#ステロイド剤
Explore tagged Tumblr posts
m12gatsu · 6 months ago
Text
きかんなきからだ
咳嗽がもうひと月も止まらん。気管が波打って、ヴァイブしてるみたいな、バリトンサックスみたいな音がして、ゲロ吐きそうになる。処方された薬全部飲み尽くした。ファムファタールみたいな名前の吸入薬も、ステロイドの錠剤も。残り少なくなったカルボシステインの粒を見て、薬莢みたいだと思った、落伍兵の孤独と不安を思った。体は微熱を湛えており、梶井基次郎の檸檬の「私」みたいでもある。しかし社会生活から浮浪するわけにもいかぬ渡世を呪い、離れて暮らす妻に愛していると連絡を入れるなど。再々診の予約を入れた。日課の晩酌をやめるつもりもなく、だらだら湯割りを飲みながら、ヘドウィグ&アングリーインチを流して観た。ミュージカルは苦手だけど、この映画は好き。ジョン・キャメロン・ミッチェルの鼻筋が好き。
Tumblr media
12 notes · View notes
jaguarmen99 · 6 months ago
Text
545 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/14(月) 00:12:36 ID:nn.nc.L1 女だけど髪の毛全部抜けたこと。 癌とかじゃなくて円形脱毛症。十円ハゲ全頭バージョン。
かなり毛量も多くて結構大事にケアしてたけど、なんか急に抜け毛が増えた。 気づいたら頭の半分、髪が消えた。 ステロイドの注射を何度も何度も打って生えたと思ったらまた抜けた。 それを四年繰り返して、今ようやっと全部生え揃った。
円形脱毛症がきっかけで、「キモいから別れる」と社内恋愛で結婚の報告まで社内にしていた婚約者から 別れを切り出された。
社内中に「あいつハゲだから別れます!狙う男はハゲだということと俺の中古であることを念頭に置くように!」と笑い話にされ、 髪が全部抜けた姿をLINEで拡散された。
幸いみんないい人で、彼の方が総スカン食らった。 特に女性や娘のいる男性が非難轟々で「あれは許せない」と元婚約者に対して冷たくなった。
私の上司が密かに「結婚祝い用に取っといたお金なんだけどね。ウィッグって高いんだろうから足しにして」と現金をくれた。 それを聞いた元婚約者が「俺にも分けてよ」などと言ってきて、それにとうとう上司がキレて完全に孤立して、 別部署に異動になった。
それからしばらくして、会社の人から「ぜひご紹介したい男性がいる」と勧められた人とお付き合いし始めた。
その時はもう頭はツルッツル。 恐る恐る男性に会った時にそのことを話したら「あ、ご事情は知ってますよ!俺の母が同じ症状でしたから、よくわかります」 と笑ってくれた。
しばらくお付き合いしてからその人と同棲を始めたけど、凄く良い人で、ツルッツルの頭にステロイド剤を塗り込む手伝いを してくれたり、ウィッグを一��に探してくれたりした。
そのうち新しい治療法が出てきて、高い薬だったけど思い切って飲み始めて凄く効果が出てきた。 それから2年経って髪が復活。
今は事情をまるで知らない美容師さんから 「まっすぐで健康的な黒髪、いいですね」「毛量多いから少しすいても良いかもしれませんね」と言われるようになったし、 いろんなヘアアレンジ楽しめてる。
私のツルッツル頭に「強い薬を一滴だって無駄にしないように」とひたすら揉み込んでくれた人と、来年の春結婚予定。 義母も「若いのに大変だったね、私もわかるよ」と理解してくれた。 義父も「こんなこと言ったらいけないが、髪が抜けなかったらとんだクソ野郎と結婚してたんだな」としみじみ言ってた。
元婚約者はというと、事情を知らない中途採用の女性にお付き合いを申し込んだらしいので、周りの人が事情を話して、 無事振られたらしい。 病気になったことでいい人と巡り会えたなと思う。
3 notes · View notes
tokoyonomori · 1 year ago
Text
BoB(BugOutBag=非常持出袋)の制作
今年は正月から大地震が頻発し国際情勢も非常にまずい方向に突き進んでいるようなので、3日間(72h)生存するためのBoBを作ることにした。 ★続編(バッグの交換)はこちら★
Tumblr media
完成後の外見。重量は実に16.4kgもあるが、これでも最低限の装備。水を4Lも携行すると20kgになるので、できるだけ浄水剤や浄水器を活用したい。
■参考文献
Creek Stewart著『Build the Perfect Bug Out Bag: Your 72-Hour Disaster Survival Kit』
■IFAK(個人用医療キット)
これは既に車載しているものの亜種で、調達の都合上少し中身に相違がある。���ルチビタミンサプリは栄養の偏りによる体調不良を予防するために必須である。
Tumblr media
<内容物> [道具] ・ピンセット ・毛抜き・爪切り・鼻毛ハサミなどのセット ・包帯鋏 ・ポイズンリムーバー ・ペンライト ・ペン鋏 ・Bic J25 氷点下対応ライター(-11℃可のイソブタン仕様) ・耳栓 [外用資材] ・大判ガーゼ ・非防水ワンタッチパッド ・防水ワンタッチパッド ・ハイドロコロイド絆創膏シート ・絆創膏 ・綿棒 ・添木ロール ・ゴムチューブ1m ・伸縮包帯 ・サージカルテープ ・紙石鹸 ・ハイドロコロイド絆創膏(後日追加) ・透明フィルム絆創膏(後日追加) ・ヘモスタパッド(止血パッド・後日追加) [外用薬] ・消毒剤(マキロン/アルコールジェル/イソジン) ・リバガーゼ(殺菌剤含浸ガーゼ) ・アルコール綿 ・ステロイド軟膏(ベトネベートN) ・抗生物質軟膏(ドルマイシン) ・傷薬(パイロール) ・アレルギー用目薬 ・リップスティック ・虫刺され薬 [内用薬] ・消火器疾患剤(正露丸) ・抗ヒスタミン剤(レスタミン) ・即効性下痢止め ・解熱鎮痛剤(バファリン) ・マルチビタミンサプリ(後日追加)
