2 months ago
Text
Tumblr media
\5月のスケジュールのご案内/
ゴールデンウィーク、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
fu-kaは2日(金)から7日(水)まで休まず営業いたします。
ゴールデンウィーク中は
4日(日)tamtamDANKさんの彫金ワークショップ
こちらはご予約のためすでに満席ですが
作品の販売もありますので、ワークショップご参加以外の
方もぜひご来店くださいませ!
そして5日(月)は恒例の園芸相談室&GWマーケットです。
園芸初心者はもちろんのこと、上級者までぜひぜひ
園芸トークを楽しみましょう。
そして私も今からワクワク、大好きなみんなが出店してくれるマーケットも同時開催です!
近場でEnjoyするにはもってこい!みなさまのご来店お待ちいたしております。
さらに前半の予定
5月10日(土)はecho×fu-kaのコラボワークショップ
カモミール蒸留会です。
畑ではカモミールが満開!可愛いらしい小花と甘い香りは
この一瞬の時期だけ楽しめます。
詳細はあらためてご案内いたしますが、みなさんと
ハーブの素晴らしさを共感できれば嬉しいです。
カモミールの刺繍もやろうと思ってますので
お楽しみに!
後半はイベント出店もあります。
こちらもあらためてご案内させていただきます。
楽しみがいっぱいの5月。
みなさまとお会い出来るのを楽しみにしております。
今月もどうぞよろしくお願いいたします☺︎
0 notes
arairina · 2 months ago
Text
発酵する洞窟
部屋に置いている緑に新芽が出てきた。畑に蒔いた種が一斉に芽を出してきた。
春の土用でまだ土いじりを控えているけれど、今年も実りの良い畑仕事ができればと、毎年この涼しい時期にはまだ張り切って意気込んでしまう。
去年借りていた田んぼと畑には、掲示板で譲ってもらった原付で通っていた。通い路の途中に高速道路の下の隧道があって、数年前からそこで一人のおじいさんが暮らすようになった。一時停止の十字路があって、その次のほら穴に暮らしていた。
初めは布団に少しの段ボールくらいだった記憶だけど、見かけるたびに毛布/自転車/端材 と、増えていくものでかたちづくられる住まいは、宿木のように見事な巣と化していった。
夏は猛暑で、冬は強すぎる風の吹く場所なので、今夜を乗り切れるだろうかと気にかける日は多かったけど、中々声をかけるところまではいけなかった。
でもある日、今日は行こうという日があって、田んぼで育てたお米で塩むすびをつくり、3つ持っていった。
いつも覗く穴とは反対側の穴から入って、塩むすびを渡す。
今日は朝からサワードゥの発酵種をつかって、ブリオッシュやドーナツをつくった。夜は、台所でご飯をつくるともだちの絵を入れて、バイト終わりのともだちに渡しに向かう。
いつものほら穴をしっかり覗く、からだの右の意識でのぞく癖がついていて、今日は後者のモードで洞穴を通過する。気配がない。気配がなくて、鼻歌がほんの数秒止まる。
見間違え(正確には感じ間違え)かもしれないから、ともだちにパンを渡した帰り道、いつもなら確認しないほら穴もひとつひとつゆっくり走って確認した。
やっぱりどこにもいなくて、巣は跡形もなくなっていた。
3つ思い浮かんだけど、答えはわからない。
今日はバターをたっぷりつかったブリオッシュとドーナツを焼いて、昨日仕込んでいたハーブのフォカッチャも焼いて、机いっぱいにパンを並べた。
夜はおじいさんと巣がなくなっていた。
(ill)
彼の苦しみを凌いだもの/雨風を凌ぐコンクリートのほら穴/3つのおむすび/よく焼けたパンの空洞/空洞の城
0 notes
hanahiroba · 3 months ago
Text
ダンディライオン タンポポ の特徴と育て方
● タンポポ ダンディライオンの品種の特徴 「ダンディライオン」はいわゆる西洋タンポポ。キク科の多年草で極めて栽培は楽です。太平洋戦争後に帰化植物として上陸してから後、その勢力を伸ばしています。一年中花が咲き、単為生殖で増えるので爆発的に増えます。いわゆる雑草ですが、若葉をほうれん草の様にリ料理したり、葉を軟白化させサラダに混ぜたり、蕾をピクルス漬けにしたり、花を料理の彩にしたり、根を乾燥させ炒って代用コーヒーにしたりなど利用価値が高いハーブです。 学名 Taraxacum officinale キク科 別名 西洋タンポポ 開花時期 年中 花色・大きさ・花形 黄色 最終樹高 地植え:m 鉢植え:m (多年草) 栽培用途 畑、地植え、プランター 植栽適地 日本全国 育てやすさ ★★★★☆…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
