#ジャン海渡
Explore tagged Tumblr posts
Text
2023年に読んで「オォッ!」と思った本や作品……その1
『長靴をはいた猫』(シャルル・ペロー著/澁澤龍彦訳/河出文庫/Kindle版) 『台湾漫遊鉄道のふたり』(楊双子著/三浦裕子訳/装画:Naffy/装幀:田中久子/中央公論新社/Kindle版) 『聊斎志異(上下巻)』(蒲松齢作/立間祥介編訳/岩波文庫) 『灯台守の話』(ジャネット・ウィンターソン著/岸本佐知子訳/装幀:吉田浩美、吉田篤弘〔クラフト・エヴィング商會〕/白水社) 『新版 小さなトロールと大きな洪水』(ヤンソン著/冨原眞弓訳/さし絵・カバー装画:ヤンソン/講談社文庫/Kindle版) 『象の旅』(ジョゼ・サラマーゴ著/木下眞穂訳/書肆侃侃房/Kindle版) 『リリアンと燃える双子の終わらない夏』(ケヴィン・ウィルソン著/芹澤恵訳/イラストレーション:中島ミドリ/ブックデザイン:アルビレオ/集英社) 『透明人間』(ハーバート・ジョージ ウェルズ、著/海野十三訳/青空文庫/Kindle版) 『世界の終わりの天文台』(リリー・ブルックス=ダルトン著/佐田千織訳/創元SF文庫/Kindle版) 『去年を待ちながら 新訳版』(フィリップ・Kディック著/山形浩生訳/カバーデザイン:土井宏明/ハヤカワ文庫SF/Kindle版) 『ザップガン』(フィリップ・K・ディック著/大森望訳/扉デザイン:土井宏明/ハヤカワ文庫SF/Kindle版) 『パーマー・エルドリッチの三つの聖痕』(フィリップ・K・ディック著/浅倉久志訳/早川書房) 『火星のタイム・スリップ』(フィリップ・K・ディック著/小尾芙佐訳/扉デザイン:土井宏明/ハヤカワ文庫SF/Kindle版) 『マーダーボット・ダイアリー 上下』(マーサ・ウェルズ著/中原尚哉訳/カバーイラスト:安倍吉俊/東京創元社/創元SF文庫/Kindle版) 『珈琲と煙草』(フェルディナント・フォン・シーラッハ著/酒寄進一訳/東京創元社/Kindle版) 『シャーロック・ホームズ シリーズ全10巻 合本版』(コナン・ドイル著/延原謙訳解説/新潮文庫/Kindle版) 『イラハイ』(佐藤哲也著/佐藤亜紀発行/Kindle版) 『シンドローム』(佐藤哲也著/森見登美彦解説/カバー装画:西村ツ���カ/カバーデザイン:祖父江慎+コズフィッシュ/キノブックス文庫) 『俺の自叙伝』(大泉黒石著/四方田犬彦解説/岩波文庫) 『ブサとジェジェ』(嶽本野ばら著/『三田文學 153 春季号 2023』掲載作品) 『珈琲挽き』(小沼丹著/清水良典解説/年譜・著書目録:中村明/講談社文芸文庫) 『不機嫌な姫とブルックナー団』(高原英理著/講談社/Kindle版) 『祝福』(高原英理著/装幀:水戸部功/帯文:渡辺祐真/河出書房新社) 『若芽』(島田清次郎著/青空文庫Kindle版) 『交尾』(梶井基次郎著/青空文庫/Kindle版) 『のんきな患者』(梶井基次郎著/青空文庫/Kindle版) 『城のある町にて』(梶井基次郎著/青空文庫/Kindle版) 『風立ちぬ』(堀辰雄著/青空文庫/Kindle版) 『自分の羽根』(庄野潤三著/講談社文芸文庫/Kindle版) 『幾度目かの最期 久坂葉子作品集』(久坂葉子著/久坂部羊解説/年譜・著書目録:久米勲/デザイン:菊地信義/講談社文芸文庫) 『現代語訳 南総里見八犬伝 上下巻』(曲亭馬琴著/白井喬二訳/カバーデザイン:渡辺和雄/河出書房新社/Kindle版) 『キッチン』(吉本ばなな著/カバーデザイン:増子由美/幻冬舎文庫/Kindle版) 『かもめ食堂』(群ようこ著/装画:牧野伊三夫/カバーデザイン:井上庸子/幻冬舎文庫/Kindle版) 『ハピネス』(嶽本野ばら著/カバーイラスト:カスヤナガト/カバーデザイン:松田行正/小学館文庫/小学館eBooks/Kindle版) 『猫の木のある庭』(大濱普美子著/金井美恵子解説/装幀:大久保伸子/装画:武田史子/カバーフォーマット:佐々木暁/河出文庫) 『ハンチバック』(市川沙央著/装幀:大久保明子/装画:Title: mohohan Year: 2020 Photo: Ina Jang / Art + Commerce/文藝春秋) 『文豪たちの妙な旅』(徳田秋聲、石川啄木、林芙美子、田山花袋、室生犀星、宇野浩二、堀辰雄、中島敦、萩原朔太郎著/山前譲編/カバーデザイン:坂野公一+吉田友美(welle design)/カバー装画:樋口モエ/カバーフォーマット:佐々木暁/河出文庫) 『作家の仕事部屋』(ジャン=ルイ・ド・ランビュール編/岩崎力訳/読書猿解説/カバーイラスト:Guillaume Reynard/カバーデザイン:細野綾子/中公文庫) 『腿太郎伝説(人呼んで、腿伝)』(深掘骨著/左右社/Kindle版) 『硝子戸の中』(夏目漱石著/石原千秋解説/カバー装画:安野光雅/新潮文庫) 『思い出す事など』(夏目漱石著/青空文庫/Kindle版) 『文鳥』(夏目漱石著/青空文庫/Kindle版) 『ジュリアン・バトラーの真実の生涯』(川本直著/文庫版解説:若島正/ロゴ・表紙デザイン:粟津潔/本文・カバーフォーマット:佐々木暁/カバー装幀:大島依提亜/カバー装画:宇野亞喜良/帯文:魔夜峰央/河出文庫) 『駅前旅館』(井伏鱒二著/解説:池内紀/カバー装画・文字:峰岸達/新潮文庫)『硝子戸の中』(夏目漱石著/カバー:津田青楓装幀「色鳥」より/注解:紅野敏郎/解説:荒正人/新潮文庫) 『村のエトランジェ』(小沼丹著/講談社文芸文庫/Kindle版) 『午後三時にビールを 酒場作品集』(萩原朔太郎、井伏鱒二、大岡昇平、森敦、太宰治、坂口安吾、山之口貘、檀一雄、久世光彦、小沼丹、内田百閒、池波正太郎、吉村昭、開高健、向田邦子、安西水丸、田中小実昌、石川桂郎、寺田博、中上健次、島田雅彦、戌井昭人、吉田健一、野坂昭如、倉橋由美子、松浦寿輝、山高登著/カバー画:山高登「ビヤホール」/カバーデザイン:高林昭太/中央公論新社編/中公文庫/Kindle版) 『対談 日本の文学 素顔の文豪たち』(中央公論新社編/巻末付録:全集『日本の文学』資料/中公文庫) 『40歳だけど大人になりたい』(王谷晶著/デザイン:アルビレオ/平凡社/Kindle版) 『人生ミスっても自殺しないで、旅』(諸隈元著/ブックデザイン:祖父江慎+根本匠(コズフィッシュ)/晶文社) 『ロバのスーコと旅をする』(髙田晃太郎著/装幀:大倉真一郎/地図制作:小野寺美恵/河出書房新社) 『本当の翻訳の話をしよう 増補版』(村上春樹、柴田元幸著/カバー装画:横山雄(BOOTLEG)/新潮文庫) 『書籍修繕という仕事 刻まれた記憶、思い出、物語の守り手として生きる』(ジェヨン著/牧野美加訳/装幀:藤田知子/装画:谷山彩子/原書房)
2 notes
·
View notes
Text
126年間で最も暑い7月を記録した今年の夏。全国の平均気温が過去最高だそうで、今日も「暑い時間帯の不要不急の外出は控えて」という熱中症警戒アラートが北海道の一部を除く全国に向けて出されています。どうぞ、水分をこまめに摂るなど十分に気をつけてお過ごしください。
コロナ禍で家に篭る術を会得しているので、夏休みの課題よろしくポリマー粘土で色々作っています。まずは簡単なモノから始めて少しずつ難易度の高いモノに挑戦中。ヒンドゥー教の神々は結構楽しんで作れたのですが、前回このブログで紹介した��リンピック版ヴィーナス��に触発された、題して『平和のヴィーナス』は何度も挫折しそうになりました。両腕のないビーナス像を見慣れているせいか、バランスを取るのがとっても難しかったです。積読している本もたくさんあるので、来週は読書三昧となりそうです。
読書といえば、最近は夏休みの宿題や課題、通知表がない小学校もあるそうですが、読書感想文もないということでしょうか。田舎に住んでいた頃の私の夏休みの思い出といえば急流遊びや木登りなどのワイルド系でしたが、最近は危険だということで遊泳禁止になっている海や川が増えてきているようです。ある小学校の先生は繰り返し漢字を書く宿題に意味を見出すことができないとコメントしています。パソコンの導入で文字を書くということ自体も減っているようです。どうやら、子どもの頃に過ごした夏休みの風景は消えつつあるようです。
パリオリンピックも半分が過ぎました。開会セレモニーの一部演出をめぐり保守層から「宗教の冒涜」だとして非難の声が上がっていますが、その演出の中で青い半裸のギリシャ神話の酒の神、ディオニソスを演じていたおじさんはミュージシャンのフィリップ・カトリーヌさんです。その昔、フランスかぶれだった私はフレンチポップを手当たり次第に聴いていて、その頃出会ったカトリーヌの楽曲も好きでよく聴いていました。いつかパリに友人と行った時、せっかくだからナイトライフも楽しもうと情報誌をチェックしていたら、大好きなピエール・エ・ジルのイラストがフィーチャーされたお店の広告を発見。そこにはフレンドリー、ウェルカム、アート、カトリーヌ、ジャン・ギドニ、ジャック・モラリなどの素敵な単語も並んでいました。メトロを最寄駅で降りて友人と3人で現地に向かっていると、後ろから英語で「〇〇ってお店、知ってる?」と国籍不明の女子2人組が声をかけてきたので、「私たちもそこに向かっているところ!地図によるとあそこだと思う」と答えながら一緒に歩いていると、それらしきお店が。中に入ってしばらくすると、何かがちょっと違う…パリとはいえ���りはオシャレすぎる男の子だらけだし、男子カップルもちらほら。そこはゲイ御用達のお店だったのです。でもせっかくだし、みんなフレンドリーで選曲もいいし…ま、いいか、と女子5人でパリの夜を楽しんだのでした。
オリンピック開会式で突如そんなことを思い出させてくれたカトリーヌの素敵な新曲を紹介します。ヘタですが和訳もつけてみました。
youtube
Nu Est-ce qu’il y aurait des guerres si on était resté tout nu ? Non Où cacher un revolver quand on est tout nu ? Où ? Je sais où vous pensez Mais C’est pas une bonne idée Ouais…
Plus de riches plus de pauvres quand on redevient tout nu Oui Qu’on soit slim, qu’on soit gros, on est tout simplement tout nu Oui ? Vivons comme on est né
Nu Vivons comme on est né
Nuuuuuuuu, tout simplement tout nu Nuuuuuuuu, tout simplement tout nu
Comme le sont les animaux, qui n’en font jamais trop, ils voient qu’on ressemble trop à des singes sous des manteaux des pélicans avec des chapeaux. Nul !