■シュラフ
本州と異なり北海道では冬季の凍死対策が非常に重要になるので、重たいが-15度対応のものを調達した。
Tumblr media
数万円出せばもっと小さいものが手に入るのかもしれないが、非常用にそこまでコストをかけられないので4桁円のものを選択。BoBの容量の大半をこいつが占めている… 5/10追記: シュラフ購入時についていた写真の袋を締めすぎてバックルが砕けたので、別用途のために買ってた30L容量のコンプレッションバッグに移し替え、さらに円周方向のベルトも追加してギッチギチに締め上げたらもうちょっと小さくなった。
■衣類パック(オールシーズン用)
冬季の防寒服や夏季の半袖衣類・蚊取り線香などは別のシーズンパックにするものとして、BoBにはどの季節でも使うものを入れておく。
Tumblr media
<圧縮袋A> ・下着上下一式(速乾性で拓也さんめいたメッシュのもの) ・野外用靴下一式 <圧縮袋B> ・速乾性長袖シャツ ・速乾性長ズボン(リップストップ生地のもの) ・中量フリースのアッパー(後日追加) <追加ポーチ> ・ブーニーハット ・シュマグ(アフガンストール) ・タオル ・皮手袋
■サニタリーパック
トイレ・洗面などのいわゆる衛生用品を入れる。
Tumblr media
<内容物> ・トイレットペーパー1巻 ・緊急簡易トイレ2つ ・シャンプーシート ・歯磨きセット ・タオル錠3つ ・小型石鹸(未撮影、ホテルにある15gぐらいのもの)
■ツールキット
できるだけ防水缶に入れるが、濡れてもよいものやすぐ取り出すものは外ポーチに入れる。防水缶はプラスチック製ケースよりアルミ製弁当箱の方が軽くてコンパクトで安価なのでおすすめ。 最後に念には念を入れて防水缶の蓋と本体の継ぎ���を自己融着テープで巻いて封印しよう。(防水とホールドアップ対策)
Tumblr media Tumblr media
<缶の内容物> ・ナイフ(オピネルNo.6、刃渡73mm)  ※通常のナイフは刃渡り60mm、折り畳みナイフは刃渡り80mmを超過しなければ合法(参考)  非常時には検問だけでなく人間との接触を避けるのが大前提!  どうしても不安ならNo.5(刃渡60mm)を持っていけばよい ・マルチツール(重たいのでダイソーの300円品でいい) ・小型ラチェットレンチ(SK11 SRD-210) ・火起こし棒 ・エスビット(もどき) ・小型ケミカルライトx3 ・ワイヤーソー ・結束タイ10本 ・マッチ(12本ぐらい)+バーズアイマッチ(6本) ・瞬間接着剤x2 ・汎用接着剤G17 ・廃カードに巻いたダクトテープ3m(未撮影) <外ポーチ> ・パラコード15m ・アルコールウェットティッシュ ・コンパス ・加圧式ボールペン ・油性ペン ・鉛筆 ・裁縫セット ・ビニール袋ディスペンサー ・大型ケミカルライト(12h) ・大型ケミカルライト(24h)
■飲食・電気関係
飲食関係はメスティンに格納し、電気関係は外ポーチに入れる。
Tumblr media
<飲食関係> ・1.5合メスティン ・ソウヤー製簡易浄水器セット ・ヨウ素浄水錠剤 ・カトラリー(スプーン&フォーク) ・シェラカップ(後日追加) ・スティックタイプのコーヒー(後日追加) <電気関係> ・モバイルバッテリー(10000mAh) ・複合ラジオ(充電・乾電池・ソーラー・手回し動力でライト付き) ・ヘッドライト ・予備電池(単3・単4) <その他: 外装> ・ハチミツ(行動食を兼ねる。メスティンに入らなかった) ・氷砂糖(行動食を兼ねる。すぐつまめるように。未撮影)
■野営装備
単独で野営できるような設備とする。参考文献によるとテントの重量は人数x2ポンド(908g)をリミットにすべきだというが、900g以下のテントなんてないのでここでは1kgのものを選定した。
Tumblr media
<外装> ・ビビーサック(サナギ型テント。このタイプ) ・スリーピングマット(汎用性を考えロール式) ・1クォート(約946ml)ボトル(冒頭写真。この商品) ・オリンパス8x21RC II WP 小型防水双眼鏡(後日追加) <外ポーチ> ・小型タープ(3x3m以下) ・ガスコンロ(CB缶タイプ) ・ガスボンベ(一般的なコンロ用のCB缶) ・小型スコップ ・N95防塵マスク ・防塵サングラス ・防刃手袋 ・防水雨具上下(未撮影、放水を浴びても大丈夫な強力防水品)
■食料
Amazonベーシックのアルファ米パック10色セット。こいつは車にも搭載している。72時間(3日間)逃げ回ることを考えたら1日3食は食わないとやっていけないので、しっかり9食以上は携行するように。 なお撮影を忘れてしまったので写真なし。 水は1日2Lとして3日分を携行すると6kg超となり非現実的なので、1L以内を携行し他は浄水器で調達するものとしたい。
★軽量化について
冬山登山では20kg前後になるというから、16kgでもかなり軽量化したほうだとは思うがやはりちょっと重たい。そこでより高級なギアに換装してどれだけ軽量化できるか検証はしてたものの、内容物を2.94kg軽量化させるために9万円も払いたくないしバックパックの容量を保ったまま1-2kg軽量化するために5万円出すのも容認できないというわけで、リーズナブルな価格で揃えたらやっぱりこれぐらいが限界という結果に。 それにあんまし高級品にしてしまうんならソロキャン用具にしたいじゃん?
