#ダビデの星
Explore tagged Tumblr posts
foucault · 1 year ago
Text
Tumblr media
豊永盛人展、二日目です。写真の張り子は、台所の守護聖人である聖パスカリートと、マリア達磨の正面と背景。
張り子はその名の通り、型に紙を張って抜き、形作るものですが、パスカリートと前回投稿した「風神・雷神」は同じ型を使っています。一つの型からいかに広げてゆくかも腕の見せどころ。マリア達磨は背後の羊たちとダビデの星がかわいいですよね。
なお、豊永盛人さんは今日14時ごろ来店します。明日の夕方ごろまでいます。今日からは予約は不要です(店内は8名で制限しますが)。どうぞお立ち寄りください。
28 notes · View notes
reportsofawartime · 1 year ago
Text
Tumblr media
ガザにおいて、イスラエル軍は一部の住宅や建物を軍の兵舎として使い、立ち去る前に火を放って燃える建物の前で記念撮影する。 このやり方は、無理やり退去させられた持ち主の帰宅への望みを打ち砕くことが狙いだ。何しろもう家は無いのだから。 もう一つ組織的に行われているのが、去る前に家の壁やドアにダビデの星をスプレーで描くことだ。一般庶民に対する人種差別に基づく、憎しみに満ちた典型的な行為である。 #ガザ翻訳 画像: 1)炎と黒煙を上げて燃える住宅の前で、笑顔で記念撮影をするイスラエル軍兵士。 2)民家の一室で火をつけるイスラエル、軍兵士 3)燃える建物の前でセルフィーを撮影するイスラエル兵たち 4)ドアにスプレーで描かれたダビデの星
2 notes · View notes
kennak · 2 years ago
Quote
パリの検察当局が今月7日に発表した声明によると、パリやその近郊では10月末までに、建物の壁に落書きされたダビデの星が60個以上見つかった。同当局は中東情勢を背景にユダヤ人を差別する目的で行われた、反ユダヤ主義的な犯罪行為とみて捜査を開始。容疑者としてモルドバ国籍の男(33)と女(28)を逮捕した。 2人は交際しており、10月27日にパリ10区で壁にダビデの星を落書きするところを近隣住民に目撃されていた。この2人が第三者から、報酬と引き換えに落書きを頼まれたと供述したことに加え、通話記録からロシア語で指示を受けていたことが裏付けられたという。
パリで相次ぐ「ダビデの星」の落書き フランスがロシアの関与を非難 [イスラエル・パレスチナ問題]:朝日新聞デジタル
2 notes · View notes
yusukekatsurada · 2 months ago
Text
Tumblr media
スピネル(その3)
本日東京ミネラルフェア(通称新宿ショー)に赴きました。これは戦利品のひとつ。小さなものですが、トライゴンと呼ばれる三角形の成長構造が両面にあって、透明度が高いのでそれらが重なることで六芒星に見えるミャンマー産のレッドスピネルです。そのためダビデの星(旗章学徒としてはダビデの盾と言いたい)と呼ばれたりします。左手でピンセットを持ちながら描きました。[7627_RT2]
0 notes
journal-20250503 · 2 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
カラーン・モスク内部。
母はかぶっていた帽子をわざわざ脱いでスカーフを巻き付けていたが、中に入ると帽子をかぶっている人はスカーフ不要らしかった。
どういう理屈なのかはわからない。
とにかく広い。1ヘクタールあり、1万人のイスラム教徒が礼拝できるという。ソ連時代は倉庫として使っていたらしいが、今はふたたび礼拝所としても使われている。
実際に礼拝に使う場所は、さすがにムスリム以外は入れなかった。
Tumblr media Tumblr media
メドレセとは違い、モスクにはドームと、メッカを示す壁面構造のミフラーブが存在する。
あえて言うなら「ドームがなくともミフラーブさえあれば、モスク(礼拝所)と言える」そうだった。
写真奥に見えるのが、ミフラーブだ。こちらがキブラ、すなわちメッカの方向となる。
Tumblr media
暑くてしかたがないから、夕方までホテルで休んでおくことになった。きのうのレストランの前を通り、旧市街のなかを歩いて戻る。
