Tumgik
#テヘラン
moja-co · 6 months
Text
第31代アメリカ大統領ハーバート・フーヴァー は、回顧録にこのように書いています。 『6年に及ぶニューディール政策の失敗を糊塗するため、また1000万人の失業者の存在を覆い隠すためだったと推測している。 1938年にはルーズベルトの政策顧問が「日本を戦争に多い込むことで、アメリカの海軍用艦船を建造させ、アメリカの重工業を復活させる」と、語っていたそうだから、早くから日本を戦争に追い込んでアメリカの軍需産業を復活させ不況を克服するという政策がルーズベルトのオーバルオフィスの中で常に議論されていたのだろう。 アメリカの産業を復活させるために、日本は戦争せざるを得なくなって、数百万人の尊い命が失われた。』 さらに、フーバーは著作の中で戦争へと至った19の過ちを指摘している。 1.1933年の国際経済会議をルーズベルトが破壊したこと 2.1933年11月にソ連と共産党を承認したこと 3.1938年、ドイツによるチェコスロバキアのズデーデン地方の   割譲要求を、ミュンヘン融和会議で承認したこと 4.1939年、イギリスとフランスがポーランドと   ルーマニアの独立を保証したこと 5.1941年、ルーズベルトが宣戦布告することなく   ドイツと日本を相手に戦争を始めたこと 6.ルーズベルトが警戒心を持った忍耐政策をとらなかったこと 7.1941年、ヒトラーがソ連を攻撃した時にルーズベルトが   大量の武器を支援してスターリンと共産主義を助けたこと 8.1941年7月、日本に対する経済制裁 9.1941年9月、近衛内閣の和平提案を拒絶したこと 10.1941年11月、日本からの3ヶ月間の冷却期間という提案拒絶 11.1943年1月、カサブランカにおける無条件降伏の要求 12.1943年10月、バルト三国とポーランド東部のソ連への割譲 13.1943年12月、テヘラン会議で7つソ連の傀儡国家を認めたこと 14.1945年2月、ヤルタ会談での秘密協定 15.1945年5月、6月、7月、日本からの和平提案を拒否したこと 16.1945年7月、ポツダムにおけるトルーマンの決断、具体的には   ①共産主義者とスターリンの世界における権力強化   ②ドイツの再興   ③民族追放   ④日本への無条件降伏の最後通牒 17.1945年8月、日本への原爆投下、   実際には日本の18都市への原爆投下を承認したのは   ルーズベルトで、トルーマンはそれを止められなかった   だけなのだが 18.毛沢東に中国を与えたこと、アメリカは   太平洋戦争以前は蒋介石を支援していたのに、   戦後は逆に支援を打ち切ってしまい、毛沢東が勝利した 19.戦後世界に共産主義の種を撒き散らしかしたこと ルーズベルト政権中枢には多数のソ連のスパイが暗躍していたので、 容共は避けられなかったのだろうが、 アメリカも和平を望んでいるはずだと信じて和平工作に明け暮れた近衛内閣が憐れに思える。 東條英機は遺書の中で 『自分はアメリカとの開戦については責任はない。しかし、 戦争によって多くの人が亡くなったことについては責任がある。 アメリカは日本という自由主義の国を破壊して、 世界の赤化の砦を失ったことに対して責任を負わなければならない』 としています。日本、特に近衛内閣などに対しての認識は、正確なものではありませんが、ルーズベルトに対する分析は正しいものであると思っています。
47 notes · View notes
reportsofawartime · 12 days
Text
2 notes · View notes
deepspeed · 6 months
Text
漁師「台風やわ」
漁師「せや‼︎ 天草(寒天の原料)が台風で打ち上がるから拾ったろ」
ルンルン気分で海岸に
ただその海岸近くでトルコ軍艦エルトゥールル号が沈没。多数のトルコ人が血だらけで倒れており地獄と化す
漁師「」
樫野地区住民が救助に
住民「待ってろや‼︎ 冷えた体を温めるために風呂を沸かすで」
風呂桶に水を運ぶ
トルコ人たちが飲み干す
住民「」
めげずに水を運び風呂を沸かす
トルコ人たちを温める
トルコ人69名が助かる
樫野住民「よかったわ」
漁師「せやな」
樫野住民「ただ正月用の食料も提供したから、暫くひもじいけどなww」
漁師「www」
約100年後
フセイン「全ての飛行機撃ち落とすから」
航空会社「危険地域は行かんで」
テヘランに邦人取り残される
日本「やべえどうしよ」
トルコ「俺が行ったるで!あの時の恩返しや!」
オルハンスヨルジュ機長「ウェルカム トウ ターキー!」
タイムリミットギリギリで邦人215名救出
https://x.com/ozkuner/status/1739660087411773573?s=46&t=3uBU4NAcX1YMMVPF4niZ4w
6 notes · View notes
kennak · 1 month
Quote