5/10追記: 後でフリースなどを詰めたらファスナーが内圧で外れ��ので、改めて内部フレーム式70Lのバッグを買いなおすことにした。届いたら詰めなおして続報記事にする予定。こちらの45Lバッグはキャンプ用にしようかな?
ほかにいろいろ思いついたら加筆予定。
2 notes · View notes
kennak · 2 years ago
Quote
うちの近所でも、漢方にステロイド剤を混ぜて「花粉に効く漢方薬」とうたって販売し、行政処分を受けた漢方薬局があるよ。すごい流行ってた。
[B! 医療] 花粉症への効果をほのめかした健康茶にステロイドが含有−飲用されている方は、医療機関にご相談を−(発表情報)_国民生活センター
14 notes · View notes
seira555 · 2 years ago
Text
あぁ正負の法則・・・美輪明宏著より | 美保薬局|福島県いわき市の皮膚病お悩み相談専門の経験豊富な薬局です
3 notes · View notes
moko1590m · 17 days ago
Quote
2025年04月01日 16時00分 AIが医薬品の転用を提案し選択肢の少ない希少疾患を抱える人々の治療を成功させている AIが新しい治療法を提案し、医師が治療を指導することで希少疾患の病状が改善し、寛解に至った例があるとして、ニューヨーク・タイムズがいくつかのエピソードを紹介しています。 A.I. Saved His Life by Discovering New Uses for Old Drugs - The New York Times https://www.nytimes.com/2025/03/20/well/ai-drug-repurposing.html アメリカの国立衛生研究所は希少疾患を「アメリカで20万人未満しか罹患していない疾患」と定義していますが、そんな希少疾患でさえ何千もの種類が存在し、このうち90%以上には承認された治療法がないといいます。こうした疾患の治療法を見つける方法として活用されているのがAIです。 ニューヨーク・タイムズがまず取り上げたのがアメリカに住むジョセフ・コーツ氏の例です。コーツ氏はPOEMS症候群と呼ばれる希少疾患を発症し、数カ月間にわたり手足のしびれや心臓肥大、腎臓の機能不全と闘っていました。コーツ氏に残された道は幹細胞移植のみとされましたが、その移植すら受けることができないほど病状が悪化していたそうです。 コーツ氏が将来を諦めていたその時、コーツ氏のガールフレンドであるタラ・テオバルド氏は一筋の望みをかけてフィラデルフィアのデイビッド・ファジェンバウム医師に助けを求めるメールを送りました。すると、1日もたたないうちに返信があり、コーツ氏の疾患に対する治療法として、化学療法、免疫療法、ステロイドを組み合わせた従来にない方法が提案されたといいます。 この治療法を試したところ、コーツ氏の病状は改善し、4カ月後には幹細胞移植を受けられるほどに回復。後に寛解するにまで至ったそうです。 ファジェンバウム医師が提案した治療法こそが、AIにより提案されたものでした。 ファジェンバウム医師は既存の医薬品の潜在能力を引き出し、従来とは異なる疾患に応用することを研究している人物で、非営利団体Every Cureを共同設立して医薬品の可能性を見いだすことに注力しています。ファジェンバウム医師には、医学生時代にキャッスルマン病という希少疾患を発症して危篤状態になり、治療法が限られていたため既存の薬を転用する治療法について取り組み始め、結果として寛解状態に至ったという過��があります。 ファジェンバウム医師はEvery Cureを通じてAIを活用したアプローチを取っており、機械学習がもたらす処理速度を活用して新しい治療法を模索しています。こうした試みが成功していることから、他の研究者も「実は他の病気にも潜在的な治療法が存在するのでは」との期待を抱き始めているそうです。 ニューヨーク・タイムズによると、医薬品の転用自体は一般的な行為で、例えば血圧降下剤として開発されたミノキシジルが脱毛治療に転用されているなどの例があるそうです。ファジェンバウム医師の例でも、病気を治したのは腎移植患者の拒絶反応を防ぐために投与されるシロリムスというジェネリック医薬品で、これはキャッスルマン病の治療に使われるものではありませんでした。 Every Cureと同様の研究はアメリカをはじめ日本や中国など世界中で行われています。アラバマ州バーミンガムでは、慢性的な嘔吐で衰弱した19歳の患者に対し、AIが「イソプロピルアルコールを鼻から吸入させてみては」と提案。実行したところ、即座に効果を発揮したとのことです。この治療法をAIから聞き出したマット・マイト氏は「『吐き気に効果がある、医学史上提案されたすべての治療法を見��てください』というプロンプトを送ったところ、リストの一番上にイソプロピルアルコールが出てきたんです」と語りました。 マイト氏はAIモデルを独自にカスタマイズして利用しています。このモデルは他の患者にも新しい治療法を提案しており、まひ患者の病状をADHDの治療薬で緩和したり、神経疾患の患者を血圧の薬で改善させたりすることに成功しているとのこと。 Every Cureの共同設立者であり、ファジェンバウム医師の同級生であるグラント・ミッチェル医師は、「医薬品の可能性を見いだすためにAIを使うことは本当にワクワクします。多くの人々を救うことになるでしょう」と述べました。 