Tumblr media
またいた。猫が多い町だ。
Tumblr media
ホテルの部屋にも、よく見たらキブラマークがあった。
イスラム教が生活に根ざした国であることが、だんだんわかってきた。
両親が休んでいるあいだ、私はひとりで旧市街の散策に出かけた。
もう夕方だから、だいぶ日も傾いている。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
街中に「UNDER STATE PROTECTION(状態保全中)」と書かれた遺跡がふつうに点在している。
遺跡の中で暮らしているようなものだ。歴史的な遺跡などは、日本だったら保護のためその中で生活など絶対させないだろう。
現に今暮らしている人たちの生活も、歴史の一部として扱っているような気がした。これはこれで、ひとつの考え方だろう。
Tumblr media Tumblr media
それにしても気になるのは、こいつらだ。
そこら中にコカコーラとペプシコーラの名前の入った立て札やベンチ、テーブルにフリーザーがたくさんある。ひょっとして出資しているのだろうか。
タクシーもGM(ゼネラルモーターズ)のシボレーがやたらと走っていたが、こちらは本当にGMが出資しているらしかった。ウズベキスタンは天然ガスの一大産地でもあるため、ガソリン車だけではなくベンゼンやプロパンを使って走るガス車を安く大量に供給しているそうだった。
たしかに、真っ赤なタンクが車体の下についている車を時々見かけている。
Tumblr media
ダビデの星が見えて立ち止まった。
ウズベキスタンはロシア人も1割強ほど住んでおり、正教の教会やユダヤ教の礼拝堂(シナゴーグ)もたまにあった。
1時間ほど散策して帰り、夕食に向かった。
0 notes
peponososyobon · 2 months ago
Text
オクラのダビデの星(・ω・)苗小さめhttps://ameblo.jp/peponososyobon/entry-12893529250.html
Tumblr media
0 notes
tumnikkeimatome · 9 months ago
Text
ユダヤ人にとってなぜ五芒星が重要なのか?イスラエル国旗にまで描かれる理由とは?
ユダヤ教における五芒星の象徴的意味 ユダヤ文化において、五芒星(ダビデの星)は深い精神的意味を持つシンボルです。 この星形は、神と人間の結びつきを表現しています。 上向きの三角形は神の力を、下向きの三角形は人間の努力を象徴し、二つが重なることで神と人間の理想的な関係を表現しています。 ユダヤ教の教えでは、五芒星の5つの先端がトーラー(モーセ五書)を象徴するという解釈もあります。 トーラーはユダヤ教の最も重要な聖典であり、ユダヤ人の生活指針となっています。 歴史的背景:ダビデの星の起源と変遷 五芒星、別名ダビデの星は、ユダヤ文化において深い歴史的意義を持つシンボルです。 このシンボルがユダヤ人のアイデンティティを代表するものとして広く認知されるようになったのは、比較的近代になってからのことです。 中世ヨーロッパにおけるダビデの星の使用 中世ヨーロッパの社会において、五芒星はユダヤ人を識別す…
0 notes
ryotarox · 10 months ago
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
(Tiepolo, Giambattista - Die Unbefleckte Empfängnis - 1767 - 1768 - Drachen - Category:Details of paintings from Prado in Google Earth - Wikimedia Commonsから)
San Pascual en Aranjuez. Un homenaje a la amistad - Investigart
The Immaculate Conception (Tiepolo) - Wikipedia
(自動翻訳)
『無原罪の御宿り』は、イタリアの画家ジョヴァンニ・バッティスタ・ティエポロ(1696-1770)による絵画