Tout simplement tout nul. Restons nus Tout simplement tout nu.
Il n’y aurait pas eu des guerres si on était resté tout nu Non On est tous sœurs et frères quand on est tout nu ? Mmmmh…
Vivons comme on est né Nu Vivons comme on est né
Nuuuuuuuu, tout simplement tout nu Nuuuuuuuu, tout simplement tout nu Tout simplement tout nu Tout simplement tout nu Tout simplement tout nu Tout simplement tout nu
裸 もし私たちが裸のままでいたら、戦争は起きただろうか? No 裸ならどこに銃を隠せる? どこに? あなたが考えていることはわかる でも、いい考えとは思えない そう��な…
裸になれば、金持ちも貧乏人もいなくなる そうだ 痩せていようが太っていようが、ただの裸だから Yes 生まれたままの姿で生きよう
裸で 生まれたままの姿で生きよう
裸で、ただ裸で 裸で、ただ裸で 決してやりすぎない動物のように
動物は知っている 私たちがコートを着たサルや 帽子をかぶったペリカンにそっくりだってこと 最悪!
ただ単に、最悪 裸でいよう ただ単に、裸で
裸でいれば戦争は起きなかった そう 裸になればみんな兄弟姉妹? うーん…
生まれたままの姿で生きよう 裸で 生まれたままの姿で生きよう
裸で、ただ裸で 裸で 裸で 裸で 裸で 裸で
Spirit of Wonder 〜シックスセンスと六大要素〜
8月24日(土)10:00~17:00(1時間のお昼休憩あり)
8月26日(月)10:00~17:00(1時間のお昼休憩あり)
料金:1回 8,000円(アイイス会員・税込)・10,000円(非会員・税込)
どなたでもご参加いただけます
最少催行人数:3名
私たちの周りにある五大要素ともう一つの元素、そしてそれらと自分自身の中にある五感と直感との関連について学びます。あなたの外側と内側にあるエネルギーについて理解を深め、その学びを日常生活において実践し、継続しながら、さらなる霊性開花を目指す6時間ワークショップです。レクチャーやゲーム感覚で楽しめる実習やカルマの法や輪廻思想などの哲学を通した内観を通して、ご自身の中にある光をさらに見出していただきたいと思います。
あなたの中に潜在する能力を探り、知り、育み、五感や直感の中で特化した感覚をさらに伸ばして磨���上げましょう。そして同時に自分の苦手分野を知り、それを伸ばす方法も試してみましょう。
私たち全員が生まれついた時点で履修する、人生においてずっと学び続けることのできる共通のカリキュラムが霊性開花です。それは私たちが永遠の可能性を秘めていること、大いなる存在に近づき、さらに明るい光になること教えてくれます。けれど、霊性開花は1人だけでは学べません。あなたの霊性を導いているスピリットの介在、その指導や協力があってこそ、あなたの魂は磨かれ、輝くことができます。スピリットとのコミュニケーションに欠かせないのが自分の感覚を伸ばし、育むことです。このワークショップでは五感や直感、インスピレーションやアイデアのアンテナをさらに伸ばしながら、霊であり光である本来の自分に出会っていただくお手伝いをしたいと思います。
レクチャー内容
・五大要素と最初の元素
・シックスセンスと直感
・大宇宙と小宇宙
・チャクラとオーラ
・聖なるマトリックス
・ミディアムシップにおける六大要素
実習
・シッティング・イン・ザ・パワー
・六大要素を感じ、活かす
・マトリックス内観
・直感と指導霊により深く繋がるための各実習
このワークショップは以下のような方に向いています
・六大要素への理解を深めたい
・直感の練習、経験をしてみたい
・人体とオーラ、チャクラ、元素、世界との関連を知りたい
・指導霊との繋がりを深めたい
・本当の自分の人生の目的を探りたい
・自分自身の可能性や能力を探りたい
・霊性開花を通して人の役に立ちたい、社会に貢献したい
このワークショップは、2019年夏イベントで開催した同タイトルのワークショップを一部変更し、内容を加えたりアレンジしてアップデートしています。
詳細・お申し込みはこちらからどうぞ。
ショップからも直接お申し込みいただけます。
・・・・・
秋学期クラスへのお申し込みを受付中です。クラスの詳細とラインナップはサイトとショップからご覧いただけます。(アイイスのサイトでも告知されています)
秋学期は春に種を蒔き、夏に大切に育てた果実を収穫する季節です。十分に栄養が行き渡った今年の霊性開花の学びの成果を皆で味わいながら共に分かち合いましょう。皆さまのご参加をお待ちしています!
・・・・・・・・・・
アウェアネス・ベーシック前期 Zoomクラス
土曜日:19:00~21:00 (後期も土曜日・同じ時間に開催) 日程:9/7、9/21、10/5、10/19、11/2
・・・
アウェアネス・ベーシック後期 Zoomクラス
火曜日:10:00~12:00 日程:9/3、9/17、10/1、10/15、10/29
・・・
アウェアネス・ベーシック通信クラス
開催日程:全6回 お申し込み締め切り:9/15
・・・
アウェアネス・オールレベルZoomクラス
火曜日:19:00~21:00 日程:9/10、9/24、10/8、10/22、11/5
木曜日:10:00〜12:00 日程:9/5、9/19、10/3、10/17、10/31
・・・
アウェアネス・マスターZoom クラス
火曜日:19:00〜21:00 日程:9/3、9/17、10/1、10/15、10/29
金曜日:19:00〜21:00 日程:9/13、9/27、10/11、10/25、11/8
・・・
サイキックアートZoomクラス
日曜日:17:00~19:00 日程:9/8、9/22、10/6、10/20、11/3 水曜日:16:00~18:00 日程:9/11、9/25、10/9、10/23、11/6
・・・
インナージャーニー 〜瞑想と内観〜 Zoomクラス
月曜日:16:00~17:00 日程:9/16、9/30、10/14、10/28、11/11
土曜日:10:00~11:00 日程:9/7、9/21、10/5、10/19、11/2
・・・
マントラ入門 Zoomクラス
土曜日:13:00~15:00 日程:9/14、9/28、10/12、10/26、11/9
・・・
トランスZoomクラス
水曜日:10:00~12:00 日程:9/11、9/25、10/9、10/23、11/6
土曜日:19:00~21:00 日程:9/14、9/28、10/12、10/26、11/9
・・・
サンスクリット・般若心経 Zoomクラス
月曜日:13:00~15:00 日程:9/16、9/30、10/14、10/28、11/11
水曜日:19:00~21:00 日程:9/11、9/25、10/9、10/23、11/6
クラスの詳細はサイトのこちらのページをご覧ください。
継続受講の方は直接ショップからお申し込みください。
・・・・・
サマーフェスティバル&ヒーリングサマーフェスティバル2024
8月11日(日)13:00~16:30
今年のアイイスの夏祭りはタイトルのとおり、「サマーフェスティバル」と「ヒーリングサマーフェスティバル」を同時開催します!皆様は上記2つのフェスティバルに参加でき、この間を行ったり来たりしていただけます。この日は夏の暑い日差しを避けて、アイイスの光の祭典に参加しませんか?私たちが集まると、光の世界の仲間も集まってきます。光は、集まれば集まるほど大きくなり、光の世界も無視できなくなります。私たちの光を大きくして世界中に広げませんか?今、世界は私たちの光を必要としています。アイイスから光を発信しましょう。「サマーフェスティバル」では光の世界から送られる愛と光を受け取り、「ヒーリングサマーフェスティバル」ではたくさんの癒しを受け取り、この夏を乗り切りましょう。ぜひお知り合いやお友達をお誘いの上、ご参加ください。
プログラム、参加ミディアム・ヒーラなどの詳細はこちらから。
当日は以下のリンクよりご参加ください。
サマーフェスティバル用URL
ヒーリングサマーフェスティバル用URL
・・・・・
サンデー・サービス(日曜 12:30〜14:00)詳細はこちらから。
9月29日 担当ミディアム:惠子・森
11月17日 担当ミディアム:松山:森
ご参加は無料ですが、一口500円からの寄付金をお願いしています。
当日は以下のリンクよりご参加ください。
・・・・・
ドロップイン・ナイト
10月17日(木)19:00〜20:00 会員限定・参加費2,500円
指導霊(スピリット・ガイド)のサイキックアート
詳細とお申し込みはこちらからどうぞ。
過去の開催の様子はこちらからご覧ください。
・・・・・
モーニングワーシップ&コミュニオン(目覚めと祈りと瞑想)
10/27(日)9:00〜10:30 担当ミディアム:開堂・森
ご参加は無料ですが、一口500円からの寄付金をお願いしています。
当日は以下のリンクよりご参加ください。
#Youtube#awareness#unfoldment#spirituality#spiritual growth#mediumship#psychic medium#psychic development#awareness class#スピリチュアル#アウェアネスクラス#ワークショップ#六大要素#workshop#six senses
1 note
·
View note
Text
◆Junior GAULTIER(ジュニア ゴルチェ)10%OFF優待参加◆ 開催期間:4月26(金)から5月6(月祝)まで 開催場所:Gallery なんばCITY本館1階店 キッズ&ティーンエージャーラインのboys&girls、インポート「ジュニア ゴルチェ」の未使用アーカイヴ作品60点以上が優待に参加。 店頭にある商品の詳細は、弊社各サイトからも御覧頂けます。
★通販サイト⇒http://gallery-jpg.com/
★instagram⇒http://instagram.com/gallery_jpg
★X(旧twitter)⇒https://twitter.com/gallery_jpg_vw
★なんばCITY Facebook⇒https://goo.gl/qYXf6I
当店は1980年代初期より約40年に渡りジャン ポール ゴルチェを取り扱います。 2005年迄は「ジャンポール ゴルチェ ギャラリー」という名称でなんばCITYの本館地下2階で世界でも類を見ない、ほぼ全てのゴルチェカテゴリーを扱うゴルチェのオンリーショップを営んでいました。 オフィシャルでこの許可が下りているのも世界でも当店のみです。 国産ゴルチェに関しては、あらゆるデザインに参加。 ウェアは勿論の事、バッグ、財布、靴に至るまで約2000フェイスの商品のデザインや企画に携わっています。 この様な関与の仕方自体、ファッションブランドの歴史上類を見ない事��成し遂げました。 当店抜きには日本での定着は無かったと自負しています。 現在はセレクトショップ「ギャラリー」としてゴルチェを取り扱っています。 現存する中では海外でも知られる世界最古のゴルチェ取り扱い店で有り、物理的にも世界で最もゴルチェの商品を仕入れた店でも有ります。 このブランドとの関わりも世界で最も深いブティックです。 最近はゴルチェのミュージカル「ファッションフリークショー」以降、欧米からの御客様の御来店も非常に多いです。 これらのラインナップが一同に御覧頂けるのは、世界でも当店のみです。 是非この機会に御来店下さい。 -—————— 皆様の日頃の御愛顧に感謝を込めて、ゴールデンウィークである4月26(金)から5/6(月祝)まで、「Gallery GW全品10%OFF 優待」を開催。 既に70%OFF等のSALE商品や普段SALEにならない商品も期間中のみ更に10%OFF。 御支払い方法は一切問いません。 現金、カード分割払い、シティ・パークス共通ショッピング チケット、ポイント利用、ギフト券併用 等、選択自由。 (但し、御取り置きの内金、既に御取り置き頂いている商品の御精算、修理代、通販は10%OFF対象外) ※期間中一般の御客様には店頭表示価格のまま販売しておりますので、必ずこの御招待状をスタッフに御提示下さい。御連れ様も一緒に御利用頂けます。 (御提示の無い場合は10%OFFになりません)、通販は対象外。 ※この優待セールはGalleryが独自に行っているもので、なんばCITY主催ではありません。くれぐれも御間違えのない様御願いします。 ※期間中の精算は全てポイント加算対象です。 ※他の割引サービスとの併用は出来ません。 ※ポイント10倍イベントより遥かに御得です。 ※店頭にこの優待のPOPや案内は掲示していませんので御注意下さい。 いいね・シェア・コメント大歓迎です! ご来店お待ちしております。 Gallery なんばCITY本館1F店 〒542-0076 大阪府大阪市中央区難波5-1-60なんばCITY本館1F 【営業時間】11:00~21:00 【休館日】5月無休 【PHONE】06-6644-2526 【e-mail】[email protected]
