#タスマニアの植物
Explore tagged Tumblr posts
Text
20230913
#オーストラリア旅行記 01
成田空港でウルトラライトダウンを落とし、ケアンズで飛行機を逃し(時計設定ミスで過去を生きていた)、余計な支出に加え想像以上に寒い。灼熱の日本にいながら、20度以下の気温を真面目に想像できなかった。ブリスベンのユニクロにウルトラライトライトダウンはあるだろうか。もしくは、暖かくなるまでタスマニアに行かないか。
9/8 Russell Islandに着いた。Samidaはアーティストであり、家中に素敵な絵、階下には工房がある。昨年引っ越してきたという家は洋風の二階建て、一階は倉庫的なつくりで二階にすべてが収まっている。Qennslander というらしい。ふたり暮らしにちょうどいいサイズ感。友人のGrammeの家に行った、彼には16歳上の夫がいる。庭、というか敷地にところせましと���わっている植物は全部食べられるらしい。パーマカルチャー式。they help each otherと言っていた。雑多に見えるが、木は常に植え続け、結果生え続けている状態にしたいらしい。パパイヤ、ミント、ターメリック、ミルクで作ってくれたスムージーが美味しかった。
Samidaはフィジー生まれのインド人で、15人の兄弟はみんなNZに住んでいる。食べ物に非常に気を使う人。すごくシンプルで美味しい料理を作る。初日のジャガイモと玉ねぎと鶏肉をシーズニングで軽く炒めトマト缶とミント、ハーブ、パセリ、ローズマリーをいれてオーブンで仕上げた鍋が美味しかった。
対してSteveはとてもオーストラリアンな人。非常に背が高く、怪獣っぽい見た目をしている。背が高すぎて歩行に支障をきたしているようだった。wi-fiのパスワードがToo tallなのは自虐なのかただのギャグか、かつてのニックネームか何かか。パイが好きで、私がパイの話をしたら冷凍のパイを買ったばかりにもかかわらずお店のパイを買ってくれた。会社の昼休みにもパイを食べるらしい。ちなみにミートパイは、真ん中に穴をあけてケチャップをいれるのがオーストラリアンスタイル。マスタードでも良い。
この家で非常に助かったのはSamidaの食意識。紅茶を好み、ジンジャー、モリンガ、ジャスミンなどのお茶をいつでも飲んでよい。寒さで完全に風邪をひいていたためジンジャーティーに大変助けられた。コーヒーの家だったらどうなっていたことかと思う。多くを食べず、野菜が好き。すっからかんの冷蔵庫をあけて、「I am not poor」といっていた。いっぱいにしたくないらしい、鮮度が大事で。どちらかというと「I am poor, give money」と言われがちだったので(主にマラウイ)なんか斬新な気分だった。
仕事は主にガーデニングに近く、彼女の新しい庭に植物を移植する。しきりにBONZAIっていうの、何かと思ったら盆栽だった。有名らしい。小さい木、的な。
月曜は島内のアートセンター的なところへGrammeと一緒に行き、それぞれのアート作品を仕上げる。Grammeは水の流れる仕様の置物みたいなものを作っていた。私はペイントを手伝う。Grammeは何かをトリガーにして身体の状態が変わり、ろれつが回らなくなり、あとときどき奇声を発する。大変そう。月曜からアートをしに集まる奥様方を見て、リッチやなあ…などと思う。
Samida、主婦なのかと思っていたら、経営者でもあった!不動産的な会社を持っているらしい。オフィスはメインランドにあるとか。…余裕のある主婦だと思っていた。彼女のアートは素晴らしい。
帰りがけに絵をくれた。「meaning of Life」すべてのアートには意味があるのよ、と初日に渡したアイヌハンカチを見ながら言っていたことと同じ話をする。meaning of Life、昨日話した食べることに通づるとも。
フィジーのアクセサリーもくれた。大事なものなのでは…って言いたかったけど言い方分からず、ありがたく受け取った。最終日にひたすらペンキ塗りをして労働!!に加えて謎の餃子と寿司をつくった結果非常に喜んでもらえてよかった。さすがに少し疲れなので翌朝に出発することにした。
寿司に関しては正直結構残念な仕上がりで、真面目に勉強しようと思った、というか正直こんなにもメジャーで、求められるとは思っていなかった。寿司専門学校に通おうか。
ところでこの島はとても静かで、いろんな種類のアーティストが住み、ところどころにパーマカルチャー的思想をもった人がいる。帰りのフェリーにも、全身でアートを表現しているようなカラフルお姉さんがいた。全体的には経済的余裕のある人たちのように見えるが、どうなんだろう。
そういえば、femaleのカニはとらない話面白かったな。罰金だから、もし間違ってもらったカニがメスだったら庭に埋めると言っていた。キャーー!なんでfemale!!!!ってなるらしい。徹底しているな。
0 notes
Text
Discover the charms of Penguin with a self-guided tour in Japanese - the first of its kind in Tasmania
Cya On The Road's AI staff is fluent in three languages - English, Chinese (Traditional & Simplified) and most recently Japanese. They can also speak with different accents to suit our customers' preferences.
Penguin, a seaside town in northwest Tasmania (home to the Great Penguin), has just launched the first-ever self-guided tour in Japanese on the Cya On The Road platform.
Penguin has been using our AI-powered platform to make their tours accessible to more visitors. Last year, they translated their popular "Ambling Among Penguin's Charms" tour into Mandarin Chinese (media mention) to welcome anyone who speaks the language. Now they have added another language - Japanese. They say their multilingual audio tour in 3 languages can reach 85% of tourists coming to Tasmania, based on Tourism Tasmania statistics.
Contact us to find out how our technology can help you create multilingual tours with ease.
0 notes
Photo
タスマニアの固有の植物といえば真っ先に名前があがる、クノニア科のレザーウッドの木は数メートルから10メートルくらいまでの大きさに成長します。生木が皮のように柔軟なことからその名前が付けられたとか。 雨の多いタスマニア西部、世界遺産エリアに主に分布していますが、山奥に行かずとも、クレイドルマウンテンロッジ裏、「Enchanted Walk」途中、Pencil Pine Creekにかかる橋、またはInterpretation Centre裏のPencil Pine Fallsのルックアウトでも見られます。 #タスマニア #ユータスマニア #遊タスマニア #タスマニアの植物 #tasmania #レザーウッド #Leatherwood #花 #木 #蜂蜜 #はちみつ
1 note
·
View note
Photo
Pink common heath ピンク・コモン・ヒース しらべもの ピンク・コモン・ヒースは、ビクトリア州、タスマニア州、南オーストラリア州、ニューサウスウェールズ州に自生するツツジ科の植物です。赤、ピンク、または白の管状の花は、晩秋から初春にかけて現れます。ミツスイの鳥が好んで蜜を吸います。山火事の後、種子または再芽によって咲きます。 ピンク・コモン・ヒースは、1958年11月11日にビクトリア州のエンブレムとして宣言されました。 花言葉: Heathとは、通常荒野に自生する潅木の事をいう。そのせいか、花言葉は孤独を意味します。 Pink common heath is a plant of the heath family, Ericaceae, that is native to southeast Australia. The red, pink or white tube-like flowers appear from late autumn to early spring. Honeyeater birds, particularly the eastern spinebill, feed upon the nectar of the flowers. It regenerates after bushfire by seed or by resprouting. The pink common heath became Victoria's official floral emblem in 1958. Victoria was the first Australian state to officially recognise such an emblem. It's included on Victoria's coat of arms. The language of flowers: Heath is a shrub that normally grows naturally in the wilderness. Perhaps because of that, the flower language means loneliness. #australian #native #wildflowers #indiginous #pinkcommonheath https://www.instagram.com/p/Cfj8cvdvIEo/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note
·
View note
Text
植物プランクトンの異常発生を引き起こした原因となったのは、山火事の煙が成層圏の風にのって陸地から遠く離れた海まで運ばれ、煙に含まれている鉄が海に降り注いだことだと考えられています。植物プランクトンは光合成を行うために鉄を必要とするため、煙のおかげで海洋中の鉄分濃度が上昇した結果、植物プランクトンが異常発生したとのこと。研究チームの推定では、山火事によって海洋中の鉄分濃度は通常の3倍になったそうです。
タスマニア大学の博士課程に在籍するJakob Weis氏は、オーストラリアの山火事による植物プランクトンの増殖は非常に素早く、火災の発生から数日~数週間ほどでプランクトンの量が変化したと指摘。また、期間中は常に一定の割合で煙が降り注いでいたというわけではなく、たとえば2020年1月8日の山火事で発生した煙は、1月に降り注いだ鉄やすす粒子(ブラックカーボン)の25%を占めていたとのこと。
また、植物プランクトンは光合成を行うため、今回の異常発生によって大量の二酸化炭素を吸収しました。オーストラリアの山火事では7億1500万トンもの二酸化炭素が大気中に放出されましたが、南極海で異常発生した植物プランクトンは、山火事で放出されたのとほぼ同じ量の二酸化炭素を吸収したと研究チームは推定しています。
0 notes
Photo
【激増する森林火災、火災に適応した森も再生できない恐れ オーストラリア森林火災は世界的な変化の象徴、研究者らが危惧】 - ナショナルジオグラフィック日本版 : https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/020300074/ 2020.02.04
{{ 図版 1 : オーストラリアの森林火災で焼けてしまった木���。1月9日にバカン近郊で撮影。一部の森は元には戻らないだろうと専門家は言う。(PHOTOGRAPH BY CARLA GOTTGENS, BLOOMBERG/GETTY IMAGES) }}
オーストラリア南東部に広がる高く湿った森、いわゆる湿性高木林には、世界で最も背が高い顕花植物がある。セイタカユーカリだ。その学名Eucalyptus regnansは、ラテン語で「ユーカリの支配者」という意味。この巨木が高さ90メートル以上にも達することを考えると、ぴったりの名前だろう。(参考記事: {{ 「タスマニアの巨木林を守れ」 : https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/14/7769/ }} )
オーストラリアに生えるユーカリの多く、とりわけ比較的乾燥した森は、森林火災に耐性があり、炎に包まれてから数週間以内に新芽や新たな枝を出す。だが、こうした火に強い種にも限界はある。
さらに、セイタカユーカリやその近縁種アルパインアッシュ(Eucalyptus delegatensis)の原生林は、火災に対する耐性がより低い。ビクトリア州では、これらの木は伐採や開拓により、すでに著しく減少していた。今季オーストラリア東部を襲った森林火災は、数カ月で10万5000平方キロ以上(本州の面積の半分弱)を焼き、現在、森はさらに大きな危機にさらされている。(参考記事: {{ 「森林火災で火災積乱雲が発生、まるで地獄絵図、豪」 : https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/010800012/ }} )
今回、壊滅的な被害を受けた場所のなかには、過去25年間で4度も火災に見舞われたところがある。そんな目にあえば森は回復できないと、オーストラリア国立大学の生態学者デビッド・リンデンマイヤー氏は言う。
「これまで森林火災は、75?125年に1度のペースでしか発生してきませんでした。今起きているのは、まさに異常事態です」と同氏は話す。「セイタカユーカリは、樹齢15?30年にならないと、森林火災から再生するだけの十分な数の種子を作れません」
森を特徴づけるこうした優占種の喪失は、重大な問題だ。ススイロメンフクロウ(Tyto tenebricosa)、ジャイアントバロウィングフロッグ(Heleioporus australiacus)、もふもふの樹上性有袋類フクロムササビ(Petauroides volans)など、絶滅が危ぶまれる種の重要な生息地となっているからだ。
「元の生態系は、事実上、崩��してしまいました。何か別のもの、どこにでも生えてくる雑草のような植物の群生地に変わってしまう可能性が高いです」と、チャールズ・ダーウィン大学の保全生物学者ジョン・ウォナースキー氏は話す。「面白みも特徴も少ない植生に収束し、絶滅が危惧される動植物をわずかしか支えられなくなるでしょう」
{{ 図版 2 : ギャラリー:オーストラリア森林火災で深刻な被害を被る動物たち 13点
オオフクロモモンガは、オーストラリア原産の滑空する有袋類の1つで、国際自然保護連合(IUCN)のレッドリストで「近危急種(near-threatened)」に指定されている。森林火災の発生地帯にあるユーカリの森に暮らし、大きな古木に巣を作る。過去3世代で、個体数は30%も減少した。生息地の喪失により、この危機的状況がさらに悪化するかもしれない。(PHOTOGRAPH BY JOEL SARTORE, NATIONAL GEOGRAPHIC PHOTO ARK) : https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/gallery/020300815/index.html?P=7 }}
≫――――――≪
オーストラリアの状況は、カリフォルニア、カナダ、ブラジル、ボルネオなど、世界中の森林で起きていることを象徴している。森林火災から繰り返し再生して生き残ってきた森でさえ、気候変動による地球温暖化に伴い、ますます増えて激しくなる森林火災に直面し、回復力を失いつつある。(参考記事: {{ 「森林火災が地球におよぼすこれだけの影響」 : https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/a/062700039/ }} )
先月発表された論文によると、気候変動のせいで、高温と乾燥が進み、異常気象が増え、森林火災の危険性が著しく高まっているという。世界中の植物が生える地域の4分の1超において、森林火災の発生シーズンは過去40年間で20%延びた。
例えば、米カリフォルニア州は、2018年に史上最悪の森林火災に見舞われた。乾燥した地中海性生態系を持つ他の場所、ギリシャやポルトガルなどでも、記録的な森林火災が相次いだ。(参考記事: {{ 「カリフォルニアの山火事はなぜ激しくなっている?」 : https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/102800621/ }} )
熱帯雨林もダメージを受けている。最近の衛星データを見ると、アマゾンの森林破壊がここ11年で最悪のペースで進んでいる。破壊された森の多くでは、土地を開拓するために意図的に火が放たれている。(参考記事: {{ 「アマゾン森林火災、実態は「伐採規制前への逆行」」 : https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/090200509/ }} )
北方林やツンドラでさえ、森林火災は発生している。2019年には、アラスカとシベリアの広大な地域が炎に包まれた。(参考記事: {{ 「北極は数十年で4℃上昇、温暖化は加速モードに」 : https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/120900713/ }} )
「森林火災が発生するとは考えられていなかった場所が、今燃えています」と米ニューメキシコ州ロスアラモスにある米地質調査所フォートコリンズ科学センターで、気候変動が森林に及ぼす影響を研究する生態学者クレイグ・アレン氏は話す。
■《気温の上昇がもたらす悪循環》
世界的な変化の1つが、気温の上昇だとアレン氏は言う。気温が高くなるほど、空気中の水分はより増える。そして、環境から水分を吸収し、土壌が乾燥して、木にストレスがかかる。そのせいで生態系全体がより燃えやすくなるだけでなく、木が昆虫に攻撃される可能性が高まり、枯れ木が増え、森林火災のリスクがますます高まる。
「温暖化により、燃えやすいものが増え、森林火災のシーズンが延びています」と同氏は話す。「北米西部の森林火災シーズンが、30年前より2?3カ月も長くなっているのです」