この記事のタイトルとURLをコピーする ・関連記事 ビル・ゲイツが「AIで10年以内に医師や教師が無料になる」とコメント - GIGAZINE AIチャットボットに医療系の相談をする人が増加中だがリスクがあると専門家が警告 - GIGAZINE Apple Vision Proが外科手術で活躍していることが明らかに - GIGAZINE ・関連コンテンツ 「マジックマッシュルーム茶」を静脈注射した男性の血中でマジックマッシュルームが成長 汚れた靴下の臭いを毎日嗅いでいた男性が感���症にかかる 「集中治療室での処置が必要なCOVID-19患者」を96%の精度で予測するAIが登場 「普通の風邪にかかった時の記憶」が新型コロナウイルス感染症にも有効である可能性 筋トレ後に体に痛みが走った高校生の母、ネット検索で難病を見抜く 新型コロナ後遺症で頭がぼーっとして集中できなくなる「ブレインフォグ」を既存の薬で治療する方法が報告される どんなドナーからでも移植手術が可能になる革新的な新技術が誕生 百日咳が抗生物質が効かない「スーパーバグ」に進化しつつあると研究者が報告
AIが医薬品の転用を提案し選択肢の少ない希少疾患を抱える人々の治療を成功させている - GIGAZINE
0 notes
projecthedz · 2 months ago
Text
250207 金
【9:50】
昨日0:30にネカフェ入って寝て8:20起き。しかも目覚ましなし。キレのいい目覚め。寝る前にもちろんカップヌードチーズカレーを摂り込んだ
炭水化物睡眠ブーストは今日も完璧
いま、なんとなく脳に浮かんだ文字列(アトピー性皮膚炎)で検索かけ、副腎が正常になればコルチゾールが分泌されるようになる為ステロイド(免疫抑制剤)は要らなくなるという記事を読んだ [LINK]
副腎の機能
血糖値の維持 / 免疫機能の調整 / 自律神経の調整 / ストレスから体を守る / 抗炎症作用 / 水分の調整 / 解毒作用 / 睡眠のコントロール / 腸内環境の正常化
いやいやほんとか? 全部体調不良の代表選手みたいな項目ばっかじゃないか。これ一個治せばほぼ全部治るくらいに体調不良のコア臓器ってことになるぞ
だとすればこれまでの私の���調(日中の唐突な眠気に基づく行動ルーティーンの破綻)も副腎由来で、今はそれが治りつつあるってことなのか?
-----------------------
副腎を使いすぎない為のコツのうち、いくつかあるうちの自分がやらかしていた項目2つに注目する
・過度の糖質制限 ・タンパク質の摂り過ぎ
まあ、しまくってたよな両方。だって糖を摂るから血糖値上昇で眠くなる。だから炭水化物を断つ。それじゃパワー出ないからひたすら肉(タンパク質)と野菜を食う。プロテイン飲む
今、寝る前にがっつり食べていいルールがあるから日中の空腹感にも耐えられるし栄養バランスはここ数年と比べて確実にいい
食べる時 身体と心と脳(およそ人を構成するパーツ全部)が歓喜しているのを感じる。そしてその後適度な仕事をし、満ち足りた気分で眠りにつく...
一日の最後の締めがメチャクチャキレイに終わっている
ああ、間に合わない今日も何もできなかった、寝てる場合じゃない、ずっと起きてたい... 寝なくてもいい身体さえあれば、この周回遅れの人生も多少は巻き返せるのに、加齢するにつれより一層覚醒時間は減り、私はこのまま役立たず人間街道を爆進してゆくのか...
そう思って寝てた。今まで
嘘。半分以上「もうどうでもいいやー あっはっはー...」って気分で眠気の限界来たらテキトーに寝てた。凹みすぎても意味ないからな。
真面目な無能より不真面目な有能。それがわたしのモットーです
言ったな? この不真面目な無能が...
まあとにかく、私は今めちゃめちゃ気分がいい。確実に30代初期よりも体調とメンタルの調子がいい
客観的に観れば家族養う負担が1人分減ったからだろ、ってのが理由でしかないが、私はそれを決して認めない。そう理性で決めている
うん。妻との16年が無ければ私は死んでいた。この時間軸まで生きていなかった
あくまで妻との生活による温みと満足ありきでの、今のわたしという存在があるのだ
だから今元気な理由が「ストレスの軽減による副腎機能の回復である事実」は、事実は事実として認めた上でどうでもよい
私はストレス(負荷)を心の底から愛している。ストレスを可愛がり、愛し、面白がり、肩組んで大笑いして生きることこそ私が求める人生だ
そして負荷と悦びの源であった妻を���くしたぶん また自分を成長させ「ヒトたらしめてくれるストレス」見つけ、それを愛してゆくだけだ
肉体を失った妻という存在はもう一方的に「ただ愛する」ことしかできない。私に「負荷」というご褒美を彼女はもうくれない
私が愛せば愛すほど「もっと、もっと、もっと頂戴、足りない、不安で怖くて仕方ない」
―と甘えすがってくる存在はもういない
娘は全然ゴネない。同年齢だった頃の私よりもずっとゴネない。私は小学校低学年の頃デパートの床で転がって「買って買って買って!」コールを(本能のレベルで)やってたが、娘がそんなことした事は一度もない。「みんなが観てる前でわがまま言ったら恥ずかしいと言っている」なんてちゃんとした子供なんだ!!
けど、私はちょっとわがままで悪い子も好きだ
そう、私は悪が好き。悪とは「寂しさ由来の飢餓がねじれて攻撃性に転じた」もの。すなわち肉体的 / 精神的な傷が生み出す負のエネルギー
傷が全然ない人が振るう善意より、傷だらけの人間が振るう善意の方が「絵」になる。コントラストがある。説得力がある。ドラマがある。エンタメ性がある
だから私は傷持ち人間が生み出すドラマが好き。悪が大好き
常人なら立って動けぬレベルの負荷に耐え、闇落ちして当然の傷を抱えながら「光」放ち続ける人間が好き。そういう物語、大大大大大好き
おっと駄文生成に30min消費。遊んだ遊んだ...
