#ノイズ除去
Explore tagged Tumblr posts
Text
動画を撮影した後、雑音ではなく、画面にノイズが多く含まれていて動画がぼやけてしまうことはよくありますよね。そこで本記事では、動画のノイズを簡単に除去できるおすすめのアプリ・サイト5選を紹介します。

0 notes
Text
youtube
okayunow's works 2024【UTAUカバー総集編】
2023年12月~2024年12月に公開した 原音設定(+ノイズ除去)担当音源 11音源/13キャラ/21音階のデモソングと UTAUカバー動画3本のまとめ動画です
0 notes
Quote
[19日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)は18─19日に開いた連邦公開市場委員会(FOMC)でフェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を4.25─4.50%に据え置くと決定した。 パウエルFRB議長がFOMC後に行った会見の内容は以下の通り。 *経済は好調 *労働市場の状況は堅調 *インフレは依然としてやや高い *FRBはバランスシートの減少ペースを緩めるために技術的な決定を下した *最近の兆候は消費者支出の鈍化を示唆している *不確実性が見通しにどのような影響を与えるかはまだ分からない *労働市場の状況は概ね均衡している *労働市場はインフレ圧力の源ではない *個人消費支出(PCE)価格指数は12月に2.��%上昇と予想 *コアPCE価格指数は2.8%上昇と予想 *インフレ期待は最近上昇、関税が要因 *長期的なインフレ期待は2%目標と一致する *新政権は重要な政策変更を実施中、重要なのはその実質的な効果 *政策変更と経済効果を巡る不確実性は高い *信号とノイズを分離することに焦点を当てる *急ぐ必要はない。より明確な状況になるまで待つのが賢明だ *今日の不確実性は異常に高まっており、政策は予定通りに進んでいない *経済が好調を維持すれば、政策抑制をより長期間維持できる *労働市場が弱まれば、必要に応じて緩和できる *金融市場の引き締めが強まっている兆候が見られる *関税によるインフレがどの程度になるかは分からない *モノのインフレは上昇したが、それを関税引き上げまで遡って追跡するのは困難 *関税インフレの影響を見通すのが適切かどうか判断するのは時期尚早 *関税インフレが速やかに収束し、インフレ期待がしっかりと安定していることが条件 *基本シナリオには関税による政策シグナルはないが、それが何なのかは分からない *長期的なインフレ期待はほぼ安定している *インフレ期待を非常に注意深く見守る *関税の影響もあり、インフレは上昇し始めている *今年のインフレ鎮静化のさらなる進展は遅れる可能性あり *調査データは不確実性と下振れリスクの大幅な高まりを示している *調査データと実際の経済データの関係はそれほど密接ではない *実データに弱さの兆候がないか注意深く見守る *政策は良い方向にある *より明確な答えが出るまで待つのが正しい。待つコストは非常に低い *物価安定に近づいていた *関税インフレの到来で鎮静化のさらなる進展は遅れる *政策は必要な方向に動くことができる *雇用率と解雇率はともに低い。解雇が��幅に増加すれば、すぐに失業につながる可能性が高い *ここ2カ月のモノのインフレの強さが持続するなら、それは関税と関係があるに違いない。数カ月以内に分かるだろう *インフレの急な動きが自然に消えるのであれば、金融引き締めは正しいことではない *リアルタイムで判断するのは難しい。過去の事例とは状況も時期も違う *FRBの目標を互いにバランスさせるのは困難だが、現状はそうではない *景気後退見通しがいくらか高まっているが、高いわけではない *米ミシガン大学調査でインフレ期待の高まり示唆、この数字は例外だが注目している *今後数カ月から1年かけて明確化され、それに応じて政策を調整していくことになるだろう *インフレの特定の部分が関税によって引き起こされたか、そうでなかったかの直接的な証拠を探している *住宅サービスインフレの鎮静化は順調に推移しており、良い方向にある *人々は物価上昇に不満を抱いている。それは間違いではない *大まかに言えば、成長の鈍化とインフレの上昇が予測されている。それぞれ異なる対応が必要 *センチメントは落ち込んでいるが、経済は健全なようだ *センチメントの低下は、政権による政策の大幅変更に一部関係している *今年のコアインフレ率のFRB予測が横ばいとなっているのは関税によるところが大きい *TGA(財務省一般口座)の流出入を受けバランスシート縮小について考えるようになった *バランスシートの縮小を減速するには良い時期だった *バランスシート縮小のペースを落とせば、削減はより緩やかに、期間は長くなる *関税は成長を抑制し、インフレを押し上げる傾向がある *短期的なインフレ期待の上昇を否定するわけではないが、長期的な期待の上昇については何も語っていない *住宅ローン担保証券(MBS)の削減を段階的に縮小する計画はない、MBSがFRBのバランスシートから外れるのを強く望んでいる *明らかに制約な金融政策スタンスを維持するか、利下げできる状況にある *(5月に利下げの可能性があるかとの質問に対し)利下げに関して急ぐつもりはない *FOMC声明からリスクについて「ほぼ均衡している」という文言を削除したことは特定のシグナルを伝えるものではない *当局者はFRBの目標に対するリスク予想を広範に引き上げた *1970年代の状況が再現されていると考える理由は見当たらない」 *インフレ率は関税による押し上げを伴いながらも、なお2%台で推移している
情報BOX:パウエル米FRB議長の会見要旨 | ロイター
2 notes
·
View notes
Text