イランによるイスラエルへの大規模な攻撃を受けて、外務省は14日夜、イランの「危険情報」について、首都テヘランを含む大部分をこれまでのレベル1からレベル3の「渡航中止勧告」に引き上げました。 パキスタンとの国境地帯など一部には以前から最も高いレベル4の「退避勧告」が出されていて、これにより、全土にレベル3以上の情報が出されたことになります。 イランにはおよそ400人の日本人が滞在しているということで、外務省は「当面、イラン国内でも不測の事態が発生するおそれがある」として、イランへの渡航をやめるよう求めるとともに、すでに滞在している日本人には、商用便が運航されている間の出国を検討するよう呼びかけています。
外務省 イランの首都含む大部分「渡航中止勧告」に引き上げ | NHK | イラン
2 notes · View notes
ari0921 · 9 months
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
令和五年(2023)10月12日(木曜日)
    通巻第7950号 <前日発行>
 イスラエル、イラン核施設空爆の合法性を得たか
   シリアも参戦、イスラエル三方面に戦線拡大
*************************
 10月10日、シリアがゴラン高原にミサイル攻撃を行った。またレバノンに陣取るヒズボラがイスラエルに十五発のミサイルを発射した。三方向をイスラエルは敵に囲まれてことになる。
 
 ウォール・ストリート・ジャーナルは「イランがハマスの奇襲計画を支援し、資金提供し、協力した」と報道した。
イラン最高指導者は、ハマスによるイスラエルへ奇襲攻撃への関与を強く拒否した。
 パレスチナ空襲でのイランの役割を声高に拒否したのは極めて珍しい発言であり、やはりイスラエル空軍の核施設空爆を懼れているからでなないか。
 イスラエルのイラン空爆は過去にも何回か話題となった。核施設のコンピュータネットワークにウィルスを仕掛け、開発を遅らせ、さらには関与する科学者をドローンなどで殺害してきた。イランは厳重な警戒態勢を敷き、国内にイスラエルのスパイがいると国民に呼びかけてきた。
 しかしイラン国民は狂信的宗教指導者に飽き飽きしており、テヘラン政権とイラン国民との間に名状しがたい距離があるのも事実である。
 イランは米国の制裁のため日本などへの石油輸出が出来ず、おもなイラン石油の買い手は中国である。
イランの経済的困窮化に拍車をかけているのがハマスのイスラエル奇襲という構図になる。
4 notes · View notes
melikemordemjaponi · 2 years
Text
*47 roj e li Îran û Rojhilatê Kurdistanê serhildan e.
Ev der bajarê Kerecê ye.
#IranProtests2022 #IranRevoIution2022 #MahsaAmini
Ji Twitter/ Ikramcan(+vîdyo)
*There has been a riot in Iran and Eastern Kurdistan for 47 days.
This is the city of Karaj.
Via Twitter/Ikramcan(+video)
*İran ve Doğu Kürdistan'da 47 gündür isyan var.
Burası Kerec şehri.
Twitter/Ikramcan aracılığıyla (+görüntü)
*イランと東クルディスタンでは47日前から暴動が起きている。
ここはテヘランから西に20キロの街キャレジ。
Twitter/イクラムジャンさんより(動画とも)
19 notes · View notes
ryotarox · 2 years
Text
youtube
オー! スーパーマン - Wikipedia
「オー! スーパーマン」(O Superman)は、パフォーマンス・アーティストとして活動していたローリー・アンダーソンが1981年に発表した楽曲。全英シングルチャートの2位、多くの国でヒットした。
ジュール・マスネが1885年に発表したオペラ『ル・シッド』のアリアを元にローリー・アンダーソンは本作品を書いた。「Ô Souverain, ô juge, ô père」(O Sovereign, O Judge, O Father)という歌詞は、「O Superman / O Judge / O Mom and Dad」と置き換えて歌われた。アンダーソンは、アメリカのテナー歌手、チャールズ・ホーランドのコンサートでこのアリアを聴き、そのあとで曲の着想を得たとされる[6]。
『ガーディアン』のインタビューでアンダーソンは次のように述べている[7]。