1767 年 3 月にスペイン国王カルロス 3 世が、当時建設中だったアランフェスのサン パスクアル教会のためにティエポロに依頼した 7 つの祭壇画のうちの 1 つ
印象的なバロック様式の絵画は、感情を呼び起こすことを目的としています。1767年から1768年の間に完成しました。聖母マリアの描写は伝統的なキリスト教の図像学に基づいており、原罪のない無原罪懐胎を表しています。標準的な図像学的要素には、頭上の鳩、頭の周りの星、足元で踏みつぶされた蛇と三日月の上の位置、祈りを捧げる両手、右側のオベリスクなどがあります。
全世界を象徴する地球、三日月、そしてマリアの頭上の星の冠は、ヨハネの黙示録12章1-2節に記されている「太陽をまとった女性」( Virgo in Sole )の伝統的なシンボルです。三日月自体は、ローマの女神ダイアナに由来する貞潔の古代のシンボルです。月が太陽から光を得るのと同じように、マリアの特別な恵みは彼女の息子であるキリストの功績から得られます。彼女の右側にあるオベリスクも太陽の光で輝き、ダビデの塔や象牙の塔に関連する無原罪の伝統的なシンボルを参照し、難攻不落、処女、純潔を想起させます。[ 3 ]マリアはリンゴをくわえた蛇を踏みつけている姿で描かれており、エデンの園の蛇と原罪を表しています。彼女の足元には椰子の枝と鏡が見えます。ヤシの枝はマリアの勝利と高揚を意味し、彼女の純潔を映し出しています。[ 3 ]
1 note · View note
jaguarmen99 · 1 year ago
Quote
仏パリ市内および近郊の建物に昨秋、「ダビデの星(Star of David)」が落書きされた問題について、当局はロシア連邦保安局(FSB)が関与したとの見方を示している。関係筋が23日、明らかにした。  イスラエルとイスラム組織ハマス(Hamas)の軍事衝突が始まってから数週間後の昨年11月、仏検察は、パリ市内および近郊の建物にダビデの星の落書きが60個見つかったと報告した。こうした行為はユダヤ人への脅迫と解釈されている。  事件をめぐっては、モルドバ人の男女2人が逮捕されている。捜査関係者は匿名を条件に、2人に指示を出していたとされる親ロシア派のモルドバ人実業家を特定したと明らかにした。モルドバは旧ソ連構成国だったが、1991年に独立した。  関係者は日刊紙ルモンドが最初に報じた機密書類の情報を引用し、仏内務省の情報機関、国内治安総局(DGSI)は、画策したのは、ロシア国外での作戦を担当するFSB第5部だと判断していると述べた。FSBは旧ソ連の情報機関KGBの主要な後継機関。
「ダビデの星」落書き、ロシア連邦保安局関与か 仏 写真4枚 国際ニュース:AFPBB News
0 notes
taketea44 · 1 year ago
Text
『夏目漱石風のつぶや記』
2024年2月22日
ミケランジェロの「ダビデ像」、光に照らされた美、時折るたびやる清掃作業。彫刻の無垢なる瞳、今宵も見上げる星空。ホコリを落とす繊細作業なり。
#夏目漱石風のつぶやき
#ダビデ像 #美の光彩
1 note · View note
reallypaleninja · 2 years ago
Text
あなたの神、主を畏れ、主に仕え、主につき従ってその御名によって誓いなさい。
申命記10・12-22
あなたの神、主を畏れ、主に仕え、主につき従ってその御名によって誓いなさい。
申命記
モーセは民に言った。10・12「イスラエルよ。今、あなたの神、主があなたに求めておられることは何か。ただ、あなたの神、主を畏れてそのすべての道に従って歩み、主を愛し、心を尽くし、魂を尽くしてあなたの神、主に仕え、13わたしが今日あなたに命じる主の戒めと掟を守って、あなたが幸いを得ることではないか。14見よ、天とその天の天も、地と地にあるすべてのものも、あなたの神、主のものである。15主はあなたの先祖に心引かれて彼らを愛し、子孫であるあなたたちをすべての民の中から選んで、今日のようにしてくださった。16心の包皮を切り捨てよ。二度とかたくなになってはならない。17あなたたちの神、主は神々の中の神、主なる者の中の主、偉大にして勇ましく畏るべき神、人を偏り見ず、賄賂を取ることをせず、18孤児と寡婦の権利を守り、寄留者を愛して食物と衣服を与えられる。19あなたたちは寄留者を愛しなさい。あなたたちもエジプトの国で寄留者であった。20あなたの神、主を畏れ、主に仕え、主につき従ってその御名によって誓いなさい。21この方こそ、あなたの賛美、あなたの神であり、あなたの目撃したこれらの大いなる恐るべきことをあなたのために行われた方である。22あなたの先祖は七十人でエジプトに下ったが、今や、あなたの神、主はあなたを天の星のように数多くされた。」