「深刻な森林火災の発生頻度も増加しています」と、生態系がかく乱にどう反応するかを研究する米コロラド州立大学のカミーユ・スティーブンス=ルーマン氏は言う。「そうした森林火災が発生する頻度は、以前は10年に1度、あるいはもっと少ないくらいでした。ところが今では、少なくとも1年おきに大規模で深刻な森林火災が発生しています」
2019年は、オーストラリアにおける120年の観測史上、最も暑く乾燥した年になった。かつてないほどの干ばつにより、森は乾燥し、火がつきやすくなっていた。森林火災は9月に始まり、12月下旬にピークを迎え、クイーンズランド州、ニューサウスウェールズ州、ビクトリア州の広大な地域が炎に包まれた。
「焼けたところでは、今年の痕跡が何百年も残るでしょう」と西オーストラリア州パースにあるマードック大学の森林火災生態学者ジョー・フォンテーヌ氏は話す。「多くの場所で、湿った森はより乾燥した燃えやすい森になるでしょう」
≫――――――≪
同様に、北米でも森林火災の頻度と激しさが、ますます増大している。そのせいで、今優勢な植生がゆっくりと姿を消しつつあると、アレン氏は言う。
北米では、ポンデローサマツ(Pinus Ponderosa)の森で発生する火災の大部分を100年以上にわたり抑えるように管理してきた結果、樹木の密度が大幅に増加した。だが、異常気象により、森林火災を抑えることが難しくなっている。一度火がつけば非常に激しく燃え広がり、森林火災の後に次世代の種をまくのに不可欠な「マザーツリー(母なる木)」をも枯らしてしまう。
「ポンデローサマツの森は、低層にある松の葉や草を焼くような、よく起きる小さな森林火災に完全に適応しています」と同氏は話す。「しかし、炎が激しさを増し、樹冠にまで達する場合には耐えられません。成熟しきった個体として死を迎え、再生しないのです」
{{ 図版 3 : 2009年にカリフォルニア州のエンジェルス国有林バーリーフラッツで起きた大規模な森林火災「ステーションファイア」の焼け跡のうち、ポンデローサマツの苗木を植えたエリアを調べる米森林局「ステーションファイア森林再生プロジェクト」のリーダー、スティーブ・ベア氏。(PHOTOGRAPH BY ALLEN J. SCHABEN, LOS ANGELES TIMES/GETTY IMAGES) }}
ポンデローサマツの種子が、約150メートルを超えて飛ぶことはめったにない。このため、木が枯れると、大きな隙間が残る。北米西部の山岳林の一部では、「トウヒ、モミ、マツなどの針葉樹林から、草や低木が大部分を占める地帯へと、大きく姿を変えつつあります」とアレン氏は話す。
■《積み重なるかく乱》
森林が火災から完全に回復できていないところでは、その生態系に依存する動物種が、ますます多くの試練に直面することになる。問題の1つは、森林火災に苦しんでいる種が、干ばつ、熱波、害虫のまん延など、他の気候関連の影響によるストレスをすでに受けている場合が多いことだ。こうしたかく乱の積み重ねが回復をさらに悪化させるかどうかは、「決定的かつ極めて重要な質問」だと、フォンテーヌ氏は言う。
同氏のチームは、西オーストラリア州に生息する火に耐性のある低木、Banksia hookerianaを研究している。その種子は松ぼっくり状のものに入っており、なんと森林火災の後にのみ開くという。だが、気候変動により、1980年代に比べて種子の数が50%も減少したことがわかった。
「このような数字を見ると、頬を叩かれたような気になります。気候変動が机上の空論ではなく、現実のものだと実感します」とフォンテーヌ氏は話す。
この傾向は、ニシアメリカフクロウ(Strix occidentalis)やカナダオオヤマネコ(Lynx canadensis)など、北米の原生林を好む多くの動物にとって悪いニュースだと、スティーブンス=ルーマン氏は言う。オーストラリアの現在の森林火災により、約50種の絶滅危惧種の生息地が、80%以上もこれまでに焼けてしまった。カンガルー島に固有の肉食有袋類Sminthopsis aitkeniや、火に弱いハーブTrachymene scapigeraなど、一部の種はすべての生息域で壊滅的な被害を受けた。
こうした個々の動植物が地域から消えると、様々な種の間で起こる重要な相互作用も失われる可能性がある。生態系全体の機能や森林火災からの回復に、予期せぬ影響が出るかもしれない。
≫――――――≪
ポルトガルでは、森林火災の後、野花が大量に咲き、元に戻ったかのように見えた。だが、2019年に発表された論文によると、授粉に不可欠なガが、森林火災が起きていない地域に比べ、わずか5分の1の花粉しか運んでおらず、再生は前途多難であることがわかった。
しかしながら、森林火災が増えると、すべての種が減るわけではない。北米では、100年以上森林火災を抑え続けた結果、セグロミユビゲラ(Picoides arcticus)が減少してしまった。彼らは、焼けた木に紛れるような保護色をしているのだ。ところが、森林火災が増えた現在、個体数は回復しつつあると、スティーブンス=ルーマン氏は言う。
オーストラリアでは、オオトカゲ、一部の猛禽類、外来のネコやキツネなど、多くの捕食者が、獲物を求めて森林火災の跡を積極的に探している。遮るもののない地で露わになった生存者を狩るためだ。
��森林火災に見舞われた地で繁栄する他の動物には、ナガヒラタタマムシ属の甲虫が含まれる。焼けたばかりの木に卵を産み、幼虫はその木で育つ。もっと一般的な種のなかにも、森林火災の後で利益を得るものがいると、スティーブンス=ルーマン氏は付け加える。
「森が開け、低木や草が豊富にあるとなれば、シカは回復するはずです」
■《「これは大きな挑戦です」》
森林火災は規模と激しさを増し、ますます頻発するようになりつつある。だが、状況にまったく希望がないわけではないと、専門家は口をそろえる。自然災害がより頻発する世界では、より野心的かつクリエイティブに、冒険心を持って保全に取り組む必要があると、ウォナースキー氏は言う。
「これは大きな挑戦です。すべてのことに短期的な解決策があるわけではないのです」
例えば、森林火災後の種まきは、北米ではよく行われるが、オーストラリアではめったに行われない。ヘリコプターからセイタカユーカリの種をまくことが、将来検討されるかもしれないと、リンデンマイヤー氏は言う。より急進的なアイデアとしては、火に耐性のある外来種の植林が挙げられる。また、土地を管理することも、解決策の1つだ。
「フィンランドには、素晴らしいことわざがあります。『火は良き僕だが、悪しき主にもなる』です」とスティーブンス=ルーマン氏は語る。つまり、人が火を道具として有効に利用できるのは、火を制御下に置いている時だけだ。
オーストラリアの先住民アボリジニは、何万年もの間、頻繁に小規模な野焼きを行うことで、枯れ草や落ち葉などの燃えやすいものを減らし、大規模な森林火災を効果的に防いできた。現在、こうした伝統的な野焼きへの回帰を呼びかける声が高まりつつある。
「米国で発生した森林火災の98%は抑え込まれます。つまり、大規模な森林火災に発展し、ニュースになるのは、たったの2%だけなのです」とスティーブンス=ルーマン氏は話す。「しかし、この98%を有効に利用して、燃えやすいものをあらかじめ焼いてしまい、森をモザイク状にすれば、大規模かつ猛烈な森林火災を阻止できる可能性があります」
それでも、気候変動は待ったなしで進行中であり、干ばつや熱波、その他の森林火災の原因の増加は避けられそうにない。今から数十年後、2019年は普通の年だった、あるいは比較的涼しく雨の多い年だったとさえ言われるようになるかもしれないと、アレン氏は語る。
「あっという間に忍び寄ってきた、本当に不吉な未来です」と、ウォナースキー氏は付け加える。「私たちの愛すべき生態系の多くが変貌し始めているのを、目の当たりにしています。我々にとっては悲劇ですが、我々の子孫にとっては悲劇では済まされません」
{{ 図版 4 : ギャラリー:オーストラリア森林火災で深刻な被害を被る動物たち 13点
IUCNのレッドリストで「近絶滅種(critically endangered)」に指定されているブーラミスは、わずか2000~3000匹しか野生に残されていない。ビクトリア州北部やニューサウスウェールズ州南部のいくつかの山にのみ生息する。完全に高山の生息地で生活するオーストラリアで唯一の哺乳類だが、その生息地の多くは森林火災で燃えてしまった。森林火災を生き延びたものは、食糧不足に直面し、木々が焼け落ちた地で効率よく狩りをする野生化したネコやキツネの餌食となっている。(参考記事:「絶滅寸前の有袋類、化石の地への移住で保護へ、豪」)(PHOTOGRAPH BY JOEL SARTORE, NATIONAL GEOGRAPHIC PHOTO ARK) : https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/gallery/020300815/index.html?P=11 }}
文=JOHN PICKRELL/訳=牧野建志
0 notes
Text
●タスマニアタイガー
本文を入力してください
●タスマニアタイガー ◆フクロオオカミ - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/フクロオオカミ タスマニアオオカミの別名があるほか、背中にトラを思わせる縞模様があることから、タスマニアタイガーとも呼ばれる。有袋類ではありながらオオカミにあたるニッチを占めている、いわば「袋を持つオオカミ」であり、収斂進化の代表例としてしばしば取り上げられる。 ◆ニッチ https://ja.wikipedia.org/wiki/ニッチ ニッチ(英: niche、フランス語読み:ニーシュ) 生物学では生態的地位を意味する。 1つの種が利用する、 あるまとまった範囲の環境要因のこと。 ◆収斂進化 https://ja.wikipedia.org/wiki/収斂進化 収斂進化(しゅうれんしんか、英: convergent evolution)とは、複数の異なるグループの生物が、同様の生態的地位についたときに、系統に関わらず類似した形質を独立に獲得する現象である。 ◆有袋類 https://ja.wikipedia.org/wiki/有袋類 有袋類(ゆうたいるい、Marsupialia)は哺乳綱獣亜綱後獣下綱の1グループ。階級は有袋上目とすることが多い。 かつては有袋目(フクロネズミ目)の1目が置かれていた。しかし、哺乳類の歴史において有袋類の適応放散は有胎盤類の適応放散と同等のものであり、有胎盤類と同様にいくつかの目に分けるべきだという主張が強くなった。1990年ごろからは2大目7目とする分類が主流である。有袋類全体は有袋上目などになるが、フクロネズミ上目とは言わない。 後獣下綱唯一の現生群であり、現生群のみを問題にするときは後獣下綱のシノニムのようにあつかうことがある。 ◆絶滅したはずのタスマニアタイガーがちょいちょい目撃されてるらしい…ってホント? https://matome.naver.jp/odai/2144232272061044101 2017年03月07日 80年ほど前に最後の一頭がいなくなったはずのタスマニアタイガーが、まだ生息してる可能性があるそうです。 タスマニアタイガーって? フクロオオカミ(袋狼、Thylacinus cynocephalus) カンガルーと同じでお腹に袋持ってたんですね。 "もともとフクロオオカミは、オーストラリア大陸やニューギニア島を含めたオーストラリア区一帯に生息していたが、3万年前人類が進出してくると、人類やその家畜だったディンゴとの獲物をめぐる競争に敗れ、人類の到達が遅くディンゴの生息しなかったタスマニア島のみに生き残ることになった。この状況は、タスマニアデビルも同様であった。 大航海時代が訪れ、ヨーロッパから入植者が住み着くようになると、彼らのヒツジなどの家畜を襲うフクロオオカミを目の敵にした。1888年から1909年までは懸賞金がかけられ、2,184頭ものフクロオオカミが虐殺されたという。1930年に、唯一と思われる野生個体が射殺され、次いでロンドン動物園の飼育個体が死亡し、絶滅したと思われたが、1933年野生個体が再度捕獲。ホバートの動物園に移されるも、1936年に死亡し、絶滅となった。" 出典フクロオオカミ - Wikipedia ◆絶滅フクロオオカミ再生の設計図、全ゲノムを解読 | ナショナルジオグラフ https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/121300483/ 2017/12/13 オオカミとの遺伝的な類似度やフクロオオカミ衰退の過程が明らかに 108年前の赤ちゃん標本から状態の良い遺伝物質が抽出できたおかげで、絶滅した有袋類フクロオオカミの全ゲノムが解読された。絶滅した動物の「遺伝子の設計図」としては、非常に精度の高いものとなる。 先日、学術誌『Nature Ecology & Evolution』に発表された研究によると、フクロオオカミのゲノムからは、彼らの衰退時期や犬との共通点について新たな発見があったという。ゲノム解読は、フクロオオカミのクローン作成、さらには種の復活に向けて技術的に大きな一歩ともなる。(参考記事:「復活する絶滅種」) ◆絶滅したはずのフクロオオカミ、目撃情報絶えず ... - CNN.co.jp https://www.cnn.co.jp/fringe/35144247.html 2019/10/21 (CNN) オーストラリア南東部のタスマニア州で、80年以上前に絶滅したはずの肉食有袋類フクロオオカミ(タスマニアンタイガー)を目撃したという報告が相次いでいる。 タスマニア州第一次産業・公園・水環境局がこのほど公表した情報によれば、過去3年の間に8件のフクロオオカミ目撃情報が寄せられた。 フクロオオカミはオオカミとキツネと大型ネコ類の中間のような有袋類で、飼育されていた最後の1匹が1936年に死んだことで絶滅したと思われていた。 タスマニア州で野生のフクロオオカミが生き続けているという噂は絶えない。しかしそれを裏付ける根拠は示されていない。 州がこのほど公表した情報によると、今年2月、オーストラリア国内からタスマニア州を訪れた2人が車を運転している最中に、固い尾をもち、背中にしま模様のある動物が道路を歩く姿を目撃した。 この動物は振り向いて2人の乗った車を見つめ、12~15秒ほどはっきりと姿が見えたという。2人は「自分たちが見た動物がフクロオオカミだったことは100%間違いない」と話している。 同じ月には別の目撃者も、しま模様のある「猫のような生き物」が遠くの霧の中を歩く姿を見かけたと報告した。「田舎の農場で見かけるほとんどの動物についてはよく知っている。しかしタスマニアでこの日見かけたような動物は見たことがない」と伝えている。 2017年には同州北西部の森林保護区で目撃情報が寄せられ、直近では今年7月に南部の州都ホバート近くに住む男性が、フクロオオカミのものと思われる足跡を見つけたと報告した。 フクロオオカミは、羊を襲う害獣として、かつての欧州からの入植者によ���て大量に殺された。 ◆フクロオオカミ(タスマニアタイガー)絶滅の原因や生存の可能性は? https://ikimono-matome.com/tasmanian-tiger/ 2018/04/23 フクロオオカミはオーストラリア全体に生息していた有袋類の仲間です。 タスマニアタイガーの異名を持ちます。 現在、地球上でその存在を確認することはできておらず、絶滅したとされています。 野生にも動物園などの施設にもいない、完全に絶滅してしまった動物です。 フクロオオカミはカンガルーやコアラなどと同じ「有袋類」でありながら、見た目や生態がオオカミのようなとても珍しい動物でした。 ◆タスマニアタイガー(Thylacine) | 絶滅動物図鑑 https://www.zetsumetsudoubutsu.com/thylacine.php タスマニアタイガーはフクロオオカミと呼ばれる事もある有袋目の哺乳類で大型の肉食動物としても知られています。また、人間に害獣として駆除され続けた事が絶滅の原因となったのではないかと言われている動物でもあります。 ◆オーストラリアへ大航海回時代に進出して行って身勝手にこの世から 人間も動物も予想では何十億の数にもなるものを殺してきた。 中南米でも 南アジアでも 中東でも アフリカでも 今のアメリカ人がアメリカ大陸で黒人を殺しまくった。 中共の人類を殺しまくったのは この比では無いと言われている。 白人は今も身勝手なことをしまくっている。 怖い民族である。無論支那人も。ロシア人も。 こ���種族は今も人の命を何とも思っていない。 絶滅した動物の種類はどのくいかな。 ◆絶滅した動物一覧 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/絶滅した動物一覧 絶滅した動物一覧(ぜつめつしたどうぶついちらん、List of extinct animals)は、地球上から絶滅した動物のリストである。野生個体の絶滅である「野生絶滅」も扱う。 ◆絶滅した動物 - NAVER まとめ 更新日: 2016年09月08日 https://matome.naver.jp/odai/2133126759927015501 絶滅は動物好きにとって悲しいことですね。人間のせいで絶滅する種がなくなることを願います! ◆中国の民衆殺戮 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/中国の民衆殺戮 ・時系列でみた中国における民衆殺戮犠牲者数 https://ja.wikipedia.org/wiki/中国の民衆殺戮#時系列でみた中国における民衆殺戮犠牲者数 ラムルによると、1900年から1987年までの中国における時期ごとの民衆殺戮犠牲者数は下記のとおりである。 ・各政治勢力による民衆殺戮犠牲者数 ラムルは上記の1900年から1987年までの民衆殺戮犠牲者数を政治勢力ごとに下記のように推計している。 ◆SARS問題にみる誰も語らない中国 2003年05月04日 http://www.relnet.co.jp/relnet/brief/r12-167.htm レルネット主幹 三宅善信 ▼中国人ばかりがSARSに罹るのなんでだろう? この春、アジアの西では、イラク戦争で数千人単位の人が殺され、また、アジアの東では、新型肺炎SARS(重症急性呼吸器症候群)の大流行で大勢の人がいのちを落しつつある。5月4日現在の数字でも、既に感染者の総数(註:もちろん、中国の農村部等では正確な数字は掴めていないだろうが、一応、公表されているだけでも)は全世界で6,000人を超し、既に400名以上の人が、この世に突如として現れた新型コロナウイルス(註:一説には、麻疹(はしか)と流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)のウイルスを人為的に遺伝子合成した生物兵器の一種とも言われている。そういえば、本来、免疫力の弱いはずの子供がほとんどSARSに罹らないのは、麻疹や流行性耳下腺炎の予防接種を受けた直後だからかもしれない)と見られる病原体による新型肺炎の流行によって、亡くなった。 