『…1979年、イランの学生たちはテヘランのアメリカ大使館に突入した。アメリカ政府は怒りにまかせ、ヘリコプターで人質らを救出しようした。でも作戦はまったく裏目に出た。砂漠でヘリコプターと飛行機がぶつかり墜落してしまった。私たちが目にしたのは死体と、燃えさかる瓦礫の山だけ。人質なんてどこにもいなかった。私は曲を書かなくちゃいけない、と思った。これらすべてのこと。そしてテクノロジーの失敗について。 ちょうどその頃、マスネが書いた19世紀の美しいアリアを聴いた。「O souverain」で始まるそれは権威に対する祈りだ。私は面白いと思って曲を書き始めた。 「おお、スーパーマン・・・」。歌詞は神に捧げる祈りのような、一方的な会話から成り立っていた。ちょっと不吉かもね、と思った。でもやはり権力に向かって話しかけるわけだから、不吉にならざるを得ない。私は、不吉なるものと世にありふれたイメージを並列することにした。「お母さん、あなたの長い腕(arms)で、あなたの石油化学の武器(arms)で、軍隊の武器(arms)で私を抱きしめて」 父親と母親に対する愛情を呼び覚ますために、私たちは「アメリカは母国である」と教えられ続けてきたけれど、そんなの本当のことじゃない。 だから私はアメリカの郵便局のスローガン「Neither snow nor rain nor heat nor gloom of night stays these couriers from the swift completion of their appointed rounds(雪も雨も暑さも夜の闇も関係なく、彼らは約束の巡回を速やかに終える。)」を歌詞にもぐりこませた…』
イランアメリカ大使館人質事件 - Wikipedia
- - - - - - - - - - - - - - - - 歌詞
Lyrics for O Superman by Laurie Anderson - Songfacts
訳詞
「O Superman」 Laurie Anderson 和訳 - MASQUERADE(マスカレード)
ただ曲を聴くだけではなく、MVを見ながら聴いた方が理解が深まる。この曲は「手」を巡る物語なのであるが、ラストで「手」の正体が明かされて驚愕する。以下、和訳。
- - - - - - - - - - - - - - - -
United States Live - Wikipedia
youtube
ル・シッド (マスネ) - Wikipedia
ル・シッド(フランス語: Le Cid) ジュール・マスネの作曲したオペラ。1885年11月30日にオペラ座で初演
5 notes · View notes
jaguarmen99 · 2 years
Quote
イランで「道徳警察」に逮捕されたマフサ・アミニ(Mahsa Amini)さん(22)が死亡したことに対する抗議デモは、25日で10日連続となった。これに対し司法省は、断固とした措置を取ると警告している。  アミニさんは13日、家族と訪れていた首都テヘランで、頭髪を覆うスカーフ「ヒジャブ」の着用方法をめぐって道徳警察に逮捕され、16日に死亡した。  アミニさんが亡くなって以降、抗議行動は各地に拡大。これまでにデモ参加者や改革派、ジャーナリストら数百人が逮捕されている。  当局は、治安部隊員を含め少なくとも41人の死亡を確認したと発表。一方、ノルウェー・オスロに拠点を置く人権団体イラン・ヒューマン・ライツ(IHR)は25日夜、死者は少なくとも57人と報告。ただ、当局がインターネットへのアクセスを遮断しているため、正確な死者数の把握は困難と指摘した。
イラン抗議デモ、10日連続に 22歳女性の死めぐり 写真3枚 国際ニュース:AFPBB News
3 notes · View notes
yotchan-blog · 2 months
Text
2024/4/17 20:00:25現在のニュース
余録:「自然の書物は数学の言語で書かれている… | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/4/17 19:57:10) ビッグモーター新会社、5月1日に発足 伊藤忠、事業買収で再建へ(毎日新聞, 2024/4/17 19:55:06) 富士フイルム、医薬や半導体材料に1.9兆円投資(毎日新聞, 2024/4/17 19:55:06) 核のごみ処分場の文献調査、請願審査を開始 佐賀・玄海町議会(毎日新聞, 2024/4/17 19:55:06) オーバーツーリズム、宿泊客偏り…課題山積 訪日外国人過去最多(毎日新聞, 2024/4/17 19:55:06) 那須2遺体の死因は窒息死 栃木県警が発表 1人はまだ身元不明(毎日新聞, 2024/4/17 19:55:06) 小児脳腫瘍の検査費支援 現役医師らがクラウドファンディング | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/4/17 19:51:25) 柏崎刈羽7号機、燃料装着作業を中断 モーター不具合で | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/4/17 19:51:25) カフェインとドラッグ 元警察庁長官・松本光弘 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/17 19:48:35) 【そもそも解説】時代で変わる学校給食 揚げ物が減り「貧相」の声も(朝日新聞, 2024/4/17 19:48:29) 給食費は自治体ガチャ? 