答唱詩編
詩編147・12+13、14+15
主をたたえよう。主はいつくしみ深く、そのあわれみは、水遠。
詩編147
147・12エルサレムよ、神をほめたたえよ、 シオンよ、神をたたえよ。 13神はおまえの門のかんぬきをかため、 その中に住む人を祝福される。
14神は国ざかいに平和をもたらし、 よい麦でおまえを養われる。 15神は地に向かって仰せになり、 そのことばは、すばやく走る。
福音朗読
マタイ17・22-27
アレルヤ、アレルヤ。福音によって神は私たちを召し出し、主イエス・キリストの栄光にあずかる者としてくださった。アレルヤ、アレルヤ。
マタイによる福音
イエスと弟子たち17・22がガリラヤに集まったとき、イエスは言われた。「人の子は人々の手に引き渡されようとしている。23そして殺されるが、三日目に復活する。」弟子たちは非常に悲しんだ。
24一行がカファルナウムに来たとき、神殿税を集める者たちがペトロのところに来て、「あなたたちの先生は神殿税を納めないのか」と言った。25ペトロは、「納めます」と言った。そして家に入ると、イエスの方から言いだされた。「シモン、あなたはどう思うか。地上の王は、税や貢ぎ物をだれから取り立てるのか。自分の子供たちからか、それともほかの人々からか。」26ペトロが「ほかの人々からです」と答えると、イエスは言われた。「では、子供たちは納めなくてよいわけだ。27しかし、彼らをつまずかせないようにしよう。湖に行って釣りをしなさい。最初に釣れた魚を取って口を開けると、銀貨が一枚見つかるはずだ。それを取って、��たしとあなたの分として納めなさい。」
聖母の被昇天・前晩のミサ   祭日
第一朗読
歴代誌上15・3-4、15-16、16・1-2
ダビデは主の御名によって民を祝福した。
歴代誌
その日、15・3ダビデはイスラエルのすべての人々をエルサレムに召集し、主の箱を運び上げて、そのために整えた場所に納めようとした。4彼はまたアロンの子らとレビ人たちを呼び集めた。15主の言葉に従ってモーセが命じたように、レビ人たちが竿を肩に当てて神の箱を担いだ。16ダビデはレビ人の長たちに命じて、詠唱者であるその兄弟たちを任務に就かせ、琴、竪琴、シンバルなどの楽器を奏で、声を張り上げ、喜び祝うようにさせた。16・1人々は神の箱を運び入れ、ダビデの張った天幕の中に安置し、神の御前に焼き尽くす献げ物と和解の献げ物をささげた。2焼き尽くす献げ物と和解の献げ物をささげ終わると、ダビデは主の御名によって民を祝福した。
答唱詩編。
詩編89・21+22、29+35
神のいつくしみをとこしえに歌い、主のまことを代々に告げよう。
詩編89
89・21わたしはしもべダビドを選び、 とうとい油を彼に注いだ。 22わたしの手はいつも彼とともにあり、 わたしの腕は彼を強める。
29わたしのいつくしみは永遠に変わることなく、 わたしの結んだ契約はとこしえに保たれる。 35わたしは契約を破らず、 約束したことばを変えない。
第二朗読
①コリント15・54-57
わたしたちの主イエス・キリストによってわたしたちに勝利を賜る神に、感謝しよう。
使徒パウロのコリントの教会への手紙
皆さん、15・54この朽ちるべきものが朽ちないものを着、この死ぬべきものが死なないものを着るとき、次のように書かれている言葉が実現するのです。
「死は勝利にのみ込まれた。 55死よ、お前の勝利はどこにあるのか。 死よ、お前のとげはどこにあるのか。」
56死のとげは罪であり、罪の力は律法です。57わたしたちの主イエス・キリストによってわたしたちに勝利を賜る神に、感謝しよう。
福音朗読
ルカ11・27-28
アレルヤ、アレルヤ。わたしを愛する人はわたしの言葉を守る。わたしの父はその人を愛し、私たちはその人のもとに行く。アレルヤ、アレルヤ。
ルカによる福音