ところで、皆さんはあの街中マスクだらけの異様な光景を目に浮かべながら、このSARSに関する報道を聞いていて、何か気になることがないだろうか? ◆天安門事件の死者は「1万人」 英外交機密文書 - BBCニュース https://www.bbc.com/japanese/42482642 2017/12/26 英国で新たに公開された外交文書によると、中国当局が民主化運動を弾圧した1989年の天安門事件で、中国軍が殺害した人数は少なくとも1万人に上ると報告されていることが明らかになった。 「1万人」という人数は、当時のアラン・ドナルド駐中国英国大使が1989年6月5日付の極秘公電で英国政府に報告した。大使は、「中国国務院委員を務める親しい友人から聞いた情報を伝えてきた」人物から入手した数字だと説明している。 国務院は中国の内閣に相当 し、首相が議長を務める。 ◆日中戦争の「不都合な真実」: 戦争を望んだ中国望まなかった日本 https://00m.in/LzSKk 北村稔, 林思雲 - 2014 - Sino-Japanese Conflict, 1931-1933 戦争を望んだ中国望まなかった日本 北村稔, 林思雲. を表そうとすれば、日本兵が殺した人数を誇大に言わなければならない。そして日本兵の殺した人数を誇大に言えば言うほど、日本人に対するより大きな根みを表現し、愛国の持ちをより深く表現するのである。 ... ◆共産党はなぜ1億人も殺したのか:『共産主義黒書』 – アゴラ http://agora-web.jp/archives/2018123.html 2016/03/14 本書は1997年に出版されて世界的なベストセラーになった大著(全5部)の改訳版だ。その内容は、次の数字に端的に示されている。 ・ソ連:2000万人 ・中国:6500万人 ・ベトナム:100万人 ・北朝鮮:200万人 ・カンボジア:200万人 ・東欧:100万人 他にも数字が列挙されているが、これは各国の共産党が殺した人数である。日本共産党は大した組織ではなかったが、宮本顕治がスパイを殺した容疑で投獄された。合計すると世界の共産党が殺した人数は、控え��に見積もっても1億人を超え、第2次大戦の死者を上回る。 戦争で敵国の兵士を殺すのはわかるが、共産党が自国の国民をこれだけ大量に虐殺したのは、なぜだろうか。それは共産主義が、キリスト教やイスラム教と似た一神教だったためだ。しかもそれは、神を否定する一神教だった。 ◆南京大虐殺、中国の反日宣伝に打つ手なし https://ironna.jp/theme/458 国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界記憶遺産に、中国が申請した「南京大虐殺の記録」が登録された。そもそも文化財保護の制度を「反日宣伝」に政治利用した中国外交のしたたかさ。歴史的裏付けもなく、独善的な歴史認識を国際社会に定着させようとする中国の陰謀に、日本外交は為す術がないのか。 日中関係 習近平も信じない「大虐殺」を許した外務省の大罪 https://ironna.jp/article/2563 『月刊正論』 2015年12月号 阿羅健一(近現代史研究家) とうとう南京事件がユネスコの世界記憶遺産に登録された。ユネスコにはよく知られている世界遺産のほかに世界記憶遺産がある。世界記憶遺産にはイギリスのマグナカルタ(大憲章)、フランスの人権宣言、日本の御堂関白記などが登録されている。今回の登録で南京事件はそれらと同じように歴史的事実となり、事件に関する文書は保存すべき貴重なもの、と認められてしまったのである。 南京事件とはなにか。戦時宣伝であり、架空の出来事である。記憶遺産に登録されたことで日本人は数十万の南京市民を殺した残虐民族、という烙印が押されたことになる。次の世代に日本が残虐民族だと負い目を背負わせてしまったのだ。
0 notes
Text
【総まとめ】2019年印象に残った世界のベストWebデザイン厳選50個
当サイトでは、定期的に新しく公開された最新Webサイトデザインをまとめていますが、今回はいつもとは異なり、2019年のベストWebデザイン50個を厳選、ピックアップしご紹介します。
2019年は特に選ぶのが難しいほど、素敵なWebサイトが数多く公開されたのですが、以下は特にお気に入りのベスト50となります。型にはまらない独自のアプローチを採用し、2019年のデザイントレンドも積極的に取り入れているサイトを集めています。
フルスクリーン動画や個性のあるイラスト、ミニマルスタイル、多彩なアニメーションなど2020年に引き続き人気となりそうなトレンド多め。昨年のベストWebデザインと比較してみても良いでしょう。
http://bit.ly/39df0Dt
【総まとめ】2019年印象に残った世界のベストWebデザイン厳選50個
eDesign Interactive
ヘッダーの魅力的なアニメーションや配色が目を引くデザインが特長で、遊びゴコロあふれるイラストアニメーションが素敵なサイト。配色はもちろん、フォント選び、余白スペースのとり方なども参考に。
Bruno Simon
キーボードの矢印キーで車を運転しながら、制作実績などのコンテンツを巡るユニークすぎるポートフォリオサイト。
MA True Cannabis
世界各国で規制を緩和する動きが活発になっている大麻について、インタラクティブなアニメーションを使い、わかりやすく解説しているサイト。
お茶のはまだ
水面がゆらゆらと揺れるようなアニメーションエフェクトが、背景やサムネイル画像などに採用した、鹿児島県南九州市の銘茶「知覧茶」の販売を行うウェブサイト。
Tao Tajima
スクロールの強弱に応じて、 3Dモーフィングアニメーション付きでスライダーがヌルヌルと動く、WebGPLの技術を見事に利用したポートフォリオサイト。ページ遷移の滑らかさが、世界でも話題となっています。
Sukusuku Ball
お子様の成長を願うママの気持ちでつくった、安心で栄養もちゃんとあるスナックです。砂糖も塩も使わず、お米とおやさいだけでつくりました。
みさとと。
島根県美郷町の魅力をかわいいイラストのストーリーテリングによって伝えるウェブサイト。スクロールでコンテンツが次々に進んでいきます。
スクリーン
「体温をとどける」ストーリーづくりを手掛ける企業で、想いに共感したくなるフレーズがふわりとアニメーション表示されるなど、落ち着いた配色も好印象。
マリモ歯科・矯正
フレンドリーで親しみやすい配色やかわいいイラストが分かりやすい、神奈川県にある矯正専門歯科の公式サイト。
Neutral Works
ダーク系背景にセリフ書体、黄金カラーパレットなど高級感を演出したサイトで、マウススクロールに合わせた心地よいアニメーションが随所に活用されています。
Canals
アムステルダムの街に扇形で張り巡らされた運河の歴史を紹介したサイト。スクロールでコンテンツが水平移動し、まるで雑誌をめくっているような感覚に。
HI x NY
ハワイの魅力を存分に伝える観光向けツアーガイド的サイトで、ハワイの島々の良さをそれぞれインタラクティブに伝えます。
West Coast Tasmania
オーストラリアの南にあるタスマニア島の魅力を伝えるランディングページで、配色やグラフィック、フォント選びなどレトロ・ビンテージデザインを検討しているときに。
Bruege Once in Lifetime
古い絵画から飛び出した登場人物たちがに動きを加えたユニークなヒーローイメージ。
Once Upon a Time in Hollywood
LGBTQ問題の歴史について、インタラクティブなストーリーで伝える未来を感じる体験型サイト。ぜひ一度ページを開いてみてほしいサイトのひとつ。
SOS Violence Conjugale
チャットやメールでのやり取りを実際に体験しながら、パワハラやモラハラになっていないか確認できるサイト。
Future of Sustainability
2030年前に直面するかもしれない地球の危機を伝えるウェブサイト。プラスチックゴミによる環境破壊や温暖化などチャプターごとに、地球の深刻な状況をまとめています。
Save Whales
クジラの保護を訴えるプロジェクトで、スクロールに応じて縦横無尽に画像が切り替わるユニークなスライダー機能を実装。
BBC: Real Happiness Project
マウスの動きに合わせて画面が立体的に動き出し、ボタンを押し続けるとサメがチーターに変身するなど、触って楽しむコンテンツが満載のイギリスBBCの地球環境向けサイト。
Kalfire
暖炉の販売を行うサイトで、薪が燃えている様子を、背景全体に動画を使うことで、効果的に表現したデザイン。
Hinderer Wolff
さまざまなワインを販売しているウェブサイトで、ボトル全体を配置し、まるで手に取るように細かく説明を加えています。
66 Nord
北極圏から約61km南にある、北緯66度をテーマにした旅行を提供しているユニークなウェブサイト。背景の山と雲、文字テキストをつかった、ページ後半のパララックスエフェクトが素敵。
Nomadic Tribe
英語ナレーション付きで進んでいく、ステーリーテリングの手法を取り入れた、触れて楽しむインタラクティブなウェブサイト。マウスドラッグすることで、きれいな花を野原に咲かせることができます。
Epicurrence
アメリカ、コロラド州にてスキーやスノーボードを楽しみながら、2日間のグループディスカッションなどを行うカンファレンス用ランディングページ。
40075
インタラクティブで引き込まれるような没入感を演出した体験型ウェブサイト。表示されるシーンから隠れている3つの曲を探しましょう。
Miu Miu Twist
Spaceキーでジャンプしながら、表示される香水を重ねて月を目指す新感覚のゲーム。香水をきれいに重ねると、高得点につながります。
Fila Explore
Carbon 8
オリジナルイラストとアニメーションを見事に活用したランディングページで、思わずページをスクロールしたくなるストーリー性や仕掛けは参考として。
Hallo Basis
ヒーローイメージにも描かれていた動くミニチュア人形たち、実はページの至るところに隠れています、見つけてみましょう。
HiFly
飛行機の期待をそれぞれ立体的に比較、閲覧することができる、飛行機好きにはたまらない仕掛けがたくさん。
Few and Far
心地よいなめらかなアニメーションをふんだんに利用したウェブサイトで、思わずコンテンツをスクロールしたくなるページ遷移やマイクロインタラクションは制作の参考にも。
Gucci Zumi
ウェブデザインにも力を入れている高級ブランドGucciのプロモーション用ページ。ブランドの世界観を見事に表現した、ストーリーテリング手法で商品を紹介しています。
Gucci Marmont
高級ブランドのバッグをまるで絵画を3D鑑賞しているかのようなエフェクトで楽しむことができ、実際に気に入ったバッグを購入することができてしまいます。
Stonewall Forever
Ada Sokol
表示されているテキストメニューにマウスを合わせると、突如イラストが立体的に飛び出しコンテンツが遷移する、ユニークさとエレガントさを両立したデザイン。
Daphné Launay Portfolio
ページ全体を使って縦横無尽にレイアウトがコンテンツに応じて変化し、パステルカラーを使ったエレガントな印象など、ブランドイメージにも合わせたパステルカラーが素敵。
Reform Collective
各コンテンツごとにさまざまな仕掛けやテクニックが披露されており、思わずページ下までスクロールしたくなってしまいます。
Spatzek Studio
クリエイティブな映像作品を全面に利用し、サンセリフとセリフ書体の組み合わせ方など細かい部分にもセンスが光るデザイン事務所の公式ページ。
Bahaa Samir
画像がゆらゆらと歪みながら切り替わる写真スライダーや、オシャレで高級感のあるセリフ書体とアニメーションの組み合わせも参考に。
Crafted
美しい表情のセリフ書体にスッキリとしたグリッドレイアウト、余白スペースの取りかた、アニメーションなど参考にしたいウェブサイトのサンプル例として。
The Scott Resort & Spa
スクロール追尾アニメーションを中心に、パステルカラーの配色やグリッドを崩したレイアウト、SVGアニメーションなどさまざまなトレンドを取り入れています。ランディングページ作成の参考にもどうぞ。
The Balcony Garden
サイト名の通りベランダー、バルコニー、お庭づくりに欠かせない観葉植物用ベースなどインテリア家具、雑貨をまとめたサイト。
Morenita
スペインの楽園イビザ島の近くにあるメルノカ島で、木製のビンテージボードをレンタルできるサービス。ブランドイメージにぴったりなスタイリッシュな配色と余白スペースの使い方に注目。
Ocean Vegabond
まるで背景と動画が一体化したようなヒーローヘッダーが特長で、サーフィンをコンセプトにしたアニメーションがとても素敵。
Akaru
まるで七色に輝く水面のようなアニメーションエフェクトが素敵なウェブサイトで、玉虫色のように絶えず変化する色合いはもちろん、高級感のあるセリフ書体などトレンドをうまく取り入れています。
To Taste
美味しそうな料理レシピを更新するサイトで、海外らしいオシャレな料理が揃った、シンプルで読みやすいページデザイン。
Mociun
不要な要素を取り除いたミニマルスタイルは、より写真や見出しを強調し、ブランドイメージをうまく演出できるテクニック。
Maxim Shkret
WebGLを使った画面全体が歪んだようなエフェクトが素敵で、マウスで表示されるオブジェクトを360度自由に回転させ、JPEG画像として有料ダウンロードできる仕組み。
Dogstudio
立体的に動く超リアルな犬をキャラクターが、ページスクロールに応じて360度の3D展開するアニメーションが印象的。
Dopper
ユラユラと水面の上に浮かぶ文字テキストは、ずっと見ていると酔ってしまいそうなほどリアルな動きが再現されています。
2019年紹介したWebサイトデザイン全まとめ
以下は、2019年のあいだに紹介した世界のクリエイティブな最新Webサイトデザインとなります。今回未紹介のデザインも一緒に確認してみませんか。
http://bit.ly/371mQ1c
http://bit.ly/2s9cUE9
http://bit.ly/2Zw8OCg
http://bit.ly/39df1av
http://bit.ly/2ZqndzW
http://bit.ly/2QjE579
2020年のウェブサイトはどうなる?最新デザイントレンドをチェックしよう
以下の記事では、これから2020年に注目したいウェブデザインの最新トレンド8個をピックアップ、予想しています。「アッと驚かすデザインをつくりたい。」そんな思いにさせてくれる、たくさんのデザイン事例と一緒に紹介しています。
http://bit.ly/2Y7cJVb
【総まとめ】2019年印象に残った世界のベストWebデザイン厳選50個はPhotoshopVIPで公開された投稿です。
0 notes
Quote
エコ、ロハス、グリーン、サステイナブル、オーガニック、食育、こういった言葉にピクッと身体が反応するタイプの人にとってビル・モリソンは会って話を聞いてみたい人のベスト3に入るのではないだろうか? ビル・モリソン、彼は「パーマカルチャー」という人間にとって恒久的持続可能な環境を作り出すデザイン体系という概念を打ち出し、それをひとつの学問として確立しタスマニア大学で教えた人物だ。 パーマカルチャーという考え方は世界中の人達に大きな影響を及ぼした。 約30年間、彼は世界120カ国以上で講演やワークショップを行い、彼の考え方に賛同した世界中の人々が自国でパーマカルチャーを実践し、その活動に影響を受け自然と向き合う人の輪が広がっていった。 雑誌「ソトコト」の取材でビル・モリソンさんに会える機会がやって来た。 僕にとって彼はあまりにも大きな存在だったので、彼の自宅へと向かう車の中で気持ちの昂ぶりを抑えるのに苦労した。 まるでロック界のキング、ミック・ジャガーに会いに行くように(会ったことはないが)、宗教界の異端児ダライ・ラマと食事をするように(たぶん食べ物に手を付ける余裕などないだろうが)僕が興奮してしまうのは、ビル・モリソンさんという人物は僕にとって環境の世界の重要人物デイヴィド・スズキさんと並ぶ人だからだ。 この機会を作ってくれたトラベルジャーナリストの寺田直子さんもこのインタビューをとても楽しみにしていた。 助手席の彼女とビル・モリソンさんについて話が弾む。 後部座席には今回の取材に当たって彼について学ぶため友人から借りていたビル・モリソンさん著書「Permaculture: A Designers' Manual」も用意してある。 この本に直筆のサインをしてもらったら、きっと友人は喜ぶに違いない。 彼の自宅はホバートから北へ、車で約4時間ほどの山の中にある。 広い敷地内はまさにパーマカルチャー実践道場のようなもので、動物、野菜、植物、溜池、ビニールハウス、半オープンキッチンなどが恐らく深い意味のある配置で至る所にある。 自宅は半分オフィスになっていて、沢山の人達がそこで仕事をしていたのには驚いた。 さずがパーマカルチャーのメッカ、今でも世界中から多くの人達がここへ吸い寄せられてくるらしく、彼らはしばらくここで生活をしながらビル・モリソンさんから直接パーマカルチャーを学ぶのだ。 彼と会ってみた僕の率直な印象は、一見タスマニアのどこにでもいるファーマー(農夫)のようだ、というものだった。 特に長い間、土や植物に触れてきた分厚い手、野外で大地を踏みしめた像のような足、これは農林水産業をやっている人たち特有のものだ。 しかし、一般のファーマーたちと大きく違うのは、彼のあの鋭い��光だろう。 環境の危機について語るときの彼の目は怒った長州力のようだ。(え、わからない?) 彼の眼光の鋭さは決して怒りから来るものではない。 長年にわたり何かを探り、答えを求め、諦めや失望に負けず、知の荒波を航海し続けた冒険者の眼なのだろう。 どんな分野でも何かをくぐり抜けてきた人の眼は違う。 雑誌のための写真というより、ビル・モリソンさんを自宅で撮った写真は今後貴重な記録のひとつになるに違いないという思いが僕の中で強く、彼の貴重な話はそっちのけだった。 短い時間の中でできるだけ彼の周辺と彼が持つ何かを吸い取ることに意識を集中した。 彼の広い敷地内を出たときは、なかば放心状態だった。 タスマニアに住むフォトグラファーとして彼を撮ることができたのは、本当に光栄なことだ。
https://somashiona.exblog.jp/15480848/
0 notes
Text
数年分のコピペ011
2月 27, 2017 英国では、先述のように7割の人が「36歳を境として女性の妊娠力が急に落ちる」と分かっています。ですから、今まではお金の問題で子どもをつくれなかった人たちが、「お金ができたのなら、早く産もう」となるわけです。しかし、7割の人がそのことを知らない日本では、お金が入っても「このお金でちょっと2人の時間を楽しんでから子どもを持とう」となってしまう。 政府の「女性活躍推進」が「少子化推進」となってしまう理由(下) ──天野馨南子・ニッセイ基礎研究所研究員|シリーズ・日本のアジェンダ 崖っぷち「人口減少日本」の処方箋|ダイヤモンド・オンライン (via otsune)(元記事: diamond.jp (strega-aquariolから))