生活苦で支払えぬ家庭、徴収に追われる職員(朝日新聞, 2024/4/17 19:48:29) テヘランのビルにイラン製ミサイルの巨大壁画 イスラエルを牽制か(朝日新聞, 2024/4/17 19:48:29) TSMC、九州大と連携 研究と人材育成 学生インターン受け入れも(毎日新聞, 2024/4/17 19:47:44) 小学校の教科担任制、3・4年生に拡大へ…中央教育審議会が素案提出の見通し([B!]読売新聞, 2024/4/17 19:43:01) 民間人空襲被害者の救済、超党派議連が再スタート 早期立法目指し(毎日新聞, 2024/4/17 19:40:33) 東芝、数千人規模の従業員削減へ 成長分野に経営資源集中(毎日新聞, 2024/4/17 19:33:16) 中国の輸入鉄鋼関税、3倍に引き上げ検討 米バイデン政権(毎日新聞, 2024/4/17 19:33:16) トヨタ、「プリウス」13万台超をリコール 生産、受注を一時停止(毎日新聞, 2024/4/17 19:33:16) 改正困窮者支援法が成立、子ども就職自立に最大30万円の準備金 貧困ビジネス対策も([B!]産経新聞, 2024/4/17 19:33:13) セブン&アイHD:ヨーカ堂、先行き不透明 上場検討 ライバルと競争激化 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/4/17 19:33:12) 名古屋市電をオークション出品したが……5日で取り下げ 一体何が? | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/4/17 19:33:12) 読売新聞記者が記事捏造 紅こうじ問題巡り「イメージと違った」 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/4/17 19:33:12) 住信SBIネット銀行、短期プライムレート上げ 変動型住宅ローン金利に上昇圧力 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/17 19:30:43) 「強度不足」発覚の豊海タワマンで工事を再開 影響がないと判断した部分で先行、販売開始は未定(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/4/17 19:30:40)
0 notes
shintani24 · 3 months
Text
2024年4月8日
Tumblr media
【地震情報】 4月8日 10:25 震度5弱 【宮崎県】宮崎県南部平野部 震源:大隅半島東方沖 M5.2 深さ約40km
Tumblr media
事件・事故の犠牲者の顔写真、生成AIが無断使用…遺族「使うのやめて」・識者「尊厳にかかわる」(読売新聞)
画像生成AI(人工知能)の精度を上げるための学習に使われる膨大な画像データの中に、事件や災害の犠牲者の顔写真が多数含まれていることが、読売新聞の取材でわかった。ニュースサイトなどから収集されたものを無断で使っているとみられる。AIが犠牲者と似た画像を生成する可能性は排除できず、今後、是非が議論になりそうだ。(桑原卓志)
【図解】生成AIを悪用、児童のわいせつ画像も
「再発防止のため」
Tumblr media
「娘の写真がそんなことに使われているなんて」。大手広告会社・電通の新入社員だった高橋まつりさん(当時24歳)を2015年に過労自殺で亡くした母親の幸美さん(61)は困惑気味に話す。
幸美さんはまつりさんを亡くした後、報道各社にまつりさんの顔写真を提供し、SNSでも公開してきた。過重労働の実態を広く知ってもらい、「二度と同じようなことが繰り返されないように」との思いからだ。
しかし、その写真が世界で最も人気が高い画像生成AIの一つ「ステーブル・ディフュージョン(SD)」が学習に使うデータセット(データ群)の中に含まれていた。読売新聞が昨年12月、ネット上で公開されていたデータセットの内容を調べ、見つかった。
幸美さんは「無関係なAIの学習に使うのはやめてほしい」と訴えた。
震災犠牲者も
画像生成AIは、指示を出すだけでイラストや実写と区別が付かない精巧な画像を生成する。画像の精度を上げるため、膨大なデータの学習を必要とする。
SDを開発した英新興企業「スタビリティーAI」によると、SDは、ドイツの非営利団体「LAION(ライオン)」が無償で提供しているデータセットを利用している。