【なんばCITY店Facebook】https://goo.gl/qYXf6I
【ゴルチェ派Facebook】https://goo.gl/EVY9fs
【tumblr.】https://gallerynamba.tumblr.com/
【instagram】http://instagram.com/gallery_jpg
【Twitter】https://twitter.com/gallery_jpg_vw
【Blog】http://ameblo.jp/gallery-jpg/
【online shop】http://gallery-jpg.com/
#jeanpaulgaultier#ジャンポールゴルチェ#ジュニアゴルチェ#ドレス#ワンピース#DRESS#マリンボーダードレス#ボーダードレス#ロングドレス#ミニドレス#ノースリーブドレス#ノースリーブワンピース#プリントドレス#プリントワンピース#マリンボーダー#サマードレス#サマーワンピース#リゾートドレス#リゾートワンピース#キッズドレス#キッズワンピース#ボーダーカットソー#ボーダーTシャツ#ゴルチェボーダー#フレアドレス#フレアワンピース#カラフルドレス#カラフルワンピース#ワンピ#なんばセレクトショップ
0 notes
Text
◆Jean Paul Gaultier(ジャン ポール ゴルチェ)10%OFF優待参加◆
開催期間:3月28(木)から31(日)まで 場所:GalleryなんばCITY本館1階店
ジャン ポール ゴルチェの未使用アーカイヴ作品300点以上が優待に参加。
当店は1980年代初期より約40年に渡りジャン ポール ゴルチェを取り扱います。
2005年迄は「ジャンポール ゴルチェギャラリー」という名称でなんばCITYの本館地下2階で世界でも類を見ない、ほぼ全てのゴルチェカテゴリーを扱うゴルチェのオンリーショップを営んでいました。 オフィシャルでこの許可が下りているのも世界でも当店のみです。 国産ゴルチェに関しては、あらゆるデザインに参加。ウェアは勿論の事、バッグ、財布、靴に至るまで約2000フェイスの商品のデザインや企画に携わっています。この様な関与の仕方自体、ファッションブランドの歴史上類を見ない事を成し遂げました。 当店抜きには日本での定着は無かったと自負しています。 現在はセレクトショップ「ギャラリー」としてゴルチェを取り扱っています。 現存する中では海外でも知られる世界最古のゴルチェ取り扱い店で有り、物理的にも世界で最もゴルチェの商品を仕入れた店でも有ります。 このブランドとの関わりも世界で最も深いブティックです。 最近はゴルチェのミュージカル「ファッションフリークショー」以降、欧米からの御客様の御来店も非常に多いです。 未使用のゴルチェのアーカイヴ商品を正規で店頭販売しているのは世界で唯一です。
パリのジャン ポール ゴルチェ社がアーカイヴの非売品として保存している作品と同レベルの作品も販売しております。
ウェアは国産(オンワード樫山社製)とインポート(アエフェ、FUZZI社製)。ランウェイで実際に使用された世界に一着のショーサンプル多���。 シューズは、国産【新栄(レディス靴)、トークツ社製(メンズ・レディスカジュアル靴)】、インポート(ポリーニ社製)。 その他BAG(ポリーニ社製)、アンダーウェア、レディススイムウェア、インポートアクセサリーまで御用意。 ファーストラインのメンズ・レディス「ジャン ポール ゴルチェ」、カットソーラインのメンズ・レディス「ジャン ポール ゴルチェ ソレイユ」、ユニセックスラインの「ゴルチェ トゥ ザ パワー オブ ツー」、デニム&カジュアルラインの「ジーンズポール ゴルチェ」、セカンドラインの「JPG」、キッズ&ティーンエージャーラインのboys&girls、インポート「ジュニア ゴルチェ」、国産ゴルチェ、国産ゴルチェのセカンドラインである「ジャンポールゴルチェ フュージョン」等々。
これらのラインナップが一同に御覧頂けるのは、世界でも当店のみです。 是非この機会に御来店下さい。
-------------------------------------- 【2024年度 最初の10%OFF優待】【春物出揃いました】 皆様の日頃の御愛顧に感謝を込めて3月28(木)から31(日)まで、「Gallery 全品10%OFF 優待」を開催。 Vivienne Westwood 2024年春物最新作や雑貨をはじめ、その他の全ブランド除外品無し。 この期間のみ店頭表示価格より10%OFF。 通常セール対象外のVivienne Westwoodの腕時計、財布、コインケース、シガレットケース、携帯灰皿、ライター、ZIPPOライター、ベルト、靴、雨傘、日傘、帽子、ストール等の小物類が全品10%OFFで御購入頂けます。 既に70%OFF等のSALE商品や普段SALEにならない商品も期間中のみ更に10%OFF。 御支払い方法は一切問いません。現金、カード分割払い、シティ・パークス共通ショッピング チケット、ポイント利用、ギフト券併用 等、選択自由。 (但し、御取り置きの内金、既に御取り置き頂いている商品の御精算、修理代、通販は10%OFF対象外) パリ、ミラノ、ロンドン、ベルリン、ニューヨークからレディス・メンズ共に30ブランドの春物厳選200点以上入荷。 2024年春夏物最新作も全て10%OFFになるのは業界でもレアケースです。 【ヴィヴィアン ウエストウッド 腕時計在庫限り】 ヴィヴィアン ウエストウッドの腕時計は国内メーカーが生産終了、さらにメーカー側に在庫ゼロの為、弊社は現在の在庫が無くなり次第販売終了となります。 腕時計は再生産・再入荷・新規入荷の予定も御座いません。 国内ラスト1点のモデルも多数店頭に揃えております。 ヴィヴィアンの腕時計の購入を今迄、御検討されていた方はこの機会に是非、御決断下さい。 【artherapie 新作ネオドラゴン】 artherapie(アルセラピィ)から進化したドラゴンシリーズ、Neo DRAGON(ネオ ドラゴン)の長札財布がリリースしました。 型押しの精度が高められ、より迫力のあるドラゴンになりました。 さらに、ドラゴン部分に陰影を付け、定着に時間を掛け、立体感を出すことにベストを尽くしています。 ジャンポール ゴルチェのドラゴンと全く同じ職人と生産背景で製作しております。 特にこの水準の盛り上げ加工が出来る職人は国内に3人しかいません。 その為、希少数しか生産出来ません。 一旦完売すると、約8ヶ月待ちになる為、是非この機会に御検討下さい。 ※期間中一般の御客様には店頭表示価格のまま販売しておりますので、必ずこの御招待状をスタッフに御提示下さい。御連れ様も一緒に御利用頂けます。 (御提示の無い場合は10%OFFになりません)、通販は対象外。 ※この優待セールはGalleryが独自に行っているもので、なんばCITY主催ではありません。くれぐれも御間違えのない様御願いします。 ※期間中の精算は全てポイント加算対象です。 ※他の割引サービスとの併用は出来ません。 ※ポイント10倍イベントより遥かに御得です。 ※店頭にこの優待のPOPや案内は掲示していませんので御注意下さい。
Gallery なんばCITY本館1F店 〒542-0076 大阪府大阪市中央区難波5-1-60なんばCITY本館1階 【営業時間】11:00~21:00 【休館日】3月無休 【PHONE】06-6644-2526 【e-mail】[email protected] 【なんばCITY店Facebook】https://goo.gl/qYXf6I 【ゴルチェ派Facebook】https://goo.gl/EVY9fs 【tumblr.】https://gallerynamba.tumblr.com/ 【instagram】http://instagram.com/gallery_jpg 【Twitter】https://twitter.com/gallery_jpg_vw 【Blog】http://ameblo.jp/gallery-jpg/ 【online shop】http://gallery-jpg.com/
#jeanpaulgaultier#ジャンポールゴルチェ#ジュニアゴルチェ#ゴルチェトゥザパワーオブツー#ジーンズポールゴルチェ#JPG#ジャンポールゴルチェフュージョン#ジャンポールゴルチェソレイユ#ソフトチュール#FUZZI#ポリーニ#国産ゴルチェ#インポートゴルチェ#ゴルチェ水着#ジャンポールゴルチェファム#ゴルチェブーツ#ゴルチェスニーカー#ゴルチェブレスレット#ゴルチェ手袋#ゴルチェ肩パッド#ゴルチェバッグ#ゴルチェドレス#ゴルチェ���皮#ゴルチェショーサンプル#ゴルチェベルト#ゴルチェジャケット#ゴルチェニット#ジャンポールゴルチェオム#ゴルチェスカート#ゴルチェパンツ
1 note
·
View note
Text
「エクスペンダブルズ ニューブラッド」
皆さん こんにちは。
近くの結婚相談所 ハッピータイム桐生相生
婚活アドバイザーの金子です。
お正月。
本年最初の映画は「エクスペンダブルズ ニューブラッド」
シルベスター・スタローン、ジェイソン・ステイサムを
筆頭に豪華アクション系俳優が出演してきた人気シリーズ
第4弾。
過去3作品では、アーノルド・シュワルツェネッガー、
ブルース・ウィリス、ドルフ・ラングレン、ジェット・リー、
ミッキー・ローク、ジャン=クロード・ヴァン・ダム、
チャック・ノリス、アントニオ・バンデラス、
ウェズリー・スナイプス、ハリソン・フォード、
メル・ギブソンなど、オジサン達には嬉しい80年代・
90年代に活躍した主役級俳優が出演。
特に、シルベスター・スタローン、アーノルド・シュワルツェ
ネッガー、ブルース・ウィリスの共演は、ブルース・ウィリス
が残念ながら俳優業を引退してしまったので、今となっては、
もう見る事ができない貴重なスリーショットとなってしまいま
した。
今作「エクスペンダブルズ ニューブラッド」では、
シルベスター・スタローン、ジェイソン・ステイサム、
ドルフ・ラングレン、ランディ・クートゥアなどレギュラー
メンバーに加え、新たにミーガン・フォックス、50セント、
アンディ・ガルシアらが出演。
テロリストがリビアから奪った核兵器を、アメリカ船籍に
装ったタンカーに積み込みロシア領海で爆破させ、アメリカ
対ロシアによる第3次世界大戦を勃発させようとしている
という情報を傍受したCIA。
ロシア領海で武装したアメリカの軍隊がテロリスト殲滅作戦
を実施するのは不可能なため、CIAは政府非公認の軍隊
��クスペンダブルズ(消耗品軍団)に依頼。
今回はシルベスター・スタローン演じるバーニー・ロス隊長
に代わり、ジェイソン・ステイサム演じるリー・クリスマス
が中心となりストーリーが展開します。
現在77歳のシルベスター・スタローン。
「ロッキー」シリーズのDNAを受け継ぐ「クリード」シリーズ
では、すでにマイケル・B・ジョーダンにバトンを渡しています。
「エクスペンダブルズ」シリーズではどうなるのでしょうか?