3月 1, 2017 【解けた戦後教育の洗脳】ここで、日本の戦争に関連してよく誤解されていることを簡単にまとめてみるね。 【1】『日本が戦争をしかけたわけではない(侵略戦争ではない)』 当時アメリカは日本を仮想敵国とする計画(オレンジ計画)があり、初めから先に手を出させるつもりで「ハル・ノート」という脅迫的な最後通牒を送っている。 その内容は“日本がそれまで蓄積してきた 海外権益を放棄せよ”という宣戦布告であり、日本は防衛のために戦わざるを得ず、日本の戦争が正当防衛であり侵略ではないことを戦後アメリカ自身が認めている。 【2】『A級戦犯の“A級”とは犯罪の“ランク”ではない』 中国人や朝鮮人の9割と、日本人の何割かが誤解しているであろうことだが、「最高のAをつけられているんだから、悪いに決まってる」という認識は完全に誤解である。 実際は、『Aとは“種別”』であって『ランクではない』。A級戦犯とは「平和に対する罪」という、戦勝国が自由に日本を裁くために作った罪種別であり、東京裁判が終わった後にそのルールが別の案件で使われたことすらない酷く不公平なものだった。 当然、現在使われている国際刑事裁判所設立条約(ローマ条約)にも「平和に対する罪」などというものは初めから存在しない。 だから“あのヒトラーですら”戦犯ではないのである。戦犯などという「定義が曖昧で、裁く側だけに都合のいいもの」が存在するのは古今東西の世界の法と裁きの中で日本だけなのである。繰り返しになるが、BやCよりAが重罪という認識は完全に間違いである。 当然これらのこと��東京裁判の関係諸国もちゃんと認識しているんだよ。 1.マッカーサー元帥 昭和25年10月トルーマン大統領に対して「東京裁判は誤りであった」と告白。さらに昭和26年に米国上院において「日本がおこなった戦争は正当防衛であり侵略戦争ではなかった」と公式に証言。 2.インドのパール判事 日本が戦争にふみきったのは「侵略のためではなく」独断的な政策をとった西洋諸国によって挑発された為であり、「東京裁判は正義の実現ではなく勝利者による復讐」であるとし、「日本は国際法に照らして無罪である」と主張したが、その主張を法廷で述べることを許されなかった。 3.米国のブレークニー弁護士 「日本は原爆に対して報復する権利を持つ」とウエッブ裁判長に抗議。 4.豪州のウエップ裁判長 帰国後「東京裁判は誤りであった」と繰り返し表明。 5.オランダのレーリング判事 裁判終了後に「東京裁判には法的手続きの不備と南京大虐殺のような事実誤認があったが、裁判中は箝口令がひかれていて言えなかった」と発言。 また、「私たちは国際法を擁護するために裁判をしていたはずなのに、連合国が国際法を徹底的に踏み躙ったことを、毎日見せ付けられていたからそれは酷いものだった。もちろん、勝者と敗者を一緒に裁くことは不可能だった。まさに復讐劇だった」と述べた。 6.フランスのベルナール判事 レーリング判事と同様な発言を裁判終了後に公にした。 7.アメリカのキーナン首席検事 日本糾弾の旗頭キーナンですら裁判が終わった後に「東京裁判は公正なものではなかった」と発言。 8.イギリスの国際法の権威ハンキー卿 『戦犯裁判の錯誤』という本の中で「日本無罪論のパール判事の主張は 絶対に正しい」と明言。 9.イギリス法曹界の権威ビール氏 『野蛮への接近』という著書のなかで「東京裁判は勝者が敗者に加えた 野蛮きわまりない復讐行為である」と断言。
裁判中は嘘をついていた人たちも裁判が終わった後に自分の行為を恥じ、法の概念そのものを冒涜した自分たちの判決の正反対の発言したのだ。それほどまでにデタラメな裁判によって日本は犯罪者に仕立てあげられてしまったのである。 ちなみに戦後のアメリカの議事録によれば、アイゼンハワー共和党政権下の副大統領だったニクソンは占領時に憲法制定し日本に押しつけたことを日本の国会で公式に謝罪している。 また、アメリカ共和党の大物下院議員だったハミルトン・フィッシュは著書の中で当時の共和党下院議員の90%が日本との戦争に反対していた事実を明らかにしており、ハルノートを指して 「これによって日本には、自殺するか、 降服するか、さもなくば戦うかの選択しか残されて無く日本を戦争へと追い込んだ」 と強く批判している。 そして中国と韓国だけがそれを忘れたフリをして因縁をつけているのである。
3月 2, 2017 こいつとヨシフが麻原が在日って事実が報道されないように情報をコントロールしてた 【人物】江川紹子氏「安倍首相、批判されると事実も確かめずに感情的に非難しまくるという傾向、なんだかすごく心配になるにゃ」:黒マッチョニュース (via 774rider)(awarenessxxから)
3月 2, 2017 で、それと同時に、じゃあ、中国人、一番どこに行きたいか。��然ですけど、アメリカです。で、今、アメリカは西海岸、あと、カナダもそうですけど西海岸は、ほとんどが中国人の牙城になってます。 で、特にアメリカに行ってる中国人っていうのは、まあ、いい意味で多くはエリートなんです。 で、国費の人もいるし、ま、基本的には太子党と言われている、ま、幹部の、子供たちも多いわけです。 で、パスポートも多くがアメリカやカナダやオーストラリアのパスポートに変わってるわけですが、かつて、アメリカに行った中国人、の職業というのは、不動産業、金融、それから一部分が学者、そして、わりと新しい系の人の理系はIT、そして、今、一番ブームなのは何かというと、政治家になることなんです。 で、現実的に今、西海岸、カリフォルニア州、そこらへんで石を投げれば、市長、副市長、区議、まあ、市議、そういった人は、中国人ばっかりです。 で、サンフランシスコの市長も今、中国人です。 で、正直、全く人気のない人間がなぜか、ま、市長になったわけですが、どう考えても江沢民派のお金が流れたといわれてます。 とすると、赤い、チャイニーズアメリカンです。 そういった人が市長に、隣のオークランド州も、女性のチャイニーズ系です。 そして、アメリカの今の法律で言いますと州知事、までは、移民、一世でもなれます。 とすると、非常にリーダーシップがあり、学歴も高く、非常に英語もネイティブな人間、そういう人たちが、これからアメリカの政治のもっと中枢に上がっていく。 それでなくてもオバマ政権のもとでは、ま、スティーブン・チューさんは科学長官ですが、最初、商務長官になった人、ゲイリー・ロックさん、彼もチャイニーズです。 それからオバマさんの○○○○長官をやっていた人間も、ハーバード時代の同級生のチャイニーズです。 民主党政権というのは、アメリカは実は、チャイニーズをかなり使っているわけです。 で、ヒラリーさん、も、オバマさんと競って大統領に出るか出ないかという時代、そういう中で、選挙資金、どこから流れてきたか。 中国の福建省からです。 これはすでに明らかになってます。 しかも、その時、どこを経由したか。 ニューヨークの福建省系の、チャイナタウンを経由したということもはっきりしています。 これが今のアメリカでもあり、また今の中国でもあるわけです。 要するに、ま、中国人ていうのは、まあ、あの、金儲けっていうのはひとつの大きな道なんですが世界に、もうひとつは支配層になるということが、非常に重要なわけです。 で、今のところ日本では、まあ中国系というと蓮舫さんなのかなぐらいで、まあそんなにいないわけですが、ま、あとヨーロッパもそうですけどそんなにいないわけです。 ある意味で言ったらヨーロッパ社会、レイシストで、まあ、あの、白人至上主義だし、そんな簡単に帰化もできない、簡単に国籍も変えられないってこともあるわけですが、やはりアメリカ、カナダ、オーストラリア、のような、移民立国、になってしまったら、支配層には中国系が上がっていく可能性が非常に高いと。 で、しかも、まだ中国系の人っていうのはアメリカでは、300何十万人ですから、あの、1%、にも満たない…、あ、0.1%、人口の、それしかいないのに、主要なポジションに就きだしているというのが、現実です。 ぼやきくっくり | 支那系合衆国大統領が誕生する日…今やアメリカ西海岸は支那人の牙城!(河添恵子さんの講演より): 2013.08.24 Saturday (via nandato)(元記事: nandato-blog (quote-over100notes-jpから))
3月 2, 2017 外国人講師が福島出身者に「暗いと光る?」と言った話、元ネタは「原潜乗組員は暗いと光るからわかる」というジョークなんだよな。もちろん、それを福島出身者に言うのは、ユダヤ人に「シャワーはお湯がいい?それともガス?」と聞くぐらいとんでもない。 Twitter / ohnuki_tsuyoshi (via whimsy)(元記事: twitter.com (biomega-yoichiから))
2月 23, 2017 時間の使い方は練習によって改善できる。だがたえず努力をしないかぎり、仕事に流される。(ドラッカー)balance-meter:
2月 23, 2017 実際に自殺を止められる言葉は「自殺しないでくれ。自殺したら俺が悲しい」だけです。でも条件がある。この言葉を信じられるような日常的なコミュニケーションの積み重ねがあるかどうかです。それがあれば止められます。要は互いに自分の行為や体験にとって相手の存在が前提であるような関係性を日常的に作れているかどうか。逆にこのことから昨今自殺が増えている原因を推察できます。要は、道徳でなく関係性の問題なのです。 webちくま 藤原和博・宮台真司 司会:鈴木寛 「子どもに教えたい、新しい道徳」 (via kurousa, proto-jp)2008-01-28(via gkojax-text) (via yaruo) (via rarihoma)
2月 23, 2017 これはあなたの人生です。 自分が好きなことをやりなさい。 そして、たくさんやりなさい。 何か気に入らないことがあれば、それを変えなさい。 今の仕事が気に入らなければ、やめなさい。 時間が足りないのなら、テレビを見るのをやめなさい。 人生をかけて愛する人を探しているのなら、それもやめなさい。 その人は、あなたが自分の好きなことを始めたときにあらわれます。 考えすぎるのをやめなさい。人生はシンプルです。 すべての感情は美しい。食事を、ひと口ひと口を味わいなさい。 新しい事や人々との出会いに、心を、腕を、そしてハートを開きなさい。 私たちは、それぞれの違いで結びついているのです。 自分のまわりの人々に、何に情熱を傾けているかを聞きなさい。 そして、その人たちにあなた自身の夢も語りなさい。 たくさん旅をしなさい。 道に迷うことで、新しい自分を発見するでしょう。 ときにチャンスは一度だけしか訪れません。しっかりつかみなさい。 人生とは、あなたが出会う人々であり、その人たちとあなたが作り出すもの。 だから、待っていないで何か作ることをはじめなさい。 人生は短い。 情熱を身にまとい、自分の夢を生きよう。 NYの小さな会社の、心打たれるメッセージ | SIRCUS.TV「サーカス」 (via mcsgsym)(元記事: gkojax (yoshitsuchiから))
2月 16, 2017 ミトロヒン文書によると、『日本人は世界で最も熱心に新聞を読む国民性』とされており、『中央部はセンター日本社会党の機関誌で発表するよりも、主要新聞で発表する方がインパクトが大きいと考えていた』とされている。そのため、日本の大手主要新聞への諜報活動が世論工作に利用された。 冷戦のさなかの1970年代、KGBは日本の大手新聞社内部にも工作員を潜入させていたことが記されている。文書内で少なくとも5人は名前が挙がっている。 朝日新聞の社員、暗号名「BLYUM」 読売新聞の社員、暗号名「SEMYON」 産経新聞の社員、暗号名「KARL(またはKARLOV)」 東京新聞の社員、暗号名「FUDZIE」 日本の主要紙(社名不詳)の政治部の上席記者、暗号名「ODEKI」 中でも朝日新聞社の「BLYUM」については 「日本の最大手の新聞、朝日新聞にはKGBが大きな影響力を持っている」 としるされており、「BLYUM」が同社内で重要なポストにいた人間か、または複数名の同志がいたことをうかがわせる。 ミトロヒン文書 - Wikipedia (via otsune)(元記事: Wikipedia (quote-over100notes-jpから))
2月 16, 2017 awarenessxx:“欧米(白人)の植民地の残虐さ 賢者の説得力 http://kenjya.org/ajia1.html ・ 日本のアジア「侵略」を批判しまくっている欧米諸国。 その日本が「侵略」する前のアジア諸国はどういう状況だったのか? ・ ●アボリジニ殺しは20世紀に入っても続き、ニューサウスウェールズ州立図書館に残された資料には、1927年の日付で「今日の収穫アボリジニ17匹」とある。当時は日曜日にみんなでアボリジニ狩りをしていた。 ... awarenessxx:
欧米(白人)の植民地の残虐さ
賢者の説得力
http://kenjya.org/ajia1.html
・
日本のアジア「侵略」を
批判しまくっている欧米諸国。
その日本が「侵略」する前のアジア諸国は
どういう状況だったのか?
・
●アボリジニ殺しは20世紀に入っても続き、ニューサウスウェールズ州立図書館に残された資料には、1927年の日付で「今日の収穫アボリジニ17匹」とある。当時は日曜日にみんなでアボリジニ狩りをしていた。
《高山正之 正論2008/9月号》
※管理者注…「アボリジニ」とはオーストラリアの原住民のこと。
●インドネシア人は、家畜よりひどい存在として扱われていた。
◇鞭打ち・平手打ちは当たり前だった。
◇粗相をした2人の女性を裸にして、オランダ人農場主がベルトで鞭打ち、さらに裂けた傷口や局部にトウガラシ粉をすりこんで、木の杭に縛りつけて見せしめにした。
◇刑務所で過酷な労役を課せられている囚人が、オランダ人の農場より食べ物がいいからと、出所を拒んだ。
《前野徹 「戦後歴史の真実」》
《高山正之 週刊新潮2006/4/20》
●岡倉天心…「ヨーロッパの繁栄はアジアの屈辱である」 屈辱的に人員を供出させられたり、資源を買いたたかれたりして、欧州の繁栄を下支えしているアジアの現実がある。
《松本健一 「ぼくらの『侵略』戦争」》
●レーニン…「ヨーロッパの近代における繁栄は、植民地における豊富な資源の一方的略奪と、安価な労働力の収奪による」
《石原慎太郎 「亡国の徒に問う」》
●太平洋には2万の島々があったが、原住民は何の防備もせず、海から侵略者が来るなど予想もせず、昔ながらに平和に暮らしていた。
ここに白人海賊たちは鉄砲と十字架を担いでやってきて、片っ端から襲いかかり殺戮と掠奪を繰り返していった。
●無主物先取特権だとばかり、自分たちの土地にしてしまった。「誰も住んでいなかったので、早い者勝ちで自分のものにしたのだ。何が悪いか」という言い分である。先住民が住んでいたはずだが、彼らにしてみれば白人以外は人間ではなく、猿やけだものと等しい存在と見なして平気でいたのである。
《清水馨八郎 「大東亜戦争の正体 それはアメリカの侵略戦争だった」》
●帝国主義や植民地主義には、きちんとした論理が通っている。「お前たちは劣等な民族である。劣等な民族は自ら自分の国を治められない。そのままにしておいたら、殺し合いや伝染病がはびこり、飢餓で死ぬ人も出てくるだろう。だから、劣等な民族のために優等な民族であるイギリス人が統治してあげる」
●1900年の時点のイギリスは、天才も秀才もたくさんいたし、人格者も聖職者もたくさんいたはずである。しかし、論理というものがきちんと通っていれば、後に振り返っていかに非道に思えることでも、なぜか人間はそれを受け入れてしまうのである。
●帝国主義が「本当にいけないこと」として認知されたのは、第二次大戦が終わってからに過ぎない。それでも往生際悪くイギリスやフランスは、第二次大戦後もしばらく、何とか植民地を維持しようと無駄な努力を重ねた。
《藤原正彦 「国家の品格」》
●西欧諸国がつくりあげた「植民地」とは、白人が主人で、ほかの人たちは奴隷に準ずる存在と考えればいいだろう。
《渡部昇一 Voice2007/9月号》
●ベトナムなどは植民地統治の結果、固有の文字がなくなって全部ローマ字になっている。
《三宅久之 「『日本の問題点』をずばり読み解く」》
●オランダのインドネシアに行った植民地政策は、愚民政策・貧民政策だった。そのため貧困にあえぐインドネシア人の平均寿命は、35才にまで低下したといわれる。
《藤岡信勝 「教科書が教えない歴史(2)」》
●インドは昔から木綿産業が盛んだったが、産業革命が起きると、イギリスのマンチェスターから木綿が圧倒的に安い値段で入ってくるようになった。インドで木綿を作って生活している何百万人という人たちが、これにより生活できなくなった。
●普通の独立国だったら、国は農民を保護するために輸入制限をしたり、関税をかけなければならない。しかし、輸入を拒否したくてもできないのが植民地だ。その上、イギリス政府は木綿を作りにくくするために、木綿の作り手たちを何万人も集めて、その手首を切り落とした!インドの木綿工はそのまま仕事がなくなって、餓死してしまった。ベンガルからインド洋まで、何百万人という白骨が並んだと伝えられている。
《福田和也 「魂の昭和史」》
●植民地時代のインドネシア原住民とオランダ人の所得比は、1:13,000 だった。そうやってオランダの隷属下に置かれていた。
���《土屋敬之 「ストップ偏向平和祈念館」》
●英国は米国を犯罪者の流刑地にしていたが、その米国が勝手に独立したので、今度はオーストラリアを犯罪者の流刑地にした。
●住んでみると気候がいい、地味もいい。それで普通の市民も移住していった。もっとも市民といっても多くは食い詰め者・厄介者で、これがオーストラリアを1世紀にわたって血まみれの地獄に変えた。600万人いたアボリジニは、今30万人が生き残る。ナチスのホロコーストを凌ぐ大虐殺を行った結果だ。(50万人が住むタスマニア島では、その殆どが崖から突き落とされ、銃で撃たれて殺された)
《高山正之 週刊新潮2005/12/29》
●別の曜日には彼らはアボリジニの女を犯した。そして妊娠すると豪州政府が出てきて母と子を引き離し、子供だけを白人世界に引き取る。いわゆる融離政策というものだ。
《高山正之 週刊新潮2008/9/25》
●植民地時代の、まだ電気による扇風機のない時代のイギリス人は、寝室の天上に取り付けた巨大な団扇を室外から紐を引いて作動させるようにして、原住民の少年に終夜団扇を動かさせたという。
●シンガポールでは、イギリス人の女性は夜になると涼をとるために、人力車を雇い現地人に何時間でも引かせた。
《三浦朱門 「日本の正論」》
●植民地の反乱を宗主国は武力で鎮圧した。フランスは、サイゴンでは容疑者は裁判なしでギロチンにかけた。一方で阿片を売り、10歳以上の子供をホンゲイ炭鉱で働かせて人頭税を徴収した。
《高山正之 「歪曲報道」 他の著書「変見自在マッカーサーは慰安婦がお好き」》