夏旅2023 庄内散策 - 加茂水族館 クラゲドリーム館
世界最大級のクラゲ水族館、加茂水族館にてクラゲチャレンジ。
今回の旅の目的の1つ、クラゲドリーム館の愛称を持ち、約80種のクラゲを楽しめる世界最大級の水族館。庄内屈指の観光地、ということで開場直後到着するバスで鶴岡駅から移動(この庄内交通さんのバスは交通系ICカード使用可能)してみたものの…


入口には既に長蛇の列(ちなみに訪問日は繁忙期による入場制限開始前日)。日差しに照らされながらの���場待ちと入場後 展示室にはいれるまで、およそ30分くらい待ったかな。





クラゲエリアには、エチゼンクラゲ・ビゼンクラゲ等、あまり見たことがなかったものも。場内もなかなかの混雑ぶりなのでサクッと撮影して移動を繰り返す。故にじっくり追い込むことはできなかったものの、満足いくクラゲさん多数でした。やっぱりクラゲ撮影は楽しい!大きな丸い水槽の中を舞う無数のミズクラゲを楽しめる、人気のクラゲドリームシアターも時間を忘れさせてくれます。


ただ…ちょっとカメラの設定をミスしていて、ISO感度がかなり高めのざらざら写真になってしまいました… LightroomのAIノイズ除去機能で何とかリカバリしました。
水族館前の美しい海と背後にたたずむ鳥海山の眺めも絶景。海なし内陸県出身なので、ずっと眺めていても飽きないね(日陰から限定で)。

ちなみに、お昼過ぎには入口の行列は朝の3倍くらいには膨らんでいました、恐るべし。
45 notes
·
View notes
Text

Lightromのアプデでノイズ除去が大幅に性能アップ

元データはそれなりにノイズ乗ってるんですが
きれいにノイズが取れてます
過去の写真も恩恵受けれるので便利ですね。
ノイズ除去 - 猫に逢いに行こう
36 notes
·
View notes
Text
11月8日(水)朝日新聞朝刊
ビートルズの新曲「ナウ・アンド・ゼン」における音楽分離・デミックス技術について鈴木惣一朗がコメントを寄せています。
ビートルズ「新曲」が問う、音楽の未来 ジョンの歌声、過去の音源から抽出
5 notes
·
View notes
Text
iZotope「Velvet」は、歯擦音と音色成分を分離して処理できる次世代ディエッサー。
自動EQ設定やトーン補正、ノイズ除去までこれ1本で対応。
初心者からプロまで満足できる、その魅力を徹底解説します。
0 notes
Text
早一年
2025年4月20日
久しぶりに戻ってきました。
自分が書いたブログを見るとこんな楽しかった思い出が一瞬で暗転するような、ずっと続く悪夢のような出来事が一年前に起こった事が今でも信じられないです。
自分がただただボーっとしてる間に公式からもたらされたアップデートによる外部的な要因だとか(隕石落ちてきて家が無くなったレベル...回避不可避だし予想外すぎる)運営の態度とかそういうものの積み重ねのストレス、更にリアルで不幸が続きまくる悪夢のようなエンドレス
気持ちの整理も兼ねて経緯をつづっていこうと思います。
遡るは一年前、2024年4月14日黄金ベンチマークが配布された時
before