wineeveryscene · 1 year ago
Text
Tumblr media
Conegliano Valdobbiadene Prosecco Superiore Japan Promotion 2024
2024年6月24日は、コネリアーノ・ヴァルドッビアーデネ・プロセッコ・スペリオーレDOCGの一日でした。午前中は、目黒雅叙園にて記者発表会に始まり続けてマスタークラス、午後はウォークアラウンド・テイスティング。そして、夕べは明治記念館にてプレゼンテーション・ディナー。
まずはプロセッコ・スペリオーレDOCG事務局長Diego Tomasi氏の記者発表会、続けてマスタークラスが行われました。概要は以下です。
・プロセッコ・スペリオーレDOCG呼称の認証は2009年、現在クリュの数は43。
・同DOCGのブドウ畑面積約8,100ha, 約200社、3000家族が従事。
・急斜面のブドウ畑のため、機械の使用が難しく、全て手作業。除草剤不使用。
・ボトル生産量9,250万本(プロセッコDOCは61,850万本)ブドウ収穫量/haはDOCの約70%。
・2019年以降、DOCG地域を広げることを禁止している。
・今回、6年ぶりの同DOCGのプロモーションとなったが、2025年も継続する。
夕べに行われたプレゼンテーション・ディナーは、明治記念館の懐石料亭「花がすみ」にて、プロセッコ・スペリオーレDOCGワインと和食のマリアージュ。ナビゲーターはイタリアワインプロフェッショナルソムリエ林茂氏で、各ワインの生産者もテーブルについて、それぞれのワインの紹介をしました。プレゼンされたワインは以下です。
1.“Ponte Rosso” Conegliano Valdobbiadene Prosecco Superiore DOCG Extra Brut 2023 - Conte Collalto社 ~前菜及び椀物と共に
2.Valdobbiadene Prosecco Superiore DOCG Brut NV- Santa Margherita社~お造り及び鰆と丸茄子の焼物と共に
3.“Colle Baio” Conegliano Valdobbiadene Prosecco Superiore DOCG Brut BIO2023 - Il Colle 社~飛騨牛石焼きと共に
4.Valdobbiadene Prosecco Superiore DOCG Brut Millesimato 2023 – Ancillotto社~天婦羅と共に
5.“Tittoni-Rive di Vidor” Valdobbiadene Prosecco Superiore  DOCG Dry - La Tordera社~水菓子と共に
一番初めのワインの生産者Conte Collalto社のExport Manager であるRiccardo氏と同じテーブルでした。彼は、DOCGの生産者が斜面のブドウ畑という厳しい環境でブドウを栽培し、限られた数量のワインを生産することによって、マーケット需要の増減に影響されない品質の高いワインを造り続けられると熱弁していました。今回のCollalto社ワインは、残糖1g/Lのエクストラ・ブルットで、草原の香り、青リンゴのような爽やかな味わいで繊細な前菜にぴったりでした。
今回の5種のワインはそれぞれ個性と多様な風味をもっていましたが、いずれもきりっとした酸、洋ナシ、青リンゴや桃を感じさせるおだやかな果実味がミネラルやハーブ風味に包まれ、バランスが良く、和食との相性も抜群でした。
0 notes
floraflora-weblog · 5 months ago
Text
MY LIFE AS A FLOWER
今日は旧暦の新年。そして、水瓶座の新月。
少し前に、iCloudの容量を圧迫する写真を整理しました。10年分。
外付けのハードディスクや、例えば他のクラウドサービスに上げてもよかったのだけど、重複していたり必要なかったりと結構な枚数を削除。
MY LIFE AS A FLOWER というタイトルでアルバムを作成。
畑の様子を含む10年の流れ、様々な出来事を象徴する写真、その時々のお気に入り、セルフ写真などを選んでアルバムにまとめました。
まとめてみて思う。勢いに波がある。人はそれをバイオリズムとでも言うんだろう。
コロナ禍以降遠くへ出かけなくなり、旅行の写真がない。10年通して畑にはたくさんの花、花の写真はたくさん。