●オランダの植民地支配の残酷さ…
◇蚊に刺されて化膿し、血や膿を全身に流して働く現地人に、薬ひとつ与えなかった。
◇性病が蔓延して、街ゆく男たちの鼻骨が露出しているのは珍しくなかったが、衛生教育ひとつ行わなかった。(オランダ人だけは完璧に衛生的な環境で生活していた)
そのためであろう。日本軍が入ってきたときには、地鳴りがするような歓迎のどよめきが湧き起こったと言う。
《小川義男 正論2005/12月号》
●仏印では、税が払えないと政治犯として監獄に放り込まれた。鎖でつながれた囚人には、老人や子供が多かった。働きの悪い者は処分しちまえというフランス人の思いが覗いて見える。獄死すれば葬式税も取れる。
●だからフランスは都市の数ほど監獄をつくり、それでも足りないからとサイゴン南の島コンダオに4つの監獄と拷問棟「虎の檻」を建てた。ここには屋根がなく、鉄格子越しに生石灰と水を素っ裸の囚人の上に撒いた。囚人はやけどを負い、さらに熱帯の太陽に焙られた。
《週刊新潮2009/1/29》
●欧米列強の間接統治(例えば、イギリスがマレーシアを統治していた時)…
◇イギリス人は一番上にいるエライ人で、みな政府の高官になる。
◇その下にいて威張っているのはインド人で、警官はインド人の仕事だった。
◇インド人の下で商売していたのが中国人。
◇もっと下でグダグダ酔っ払って寝ていたのがマレー人。
…彼らマレー人を取り締まって嫌われるのはインド人、金を儲けて嫌われるのは中国人、その上に立って「まあまあ」と言っていたのがイギリス人、という植民地統治だった。
《日下公人 「アメリカはどれほどひどい国か」》
●オーストラリアの代わりに囚人が送り込まれるようになったタスマニア島は、毎年4千人位、1853年までに6万9千人が送り込まれたという記録がある。これはイギリスから送られた囚人の約半数であるそうだ。
●タスマニアには旧石器時代のような生活を送っていた原住民がいて、ブーメランという唯一の武器(弓や矢を知らない)を使って鳥や獣を捕っていた。
このタスマニアの住民こそ、オーストラリア移民史における最大の「悲劇の民」であった。すなわち、白人の手によって「黒人狩り」が行われ、タスマニア原住民は根絶させられたわけである。
●その状況が『豪洲聯邦』(昭和17年9月刊行 宮田峯一著 紘文社→焚書)に残っている…
◇イギリス移民が大挙して原住民の居所を襲い、放火して付近一帯の土地まで焼き払い、そこに本国から持参した穀類の種子を蒔いたようなことは��挙に暇がないほどであった。
◇数十名の原住民をカヌーに乗せて、沖の方へ漕ぎ出させた後、海岸から一斉射撃を浴びせて、あたかも鳥獣を殺すようにして殺戮したりした。
◇原住民を使嗾(そそのかして)して仲間同志の闘争を惹き起こさせ、彼らの絶滅を図った。
◇原住民が夜中沐浴している時や、野営の篝火を囲んで楽しく団欒している時、突然襲撃して、全団を皆殺しにするような行為もしばしばあった。
◇負傷者は脳を打ち砕かれ、赤子は火中に投ぜられ、まだぴくぴく動いている肉には銃剣が情け容赦もなく突き込まれ、原住民がその周囲で安眠するために取り囲んでいた篝火は、夜明け前に、彼等を焼く火葬の火となった。 《西尾幹二 「GHQ焚書図書開封」》 …欧米人が日本の「従軍慰安婦」を非難できるのだろうか? レベルが違い過ぎる。(管理者)(元記事: kenjya.org (kazack4から))
2月 16, 2017 その昔、日本は電力関係の技術の一部をフランスから教わっていた。日本人は富岡製糸工場と同じように、ぐんぐん技術を吸収して完璧に発電所を動かした。一年後、フランス人技術者たちは本国に引き揚げていったんだが…… 発電所の制御装置には当初から封印された謎の鉄の箱が接続されていた。そしてフランス人たちは、その箱についてだけは一切教えてくれなかった。立ち去るときにも「その箱は絶対にさわらないこと、こわれたら呼んでね」と言い残していったそうな。 さて日本人たちは言いつけを守ってはいた。気にはなるけど、下手にいじって発電所を停めたらことだ。だが技術者たちはあの手この手で調べて、やがて出した結論は…… この箱、まったく何もしていないんじゃないの? そして技術者たちは会社にかけあった。自分たちの技術力にかけて、これは何もしていない、我々を信用してこれを外させてくれ、と。 さわらぬ神になんとやらという議論もあったが、やっとゴーサインが出た。そしてその当日、万が一にそなえて万全の体勢を整え、みんながかたずをのんで見守る中で、その箱からのびるケーブルが切られた。すると…… 何も起きなかった。 溶接されたその箱を開けてみると、中は空っぽだった。本当に、それはただの箱だったのだ。 一同は安堵のため息をついた。技術者たちは胸をはる一方で、「フランス人め、たばかったな!」といきりたつ人もいた。でも……とぼくにこの話をしてくれた電力エンジニアは言うのだった。その箱をはずしたとき、日本の電力は独立できたんです。そのとき日本はフランスの呪縛から逃れ、電力技術を完全に自分たちのものにしたんです、と。あれはフランス人が日本に置いていってくれた、卒業試験だったんですよ、と。 Magazine ALC コラム 2006/10 (via asa-nebou)(元記事: cruel.org (morisovaから))
2月 16, 2017 ●日本の防共戦については、当時世界に少なからぬ理解者がいた。その中の最も注目すべき1人は、ローマ法王ピオ11世だ。支那事変勃発後3ヵ月経った昭和12年10月、ピオ11世は全世界、特に極東のカトリック教会に対して「(支那事変での)日本の直接の関心は、共産党勢力のアジア浸潤駆逐に他ならない」として… ①日本の文明擁護の意図を支那が諒解する必要のあることを説き、同時に外蒙よりする凶暴なる(共産主義の)影響を駆逐すること。 ②共産主義の危険が存する限り、遠慮することなく日本を支援すべきこと。 ③日本軍当局に対しカトリック教会の立場は、全然日本との協力にあることを徹底せしめること。 …等の具体的な指令を発出した。 ●全世界3億3千万のカトリック教徒に君臨するローマ法王庁の右指令に関して、朝日新聞は「これこそ我が対支政策の根本を諒解するもの、知己の言、百万の援兵にも比すべきであって、英米諸国における認識不足の反日論を相殺して尚余りあるというべきである」と絶賛した。 ●東京裁判は共産主義論争を禁じたが故に、日本が戦争に赴いた原因は遂に解明されず、侵略国家の烙印のみが残された。とまれ、アジアにおいて防共のために戦ったのは、日本をおいて他にはない。《中村粲 正論2005/10月号》
2月 16, 2017 ●大戦中、米国は日本が孤軍奮闘して取り組んでいた防共回廊の意義を理解せず、ソ連よりも日本を敵視し、こともあろうにソ連と手を組んで防共回廊を叩き潰した。 その結果、ソ連の援助を受けた中共が中国大陸を支配し、東トルキスタン、内モンゴル、チベットが植民地化され、さらには北朝鮮と北ベトナムまでもが共産化されてしまった。 ●もし防共回廊が成功していたら、中華人民共和国も朝鮮民主主義人民共和国もベトナム民主共和国も成立することはなかったはずだ。米国は、朝鮮戦争もベトナム戦争も戦う必要はなかったであろう。 第二次世界大戦で戦うべき相手を間違えた米国は、そのために戦後、膨大な人命と莫大な国費を失うはめになった。なんという皮肉であろうか。世紀の愚行といっても過言ではない。 《関岡英之 WiLL2014/2月号 関岡氏著書「帝国陸軍見果てぬ「防共回廊」」》 共産主義の脅威http://kenjya.org/kyousan.html(via awarenessxx)(元記事: kenjya.org (gpx250r-ninjaから))
2月 17, 2017 「台湾って多民族社会だから、出稼ぎ外国人や東南アジア嫁でも社会に溶け込んでるよね!」と言う日本人がいますが、何を見てそう思ったのでしょう。台湾では一般家庭でも出稼ぎ外国人のベビーシッターや介護ヘルパーを雇うのが普通だから?東南アジア料理屋がいっぱいあるから? 雇用主の外国人労働者への虐待や給料ピンハネ、逆に外国人労働者による赤ん坊やお年寄りへの虐待、新移民の子の言語問題に関してはどう思っているのでしょう。 出稼ぎの彼女たちは家賃5000元くらいの6畳もないような広さの部屋に5人くらいで住んでいるのですよ。お遊びで語学留学しに来た日本人には到底理解できない世界でしょう。 外国人「台湾って差別がなくて好き!」台湾人「君が白人だからでしょ」台湾の原住民・地域・外国人への差別エピソードまとめ | 台湾ZINE―たいわんマガジン― (via deli-hell-me)(元記事: fun-taiwanzine.com (yasaiitameから))
2月 17, 2017 本来、東京開催だったフィギュアスケート世界選手権が震災の影響で開催不能となり、 1ヶ月遅れでロシア開催となった。代替開催国となったロシアは、 わずか1ヶ月という準備期間にも関わらずあらゆる面で日本に多大な配慮をしてくれた。 自国開催を楽しみにしていた日本国民がテレビで中継を楽しめるようにと 日本時間のゴールデンタイムに合わせて開会、開会式では日本と被災地を応援する演出。 そしてフィナーレでは、リンク上に日の丸を描いて 日本選手を中心に、各国の選手が輪になって日本を励ますパフォーマンス。 (ちなみにキムヨナは日本へエールを送るセレモニーには出ませんでした) (p)ttp://blog-imgs-34.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20110506120405b2f.jpg アモディオ選手は「これは日本の人たちへのささやかな歌のプレゼントだ」と、減点対象となるボーカル入りの曲をあえて使用。 沢山の選手たちが、応援席の観客が、日本への応援をくれた。 エキシビションに祈りを込めた選手たちもいた。 グランドフィナーレではロシアフィギュアスケート連盟から、『日本にささげる詩』という日本へのメッセージが送られた。 ところが独占中継したフジテレビは、このメッセージを放送しなかった。 19時放送開始で最初の1時間以上はひたすら前日の振り返りVTRとキムヨナの特集。 リアルタイムではなく遅らせて放送した上、何故か演技順序を入れ換えて放送。 フィナーレでの各国選手からの応援も、ロシアからのメッセージも放送せず。 安藤美姫選手はロシア語でお礼を述べ、そのあと日本の現状を英語で伝えたがフジでは放送されなかった。 これは時間切れなんかじゃない。インタビューやCG、スタジオの感想など放送する余裕があるのだから 意図的に流さなかったとしか思えない。 完全生中継をした有料放送を見たたくさんの視聴者はTwitterでリアルタイムに情報を流した。 それを見比べるとフジがどれだけ放送をカットし、どれだけの世界からの応援メッセージを伝えなかったかがよくわかる。 「フジテレビは視聴者のニーズに応えてるだけじゃないのかな?」 ニートな2ちゃんねらー日記 (via mcsgsym)(元記事: gkojax (awarenessxxから))
2月 17, 2017 NHKハングル講座元プロデューサー高橋昌廣は夫婦そろってのNHK職員。 三鷹の豪邸に住み、年収は夫婦あわせて4000万円。娘は拘束型心筋症に犯されていた。 そこで高橋は旧姓『上田昌広』を名乗り、娘の渡米手術費のカンパを訴えた。 NHKはこの内実を知りながら『団体職員・上田氏』として全面支援。 視聴者のみなさまにたいして募金協力を訴えた。 結果、目標額に倍する2億円の善意が集まり、 高橋は身銭を切ることも無く、余剰金は闇に消えたのであった(・∀・) NHKハングル講座元プロデューサーが旧姓を名乗り、視聴者に対して募金を集めていた事件|保守速報 (via mashu)(元記事: hoshusokuhou.com (awarenessxxから))
2月 17, 2017 ある在日3世の告白 『あのさ、君達の大嫌いな在日だが俺在日3世だけど別に嫌われようが何されようがこっちはどうでもいいよw 日本という国における「楽して稼げる職業」は全て在日・帰化人が握ってるし(笑)金あるから在日でも日本人女とやりまくりwあと数年で日本の参政権も取得できるし(爆)俺達はもうお前達日本人みたいに毎日毎日仕事とか将来とか金の心配なんかしなくていいんだよw今俺達が考えてるのはもっと大きいこと。いかにしてこの日本という国をボコボコにいじめ抜いてやるかってこと。つまり日本の中に、俺たち朝鮮韓国人の血を増やして在日を増やす。んで日本人を少数派にしてその日本人をいじめたおす。んでこの国を乗っ取る。今はもうその最終段階に入ってるわけ。平和ボケした危機感ゼロのアホ日本人は気づいてないがw例えば韓流ブームやパチンコ産業や消費者金融あれは在日が作ったって知ってる?あれだけ大規模なブームを作れるくらい、もう日本の中で在日の力は最強なんだよ。自分達を地獄に導いてるとも知らずに毎日毎日テレビで韓国やパチンコをヨイショしてくれる。パチンコにはまるアホ日本人のおかげでパチンコ産業は儲り消費者金融会社も潤った。韓流ブームのおかげで韓国へのイメージもよくなったし韓国人や在日の男と結婚する日本人女も多くなった。つまりあと30年もすれば日本は在日主体の社会になるって事だよ。たった100万人の在日に使われる1億の日本人wお前ら糞日本人に一生地獄の生活を見せてやるよ。どう?ムカムカする?(爆)まあすでに我々はパチンコと消費者金融で糞日本人を奴隷にしていじめたおしてるけどなwほんとお前ら糞日本人見てると家畜の豚に見えるよwそうやってこれからも我々の為に尽くしてくたらいいよ(爆)』 岸和田市民掲示板より 『これからは我々在日コリアンの時代』 ∥関西在住の在日三世ですがこの日を待っていましたよ。 ∥我々は日本への帰化など望んでいません。 ∥韓国国民としてのプライドと誇りがありますからね。 ∥民団総連日本の市民団体の方々とともに手を組んで ∥我々寄りの議員をどんどん送り込んでいきますよ。 ∥当然我々寄り議員は我々にメリットの大きい条例や法案を作ってくれるでしょう。 ∥60万在日のパワーを見せつけてやります。 ∥日本人に一泡吹かせるどころか ∥コリアン特区コリアン自治区を日本全国に広げます。 ∥韓流ブームなんてのはそのほんの入り口の更に手前の門扉の前の石ころ程度のものですよ。 ∥日本人は我々が大勢でちょっと大きな声をだしてやるだけですぐに動きますからね。 ∥この条例成立がそれを証明しているでしょ? ∥まずはこの岸和田から。 ∥あとは日本中の在日コリアンコリア系日本人を総動員し ∥日本中の都市街で投票条例を得、最後は参政権を手中に収めます。 ∥必要があれば住民票を移したり引っ越しだってやりますよ。 ∥我々にはそれを実現するだけのパワーがありますから。 ある在日の告白② 『今や創価学会や統一協会など宗教界や年間30兆円のパチンコ業界・消費者金融業界・風俗業界・ラブホテル業界を在日は掌握したよ。全国の駅前も在日が握っている。宗教やパチンコで儲けた金で駅前の一等地を買い制覇するつもり。外国人参政権も達成する為工作しているよ。日教組の上層部は我々在日が制覇して日本人の子供には我々の歴史観を徹底的に教育する。日本海の名前も東海に変える。靖国も徹底的に叩く。日本の永住権取得も緩和させ移民を多く受け入れアホな日本人は30%ぐらいにする。反対するなら差別!差別!と騒ぐ。今の時代は戦争で侵略するような時代じゃないんだよ。我々はあくまで合法的に日本を侵略してるんだ(笑)芸能界もほとんどが在日プロダクションだし新人なんか体売るか創価に入信しないと仕事は与えない。もちろんテレビ局も我々の支配下にある。結局全ては金であり我々はテレビも政界も全て制覇したんだよ。芸能界は今後も在日芸能人をプロデュースしていく。日本は最高だね税金のかからない宗教とパチンコ産業で我々は大儲け!こんなことアホな日本人の多くは知らない。まあ日本人の事はどうでもいいよ。政治や大企業や在日企業を守り日本を乗っ取るのが目的だから。ほとんどのアホ日本人が我々を日本人と思ってる(笑)まあ知った所でお前らにはどうする事もできないけどな(笑)』 ある在日の告白集 (via tora1014)
2月 18, 2017 老子のおっさんが言ってた「手放し難きを手放せば得難きを得る」って本当だったんや Twitter / funfunhouse (via dontrblgme404)(元記事: twitter.com (hallowoから))
2月 18, 2017 この記事自体が体調が悪いときや身内に不幸があったときは、やむを得ず有休を取りますよね。・・・と書き始めていますが、いやそもそもそうじゃないから。 今から70年前に労働基準法なる法律が日本で作られたときに、その担当課長だった寺本廣作氏は、そもそも年次有給休暇というのはまとめて一括取得するのが大原則で、一日ずつとるなどというのは本来あり得ないことだという国際常識を重々承知した上で、しかし敗戦直後で焼け野が原になった日本ではそれをそのまま適用することは難しいというやむにやまれぬ事情の下で1日単位の分割取得というおかしな制度をあえて導入したと明言しています。 年次有給休暇のそもそも: hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)(元記事: eulabourlaw.cocolog-nifty.com (minbow3から))
通帳とはんこ 私は積み立て貯蓄をしており、その額は7桁後半。 その通帳を細々した物をパクろうとしたついでに見つけ、印鑑ごと泥したママ友。 銀行で現行犯逮捕され、執行猶予と併せて収監決定。 ご自慢のマイホームとやらは更地に戻り、旦那さんと息子さんは引っ越ししますとの事。 もしお礼参りなどあったら、此方に連絡をして下さいと、連絡先を渡され、最後の挨拶に来られました。 最後まで騙された!詐欺師!と喚いていたので、減刑もなかったんだと。 で、通帳の届け出印と全く違う印鑑を、通帳と一緒に輪ゴムでくくって置くのは何罪になるんだろうかww これは銀行の担当さんに教えて貰いました。 セットで置いてある=通帳の届け出印と言う、思い込みを利用したトラップだそうで・・・ 本人なら、判を間違えてもキャッシュカードや身分証明があるわけだし、取りに帰りますで済む話ですしね。
アメリカ陸軍サバイバル・マニュアル 62 名前:名無しさん@涙目です。(寒川神社)[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 22:59:29.35 ID:Vr7y+pER0 アメリカ陸軍サバイバル・マニュアルに記載されていた、 外地でのサバイバルで、未知の動植物を食べられるかどうか判定する方法。 1.煮る、焼く、蒸すなど、対象の動植物を任意の方法で調理して、まずスプーン一杯分を口に含む。 2.そのまま飲み込まずに口に含み、5分間様子を見る。 3.ステップ2の5分間で、口の中に焼けるようなor刺すような、不快な刺激や臭気を感じなかったら、そのまま飲み込む。 4.スプーン一杯分食べたステップ3から、8時間経過して 身体に異常がなければ、次は同じようにして片手一杯分食べる。 5.片手一杯分食べたステップ4から8時間経過して、身体に異常がなければ、その動植物は食用可能である。