11・27そのとき、イエスがこれらのことを話しておられると、ある女が群衆の中から声高らかに言った。「なんと幸いなことでしょう、あなたを宿した胎、あなたが吸った乳房は。」28しかし、イエスは言われた。「むしろ、幸いなのは神の言葉を聞き、それを守る人である。」
0 notes
kennak · 2 years ago
Quote
スパイは単に情報を収集するだけでなく、その国の少数派を攻撃して混乱する引き起こす。それなのに、スパイ防止法に反対するニッポン左翼よ。彼らの唱える「差別反対」が、いかに空虚なものなのかが分かる。
[B! 謎] 仏、ロシアの「干渉」非難 ダビデの星の落書きで
1 note · View note
zontagfarm · 6 years ago
Photo
Tumblr media
スターオブデイビッド 今年は充実した種を採ることができました♬ 今年は第1弾の種が全て発芽できず失敗してしまったので来年こそは失敗せず発芽させたいと… 兎にも角にも種を繋ぐ事が1番の目的なのでこれからも永く繋いでいきたいと思います。 #スターオブデイビッド #ダビデの星 #自家採種 #来年もよろしく #種をつなぐ #固定種 #糸島 #糸島どんたく農園 (Itoshima-shi, Fukuoka, Japan) https://www.instagram.com/p/B4uCHByJYuF/?igshid=bb72g04olxr4
1 note · View note
deltakira · 2 years ago
Text
Tumblr media Tumblr media
1 note · View note
9011104 · 3 years ago
Photo
Tumblr media
令和4年8月31日(水)、旧暦8月5日、月齢3.8。もう夜9時も過ぎてますが😅今朝もバタバタな南風畑リゾート🏝の画像で、こんばんは🤗午後3時過ぎでも、ホントに台風来るの⁉️みたいな天気でしたね😥昨日の夕方、草刈りしてたら、何と⁉️種まき失敗して全滅したと思っていたダビデの星オクラ2株が綺麗に揃って実を付けているのを発見⁉️😂奇跡の2株です🤗これでしっかり採種して来年も南風畑リゾート🏝産の自然栽培ダビデの星オクラが継続出来そう⁉️😚感謝❣️畑仕事の時間なく、急いで津嘉山はま寿司前の交差点で県知事選の玉城デニー候補の応援手振り&演説〜選挙カーで街宣から始まりポスティング、知人に挨拶🤝などなど。紹介して貰う皆さん、とても素敵な人ばかりで人生の学びがいっぱい⁉️☺️皆さんに支えられている事を実感しまくりの毎日です🤗多謝⁉️台風11号ヒンナムノーに振り回されていますが、明日も素敵な日になります様に⁉️⁉️😌 #自然栽培 #農薬・化学肥料・除草剤「不使用 」#モリンガファームさんご園芸 #モリンガファーム自然栽培グループ #枯れる野菜か腐れる野菜か #土に預ける事が出来るのは自然栽培 #ダビデの星オクラ #南風畑リゾート #東風畑ファーム #八重瀬岳バナナ園 https://www.instagram.com/p/Ch7IN9lvIGF/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
51dog · 2 years ago
Text
プレイバック・ユア・ララバイの話
ルシファーお誕生日おめでとう。生まれてきてくれてありがとう。大好きだよ! 序盤うわ〜…いやこのキャラ推しにはならないかも怖いし俺様系苦手だし悪魔服作画コストやば〜……って思ってたのに怖くなかったし俺様系じゃなかったし傲慢腹黒ドS全て大嘘のラブマン(もっといい表現なかったの?)だったから嘘みたいにべキャボキャにハマっちゃったよ。悪魔服もう見なくても描けるよ。嘘ベルト?の飾りの部分は見ないと描けない。人生何があるかわからないですね。 すっごく気落ちしていた時に江國香織の「ホリー・ガーデン」という小説を読んで面白いよ〜〜泣ってなって元気が出て、書こう! って思った話です。1月後半くらいから本腰を入れてルシファーの誕生日には間に合えーッ! ってちまちま書いてました。ギリギリ間に合いました。間に合わせたの間違いかも。 書いては全消しを繰り返しすぎて空中分解し、もはやなにが面白いね〜ん! でも書きたいって思ったはずだこういうのを〜! って必死にキーボード叩いてました。毎回そうやってものづくりに向き合えという話ではある。 