昨日の寄せラクガキもほぼ整理完了
WEBのちょっとした物語への関与アンド編集、どんなにカロリー削っても秒で1~2時間持っていかれる
だから「体感30秒関与」したら8時間くらい余裕で経っちゃう。あと0.5秒、あと0.5秒! って思いながら「早急に離脱」すること念頭においてやらないとマジ中身すっからかんな「楽しいだけの現実逃避」に人生吸われちゃう。パチンコといっしょ
でも、自分でパチンコ再発明してマネタイズできたら最高よね。わたしそれがゲーム制作 / エンタメ制作の本質だと思ってます
だからエンタメは悪。「やっちゃいけない悪いことする」のが青春。だからエンタメ・イズ青春
午前中の人生に満足した為 自信+0.03V 総合2.8V
【✓】
0 notes
n-ripple-mk2 · 4 months ago
Text
今日は眼科でRPの定期検査だった
RPそのものの治療はないのだけれど、ぶどう膜炎が続いていてそっちはステロイドでずっと治療していたのが落ち着いて、今日、プレドニン錠は無しになり眼圧を下げる目薬だけ継続になった ステロイドは副作用が色々出たけど、何が辛いって今の錠剤以前に点滴だった頃、ムーンフェイスで顔がパンパンになったのが見てしんどかった(元から丸いが)
目薬を貰って、帰りに公園で缶コーヒーと日光浴 セロトニン増えろ〜
(ちなみにRPの進行を遅らせる為に日が射すところでは医療用遮光眼鏡というゴツいサングラスみたいなのをかけている)
0 notes
bailonglee · 4 months ago
Text
_----_----_-----_------_------_------
父は、外資の会社の重役だった。
母はただ真面目な、模範的女学生で、見合いにて結婚した。
私は、小さな子供の頃から、
何かがおかしい
、そう思い、生きていた。
暴走族、受験戦争、Japan as No.1、1980年代、私と両親との軋轢は限界に達し、私は家出をした。
何も持っていない、金、学歴、コネ。
だから、新聞配達から始めた。
新聞奨学生。
月に5万円しか貰えない。
しかし、学費は全て払ってくれる。
自由なんかない。
ただ、学費は払ってくれる。
私の35年前は、そんなスタートだった。
父は最終的に、寝たきり老人となった。
医学の闇、寝たきり老人が風邪をひいたと、尻の穴から、ステロイド解熱剤をぶち込まれた。
ステロイドは毛細血管を破裂させ、脳出血、或いは肺に水がたまる。
父の肺には、水が溜まった。
呼吸出来ないから、水を抜く。
「原因は風邪です」と、医者は平気な顔して、嘘をつく。
肺の毛細血管は、風邪で破裂など、どう論理的に考えても、しない。
知らないと思い、完全に馬鹿にされ、金儲けの餌にされた。
最終的請求、36万円。
母は、目を丸くしていた。
風邪をひいたと説明され、請求36万円🤣
請求明細には、しっかりステロイド使用の痕跡w
悪党は、いる。それは一部医者であり、多くのグローバリスト、日本の中枢に、かなり潜んできた。
だからか、どろろに、やたら共感した。
憎しみ合う、父と子。
父は、ただ金と名誉が欲しかった。
金と名誉を掴んだつもりが、自らの魂まで、既に奪われ、悪霊の操り人形であった事を、知らされる。
youtube
結局、父は何も得れなかった。
私と、父。
色々あった。
だがしかし、最後、オートバイの件で、父が私に噛みついてきた。
「俺は20代でオートバイを卒業したのに、お前はいつまで幼稚に、オートバイに乗るのか!!!」
父としては、幼稚で堕落した私の、目を覚まさせてやる!、そんな思いで、私を怒鳴りつけた。
「私は、心底オートバイが好きで、乗ってる。それは幼稚でも何でもない。そこに、卒業も入学も無いよ。お父さん、あなたと私は、違う人間なんですよ。」
戦中世代には、理解出来ない事。
子供は分身であり、お国のために、戦争する。
子供を作り、兵隊にする。
国は、お金をくれる。(戦時中の事実)
父はそんな時代に生まれた。
自分が好きなものは、全て捨てる。
全て国のため、公共のため捧げる。
それが人間の生き方。
そう、育った。
父の父は、とにかく殴った。
理由も無く、殴った。
そうやって、怒りや怨みを募らせ、強い兵士を作る、それがドメスティックバイオレンスが生まれた、背景。
肺に水がたまり過ぎ、いよいよ終わりが近づいた。
私は父に会いに行った。
父は、満面の笑みと、「俺の死にぎわには来てくれまい」と考えてたゆえ、驚きの顔を見せたw
悪い、長い時代だった…
長い、支配の時代。
トランプ大統領は、失われたアメリカ国家を、取り戻すために、動くだろう。
一方日本は、闇政府の傀儡たちが今トップから降りようとせず、トランプ大統領の敵である闇政府として、日本はアメリカの敵となるだろう。
それは、無能の居座り、自分さえ良ければいい集団、困れば神頼みの、新興宗教馬鹿集団…
私達は、この人らに、カマラ・ハリスらの潔さを、学んで欲しいw🤣✨
0 notes
reportsofawartime · 4 months ago
Text
Tumblr media
