#ストレングスファインダー
Explore tagged Tumblr posts
Text
キャリア・人間関係を向上!Gallup認定ストレングスコーチが教える強みの活かし方
日々の生活や仕事の中で、自分の「強み」をもっと活かせたら…と思うことはありませんか?例えば、「人よりも先回りして物事を考えられる」「相手の感情を汲み取り、気配りができる」など、無意識のうちに自分が持っている才能をさらに発展させる方法があったなら、人生やキャリアの方向性はきっと変わるでしょう。そういった「才能の活かし方」を導き出してくれるのが、Gallup社の「ストレングスファインダー®(クリフトンストレングス®)」を使ったコーチングです。この記事では、ストレングスファインダーがどう人生に役立つのか、そしてこのツールを最大限に活用するための「ストレングスコーチング」がいかに効果的かをお伝えします。自分の中に秘められた可能性に気づき��実際の生活に取り入れたい方、ぜひ一読してみてください。ストレングスファインダーとは?ストレングスファインダーは、Gallup社が開発した「才能発見ツール」です。…
0 notes
Link
7 notes
·
View notes
Quote
どんな資質でも二面性があり、無意識に使っていても十分に活かせて「強み」となっている場合と、時と場合と相手によってはむしろ「弱み」となってしまっている場合もあります。資質を意識して使えるようになると、「弱み」として見えている場面を少なくし、「強み」の部分を強化することができます。そして、すべての人がその人なりの才能を発揮しながら、人生をより輝けるものにすることができる。 これがクリフトンストレングス®(ストレングスファインダー®)を活用する価値です。
クリフトンストレングス®(ストレングスファインダー®)とは | クリフトンストレングス(ストレングスファインダー)で強みを活かす 株式会社ハート・ラボ・ジャパン
0 notes
Text
12/26 これからの彼を好きになった日
入った時は別部署でしたけど、新人だけある朝会に顔を出してくれて話したのが初めてかな…その後にこの前、朝会で話してたマーケの話を詳しく教えてくれません?とオンラインで2人で話して。会員向けの講座に使いたいから一緒に作りませんか?と言われて隔週でMTGしながら2人でコンテンツを作ったのが初めてかな。当時、私はコンサルタント職で、お客さん言われたことで気持ちをやられちゃった日に彼とのMTGがあって、彼に「今日の案件で気持ちやられちゃってダメージがすごい」って言ったら「じゃあ、今日は雑談にしましょう!1時間仕事じゃない話をしようって言って3時間付き合ってくれて。その時にこの人、優しいな」って思って「なんかよく見たらかっこいいな」と思ってからSlackのアイコンのダウンロードしてスマホ入れて毎日見るという気持ち悪いことをしてたのが好きになった日かな。 ある日、彼に「異動してマーケティングのマネージャーしたいって言ったらなれるかな?」って言ったら「なれるんじゃない?」と答えで。本当に異動希望だして通って彼と同じ部署のマネージャーになりました。決まって発表があった時にDMに「決まりましたね!これからよろしくお願いします」ときて、嬉しくなりました。あ、やっぱり彼のこと好きなんだろうなと思いました。(異動は色恋の話で異動したかったのではなく、コンサル職に限界を感じていたからというのが大きいです) そこから7月に仕事の進め方で大��ンカして���でも、ストレングスファインダーで性格を知ると言うことをしたりして仲直りして、一緒に頑張っているのが今。9月24日に「彼のこと、ちゃんと好きになりたい!付き合いたいな!」とシルバーウィークで離れていた時に強く思ったのでちゃんと意思を持って接しよう!と決めて今日で94日目です。 これからちゃんと彼になるのかな?意図を持ったら叶うと思っているのと、今まで本気で好きになった6人と全員付き合ってきているので7人目の彼とも付き合えるのではなかろうか?というのが今です。
1 note
·
View note
Text
ひかげさんレイディオ、千暁さんをゲストに迎え、私のストレングスファインダーの結果について話した回です(アーカイブの一部が保存されていませんでした申し訳ありません)
0 notes
Photo