2019年の台風被災や、2023年の水回りのリフォーム。
壊れた「もの、こと」を整え直すことで、その後暮らしが快適になっているのが見える。
新しい畑も作業がひと段落したので、2月は家の断捨離を進めようと思う。乾燥ハーブを置く棚も作りたい。
去年の夏は気温が高過ぎたのだろう、窓からの直射日光が当たっていた場所の乾燥ハーブをダメにしてしまった。
Tumblr media
今日作ったお餅2種。モリンガ餅と、発芽玄米餅。ジップロックでのし餅に。
お餅への興味関心もこれでひと段落。
0 notes
global-top-tea · 6 months ago
Text
ダージリン以外でダージリン味はネパールだけ
ダージリンの隣に広大な茶畑を持つネパール。同じヒマラヤ山脈のすそのにあります。朝は深い霧が立ち、高地の昼夜の寒暖の差は大きく良質の茶の育成に向いてます。 000221 ネパール・イラム2024 2nd Flushウッチャパハディ茶園UP/03/2024/SFTGFOP 。紅茶の特徴はダーリンティーの香りに加えネパール特有のハーブの香りが少しあります。ダージリンの香味をお手頃価格で味わえるところが魅力です。
■お店紹介 昔、ダージリン紅茶は上流階級の贅沢、今は庶民の贅沢。 他店では買えないセレブの紅茶が買える ​​紅茶通販:グローバルトップティー​​ http://www.global-top-tea.com マリアージュフレール銀座 ルピシア
■書籍の紹介 ダージリンのこと本気で知りたい。 世界初、ダージリンの総合解説書 「ダージリン茶園ハンドブック」 ダージリンの紅茶産業の歴史、気候風土の自然環境から製茶技術、そして販売まで。読者が知りたいことが体系的に、客観的かつ簡潔に述べられています。
セレブの紅茶を庶民の手に,
グローバルトップティー
癒しの作り方,
不老長寿,
老化防止,
新しい生活習慣,
ストレス解消,
紅茶通販おすすめ,
おすすめ紅茶通販,
健康寿命,
長寿大国,
紅茶専門店,
NHK今日の健康,
ルピシア,
マリアージュフレール銀座
1 note · View note
tabilist · 7 months ago
Text
【神奈川】川崎「カレー&ハーブ チェリー ブロッサム」
【タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!】58組のカップルが誕生した願いが叶うカレー店『カレー&ハーブ チェリー ブロッサム』2024/12/5放送 神奈川県川崎市麻生区上麻生1-20-1 新百合ヶ丘駅構内南口 #タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって #タクうま #畑芽育 #おぎやはぎ小木 #荻野由佳 詳しく見る↓
【タクウマ】タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって! 新百合ケ丘駅「Curry&herb Cherry blossom(カレー&ハーブ チェリー ブロッサム)」 食べログでcheck! 願いが叶うと噂のカレー屋さん 結婚した人も多数の不思議なパワースポットとして話題になっている。 インド料理をベースに、ハーブをふんだんに使用したオリジナルの料理を提供している。 住所 神奈川県川崎市麻生区上麻生1-20-1 新百合ヶ丘駅構内南口 行く前に!見どころ&口コミをチェック 願いが叶うカレー屋さん!?結婚した人も多数の不思議なパワースポット|るるぶ&more. 小田急新百合ヶ丘駅にある、いつも大行列の小さなカレー屋さん「カレー&ハーブ…
0 notes
mamegurashi · 9 months ago
Text
Tumblr media
24.10.4.(金)
12:00-16:30open
.
まめ暮らしブレンドハーブティー
季節のブレンド『秋』
🍁
夏に溜まった疲れやストレス
アダプトゲン補給
季節の変わり目のケア
乾燥
冬へ向けての滋養強壮
胃腸養生
ハーブloveな友人の畑で育った香り高い無農薬フェンネルをアクセントに…
ホーリーバジルやブルーマロウ
矢車菊で見た目も華やかに
その他沢山のハーブたちをブレンドし
エネルギー的にも今必要なものを組み立てました
美しいお茶を ぜひお試しください
🌿
【喫茶 まめ暮らし】 火・水・木・金 open 12:00-16:30(l.o.16:00) 岩見沢市緑が丘3-191-27 (あやめ公園手前の駅前通り沿い 板張りの三角屋根です)
*10月のご予約停止しております
詳しくは10月Calendarの投稿をご覧ください
.
.
.