After🥲

ベンチの最初のドアップ画像に血の気が引きました。
キャラが変わり果てていた...
ドアップで出すという事は公式が見てほしくて自信をもって出したという事です。
申し訳ないですが、気に入らないけどアップデートだから仕方ない受け入れようみたいなそんなベクトルでは無く、こんなものを商品として出す会社になってしまったのかというショックを受けました。
自分以外にもやはりショックを受けた方は沢山おり案の定不満などがSNSやフォーラムで発せられました。
グラアプデを自慢してた運営は一転してその事について尻すぼみになっていきPLLなどで誤魔化すようになりました(草ばかり話すようになりました)
草ばかり話すので、火に油というか火に草という燃料が巻かれて更に🔥が上がりました。
今では運営はキャラ関係はほぼ話しをしないです。
運営はベンチの調整を行いましたが、上記のような状態で出された理由を「導入漏れ」と発表しました。
これが最初の運営に対して疑心暗鬼な目で見るようになったきっかけでした。
当時のあれこれはこちらを見ればわかると思います。
調整された黄金ベンチv1.1が2024年6月3日に配布されました。今現在配布されている黄金ベンチもそれにあたります。
このベンチは当初の運営の発表では5月23日週の後半を予定でしたが大幅に遅れて配布されました。
黄金ベンチv1.1を見てみると....
最初より良くなっている!!!!
でもやっぱり違う。まだまだ違和感がある。
FBを送ってほしいとの事だったので自分もFBをフォーラムに投稿しました。これが地獄の幕開けになるとは思いもよらなかった。
同じく違和感が継続しているので炎上も継続しました。
炎上を加速させるかのように運営は誤魔化しのようなSSを提示し続けました。
何故炎上したかを知りたいのならこちらがとてもよくまとめて下さっているので見てください。
炎上の最中、ベンチの中だけだったのが2024年6月28日に実際のゲームにもアップデートが行われ、少しはましになってるはず...と鼓舞してログインしましたがやはり別人がそこに立ってました。
告知が無かったが表情も違う
...ここが結構重要で、表情が違う事でキャラクターの内面が別物に見え、外見も違うので更にストーリーが楽しめない頭に入ってこなかったです🥲
before

After🥲

去年問題としてあげられていたララと同じような感じで、顎に対して歯の全体的な横幅が小さくされてしまい、不自然に見え見栄えも悪く奇形なので口を開けるエモートが出来なくなりました🥲
特にたまに見せるこの表情が一番キツかったです
多分悲しんでる表情なのかな?自分も泣きたい🥲泣きました



自キャラだけじゃなくNPCまでも別人
大好きだったサンクレッドは俳優が変わってしまったぐらい同一人物にも見えなかったです。
目の下に浮き出た隈と黒くなってしまった唇が疲れたように見えてそれも相まって悲しかったです。
before
After🥲

更にFBとして出した不具合報告が「修正済み」になっていました...が「無修正」でした...何故。
こちら何度か修正されてないと問い合わせしたんですが今現在も直らず放置されています。
この前まとめサイトで髭の方が同じことをされて、しつこく運営を問い詰めたらBANされたという話が上がっていましたが、同じことをされたので髭の方の気持ちがわかり可哀そうでした。
※自分はBANとか消されたとかはされてません。髭の方もフォーラムの口調はダメだったと思います。
自分や髭の方と同じような事をされた方々が何人もいます。
全てグラアプデ関連です。上記のまとめは一例でありまだあります。
とても怪しい...疑惑の目で運営を見るようになりました。
色んな方向からボコボコ殴られながらストーリーを進め、そのうち慣れるだろうと思いましたがやはり顔が受け入れられず、髪型を変える事で印象を変え、隈が酷いので目周りのアイメイクを隈を抑えるような感じに変え、顔が見えないように配慮したミラプリにすることで何とか違和感を抑えることにしました。
これなら受け入れられる!
そして....ストーリーも中盤以降に差し掛かりやっと面白そうな所にキター!!!!と思ったら浮いてる草や気晴らしに行ったお気に入りの場所はグラフィックの粗のようなものがあり、それが次々と自分に襲い掛かりました🌱
最初に襲い掛かって来た中央が空中に浮いていた草、フィールド全体の同じ種類の草で発生
(こんな沢山浮いてるという事は事前確認してなかったっぽい?)

気晴らしに見に行ったらそれが不幸の始まりだった。
大好きだったアバラシア雲海の景色や夕日が別モノになっている...
(こんだけ雲テクスチャの境目がむき出しになるという事は調整ミスっぽい?)
同一の場所で撮ったとは思えない信じられない光景でした。
before

After🥲

髪を変える時のムービーがホラーに(不具合)
before

After🥲 画面から出てきて襲い掛かってきそうw

色んな髪型で伸びたり禿げたり浮いたり変な色になったり不具合が出ていました。最新のアーゼマでもありますね。
(大好きな演奏家さんの髪みたらバグで伸びていてショックを受けました🥲)
アプデで綺麗になった植物を眺めようと南部森林にふらっと寄ったら、葉っぱの欠片や花の断片がどこかしらに浮いてたり引っ付いてたり巨大化してたり点線みたいなのが上に浮いてたりと凄い事になっていました。
(運営はキャラ自慢辞めて、途中から草の自慢に切り替えましたがこのありさま...)
新生エリア全域で起きていました。
色が抜けた草(不具合)
影にかかった草だけ更に不自然な縁取りしたような影がかかる草(不具合)