画像データは約58億点に及び、まつりさん以外にも事件や事故の犠牲者の写真が多数見つかった。神戸市で1997年に起きた連続児童殺傷事件の被害児童や、東京・世田谷一家殺害事件(2000年)の家族4人の写真。東日本大震災(11年)などの災害や、米同時テロ(01年)などテロ事件の犠牲者の画像もあった。
データセットの画像は、ネットを自動巡回するプログラムで集められており、収集先にニュースサイトや、そこから転載されたネット掲示板などが含まれていた。
機械的に収集
報道では、事件や災害の被害の実像を伝えるため、犠牲者の顔写真を掲載する場合がある。
一方、画像生成AIが学習に利用するデータセットは、画像の中身を問わず、機械的に無差別に収集されている。そのため、イラストなど著作物の無断学習も問題視されている。
これまでの読売新聞の取材では、児童買春・児童ポルノ禁止法に抵触する恐れがある実在児童の性的画像もデータセットに含まれていることが明らかになった。
専門家によると、AIが学習した画像と似た画像を生成する���能性は排除できない。犠牲者の名誉を傷つけるような画像が生成されたり、生成された画像が偽情報の発信に悪用されたりすることもありうる。
スタ社はメールでの取材に対し、「(希望者が申請をすれば)学習対象から除外できる仕組みがある」と回答した。しかし、データセットに犠牲者の顔写真が含まれていることの認識や見解については、回答がなかった。
死者のデジタルデータに詳しい関東学院大の折田明子教授(情報社会学)は「事件や災害の教訓を訴えるため、犠牲者の顔写真を公開した遺族からすると、AIの学習に使われることは想定外で、死者の尊厳にもかかわる。公益性がある報道とは異なる。AI開発企業が『申請があれば除外する』という対応では不十分だ」と指摘する。
一方で、無断学習の問題とは別に、亡くなった家族をAIで再現したいという需要が今後高まる可能性がある。折田教授は「AIが普及する中、遺族感情や死者の尊厳をどのように守っていくか、社会全体で議論する必要がある」と話した。
画像生成AIに関するご意見や情報を大阪社会部にお寄せください。
神田敏晶(ITジャーナリスト・ソーシャルメディアコンサルタント)提言 ウェブサイトのようにクロールさせたくないページには『noindex』を設定できるように、画像や動画にも『noindex』という概念が必要なのかもしれない。しかし、ウェブニュースの場合は、表示されることによっての広告収入があるので難しい。画像AIが学習する場合、オリジナルをそのままではなく、3種類以上のデータの合成が必要などと重み付けを加える、または学習データに対して見返りを与えるなどのいろんなバリエーションを考えてほうがよい。
また、個人の場合は、学習されたデータから削除依頼がかけられるなどの展開も必要だろう。AIに学習させたくないデータのデータベースビジネスも必要とされていると考えたほうがよい。
Tumblr media
イラン、慎重に報復検討か 「弱腰」回避で強硬論も イスラエルと直接衝突望まず(時事通信)2024年4月8日
イランの「革命防衛隊」隊員の葬儀で燃やされるイスラエル国旗=5日、テヘラン(AFP時事)
【イスタンブール時事】イスラエル軍がシリアの首都ダマスカスにあるイラン大使館領事部を空爆してから8日で1週間。
イランは「罪を後悔させる」(最高指導者ハメネイ師)と明言しつつも、これまで目立ったイスラエルへの反撃を控え、報復の時期や規模を慎重に見極めているとみられる。イランは強力な報復を訴える声が国内で強まる一方で、イスラエルやその同盟国の米国と直接衝突する事態は避けたいのが本音で、どこまで強硬に対抗すべきか苦慮しているもようだ。
▽標的や規模焦点
1日に起きた攻撃では、イランの精鋭「革命防衛隊」の司令官らが死亡。特に、殺害された対外工作部門「コッズ部隊」のザヘディ司令官は、イスラエルを敵視するレバノンのイスラム教シーア派組織ヒズボラやシリアの親イラン勢力と緊密な重要人物だった。革命防衛隊は6日、「シオニスト(イスラエル)やその支持者への懲罰に対する国民の求めを満たすことを保証する」と改めて宣言した。
今後の焦点は、報復の標的に加え、その規模や手段だ。米CBSテレビは、イランが今月10日前後のイスラム教ラマダン(断食月)明け前にも、無人機や巡航ミサイルでイスラエル外交施設を狙うとの情報を米政府が得ていると報道。CNNテレビも、米・イスラエル両国が「幾つかの方法」による大規模な攻撃に備えていると伝えた。
イランは主導権を握る保守強硬派を中心に主戦論が強まる。大使館を狙った異例の空爆は本国への攻撃とも見なされ、「弱腰」と映る報復ではハメネイ師やライシ大統領ら体制指導部への不満に直結する。一方で、イスラエル領内へ弾道ミサイルを撃ち込むような前例のない作戦は両国の軍事衝突を誘発し、中東全域に戦火が拡大しかねない。
▽攻撃応酬の懸念
イランが隣国イラクやシリア、レバノンなどの親イラン組織を利用し、イスラエルや米軍基地への攻撃を強める可能性もある。1月にはヨルダンで親イラン勢力の無人機攻撃により米兵3人が死亡。米軍が報復し、緊張が高まった。ただ、ロイター通信は米当局者の話として、大使館攻撃後に親イラン組織が米兵を狙う兆候を示す情報はないと報じた。