「愛せない過去があったとしても、今の自分として今のあなたに出会えてよかった」を軸に据えて、どう展開しようかな〜ってねちょねちょシーン思い浮かべたりセリフ思い浮かべて混ぜてたらObey Me! Night bringer(スペル合ってる?)が発表され、そして「何度出会っても好きになる」のコピーも発表され、はーい終わった!!!! 書くのやーめっぴ!! って二週間くらい思いました。思ったんですけど書きました。書きたかったから……。 私としては相手を好きになるには出会うタイミングも大切なものだと考えているのでそのコピーに思うことはないのですが、でも何度出会っても好きになる留学生と悪魔たちもいるのだろうなあって思います。
サタンが羨ましくてしょうがない留学生を書く時に本当にサタンのことがぜんっっぜんわからなくて「わかんないな〜」って思ってたら「ルシファーのこともぜーーーんっぜんわかんない! 理解しようと思えば相手を多少は理解できるようになるという考え自体間違ってるかも! ワハハ!! 」って急に開き直りが発生しました。今も全然わかってないです。わかるわからないの話ではないことにいい加減に納��したいですね。 のでもう、二次創作だから…っ!の言い訳をフルで使って書きました。
男性留学生のターンは、ルシファーと友達になりたい! っていう気持ちを沢山込めて書きました! 兄弟たちがmc以外の人間には冷たかったらどうしよう……って思ったんですけど他人に必要以上に冷たい推し絶対見たくないので、あとこれは……夢小説なので! みんなと友達! いえーい! って感じで書きました。友達のお兄さんみたいな距離感でルシファーと接してみたい気持ちがあります。恋愛感情無しでもルシファーと楽しく過ごしたいっていう気持ちもすっごくあります。
女性留学生のターンは、こういうのが好きかも〜っていうのを詰めて書きました。技量がなさすぎて上手くまとまらなくて悔しいのですが、今の私の全力はこれです、という感じです。きっともっとしっくりくる展開や言葉や表現があると思います。でも今の限界はこれですね……。約五万文字なのですが、消した部分を合わせると大体十二万文字くらい書きました。ガッと書いてガッと消すのを繰り返しまくりました。難しいですね物語作るのって。ので、実力足りないかもなあっていう部分は諦めて手放しました。これからも頑張ろう。
これは誕生日当日にルシファーのURカードのデビグラ読んでうわ〜〜こっちで書けば良かった………!!!! って爆発した削った箇所です。
Tumblr media
プロットの段階で消したのでもう盛り込めないですね。あ〜……まあいいや。削ったところにも削ったけど好きだなっていうのを詰めたので、データを消すに消せないです。
Tumblr media Tumblr media
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
↑これは一番最初に書いていた嘘つくのをやめられなくなってディアボロ殿下に見破られてうわーーっってなる留学生をボツにして最初から書き直しにした、サタンが懐いていた猫が死んでいたのをサタンに言わずに埋葬してしまう、という留学生のプロットです。サタンが可哀想すぎるというかサタンのヘイト小説になってるだろ!!!!! と自分をぶん殴って書き直しました。ぶっちゃけ5月の中旬くらいまでこれで書いてて、一回完成してました。ほぼ全部書き直しましたが……。
Tumblr media
↑これはやっと今アップしてる話の形へのこねくり回しがある程度止まった時に書いたけどくどいな…って思って消したやつです。勿体無いから上げちゃお。
タイトルの『プレイバック・ユア・ララバイ』は、毎日眠る前に頭の中に思い浮かべるこれまでの生涯のことが、この話で書いたルシファーや留学生たちにとって子守唄のように優しいものだといいな、そしてルシファーの生涯の傍にかつて確かにあったそれら人生が優しい思い出として思い出せるものになればいいなと思って付けました。各章のタイトルは〇〇・ユア・〇〇の形になるように頑張って考えたつもりなんですけど普通に英語出来なさすぎて難しかったですね。勉強しろ! はい。ユアは一章がルシファー→女性留学生、二章は女性留学生→ルシファー、三章は留学生たち→ルシファーへ向けたユアかな…って思いました。(思いました?)