目黒に人が戻ってきたー❣️ #職域接種はご家族なども含めて大盛況✨ #目黒セントラルスクエア 早速一回目の接種を済ませてきました\(^o^)/ 痛く無かったけどすごい睡魔が🥱 モデルナなので二回目は28日後😉 お盆帰省前に接種終了出来るとは♡ 母が歓びそうです。 #ストレングスファインダー 部署で全員この本の診断受ける事になって...😅 45分もかかるテスト面倒くさかったけど経過観察中にやっておきました。結果は... 1.ポジティブ 2.戦略性 3.着想 4.社交性 5.成長促進 となりました。ここから意外な自分が見えるらしい🤔 . . . さて接種翌日の経過ですが... 私の場合、とっととロキソニン飲んじゃったから特に発熱も無かったけど、今朝は左肩が筋肉痛みたいに張ってます。でもぜんぜん大丈夫💪 早く長風呂や運動して来週に備えたいなー😍きゅんきゅん✨✨✨ https://www.instagram.com/p/CQroGa_Da8aUpSIXWG40bEzrM2fLlDQND-YfJ80/?utm_medium=tumblr
0 notes
Text
ストレングスファインダー規律性な話
こんにちはなおとです。 4月21日水曜日です。 今回はストレングスファインダーの規律性について書いてゆこうと思います。 わたしにとって規律性は理解に努力がいる規律性。 23番目に位置している資質。 並びなさいと学校で言われると つい反抗してしまうわたくしでした笑 それではいきましょう。 (more…)
View On WordPress
0 notes
Photo
#9か月振りの出社 #みんな元気そうで嬉しい #社員研修 #ストレングスファインダー 税理士さんに「今日は3月振りに事務所へ出社していました!」って、ことのついでに送ったら「9ヵ月ぶりなんですね!」ってお返事がきて、おー!9か月も経ってるんだ!!!と数字に対する自分の感覚の無さにびっくりした!w 私のわがまま(?)で、ストレングスファインダーのチームセッションをすることになったのでアテンドのために出社。 スタッフみーんな個性的で、私も楽しめたし、みんな楽しんでもらえたんじゃなかろうかと思��てる。 チームセッションして、おしゃべりして、お茶をいただいて、本を借りて帰宅。 思っていたより帰るのが遅くなってしまったから駅前で焼き鳥を買う。 焼き鳥屋さんのお兄さんとお話するよね~w 9か月振りに出社したら事務所内のレイアウトは変わっていたけど、みんな変わらず元気に会えて嬉しかった! https://www.instagram.com/p/CIYfBp_DJAlEq99bP9Y3d_dk9brkXMjDqL0rHs0/?igshid=17ni62kru89wo
0 notes
Text
みんなでストレングスファインダーをやって、2020年のチームビルディングをビジュアルで考えてみた。
こんな流れでやってみた
1. 個々にストレングスファインダーやる 2. 全員の分をリストにまとめる 3. 上位10つの資質、下位5つの資質を見る 4. 先生から資質をみて所見もらう 5. 所見を聞いた上で2019年の振り返り 6. 5を補足するまわりの人からのコメント 7. その人の2020年キャッチフレーズを考える 8. みんなからもらったキャッチフレーズから1枚決める 9. 模造紙の上に全員選んだキャッチフレーズを置く 10. 2軸を設定しそこでチームビルディング 11. チームの動きや、個々の動きをビジュアルとともに話す
ストレングスファインダーの基本
弱みを改善するよりも、自分の強みに意識を向けそれを活かすことで能力を発揮しようという考え。人の持つ才能をあらゆる角度からあつめ、5000種類以上あったものを34の資質にまとめたもの。1〜10位までの上位資質と最下位5つの下位資質に分けてみる。上位資質は意識しなくても自然にできていること、当たり前にできていること。脳のシナプスが高速に繋がるかのように自然に出ちゃうもの。資質へ投資して自分の武器に!。下位資質は眠っている資質。低速で、マネージメントする必要がある。資質は飼い慣らして活かしまくることが大事。ストレングスファインダーでは相反するような資質が共存することもあるのが特徴。
私のストレングスファインダー結果
先生から私の資質への所見メモ
「最上志向」いい人と繋がりたい、できる人のコミュニティにいたいと考える。「慎重さ」はリスクを見る資質で「信念」はこだわり、自分の物差しの中で行きたい傾向。「未来志向」「着想」はアイデア・面白いこと考えている。ひとりで全部完結してしまっている傾向が見えるNo.1 リーダーではなくNo.2 参謀タイプ、もしくはすごく異質なリーダー?譲れない価値基準にはとても頑固に抵抗するのではないか。「アレンジ」は変化を生み出す資質で混沌な状態に燃える。ただ自分の価値基準に固執しすぎるとアウトプットできない。「成長促進」マイナス→0にあげる動機 不確かなものをできるようにしたり、面倒見がよい、学校の先生タイプや子育てのこととかも、人の成長を待てる資質。