続編がもしあるのならば、シルベスター・スタローン
(バーニー・ロス隊長)が、どのような立ち位置になるの
かが気になります。
*************************************************
近くの結婚相談所 ハッピータイム桐生相生
婚活アドバイザー 金子 薫
群馬県桐生市相生町5-536-1 ネプチューン2-A
電 話:0277-32-5314
連絡時間:午前10時から午後9時
定休日:年中無休
**************************************************
婚活 結婚相談はお近くの結婚相談所ハッピータイム (http://www.happytime-en.com/)、 群馬前橋・群馬沼田・群馬渋川・群馬高崎・群馬安中・群馬藤岡・群馬伊勢崎・群馬桐生・群馬みどり・群馬太田・群馬邑楽・群馬館林・栃木足利・栃木佐野・栃木小山・栃木栃木・栃木真岡・埼玉熊谷・埼玉深谷・埼玉本庄・埼玉行田・埼玉羽生・埼玉加須・埼玉児玉・茨城牛久・茨城下館・茨城筑西・茨城結城・茨城古河・新潟長岡・新潟小千谷・新潟見附・新潟柏崎・新潟魚沼・新潟十日町・新潟南魚沼・新潟西蒲原・神奈川川崎・山梨甲府昭和までお問い合わせ下さい。
0 notes
Text
2023年12月4日に発売予定の翻訳書
12月4日(月)には21冊の翻訳書が発売予定です。 俳優・歌手で今年のNHK紅白歌合戦への出場も決まっている伊藤蘭さんの『Over the Moon~わたしの人生の小さな物語』はデータ上翻訳となっているので含めましたが、エッセイ集です。 あと、『おてんばルル』のイヴ・サンローランはあのデザイナーなのか気になりますが、版元ドットコムには著者に関する情報はありません。
学校現場における里親家庭で暮らす子どもへの支援
ジョン・デガーモ/著 中村豪志/監訳 高石啓人/監訳 上鹿渡和宏/監訳 佐藤明子/訳
明石書店
黙々 聞かれなかった声とともに歩く哲学
高秉權/著 影本剛/訳
明石書店
反資本主義
デヴィッド・ハーヴェイ/著 大屋定晴/監修・編集 中村好孝/翻訳 新井田智幸/翻訳 ほか
作品社
真夜中の愛撫
リサ・マリー・ライス/著 上中京/翻訳
扶桑社
米国経済白書2023
『米国経済白書』翻訳研究会編/編集
蒼天社出版
姿なき招待主(ホスト)
グウェン・ブリストウ&ブルース・マニング/著 中井京子/翻訳
扶桑社
救出 (上)
スティーヴン・コンコリー/著 熊谷千寿/翻訳
扶桑社
救出 (下)
スティーヴン・コンコリー/著 熊谷千寿/翻訳
扶桑社
ビル・エヴァンス・トリオ 最後の二年間 : TIMES REMEMBERED
ジョー・ラ・バーベラ/著 チャールズ・レヴィン/著 荒井理子/翻訳
草思社
Over the Moon~わたしの人生の小さな物語
伊藤蘭/翻訳
扶桑社
毛沢東の兵、海へ行く――島嶼作戦と中国海軍創設の歩み
トシ・ヨシハラ/著 田北真樹子/翻訳 山本勝也/監修
扶桑社
毎朝の1秒が人生を好転させる! 魔法のハイタッチ
メル・ロビンズ/著 野口孝行/翻訳
KADOKAWA
七年の最後
キム・ヨンス(金衍洙)/著 橋本智保/翻訳
新泉社
中国のはなし : ――田舎町で聞いたこと
閻連科/著 飯塚容/翻訳
河出書房新社
宇宙の果ての本屋 現代中華SF傑作選
顧適/著 何夕/著 韓松/著 宝樹/著 陸秋槎/著 陳楸帆/著 王晋康/著 王侃瑜/著 ほか
新紀元社
ヴェトナム(下) : 壮大な悲劇 1945-1975
マックス・ヘイスティングス/著 平賀秀明/翻訳
白水社
ロシア 奪われた未来 : ソ連崩壊後の四半世紀を生きる
マーシャ・ゲッセン/著 三浦元博/翻訳 飯島一孝/翻訳
白水社
第三の波 : 二〇世紀後半の民主化
サミュエル・P・ハンティントン/著 川中豪/翻訳
白水社
ANNA : アナ・ウィンター評伝
エイミー・オデル/著 佐藤絵里/翻訳
河出書房新社
だれも教えてくれなかった エネルギー問題と気候変動の本当の話
ジャン=マルク・ジャンコヴィシ/著 クリストフ・ブレイン/著 古舘恒介/翻訳 芹澤恵/翻訳 ほか
河出書房新社
おてんばルル
イヴ・サンローラン/著 東野純子/翻訳
河出書房新社
0 notes
Text
大海原を行く渡り鳥(1961.4)
小林旭主演の「渡り鳥シリーズ」第7作。
渡り���シリーズを順不同に観ている。今回は7本目らしい。宍戸錠は欠席。雲仙・普賢岳を背景にしたロケーションは素晴らしいが、ここに来てちょっと惰性で作っている感が隠せなくなってきた。
どう見ても悪役の芦田伸介が何の工夫もなく早々と正体がバレてしまうのもつまらない。こっちは出てきた時から怪しいと思ってるんだから、少しくらいバレる時に驚かせてくれなくちゃ困る。待田京介は子分役で、台詞はほとんどないがさすがに存在感がある。
ジョーのいない穴を埋めるのが藤村有弘のインチキ中国人なのはさすがに苦しかった。アキラのギターを勝手に奪って渡り鳥のテーマを弾いたり、仕事とまったく関係のないただの私欲で白木マリの寝室に忍び込んで求婚したりとキャラが立って��ただけに惜しかった。
映画としてはアキラとルリ子の2枚看板のはずなのに、なるべく彼らの出番を少なくしてどうにか映画を成立させようとしているフシがある。2人とも大忙しなのもわかるが、人気シリーズなのに作品が大切にされていない。
0 notes
Text
オロンジュの名残り
三、色彩と竜の変容。ロレンスはなんともすばらしい色彩の生成を展開している。というのは、もっとも古い竜は赤色、赤=金色で、螺旋状の宇宙に横たわるか、人間の脊柱にとぐろを巻いている。だが、その竜の両義性(善なのか、悪なのか?)の瞬間はいつ訪れるのか?人間にとって竜はまだ赤色だが、それに対し、善なる宇宙の竜は、春の微風のごとく、星々のただなかで半透明の緑色になった。赤色は人間にとって危険な色になった(ロレンスが喀血の合間に執筆していたことを忘れてはならない)。
‐ジル・ドゥルーズ「批評と臨床」
そしてその吉備国から上っていらっしゃる時に、亀の甲羅に乗って、釣りをしながら鳥が飛び翔るような恰好でやって来る人に、速吸の海峡で出遭った。そこでその人を呼び寄せて、「おまえは誰か」とお問いになった。答えて、「自分は国つ神です」と申した。また、「おまえは航路に通じているか」とお問いになる。答えて、「詳しく知っています」と申す。さらにお問いになる、「お供をしてお仕えしないか」。答えて、「お仕え申し上げましょう」と申した。そこで船棹を差し出し渡し、その人を船に引き入れた。その人に名をお与えになって、槁根津日子と名付けた。これは倭の国造らの祖先である。
‐「古事記」
さて、最後に、いささか個人的な感想のたぐいを書きつけて、この章のとりあえずの結びとしてみたい。例の太陽の塔のことである。
なによりも巨大で、なによりもへんちくりんだということだけで憧れていた太陽の塔を万博会場で見られなかったわたしが、その実物を見たのは、つい数年前のことである。二十年あまりが経過してはじめて訪れた万博記念公園は、かつて雑誌で穴があくほど見たあの非現実的な夢の祭典の痕跡をあとかたも残していなかった。(中略)たしかなことは、太陽の塔に付着した複数の顔が、いずれも笑っていないことくらいなのである。
‐椹木野衣「日本・現代・美術」
ー1896年、オンフルール
「ごみを出さなくてはならないから、あなたのお部屋のごみを今日中にまとめておいて。必ずよ」
僕のお母さんが言う。小学校に通いだしてから自分でやりなさい、と言われ、渋々だがやりだしたことは多い。食事の後に、食器を台所に出すこと。花壇に水をやること。我が家で飼っている犬のダニに残飯を与えること。あれに触るな、これに触るなと言われるよりもましだけど、正直めんどくさいと感じてしまう。学校から帰ってうとうとと休んでいるときなどに頼みごとをされた時には、正直に嫌だと言ったこともある。校庭で虫を眺め、いじくったり、学校の友達と追いかけっこをしていた方が気楽でやりがいがある、と感じる。
「はい」
と僕は返事をし、自分の部屋に向かう。でもすぐには作業には取り掛からないつもりだ。夕食までは時間があるし、ベッドに横になり、ぬいぐるみで遊ぼうと考えた。
30分ほど、熊のぬいぐるみをベッドで眺めていると、お母さんが僕を呼んだ。ごはんが出来たようだ。お父さんはまだ帰ってこないので、お母さんとお婆ちゃんでの三人の食事だ。お婆ちゃんは僕の学校での出来事を聞くのが好きなので、よく話してやる。今日は学校のチューリップについて話してやった。毎日お昼になると、ピエールと二人で水をやりに行くのだと話してやった。彼女はその話を面白がって聞いていた。チューリップが好きだと言った。
歯磨きをした後、部屋のごみをまとめている時に、神について考えた。教会と学校は違うと母や友達が語っていたけど、教師はよく神について話す。彼女が司祭なのではないかと思えるほどに。特に生徒に注意する際には頻繁に、だと言える。僕は神をピエール見たことがないので分からないけど、いざという時に神が助けてくれたりするだろうか。でこは、僕も敬虔なクリスチャンになれるだろう。それというのも、お父さんの同僚がギャンブルについて語りながらそのようなことを冗談めかして話していたからだ。僕はこれをいざという時の言いまわしにしようかと考えている。そのようなことを布団に入ってからも考えていた。
翌日、僕は予定通り、釣具店に向かった。学校が休みだったからだ。海が近いのだ。
財布と釣り具と細々とした日用品と弁当を持って出かける。歩きながら、天気を見ていた。ここ数日晴れた日が続いているので、暗くなるまで釣りができるだろうと考ハえた。釣具店に着くと、店���はいつも通り「ハリのいいのはいたかい」と聞いてくるので、意味の分からない冗談だと思いつつも、適当に受け流すことにしている。彼の名前はジャン=ピエール。男性である店長の顔は、月並みだけど、精悍な印象を与える泥臭い中年である。
いつも通りミミズを買って出る。前回は釣糸が切れたので少し頑丈そうなのを調達することにした。