高齢独身へのアドバイス 11 :名前は誰も知らない :2006/03/18(土) 22:34:19 ID:1wDGEp/v0 高齢独身の俺からアドバイス。 兄弟姉妹甥姪、つまり血縁者(法定相続人)は大切にする事。 現状、老人ホームや介護サービスは保証人や後見人がいないとどうにもならないこと。 住まいの確保(不動産)は必ずしておくこと。 独身老人は賃貸業界にとっては厄介者だということ。 高齢独身が住む事によって資産価値が下がるらしい事。 老いぼれ身体で一人で何でも出来ると思わないこと。 いま自分が怪我や病気になったらどう対処されるのか認識すること。 兄弟姉妹がいない人は独身は、確実に身寄りがいなくなること。 保証人協会は悪徳が未だ野放しであり絶対当てにしないこと。 成年後見人制度を理解し資金を確保する事。
2月 1, 2017 韓国による竹島侵略が ・日本に自衛隊が無く無防備だった時代の出来事だった事 ・日本人の漁師44人が虐殺され、3929人が拉致され人質とされた事 最低限これくらいは教えとけ
117 :(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2017/01/28(土) 20:22:33.33 ID:tRG3RMJZ.net 現状だと北朝鮮だけが 日本人を拉致したみたいに思われてるけど、 南朝鮮も日本人拉致・殺害国家 ってことをたたき込めよ。 あと、>>106の人質解放の条件が 日本の刑務所にいる在日の解放と 永住資格の付与だったってことも教えろ。
2月 2, 2017 三十五年前。 五ヶ月の我が娘が誘拐された。 その時、東京新聞が、 芸能人は子供の誕生迄、マスコミに売るゲスな根性だから、誘拐されても仕方がないと、でかでかと記事にした。 まるで誘拐の原因が被害者側にあるような中傷記事は常軌を逸している。 叩けば読者が喜ぶ芸能人と言えども、 有名人の子なら誘拐されても良いとも取れる内容は、公共の使命を忘れ潜在的犯罪者を煽る犯罪奨励行為だ。 幼児誘拐は卑劣な犯罪。この世から根絶すべく報道するのがジャーナリストの責務。 報道の自由と言えども、汚らわしい芸人と言えども、娘が誘拐され命を危うくされて良い道理はない。 誰の子であろうと、 5ヶ月の赤ちゃんに 一切の罪はない。 当たり前の報道の本分を忘れ、読者に媚び、記事を面白くする為のミスリードは、誘拐事件だけにジャーナリストとして恥ずべき行為だと編集長に抗議したが、『世間の思いを代弁しただけ。私は正義を貫いた』と頑なに主張した。 謝まってしまうと首が飛ぶ連中は、決まって『やってない』『知らない』『記憶にない』民主党は『調査しないと判らない』が常套句だが、『正義の代弁』はあざとい詭弁だ。 驚いたのは、その翌日、東京新聞は真由子誘拐事件の特集を組んだ。一頁全て読者欄で構成され、なんと!その90%が『心掛けの醜い芸能人の子供は誘拐されて自業自得』と編集長に迎合する投書内容で埋め尽くされていた。 東京新聞の読者が如何に軽薄と言えども、この賛否は異常だ。 明らかに編集長による読者欄の捏造としか思えない。 識者の心理学者はコメントで『お金やダイヤは金庫にいれて大事にするくせに、娘を他人に預け粗末に扱った』となじった。 『看護婦さんに任せるより、金庫に入れる方が愛情なのか?』と、心理学者に抗議したら、発言は捏造されたと怒っていた。 やはり捏造だ。 かくのごとき卑劣な手法で、正義をでっち上げるのがメディアの正体だと35年前に確信した。 津川雅彦『遊び』ぶろぐ "サンタの隠れ家"
このエピソードは過去の津川氏の発言でも知っていたが、これだけ詳しく書いてあるのは初めて見た。
ひでえな東京新聞。
しかし、こういう事実もネットが無い時代は知る術もなかった事の方が恐ろしい。ネット万歳。津川さん、頑張って下さい。
(via irregular-expression)(via gkojax)(via edieelee)(via redshamy)(via kramerunamazu)
2月 2, 2017 要約: 背水の陣 という言葉は「退路を切って必死に戦う」という意味ではない。実際には「天才は常識を逆手にとることが出来る」というような意味なので、天才でない限り真似をしてはいけない。 背水の陣、という言葉がある。水を背にして戦うことで、退路を無くした兵士に必死に戦わせる、という意味であり、転じて、必死になるために逃げ道を潰すというような意味で一般に使われている。ところでこの言葉は漢王朝創業の功臣であるところの韓信が井X魔ナ趙軍と戦った際に実際に川を背にして戦った故事がもとになっている。 当時の軍学では、川を背にして戦うことは、退路を断つということだから、万が一負けた時に大変なことになるので、これはやってはいけない、とされていた。韓信はその軍学に反する行ないをした訳だが、韓信というのは軍事の天才であって「兵士に必死で戦わせる」などという目的でこういうことをした訳ではない。 ところで当時韓信は川から少し進んだところにある趙の城を奪取することを目的としていた。しかし様々な事情から兵力は少なく、それを行なうことは不可能に近い状態であった。そこで韓信は自身が率いている本隊が趙の大軍を引き付けておく間に別働隊に趙の城を奇襲させるという作戦を立てた。 韓信は別働隊を進発させると、自身の率いる本隊は川を背にして布陣させた。この場合、別働隊が敵城を速やかに落すことが期待されるから、本隊はあまり長時間戦わなくてよい。また本隊は敵��に比べて兵力に劣るから包囲される危険性が高いが、川を背にすることで少なくとも後ろから攻撃を受けるということはなくなる。川を背にするのは実に合理的な判断だろう。それからついでに兵士は必死に戦うに違いない。さらに「川を背にするなどなんとアホな指揮官であろうか」という風に趙軍の指揮官は油断するだろう。 果して韓信の本隊は別働隊が趙の城を落すまで趙軍の攻撃に耐えることが出来た。本城を落された趙軍は潰走してしまった。 この事から分かるように、韓信は「必死になる為」に「退路を切った」訳ではない。その意図も少しはあったであろうが、それがメインであったという訳では、ない。無論別働隊の奇襲が失敗する恐れはあり、その場合は韓信の軍は全滅していたであろうから、賭けではある。しかし、退路を切って必死になればなんとかなる、というような安い賭けではない。 天才は、このように常識を逆手にとり、あるいは常識を自らの理論で上回り、活路を拓くことが出来る。これが本来の「背水の陣」の意味であると思う。自らを天才であると自信をもって宣言出来ない限り、背水の陣を取るべきではないと思う。 tumblelog.ssig33.com: 逃げる為の道を潰してはいけない (via otsune) (元記事: rickkoike (dante35から))
1月 30, 2017 「ヘリコプター」の切れ目が「ヘリコ・プター」であることを知った。「キリマ・ンジャロ」の衝撃は超えないが、「カ・メハメハ」「クアラ・ルンプール」「スリ・ジャヤワルダナプラ・コッテ」には並びそう。日本語だと「清・少納言」「言語道・断」「間・髪を入れず」「登・竜門」あたりが難しい。 Twitter / Perfect_Insider (via y-kasa)(元記事: twitter.com (yaasitaから))
1月 26, 2017 「転売屋は公式が禁止していて~」 って言うより 「禁止されてる転売を平気でやる奴が金になるであろう個人情報をどうにかしないと思うのか?」 という方が確かに転売屋から買う勢には効きそうな気がするよね。 上手い言い方だよ。こういう人達って自分の不利益にはものすごい敏感だからさ Twitter / beshi_beshin (via 46187)
1月 26, 2017 「無能な働き者は害悪である」 ハンス・フォン・ゼークト 「活動的な馬鹿より恐ろしい物はない」 ゲーテ 「無能な味方よりも 有能な敵の方が役に立つ」 マキャヴェリ 「真に恐れるべきは有能な敵ではなく 無能な味方である」 ナポレオン・ボナパルト 「偽善者は素晴らしい約束をする、守る気が無いからである」 エドモンド・バーク 【政治】 菅首相 「歴史がどう評価するかは後世に委ねるが、持てる力のすべてを挙げて誠心誠意取り組んできた」 (via pyorohiko)(元記事: raicho.2ch.net (shiraimoから))
1月 26, 2017 小飼:米国の個人破産をみると、半分が医療費がらみなんですよ。 松井:病気すると破産する。やっぱり医療は国がやるべきことかなって思いますね。 Business Media 誠:小飼弾×松井博、どこへ行く? 帝国化していく企業(5):壮大な“実験国家”米国から何を学べばいいのか (シ
1月 27, 2017 イギリスはあまりに歴史が畜生なんでそのまま教えて生徒が鬱になったんだよな だからサッチャー時代に教育改革して負の歴史を出来るだけ最小限に教えるように愛国教育に転換したんやで だからイギリスが自分らの歴史棚にあげて、日本を非難できるのは割りと自分らのやってきた事知らないからや 282: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:37:18.36 ID:T78qsJva.net ≫256 その話すると黙っちゃう英国人好き 世界史やると嫌いになる国で打線組んだ : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ (via sqiz)(元記事: himasoku.com (tkfrから))
1月 27, 2017 「ヤマハのライバルってどこ?ローランド?」「河合だろ?」「いやスズキだろう」「ヤンマーだよ」「シスコとかNECじゃないかな」「ブリジストンとかダンロップとか…」「ちょっと待てお前ら、何の話をしている」 ふぁぼったー / yagitch (via squarejewel)(元記事: favotter.net (cat1105から))
1月 27, 2017 不思議なことに、戦後書かれた日米戦争に関する歴史書は、内外を問わず、ことごとく真珠湾事件から始まっています。 何故、日本が真珠湾を攻撃しなければならなかったのか、その因果関係についてが触れられていません。 突然日本の軍人が平和に暮らす真珠湾を攻撃した。 だから日本を懲らしめるために、国が立ち上がった、軍隊は暴力装置であり、その装置が暴走して無謀にも圧倒的国力を持つ米国に対して侵略を開始した、というわけです。 しかし、これは理屈に合わないことがすぐにわかります。 ちょっと考えればわかることです。 ねずさんの ひとりごと 日米戦争の原因 (via gkojax)
1月 24, 2017 「日本の行方不明は毎年10万人も発生している―」 よくネット上で語られているが、その実態はどうなのだろうか?
警察庁が毎年発行している『家出の概要資料』(平成21年度版使用)では、 平成21年度中の家出人捜索願を受理した件数は、81,644人である。 10万人には達していないが、10万人という数字は平成13年~15年の3年間が、 近年では10万人を超えていたので、そこからきた数字であると思われる。 (それ以前では昭和59年まで遡り、他の年じゃ8万~9万人台である) これを見る限りでは10万人とはあながち誇張でもないように見えるが、 同資料を読み込むとその意味するものがイメージとは異なること見えてくる。
平成21年度で家出人捜索願が出された人数は81,644人であるが、 同年中で所在が確認された家出人は79,936人にものぼっている。 実に発見率は98%にも達し、この年の未発見者は1,708人しかいない。 この所在確認者は過去に家出した人がこの年に発見された場合も含んでいるが、 人数にして7,881人程であり、毎年ほぼ90%後半の発見率で推移してきているので、 考慮せずともよいといえる。 これは「日本の行方不明者は毎年10万人もいる―」は現実を表している言説ではなく、 「日本で発見されない行方不明者は毎年1000人台程度」 でしかないということになる。 また、家出の動機別で見ると、家族・疾病・異性・事業等の理由が判明している件数を除くと、 動機不詳の家出は11,506人でしかない。しかもこの中で実際に犯罪に巻き込まれるなどして 行方不明になったものは一体どれだけいるだろうか…?殆どは自発的家出ではないかと思われる。。 (※動機の中に犯罪によるものがあり、これには加害者と被害者両方が含まれている)
ただし、この所在確認には死亡した状態で発見された件数も含んでいる。 21年度では4,558人が死亡状態で発見され、そのうち自殺が3,071人、不明が1,487人にのぼる。 不明者や自殺者でも解剖がされないことで他殺誤認があることも、考慮に入れる必要はあるかもしれない。 また、捜索願自体が提出されていない行方不明者が相当数いるであろうことも、 同じく考慮しなければならないとは思うが、 やはり「行方不明者10万人」というのは誇張されすぎたイメージでしかないといえる。
★2014年追記 所在不明の子どもは2014年5月時点で2908人いたが、厚生労働省の追跡調査で2767人の所在が判明し141人に減少。 その内72人が外国人等の子どもで出国した可能性が高く、残り69人が真の所在不明といえる。 「日本の行方不明者は毎年10万人」の真実 - 未解決事件・失踪/行方不明事件・印象に残った事件 (via petapeta) (元記事: seesaawiki.jp (tra249から))
1月 23, 2017 Q. 地球上で最大の二酸化炭素の排出源は? A. 海。(2位落ち葉、3位動物・バクテリア) Q. 人類の排出する二酸化炭素は年6.5ギガトンです。海は何ギガトン? A. 10,000ギガトン(落ち葉1,000ギガトン、動物150ギガトン) Q. 温室効果ガスで大気中に最も多く存在するのは? A. 水蒸気。(約80%。ちなみにCO2は0.037%) Q. 温暖化の原因って二酸化炭素? A. マスコミや偉い人がみんなそう言ってます。間違いありません(笑) ヒロイモノ中毒 温暖化の原因って? (via 13py2) (via ryo-skd) (via toyolina) (via ittm) (via wideangle) (via konishiroku) (via mnky) (via yaruo) (via gkojax) (via yangoku) (via shortcutss) (via yellowblog) (via n2unit) (via len0102)
1月 23, 2017 黄河決壊事件 日中戦争時に 国民党軍がダムを決壊させ 自国民を数十万人水死させた 逃げまどう中国人を 救出したのは日本軍 当時の記事も写真も残る 妄想の南京事件より遥かに悪質 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%84%E6%B2%B3%E6%B1%BA%E5%A3%8A%E4%BA%8B%E4%BB%B6 … ShounanTKさんのツイート https://twitter.com/shounantk/status/658938784587714560(via ashzashwash)
1月 23, 2017 ところが、そんな中でなぜか「叩かれない旭日旗」がある。1つは朝日新聞だ。 「朝日新聞が叩かれたという話は聞きませんね。なにせ、韓国では『日本の良識的な報道機関』と認識されていますから」(室谷氏) もう1つは、韓国で多くの信者を持つ宗教団体「統一教会」だ。こちらも、ロゴマークなど紛れもなく「旭日旗」にそっくりなのだが……。韓国内でもこうした「矛盾」に悩む人もあるようで、あるブログでは、 「朝日新聞は反日扇動に必要だから放置、統一教会は触れにくいから放置……これが『反日』の実態だ」 と吐き捨てるように記されている。 朝日新聞なぜOK?「韓国起源説」まで… 韓国「旭日旗追放運動」は首尾一貫していない : J-CASTニュース (via yukiminagawa)
1月 23, 2017 1位具に つぶさに 109票 2位論う あげつらう 106票 3位挙って こぞって 98票 4位準える なぞらえる 97票 5位穿る ほじる 86票 6位漸く ようやく 82票 7位弁える わきまえる 81票 8位与する くみする 80票 9位目眩く めくるめく 77票 9位然も さも 77票 9位塗れる まみれる 77票 12位徒ならぬ ただならぬ 74票 13位徐に おもむろに 72票 14位貼付 ちょうふ 71票 15位設える しつらえる 70票 16位直向き ひたむき 68票 17位唆す そそのかす 66票 18位円やか まろやか 63票 19位蔑ろ ないがしろ 57票 19位強ち あながち 57票 21位偶に たまに 56票 22位出色 しゅっしょく 55票 23位続柄 つづきがら 52票 24位黒子 ほくろ 51票 25位所謂 いわゆる 46票 26位捗る はかどる 43票 26位若しも もしも 43票 26位美人局 つつもたせ 43票 29位非ず あらず 39票 29位強か したたか 39票 31位所以 ゆえん 36票 32位災禍 さいか 34票 33位逝去 せいきょ 33票 34位躊躇う ためらう 29票 哲学ニュースnwk (via syuta)
1月 18, 2017 そもそも【東京裁判】は国際法上、有効なマトモな裁判ではない。戦勝国による復讐の儀式に近い。→それでも、日本は【判決】を受け入れた。 そもそも【南京虐殺】はこの【裁判】で出て来た証拠の無い根拠の薄い事件。→それでも、日本は【判決】を受け入れた。 そもそも中華人民共和国も韓国も大東亜戦争後、(太平洋戦争後、第二次世界大戦後)に建国された国。戦中まで韓国、北朝鮮、台湾は日本の一部だったし、日本はシナで後に台湾に逃げた中華民国と戦ってた。 そもそも【A級戦犯】は罪の重さを表さない。【A項戦犯】でも良い単語で、戦後に事後的につくられた【平和に対する罪】だと言う。 事後法は民主主義体制ではけしてやってはいけない事だ。 明日、タバコが禁止になる法律が施行されても、今日、タバコを吸ってる人は罰しないのが人道上、正しい。 【B項戦犯】は【一般の戦争犯罪】だが、戦勝国にも原爆投下、大都市空襲による民間人虐殺の戦争犯罪あり、ソ連は不可侵条約違反して日本に侵略した。 【C項戦犯】はこれも事後法であり、【人道に対する罪】だが、捕虜を航空機から投げ捨てた連合軍にもいるだろう。あ、それは、一般の戦争犯罪、だな。 さて、戦後に社会党(!)などの提案で、全ての【戦犯】は赦免、釈放され名誉回復された。 また、これにはサンフランシスコ講和条約の定めに従い、条約締結国の同意を得ている。 従い、日本にはそもそも国際法上の【戦犯】は居ない。 ニセ裁判である【東京裁判】上の【戦犯】も居ない。 サンフランシスコ講和条約上も【戦犯】は居ない。 そして、【A項戦犯】だけ特別に扱う理由もない。 さて、三木政権下で朝日新聞などが騒いだので天皇陛下の親拝は1976年を最後に途絶えている。 天皇陛下の心情を勝手に忖度して、陛下の御意志だなどと言う事は、戦前から禁止されている。 その二年後に【A項戦犯】か靖国神社に合祀になるが、天皇陛下の親拝の最後から二年後の事であり、陛下の親拝が途絶えた原因ではあり得ない。 実際に世の中に【A項戦犯】の合祀が明らかになったのは1979年だ。 つまり、陛下の心情を勝手に忖度するのは禁止されているが、直接の関連がないのは時系列が示している、 また、占領時の取り決めを被占領国に、いつまでも変えさせないのは、国際法違反であり、まして、全ての【戦犯】の釈放、釈放、名誉回復はサンフランシスコ講和条約締結国の同意を得ている。