「指令性」が下位にあるため、パワーによるトップダウンな指示には抵抗しそう。信念に合わないとやらないのではないか。「戦略性」は問いをたてたら道筋が見える資質。「慎重さ」と「未来志向」「着想」などの新しいことへのアイデアのバランス。
キャッチフレーズをもらう楽しさ
先生からのコメント、自分のふりかえり、まわりからのコメントののち、自分以外のみんなからキャッチフレーズをもらうのだけど、考えるのは難しいけれど、誰かから考えてもらったものをもらえるのはとても嬉しい。グラレコ してもらう、とか似顔絵描いてもらう、とかに近い感覚の嬉しさ。全員おわったところで一気にあけて、自分がどれを目指したいかで1枚をセレクトしました。
ビジュアルを使ったチームビルディング
縦横2軸を話し合って設定した後、自分のキャッチフレーズがどこに当てはまるかをマッピング。置いてみた上で、それぞれのメンバーの関係性や、2020年にどうしていくか、どう関係してよい補完関係をつくっていくか?といった話し合い。このときに模造紙にマーカーで自由に書き込んでいくのですが、関係性を矢印で表現したり、もこもこしたり、ほんわかしたり。ゴールが見えていない時点での関係性をすこしづつ探っていくときに、はっきりしたビジュアルではなくて、形容詞的な印象を補完するようなビジュアルの表現で描いていく。これがとても面白いのだけど、自分はとっても苦手な表現なんだなぁというのも実感しました。どうしても具体的な物��描きたくなってしまい、こういう表現は思いつかないことに気づきました。
2020年のチームイメージできあがり
上下軸は発信 / 受信、左右軸は自分軸 / 他人軸となっています。最終的にできあがった2020年チームのイメージ。その場にいない人があとでこれを見てもなんのことだかわからないものですが、その場で線をひたり位置をかえたり、チームの関係性をプロトタイプしていくことで、自分はどうしていくのがいいか、何をするのがいいか、といろいろ考えることができました。1枚高いところの別次元にいるのも、とても面白いアウトプットとなりました。
みんなでストレングスファインダーをやって、2020年のチームビルディングをビジュアルで考えてみた。 was originally published on Web屋が広告業界にきてみた
0 notes
Text
あなたの隠れた才能を引き出す!「ストレングスファインダー®」で自己理解とキャリアを向上させる!
こんにちは!今日は、才能を最大限に活かすことで人生を豊かにする一助となるツール、ストレングスファインダー®と、それに付随するストレングスコーチングについてお話しします。この記事を読むと、あなた自身の才能の眠る可能性に気付くかもしれませんよ。 1. ストレングスファインダー®とは? 人気の人材育成ツール、ストレングスファインダー®は、あなたの“才能”(日常的かつ生産的な無意識の習慣)を診断します。診断結果は、自己理解や他者理解、そしてキャリア形成や職場の人間関係など、様々な面で有効に活用できます。 その診断結果を元に、米国Gallup社の認定を受けたコーチから、ストレングスコーチングを受けることで、あなた自身が持つ可能性を強みとして活用できるようになります。 2.…
View On WordPress
1 note
·
View note
Text
17/1/25【連載】ストレングスファインダーについて⑮
こんばんは(^^) 気が付けば最後にこの連載を更新してから2か月近くもの期間が空いてしまっておりました・・!
最近はみなさん出勤毎にしっかりTumblrを投稿されていますね!普段は秘密のベールで隠されている(?)みなさんの近況を知ることができるので「へー!おおー!」と新たな発見を楽しみながら読んでいます(^^)♪ 時間を割いて書いてくださってありがとうございます!!そして私ももっと更新を頑張りたいです。
そして、今週は珍しいことに、1週間毎日インターン生の出勤予定があるんです!滅多にないレアウィークですね!
ただ、ふと、思ったことがあるんですよね・・・。みなさんテストは大丈夫でしょうか??先生からみっちり教えてもらえる期間は今しかないので、勉強も含めて大学生活を満喫してほしいと老婆心ながら常日頃思っています(*^^*)
さて、ストレングスファインダーの連載を進めなくては!