海岸に行く前に雑貨屋へ向かうことにする。いつも行く店で名前はブランシュ・エ・フュイユ(「枝と葉」という意味)。安くて手頃な商品が揃っているのだ。テーブルクロスや花瓶を買ったのもそこだ。それに関しては母も喜んでいた。そもそも、商品を眺めるのが、好きなのだ。椅子も沢山あってくつろげる。
お店に着くまでに神について考えた。神の形状のようなものについて考える。神はどんな姿をしているのだろう、とか話した人はいるのだろうか、とかだ。そのうち分からないものは分からないとなった。
雑貨屋について棚の辺りを眺めていた。目ぼしいものは無いなぁ、と考えたけど、ちょっとぼーっとしてたら、店長が話しかけてきた。
「いいのはあるかい」
「あ、どうだろう。もうちょっと見てみる」
雑貨屋の店長は初老の男性でジョエルと言っただろうか。老人のようにも見える。
「釣りに来たんでしょ?こないだタバコ屋のせがれがひどく立派なメバルを釣っていたよ、よく来るんだ」
「それなら僕も釣ったことあるよ。大人のみんなはいろにこだわりを持っているらしい。違う生物なんだとか」
「そうだったかな、あれ、でも……」
そうして、店長は去っていった。
外が曇っている。夕方まで続けるのは無理か。
「別世界に行きたいかい」
と聞いて、僕は何か悪いものが店長に取り付いたのかと思った。「え」
僕は言う。言っている言葉が聞き取れなかったからだ。人は「止まれ」と言われて気付かない場合もある。そのようなことを僕は説明したい。
「別世界に行きたいかい、べつせかい」
「あ、え、別世界。どこか他の世界ということかな」
「そうそう、最近ちょっとした気付きがあってね」
「ふぅん、どんな」
「そこの、うちの店の暖炉。あるだろ」
「あるね」
「そこの上の端の隙間。そこが別世界に繋がってる」
別世界という言葉は妙なドライで突き放した響きを伴うものだった。山の中、みたいな。
怖い、と思った。
「怖いけど、行ってみたいかも」
と正直に話した。
0 notes
Text
映画『夢みるように眠りたい』
Amazon Primeで林海象監督、佐野史郎主演の映画『夢みるように眠りたい』を見ました。
大昔、ビデオ屋で借りて見たことのある映画です。
1986年の映画ですが、なんと白黒の無声映画。
カラーが当たり前の時代にわざと白黒で映画を撮るというのは時々ありますが、無声映画というのはさすがに珍しいですね。
題材が無声映画だから無声映画で撮っちゃえということだったのかもしれませんが、ミシェル・アザナヴィシウス監督、ジャン・デュジャルダン主演の『アーティスト』(2011)よりはるか前です。その心意気やよしーー面白いじゃありませんか。
「心意気」だけでは納得できないというのなら、こう言い換えましょうーー我々はトーキー映画に慣れてしまっている。だから少々のことには驚かないし、無意識のうちに映画の「お約束」を当てはめて映画を見ている。でも、無声映画はそうはいかない。我々は今までに見たことのないようなものとして映像を眺め、そこに何かを読み取ろうとする。その���業を面倒臭いとか鬱陶しいとか思うならそれまでだが、面白いと思う人間もいるし、その作業に優れて知的な喜びを見出す人間もいる。この映画はそういう観客を対象とするものなのだ。
まあ小理屈はともかく、非常に面白く斬新な映画であることは確かです。
冒頭、誰かが時代劇の無声映画を見ています。黒頭巾を被った主人公が桔梗という姫を救い出すため敵の屋敷に乗り込み、「追い詰めたぞ。最早逃げられぬ。神妙にいたせ」、「すべての謎は解明した」と字幕が出るところでフィルムが焼けつき、画面は真っ黒になってしまいます。
ところ変わって魚津探偵事務所ーー佐野史郎演じる魚津とその助手・小林のところに電話がかかってきます。曰くーー月島家の令嬢・桔梗が誘拐されたとのこと。電話の主はどうやら時代劇を見ていた年配の女性のようです。
すぐに月島家の執事が事務所にやってきて、身代金百万円を魚津に渡し、犯人からのメッセージが入ったテープ(もちろんオープンリールです)を聴かせます。曰くーー将軍塔の見える花の中、星の舞う場所に金をもってこいとのこと。
一体何のことか、魚津は頭を悩ませます。助手の小林は魚津のために卵を買いに出かけます(魚津はゆで卵マニアで、いつもゆで卵を食べています)。帰りに小林は大泉晃と助手の二人(大泉トリオと勝手に命名しておきます)の手品を見物します。
気がつくと小林のポケットには仁丹の小袋が入っています。大泉晃は小林に「参加賞です。どうぞお持ち帰りください」と言います。
魚津は小林が持って帰ってきた仁丹の小袋を見て、「将軍塔」とは仁丹の広告塔だとわかり、そこから「花」とは遊園地の花屋敷、「星の舞うところ」とは花屋敷にある「人工衛星」という乗り物だとわかります。
魚津と小林は乗り物のところへ行きますが、時すでに遅しーー乗り物の中にはオープンリールのテープが回っており、その横では球体のコマが回っています。誘拐犯は身代金をさらに百万増額し、「地球ゴマ」(球体のコマのことをそう言うようです)の導くところへもってこいと言います。
魚津はコマ職人のところへ行って、月島神社の縁日で「地球ゴマ」を売っているという情報を得ます。縁日に行ってみると大泉トリオが「地球ゴマ」を売っていて、箱を抱えて引き上げていくところです。彼らが二手に分かれたので、魚津と小林も二手に分かれて尾行します。
しかし、大泉トリオは尾行のことを先刻ご承知ーー魚津も小林も怖いお兄さんたちに囲まれてしまいます。小林は意外に格闘の達人と見えて怖いお兄さんを返り討ちにしますが、魚津は拉致され、持参していた身代金2百万を奪われてしまいます。
気を失った魚津は夢を見ます。��の中では和服姿の桔梗が魚津を介抱し、「私がここに来てからもう50回も桜が咲きました」、「早く私を迎えに来てください」と言います。魚津が意識を取り戻すと、彼の手のひらには「電気館」と書かれています。
「電気館」と言うのは昔浅草にあった活動小屋だと聞いた魚津は、小林と二人で浅草に向かいます。魚津は浅草で櫛を売る店の老婆と話し、老婆から「お好きな方に」と行って櫛を渡されます。
[この辺りからネタバレに入ります。未見の方はご注意を]
魚津が活動小屋があった場所に入ると、そこには以前と変わらぬ小屋があり、手品や軽業が行われています(もちろん大泉トリオも登場します)。やがて弁士が登場し、活動写真が始まります。もちろん冒頭で流れていた時代劇です。
主人公の黒頭巾は桔梗姫を攫った悪党と戦います。戦いの中で顔を覆った黒頭巾がはらりと落ちます。頭巾の下から現れるのは魚津の顔です。
黒頭巾は悪党の屋敷に乗り込みます。「追い詰めたぞ。最早逃げられぬ。神妙にいたせ」、「全ての謎は解明した」と彼が言った瞬間、フィルムが焼けつくーーつまり冒頭のシーンが繰り返されるわけですが、それだけではありません。警察がやってきて上映中止だと言うばかりか、撮影現場(?)にも警察が現れ撮影中止だと言います。
この映画は日本で初めて女優が出演する映画であり、警察はそんな「淫らな」映画は許されないと言うのです。
はっと気づくと魚津は居酒屋のようなところにいます。小林は「どこにでもある居酒屋ですね」と言います。先ほどまでの場面ーー活動小屋での場面ーーは魚津の幻想だったということです。
魚津は「桔梗さんの居所がわかった」と言って、小林と共に月島家に向かいます。二人は邸宅に入り、無人の家を彷徨います。ある部屋に入ると、この家の奥方、月島桜の若い頃の写真が所狭しと貼ってあり、奥方はかつて活動写真のスタアであったことが明らかになります。
やがて月島の奥方がいる部屋に入り、魚津が「月島桔梗さん、いや月島桜さん、もうお芝居は終わりにしましょう」と言うと、横から「セリフが違う!」という声がかかります(無声映画ですから、もちろん字幕です)。声をかけたのは映画監督に扮した執事です。
監督=執事は「ここのセリフは「追い詰めたぞ。最早逃げられぬ。神妙にいたせ」だ」と言い、そこから映画の中の「現実」と「映画(時代劇)」がごちゃ混ぜになります。
つまりーー月島家の当主、月島桜は若い頃、活動写真に出演した。しかし、女優が出演する活動写真など淫らであると判断され、その活動写真は撮影中止になった。誘拐されたもの、桜が探し求めていたものは、娘ではなく、撮影中止になった映画の結末であったということです。
魚津は桜と一緒にその結末を演じます。魚津は櫛屋でもらった櫛を桜に渡し、桜は「夢を見ているようないい気持ちだわ。このまま眠ることにするわ」と言って、息を引き取ります。
終わってしまえば、「そうなるしかないよなあ」という感じですが、それでも見ている時はドキドキしますし、執事が映画監督に扮して「セリフが違う!」と叫ぶところは「虚」と「実」が一つに溶けるというか、フィクションが現実に侵入��る場面で素晴らしいと思いました。
いい映画です。
こんなものがAmazon Primeでこんなにお手軽に見られるとは思ってもいませんでした。
ぜひご覧下さい。
1 note
·
View note
Photo
ゲスト◇近藤嘉宏(Yoshihiro KONDO)ピアニスト
川崎市生まれ。4歳からピアノを始め、桐朋女子高校音楽科(共学)を経て桐朋学園大学を首席卒業。1987年日本音楽コンクール第2位。大学卒業後ミュンヘン国立音楽大学マイスターコースにおいて名匠ゲルハルト・オピッツのもと更なる研鑚を積み、92年ミュンヘン交響楽団との共演でデビュー、大成功をおさめる。国内では95年に正式にデビュー。
翌96年にはCDデビューを果たし、一躍注目を浴びる存在となる。以来、日本を代表するピアニストとして第一線で活躍。これまでDenon、Philips、Deccaをはじめとする数多くのレーベルから30タイトル以上のCD及びDVDを国内外でリリース、その内容もソロ、協奏曲、室内楽と多岐に渡る。1998~2008年にかけてフェスティバルホール(大阪)で行った合計20回に及ぶリサイタル・シリーズや、1999年にショパン没後150年を記念して全国各地で行った大規模なツアーは、驚異的な動員数とともに絶賛を博す。2001年、チョン・ミュンフンの主宰する「セブン・スターズ・ガラ・コンサート」に出演、チェロのジャン・ワンと白熱した演奏を繰り広げる。