結論。ニセ裁判であったとしても日本は【東京裁判】の【判決】は受け入れたが、その後の名誉回復で日本に【戦犯】は居ない。2005年に既に政府は【公式参拝でも違憲では無い】と回答している。 【東京裁判】で唯一の国際法専門家だっなインドのパール判事はこう述べている。 【激動し変転する歴史の流れの中�� 道一筋につらなる幾多の人達が 万斛の思いを抱いて 死んでいった しかし 大地深く打ち込まれた 悲願は消えない 抑圧されたアジアの 解放のため その厳粛なる 誓いにいのち捧げた 魂の上に幸あれ ああ 真理よ あなたは我が心の 中に在る その啓示 に従って 我は進む 一九五二年一一月五日 ラダ・ビノード・パール】 (via shinjihi) (bart012から)
1月 18, 2017 比叡山で修行した法然。→浄土宗 「ぶっちゃけ悟って仏になるの、俺ごときでは無理(←このへんが日本人的謙遜) 働いてる一般人なんかもっと無理。今の仏教は金と暇のある金持ちにしか役立つ可能性がない。 でも安心しる。阿弥陀様って偉いお方が、自分が十分にレベルうpしたら おまいらも引っ張り上げてやんよ、ていってる。これはそこに張るしかないっしょ。 はらたいらさんどころじゃないよ。「あみださまに、全部」 さあ何度でもいいつづけよう」 親鸞→浄土真宗 「法然さまはおおむね正しいけど、阿弥陀様なめすぎ。 念仏言った回数で差別するような方じゃねえはずだよ(←このへんが日本人的舶来びいき) 心に思うだけで、修行とか、戒律とか自分をどうにかする必要もないよ。 だから俺なんか結婚だってしちゃうもんね。ただ阿弥陀様に乗ればいいのさ」 おまけ 一遍→時宗 「おまーも阿弥陀様なめすぎ。あの方は信者だろうと何だろうと、一切区別しないの。 つまり俺たちは阿弥陀様のおかげで勝ち組。もう決まってんの。(←日本人的暴走) だから感謝の踊りを踊ろうぜ、let’s dance!」 浄土真宗系の成り立ち:ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd (via hisaruki) (via ssbt, yangoku) 2009-01-06 (via gkojay) (via etecoo) (via itokonnyaku) (via mnak)
20170119 ご指摘のあった書籍は、本当の日本の歴史を広く知っていただくことを目的として、弊社グループ代表の元谷外志雄が「藤誠志」のペンネームで月刊誌『Apple Town』に連載している社会時評エッセイを1年分まとめたものに、まえがきとして解説を付して制作したもので、日本語の他に、英語訳も付いています。
本書籍の中の近現代史にかかわる部分については、いわゆる定説と言われるものに囚われず、著者が数多くの資料等を解析し、理論的に導き出した見解に基づいて書かれたものです。国によって歴史認識や歴史教育が異なることは認識していますが、本書籍は特定の国や国民を批判することを目的としたものではなく、あくまで事実に基づいて本当の歴史を知ることを目的としたものです。したがって、異なる立場の方から批判されたことを以って、本書籍を客室から撤去することは考えておりません。日本には言論の自由が保証されており、一方的な圧力によって主張を撤回するようなことは許されてはならないと考えます。なお、末尾に本書籍P6に記載しています、南京大虐殺に関する見解を掲載いたしますので、事実に基づいて本書籍の記載内容の誤りをご指摘いただけるのであれば、参考にさせていただきたいと考えています。
『本当の日本の歴史 理論近現代史学』P6 二、南京三十万人大虐殺
中国は日本軍が南京で三十万人を虐殺したと主張しているが、そもそも当時の南京市の人口は二十万人であり、三十万人を虐殺し、その一ヶ月後には人口が二十五万人に増えていたなどあり得ないことだ。しかも国民党広報宣伝部に雇われていた二人を除いて、欧米人など第三国の人が虐殺を目撃した日記も手紙も写真も、記録したものが一つもないことなど、更には、上海大学の朱学勤教授が「いわゆる南京大虐殺の被害者名簿というものは、ただの一人分も存在していない」と論文で発表したにもかかわらず、辞職もさせられていないことなどから、いわゆる南京虐殺事件が中国側のでっちあげであり、存在しなかったことは明らかである。 そもそも日本軍が南京に侵攻したのは、一九三六年、張学良が蒋介石を西安で拉致監禁した西安事件をきっかけに、コミンテルンの指導で第二次国共合作が成立したことで、国民党政府軍は中国共産党への攻撃をやめ、国民党政府軍に共産党勢力が入り込み、日本軍を挑発して、日本を戦争へ引きずり込んでいったことが背景にある。 一九三七年七月七日、中国盧溝橋付近で北京議定書に基づき合法的に駐留していた日本軍の軍事演習中に、日本軍とその近くにいた国民党政府軍の双方に対して実弾が発射されたことをきっかけに、戦闘状態になった(盧溝橋事件)。この双方への発砲は、後に中国共産党国家主席となった劉少奇(りゅうしょうき)が指示したものであることを、彼自身が告白している。事件不拡大を望んだ日本軍は、その四日後には停戦協定を結んでいる。 しかし、日本を激怒させ国民党政府軍と戦争をさせる為に、同年七月二十九日、中国保安隊によって日本人婦女子を含む二百二十三人が残虐に虐殺された「通州事件」や、同年八月九日に起こった「大山大尉惨殺事件」、更には、同年八月十三日、国民党政府軍に潜入していたコミンテルンのスパイである南京上海防衛隊司令官の張治中(ちょうじちゅう)の謀略によって、上海に合法的に駐留していた日本海軍陸戦隊四千二百人に対して、三万人の国民党政府軍が総攻撃を仕掛けた第二次上海事変を起こすなど、中国は日本に対して次々に挑発を繰り返し、それまで自重し冷静な対応を取っていた日本も、中国との全面戦争を余儀なくされたのであり、不当に日本が中国を侵略したわけではない。 上海事変で勝利した日本軍は、敗走する国民党政府軍を追撃し、国民党政府の首都であった南京を攻略し、同年十二月十三日に南京占領。このとき敗残兵が住民に対して略奪、虐殺を行なった。それらの敗残兵が民間人の衣服を奪って便衣兵(ゲリラ)となったことから、日本軍は便衣兵の掃討作戦を行った。便衣兵(ゲリラ)の殺害は国際法上認められているものであり、一般住民を虐殺したのはこの敗残兵達(督戦隊が撃ち殺したのは、逃亡中国兵であった。)であった。しかし、こうした事実が歪められて、情報謀略戦として、「南京三十万人虐殺説」が流布されたのである。そもそも既に南京を攻略した日本軍にとって、南京で虐殺行為をする理由はない。一方、通州事件や大山大尉惨殺事件、第二次上海事件などでの日本人に対する残虐行為には、日本軍を挑発し、国民党政府軍との戦争に引きずり込むというコミンテルンの明確な意図があったのである。
1月 15, 2017 「人間は誰もみていない時にどれだけ正しい事ができるかが大切なんだ、それが日本人だぞ」 Twitter / rinrin1015s: 第二次世界大戦で (via poochin) (via theemitter)(元記事:(quote-over1000notes-jpから))
1月 8, 2017 うちの祖母が子供を寝かしつけるときに、繰り返し優しく言ってた「寝るより楽はなかりけり」おまじないかなと思いながら聞いて寝た思い出。 最近、調べてみたら江戸時代の狂歌とのこと。しかも続きがあった。 寝るより楽はなかりけり 浮世の馬鹿は起きて働く おばあちゃん!! Twitter / jiro6663 (via y-kasa) (元記事: twitter.com (itumadekanaから))
12月 27, 2016 沖縄県 #翁長知事 は中国 福建省 福州市の名誉市民!娘は上海市政府の習近平人脈の中国エリート共産党員と結婚し帰国を認められなく人質化。だから中国寄りの姿勢をとる完全な #中国の工作員 スパイであるが、日本に #スパイ防止法 なし! Yuちゃんさんのツイート (via ashzashwash)(元記事: twitter.com (onibi-onibiから))
12月 27, 2016 ・泥水の中から咲く蓮の花は、希望の象徴です。 蓮はあらゆる障害を乗り越えて花を咲かせます。 そもそも、蓮にとって濁った泥水は 養分をとるために必要なものなのです。 人間も同じです。 自分にとって都合のいいことばかりに囲まれていては成長は望めません。 濁った水も必要なのです。 by バーナード・グラスマン&リック・フィールズ HINT / 根岸 明広 (via ebook-q)(kunigakuから)
12月 27, 2016 皮肉な事にリベラルと言うのが一番適切に当てはまるのは日本においては自民党しかなくて、野党がどうしょうもない理由の一因に『社会主義思想の強い人間がリベラルを標榜して全体主義的な立法を行い、人治主義的に運用したがる』と言う状態なのに気付けないんじゃ政権は渡せまい Twitter / OBHNousyu (via y-kasa)(元記事: twitter.com (onibi-onibiから))
12月 27, 2016 ハル・ノートを日本に突きつけたフランクリン・ルーズベルトはオランダ出身で「有色人種への差別が格別に強かった」と、ニューヨーク州ハイドパークの大統領私邸で会談した英国のロナルド・キャンベル公使は本国に書き送っている。 キャンベルが、この会談の席上、ルーズベルトから打ち明けられたのが「劣等アジア人種」の品種改良計画だった。 「インド系、あるいはユーラシア系とアジア人種を、さらにはヨーロッパ人とアジア人種を交配させ、それによって立派な文明をこの地に生み出していく。 ただ日本人は除外し、もとの島々に隔離して衰えさせる」 ハル・ノートは、まさにルーズベルトがキャンベルに語った内容そのものである。 日本人を支那大陸から追い払い、「元の島々に封じ込め、衰退させよう」との狙いだった。 白人による、劣等アジア人の改良計画 http://www.geocities.co.jp/Bookend-Yasunari/7517/nenpyo/yougo/hinshukairyo_keikaku.html (via awarenessxx)(元記事: geocities.co.jp (mago6から))
12月 27, 2016 自由と民主主義の国には弱点がある。それでも他の体制よりマシだ。他国の利益の為に動いてる可能性もある人間もマスコミや教育機関、大学に入り影響力を行使できる。そして彼らの言論の自由や結社の自由、表現の自由は守られる。 独裁国家から見たらいとも簡単に侵略できる対象だろう。 他国の利益の為に動いてる可能性もある人間もマスコミや教育機関、大学に入り影響力を行使できる。そして彼らの言論の自由や結社の自由、表現の自由は守られる。 独裁国家から見たらいとも簡単に侵略できる対象だろう。 それでも他の体制よりマシだ。 苦しくとも自由と民主主義を守る他に無い。
この貴重な自由と民主主義を守る為にはそれぞれの国民の自覚と参加が不可欠だ。
政治家やマスコミ、教育などは 「誰がやっても構わない。 誰がやっても変わらない。」と考えたら、簡単に侵略されてしまう。
中共が強気なのは軍事力もあるが、そこが自由と民主主義国家の弱点と見えているからだ。
苦しくとも日本国民は周りで起きる事に自覚的に関わり、日本と自由と民主主義を守る必要がある。
これに気づいた日本国民がマスコミに頼らずインター���ットなどで発言し始めた。 それが現代の保守運動だ。 それをマスコミや外国勢力に影響を受けた人間がレッテルを貼ったのが「ネトウヨ」なる言葉だった。
しかし、自覚し始めた日本国民は強い。 与党でも野党でもキチンとその役割や仕事をしない怠惰なモノには厳しい目が向けられる。 反体制を気取ればカッコいいという気分、マスコミの無自覚な非難でも国民が同調する時代は終わった。
日本国民の為になるマスコミなのか? 日本国民の為になる教育なのか? 日本国民の為になる行政なのか? 日本国民の為になる政治家なのか? 日本国民の為になる法律なのか?
それを単なる体制への非難でなく、本当に問う。 それが現代の保守運動だ。
これが分からないマスコミが(自覚的か無自覚的か不明だが)野党などを根拠無く応援し、かばうと、批判はマスコミに集まる。
勿論、その保守運動の中心は一般人であるが故に、間違うこともある。 間違うこともあるが、間違いであるというしっかりとした根拠を示されれば、意見はすぐに修正される。
勿論、インターネットでも他国の利益の為に動く人間の表現の自由は守られている。 それが為におかしな方向に誘導される事もある。
それでも、自由と民主主義の為に、そしてより良い日本の為に、日本国民の為に保守運動が必要なのだ。 http://shinjihi.hatenablog.com/entry/2016/11/06/053905 (via shinjihi) (etecooから)
12月 28, 2016 ある消防隊員の至言。 はしご車が1台1億円はくだらないというお話を聞いて 仰天していた私につぶやいたひとこと… 「1人でも助けられればもう元は取れますよ。 でも、廃車まで1回も出番がないことが一番良い。」 公共事業を無駄とか、防災は無駄だとか言ってる奴らに この言葉の重みは分かるまい。 Twitter / SaveJPNfromBKD (via garance510)(元記事: twitter.com (xf-2から))
0 notes
Photo
20/4/2017
今日はあさからあづさんとスカイプ会議。ビザについて。
昨日突然ビザについて大幅に変更があった。そして、その煽りを受け、、、いまのコースを修了しても、グラフィックデザイナーやビジュアルアーティストとして永住権を取るのが絶望的になる。子供と一緒に寝て夜中の1時に目が覚めたけど、課題やプロジェクトやるどころの気分ではなく、、何がどう変わったのかを調べていく。と、メルボルンでは無理ということが確定。
で、SAとタスマニアを調べていくと、まだ可能性はあるかもしれない感じ。が、現地で学校に通って卒業するほうが、圧倒的にビザをとるのに楽だし有利そう。
どうしようー、とあづさんと話すけど、まあ、じぶんたちでどの道を選ぶか決めるしかない。せめてもの救いだったのは、永住権狙いで調理師の学校とか行かなくてよかったなあ、ということ。が、ここで卒業しても永住権が取れないのであれば、潔く辞める、というのもありだなあ、と思う。
スカイプを終えて、こどもたちと室内の植木2つを、大きい鉢に植え替える。で、水に浸けていて根っこからのびてきたネギも、地植えに移動。その隣で大きく育っていたロケットと紫ケールを、さくが食べる!と、いうので、お昼ごはん用に摘む。おいしそうー。そのあと市場へ。初物の栗!が出ていて、さく大興奮。チョコレートでもりんごでもぶどうでもなく、栗を詰めた袋を持ち歩いて、家まで帰る。かわいい。で、栗に切り込みを一緒に入れ、トースターへ。お昼ご飯をつくり、食べて、すこし休憩後、外遊びの用意。
ここからベビーシッターさんにバトンタッチ。で、車で出発。RMITのファッションがあるBrunswickキャンパス近くの駅を見に行く。ここでキューバとのアート交換プロジェクトをしている教授がいて、いちどゆっくり見てみたかったのです。
なんかおもしろい駅で、すごいボロボロな雰囲気とおしゃれな雰囲気とが混在。動物の死骸がいくつか!駅までの道に落ちていて、びびったり。まったく手入れされていない木々ゾーンが微妙にあったり、粗大ゴミが溢れてたり。かと思うと、デザイナーズマンションが見え、刈り揃えられた芝生があったり。サイトとしてすごいおもしろい!と思ったけど、でも、何もなくてもすごいアートだなあ、と思う場所だった。
そして、そんな風にわたしが感じたのは、整備はもちろんのこと、手入れも、されすぎていないぐちゃぐちゃ感があるからだろう、と思った。駅までの歩道も、きれいに舗装されてるわけでもなく、山道みたいな雰囲気も残っている。
最近ずっと考えてるけど、ほんとに、アートって、なんだろう。木がそこに1本あるだけで、鳥がそこにいるだけで、もう十分。と思ったりするわたし。そうするとやっぱりぐるりと回ってもどってきて、誰かのため、とか、機能や目的が想定されているもの、って、やっぱりなんか違う気がしたりもする。デザインとアート。コンセプト。アーティストステイトメント。究極の自己満足。
駅に近くでお茶をし、スタジオへ向かう。そこで友達と合流し、一緒にTestingGround へ。彼女は作品の再テスト、わたしは何をどう作るか振り出しにもどって考えに行く。
夕方から、教授のプロジェクトの、展示のオープニングに顔を出す。なんだか不思議な空間に見える。ビザのことがあって、じぶんの立ち位置の不安定さを痛感。そして同時に、アートってほんとになんなんだろう、と思う。世界を救うもの、世界をよくするもの。難民戦争事故天災汚染が蔓延する世界。いつも同じ教授メンバーが顔を出しているのもわかってきて(まあ当たり前だし不自然でもない)、業界、世界、のことも思う。帰りながらなんだか、もう、大学辞めちゃっていいかなあ、と思った。切り捨てて次を探そう、みたいな気分。
が、帰宅してこれを書いていたら、アート捨てよう、みたいになぜかならかった。のがまた、おもしろい。どこに進むのかわからなくなったし、いつ移動するかも未定だけど、捨てたり拾ったり投げたり踏んだりしながら、なんかね。進むのです。おにねむたいけどがんばった本日。もうちょっと、最後のとこ書きたいけど明日よいインスピレーションが出てきますように
0 notes
Video
youtube