前回は川本さんの3位の資質を紹介したところで終わっています。覚えていましたか? 今回からは上位5位の資質の中の4位を紹介していきます。
齋藤さんの4位の資質・・・学習欲
上田さんの4位の資質・・・最上思考(トマトちゃんの4位)
トマトちゃんの4位の資質・・・最上思考(上田さんの4位)
関沢さんの4位の資質・・・ポジティブ(山口さんの1位、上田さんトマトちゃんの3位)
山口さんの4位の資質・・・アレンジ
川本さんの4位の資質・・・親密性
今回も資質が被っていらっしゃる方が��ますね。
まずは齋藤さんから紹介していきましょう!!
【学習性を強みとする人の活かし方】
・状況が刻々と変化する分野で、その変化に即応しなければならない職務を任せる。そうした変化を自分の能力に対する挑戦と見て、意欲を燃やすタイプだ。
・この人は、そうする義務があろうとなかろうと、新たな事実や技術や知識を貪欲に身につけようとする。だから、学習により適した環境を求めて、あなたの企業を離れていかないように、この人が自由に学習できて、モチベーションを維持できる方法をあれこれ考えるといい。仕事を通して学習できる機会に欠けるようなら、この人の関心が向かいそうな地元の大学や教育機関の講座に通わせるのも一案だ。ただし、この人は必ずしも昇進を望んでいるわけではないということを忘れないように。この人にとっては学習することそれ自体に意義があるのだ。学習の成果ではなく学習のプロセスそのものがこの人を活性化させるのである。
・同じ分野の第一人者のそばで仕事をさせ、学習欲が刺激される環境に置く。
(バッキンガム&クリフトン, 2001, p.252)
齋藤さんの場合、どの資質を紹介しても毎回同様のことを言っているような気がしますが、資質の説明の内容が、そのまま「齋藤さん」のことを指しています(゚д゚)!
本当に素晴らしいほど、齋藤さんを言語化していますよ!!
きっと、ストレングスファインダーの検査を受けずとも、資質の紹介を読んだだけで、齋藤さんがどの資質を持ち合わせていらっしゃるのか分かってしまうんだろうな、と想像できるほどです。笑
実は、私の知人の1位の資質が学習欲だったのですが、そんな彼よりも齋藤さんの方がこの資質にピッタリだと感じています。笑
そのため、ストレングスファインダーのことを調べていて、齋藤さんの資質を読むときが一番面白いんですねー(^^)/
学習欲の資質の人には変化に応じた仕事を任せると良い、と書いてありますが、確かに、変化が無い職場だと齋藤さんの場合はすぐに飽きちゃいそうですね。
そして勝手なイメージではありますが「生まれ持ったセンスや感受性が問われること(芸術の分野)」や「現場仕事などの頭をフル回転させるというよりは体力勝負」のようなものは興味の対象にならなさそうだな、と思いました。
その代わり、常に新たな情報が次々に出てきてどこまでも深く掘り下げられるような事柄(最先端の研究や技術の分野)は、齋藤さんから見ると興味深いと感じられて勉強したくなる対象になるのだと思います。 実際にいま学んでいらっしゃるのも「機械学習」など、私には全然ワカラナイ分野のことです。「人工知能のことだろうな」くらいのレベルです。笑 最近齋藤さんのブログを見たら、いろんな数式が出てきたのでそっと画面を閉じたことを思い出しました(*_*)笑
努力する上で「楽しさ」に加えて「容易さ」を必須として掲げている私からすると、齋藤さんの学習欲はただ素直に凄いなぁと感じます。 貪欲なその様子にはとても刺激をうけます。きっとみなさんも同様に刺激を受けているのではないでしょうか(^^)? 同じチームの仲間に齋藤さんみたいな人がいるのは良いことですよね♪
3 notes
·
View notes
Quote
共感性の英語訳はEmpathyで接頭語の”em-“には”中へ”という意味合いがあります。よくSympathy(同感)と間違えられますが、ここには大きな違いがあります。 例えば飼い犬が死んで悲しんでいる友達がいたら、自分の犬が死んだときのことを想像して悲しくなる。これがSympathy(同感)。 共感性は相手の感情にシンクロしていくので、仮に同じような体験をしたことが無くても、相手に共感することができます。Sympathy(同感)は自分が主体ですが、Empathy(共感)は相手が主体です。
ストレングスファインダー「共感性」の世界 | Coaching Labo LIBERTE