2002年には"ジョルジュ・エネスコ"ブカレスト・フィルの日本ツアーのソリストを務め、また05年にはデビュー10周年を記念してサントリーホールとザ・シンフォニーホール(大阪)でリサイタルを行い、いずれも高い評価を受けるなど、着実にキャリアを積み重ね、不動の人気と評価を獲得するに至っている。また、近年では欧米やアジアなど海外においても充実した演奏活動を展開し、高い評価と支持を得ている。これまでにカーネギーホール、ウィーン・ムジークフェライン・ブラー��スザールにおいてリサイタル。10年、プラハの音楽祭“International chamber music festival Euroart Praha”に招かれ、マルティヌー弦楽四重奏団と共演。16年、ベートーヴェンのピアノ協奏曲「皇帝」でウィーン・ムジークフェライン大ホールにデビュー。また18年には韓国の光州市立交響楽団の定期演奏会に招かれている。国際的な活動にも益々の広がりを見せている。
これまでに数多くの国内外のオーケストラに客演し、ネーメ・ヤルヴィ、トーマス・ザンデルリンク、クリスティアン・マンデアル、外山雄三、広上淳一など多くのマエストロと共演を重ね、その音楽性に厚い信頼が寄せられている。またプロデューサーにギタリストの鈴木大介を迎え、ベートーヴェンのピアノ・ソナタ全曲を録音、その深化した音楽性に高い賞賛が寄せられている。 近藤嘉宏フェイスブックページ
0 notes
Text
episode 1 - YAMAHA DX9
FM音源がスタンフォード大学のチョウニング博士によって発見されたことは有名だが、博士が技術者ではなく音 楽家であったことはあまり知られていない。
チョウニング博士(Dr. John Chowning)は、1934年アメリカのニュージャージー州生まれ。米海軍に勤務し たあとバイオリンと打楽器とを会得、さらにパリへ渡って作曲を学んだ。1962年に合衆国へ帰国し、スタンフォー ド大学にて音楽の研究を続ける。イカれた連中が黎明期の電子音楽に手を染めており、それとは別のイカれた連中 が黎明期のコンピューター開発に勤しんでいたという、そんな時代。といっても電子音楽ではまだ商業ベースに乗 ったシンセは存在せず、MOOG(モーグ)とBUCHLA(ブックラ)とが共に手探りでモジュラー・シンセの誕生 へ向かって開発していたころ。一方コンピューター業界はコンピューター業界で巨大なメイン・フレームしかなかったころだ。
♬ ♬ ♬
そんな原始的な電子テクノロジーしか無かった時代、チョウニングは音楽に対しコンピューターを用いることに 興味を持ち、ベル研究所が開発した音楽プログラミング言語MUSIC IVを使って空間上に音像が動く様子を研究する ようになる。のちに三次元音響を生み出すことになるこの研究。だがチョウニングが所属していたスタンフォード大にはシンセシスを開発できるようなアナログ機器が無い代わり、でっかいメイン・フレーム・コンピューターが あった。さらに3年後の1965年には今をときめく人工知能研究所も開設された。こんな状況だったゆえ、彼がアナ ログではなくデジタル・シンセシスに関心が向いたのも、ごく自然なこと。当時のMOOGやBUCHLAが必死で模索していたアナログ・シンセへの道とは自ずと違った道を歩むよう、チョウニングは初めから運命づけられていたの である。
チョウニングがFM音源の原理を発見したのは実にまだ1967年のことであり、博士もまた32~33歳ごろの若い さかりであった。都市伝説によれば、彼はデジタル・��シレーターにビブラートをかけようとしたのに間違えてモ ジュレーターの周波数の方を高く設定してしまい、それで偶然にFM合成を発見したそうだ。少なくともチョウニン グ本人は別に狙ってFM音源を開発したわけではなく、ただ単にビブラートをかけるときキャリア200Hzに対しモ ジュレーターを50Hz、100Hz、200Hzと整数倍に高速にしていっただけだという。どんどん周波数と振幅とを増 大させていたら偶発的に遭遇しただけだと。そして彼は、今なお自分のことをFM音源の発明者(inventor)ではな く発見者(discoverer)である、と強調してやまない。
詳細な経緯はともかく、FM合成を発見したチョウニング博士はそれを使って幾つかの音色を編み出し、それらで もって黎明期のコンピューター・ミュージックを実現し作曲/録音している。今それらをYouTubeで聴けるとはネ ット時代はありがたい;
John Chowning - Turenas
youtube
上記ではステレオにまとめられているが、本来この作品はリスナーの周囲を4つのスピーカーで囲んで聴くこと を前提としており、それでもって音像が前後左右にパンニングする音響を体験すべく彼は作ったという。アグレッ シブなサラウンド的解釈による実験だったのである。しかし彼がFM合成を発見した1967年の時点では、それでも ってさまざまな音色を生み出せることは理解できても、それが何を意味するのかは、スタンフォードのチョウニン グといえどにわかには分からなかったのである。
♬ ♬ ♬
最初の運命の瞬間はFM合成を発見して数年後、1970年ごろに訪れた。ある日チョウニング博士は、フランスの 音楽家ジャン=クロード・リセ(Jean-Claude Risset)による研究結果を思い出し、しばし考えていた。その研究 によれば、金管楽器において最初の数msはほとんど基音しかないのに対し、次の30msないし40msの間に次々と 倍音が、しかもどんどん大きな振幅で出現する。つまり音のスペクトラムとエネルギーには強い相関関係があっ た。リセの研究結果を思い返していたチョウニング博士は、自分が発見したFM合成によってリセの発見を近似的に 再現できることに、ふと気づいたのである。
「音の強度エンベロープでもって、FM変調インデックスとすれば良い! そうすればたった2つのオシレーター だけで、豊潤な耳をとらえる音色がいかようにでも生み出せる!」
音とは時間的に変化してこそアート。 音とは時間軸上に展開する芸術。 その点で、音は今をときめく動画と同じ(僕は静止画みたいなドローン音も好きですけどねw)。
当時はMOOGがフィルターを発明して日もまだ浅く、Minimoogがようやく誕生したころ。そのフィルター回路 はMOOG唯一のパテントが取られたほどで、なかなかに天才的に独創的な回路であった。ひるがえってFM音源は フィルターのごときトリッキーなカラクリを必要とせず、既存のオシレーターが2基ありさえすれば、そしてそれ を直列につなぎさえすれば、あとは各々に音量EGをかますだけで無限に音創りできたのである。かつ、そこから得 られる音色のバリエーションたるや、MOOGが編み出した当時の減算方式なんて比較にならないくらい、ずっと幅 広い。
のちのDX7になる萌芽が、産声を上げた瞬間である。ビンテージ・アナログの権化Minimoogが産声を上げたの と同じ時代に、デジタルによるFM音源は誕生したのであった。時代の女神は、チョウニングに微笑んだ。魅了され た彼はFM合成を駆使し、複雑で豊かな音色を次々と作り出した。その中にはアコースティック楽器のエミュレーシ ョンもあった。特に博士が強い関心を抱いたのは人の声を再現することであった。驚いた仲間たちはチョウニング 博士に対し、ぜひとも研究を続けるよう勧めた。さらにはスタンフォード大そのものが、これはカネになる!と踏 んだ。
たった2基のオシレーターだけで無限に音創りしてしまえるこの画期的な音源方式を、同大学はさまざまな楽器 メーカーに対し売り込んでいった。だが、HAMMONDやWURLITZERなどオルガンを作っているメーカー数社が若 干興味を示したものの、その技術者たちはチョウニング博士が何を言っているのかさっぱり理解できなかった。か くしてスタンフォード大が売り込み先をいろいろあたっているうちに、当時まだ名も知られていないある日本のメ ーカーと接触することになる。
♬ ♬ ♬
この当時、既にYAMAHAは世界最大の楽器メーカーではあったが、まだ北米ではまるで無名の会社であった。ま してやスタンフォード大が、遠い極東にあるYAMAHAのことなど知る由もない。だが、そこはさすがスタンフォー ド。世界に冠たるビジネス・スクールことスタンフォード大学経営大学院を卒業した人物がYAMAHAの名を知るこ ととなり、売り込み先としてふさわしいかどうかを調査した。ちょうどそのとき、偶然にもYAMAHAのチーフ・エ ンジニアの一人がカリフォルニアにある彼らの米国支社へ出張していた。コンタクトを受けスタンフォード大学ま で足を伸ばしてやってきたその若きエンジニア“カズキヨ・イシムラ氏”は、チョウニング博士の研究が意味すると ころをたった10分で悟ったという。
そもそもヤマハがFM音源を採用したのは、まずアコースティック楽器メーカーとしてのこだわりからか、鍵盤の タッチ・センスを生かしたシンセを作りたかったということに始まる。まだまだ世の中アナログ・モノシンセだら けだった時代に、Touch Response-X、略してTR-Xの名で始まった開発プロジェクト。それは鍵盤を弾く強弱に よって表情豊かに音色が変化する、いかにも楽器らしいシンセを作りたいという意図からであった。つまり、 YAMAHAにとってはそれは別にFM音源でなくても良かった。とにかくタッチ・センスによって音色が大きく変化 する音源方式であれば、何でも良かったのである。
もう一つYAMAHAが他社を先んじていた点は、既存メーカーの大半が真空管を使っていたのに対し、エレクトー ンなどを開発するにあたり最初からトランジスターなど半導体だけで電子楽器を作っていたことである。この半導 体技術があればFM音源を手なづける回路も夢ではない。
チョウニング博士がFM音源の原理を発見してから7~8年後の1974年ないし1975年、キー・ベロシティによっ て音色変化の幅が大きく取れることが期待されたため、YAMAHAはスタンフォード大学とFM音源並びにその原理 の発見者たるチョウニング博士ごと、独占ライセンス契約することになった。ときに、日本初のシンセサイザー KORG MiniKorg 700とROLAND SH-1000が出たばかり。続けてYAMAHAもGX-1、SY-1というアナログ・ シンセの初号機を出したころ。そんなビンテージ・アナログの黎明期に、既にデジタルFMシンセを商品化する技術 開発がスタートしたのである。