インフルエンザワクチンの無効性について発言した有名人が、国立公衆衛生院(現・国立医療保健医療科学院)疫学部感染症室長を務めた母里啓子氏です。 その内容は著書「インフルエンザ・ワクチンは打たないで!」に書かれてありますが、残念ながら絶版となってしまいました。 インフルエンザワクチンは重症化を防ぐというのも嘘であり何の根拠もありませんし、インフルエンザ脳症という病気も存在しません。 海外ではインフルエンザ脳症という状態は非ステロイド系抗炎症解熱剤がもたらすものとする見解が主流です。   インフルエンザワクチンの無効性を示した大規模研究が、かの有名な「前橋スタディ」ですがこのスタディも部分的には嘘を内包しています。 というのは統計的に変わりはないというのが結論だった研究ですが、ほかの研究を見てみると変わらないどころかワクチンを打った方が病院にかかる率が増える、副反応で困っ��ことになるなどのデータがたくさんあるからです。 また小児科医の山本英彦氏はインフルエンザの流行とワクチン接種は何の関係もない、という有名なデータを出しています。   インフルエンザ・ワクチンには水銀が入っていますが、これは神経毒として自閉症や知的障害の発症、認知症の発症、難病の発症などに関与することが疑われます。 ワクチンの副反応による疾患として有名なのが多発性硬化症やギランバレー症候群です。 ほかにも多くの疾患を生み出す母体となっており、インフルエンザワクチンに存在価値など微塵もありません。 たとえば厚労省が出したデータとして2000年の副作用が82人(3人死亡)、2001年副作用87人(4人死亡)というのがありますが、これは氷山の一角にすぎません。 アメリカでは一説には公表されている数字の50倍~100倍というものもあります。   ではなぜこれほどまでにインフルエンザワクチンが宣伝されるかと言えば、一番の理由はやはり医療機関のドル箱だからです。 ワクチンの原価は350円などとよく言われますが、いったいいくらの利益率か皆さんも計算してみてください。 結局このようなワクチンビジネスは、人間が感染症にかかりたくないという不安を利用しているにすぎません。 ワクチンがダメならどうすればいいのだという質問をよく受けますが、結論としては感染症を完全に予防するような方法論をまだ人類はもっていない、ということなのです。 それでもインフルエンザに少しでもかかりにくくするためには、私たちはどうすればいいのでしょうか?   実はうがいや手洗いが有効と言っていますが部分的にはこれも嘘です。 洗うのはほんの一瞬ですしウイルスが付いたら洗っても簡単には取れず、また体の中に入ってくる時間も短いですから、うがいや手洗いにばかり気を配っても予防などできません。 そもそもインフルエンザは風邪の一種で養生すれば治るもの。 問題は西洋医学や対症療法がインフルエンザをこじらせていることにあります。 そのため予防としても治療としても重要なのは、自己治癒力と免疫を高めることにあるわけです。 よいミネラルやビタミンやオメガ3やタンパク質を取って体力を高めましょう。 日々の食事で砂糖やパンや添加物や農薬まみれの食品で免疫を落としていないか考えましょう。   低体温にしていないか考えましょう。 適度な運動をして筋力がしっかりしている人は、当然ながら免疫活性も高い傾向にあります。 もしインフルエンザにかかってしまった時は水分とミネラルを取って、しっかり睡眠をとり養生することが必要です。 その時には食事を無理に取る必要はなく、一時的には断食した方が治癒力が高まります。 インフルエンザワクチンは嘘の塊ですので、こんなものに頼ることなく自分の力で予防することが重要なのです。
0 notes
researchreport8 · 5 months ago
Text
0 notes
momohajime · 6 months ago
Text
目薬
青 ジクロフェナク 炎症の原因物質であるプロスタグランジンの生成抑制作用などにより炎症を抑えます。 通常、白内障手術時における、手術後の炎症症状、手術中・手術後合併症の防止に用いられます。
赤 クラビット 細菌のDNA複製を阻害し、増殖を阻害することにより、抗菌作用を示します。 通常、結膜炎や麦粒腫(ものもらい)などの治療、また、眼科手術前後の感染予防に用いられます。
白 リンデロン 合成副腎皮質ホルモン剤(ステロイド)で、炎症による目、耳、鼻のかゆみ、赤み、はれなどの症状を改善します。 通常、眼科領域では眼瞼炎、結膜炎などの炎症性疾患、耳鼻科領域では外耳炎、中耳炎、アレルギー性鼻炎などの炎症性・アレルギー性疾患の治療に用いられます。
0 notes
kennak · 1 year ago
Quote
「小林化工は睡眠薬の混入で死者を出し、2023年に廃業。日医工も不正が発覚し、2021年までに75品目を自主回収、2022年には事業再生ADRを申請しています」(同前)  特許の切れた薬を同じ成分で安く製造する――。理論上は、同じ薬効を持つはずのジェネリック医薬品だが、現場の医師から��これまでも “疑惑の目” が向けられていた。 「ジェネリック医薬品の効果が低いことは、うすうす感じていました」と語るのは、宮田胃腸内科皮膚科クリニック院長の宮田直輝医師だ。 「たとえば降圧剤を服用し、血圧が安定していた患者さんがジェネリックの降圧剤に変えたところ、突然血圧が不安定になってしまった、というケースがあります」  麹町皮ふ科・形成外科クリニック理事長で皮膚科形成外科専門医の苅部淳医師は「塗り薬は違いが出る」と言う。 「薬を溶かし、皮膚に浸透させる役割を担う “基剤” の差で、効きやすさや副作用の出やすさが変わります。  私は顔や首などの皮膚が薄い部位に使用する薬は『ジェネリックへの変更不可』と、わざわざ処方箋に書いています。特に、炎症を止めるためのステロイド外用剤などですね。  飲み薬でも、傷の治療のためにテトラサイクリン系抗菌剤を処方したところ、不思議なほどに傷の治りが悪かったことがあり、おかしいなと思っていたら、じつはジェネリックだったということが何度かあります」  歯科でも同じだ。クリニックF&T院長の高見澤哲矢歯科医はこう語る。 「私は、ジェネリック医薬品は一切使いません。歯科治療でよく使用するのが、痛み止め、いわゆる非ステロイド性抗炎症薬ですが、先発品とは効きが違います。  