1 note
·
View note
Quote
クリフトンストレングス®(ストレングスファインダー®)における「才能」は次のように定義されます。 『無意識に繰り返し現れる思考、感情、行動のパターン』 すなわち、自分の思考、感情、行動の「特徴」そのものが「才能=強みの元」だと言うのです。
クリフトンストレングス®(ストレングスファインダー®)とは | クリフトンストレングス(ストレングスファインダー)で強みを活かす 株式会社ハート・ラボ・ジャパン
0 notes
Text
まだ見ぬ世界へ委員会
会社���わりと信頼されてる性格診断で、ストレングスファインダーというのがある。ざっくりいうと、色々質問に答えたら自分の性格が34個のうちどれかわかるというものだ。 去年夏にやったところ、未来志向という性格の結果がでた。内容は今より未来にわくわくするという感じだった。 それはそうだと思う。 遠足は行く前が楽しいという言い回しがあるくらいだから、みんなどこかではそう思っていると思う。 そんな血液型占いみたいなもの、知ってどうすんねんという意見もありそうだが、ハンターハンターのオーラ診断みたいで私は好きだ。 あと去年秋に上長が変わったタイミングで、ずっと怖くてとっつきずらい人だな〜と思っていた上長に、自己紹介で、ちなみに〜と補足で性格診断の話をしたら「へーそうなんだ、俺もだよ」と笑ってくれた。今は仲良くなれたが最初の一歩だった気がする。 未来。 まだ見ぬ世界。 朝起きたら何年か前の少女と入れ替わってたり、突然でかい怪物が出現して吸い込まれたら1000年後のザナルカンドだったり… そんなファンタジーが起こらない中でどうするか、というのが難題である。 それを思えば、上記の物語は、受け身で巻き込まれて物語に進んでいる時点でヌルゲーだ。 ティーダは物語を始めるために工夫してはいなかった。シンに吸い込まれやすい場所を考えていたわけではなく、たまたまシンが巻き込んでくれただけだ。 物語の中での問題、シンを倒す事よりも、本当はその物語を始めることが難しい…物語を本気で起こしにいってるのはハルヒちゃんくらいだ。 物語を起こしにいく。 “計画された偶発性理論”というのを、スタンフォード大学のジョン・D・クランボルツ教授という方が提唱しているそうだ。 このテーマは学問になってるんですね。てか一番大事な教科やん… ちなみに私なり物語の定義は “自分が好きな人達との繋がりの中で予期せぬ非日常展開が起こって夢中になっていること。それに他者からも色んなリアクションがあること。”そんなイメージです。 それぞれの物語。 最近ネットで読んだ話で、篠山紀信さんというカメラマンが、“いいカメラマンの条件は、写真の腕じゃない”と言ってたという話で、本当にすごいカメラマンの条件は、その時代に一番面白い人間がいる場所に“いる”こと。偶然でもいいからそこに“いる”こと。それでバチーン!と一発シャッターを押すのがすごいカメラマン。という話があった。 なるほど。一番面白い人間がいる場所。腕より被写体か。 会社で、みんなが一目置いてて目立っている先輩がいる。 ばりばり仕事ができて人気のある先輩だ。その人も、3月頃までそっけなくてまじ怖いな〜と思っていたが、きっかけはわからないが最近気にかけてくれるようになって、チームのチャットで私にメッセージをくれるようになった。 そこまではいいのだが、その内容が、 「お疲れ様ですー!Oさんは先週から今週にかけて何ができるようになりましたか?お手すきで教えてください!」 ってなんなんだその質問は…… 今日昼何食べた?的なカジュアルさで、先週との差分を聞いてくる。普通に考えて詰められてる。 でも先輩は多忙な中 & メリット0な中、わざわざ連絡いただいてるので、都度丁寧に返信をしている。 すると、いいっすね!!こうすればもっと…とめちゃノリノリなリアクションをくれる。 成長への意識が高すぎて、いつかついていけなくなるんじゃ、とびびったが、もしかすると、根本は同じかもしれないと思う。 先週と差分のない今週の先に何があるのか? 先輩ももしかすると、成長がどうこうとかじゃなくて、彼のまだ見ぬ世界に行きたいのではないか… まだ見ぬ世界。 一応、そんな世界を見るつもりで、良いメロないかなと鍵盤を弾いている。やりたいことによっていろんなアプローチがあると思うが、メロから始めたいと思っている。 一方で、何人か有名な作曲家が、辞めたり、これからはマネジメント側に移っていきたいと言ったり、音楽はコミュニケーションツールだと思うので、と話していたりする。無限に見えて無限じゃないのかなと思う。 信じるものが ただひとつある 今の時代に 十分さ と歌うめちゃかっこいい曲を作っていた天才も、もう曲はつくってないと言っているのを数年前にみた。最初は残念だったが、テッペンをとった人のことは誰も咎められないかとも思う。 そんな中… そんな難しすぎる世の中で、 まだ見ぬ世界を探し続けているおじさんがいた…