ハウジングにもグラアプデの影響がありました。
ハウジングの室内でシマシマの跡や線が体に浮かび上がる

後ろライトがあるスタジオだと瞼が光ってしまう

こっちはグルポライトで極端に光らせたSS

楽しみの1つだったスタジオ巡りさえもノイズの一部になってしまいました。
アップデート後にバグが多いのはわかるんですがぱっと見でわかるのが多すぎて、顔が別物になってたりその他諸々の不信感が形成されてしまっていたので見つけるたびにモヤモヤが蓄積していきました🌼
更に運営に不信感を抱かざるを得ない事が次々と起こり(PLLとか情報を追ってる人でないとわからないかもしれない)何が起きてるのか状況整理しようと調べていくうちに確信に変わり...
グラフィックが戻る希望は望み薄、14で一番好きだった部分が破壊され手の届かな��場所に行ってしまったので本当に虚無でした。
なんというか海外の人がぶっこ��いたであろうデータをまとめ発信した人が少し前にいましたが、運営やはり嘘ついてるなという画像だったのでもうヤバイ。
自分が気になってた所全て、ピースが当てはまるようなものだったので真実でしょう。
今は少し距離を置いて離れたら心が落ち着いてきました🫥

0 notes
Text
恋猫ちろる ‐ 世界で一番楽しい耳かき/THE FIRST TAKE/一年ぶりのASMR耳かき一発録りカット編集なし これは自分のためにやる耳かき イラスト:はづきもち様 https://ift.tt/ejOiZ3R ◇↓ノイズ除去完備&9時間長時間ASMR ... via YouTube https://www.youtube.com/watch?v=6Yc6dWHB-SQ
0 notes
Text
使いやすくて、プロな画像ノイズ除去ツールをお探しなら、今回の記事はご参考になれると存じます。この記事では、無料で使える画像や写真のノイズを除去できるサイトとアプリを厳選して紹介しました。最後までお読み価値があると思います。
0 notes
Text
250218 EXTRA
【11:20】
なんもかんも散らかってる。ホチキスがない...
あーっくそ
軍隊式呼吸法(略式)を実行....
平常心をロード、ロード、ロード
うん。愛してる。世界愛してるよ
----------------------- 【12:30】
こまめな負荷リリースが必要だ
会議は19:00
なら寝れるなー。ネカフェで3h寝るか
今の私なら睡眠コントロールできる
もろもろ進んだのだし 自信+0.02V 総合1.92V
・
つまんないことは記憶から消去。マジ消去よ
自分の感じた感情や記憶にもスコアつけて、自分的に低評価な記憶は消して忘れちゃおう
味が薄かったり味付けおかしい刺激が悪い
当たり前だが私がこうして発信した情報とメディア上に発表された成果物以外から私という人間の生を察することは(一般論的なプロファイリングの範囲を除いては)できない。犯罪犯して警察に捜査されたり誰かに興信所の人間雇われて監視でもされ限り、私のリアルの7~8割はヴェールに包まれたままだ
つまり私自身の発信だけが皆の中での「わたし像」をつくる
そして私が私が体験した現実の「魅力が乏しい記憶」を忘れ去ってしまえば、いま外に出ている「食いでのある情報」だけが私のすべてになる
・
主観なんてマジどうでもいい。編集結果だけがコンテンツ
「ザ・ノンフィクション」だって編集&演出された食いでのあるシーンばかり繋いであるだろー?
文章だとそれを読んだヒトが脳内で気持ちを再レンダリング可能だが映像の場合、心に感じたものを映像を通して100%伝えるのは困難だ
ああ、そうか。私は文章ばかり書いているが最終出力物を絵や映像として考えてるから映像に落とし込めない情報(あるいは落とし込むのに非常にコストがかかる情報)は「役立たずなノイズ」として切り捨ててるんだ
----------------------- 【15:20】
無理矢理にでも新しいことに手を出し新しい環境に適応し新しい歌い手の曲憶えてカラオケで唄う
それ続けるうちにちょっとだけ人格の「近代化改修」ができる
----------------------- 【18:00】
確固たるものが無い人間は一度バランス崩すと負の坂道を滑落する
いわゆる「おばちゃんらしいおばちゃん」って、例えバランス崩しても比較的「正の坂道」転がりやすいと思う
キャパオーバーになって手持ちタスク手放さざるを得なくなった際に自責も他責もせず「まあいっか」と思える精神が大事
おばちゃん性というものはどうしてもヘテロ女性と紐づきやすいパーソナリティだが「オネェ化」することで男性の肉体を持つ人間でも「おばちゃん力」を利用することができる
LGBTQという枠で生きるとすぐにメンタル病んで寿命縮まりそうだが「オネェ」という枠で生きたら余裕で50歳くらいまで生きてそう
生きることに対しネガティブにならず生きられるか否かの鍵は「キャラづくり」にかかっていると言っても過言ではない
私は自身のキャラ化を控え「箱」や「演者を撮影するカメラ」になることによってネガティブに染まる事を回避している
----------------------- 【18:40】
あと20minで会議。いいね
会議があるのはいい。枠の中に組み込まれている感があって安心する
----------------------- 【20:00】
会議終わり。会議楽しいね
会議してる時が一番盛り上がって、PC前戻ると1ミリも描きたくないんだね... なんなんだろう
0 notes
Quote
景観を損ねる宇宙広告を世界的禁止に アメリカ天文学会は、2024年10月に採択された声明文で、衛星コンステレーション(特定の方式に基づく一連の衛星群)の増加や宇宙ごみ、電波および電磁波の干渉といった宇宙活動によって、人類の宇宙に関する科学的理解が脅威にさらされていると指摘しています。特に懸念されているのは、地球低軌道に設置される巨大な宇宙広告による景観の悪化だといいます。 声明には「押しつけがましい宇宙広告は、適切な国際条約や協定、法律によって禁止されるべきだというのがアメリカ天文学会の立場です」と記されています。 アメリカの連邦議会はすでに「目障りな宇宙広告を目的とした物資を含む搭載物」の国内打ち上げを禁止しています。この場合の「目障りな宇宙広告」は、「地上にいる人間が望遠鏡やその他の技術的装置を使用せずに認識できる宇宙空間の広告」と定義されています。つまり、外に出て空を見上げれば目視できるドデカ広告ということですね。 空はつながっているのでアメリカだけの禁止では弱い スミス大学の天文学者で、アメリカ天文学会の天文学・宇宙環境保護委員会(COMPASSE)のメンバーであるJames Lowenthal氏は、米Gizmodoの取材にメールで次のように述べています。 「アメリカ連邦政府による目障りな宇宙広告の禁止措置は、私的利益のために空を汚染する行為を防ぐ重要な防波堤です。この禁止措置は、空が全人類のものであり、現在そして未来の全人類のために保護されなければならないという認識に基づいています」 Lowenthal氏はさらに YES/NOに答えていくだけで、自分に合ったAI PCが見つかります YES/NOに答えていくだけで、自分に合ったAI PCが見つかります Sponsored by インテル株式会社 「ただし、この禁止措置はアメリカ国内からの打ち上げのみに適用されます。他国にはそれぞれの領土から世界中のどこからでも見える『宇宙広告』の打ち上げを承認する可能性があるのです。だからこそ、国際的な禁止措置が不可欠なのです」 Advertisement と付け加えています。 Avant SpaceとStartRocketのロシア企業2社は、宇宙への広告打ち上げに関心を示しているようです。SpaceNewsによると、PepsiCoのロシア子会社とStartRocketは、宇宙から栄養ドリンクを宣伝する契約を結んでいましたが、予備テスト後に計画を取りやめたといいます。 なんでも、StartRocketのSNSに掲載された宇宙広告技術のイメージ図が激しい批判を浴びたのだとか。たしかに「これはあかん」感がにじみ出ていますね。 ドローンショーならぬ衛星ショー 地球低軌道での広告は、騒音や地上での火災を引き起こす花火大会の代替として増えている大規模なドローンショーと同じ仕組みで機能するとされています。 NBCニュースによると、StartRocketの宇宙広告は、幅9.4mの反射セイルを搭載した衛星群で構成され、それぞれのセイルが配置を換えながら太陽光を地球に向けて反射することで、広告主に依頼された文字やパターン、ロゴなどを空に描き出すように設計されていたとのこと。 民間企業が宇宙を支配する時代へ 今回の禁止要請は、民間による宇宙飛行が急速に拡大している時期に提出されました。民間企業による国際宇宙ステーションでのミッションは増加し、宇宙機関も打ち上げ用ロケットをSpaceXなどの企業にますます依存するようになっているといいます。 Advertisement それを象徴するかのように、アメリカ天文学会が声明を発表した数日後には、過去最大規模の衛星コンステレーションが地球軌道に展開されたそうです。 Lowenthal氏は Windows 10は今年でサポー��終了。移行のポイントとPC選びのコツ Windows 10は今年でサポート終了。移行のポイントとPC選びのコツ Sponsored by 株式会社日本HP 「以前は、宇宙開発の主要な担い手は非常に少なく、そのすべてが主にアメリカ(NASA)や欧州宇宙機関(ESA)、中国、ロシア、インドなど国家政府レベルでした。しかし、現在は何百、何千もの民間宇宙企業が宇宙市場における利権を争うようになりました。彼らを管理し、意思疎通を図るのは、政府レベルと比較してより複雑です。企業の利害や文化、目標、運営形態が政府とは異なることから、企業は宇宙広告に強い関心を持っているかもしれません」 と警戒します。 広告目的で使用されている衛星コンステレーションはまだありませんが、目的は違うといっても、低軌道を混雑させている点は同じです。地上や宇宙に設置された望遠鏡は、視野を横切る衛星による画像の筋状ノイズに悩まされており、科学者たちはこの問題を回避するためのソフトウェアを開発中とのこと。 Advertisement 米Gizmodoは、光り輝くアートや光を利用したショーから地球の空を守るべきだと主張してきました。宇宙広告は、商業的に見ても実現可能であり、魅力的でもあります。SpaceXの打ち上げ失敗が夜空を光り輝かせたのは別として、企業が意図的に空で光のショーを展開した例は過去にもありました。 NOIRLabのGlobe at Nightプロジェクトによると、世界中で光害が深刻化しているそうです。メッセージ性はさておき、宇宙空間での広告は、一般市民や科学者による天体観測をさらに困難にし、すでに混雑している地球低軌道のスペースをさらに奪うことになってしまいます。 Lowenthal氏は次のように語っています。 「人類にとって、ありのままの暗く澄んだ空が宇宙広告に取って代わられることは、深刻で壊滅的な損失になるでしょう。夜空は、数え切れないほど多くの人々にとって、安らぎや神秘、畏敬、インスピレーションの源です。夜空は、私たちを先人や歴史、文化とつないでくれる存在なのです。いかなる民間企業にも、こうした価値を危険にさらす道徳的権利はありません」 他の国々が世界的な広告禁止に同意するかどうかは不明ですが、アメリカ天文学会は国連宇宙空間平和利用委員会のアメリカ代表団に対し、宇宙広告から空を守るための取り組みを推進するよう求めています。 歌い踊れば苦手な掃除もエンタメに!オープンイヤー型イヤホンで家事まで楽しくなる 歌い踊れば苦手な掃除もエンタメに!オープンイヤー型イヤホンで家事まで楽しくなる Sponsored by Shokz たとえ宇宙広告より視覚的なインパクトは小さくても、星や太陽がもたらす天体ショーは、ただの興奮や感動を共有するのとは違う一体感を人々の間に生みますし、また、その記憶は心の奥深くに残り続けると思うんですよね。ふと見上げた空は、人工的な光ではなく、はるかかなたから届く星のきらめきで満たされていてほしいです。
夜空にノイズはいらない。アメリカで宇宙広告禁止の動き | ギズモード・ジャパン
0 notes
Text
[UTAU原音設定]MiMU
単独音(F♯4)
唯月式無声化エイリアス
ノイズ除去
公式デモ「トゥインクル」
youtube
30秒デモ...準備中
2月初旬に出します
1 note
·
View note
Text
2025
年が明けた。今年もよろしくお願いします。
この人がいないとこの飲み会は盛り上がりに欠ける、しかし、この人がいるとすぐ愚痴大会になる。社員Aは隣にいるわたしには触らないのに、男性社員の体には触れて、男性社員が満更にもないように笑う。男性社員とその親友は休日に12時間電話をしている。その親友は遠方に12個下の20歳の彼女がいる。お互い、社内という小さな空間の中で共有できることを話す中でそういう小さなノイズが走る。深く介入しないように意識している目配せしあう同僚は早々と帰宅。消化しきれないアルコールと似たような気持ちの悪さを大晦日に抱いて、帰り道に紅白をラジオで聴き始めると、米津玄師の「さよーなら、またいつか」が流れる。
「人が宜う地獄のさきにこそ わたしは春を見る」
その瞬間、目の前の段差に気が付かず足を捻って転んだ。大晦日特有の車通りがない静かさの中で、一人うずくまりドス黒い気持ちを抱えてしゃがみこむ滑稽な自分を誰にも発見されぬことを願った。家に着くと、そのまま年が明けた。明日も仕事だ。
「虎に翼」といえば尊属殺人事件での最高裁口頭弁論のシーンが印象的だった。父親に強姦されていた実の娘が父親を殺めたという事件。▼小学館の文芸誌『GOAT』にも父親が実の娘に性加害をする文章が掲載されていた。のっぺりと頭に記録される。ああ、気持ち悪い 地獄でなぜ悪い、聞きたかった

最終出勤日、泣くつもりは全くなかったのに、お世話になった先輩に煽られてまんまと泣いてしまった。上司も力になってあげられなくてごめんという言葉と一緒に涙が出ていて私もつられて号泣してしまった。これには自分でもだいぶ驚いた。ピンと張っていた糸がするっと緩んだ、自分でもどうにかしなきゃと翻弄したここ6年間だった。もうどうにかしなくてもいいんだと思うと、自然と涙が出た、よく頑張ったみたい自分は。
もう頑張る必要がないんだと思うと数日は何もやる気がでなかった。やりたいことはいくつもある、それをまず書き出そうとしたが体が動かなかった。海外に行きたいからまずパスポートを更新しなきゃ、旅行に行きたいから計画を立てないと、二重の整形したいからカウンセリングの予約をしなきゃ、歯列矯正もしたいから歯医者の予約を。全部やろうとすると、全部できない、生まれ持った怠惰のせいで。

不思議とスケジュールは埋まっていって、友達と会う日が幾つもあった。歌舞伎を初めて見に行った。見に行く前、早めに東銀座に到着してしまったのでスタバ��行く、世の中は年始明けで忙しなく回っている、窓際に着席するして足早に移動する人々をただ眺めていた、ああ私はこの歯車からいったん降りたのだなと、大きな解放感とじわりと迫る罪悪感に苛まれながらモバイルオーダー、その瞬間隣に座っているおばちゃまの鞄が落下した。飲み物を取りに行く。数分後、わたしと同様に外を眺めるおばちゃまに話しかけられた。飴をくれた。ついつい最近あったことを話してしまう、貴方優秀なのね!と褒めて頂き、新生活への激励。海老蔵の睨みは邪気を払う。実は住んでるところが近くてびっくり、東京で話しかけられるなんて仕事で気持ちが落ちてる時はこんなことなかったなー、やっぱりわたしは今にこにこしてるのかなー、きらきらしてんのかなー

友達のべんけーが毎日日記を書いてブログを更新している。毎日一万歩歩くことを1日の目標に掲げている、私も真似してみることにした。なぜ歩くのか、楽しそうにするわたしの外側から見るわたしの罪悪感を取り除くためだ、人は小さな目標でも達成することでドーパミンが出るらしい。そうだ、それに倣って、小さな目標を達成するための1日を刻んでいこう。相変わらずわたしはやりたいことを書き出すのも儘ならない。病んでる間は衣食住を繰り返していた、年末友達から聞いた言葉を思い出す。できるだけ自分を責めないように暮らすことをひとまずの目標とした。初日、一回の散歩で10000歩を達成したがあまりにも疲れた。その後の読書にはありえないほど集中できたから良かったけれど、これはハードすぎる。その後べんけーに会ったので、話を聞くと一万歩を1日の中で分割するらしい。そりゃーそうか。

一万歩歩くが段々と習慣化してきて、適度にお笑いを観に行って心を満たす、一人の時間も持つし、友達と遊ぶ時間も作る。本を読む、歩く、寝る、ご飯を食べる、悩む、フジテレビの会見を見る。
一人で住む家を探さなければならない。新しい職場は遠いからできるだけ近くに、そう東京に出るのだ。そのために仕事を辞めたのだ。親から離れるのだ。
情けないことに父親にはまだ言えていない、恥ずかしき限りだ。なぜ言えないのかをずっと考えている、向き合うことから逃げている。母親は、わたしがいなくなったらとどうなるのと弱音を吐いている、しかし母親の中にも考えはあるらしい、『いつまでもわたしのそばにいて欲しいと言うのも人生を縛るようで』と母親と母親の友人と3人でマックにいるときに話していた、縛っている自覚はあるんだと思った。わたしは、いまは離れるべきだと強く思った、帰り道、一人で喫茶店で本を読んだ。
過去に出演したpodcastの集まりが渋谷であったので顔を出す。隣の席に座った初めましての女の子がこう言った「よく考えすぎだと上司から言われる、みんな考えてないのかなあ」彼女には考えがある、自分よりも長く生きている人たちの意見をしっかり聞いてそのレールを歩きながら、少し外したことがしたい、と。基礎がない人間にはなりたくないと、同席した男性が問う、つまりそれは保守ってことだよね?わたしは、へえと思う。
フジテレビが10時間も会見した。トランプがアメリカの大統領になって、この世の性別は男と女のみ、という、何故かホッとする。朝井リョウの『生欲』を読む。スーパー銭湯に置いてある新聞にはこう書いてあった、リベラルが行き過ぎるとS字曲線になってその分保守が強くなるらしい。へえ。
同僚Aに、よく仕事中に恋愛のことを聞かれていた。最近どうなの?その会話自体は楽しかったので、半ばネタ作りのためにマッチングアプリを始めて大して好きではない人と二人でご飯を食べていた。途中危ない目にもあったりしてからサッパリアプリは退会した。同僚Aには、恋人ができただろうか。お風呂に入りながらそんなことを思う。
さて、これから何しよう。毎日歩きすぎてふくらはぎが痛いことくらいしか今は悩みがない。なんだかんだで心穏やかに生きていけている、大丈夫。ああ、ただ生きているだけなのに、湧いてくる承認欲求が今日も心底気持ち悪い。今日起きてきた感情や見た景色は自分の心だけのものにしたいと、願えば願うほど社会は捻じ曲がりその悩みをchatGPTに投げるのだ。けれど夕焼けは美しい、今日も本を読む。

0 notes
Text

2024.12.12
なんかバタバタだったな
レッスンが立て続けにあって、当日に
急遽、レッスン入れて欲しいと問い合わせあったりで
バタバタしてたが、合間にホームセンターへ。
ホームセンターは、何気に楽しいのよね
創作意欲湧くやん
昨日の尾道は造船所が多いから鉄粉が
車に付着する!って話ぢゃないけど
山陽本線が店のすぐ近くを走ってる事もあり
電気系統も影響を受けるとの話。
先日の五味さんのライブで、
僕のギターアンプを貸す事になってたのだが
個人的にスタンバイスイッチを入れて通電する時に
乗っかるノイズが気になってんだけど
ノイズの音程はBなのね。
これは電車からのノイズである事が
ほぼ間違いないって事で、アース取るだけでは
除去出来ないノイズだったのね。
勿論、クリーン電源を使ってるけど
それだけではダメだそうだ
ま、今後のノイズ対策も兼ねて
ホームセンターでアースケーブルの材料物色して
自作しました
市販のよりケーブルの容量もあるので効果は高い
因みに、ノイズにもキーの高さがあり
その高さで、何のノイズか分類されるそうだ
なかなか、奥の深い音楽の世界である(^^)
1 note
·
View note
Text
三宅香帆 (2024)『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』
「アニメ好き」を自称する会社の同僚と話していて驚いたことがある。私がいくつかアニメ作品を挙げると「いや、そういう少しでも頭を使うのは見れない」と言うのだ。あ、じゃあ日常系アニメが好きなんだね、と言うと、それもスマホ片手に「ながら見」をするのであるらしい。え、「アニメ好き」とは……??
ここで想起されるのは『花束みたいな恋をした』におけるパズドラ問題である。もともとサブカル好きだった主人公の男は、ブラック企業に勤め始めてから映画や文学を嗜めなくなってしまうのだが、それは「時間がない」ことが原因ではない。現に、パズドラをする時間はあるのだ。パズドラはできても、本は読めなくなってしまうのだ。
結論から言えば、働いていると本が読めなくなるのは、それが「ノイズ」だからである。哲学者の千葉雅也は『勉強の哲学』において、勉強とは「ノリが悪い人」になることであると説いている。例えばフェミニズムを学べば、「男同士の絆」的コミュニケーションには乗れなくなってしまうし、マルクスを読めば、現行の経済システムには乗れなくなってしまう。今まで自明視してきた世界観を崩壊させ、同じようには生きられなくなってしまうノイズを提供することこそが、読書の機能なのである。これは「仕事で自己実現!」と思っている者や、仕事のことしか考える余裕がない者にとっては、とんでもないことだ。せっかく市場に適合しようと頑張っているのに、読書はそれを不可能にしてしまうのだから。
読書が「ノイズ」とされる転機となったのは、バブル崩壊に端を発する「行動と経済の時代」への移行である。それまでは、社会は良くなっていくものだという期待があり、立身出世に必要なのは教養や勉強であるとされた。だが、バブル崩壊と就職氷河期の到来により、社会は変革不可能なものとして個人から切断される。頑張ったところで社会は変わらないのであれば、如何にして経済という大波に乗れるかだけを考えたほうが「利巧」である。そこで登場するのが自己啓発本だ。コントロール不可能な社会や他者などの「ノイズ」など考えるだけ無駄だ。コントロール可能な自己の変革に注力し、行動によってビジネスで成功を掴め!
このような状況に対する処方箋として、筆者は「半身」の生き方を提唱する。「全身全霊」で何かに打ち込むことは素晴らしいこととされるが、実はこれは楽な生き方なのだ。タスクの遂行に必要のないノイズを除去し、思考を停止してただ没頭すればよいのだから。おまけに、インチキな達成感もついてくる。これはキェルケゴールが言うところの「自己忘却」であろう。また「推し活」に人生のすべてを賭けてしまう者がいるように、趣味の領域さえ「全身全霊」の経済活動へと変容してしまっている。だからこそ「半身」で生きることが必要となる。新自由主義に心まで毒されてはならない。
さて、「働いていると本が読めなくなる」の対偶は「本が読めるなら働いていない」である。ところで、私は年間百冊くらい本を読んでいる。つまり、私は働いていないという結論が導かれる。これは本書になぞらえて言えば、私は「半身」でしか仕事をしていないということだ。だって、ノイズによって自己を揺さぶられることほど、この世に面白いものはないのだから。
0 notes