また、感染症を防ぐためのマクロライド系抗生物質でも、ジェネリックだと効果が低いという経験が何度もあります。私自身もお医者さんにかかる際は、ジェネリック医薬品はやめてほしいと伝えていますよ」  目薬にも違いがある。 「緑内障の治療のために、眼圧を下げる目薬を使っていた方が、薬局が変わったことを契機にジェネリックに変わった途端、眼圧が約2mmHg(ミリ水銀)程度高くなったことがあります。目薬は、効能を維持するために防腐剤や添加剤が多く含まれており、違いが出やすい可能性があります」(ルクスアイクリニック代々木上原院長・河本立徳医師)  通常、処方箋を書く際に医師が指定するのは薬の種類だけで、ジェネリックか否かは薬局が決めること。患者と接することが多い薬剤師も “苦情” を多く聞いてきた。 「今回の沢井製薬の胃薬もそうですが、ほかには性感染症治療に使う抗ウイルス薬が効かなかったり、睡眠導入剤を飲んでも眠れないという相談を受けることがあります。あとは湿布がかぶれるという苦情も多いですね。  ただ、ジェネリックを多く出すと、調剤基本料に加え、後発医薬品調剤体制加算という “ボーナス” を国からもら��るシステムなんです。なので、利益重視の薬局では、無理にでもジェネリックを出すように現場に圧力がかけられます」(薬剤師)  五良会クリニック白金高輪の五藤良将理事長はこう語る。 「もちろん、薬価の安いジェネリック医薬品を使うことで、国全体の医療費の削減に繋がるのは確かです。しかし、品質管理のできていない薬のせいで、治療ができないとなれば、元も子もありません。制度改革が必要ですよ」  割高でも先発品にこだわることで、患者が自衛するしかなさそうだ。 取材&文・吉澤恵理(医療ジャーナリスト)
医師が実名告白「今すぐ服用をやめて」苦情殺到のジェネリック…“製薬業界の風雲児” 沢井製薬の不正は「以前から噂があった」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
4 notes · View notes
upto24 · 8 months ago
Text
鼻がかゆくなる原因:そのメカニズムと対策
Tumblr media
鼻がかゆくてたまらない、そんな経験はありませんか?日常生活を妨げるほどの鼻のかゆみは、一体なぜ起こるのでしょうか。今回は、鼻がかゆくなる原因とそのメカニズムについて、詳しく解説します。
鼻がかゆくなる原因
鼻のかゆみの原因は様々ですが、大きく分けると以下のものが挙げられます。
1. アレルギー性鼻炎
花粉症: スギ、ヒノキ、ブタクサなどの花粉が鼻の粘膜を刺激し、アレルギー反応を起こします。
ハウスダストアレルギー: ダニの死骸やフン、カビなどが原因です。
動物の毛のアレルギー: 猫や犬のフケなどがアレルゲンとなることがあります。
2. 感染症
風邪: ウイルス感染による一般的な風邪も、鼻のかゆみの原因となります。
副鼻腔炎: 鼻の奥にある空洞(副鼻腔)に細菌やウイルスが感染し、炎症を起こします。
インフルエンザ: インフルエンザウイルスも鼻のかゆみを伴うことがあります。
3. その他
乾燥: 空気が乾燥すると、鼻の粘膜が乾燥し、かゆみを感じやすくなります。
異物: 鼻の中にホコリや虫などが入ると、異物感が生じ、かゆくなります。
鼻炎薬の副作用: 鼻炎薬の中には、一時的に鼻のかゆみを悪化��せるものもあります。
鼻腔の病気: 鼻の腫瘍やポリープなど、鼻腔に異常がある場合も、かゆみの原因となります。
鼻がかゆくなるメカニズム
アレルギー性鼻炎を例に、鼻がかゆくなるメカニズムを簡単に説明します。
アレルゲンが鼻の粘膜に触れる: 花粉やダニの死骸などが鼻の粘膜に触れると、免疫システムが異物と認識します。
ヒスタミンなどの化学物質が放出される: 免疫細胞からヒスタミンなどの化学物質が放出され、血管が拡張したり、粘液分泌が亢進したりします。
神経が刺激される: ヒスタミンなどの化学物質によって神経が刺激され、かゆみを感じます。
鼻のかゆみの症状
鼻のかゆみ以外にも、以下の症状が現れることがあります。
くしゃみ
鼻水
鼻づまり
目のかゆみ
喉の痛み
頭痛
これらの症状は、原因となる病気によって異なります。
鼻のかゆみの対策
鼻のかゆみの対策としては、以下のものが挙げられます。
原因となるアレルゲンを避ける: 花粉症であれば、外出時はマスクを着用したり、室内に花粉を入れないようにしたりすることが大切です。
加湿器を使用する: 空気を湿らせることで、鼻の粘膜の乾燥を防ぎます。
薬物療法: 抗ヒスタミン薬、鼻腔内ステロイド剤など、医師に処方された薬を正しく使用しましょう。
生活習慣の改善: 十分な睡眠をとり、バランスの取れた食事を心がけましょう。
耳鼻咽喉科を受診する: 自宅での対策で症状が改善しない場合は、早めに耳鼻咽喉科を受診しましょう。
まとめ
鼻のかゆみの原因は様々であり、そのメカニズムも複雑です。ご自身の症状に合わせて、適切な対策を行うことが大切です。
もし、鼻のかゆみが長引いたり、日常生活に支障をきたしたりする場合には、必ず医師にご相談ください。
些細な日常
嚔と鼻水が止まらずに寒暖差アレルギーならば血行を良くするために運動で筋肉を鍛えるべきだ
0 notes
moko1590m · 4 months ago
Quote