書いてる時に本当に自分の拙さ至らなさを実感してオヨヨʕ•̫͡•ʔになってしまったのですが、西川美和さんの「私と同じだけ時間をかけて私と同じだけ集中して毎日やれば誰でも書けます」という『ゆれる』という作品に対してのコメントに励まされていました。また、名の知れた映画監督でさえも「もっといい表現があったはずだ」と悩むことがあるのか、とちょっとした衝撃を受けたりもしました。私も物事にこれくらい全力投球したいです。がんばります。
以下は細かい趣味を詰め込んだよのやかましい話です。
出てくる「帰れのベートーヴェン」は、『ホリー・ガーデン』に出てくる「お弁当のベートーヴェン」のリスペクトです。帰れのベートーヴェンは悲愴第二楽章(ベートーヴェンの曲の中で帰るならこの曲じゃない? と思ったのでこれにしました)、お弁当のベートーヴェンは田園です。ポラロイドカメラのところもリスペクトというかこれこれこれこれをルシ留で見たいよ〜〜!!! がこの話が生まれた原点なので入れました。ドビュッシーの「月の光」は『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』の中で何度も繰り返される曲で、私はこの映画が本当に本当に良くて何回観ても号泣したので入れよう……!!って思い、男性留学生に弾いてもらいました。女性留学生の星の光へのお願い事と、男性留学生の月の光、というように対比的なものが生まれたので��果オーライ、エブリシングイズオーライ、という感じになりました。よかったです。行き当たりばったりすぎる。 また、サタンが魔界史の解説で槍を持った老人の絵画を持ち出していますが、槍の文章はディラン・トマスの「Do Not Go Gentle Into That Good Night」という詩が好きなのでそれをイメージして入れました。絵は国立西洋美術館にある、ラ・トゥールの「聖トマス」を思い浮かべながら書きました。両方ともトマスだ! 偶然でした。聖トマスの絵は別に改革派とかの関係ある絵ではないですが、本当になんというか、静かな迫力というか一目で急に引き込まれる強さというか、言語化が難しいのですがとにかく好きです。国立西洋美術館の常設展で見られます。国立西洋美術館の常設展で好きな絵もう一つあって、グエルチーノのゴリアテの首を持つダビデの絵なのですが、他のダビデの同じシーンを描いた作品に比べ瞳が潤んでいて、若々しさというかゴリアテを倒せたことに対する内なる喜びや興奮の部分が強く表れていて好きだなあって思います。詩はインターステラーが好きで強烈に覚えていた詩です。ノーラン監督の作品の中で出てくる詩ではTENETの「こうして世界は終わる爆音ではなく啜り泣きと共に」も好きです。エリオットのなにかの詩です。忘れました。(好きなのに!?)
今年も自分への誕生日プレゼントに表紙のデザイン頑張りめの同人誌を作ろうって思ってたので、今回はこの話で同人誌作るつもりでいます。本棚の中に入れておいて数年経ったら発見して読みたい感じの本にできたらいいな。全ての本をそういう気持ちで作っている気がします。あ〜箔押しなんかもしちゃったりしたいよ〜。いま透明箔気になってて……あとサンダンスリネンとかNTストライプGAとかリベロとかの紙がずっっと気になってて使ってみたいのでこの機会に使いたい!! ぞ!!! の気持ちもあります。でもおたクラブさん以外にサンダンスリネンの取り扱いがないけど透明箔はスタブさんで………どうしよう!? とにかく野望がもりもりです。というかAdobeのライセンス買ったのでせっかくなら使わないと勿体無いし……の気持ちもあります。
やるべきことが多いのと、一旦キャラクターへの理解に距離を置きたいなって思いつつあるので、おべいみーでの二次創作はちょっとだけ休もうって思っています。手のひら大回転が日常茶飯事なので普通に書くかも知れないけど。というより書くと思うけど。でもナイトブリンガーのことどうしても心から歓迎できなくてよくわからなくなってきてるので、こう、なんか…納得できる妥協点みたいな………何かを………………(?) でも今これを書いてる瞬間に暴君かTYRANTっていうタイトルの女性留学生×ルシファーと女体化ルシファー×男性留学生の二次創作が読みたくてたまらなくなってきたので書くかもしれない。自分が一番信用できないよ!!!
2 notes · View notes