コモリタミノルおじさんです! コモリタさんは、沢山ありますが有名なのはSMAPのダイナマイト/らいおんハート/SHAKE等々。現役の大御所です! https://www.nicovideo.jp/watch/sm20546706 SMAP ダイナマイト 83年デビューなので40年くらい曲を作っています。 長い間第一線で活躍して、もう100周くらいしてそうなコモリタおじさんですが、去年くらいのインタビューで、今後やりたいことはありますかと聞かれて、答えたのが、 「色々考えたのですが、圧倒的なメロディをつくるしかないな、と思います。」 「ちょっといい曲できました、コンペで神頼みではなく…。以前よりも強くそう思います。」 まだ見ぬ世界へ賞を贈呈したいと思います。 色んな作曲家のもういいか感を目にしていた中、ミノリンの言葉に元気がでました。 結局目的は自分で決めるものだし、何を信じたいかという話だと思う。思った。 ということでそんなミノリンおじさんが今年の5月頃に、提供でなく自らの歌唱で出した新作がこちらです!
youtube
ちょっと見たことがない映像に昇華されていて理解が追いつかないのですが、最近へびろてしています。ぱらっぱっぽっぱ〜いん 死ぬまでまだ見ぬメロを探すおじちゃん。 老若男女の中で、目を輝かせてるおじちゃん&おばちゃんが一番かっこいい。
2 notes
·
View notes
Text
ひかげさんレイディオ、千暁さんをゲストに迎えストレングスファインダーという、個人の才能を分析し生かすための指針についてお聞きした回です。
0 notes
Text
自分の強みを尖らせる|ストレングスファインダーをしてみた
会社組織から抜け出たからには
組織ではできにく、尖った生き方・働き方をしたい(また、そうしなければ生きていけないだろう)と思い
自分だからこそできる事、フリーランスだからこそできる事を考える日々。
何をするにもまずは、自分を知ることから始まると思い
ストレングスファインダー による、強み診断を行ってみた。
(ストレングスファインダーとは、177の質問に答えることで、自分の強みを知ることができる、自己分析の定番ツール(約5,000円でツールを買うか、本を買うと使用できる))
僕の上位4つの特性は以下の通り。
(ちなみに、各項目はさらに詳細な説明と分析をがもらえる)
自分の理解としては
▶︎ 個性を捉えるのが得意。その上で、人が適切な役割、強みを持って成長・成功することに喜びを感じ、自分がその助けになりたいと思う
▶︎ 願望達成の補助が得意。課題解決では力を発揮しにくい
▶︎ 一般論よりも実体験を大切にする。形式的な環境は苦手
▶︎ 人が持つ些細な心境・行動の変化に敏感
▶︎ スタイルや文化のあいだを自由に動きまわり、直感的に相手に合わせて交流する
だいたい、自分の認識と近い内容ではあったけれど
項目ごとに具体的な言葉にしてもらうと、よりわかりやすい。
取材が好きなこと、何気ない相談をよく受けること、課題に対するモチベーションが低いこと、より小さな世界で濃く力を発揮したいと感じたこと、大切に思う人たちとは定期的に会わないと不安なこと... など
自分の行動・感情が客観的な言葉で示された感覚だ。
次に、ワースト4位を見てみよう。
こちらも、まあ納得。
問題解決や人との競争、強いリーダーシップ、速攻などは
得意な誰かに任せた方が良いということ。
そんな人たちを支え、要所要所でジワジワ活躍するのが良さそうだ。
発見した強みは、仕事だけではなく、家族や友達関係、そのほか様々なコミュニティでの動きにも役立てることが推奨されている。
人の役に立つにも、自分が喜びを持って生きるためにも自分の役割を理解することは大切だ。
個人で仕事をしている人以外でも、使ってみたらいいかもしれない。
0 notes