妊娠中に飲んではいけない・注意すべき薬とは? #専門家のまとめ 重見大介産婦人科専門医 / 公衆衛生学修士 / 医学博士 12/9(月) 11:30 今年12月に、妊娠中または妊娠している可能性のある女性に対して処方が禁じられている新型コロナウイルスの飲み薬について、薬を飲んだ後に妊娠が発覚したケースが70件以上あったことが厚生労働省から公表されました。 今回は、妊娠中に飲んではいけない・注意すべき薬についてまとめます。 ココがポイント コロナ治療薬のうち、「ゾコーバ」と「ラゲブリオ」は妊婦が使うと胎児に奇形が生じる可能性がある。 出典:朝日新聞デジタル 2024/12/4(水) ステロイド外用薬は、妊娠中も比較的安全に使用できますが、強力なものは避け、必要最小限の使用にとどめるべきです 出典:Yahoo!ニュース エキスパート 大塚篤司 2024/6/15(土) 【妊娠中に勝手に使用するべきではない薬】・ステロイド点鼻薬・ロイコトリエン受容体拮抗薬���薬剤名の例:オノン、シングレア) 出典:Yahoo!ニュース エキスパート 重見大介 2024/2/22(木) エキスパートの補足・見解 妊娠中に飲んではいけない・注意すべき薬は、実は種類が結構多いのですが、なかなか網羅して書かれている資料がありません。 上記では ・一部のコロナ治療薬 ・ステロイド ・一部の花粉症薬 について紹介しました。薬の使用には十分ご注意ください。 なお、産婦人科の診療ガイドラインでは、以下のような薬が「注意すべき薬」に挙げられています。(ごく一部のみ記載しています) ・バルプロ酸ナトリウム(抗てんかん剤・片頭痛治療剤) ・チアマゾール(抗甲状腺剤) ・ビタミンA(大量の場合) ・非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)(消炎鎮痛剤) ・ファビピラビル(抗インフルエンザウイルス薬) 妊娠中は、基本的に自己判断で薬を使うのではなく、主治医や薬剤師に相談してから使うようにしましょう。 妊娠時期によっても注意すべき薬が変わってきますし、治療のために必要な薬の場合には注意しながらでも使用を継続することがあります。 寒い季節では感冒やインフルエンザが流行しますし、痛み止めや花粉症の薬も使いたいシーンは少なくないと思います。妊娠中の皆さんが少しでも快適な生活を送れるよう願っています。
妊娠中に飲んではいけない・注意すべき薬とは? #専門家のまとめ(重見大介) - エキスパート - Yahoo!ニュース
0 notes
raccoon-pizza · 9 months ago
Text
656:底名無し沼さん (ワッチョイ 7f97-o5P6 [2001:ce8:160:4b56:*]):[sage]:2024/06/12(水) 19:26:54.64 ID:dnBXp81t0
チャドクガにやられた
クソ痒いしぬ
658:底名無し沼さん (ワッチョイ 432d-noAf [222.11.21.18]):[sage]:2024/06/12(水) 19:59:33.52 ID:QNmetme30
>>656
おらもやられた
すぐ皮膚科に行った方がいいぞ
最初ムヒとか塗っていたが全然効果なかった
659:底名無し沼さん (スッップ Sd1f-owHh [49.98.142.26]):[sage]:2024/06/12(水) 20:13:03.99 ID:J3YydKG7d
こないだ行った山のトラバースの鎖や手がかりが伸びた草に埋もれてて、気づいたら腕の虫刺されが凄いことになってた
660:底名無し沼さん (ワッチョイ cfff-4dzI [153.238.141.4]):[sage]:2024/06/12(水) 20:13:32.18 ID:AC78HPSO0
まずガムテで毛を除去な
あと服は3回洗濯
塗り薬は抗生剤とステロイドじゃないと効かない
市販ならベトネベート
661:底名無し沼さん (スッップ Sd1f-owHh [49.98.142.26]):2024/06/12(水) 20:33:17.00 ID:J3YydKG7d
>>660
ムヒが効く感じなんだけど、毒毛虫ではなかったのかな
662:底名無し沼さん (ワッチョイ 7f97-o5P6 [2001:ce8:160:4b56:*]):[sage]:2024/06/12(水) 20:33:27.72 ID:dnBXp81t0
>>658
>>660
皮膚科行ってきたでー一番強いステロイド処方されたが塗って3時間たっても痒みは消えない!
687:底名無し沼さん (ワッチョイ cfff-4dzI [153.238.141.4]):[sage]:2024/06/13(木) 01:20:53.96 ID:rVnB0rtH0
>>662
冷やすとマシやで
742:底名無し沼さん (ワッチョイ 7f31-o5P6 [2001:ce8:160:4b56:*]):[sage]:2024/06/13(木) 16:05:33.53 ID:hGQqA22f0
>>687
ありがとお前良い奴だな!
663: 警備員[Lv.22] (ワッチョイ cf27-z+27 [153.211.232.22]):[sage]:2024/06/12(水) 20:37:44.26 ID:YJ9NO0680
ストロンゲストでダメならあとは飲むか注射かだな
それかあきらメロン
665:底名無し沼さん (ワッチョイ 432d-noAf [222.11.21.18]):[sage]:2024/06/12(水) 21:13:25.79 ID:QNmetme30
俺は二日目あたりから↓のような感じになった
https://i.imgur.com/FA8se4L.jpeg
ここから三日目までが本当つらかったな
本当眠れなくなるほどの痒さ
皮膚科でもらった飲み薬と軟膏塗って耐えるしかない
四日目過ぎると大分痒みが無くなって楽になった
しかしボリボリ掻くのは絶対厳禁だぞ、掻けば掻くほど治りが遅れる
二週間経っても茶色いシミみたいな痕が残る
下手すると一年くらい消えない人もいる
0 notes