(https://www.youtube.com/watch?v=-aA915o9U0gから) ジョニカ・ニュービー博士 私はこの旅行について、私が長い間撮影したものよりももっと興奮していると思います。 過去6ヶ月間、科学宝探しのチームと秘密の話し合いをしていましたが、彼らは実際に働くとは思っていないことを試みました。 しかし、今、彼らはちょうどそれをひっくり返したかもしれません、そしてここで我々は、話をする準備ができています。 ナレーション それは冒険、難破船、死、ビール、オーストラリアでのヨーロッパの和解の始まり、救助と科学の壮大な物語です。 また、世界を先取りしようとする研究者のグループの話です。 ジョニカ・ニュービー博士 成功すれば、200年以上前にこれらの海岸で最後に味わったものを味わいましょう。 世界で最も古いビール。 ナレーション 物語は、この男 - David Thurrowgood - と難破船で、タスマニアのLauncestonで始まります。 Professor David Thurrowgood これは舵です。 それは巨大です。 これは、これらの人々が乗っていた船の規模をあなたに知らせるためです。 ナレーション クイーンビクトリア博物館のスターアトラクションです。 初期トレーダーの200年前の難破船であるシドニー・コーブの宝物。 Professor David Thurrowgood 革靴、中国の陶器があります。 ナレーション しかし、それは18ヶ月前に博物館に入会したときに化学者がコンサベーターになったDavidを驚かせた場面の裏にあったものでした。 Professor David Thurrowgood これは物語全体が始まる場所です。 海底から回収された220年前のボトルです。 ナレーション 驚いたことに、これらのボトルの1つはまだ無傷であり、実際に液体が入っているように見えました。これは古いものの難解な難破船では聞こえませんでした。 Professor David Thurrowgood それで、その時点で、私は本当に興奮していました。 ナレーション 瓶に加えて、慎重にデカントされ、20年前に残骸の回収時に保存されていた他の2つのサンプルがあった。 Professor David Thurrowgood それは、おそらく世界で最も古いビールにアクセスするチャンスを与えました。 そしてそのボトルの内容が世界で最も古いビールだと確信しています。 ナレーション そしてそれは野生の想像力を燃やした - そこに生きている酵母があるのだろうか? Professor David Thurrowgood ある日、私は「酵母を培養して、220年も地球上になかったビールを再現することができるかもしれない」と考えました。 ナレーション 当時彼が知らなかったことは、誰もこれを達成していないということでした。 しかし、この物語はすべて未知のものに向かって進むことです。 それが最初の場所でビールが海底で終わった方法です。 ジョニカ・ニュービー博士 それは1796年です。シドニーのヨーロッパ植民地はわずか8年間続いていますが、それは英国の軍艦の間欠的訪問、特にビールの供給に依存して、依然としてかなり不安定です。 Professor David Thurrowgood その時、ビールは非常に重要でした。 兵士や船員は実際に何かを飲む代わりにビールを飲むように言われました。水は毒性があると考えられていま��た。 ジョニカ・ニュービー博士 そこで、カルカッタを拠点とする進歩的なグループが、小さなインドの商船を再利用して、新しい植民地への最初の商業旅行を試みることにします。 ナレーション 彼らはカルカッタから、大きな南部の土地に降りて、地球上で最も大きな盛り上がりを見せています。 ジョニカ・ニュービー博士 すべてのアカウントで、それは恐ろしい旅でした。 彼らが南部の海岸を襲ったとき、ボートはリークを起こし、乗組員は24/7のビルジポンプを運転しなければなりません。 そして、幕張風は、キャプテンが「完璧なハリケーン」としてジャーナルに書いたものに変わります。 ナレーション タスマニアの南端を巡って、彼らはさらに大きな漏れを引き起こす。 速く沈むと、それを走らせるしかない。 ジョニカ・ニュービー博士 彼らがヒットした島は、今やタスマニア本島の北側のファノア島として知られている小さな露頭であった。 それが今、Preservation Islandに向かっています。 ナレーション マイク・ナッシュは、難破船を発掘した海洋考古学者です。 ジョニカ・ニュービー博士 だから、これは1979年に上陸した場所です。 マイク・ナッシュ 彼らがやった。 難破船はちょうどそこにあります。 ジョニカ・ニュービー博士 とても怖いです。 マイクナッシュ まあ、救助の機会がなかったからです。 ナレーション 船のロングボートで、彼らは壊血病に苦しんでいるにもかかわらず、上のデッキから多くの貨物を海岸に運ぶことができました。 マイク・ナッシュ したがって、船長は、乗組員の約半分しか実際に一度に作業できると書いています。 ジョニカ・ニュービー博士 彼らはシドニーから800キロ離れていて、目撃される可能性はほとんどありませんでした。 だから、キャプテンハミルトンは、ちょうど小さなロングボートでコロニーへの言葉を取得しようとする困難な課題に取り組むために、最も健康な17人を選びます。 ナレーション 彼らはそれをビクトリア州の南海岸にまで広げ、再び破壊する。 シドニーまで歩いて行こうという選択肢はありません。 出発した17人の男性のうち、最終的にシドニーに足を踏み入れて知事に言葉を伝えると、3人しか生き残っていない。 ジョニカ・ニュービー博士 つまり、それは地獄の話です。 マイク・ナッシュ ああ、そうです。 それはすべてを持っています。 ジョニカ・ニュービー博士 それは海賊を除いてすべてを持っている。 マイク・ナッシュ まったく。 (LAUGHS) ナレーション 若い海洋考古学者であるマイク・ナッシュが1990年まで救援に着手したとき、難破船のような物語は何世紀にもわたって忘れ去られていた。 マイク・ナッシュ つまり、難破船の驚きの1つは、有機物がどれだけ生き残ったかということでした。 だから、リギング、革靴からの縄のようなもの、タバコ、明らかにアルコールの瓶がありました。 ジョニカ・ニュービー博士 なぜそれはここでとてもよく保存されたのですか? マイク・ナッシュ 何が起こったのかは、砂の中に沈んだ難破船がちょっと沈んだのですが、実際には海草がその上に生えていたので、事実上全てが封印されていました。見つかりました。 ナレーション サルベージはこの素晴らしい展示品になりました。デイビッド・サーロウグッドが博物館に加わったときに、「彼らのボトルには生きている酵母がありますか? Professor David Thurrowgood 私は非常に有望だった、私は言わなければならない。 おそらく私は生化学者ではないからかもしれません。私は、 "うわー、私は酵母を見ることができます。私たちはビールを作ることができます"と思った。 ナレーション 楽観主義に満ちた2015年11月、Davidはいくつかのトップサイエン��ィストに連絡を取り、突然現実のチェックを受けました。 アンソニーボルネマン 懐疑的。 非常に懐疑的。 特に、彼はこれらのサンプルから生酵母を得ることについて話していました。 それが今までに働く可能性があるとは思わなかった。 ナレーション 正当な理由がある。 世界の誰もこの古いビール瓶から生きた酵母を確実に回収していません。 一部の専門家は、ビール酵母の生存期間が10年を超えるとは考えていない。 Alan Cooper教授 200年前に飛び跳ねることは驚くべきことでした。本当に、そのようなことが起こる可能性をバックアップするには、本当に貴重な証拠が必要です。 アンソニーボルネマン チャンスはあまりにもうまくいっていない。 だから、もし誰か他の人がいたら、私はそれを負うことができませんでした...もし我々がいいえと言ったら、他の誰かがそれを試してみました。 そこで、私たちはそこに着いて、良いショットを出しました。 ナレーション 2015年12月に、彼らはクラッキングしました。 ここでは、アデレードの古代DNAセンターで、貴重な未開封のボトルを採取して非常に滅菌したクリーンルームに入れてサンプリングしました。 Alan Cooper教授 古代の瓶の中にあったものを検証できる唯一の方法は、未開封の瓶を取ることでした。なぜなら、古代のサンプルを開け次第、無数の汚染物質がたくさんあるからです。 Professor David Thurrowgood 注射器を初めて導入したとき、私の心は私の口の中にありました。私は考えました。「ああ、いいえ、それは海水になるでしょう」 ナレーション 残りの主要な活動は、オーストラリアのワイン研究所で行われました。 酵母の専門家Anthony Bornemanとその同僚であるSimonが酵母を見つけようとする仕事をしていました。あれがあれば可能な限りそれを培養します。 サイモンディロン 来てみたい、これは私たちの恒温室です。 これが酵母菌株をすべて栽培する場所です。 ジョニカ・ニュービー博士 希望の部屋。 サイモンディロン 希望の部屋、はい。 ジョニカ・ニュービー博士 それが成長することを願っています。 サイモンディロン 正確に、正確に。 だから、毎日のように、あなたが来て、あなたの食卓を見て、あなたの文化にいる - 彼らは成長していますか、そうではありませんか? ナレーション しかし、すぐに退屈な希望の部屋になった。 何も成長しなかった。 何もない。 最も残念なことに、古代DNAのためのセンターからの非常に重要な未開封のボトルは完全な汚れであることが判明しました。 Alan Cooper教授 残念ながら、そのボトルに入っていた液体は、実際にはビールではありませんでした。 たぶんキャスターオイル。 多分何か。 しかし、ビールではない。 ナレーション そして、ある日、アンソニーは望みの部屋に入って、サンプルのうちの2つが生きているのを見ました。 アンソニーボルネマン 私は本当にショックを受けました。 私の最初の反応 - サイモンもそうだと思います - "もう一度やってください"そして、私は2回目の後、反応は「もう一度やってください」と思いました。 だから、自信を持って「見て、これらの2つのサンプルが繰り返し酵母を育てた」と言うまでには2〜3回だった。 ナレーション 2つのサンプルは、20年前に2つのフラスコにデカントされ、博物館の別の部分に保管されていたビールのタッセルの収穫からのものでした。 彼らが両方とも酵母を産んだという事実は励みになりました。 そして、顕微鏡下で、Anthonyはこれを見ました... アンソニーボルネマン OK、ここには、ジョニカ、少なくとも2種類の酵母があります。 私たちは球形のサッカロマイセス酵母(ビール酵母)を持っています。 私たちはこの他の種類、ここではBrettanomyces酵母であるこの他の小さな長方形の男、醸造にも関連している別の酵母を持っています。 ジョニカ・ニュービー博士 本当に? だから、これらはすべてビール酵母ですか? アンソニーボルネマン ビールと関連付けることができるすべての酵母。 まったく。 ナレーション 近代的な商業醸造を見る場合、彼らは通常密閉された樽の中で単一種の酵母を使用します。 しかし1790年には、ビールはオープンバレルで醸造され、20種類の酵母を得ることができました。 だから、このサンプルにはビール酵母の複数の株があるという事実は本当に有望でした。 アンソニーボルネマン あなたが知っているのは、ビール酵母がビールから出てくるのは、その時点では煙草の一種です。 だから、私たちは本当のことである彼らの良いショットにあった。 ナレーション それはまだ汚染の結果であった可能性があります。 ブリューワー酵母は一般的です。 詳細を知るためには、詳細なDNA解析を待つ必要がありました。これには数週間かかります。 一方、まだ知られていない酵母の正確な起源はそこに座っていたので、彼らはビールを飲むことにしました。 ジョニカ・ニュービー博士 ねえ。 サイモンディロン 自家製の準備はできていますか? ジョニカ・ニュービー博士 絶対に。 今はそれが自家製の醸造所です。 サイモンディロン これだよ。 ジョニカ・ニュービー博士 では、なぜこのレシピを選んだのですか? サイモンディロン このレシピは英語のビールなので選びます。 200年前に戻ってきたこととは違います。 まず必要なのは麦芽エキスです。 ジョニカ・ニュービー博士 ビールの始まりのような香り。 サイモンディロン パリの本質。 非常においしい。 Jonica Newby博士 だから、これは酵母の食糧ですよね? サイモンディロン 絶対に。 私たちが今必要とするのは、酵母である魔法の原料です。 だから、これは私たちが博物館のサンプル、ビールのサンプルから分離した酵母です。 あなたはその賞を授与しますか? ジョニカ・ニュービー博士 絶対に。 ナレーション 私たちの難破船の酵母は、もちろん、ビールを発酵させてアルコールを作り出すものです。 ジョニカ・ニュービー博士 だから、そこに行く。 4週間、それはビールになるでしょう。 サイモンディロン 私たちはそれを楽しんでいます。 ナレーション 2015年3月、Anthonyが待望していたDNAの結果が、彼が今までに期待したことのうちの最後のものでした。 アンソニーボルネマン 私はしばらくそれを見なければならなかった。 うん、ちょうどそこにあったものを確かに見ること。 ナレーション 彼らは酵母を醸造するSaccharomycesを持っていましたが、これまでに見たことのないものでした。 これは、科学的サッカロマイセスハイブリッドにまったく新しいようであり、両方のサンプルに含まれていた。 Professor David Thurrowgood 私はそれを信じられませんでした。 私は本当にそれを信じられませんでした。 科学者は非常に予約されていて、アンソニーはその日に非常に興奮していました。彼は電話でこれが環境内で浮遊しているものではないということを続けました。 ナレーション そしてアンソニーがそれをSaccharomycesの家系図に載せたとき、彼はこれを見ました... アンソニーボルネマン したがって、彼らは現代のエール酵母に適合しません。 彼らが家族の木に近づくと、何年もの間、何らかの形で、ビールと関連している他の種族があります。 私たちが最も多くの情報を得ている1つのひずみは、彼らが木に近づいていることで、Trappist ale - ベルクで修道士が作ったエール - を作るのに使われます。 ナレーション また、サンプル中の他の酵母、ブレタノミセス、またはブレットを忘れないでください。 ブレットは、ランクされた味を加えるため、現代の商業醸造には使用されていません。 しかし、古いスタイルのオープン醸造では、どこにでもいた。 アンソニーボルネマン これらのものはビールからのものであるのに適しています。 ナレーション しかし、彼らの興奮の高さの真っ只中に、良い船Project Old Yeastは、暴風の海に襲われました。 Alan Cooper教授 問題は、ボトルが最初に開かれたときとデカントされたときの間に20年のブラックホールがあることです。 私たちが法医学の事例で言うように、保管の連鎖は存在しません。 20年の窓のどこかで、何かが起こった可能性があります。 だから、そのような状況下では、実際に何か証明があると主張するのは非常に難しくなります。 ナレーション クリーンルームの証拠がなければ、アランは汚染されていないと懐疑的です。 これは本当に初めてのことですか? Alan Cooper教授 私は本当にそうなると信じたいと思います。 しかし、それは私が私が本当にあまりにも興奮することができないと思っていないところで私たちが見ているものに挑戦します。 物語 しかし、アンソニーとデイビッドの両方は、別の仮説、すなわちそれが汚染であると闘う。 アンソニーボルネマン だから、2つのサンプル、同じボトルがあります。 20年前にデカントされ、その後離れていました。 それで、20年前に彼らがボトルを持ち上げて、2つのサンプルにデカントしたとき、両方のサンプルがハイブリッドSaccharomyces株とビール醸造のBrettanomyces株で同様に汚染されたような、非常に特異的な汚染事象があったか、彼らは20年間拘留され、その20年間は生き残っていたか、あるいはその瓶は瓶に入っていた。あまりにも多くの偶然が集まります。 ナレーション これを一度に解決するしか方法はありません。彼らは難破船に戻り、深く掘り起こし、より多くのボトルを回収し、実験室にまっすぐに送ります。 その上、��らはすべて同意します。 Alan Cooper教授 実際に直接、清潔、保証された材料を得る - もしそうなら、この結果は非常に顕著である。 ナレーション 彼らがこの星を横切った難破船から酵母を復活させ、それを使っておそらく世界で最も古いビールを作り直すなら、それは驚異的な成果です。 そして、チームの半分が既にそれが彼らがしたことだと確信しています。 Professor David Thurrowgood 我々は少なくとも220年間は見られなかった酵母を持っていると思う。 ナレーション しかし、その間にもう一つの重要なテストがあります - それは良いビールを作るのですか? ジョニカ・ニュービー博士 あなたはそれについて緊張していますか? Professor David Thurrowgood 私は少し緊張しています。 ジョニカ・ニュービー博士 ねえ。 ナレーション 難破船の醸造所は準備ができており、最終的にロンセストンでここで集まり、ビールの試飲をしています。 ジョニカ・ニュービー博士 タダ! (LAUGHS) Professor David Thurrowgood うわー、それを見てください。 美しいです。 ジョニカ・ニュービー博士 乾杯! すべて 乾杯! Professor David Thurrowgood ビールのような味。 ジョニカ・ニュービー博士 ビールのような味。 それはいいですね。 ナレーション 実際には、それがいかにうまくいくかで、私たちは少し気になります。 ジョニカ・ニュービー博士 だから誰もこのビールの名前を考えたことがありますか? 私たちはそれを何と呼びますか? サイモンディロン 私はビターエンドと思う。 ジョニカ・ニュービー博士 (LAUGHS) Professor David Thurrowgood 私は名前を思いついた。 Preservation Islandの保存エール。 ナレーション 彼らは不可能なことをして、世界で最も古いビールを生きている可能性があります。 すべて 乾杯!トピックス: 遺伝学とDNAレポーター:ジョニカ・ニュービー博士プロデューサー:ジョニカ・ニュービー博士研究者:ジョニカ・ニュービー博士カメラ:Kevin May デビッド・ハドスペス アンドリュー・バーチサウンド:David Fraser スティーブラヴィッチ トニーヒル編集者:David Manefield ありがとうございます。 タスマニア帆訓練 ティムオクスリー - ウッドボートフェスティバル シドニーヘリテージフリートシドニー google の自動翻訳で生成したので。。。 ちょいと? けっこう違う。。。 時間のある時に直します #rabotapshakodate#rabotaps#hakodate#beer#ale#
0 notes
Photo
レザーウッド(Eucryphia lucida)の花。1月から3月の開花時期は養蜂家は大忙し。というのもタスマニアの #ハチミツ 生産量の半分以上はこのレザーウッドなのです。タスマニアのお土産にぴったりですが、独特の香りがあるのでまずは味見してみましょう。僕のオススメは @wellingtonapiary #タスマニア #ユータスマニア #遊タスマニア #タスマニアの植物 #tasmania #レザーウッド #Leatherwood #花 #木 #蜂蜜
0 notes
Photo
#ファガス と呼ばれる#南極ブナ 、Deciduous beech。4月下旬からゴールデンウィークくらいまで、クレイドルは金色に。#タスマニア #ユータスマニア #遊タスマニア #タスマニアの植物 #tasmania #クレイドル #cradlemountain
0 notes
Photo
ボタングラスの生い茂るこんな場所はボタングラス・ムーアランドと呼ばれ、タスマニアの面積の15%を占めるとも言われています。茂みからひょこっとウォンバットが顔を出すことも。非常にタスマニアらしい風景の一つです。 #タスマニア #ユータスマニア #遊タスマニア #タスマニアの植物 #tasmania #ボタングラス #植物 #discovertasmania (at Cradle Mountain)
0 notes