報復の一環で、核開発強化に乗り出す恐れも指摘されている。イスラエルはイランの核保有を嫌い、同国内で核科学者暗殺や核施設への破壊工作を続けているとされる。核武装の脅威が高まればイスラエルや米国が強く反発し、緊迫の度が増すのは必至。イスラエルのネタニヤフ首相は4日、「単純な原則に沿って行動する。われわれに危害を及ぼそうとする者には、われわれも危害を加える」と警告している。
Tumblr media
イラン“48時間以内”攻撃の可能性…イスラエルが備え 米WSJ紙が報じる(テレ朝news 4月12日)2024年4月8日に追記
イスラエルは、イランによる48時間以内の国内への報復攻撃の可能性があるとして準備しているとアメリカメディアが報じました。
アメリカの有力紙「ウォール・ストリート・ジャーナル」は11日、関係者の話としてイスラエル政府は24時間から48時間以内に、南部または北部を狙ったイランからの攻撃に備えていると報じました。
その一方で、イラン政府指導部から情報を得た関係者の話として、「攻撃は協議されているものの、まだ最終的な決定は下されていない」と伝えています。
1日、イスラエル側によるとみられるシリアのイラン大使館への攻撃以降、イランは報復を示唆していて、緊張が高まっています。
0 notes
ichinichi-okure · 3 months
Text
Tumblr media
2024.3.25mon_tokyo
「雨は路上の屑を洗い流してくれる」とロバート・デニーロも言ったけれども、その夜は流し忘れがあったようだ。
 安物のスペイン産ワインとナッツをボロボロのトートバッグ(高校の時に買ったもので、ちょうど12インチのアナログ盤がピッタリ入る寸法になっている)に突っ込んで、仕事終わり帰路に着く。耳元で最大音量で鳴り響くのは、グラント・グリーン。駅のホームまで雨に濡れたブルーな街にはグリーンが似合う。ケニー・バレルなんか聴いていたら泣いちまうよ。
 と、水浸しのアスファルトに赤い花びらの散っているのが見えた。血まみれの鱗みたいだ。ちょうど仕事先でクロソイを捌いたばかりだったし、仕方がない。下品な比喩を許して欲しい。とはいえ夥しい数の花びら。意表をつかれて空を見上げると既にグリーンになりかけていた桜の木が両手を開いていた。桜だったんだ。随分と寂しい春の迎え方をしてしまった。雨の怠けた仕事ぶりに落胆する。全部流してしまったらよかったのに。
 春、まだ空気の冷たい春。ボクはイランにいた。ペルシア語と、現代詩と、哲学を学ぶ学生だった。留学とは言っても、授業はほとんどオンライン上で行われた。COVID19なんてもの��あったが、イランにいたのは2022年のことだからこのウイルスが原因ではない。端的に言えば、イラン国内が混乱状態だったのだ。ボクがイランに入国する前日、路上での大規模なプロテストが報じられた。プロテストの内容は、1人の女性の死に関する体制に対する責任追求だった。北西部の街、サッケズから親戚の元を訪れていたクルド系イラン人女性が、その服装を理由に警察に勾留された後に息を引き取ったのだ。人々は彼女が拷問を受けていたとして、警察と政府に説明を求めたのだった。このプロテストはやがてイラン全土に広がり、各国のマスメディアはこの混乱を「1979年のイスラーム革命以降最大の危機」と報じることとなる。イランは、1979年に一つの転換を迎えている。新米政権を担っていた当時の国王(この時のイランははパフラヴィー朝として王が最高権限を持つ王朝体制だった)を、石油採掘による利益の独占や社会保障制度の不十分などを理由に国民が自らの身体を以って追放したのだ。その後に政権を樹立したのが、現在まで続くイスラーム共和制の体制だった。法制度はイスラーム法を下地としたものに刷新され、女性は外出にあたってヘジャーブと呼ばれる布で頭髪を隠す、臀部まで覆われる丈の長い衣類を装着するなどの服装既定が設けられた。2022年の抗議はこうした現体制のあり方に対する熱烈なアンチテーゼだったのだ。
 ただ、イランで暮らした日々の追憶の中でボクの脳裏に焼きついているのは「運動家」たちの顔ではないのだ。寧ろそれは、写真家であり、演奏家であり、医師であり、コックであり、整備士であり、詩人であり、教師である人々の顔だ。ボクが毎日ウィンストンを買いに通っていた売店の2人のおじさんの顔だ。柘榴から作ったという密造蒸溜酒の満ちたグラスを交わして、ハーフェズの死を誦む詩人の声、交差点を守る武装警官たちの去った闇夜の路上で吠える男のアルトサックス、北部、ラシュトの森の中で、七面鳥がボクの革靴を踏んづけるのを見ていたあなたの笑い声。近所のカフェのウェイトレスが、自殺したと聞いた夜。自らの生を生きることは、ただ生かされることとは必ずしも重ね合わない。生活する者たちの目に青い焔が揺れているのをボクは見た。そしてその灯は食事の時も、情事の後の「小さな死」の最中にも、消えることがなかった。