♬ ♬ ♬
それから8年ほど経った1983年3月。 「DX7よりもDX9の方が売れますよ。値段が安いんだから」 ときの営業部門は、そんなようなことを言っていたらしい。
史上初、本体操作のみで全パラメーターをエディットできるデジタルFM音源シンセ、YAMAHA DX1、DX7、DX9の三連星。DX1とDX7とは、6オペレーター32アルゴリズムだったが、DX9のみ4オペレーター 8アルゴリズム。ただエンベロープの仕様はDX7と同じ8パラメーター仕様。この点においてDX9は、実はたった 1機種だけのレアな仕様を持った4オペ機であり、のちのDX21、DX27、DX100、さらにはV2やV50などとも違 う、天上天下唯我独尊な機種となった。すなわちDX9の音源は、DX7の音源駆動プログラムの一部をフタをしてい るだけであり、その後に誕生したDX100といった廉価版とは根本的に成り立ちが違う;
DX9のアルゴリズム3は、DX7のアルゴリズム8から、
DX9のアルゴリズム4は、DX7のアルゴリズム7から、おのおのDX7のオペレーター1と2をマスクして持ってきてるらしい。
結果、DX9のアルゴリズム3のオペレーター2は、DX21のアルゴリズム3のオペレーター4であり、よって共にフ ィードバックがかかり、すなわちアルゴリズムの形は同じでもオペレーター番号が違う。なおFM音源そのものはチ ョウニング博士の偉業だが、フィードバックという概念を発明したのはYAMAHAの功績である。
さて、サイン波オシレーターに音量エンベロープをカップリングしたものを“オペレーター”、その結線を“アルゴ リズム”と呼んだわけだが、DXシリーズは言わば4つないし6つものオシレーターをさまざまに組み合わせて音創 りするわけで、事実上セミモジュラー・シンセであった。そのためDX7にて音創りするためには144ものパラメー ターを設定するわけで、従前のアナログ・シンセとは桁違いに膨大な数の変数を入力せねばならなかった。
FM理論そのものも難解で、しかも音創りしていても法則性に乏しく結果が予測できなかった。FMを和訳すれば 周波数変調であり、その点ではアナログ・シンセにもあったクロス・モジュレーションに酷似したもの。だが両者 における波形演算の方程式は微妙に違う。FM音源は厳密に言うとPM音源(Phase Modulation:位相変調)であ るが、YAMAHAの“FM音源”という名称があまりにもシンセ業界で普及し浸透したため、クロス変調は指数FM (Exponential FM)、YAMAHAのFM音源は線形FM (Linear FM) と呼び分けることもある。音色で言えば、 YAMAHAの線形FMの方がより音楽的に基音がはっきりキー・フォローするので楽器として使いやすい。逆に指 数FMことクロス変調は独特の倍音の暴れ具合が面白い。
とはいえ、予測不可能であることに違いはない。キャリアとモジュレーターの周波数比を偶数比にすればノコギ リ波系、奇数比にすれば矩形波形、モジュレーターの出力レベルがフィルターのカットオフみたいなもの、などと さまざまに工夫して解説された。が、結局は音色変化が不規則過ぎて最後には偶発性がものを言うので、ひたすら 経験を積まねばならない。DX9の取扱説明書を見ると、恐ろしいことにベッセル関数の解説がまともに書いてあ る。しかもずらずらと難解な方程式が延々と続いた挙げ句、“もうしばらくの辛抱です”などとあってさらに 延々々々々続き、最後にはご丁寧に数学らしく“証明終わり”などと結んであって失神しそうになる。
そんな難解な音源を搭載してしまったDXシリーズ。営業が悲観的になるのも無理はない。だからこそ、あれほど タッチ・センスにこだわってタッチ・センスに反応する音源として、その名もTouch Response-Xプロジェクトの 帰結としてDXは登場したのに、そのタッチ・センスを無くしてコスト・ダウンを図ったDX9が必要とされた。コス ト・カットのためとはいえ驚くのはこればかりではない。音色を保存するための外部メディアに時代遅れになりつ つあったカセット・テープ・インターフェースを搭載、みんなが大好きな坂本龍一や向谷実の音色ROMカートリッ ジ・ライブラリーを読み込めず、ピッチEGも無いしフィクスド・フリケンシーも無い、そしてなによりも手に入れ て仰天することに液晶表示板があるのに音色に名前すら付けられない! 自慢のLCDは音色パラメーターを表示す るだけで、7セグのLED数字表示だけが今どの音色を弾いているのかを知る唯一のたより!
質より普及力。この普及力が課せられた以上、DX7と同じ6オペだとかぶって食ってしまうわけで、それを回避 すべくあえて4オペに仕様を落としたのかもしれない。だとしたら普及力という決意の力こぶによるトレード・オ フとなったわけだ。まさかFM音源が、全く理解されないままに爆発的に売れまくることになろう��は、メーカーも 予想だにし得なかったに違いない。
新世代を象徴するDX9のデザイン。そのコンセプトは、兄弟機種DX7を経由し某バーチャル・シンガーにも引き継がれた
音楽の流行にまでなったDX7。斬新な音色を搭載し、画期的なスペックを誇り、新世代を象徴するデザインを身 にまとい、時代の寵児となり、それでいてDX7は量産には向かない作りなのだという。半年も入荷待ちの状態が続 いたその代替としてDX9は脚光を浴びるも、じきにこれは別物だから買わない方がいいという話が楽器屋さんに出 回ることになる。これに気づいたのか、YAMAHAも早速DX21という賢い後継機種を投入。以来DX9の凋落ぶりも 甚だしく、DXは毎年のように新機種が矢継ぎ早にローンチされ、製品サイクルが速過ぎるという文句もかき消さん ばかりにDXシリーズは破竹の快進撃を遂げ、苦戦が続いたKORGはYAMAHAの子会社となった。
ひどい操作性もあって仕組みを理解されないまま売れに売れまくったDXシリーズだが、やがて“我こそはFMでの 音創りを理解せり!”と名乗りを上げるプロたちが登場すると、彼らが作った音色データがメモリー・カートリッジ に収録されて別途販売されるようになり、ここにサウンド・ライブラリーの時代が到来した。人気アーティストの 音色も販売され、誰でもカシオペアや『メディア・バーン・ライヴ』の音色を手にできるようになり、結局、自分 の演奏テクを思い知ることになった。しかし、そんなバズってるライブラリー・ビジネスからもDX9は無縁だったのである。互換性も無いし、音色カートリッジそのものに対応してないし。
光あるところに影がある。日影のシンセ、DX9、まさに影虎。でも、でかいし重たいけど4オペ機で16音ポリも あるのはDX9とV50だけ、その中でも8パラメーターEGを装備しているのはDX9だけ。
♬ ♬ ♬
その後、チョウニング博士はスタンフォード大学にてCCRMA (Center for Computer Research in Music and Acoustics:音楽と音響のためのコンピューター研究所) を設立。1996年に同研究所を退官。その後も CYCLING '74 Max/MSP を使って音色や音楽をプログラミングしている。彼は、FM音源を発見できたのは自分が 音楽の訓練を受けていたからであって、決して技術での勝利でもなければ数学的な勝利でもない、言うなれば耳による発見だ、と述懐している。
FM音源の真意をものの10分で見抜いた若き日本のエンジニア石村和清氏は、のちの1990年代後半にヤマハ9代 目社長となった。そのころYAMAHAは、Montageの祖となったFM音源モジュールFS1Rや、FM音源グルーブ・ボ ックスDX200、DTM音源モジュール用FM音源搭載プラグイン・ボードなど、1990年代なりのFM音源リバイバル に挑戦している。以降は、よく知られた歴史であろう。
デジタル・シンセシスは、アナログと同じくらい昔からあったのだ。そもそも人間は坂道をえっちらおっちら登 り降りするのがいや過ぎて、斜面を階段へとデジタイズした。そうすれば楽に登り降りできる。アナログな森羅万 象を言葉で分節化するは人間の常であるが、それもまたデジタイズ。つまりデジタルとはロゴスでもあり、それゆえデジタルとは情報の圧縮である。そもそもデジタルそのものが圧縮である以上、ロスレスだなんだと言っている のは自己矛盾。ほんとうの非圧縮はアナログであろう。
ヒトはさまざまなものをデジタイズすることで扱いやすいよう加工し手なづけてきた。火を発見して焼き肉を発 明したように、デジタルとは情報を摂取しやすくするための火であった。定点観測やタイムラプス撮影というの も、アナログな変化を時間軸上にてデジタイズしたタイミングで撮影しているわけだ。アナログに連続変化してい るように見えて、実はコマ落としというデジタル。コンピューターはスイッチのかたまりなので、オンとオフ、0 と1という2進言語を使うは当たり前。それでもってデジタルですべてを処理している、それこそAIに至るまで。
そのコンピューターが既に1960年代に存在し、それでもってデジタル・シンセシスを追求していたのは何もスタ ンフォード大学のチョウニング博士だけではなかった。前回ご紹介したイギリスでEMS社を興したジノヴィエフが、コンピューター・ミュージックやデジタル・サンプリングを試行錯誤し始めるのが、1960年 ごろ。BUCHLAがアナログ・モジュラー・シンセの100シリーズを販売するようになったのは、1963年。MOOG が、AESショウに同社初のアナログ・モジュラー・シンセを出展したのは、1964年。チョウニングが、デジタル・シンセシス研究の中でFM音源を発見したのは、1967年。ジノヴィエフらがついにカネが尽きてきて資金集め にアナログ卓上モジュラー・シンセVCS3を発売するのが、1969年。押しも押されもせぬ史上初のアナログ“非モジ ュラー”シンセMinimoogが発売されるのが、1970年。
Minimoogよりも前に生まれていたFM音源! Minimoogよりも前に産声を上げていたデジタル・シンセシス!