#喫茶まめ暮らし #まめ暮らし #岩見沢 #岩見沢カフェ #岩見沢ランチ #空知 #札幌カフェ #札幌近郊カフェ #珈琲 #紅茶 #人参ケーキ #薬草 #ハーブ #量り売り
0 notes
sakichikai · 8 months ago
Text
Tumblr media
とある日曜日 大学の同級生 もとちゃんのご実家(清水農園)にお邪魔しました
有機農法で多品目の露地野菜が並んでいて もとちゃんが色んな野菜とハーブの説明や虫の紹介をしてくれたり くるっと回るだけで発見が多くて楽しかった
Tumblr media
もとちゃんのお父さんがあまりにも もとちゃんのお父さんで とても居心地よく過ごさせていただいた 同級生のご家族に会うとなれば多少取り繕ってしまうというか 感じのいい友人だな、くらいの印象だといいな~なんて考えてしまっていたけど お会いして「あ、なんかそのまんまでいよう~」と思った感覚を覚えている
もとちゃんとお散歩に出ようとしていたところ ちょうど畑にかわいいお客さんが(つづく)
2 notes · View notes
shimizuyaofsake · 9 months ago
Text
Tumblr media
2024/9/28
おはようございます!念のためにこんにちはとこんばんはも。
ようやく涼しくなってきたと思いましたが、昨日今日と私は半袖短パンで過ごしています。
ロンTを着るタイミングがわからないのは相変わらず、季節に敏感にいたいです🗼
・・・
🍇 グランセルヴァ 2023 白
・生産者 イル カヴァッリーノ
・生産地 イタリア / ヴェネト
・品種 ガルガーネガ、ドゥレッラ、シャルドネ
・Alc. 11.5%
フレッシュ&青いパイン🍍
洋梨、ハチミツ、ミント、ハーブのニュアンスとちょいガス感。
芽生えたばかりのミネラリーと渋み、新緑のような清らかさが押し寄せてきます。
まだ真っ白なキャンバスに、何が描かれてどんなカラーになるのか、この後もとても楽しみな一本です。
〈以下、インポーターさん資料より〉
ワイン名の由来にもなっているガンベッラーラ周辺の平地と丘陵地であるセルヴァ ディ モンテベッロ。そこにある畑に植わっている樹齢10年のガルガーネガ、ドゥレッラ、シャルドネを除梗せず房ごとプレスした果汁をマセレーションしないで醗酵。ステンレスタンクにて熟成して造るスタンダードラインの白ワイン
それでは本日もはりきっていきましょう。
0 notes
boskflowers · 9 months ago
Text
Tumblr media
10月出店のお知らせ
13日(日)10:00-16:00 芙植物室/BOSKFLOWERSのアトリエ(鳥取/森の生活者ギャラリー)
27日(日)16:00開場/17:00開演 奇妙礼太郎 日本全国横断ツアー(鳥取市国府町/長通寺)
秋らしい朝晩になってきました。やっとエアコンも休憩できるね…数年前までは人が集まる日くらいしかつけなかったエアコンも今年はフル稼働でした。森の生活者ギャラリーでは現在、山二鳥さんの刺繍展がおこなわれ��ますね!早く行きたいのに秋は忙しすぎる…こうしている間にも、可愛いあの子が旅立ってるはずなのでなるはやで見に行かねばなのです。山二鳥さんでわいわいしたあとの連休はBOSKがひっそりアトリエとして利用させてもらいますのでどうぞよろしくです~。植物の収穫量が増えてきたのでなにかしら作っています。ハーブ苗も引き続きあります。写真はコモンマロウのティー。時間に追われるなかでたまにこうやって植物のちからをもらってます。もちろん見るだけでももらえるから最近は毎日の畑が楽しいのでそれで充分な気がしてたけど、直接取り入れるとまた違います。
27日は奇妙礼太郎さんのライブに商栄夜市として参加してます。コロナで一度はかなわなかった奇妙さんのライブ!ライブ前後のお楽しみに寄ってください。詳細はまたのちほど投稿します。兎ッ兎ワイナリー、asipai、Bento、生活、BOSKFLOWERSのメンバーです。場所は長通寺。またこうやって新しい場所、新しいひとと出会えるの嬉しいです。
0 notes
hanahiroba · 3 months ago
Text
わさびルッコラ ルッコラ の特徴と育て方
● ルッコラ わさびルッコラの品種の特徴 「わさびルッコラ」は、わさびの風味と辛味があるルッコラで、春から秋に種まきできる便利な葉野菜です。そのままサラダとして、わさびのフレッシュな風味が楽しめます。 「ルッコラ」はゴマに似た風味が人気の葉野菜でサラダとしてイタリア料理で利用されます。ルッコラの名はイタリア語を語源としていますが、園芸品種としては「ロケット」の名で知られています。 学名 Eruca vesicaria subsp. sativa アブラナ科 キバナスズシロ属 別名 ロケット、ルーコラ 開花時期 5月 花色・大きさ・花形 白~クリーム色・小花(2cm位)・一重 最終樹高 地植え:m 鉢植え:m (一年草) 栽培用途 地植え、鉢植え、ハーブ、料理、畑 植栽適地 日本全国 育てやすさ ★★★☆☆…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes