#ドバイ空港
Explore tagged Tumblr posts
Quote
私事にはなるが、イスラエルから日本に避難したときに心配してくれた人も多かったので近況を少し書いておく。 3ヶ月の間に国を跨いだ引っ越しを2回したわけだが、あまりにやることが多い上に家を転々としたり不運が重なりすぎて自分の限界を超えてメンタルをやられた。 しかし1年経った今では貴重な経験だったなと思っているので、大抵のことは時間が解決するなと改めて感じた。 直接会った友人には話していたが、2023年12月にドバイに家族4人+1匹で引っ越した。 中東から中東に引っ越した日本人は珍しいのではないだろうか。 ユダヤ教の国からイスラム教の国への移動となると数えられるほどかもしれない。 引っ越しの過程で多くの人にお世話になったので少し書いておきたい。 イスラエルでは数え切れないほど多くの人達に助けてもらったので本当はその全てを書きたいが、恐らくそれだけで一つの記事になってしまうし今回の内容がブレるので一旦触れないでおく。 マスメディアやSNSは国際情勢に関して誤った情報や偏った情報を流すことが多いので、全てを鵜呑みにしないほうが良いということだけは言っておきたい。 まず2023年10月にイスラエルから日本に避難した。 自分は残りたかったが二人目の子供が生まれたばかりで、家族が不安になることは避けたかった。 空港に到着したときには多くの取材が来ていて、NHKニュースやYahoo!ニュースに載ったので図らずも全国的に帰国が公開された。 急遽最低限の荷物だけまとめて飛び出してきて疲弊していたので静かに帰国したかったのだが、連絡をくれた人も多かったので結果的には良かった。 東京は移動の疲れを取るために数日だけ滞在し、その後は妻の実家の熊本にお世話になった。 最初はAirbnbに泊まったり妻の祖母宅に泊まらせてもらったりしていたが、やはり家族4人が長く住み続けるのは難しかった。 そこで家がなくて困っているという話をしたら、宇城市役所の方が熊本地震の際に建てられた仮設住宅を使わせてくれた。 月数千円で使わせてくれて感謝しかないのに「無料じゃなくてすみません」と謝られた。 本来は手続きも時間がかかるはずなのに、緊急避難ということですぐに住まわせてくれたし宇城市には頭が上がらない。 幸い夫婦どちらも好きな場所で働ける仕事ではあったが、子供の保育園は必要だった。 そこで急遽近くの保育園に申し込んだのだが、一時預かりの扱いになってしまうので一日三千円程度かかってしまうと謝られた。 突然連れてきて受け入れてくれるだけでこの上なくありがたいのだが、園長先生が市の職員と話してくれて住民票を入れれば無料になるようにしてくれた。 宇城市には聖人しかいないのかなと思った。 イスラエルの家賃や保育園代も払い続けていて金銭的にもしんどかったし、先行きも不透明で精神的にもしんどかったので、本当に救われた。 仮設住宅に住み始めたが家具はなかったので、妻のお母さんの友人が要らない家具を提供してくれたエピソードなどもあるし、とにかく宇城市は聖人しかいない。 そのまま日本に住み続けるのも選択肢ではあったが、犬をイスラエルのドッグペンションに預けていたので自分だけでも早く戻りたかった。 しかしいつ戦争が落ち着くかわからなかったので、自分だけ戻ると妻や子供とは離れ離れになってしまう問題があった。 それとは別に日本で仕事をするのは難しいことも分かった。 自分の勤めている会社は日本人がおらず、ビデオ会議は基本的にアメリカやヨーロッパのタイムゾーンに合わせて行われる。 そうなると日本は夜中になってしまう。 一人暮らしのときは昼夜逆転していたのでそれでも良かったが、子供がいる状況では厳しい。 他にも色々理由はあるが、やはりヨーロッパタイムゾーン(GMT+4 ~ GMT-1ぐらい)に住むのが良いだろうと考え、その近辺ですぐにビザが取得できる国を探した。 最近だとノマドビザで1-2年間住める国もあるので選択肢は割と多かった。 色々比較した結果、ドバイが一番条件に合致することが分かった。 ドバイは一度旅行したことがあり、その時の楽しかった経験も後押しとなった。 ただドバイは住むところじゃないだろうという先入観があったのだが、ちゃんと調べてみたらイメージとかなり違ったので、勝手な想像で判断するのは良くない。 決めてからはすぐに動いた。 10月中旬に日本に避難してきて11月末にはドバイに移動したので、かなりのスピード感だった。 ドバイには11月末に一人で先に来て一週間でビザや家の契約などをして、それからすぐにイスラエルに行ってさらに一週間で家を引き払ったり犬を連れてきたりしていた。 ドバイに着いたら上に書いたように犬が行方不明になった上にロストバゲージが起こってスーツケースも失った。 その時の自分はとにかく犬を飛行機に乗せる手続きで頭が一杯で、機内持ち込みの荷物に少し分散しておくということまで頭が回らずスーツケースに着替えなど全て入れていたので一気に失った。 手ぶらでよく知らない中東の国に一人放り出された。 ちなみにそのわずか1ヶ月後に再度ロストバゲージしたのでトラブルに巻き込まれる才能がある。 そして空港の職員は平気で無責任なことをいうので、何度聞いても「もうすぐ出てくるから」と手荷物受取所で誰もいなくなっても待たされた。 到着は20時ぐらいだったが22時ぐらいまで手荷物受取所で待たされ、さすがに限界だったので職員に「もう荷物は諦める」と言って一緒に到着しているはずの犬を探し始めた。 荷物も到着していないし犬も到着していないのでは?と気が気ではなかったが、予想通り上に書いたように次々と嘘の場所へ案内され不安は増すばかりだった。 25時過ぎにようやくうちの犬がいるらしき場所に到着したが、ワクチン接種の証明書が不足しているから会わせられないと言われた。 そういうことにならないように動物輸送業者にお金を払って必要書類を過不足なく揃えてもらったにも関わらずこの有り様なので、メンタルが強くないと生きていけない。 既に4年以上そういう環境で生きてきた自分はそれでもめげず、頼むから何とかしてくれとしつこくお願いしたら夜中にも関わらず割増料金で獣医を呼んでくれた。 お金を払えば何とかなるところはさすがドバイ。 獣医は即座にその場でワクチン接種し、証明書を発行してくれた。 2万円以上も取られてうっ...となったが、解放された犬と再会できた喜びでそんな感情は吹き飛んだ。 いざタクシーに乗って宿泊先に向かおうとしたらドバイでは犬はタクシーに乗せられないと言われた。 事前調べが不足していた自分のミスだが既に26時ぐらいだったのでどうしようもなく途方に暮れた。 しかしパキスタンの人が「日本人だろ?パキスタンと日本は仲いいから助けてやるぜ」と助けてくれた。 そんな交友があったことすら知らなかった自分を恥じた。 ありがとうパキスタン。 それ以降、パキスタンのニュースを意識するようになった。
ドバイに引っ越して1年経った感想 - knqyf263's blog
7 notes
·
View notes
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」
令和七年(2025年)3月14日(金曜日)
通巻第8694号
ネパール元国王が帰国、カトマンズ市民が熱烈歓迎
ハシナ元首相、バングラデシュ帰国を準備へ
*************************
2008年、民政移管によってギャネンドラ国王は隠居生活に入り、近年はシンガポールあたりで静かに暮らしていた。この間、政情不安が倍加して、王政復古派がネパールに増えていた。
王制を倒した反政府運動も、所詮は外国の傀儡であり、初代コイララ政権以後、マオイストが中国の支援を得て政権を掌握し、ネパール国内は大混乱に陥った。
筆者が最初にネパールへ行ったのは1972年、まだ専制的な君主が健在で、王宮のまわりは静かで美しく、そういえばクルマの洪水はなかった。ポカラへは18人乗りのDC9型で、ガイドは定員オーバー、機内で立っていた。そんな時代だった。
国王不在となってから政権は13回もかわり、政情不安、治安悪化、観光客激減、インフレと経済低迷、海外への出稼ぎで若者の多くが不在となった。ちかくのコンビニ店員がネパールからの留学生というのも日常の風景。
8年ほどまえに筆者は、息子がポカラからカトマンズまでトレッキングに挑むというので一緒に行った。ホテルの周りがスポーツ用品、登山グッズの専門店などが犇めいていたのには驚かされたうえ、日本料理の看板がでたレストランの客は中国人ばかりだった。
土産屋も増え、中国語が流通し、ダライラマの仏教画(タンカ)を売っていた。中国人観光客は誰かわからないまま購入していた。
2205年3月13日、カトマンズの国際空港にギャネンドラ元国王が帰国したところ、一万以上のカトマンズ市民が歓迎の出迎えに赴き、君主制復活への政治的雰囲気が漂ってという。
しかし君主制復活というシナリオの実現性は現時点では薄い。
カンボジアはしずかに君主制が継続されており、王宮に国王一族が暮らしている。政治には関与しないので品ヌーク時代とはまったく政治的雰囲気がことなる。フンセン首相が、25回も訪日しており、顔なじみだから、カンボジアはフンセン独裁国家と誤解しがちであるが、依然として王政なのである。
タイでは先代国王が不在となってもなんらの支障なく現国王に世襲された。タクシン元首相は長い亡命生活を切り上げて帰国し、その娘が現在タイの首相である。タクシンの妹インラック元首相も、ドバイあたりから帰国の準備をしているという。
さて政変でインドへ亡命したハシナ前首相も、その後バングラデシュの混迷により、ダッカへの帰国を準備しているとの報道がある(『ザ・タイムズ・オブ・インディア』、25年3月13日)。
4 notes
·
View notes
Text
久々に間に合った
お疲れ様です。大福です。こふくです。
役者紹介書くぞ〜!
役者紹介書いたの久々な気がするな〜ナンデダロナ〜
お題 みんなの行きそうな旅行先
東愛莉
インド
あまりにもヒンディー語に引っ張られてる
でもなんか美味し〜って言ってカレー食べてそう
大良ルナ
イギリス
プリンの発祥国。幽霊の出るお城でゾンビに遭遇してわ〜って言ってるかもしれない
児
人が来なさそうな山奥
逆張りで行って、山菜とって、なんやかんやキャンプ満喫してそう
うみつき
フランス
財布をスろうとしたスリを睨みつけて撃退しそう
統括のフォーニャー
ドバイ
高層ビル観光してそう
織田舞里
某ネズミの国
キャラクターの写真めっちゃ撮ってそう
白
東京
人の多さと電車の複雑さに、はわわってなってそう
埖麦
アメリカ
行くぞ〜って気合い入れてたら当日寝坊して飛行機乗遅れそう
岡崎仁美
韓国
チムジルバンとサムギョプサルとショッピング。いつか行きましょう
雨々単元気
ケニア
やっべ〜っていいながらも観光満喫しそう
舞原の搾り滓
家
どこにも行かないかもしれない
じゃがりーた三世
モンゴル
草原にぽつーんと立ってる
ゲル宿泊ツアーで草原に1人だけ置いていかれる
オーム
フィンランド
しっかり下調べしてしっかり観光して計画通り帰ってきそう
テキストを入力
ペルー
ごはんまずいらしい
さらに細くなって帰ってきそう。マチュピチュは満喫
縦縞コリー
甲子園球場
阪神の試合を全力で楽しんでそう
アリリ・オルタネイト
スペイン
はっちゃけて楽しむ。絶対サングラス買う
紫苑
神社仏閣
座禅似合いそう。人の少ない寺に特に親和性高い。人が多いと人波にもまれてそう
肆桜逸
ポケモンセンター
ポケモンゲットだぜ!
叶イブ
きっとお城が似合う。なんかおしゃれなバーでビールとソーセージをかっこよく食べてそう
はぜちかきつ
エジプト
旅立っていった某先輩を追って
空港から市内に行くタクシーでぼったくられてそう
森々仙入
トルクメニスタン
まったく何も知らないような土地にとりあえず突撃させてみたい
現地でお笑いを布教できるかもしれない
34期引退が信じられません…
3 notes
·
View notes
Photo




天津市郊外にある高層建築、その名も「高銀金融117」は、2008年に着工したものの、その後はろくに工事が進まず、もう10年近くも放置されたまま。
順調にいけば2014年に完成するはずだった。完成すれば「中国で3番目に高いビル」となり、世界一高い「ブルジュ・ハリファ」に次ぐマンションになるはずだった高銀金融117にせまってみよう。 広告
高さ597m。なのに未完の超高層ビル「金銀金融117」 中国の中心都市の一つ、天津の郊外にある作りかけの超高層ビル「金銀金融117(Goldin Finance 117)」の高さはなんと597m。 no title 1 現在、世界で最も高い廃墟ビルともといわれている。
Goldin Finance 117 Tower in Tianjinr
かつて注目の不動産プロジェクトだったものの、工事はたびたび中断。さらに未完のまま時が過ぎ、今では「誰一人住むこともなく朽ちてゆく世界屈指の超高層建築」として有名なのだ。 2008年から6年で完成のはずが中断が相次ぎ放置に このビルの工事が始まったのは2008年。完成は6年後の2014年と見積もられていたが、大不況のあおりを受け、その計画はわずか2年で中断された。
その翌年、2011年に再び工事が始まったが、経済的困難や資金不足でたびたび中断。完成も2014年から2018年以降に延期された。
ところがその後も、工事はたいした進まなかった。話によると、せめて最大のウリである高さを誇示するため、骨組みだけは頂上まで組み、見ためはなんとか取り繕ったものの、中身はほとんど空っぽの張りぼて状態だという。
さらに2015年9月の時点でも工事は再び止まっていたそうで、今では工事用クレーンもそのままに、工事業者も立ち去った無人の廃墟と化している。
当時のイメージ図 2 image credit:Goldin Properties Holdings 居住階はブルジュ・ハリファに次ぐ高さ 金銀金融117は、その名のとおり地上117階建てで、住宅やホテルの他、商業施設とオフィスも入る複合施設として設計された。またその居住階は最上階まで設けられるようになっていた。
このように最上階を居住スペースにできる設計は、その時期存在した超高層ビルの中では珍しかった。
一方、その頃ドバイで完成にこぎつけたブルジュ・ハリファ(2004年着工で2010年開業。高さ約828m の世界一高い高層ビル)は163階建てだったが、居住階は最高108階までだった。 5 そのため居住できる高さだけを比較すると、金銀金融117のほうがわずか50cmほど低いという意外な結果に。
つまり、完成すれば「世界一高い高層ビル、ブルジュ・ハリファに次ぐ高さ」で暮らせる超高級タワマン、みたいなふれこみで売り出す算段だったようだが、それも完成しなければ意味がなかった。 6 金銀金融117はなぜ未完?失敗の原因 この失敗の要因については様々な声がある。
まず多いのが、香港拠点の開発業者ゴールディン グループが新参者のわりに強気で、中国政府の支援も見込めないのに100億ドルからのプロジェクト全体を自己資金でカバーするというハイリスク・ハイリターンな勝負に出たこと。
そこに2008年の金融危機が起き、2011年に事態は好転しかけたが、今度は株式バブルの崩壊で2015年以降、すべての建設作業が中止となった。以後資金不足の連続で、経営陣は株価の暴落をどうすることもできず、同グループの会長は自身の財産の130億ドルを失った。
だが一方で、もともと立地が悪かったという見解もある。天津市は中国の中心都市の一つだが、大都市というわけでもなかった。
その郊外にいきなりぽつんと建った豪華な超高層ビルはあまりにも場違いで、ゴールディン グループが見込んでいたエリート層の興味をさほど惹かなかったのではないか、というもの。
つまり企画からして読みが甘かったという厳しい批評だ。 世界で最も高い未完で廃墟のビル そんな経緯から、金銀金融117は、とにかく目立つ作りかけの超高層ビルと化し、不動産業や中国政府に失敗を想起させる象徴的な建物となった。 8 ただ、純粋に高さだけなら、およそ600mという世界屈指の高層建築とみなす声もある。 7 しかし未完はやっぱり未完なため、今は地元でも「世界で最も高い未完で廃墟のビル」と揶揄されている。
The Story Behind China’s 600-Metre Abandoned Skyscraper
中国は、2021年に今後建設する高層ビルの規模と数を大幅に制限する法令を全土に発布した。高さ250m以上の建築物の新設を厳しく制限し、500mを超える建築物の建設を禁止にしたのだ。
したがって金銀金融117は、中国においてしばらくの間「国内で最も高い建設途中の高層ビル」にもなりそうだ。ていうかこれ崩れてきたら大変だな。
何とも皮肉な話だが、今の中国にはまるごと廃墟化しつつあるこの巨大なビルが、ある種の教訓になるかもしれないしそうでもないのかもしれない。
(世界一高い未完成の高層ビル「高銀金融117」は10年近く放置されたまま : カラパイアから)
2 notes
·
View notes
Text
【2025年最新】今話題のドバイ不動産!投資すべきエリアTOP10
【2025年最新】今話題のドバイ不動産!投資すべきエリアTOP10
ドバイは、その驚異的な経済成長と未来都市としての魅力から、世界中の投資家から注目を集める不動産市場を誇っています。2020年のExpo 2020 Dubai開催以降もその勢いは衰えず、更なる発展を遂げています。しかし、広大なドバイ市内から、投資に最適なエリアを見極めるのは容易ではありません。
本記事では、2025年最新の情報を元に、今話題のドバイ不動産投資に最適なエリアTOP10を徹底解説します。それぞれのエリアの特徴、メリット・デメリット、期待される将来性などを分析し、投資戦略の立案に役立つ情報を提供します。
**はじめに:ドバイ不動産投資の魅力とリスク**
ドバイ不動産投資の魅力は、高いリターンと安定性の両立を目指せる点にあります。世界的な観光都市として、安定した需要が見込めるだけでなく、政府による積極的な開発政策も追い風となっています。しかし、市場の変動リスクや、法制度・文化の違いへの理解も必要です。
**投資すべきエリアTOP10**
以下、エリアをランキング形式で紹介。ランキングは、将来的な価格上昇率、賃貸需要、インフラ整備状況、生活利便性などを総合的に判断した上で決定しています。(順位は流動的であることをご了承ください。)
**1位:Downtown Dubai**
**特徴**: ドバイの象徴であるブルジュ・ハリファやドバイモールを含む、超高層ビル群とラグジュアリーな生活環境が魅力。世界的なブランドが集積し、高い投資価値と高い賃貸需要が期待できる。
* **メリット**: 高いリターンが見込める、ブランド価値が高い、生活利便性抜群
* **デメリット**: 物件価格が高額、競争が激しい
**2位:Palm Jumeirah**
**特徴**: 人工島に作られた高級リゾートエリア。豪華なヴィラやマンションが立ち並び、美しいビーチや高級ホテル、レストランが充実している。
* **メリット**: 希少性が高い、景観が素晴らしい、高いプライバシーが確保できる
* **デメリット**: 物件価格が高額、メンテナンス費用が高い
**3位:Dubai Marina**
**特徴**: ヨットハーバーを臨む高層マンション群が立ち並ぶ、現代的なエリア。ダイナミックな都市景観と水上アクティビティを楽しめる。
* **メリット**: 賃貸需要が高い、生活利便性が高い、交通アクセスが良い
* **デメリット**: 人口密度が高い、騒音がある可能性がある
**4位:Business Bay**
**特徴**: ドバイの中心部に位置するビジネス地区。高層ビルと高級ホテルが立ち並び、ビジネスチャンスと高い投資価値が期待できる。
* **メリット**: 投資価値が高い、ビジネスチャンスが多い、交通アクセスが良い
* **デメリット**: 物件価格が高額、生活環境は比較的ビジネス中心
**5位:Dubai Hills Estate**
**特徴**: 緑豊かな環境と高級住宅が調和した、比較的新しいエリア。ゴルフコースや公園なども整備され、落ち着いた生活を求める投資家に人気。
* **メリット**: 静かな環境、緑が多く自然豊かな環境、価格上昇が見込める
* **デメリット**: 中心部からのアクセスに時間がかかる
**6位:Jumeirah Beach Residence (JBR)**
**特徴**: ビーチフロントに位置する高層マンションが立ち並ぶエリア。多くのレストランやショップが立ち並び、活気のある雰囲気を楽しめる。
* **メリット**: ビーチが近い、生活利便性が高い、観光客への賃貸需要が高い
* **デメリット**: 物件価格が高め、賑やかなエリア
**7位:Emirates Hills**
**特徴**: ドバイの中でも特に高級な住宅地。広大な敷地に独立した豪邸が立ち並び、プライバシー重視の投資家に人気。
* **メリット**: 最高レベルのプライバシー、非常に高いステータス、将来的な価格上昇が見込める
* **デメリット**: 物件価格が非常に高額、維持費が高い
**8位:Dubai South**
**特徴**: アルマクトゥーム国際空港の近くに位置する、開発中のエリア。物流や航空関連産業が集積し、将来的な成長が期待される。
* **メリット**: 将来的な価格上昇が見込める、投資コストが比較的低い
* **デメリット**: 現在はまだ開発中、生活利便性は低い
**9位:DAMAC Hills**
**特徴**: ゴルフコースを中心とした緑豊かな住宅地。家族向けの住宅が多く、落ち着いた生活環境を求める投資家に人気。
* **メリット**: 静かな環境、緑が多く自然豊かな環境、比較的価格が手頃
* **デメリット**: 中心部からのアクセスに時間がかかる
**10位:International City**
**特徴**: 多様な文化が共存する国際的な雰囲気を持つエリア。比較的価格が手頃な物件が多く、予算を抑えたい投資家に人気。
* **メリット**: 物件価格が比較的安い、多様な文化に触れ合える
* **デメリット**: 生活利便性は他のエリアに比べて低い
**まとめ:投資戦略を立てるために**
上記のエリア紹介はあくまでも参考です。投資判断は、ご自身の投資目的、予算、リスク許容度などを考慮した上で、慎重に行う必要があります。不動産エージェントとの相談や、現地調査も重要です。
**免責事項:** 本記事の情報は一般的な情報であり、投資助言ではありません。投資に関する決定は、ご自身の責任で行ってください。
本記事が、皆様のドバイ不動産投資の成功に少しでもお役立てば幸いです。
0 notes
Text
2024/11/12 19:00:04現在のニュース
セブンがイスラエルの全8店舗を閉店 日系企業で初、戦闘継続で事業にリスク([B!]産経新聞, 2024/11/12 18:56:40) 中国・珠海の車暴走で10人以上死亡、100人近くけがか 中国SNSは投稿制限([B!]産経新聞, 2024/11/12 18:56:40) 靖国神社の石塀に「死」の落書き 2カ所に書かれるも神社側で修復([B!]産経新聞, 2024/11/12 18:56:40) 保守党・百田尚樹代表が釈明「生理的に不快感催す人いた」 「30超えたら子宮摘出」発言([B!]産経新聞, 2024/11/12 18:56:40) 「最低。何やってくれてんだよ」国民・伊藤孝恵氏、不倫報道の玉木氏に苦言 連携も訴える([B!]産経新聞, 2024/11/12 18:56:40) 全国高校生農業アクション大賞:農業アクション大賞に置賜農業高 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/11/12 18:56:37) 「大接戦」と報じたのにトランプ氏圧勝 どこに誤算?担当記者の反省 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/11/12 18:56:37) ispaceの月着陸船の打ち上げ、25年1月以降に延期 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/11/12 18:56:34) 東京エレクトロン、25年3月期利益上振れ��中国リスク織り込み」 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/11/12 18:56:34) 核融合発電で産学組織 京都フュージョ、30年代に実証 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/11/12 18:56:34) KDDIのpovo2.0、ローソン来店で0.1ギガ付与 19日から - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/11/12 18:56:34) 2050年の大学定員「3割埋まらず」 文科省が試算見直し - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/11/12 18:56:34) 1970年大阪万博の跡地に広がる森をパチリ、写真集に - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/11/12 18:56:34) 野村不がシェア型賃貸 職住一体、狭い用地も収益源に - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/11/12 18:56:34) コンビニでロキソニン購入、薬剤師不在でも可能に 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/11/12 18:56:34) 国立劇場いつ目覚める 進まぬ再整備、伝統芸能に打撃 文化インフラ 決壊前夜(1) - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/11/12 18:56:34) 花巻空港、上海便が期間限定で再開 通期運航は「未定」 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/11/12 18:56:34) 物価高に勝つ「推し活」 ライブ、チケット販売過去最高 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/11/12 18:56:34) 教員の残業代「教職調整額」、財務省・文科省の主張に隔たり…年末までに詰めの作業行う方針(読売新聞, 2024/11/12 18:56:03) 円相場、対ドル18銭安の1ドル=153円81~83銭で大方の取引を終える(読売新聞, 2024/11/12 18:56:03) レベル拮抗する日韓のハンドボールリーグが業務協力…王者同士の試合、交流戦など今後検討(読売新聞, 2024/11/12 18:56:03) 元駐ペルー大使の青木盛久氏が死去、85歳…公邸占拠事件で127日間人質に(読売新聞, 2024/11/12 18:56:03) 西友が台湾産米「むすびの郷」を14日から販売…価格高騰続く国産米と似た風味、2割ほど安く(読売新聞, 2024/11/12 18:56:03) 国民民主・玉木雄一郎代表「ホテル代はポケットマネー」 不倫問題、政治資金は「一切使っていない」:東京新聞 TOKYO Web([B!]東京新聞, 2024/11/12 18:53:51) マイナ保険証の登録解除の申請、開始2週間で792件 厚労大臣「理由を分析する必要がある」:東京新聞 TOKYO Web([B!]東京新聞, 2024/11/12 18:53:51) ルフィ事件の狛江強盗致死 26歳実行役が起訴内容認める 初公判(毎日新聞, 2024/11/12 18:52:54) サントリー学芸賞に8人 優れた研究、評論を表彰(毎日新聞, 2024/11/12 18:52:54) 吉村氏「党首会談はリモート」 党代表選に立候補 知事と両立に私見(毎日新聞, 2024/11/12 18:52:54) 北海道大とJAL、定期航空便で赤潮モニタリング開始へ 世界初(毎日新聞, 2024/11/12 18:52:54) DeNA佐野、FA行使��ず残留 「ベイスターズに恩返ししたい」(毎日新聞, 2024/11/12 18:52:54) 能登地震の死者、447人に 石川で関連死19人を新たに認定(毎日新聞, 2024/11/12 18:52:54) ゴールデングラブ賞、ソフトバンク最多 甲斐ら5人、DeNA山本は初(毎日新聞, 2024/11/12 18:52:54) 元大学教授、児ポルノサイト運営容疑で逮捕 「犯罪抑止目的」と供述(毎日新聞, 2024/11/12 18:52:54) 開業後も進化続ける星野リゾート 宿泊客を分析して生まれたのは…(毎日新聞, 2024/11/12 18:52:54) 首相、政治資金「党が率先して結論出す」 年内に方針 政治改革本部(毎日新聞, 2024/11/12 18:52:54) 暖房器具、火災や死亡事故多発 「本体や設置場所の点検を」(毎日新聞, 2024/11/12 18:52:54) レバノン北部で空爆 8人死亡 イスラエル、強硬姿勢を継続(毎日新聞, 2024/11/12 18:52:54) ドバイ原油・12日午後、下落 70.70ドル前後(日本経済新聞, 2024/11/12 18:52:17) 低カロリー「ヤクルト1000」全国販売に ヤクルト本社(日本経済新聞, 2024/11/12 18:52:17) 野村不がシェア型賃貸 職住一体、狭い用地も収益源に(日本経済新聞, 2024/11/12 18:52:17) ブックオフ、社長報酬30%返上 従業員不正で再発防止策(日本経済新聞, 2024/11/12 18:52:17) 岩谷産業の純利益最高更新 4〜9月、コスモ投資益が寄与(日本経済新聞, 2024/11/12 18:52:17) 日立、供給網把握に新システム 災害時リスクを一目で(日本経済新聞, 2024/11/12 18:52:17) デクセリアルズ、車内装設計の独社に出資 欧州向け強化(日本経済新聞, 2024/11/12 18:52:17) 大和証と岩手銀、リテール証券統合へ 基本合意を発表(日本経済新聞, 2024/11/12 18:52:17) コンビニでロキソニン購入、薬剤師不在でも可能に(日本経済新聞, 2024/11/12 18:52:17) 女子ゴルフ大山志保、不屈の闘志で難病から復帰(日本経済新聞, 2024/11/12 18:52:17) ロシアの安保会議書記、中国外相と会談 「米国に対抗」(日本経済新聞, 2024/11/12 18:52:17) 中部財界、第2次石破内閣に注文 エネルギー政策などで(日本経済新聞, 2024/11/12 18:52:17) 2050年の大学定員「3割埋まらず」 文科省が試算見直し(日本経済新聞, 2024/11/12 18:52:17)
0 notes
Text
كم الساعة الآن؟
2022年1月14日
1/11夜に日本を出国しまして、1/12に無事任国に到着しました。
時差と西に進むほど時間が戻るやつで結局何時間かかったのかよくわかってません。
出国前も到着してからもやらかし続きですが、逆に変な緊張するヒマない感じです。
出入国時に思ったことを忘れないうちに
・沖縄県民は迷わず成田
羽田から出国の人は羽田で良いんですが。
赴任時経路で飛行機使う場合
「LCC使わないでほしいなー。荷物超過分出せないかもしれないし。」
とJICAから言われるんですが、自腹切ってでも成田直行をおすすめします。
羽田ー成田は遠かった…
チケット取った後に駒ケ根の沖縄出身隊員から聞いたんですが、なんだかんだ超過分も戻ってくると訓練所スタッフから聞いたようです。(実際のところはまだわかりません)
・前泊のホテル結構快適
東京でのリモート訓練で泊まったホテルみたいな感じですかね?
いやさすがにそれはないんじゃないすか?
という話を同期隊員としてたのですが、個人的に東京のホテルより快適な感じがしました。さすがJICA。とか書くと怒られるんでしょうか。
ホテル内のファミマかシャトルバスで空港行ってかでしか買い物はできません。
・出国時PCR検査は唾液か鼻に綿棒か選べる
唾液は何度か経験して、ちょっとめんどくさいなあと思ってたので鼻に綿棒を選びました。
サクッと終わりましたが結構な勢いで奥まで突っ込まれました。
ちなみに同期隊員が「ヨルダンは検査方法の指定ありますか?」と聞かれたらしく、え、なかったよね…?とすこしあせりました。
・預入荷物の条件ちゃんと読もう
ヨルダン隊は全員
各30㎏の個数制限なし(航空機の状況による)
だと思ってたのですが、実際は
個数制限なし総重量30㎏まで
で、だいぶオーバーしました。
すでに空港の郵便局も閉まっていたので超過料金支払って持ってきました。空港で出迎えてくれた調整員さんにめっちゃ笑われました。
ちなみにHP読み返したら32㎏と書いてたんですが、もはや交渉する気力と時間がなかった。
私の超過分はほぼ食料品なので、しばらくの食費と思って割り切ります。
日本→ドバイの便が空いていて
「一列空いているところに移動されて大丈夫ですよ。」
と乗務員さんが言ってくれたので、フライト中はほぼ横になって過ごせました。乗り物酔いもそんななくすんで助かりました。
また思い出したら編集するかもしれないししないかもしれない。
とにかく無事到着できて良かったです。
0 notes
Text
4月になりました!

お疲れ様です。。。
年末から始まった肩痛が4か月目になりました。
治療していますが、なかなか良くならず、めども立たずです。
今譜面をいろいろ書いています。フィナーレを使っています。こういう時こそコツコツとオリジナル譜面を揃えたい。

家にあるランプ。ドバイ空港にて購入、魔法のランプだったらと眺めています!
0 notes
Text
2024年4月2日

【地震情報】 4月2日 4:24 震度5弱 震源:岩手県沿岸北部 M6.1 深さ約80km この地震による津波の心配はありません。

シリアのイラン大使館に攻撃、イスラエル空爆か 革命防衛隊幹部ら死亡(ロイター)2024年4月2日
シリアの首都ダマスカスのイラン大使館周辺に1日、イスラエル軍によるものとみられる攻撃があり、イラン革命防衛隊の上級司令官が死亡した。レバノン治安筋がロイターに対し明らかにした。写真は4月1日、イスラエル軍によるものとみられる攻撃を受けたダマスカスのイラン大使館周辺で撮影(2024年 ロイター/Firas Makdesi)
[ダマスカス 1日 ロイター] - シリアの首都ダマスカスのイラン大使館周辺に1日、イスラエル軍戦闘機によるものとみられる攻撃があった。イラン政府はこの攻撃で上級司令官3人を含む7人が死亡したと発表。イランは厳しい対応を取るとしており、イスラエルとの緊張が高まっている。
イラン革命防衛隊は声明で、精鋭部隊「コッズ部隊」の上級司令官モハンマド・レザ・ザヘディ氏を含む軍事顧問7人が死亡したと発表。イラン国営メディアによると、同国政府はザヘディ氏が標的だったとの見方を示している。
シリアのミクダード外相は「ダマスカスのイラン外交施設を標的とし、多くの無実の人を殺害したこの残虐なテロ攻撃を強く非難する」と述べた。
イランのアクバリ駐シリア大使はこの攻撃で負傷していない。国営テレビに対し、外交官を含む最大7人が死亡したとし、イラン政府は「厳しい」対応を取ると述べた。
米紙ニューヨーク・タイムズはイスラエル当局者4人の話として、イスラエルが攻撃を実行したと認めたと報じている。
ロイターの記者は、大使館に隣接し、倒壊した領事関連の建物のがれき上で救急隊員が捜索に当たる様子を目撃した。現場ではシリア外相や内相の姿も見られたという。
シリア国営メディアは軍関係者の話として、イスラエルがゴラン高原からイラン大使館周辺を攻撃し、シリアは防空システムでミサイルのうち数発を撃墜したと報じている。
イスラエル軍の報道官は外国メディアの報道にはコメントしないとした。イスラエルは長年、シリア内のイランの軍事施設などを標的に攻撃を繰り返しているが、大使館周辺が攻撃を受けたのは今回が初めて。
イラン国連代表部は攻撃が「国連憲章、国際法、外交・領事施設の不可侵という基本原則に対する明白な違反だ」と断じた。また「地域の平和と安全に対する重大な脅威」だとして国連安保理に攻撃を非難するよう求め、イランは「断固とした対応を取る」権利を留保していると述べた。
レバノンの親イラン武装組織ヒズボラは「敵が罰と復讐を受けることなくこの犯罪が済まされることはない」と報復を表明した。
イラクやヨルダン、カタール、サウジアラビア、アラブ首長国連邦(UAE)などイスラム諸国のほか、ロシアも攻撃を非難した。
米ホワイトハウスは今のところ直接コメントしていない。
米国務省のマシュー・ミラー報道官は定例記者会見で、米国は「地域的な紛争のエスカレーションを引き続き懸念している」と述べた。また、イランの支援を受けているハマスが拘束している人質の解放を巡る交渉に影響は及ばないとの見方を示した。
髙岡豊(中東の専門家 こぶた総合研究所代表)解説 他国の領域への攻撃や占領、外交団への攻撃、全て「国際社会」の安寧のために許されないことです。特定の主体には何してもかまわない、特定の主体だけは何してもとがめだてされないという状態では、そもそも「国際社会」なるものが存在する意義すら危うくなります。現実には「国際法」なるものの履行や尊重を強制できる機関は存在しないので、(政治的・軍事的に)強いものが好き放題やる、というのが「国際社会」というものです。その中で各国がどう生きるか必死に模索する姿が「国際政治」だと言えるでしょう。レバノンのヒズブッラーも今般の犯罪は懲罰なしにはすまされないとの声明を発表しましたが、イランやロシアを計算に入れたとしても彼我の力の差は明白であり、反撃としてできることは極めて限られているでしょう。
高橋和夫(国際政治学者/先端技術安全保障研究所会長)解説 イスラエルは一線を越えたのだろうか。同国にしてみれば、この前日の同国南端の都市エイラートに対するドローン攻撃でイランの方が先に一線を越えたとの見方だろうか。エイラートは、イスラエルでは唯一の紅海に面する港湾都市である。これまでイエメンのフーシー派のミサイル攻撃などを受けてきたが物理的な損害はなかった。今回は、死傷者こそ出なかったが、海軍の施設が損傷した。防空システムが突破されたわけだ。
この攻撃は、イランではなく、イランの支援するイラクのシーア派によるものだったのだが。イスラエルにしてみれば、そうした微妙な差異は重要ではないだろう。
イスラエルはイランが全面戦争を望んでいないという認識で、ある意味では計算されたリスクをとったのだろうか。あるいは、イランを挑発して報復を誘い、それを言い訳にレバノンのヒズボラに対する大規模な攻撃を開始したいのだろうか。イランの次の一手が注目される。
小山堅(日本エネルギー経済研究所 専務理事・首席研究員)解説 万が一、イランとイスラエルの関係が緊張し、衝突の方向に向かうような事態となれば、中東情勢の混迷と流動化は一気に深刻化する。原油価格もそのリスクに反応して上昇していく可能性がある。4月1日、指標原油WTIの先物価格は83.71ドルと、昨年10月27日以来の高値となった。最近の原油価格上昇は、地政学リスクの中でもウクライナによるロシアの製油所へのドローン攻撃などが牽引役となっていた。今回の事態で、再び中東情勢が市場関係者の注目を集めることになる可能性が十分にある。今後のイランの動きを始め、中東情勢から目を離すことはできないだろう。

シリアのイラン大使館攻撃、大統領がイスラエルへの報復表明(ロイター)2024年4月2日
4月2日、 イランのライシ大統領(写真)は、シリアの首都ダマスカスにあるイラン大使館周辺が空爆され軍司令官など7人が死亡したことを受け、イスラエルに対して報復すると表明した。テヘランで2月撮影。WANA (West Asia News Agency)提供(2024年 ロイター)
[ドバイ 2日 ロイター] - イランのライシ大統領は2日、シリアの首都ダマスカスにあるイラン大使館周辺が空爆され軍司令官など7人が死亡したことを受け、イスラエルに対して報復すると表明した。
国営メディアによると同氏は「抵抗戦線の意志を打ち砕くことに失敗したシオニスト政権(イスラエル)は、自国を救うために再び無差別的な暗殺を実行した」と非難した。
その上で「イスラエルは目標を達成できず、この卑劣な犯罪が報復を受けることを知らなければならない」と強調した。
イランの国営メディアは、シリア人6人を含む13人が死亡したと報じている。
イスラエルのガラント国防相は、イスラエルを脅かす者に代償を払わせるため、中東全域で「多面的な戦争」を展開していると表明。ただ今回の攻撃については言及しなかった。
イランのアブドラヒアン外相は2日、米国の利益代表部を務めるスイス大使館の担当官を呼び出し、シリアのイラン大使館に対する攻撃に関して米政府の責任を追及。米国のブリンケン国務長官は訪問先のパリで、米政府はこの攻撃について事実を確認しようとしていると述べた。
グテレス国連事務総長はこの攻撃を非難。報道官によると、全ての関係者に対し「最大限��自制を行い、広範な紛争につながる可能性のある一段のエスカレーションを避けるよう」呼びかけた。
高橋和夫(国際政治学者/先端技術安全保障研究所会長)補足 イランの革命防衛隊の幹部が殺害されるのは初めてではない。2020年に同様の事件がイラクであった。革命防衛隊で最も著名な人物であったカーセム・スレイマーニー将軍がアメリカのドローン攻撃で殺害された。イランは報復せざるを得なかった。しかし、イランもアメリカも戦争は望んでいなかった。そこで両国の間で「アウンの呼吸」の調整が行われた上で、イランはイラクのアメリカ軍基地にミサイルを発射した。イランのミサイルは基地内の将兵のいない施設に正確に命中した。イランは報復したというポーズをとり、アメリカは犠牲が出なかったというので、反撃は控えた。戦争は回避された。
こうした微妙なやり取りはイスラエルとイランの間では、望むべくもない。イスラエルが北部で戦争の準備をしているとの報道も気にかかる。イスラエルは、イランを挑発して報復を誘い、レバノンのヒズボラと戦争を始める口実としたいのではないか。心配だ。

「新幹線に物を投げた人がいる」カップ麺入った買い物袋など投げつけた疑い「乗りたかった」男(34)を逮捕 山陽新幹線「さくら」運転取りやめ 約5600人に影響(RCCニュース 4月3日)2024年4月2日に追記
広島県警は3日、兵庫県姫路市の自称自営業の男(34)を新幹線特例法違反の容疑で逮捕しました。
警察によりますと、男は2日午後6時52分ごろ、広島市南区の広島駅ホーム内で走行中の新幹線にカップ麺の入った買い物袋などを投げつけた疑いが持たれています。
男は警察の調べに対して「間違いありません」と容疑を認めたうえ��、「この新幹線に乗ろうとしたが発車したので投げつけた」「この新幹線に乗りたかった」などといった供述をしているということです。
JR西日本によりますと、2日午後7時前、広島駅の係員から「広島駅に停まっている新幹線に物を投げた人がいる」という内容の通報がありました。
JR西日本は警察に通報するとともに、広島駅に停車中の鹿児島中央行き「さくら565号」の車両確認を行ったところ、車両の上部からはカップ麺のようなものが見つかったということです。
「さくら565号」は運転を取りやめたほか、九州方面に向かう列車に最大で40分の遅れが出て、約5600人に影響が出たということです。「さくら565号」に乗っていた乗客392人にけがはありませんでした。
男は姫路市から九州に向けて移動中で、投げつけた袋の中にはペットボトル、和菓子、カップ麺などが入っていたということです。
警察が動機など詳しいいきさつを調べています。
0 notes
Text
UAE(ドバイ)に行った話(エピソード0)
2024年3月 人生初めての中東。UAEに行くことになりました。といっても以前からお誘いがあったのですが、本気にしていなかったのです。だって、旅費やホテルは気にしなくていいですよなんて言われて、冗談(一種の社交辞令)だと思ったわけです。
相手の方との関係は、今回言及しません(リアルの仕事の関係があるので話せないのです)。
では、タイトルのエピソード0ってなんやねん!と心の関西人が飛び出す人もいると思いますが、今回の内容は「旅行に行くまでの私の話」になります。
お品書きは以下の通り
・旅行の準備(時間の調整編)
・旅行の準備(持って行くもの編)
・知識(UAEについて:特にドバイ)
・知識(英会話どうするの編)
今回行くことになって、改めて自分が海外に行ったのはいつなのかを思い出したわけですが、なんと、友人の結婚式でした(台湾)。多分これが最後(といってもその前は、アメリカ・セントルイスだけですが)だったわけです。
久しぶりの海外。以前は、学生が終わって、仕事がバタバタしだした2年めだったと思います。震災の2年後だったかな。だから時間と調整もまだやりやすかったように思います。
当時は、複数の仕事を掛け持ちしていたから、どれかをちょっとお休みするということでなんとか、数日間海外に行くことができました。
しかし、今回は定職についていて、しかも、ほぼ1週間はいないわけです。調整するしかない(調整ができたと入っていない)。
そこで使っていなかった有給休暇を申請し休みを取ったわけですが、システム的に取れてもリアルの仕事はつまるわけで。上長に無理を言って、出先でメールは見ますからーと泣きついて今回ほぼ一週間(20日から26日まで)時間を作りましたとさ。なお、メールは見ていなかった模様。
少し先出しになりますが、ドバイでの活動は、22、23、24日で、現地24日の23時にはドバイの空港にいました。
20からとは何の話なのとなるかなと思いますが、これは私の現在の生活圏が関わってきます。2021年4月から東北は岩手県に居を構え(アパートですけど)、そして3年が経つところです。
岩手はとてもいいところなのですが、いかんせん、広い、でかい、なにもな、ゲフンゲフン。広大な土地(県ではナンバーワン)なので、新幹線を使わないと、東京まででるのに車や通常の電車では10時間くらいかかるわけです。そして新幹線も、朝早くても東京につく時間は決まっていて、で、今回いただいたチケットは、ええ、その、21日のチケットなんですけど、間に合わないんですね当日に岩手を出ると。
そんなわけで、21日の朝、羽田から出ようとしたら前日には東京にいないといけない、ということになったわけです。
お品書きの1でかなり分量があるので今回はここまで。次回は、持ち物の話から書いていきますね。
このブログ、需要あるのかな。。。
0 notes
Quote
「トケマッチ」運営会社の元社長、福原敬済容疑者(42)は、預かった高級腕時計を無断で売りさばいた疑いで指名手配されていて、都内の被害届だけでもロレックスなど約70本を売って、約1億円を横領したとみられている。 その後の関係者などへの取材で、福原容疑者が会社の解散を発表した1月31日に、成田空港から男女2人とともに3人で飛行機に乗り、中東のドバイに向けて出国していたことが新たにわかった。 警視庁は、協力者とともに海外逃亡を図った可能性もあるとみて、詳しい関係性などを調べている。
【独自】「トケマッチ」元社長は3人でドバイへ “協力者”と海外逃亡か 会社解散を発表した日に出国(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース
9 notes
·
View notes
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」
令和六年(2024年)10月6日(日曜日)弐
通巻第8447号
中国の就職戦線、夥しいレイオフが深刻さを増した
上海汽車もアリババもテンセントも大量解雇。各地でストライキ
*************************
大學新卒1179万人の半分の職がないことは何回か報じた。
くわえて、せっかく高給をはめる企業にはいったのに、レイオフされた。とくにIT、ハイテク、科技の集中する深センが「大量失業』の町になった。これを『低空経済』と中国メディアは読んでいる。
表面的に中国企業の株が上昇しているのは刺激策発動による一時的現象でしかなく、いずれ下落する。
『レイオフ』は中国語では「経済的裁員」という。
過去五年の動きを総括すると、第一期はコロナ感染によるサプライチェーンの寸断で生産ラインがとまり、工場で寝泊まりという事態も発生した。このときの一時解雇は、すぐに収まるとみられた。だが工場はそのまま閉鎖となったところが多い。急遽マスクを製造した企業も多かったが、悪質のうえ乱売で中国製マスクは評判が悪かった。
レイオフとは日本語では一時解雇、だから完全解雇とは異なる。その境界線も有耶無耶にされて、完全失業となったのが建設労働者だ。
典型は建設中のビル、高層マンションの現場労働者たちで、農村からの出稼ぐ組が多かった。不払い賃金をはらえと現場でテント村が出来ていたが、公安に追い払われ、どうやら農村へ帰還したようだ。
第二期は香港の自由化阻止、活動家弾圧と言論の自由が封殺された影響が2022年頃から深刻化し、金融関係の多くが拠点をシンガポール、ドバイへ移管した。
このため証券などでもレイオフが続発したが、外資系のJPモルガン、バンカメ、HCBCなどが規模を縮小し、かなりのレイオフが香港で生じ、それが株式市場のある深センと上海の市場関係者へのドミノとなった。
第三期は米国主導の中国制裁がじわりと影響をも��らし、輸出産業ならびにソフト開発企業などでレイオフが発生した。花形だった上海汽車はVWやGMとの合弁工場もある。上海汽車の10%レイオフは下請け企業で50%のレイオフにつながった。EXEPICは50%の社員を解雇した。
こうした中国経済の不振はオムロンのように中国依存のサプライチェーン依存企業にも悪影響をもたらし、同社は世界全体で2000名の解雇に踏み切った。まだ活況を呈しているのはドローン関連だけといわれる。
第四期は外資の撤退に付随した。
台湾企業は七割方が去り、日本企業も遅ればせながら、中国に進出した10%が撤退。従業員は保障の上、解雇である。
このため各地でストライキが発生、アップル、日立製作所、ペプシコ、シチズンなどが深刻なストライキに遭遇した。
第五期が現在の状況で、ついにハイテク、eコマース(通販)の分野に波及した。京東は30%のレイオフ、アリババ、テンセント,DIDIなど、花形企業もレイオフを断行し、ハイテク業界全体のレイオフは5万人に達した模様である。
深センが経済特区として誕生したのは1979年である。その直前にも筆者は深センを取材しているが、まだ人口が800名足らずの貧しい漁村で、あちこちで建設工事をしていたが、道路は未舗装、食堂は屋台で、冷蔵庫もなく生あたたかいビールを呑んだ。それがいまや人口が1100万を突破、華為技術、アリババ、テンセントなどが深センに蝟集し、中国のシリコンバレーと呼ばれた。
その深センが低空経済の津波に襲われ、町にあふれ出した失業の群れが、新卒で職のない若者の列に上乗せされる。
中国経済の先行きに明るい兆しはない。
7 notes
·
View notes
Text
0 notes
Text
現役ファンドマネージャーが語る!ドバイ不動産、プロの投資判断で最も重要なこと
現役ファンドマネージャーが語る!ドバイ不動産、プロの投資判断で最も重要なこと
皆さん、こんにちは!私は中東地域を中心に不動産投資ファンドを運用するファンドマネージャーの〇〇です。今回は、多くの投資家から注目を集めるドバイ不動産投資について、プロの視点から最も重要なポイントを解説していきます。華やかなイメージの裏側にあるリスクや、成功のための具体的なステップも踏まえて、分かりやすくお伝えします。
**1.ドバイ不動産の魅力:高成長と多様な投資機会**
ドバイは、世界的な観光地としてだけでなく、急速な経済発展を続ける魅力的な投資先です。世界中から人々が集まり、ビジネスチャンスも豊富です。不動産市場も例外ではなく、近年高い成長を見せており、魅力的な投資対象となっています。
具体的に、ドバイ不動産の魅力は以下の通りです。
**高い資本利得期待:** 適切な物件を選べば、高いリターンが期待できます。特に、開発中のエリアや、観光客向けの物件などは、価格上昇の可能性が高いと言われています。
* **安定した賃貸需要:** ドバイは、世界中から多くの労働者が集まる国際都市です。そのため、賃貸需要は安定しており、空室リスクを抑えられます。特に、高級物件や、立地の良い物件は高い人気を誇ります。
* **多様な投資機会:** 高級マンションから、ヴィラ、商業施設まで、投資対象は多岐に渡ります。投資規模やリスク許容度に応じて、最適な投資戦略を選択できます。
* **政府による積極的な政策:** ドバイ政府は、不動産市場の発展を促進するための積極的な政策を展開しており、投資家にとって安心感があります。
**2.プロの投資判断で最も重要な3つの要素**
ドバイ不動産投資で成功するためには、単なる価格上昇に期待するだけでなく、綿密な調査と分析が不���欠です。私が最も重要だと考える3つの要素は以下の通りです。
**A. 立地・周辺環境の分析:**
これは、不動産投資において最も重要な要素です。単に「人気エリア」だからという理由だけで投資判断をしてはいけません。
**アクセス:** 交通網の利便性(空港、地下鉄、バス路線など)、主要な商業施設や観光地へのアクセス時間を詳細に確認する必要があります。
* **開発計画:** 将来的な開発計画(新しい道路、商業施設、公共施設の建設など)が、物件価値にどう影響するかを予測する必要があります。開発計画の情報は、ドバイ政府の公式ウェブサイトなどで確認できます。
* **周辺環境:** 治安、騒音、近隣施設(学校、病院など)といった、生活環境に直接影響する要素も重要です。現地調査を行うか、信頼できる現地エージェントに確認することをお勧めします。
**B. 物件の特性とリスク評価:**
物件自体に潜むリスクを見極める必要があります。
**物件の築年数とメンテナンス状況:** 古すぎる物件は、修繕費が高額になる可能性があります。また、建物の構造や素材なども重要な検討材料です。
* **法規制の確認:** ドバイでは、不動産に関する法規制が頻繁に変更される可能性があります。投資前に、最新の法規制を正確に把握する必要があります。専門家のアドバイスを受けることを強くお勧めします。
* **空室リスク:** 賃貸物件の場合、空室リスクを考慮する必要があります。立地や物件の質、競合物件の状況などを分析し、適切な家賃設定を行う必要があります。
**C. 信頼できるパートナーとの連携:**
ドバイ不動産投資は、単独で行うにはリスクが高いと言えます。信頼できるパートナーとの連携は必須です。
**弁護士:** 契約書の内容確認、法的な問題の解決などに不可欠です。
* **不動産エージェント:** 現地事情に精通したエージェントは、物件探しから交渉まで、大きな助けとなります。ただし、複数のエージェントと比較し、信頼できる業者を選ぶことが重要です。
* **会計士:** 税金や財務状況に関するアドバイスを得られます。
**3.投資戦略とリスク管理**
ドバイ不動産投資において、成功を収めるためには、明確な投資戦略とリスク管理が不可欠です。
**分散投資:** 一つの物件に資金を集中させるのではなく、複数の物件に分散投資することでリスクを軽減できます。
* **長期投資:** ドバイ不動産市場は変動が激しい可能性があります。短期的な売買益に期待するのではなく、長期的な視点で投資を行うことが重要です。
* **リスクシナリオの検討:** 経済情勢の変化、地政学的リスクなど、様々なリスクを想定し、対応策を事前に検討しておく必要があります。
**4.まとめ**
ドバイ不動産投資は、魅力的な一方で、リスクも伴います。成功のためには、綿密な調査、適切なリスク管理、そして信頼できるパートナーとの連携が不可欠です。この記事が、皆さんのドバイ不動産投資の意思決定に役立つことを願っています。
**免責事項:** この記事は、一般的な情報提供を目的としており、投資アドバイスではありません。投資に関する最終的な決定は、ご自身の責任で行ってください。
**補足:** 具体的な物件例やデータ、政府政策などの最新情報などを加えると、より説得力が増します。また、写真や図表などを活用することで、より分かりやすく魅力的な記事になります。
0 notes
Quote
芸能人らを脅迫したなどとして暴力行為等処罰法違反(常習的脅迫)容疑などで、警視庁から逮捕状が出ていた前参院議員のガーシー(東谷義和)容疑者(51)が4日、成田空港に到着し、逮捕された。 ガーシー容疑者を乗せた飛行機は17時15分ごろに到着。警視庁は、身柄を確保し、空港内の部屋に同行したのちに逮捕した。身柄を警視庁本部に移し本格的な取り調べを始める方針だという。 ガーシー容疑者は水色のTシャツ、白色のハーフパンツに茶色のサンダルというラフな服装。捜査員に伴われ報道陣の前に姿を現すと一礼。視線は遠くを見つめながらゆっくりと歩みを進め、時折笑みを見せる場面も見られた。 ガーシー容疑者はドバイなど海外に滞在し、昨年7月の参院選に当選したが国会に1度も登院せず、3月に「除名」の処分を受けていた。
ガーシー容疑者逮捕 青色のTシャツと白色のハーフパンツで報道陣に一礼 - ライブドアニュース
0 notes
Photo

#動 #movement . 20+ hours and 3 airports later, still on the #move, not yet at the Airbnb. 😵💫 . #動き#動く #ペン習字 #旅行 #ドバイ #ドバイ空港 #筆ペン #漢字 #書道 #書法 #書遊 #毛筆 #墨 #習字 #日本文化 #筆文字 #文字 #和文化 #創作書道 #インスタ書道部 #書道好きな人と繋がりたい https://www.instagram.com/p/CmWQ1fkMiPu/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#動#movement#move#動き#動く#ペン習字#旅行#ドバイ#ドバイ空港#筆ペン#漢字#書道#書法#書遊#毛筆#墨#習字#日本文化#筆文字#文字#和文化#創作書道#インスタ書道部#書道好きな人と繋がりたい
4 notes
·
View notes