 午前1時35分、東京。スペイン産ワインはもう底をつきかけている。グラスを持つボクの右手の甲には火傷の跡が浮かんでいる。老子がいつか言っていた、博打をしてでも手を使え、と。だから、火傷跡のある右手と切り傷の左手で下手くそなギターを弾いている。イランでの生活が教えてくれたのは、生活が、日常が、闘いそのものであるということだった。闘いは、夏休みにやるものでも、有給を貰ってやるものでもない。何気なく呼吸している最中にも、常に流れる時の瞬間が闘いであり、生なのかもしれないと思う。だいたい呼吸は受動的なものだ。呼吸によってボクらの肺が直面するのは酸化という事態だ。望む望まぬに関わらず、生きるためには酸化、つまり腐敗せねばまならぬ。泥人形からボクたちを作った神様の気まぐれを恨むわけにはいかない。生の根本的矛盾。しかしこの根本的矛盾の間に、とてつもないエネルギーが生まれることがある。それは痙攣的なもので、重層的なものだ。電気信号のように、そのエネルギーは身体を踊らせる。テヘランの地下鉄で、印象的な場面に出くわした。ショートヘアーで、デニムと黒のタートルネックを着ていた1人の女性が突如として踊り出したのだ。ヘジャーブは身につけていない。音楽が鳴っていたのかすら、ボクの記憶にはない。混乱。彼女の周りにいた人々ができたのは何か恐ろしいものでも見るような表情で彼女の痙攣的な身体の動きを見つめるだけ。次の停車駅で彼女は何事もなかったかのように車両を降りて行った。その様子を語り尽くそうとて、虚しいことだった。例えピントを合わせたとしても、それは一部に過ぎない。言語活動というのは単焦点レンズと同じようにできているのだ。だから、「全体」を捉えようとするボクたちの試みはいつも失敗してしまう。それなのに、いや、だからこそボクはその美に魅了されないではいられない。
 午前2時をまわった。半地下の一室、レコードプレーヤーからはチリチリとしたクラックルノイズが微かに聞こえてくるだけで音楽は聴こえない。この時間になると外から聞こえてくるのは木々の囁きくらいだ。ボクの住んでいる部屋の周りにはこの地区で最後の原生林が細々と残っている。この木々たちも、踏んづけた桜の花びらで春の訪れを知った男のことを憐んでいるのだろう。とはいえ、日記をつけること、回想することは気に入っている。ボクが確かに経験してきたことと、いまのボクの生活を結びつけるか細い糸を見つけていくような気分だ。明日は朝から足元ではなく空を見てみよう。もっとも、朝に起きられたらの話だが。おやすみなさい。
-プロフィール- Nagi 23歳 東京 イタリアン料理人、演奏家崩れ https://www.instagram.com/moriarty___57
0 notes
takigawa · 4 months
Quote
世界で最も物価の高い都市、安い都市 1. 🇸🇬 シンガポール 1. 🇨🇭 チューリッヒ 3. 🇨🇭 ジュネーブ 3 🇺🇸 ニューヨーク 5. 🇭🇰 香港 6. 🇺🇸 ロサンゼルス 7. 🇫🇷 パリ 8. 🇩🇰 コペンハーゲン 8. 🇮🇱 テルアビブ 10. 🇺🇸 サンフランシスコ ~ 163. 🇮🇳 チェンナイ 165. 🇳🇬 ラゴス 166. 🇮🇳 アーメダバード 167. 🇿🇲 ルサカ 168. 🇹🇳 チュニス 169. 🇺🇿 タシケント 170. 🇵🇰 カラチ 171. 🇱🇾 トリポリ 172. 🇮🇷 テヘラン 173. 🇸🇾 ダマスカス EIUによる2023年 World's most (and least) expensive cities to live in: 1. 🇸🇬 Singapore 1. 🇨🇭 Zurich 3. 🇨🇭 Geneva 3 🇺🇸 New York 5. 🇭🇰 Hong Kong 6. 🇺🇸 Los Angeles 7. 🇫🇷 Paris 8. 🇩🇰 Copenhagen 8. 🇮🇱 Tel Aviv 10. 🇺🇸 San Francisco ~ 163. 🇮🇳 Chennai 165. 🇳🇬 Lagos 166. 🇮🇳 Ahmedabad 167. 🇿🇲 Lusaka 168. 🇹🇳 Tunis 169. 🇺🇿 Tashkent 170. 🇵🇰 Karachi 171. 🇱🇾 Tripoli 172. 🇮🇷 Tehran 173. 🇸🇾 Damascus According to EIU, 2023
0 notes
reportsofawartime · 1 month
Text
DEEPLY JAPAN
@DTJTakumi
·
2時間
ロシア下院議長のボロディンがロシアを代表してテヘランの告別式に参加する プーチンは自分がライシを本当に信頼できる人だと思ってて、どれだけこのたびの損失を悔やんでいるかを示すことでボロディンにある種の箔をつけたってことでしょう。
Sony Thang
@nxt888
·
5時間
VLADIMIR PUTIN: "I know that you will be departing for Tehran tomorrow morning."
VYACHESLAV VOLODIN: "As per your instructions, I will be flying to Tehran early tomorrow morning to attend the funeral ceremony for President of Iran Ebrahim Raisi. You have given me theさらに表示
Tumblr media
2 notes · View notes
kennak · 8 months
Quote
【テヘラン=吉形祐司】今年のノーベル平和賞受賞が決まったナルゲス・モハンマディ氏(51)は6日、髪を隠すスカーフ「ヘジャブ」不着用を理由に心臓治療を拒否されたとして、首都テヘランの刑務所で抗議のハンガーストライキに入った。家族が公式SNSで明らかにした。
今年のノーベル平和賞・モハンマディ氏、刑務所でハンガーストライキ…「ヘジャブ」不着用で心臓治療受けられず | ヨミドクター(読売新聞)
2 notes · View notes
ari0921 · 7 months
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
令和五年(2023)12月14日(木曜日)弐
    通巻第8049号
 イスラエル諜報機関トップが「われわれのミュンヘン」と言明
  逃亡・潜伏に入ったハマス幹部を追跡し暗殺する秘密作戦を開始か
*************************
 ハマスの最高指導者イスマイル・ハニヤらが、構成員に血みどろのテロ活動を命じながら、自らは海外の高級ホテルに滞在してきた。中東の情報筋は「ハマスの指導者数人が携帯電話の電源を切り、通話にも応じずにカタールから出国し、外国へ移動した」という。
ハマス幹部のサレハ・アル・アロウリは定住したベイルートを離れ、トルコに向かった。イスラエルのKAN国営ラジオのアラビア語放送によれば、「ハマスの指導者らはカタールの首都ドーハを離れ、アルジェか、テヘランに向かった」と報じた。
 外国への潜伏、所在不明となると、仲介役だったカタールにおける和平交渉が頓挫し、トップダウンの指揮系統にあるハマス組織は末端でも機能不全となる。
 イスラエルは報復作戦を開始した模様だ。外国に居住するハマスの工作員を追い詰め「処断」する作戦で、情報機関トップは「私たちのミュンヘン」に言及した。
ロネン・バー(シン・ベト長官)が言明したのである。「『私たちのミュンヘン』をガザでも、ヨルダン川西岸でも、 レバノンでも、トルコでも、カタールでも、どこでもやり遂げる。数年かかるが、必ず」
「われらのミュンヘン」とは、1972年のドイツ五輪でパレスチナのテロリストによるイスラエル選手団員11人の殺害に対し、イスラエル諜報機関による暗殺���密報復作戦を意味する。
パレスチナの「黒い九月」に属するテロリストがオリンピック会場に侵入、イスラエル選手を人質としてドイツ警官隊とにらみ合い、最後には選手らを処刑した。イスラエル諜報機関側は、同年10月にアラファトの従兄のテロリストを殺害し、以後、パリ、キプロス、ベイルート、アテネ、ロンドンなどに情報員、工作員、暗殺部隊をおくりこんだ。
実行犯および黒幕をとおぼしき人間を探り当て殺害した。作戦は数年に及び、事件から五年後までにテロリスト全員を殺害した(最後の一人は病死)。この秘密作戦は「神の怒り」とも呼ばれた。
 のちに推理作家でマルタ在住のマイケル・バー・ゾーハーらがドキュメント作品を上梓した。また四本の映画がつくられた。もっとも有名なのがスピルバーグの「ミュンヘン」(2005年)でダニエル・クレイグが主演した。
2 notes · View notes
melikemordemjaponi · 2 years
Text
✻Tonight in Valiasr Street, Tehran, women wave their hijbas as people chant "woman, life, liberty" on the ninth night of protests in Iran over the death of Mahsa Amini in morality police custody amid a near total internet shutdown by the state.
Via Twitter/Shayan Sardarizadeh (+video)
✻Bu gece,İran'da Mahsa Amini'nin Moral Polisi nezaretinde ölümüyle ilgili protestoların dokuzuncu gününün gecesi, devlet tarafından neredeyse tamamen internet kesintisi sırasında Tahran'ın Valiasr Caddesi'nde insanlar "kadın, yaşam, özgürlük" sloganları atarken,kadınlar başörtüsü salladılar.
Twitter/Shayan Sardarizadeh aracılığıyla (+video)
✻国によるほぼ完全なインターネット遮断の中、道徳警察の留置場でマフサ·アミニさんが死亡したことをめぐるイランでの抗議行動も9 日目の夜-今夜テヘランのヴァリアスル通りで、人々が「女、生命、自由」のスローガンを叫ぶ時、女性たちはヒジャブを振る。
Twitter/シャヤン·サルダリザーデさんより(動画とも) 
7 notes · View notes