デジタルもアナログも、同窓生。 デジタルもアナログも、どちらが古いとか新しいとかではない。 デジタルもアナログも、共に等しく未来へ向かうテクノロジー。
なのである。
(2021年9月1日Sound & Recording公式サイト初出)
1 note
·
View note
Photo
WASITE.store 2022/12/04 now OPEN 今日の海 世界は常にセンセーショナルな刺激を求めてる 物質的に��たされて豊かになったから、 普通じゃない、何か刺激的な何か。。。 けどね 芸術・表現・パフォーマンスは 何も表現の強さや派手さだけではない。 それが! 1930年の今日誕生 ジム・ホール(〜2013) アメリカのジャズギタリストです。 ジムの凄さは 「静寂」 「控えめさ」 「忍耐」 だと評価される。 その音色には聴衆を引き込む力があり その美しさに匹敵するのは 『ビル・エヴァンスのピアノくらいしかない』 と共演者は証言!!! とかく、「忍耐」はみんな 好きじゃないよね。。。 そこで! 日本全国「忍耐力高めのタイプが多い 都道府県ランキング!!」 by ユーグレナ(東京)調査 2022/12/3発表 1位! 高知県! おめでとう! 2位! 山梨県!! すばらしい。 3位! 富山県!!! グレイトフル。 まぁ、これは単に割合が高いってだけなので 個人の特性を だからあいつは忍耐強いのか。 と考えるのは構造主義的です。 (この前やったよねw レヴィ) そういう傾向はあるかもしれない。 けど、人はデータに表れない部分だって多い。 表せない、とも言える。 そこで高知県民はどんなことで 「人間を測る」のか? それが、高知県 県民性で調べてみると、 すぐに出てくるのが、 男は「いごっそう」 女は「はちきん」 と呼ばれる気風。 どちらも権威に屈せず妥協しない一本気! パンクスを感じる! 比較的付き合いやすい、と言われますが、 とにかく「酒の席」が好き。 高知県民は「酒の量」で 人を測るというwww 酒を飲まなくなってきた現代。 高知の若者はどうやって交流を深めていくのか? 飲めなきゃしょうがないんだけど、 飲めた方が人との距離感を縮められることは 私の経験上からも言える。 あれは21歳の留学中のホームステイ先、 ホストファミリーのママさん方の親族が 一堂にステイしている家に集まった時があった。 なんでもママさんのグランマが、 ガンの手術をしている。 そこにグランパとその兄弟、子供、孫s 全員が、病院じゃなくて 近いからってステイ先の家に一族集結するのね。 そこに、日本から留学で来ている子よ、 と私を紹介。 どアウェイ!!! もう葬儀モードなのか?黒づくめの一族。 こえーよ。 アフリカ系の家系でまるで映画みたい。 もうこえーこえー。 (慣れてないから) そんな緊張した空気を察したのか、 グランパ。家長です。 彼が私に 「やぁ。ヘネシー飲めるか?」 は? 「グラス2つもっておいで」 おーいえー! 唐突に、グランパと私の二人で ヘネシーのサシ飲みが始まります。 ど渋な黒人老紳士と、 Sick of it allの黒Tシャツを着たロン毛の私。 世界中を見渡しても、 決して交わらないような二人が ヘネシーを挟んで ゲラゲラ笑いながら飲んでました。 何喋ってたか覚えていませんが、 めちゃくちゃ楽しかった感覚があるけど、 記憶がない。。。 粗相してなきゃいいけど、 ホストファミリーのママさんはそれ以降、 めちゃ優しかったからきっと大丈夫だったはず。 しかし、酒の飲み方も 大人になったら変えていかなければならない。 それがジムのギターの美しさでもある 「静寂」 「控えめさ」 「忍耐」 若い時は騒がしく飲むのも楽しかったけど、 今は静かに飲むのも楽しい。 大酒飲んで失敗はもうきついから 控えめな量で。 体をいたわって、時には飲まない、という 忍耐! また大人になると酒の味わいにも、 いろいろな表現性と価値観があることを知ります。 味という評価軸で 美味さという表現を追求する酒もあれば、 酒を飲む、という原体験を追求する酒もある。 美味さよりも快感を追求するのです。 ある漫画の引用ですが、 「美しい景色をみて 綺麗だと思うような酒であはなく 朝日を見て 眩しい!と喜ぶような酒」 つまり光を飲む。 香水の世界でもそう。 調香師ジャン・クロード・エレナの 「朝日の話」を引用したかったけど、 ソースが見つからなかった。。。 WASITEでお客様と調香した香りにも、 そんな気風の香りが出来上がることもあります。 普通、街で販売されている香水は 市場調査し、 マーケティングし、 数々の評価軸から企画設計から、 売れるべく調香された香りに、 デザインを施し、 プロモーションで市場を刺激し、 売り場で強烈な香気で購買を誘います。 それはそういう楽しみ方です。 ワンダフルです。 一方、WASITEは原体験です。 お客様の「世界」にはどんな香りがあるのか。 それを表していく調香。 「静寂」 「控えめさ」 「忍耐」 この美しさを称える香り、 "何か特別なもの"※です。 というわけで、今日も ストーーーーーーップ!!!ロシア!!! 今日も良い1日を! ※Jim Hall "Something Special"タイトルを引用 #WASITE #ワシテ (WASITE) https://www.instagram.com/p/Clu1w1ZPrpb/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
Text
◆JeanPaulGaultier(ジャンポールゴルチェ)10%OFF優待参加◆ 開催期間:4月26(金)から5月6(月祝)まで 場所:GalleryなんばCITY本館1階店 ジャンポール ゴルチェの未使用アーカイヴ作品300点以上が優待に参加。 店頭にある商品の詳細は、弊社各サイトからも御覧頂けます。
★通販サイト⇒http://gallery-jpg.com/
★instagram⇒http://instagram.com/gallery_jpg
★X(旧twitter)⇒https://twitter.com/gallery_jpg_vw
★なんばCITY Facebook⇒https://goo.gl/qYXf6I
当店は1980年代初期より約40年に渡りジャン ポール ゴルチェを取り扱います。 2005年迄は「ジャンポール ゴルチェ ギャラリー」という名称でなんばCITYの本館地下2階で世界でも類を見ない、ほぼ全てのゴルチェカテゴリーを扱うゴルチェのオンリーショップを営んでいました。 オフィシャルでこの許可が下りているのも世界でも当店のみです。 国産ゴルチェに関しては、あらゆるデザインに参加。 ウェアは勿論の事、バッグ、財布、靴に至るまで約2000フェイスの商品のデザインや企画に携わっています。 現存する中では海外でも知られる世界最古のゴルチェ取り扱い店で有り、物理的にも世界で最もゴルチェの商品を仕入れた店でも有ります。 最近はゴルチェのミュージカル「ファッション フリーク ショー」以降、欧米からの御客様の御来店も非常に多いです。 未使用のゴルチェのアーカイヴ商品を正規で店頭販売しているのは世界でも当店のみです。 是非この機会に御来店下さい。 -—————— 皆様の日頃の御愛顧に感謝を込めて、ゴールデンウィークである4月26(金)から5/6(月祝)まで、「Gallery GW全品10%OFF 優待」を開催。 既に70%OFF等のSALE商品や普段SALEにならない商品も期間中のみ更に10%OFF。 御支払い方法は一切問いません。 現金、カード分割払い、シティ・パークス共通ショッピング チケット、ポイント利用、ギフト券併用 等、選択自由。 (但し、御取り置きの内金、既に御取り置き頂いている商品の御精算、修理代、通販は10%OFF対象外) ※期間中一般の御客様には店頭表示価格のまま販売しておりますので、必ずこの御招待状をスタッフに御提示下さい。御連れ様も一緒に御利用頂けます。 (御提示の無い場合は10%OFFになりません)、通販は対象外。 ※この優待セールはGalleryが独自に行っているもので、なんばCITY主催ではありません。くれぐれも御間違えのない様御願いします。 ※期間中の精算は全てポイント加算対象です。 ※他の割引サービスとの併用は出来ません。 ※ポイント10倍イベントより遥かに御得です。 ※店頭にこの優待のPOPや案内は掲示していませんので御注意下さい。 いいね・シェア・コメント大歓迎です! ご来店お待ちしております。 Gallery なんばCITY本館1F店 〒542-0076 大阪府大阪市中央区難波5-1-60なんばCITY本館1F 【営業時間】11:00~21:00 【休館日】5月無休 【PHONE】06-6644-2526 【e-mail】[email protected]
【なんばCITY店Facebook】https://goo.gl/qYXf6I
【ゴルチェ派Facebook】https://goo.gl/EVY9fs
【tumblr.】https://gallerynamba.tumblr.com/
【instagram】http://instagram.com/gallery_jpg
【Twitter】https://twitter.com/gallery_jpg_vw
【Blog】http://ameblo.jp/gallery-jpg/
【online shop】http://gallery-jpg.com/
#jeanpaulgaultier#ジャンポールゴルチェ#ジュニアゴルチェ#ゴルチェトゥザパワーオブツー#ジーンズポールゴルチェ#JPG#ジャンポールゴルチェフュージョン#ジャンポールゴルチェソレイユ#ソフトチュール#FUZZI#ポリーニ#国産ゴルチェ#インポートゴルチェ#ゴルチェ水着#ジャンポールゴルチェファム#ゴルチェブーツ#ゴルチェスニーカー#ゴルチェブレスレット#ゴルチェカットソー#ゴルチェ肩パッド#ゴルチェバッグ#ゴルチェドレス#ゴルチェ毛皮#ゴルチェショーサンプル#ゴルチェベルト#ゴルチェジャケット#ゴルチェニット#ジャンポールゴルチェオム#ゴルチェスカート#ゴルチェパンツ
0 notes
Photo
[Announcement]ドラマ「FAKE MOTION -卓球の王将-」 第2弾 (drama fake motion -takkyuu no oushou- dai 2 dan)
season 2 announced!!! (((o(*゚▽゚*)o)))♡
more details to come^^
Cast:
都立八王子南工業高校
Itagaki Mizuki Morisaki Win Jan Kaito
恵比寿長門学園
Sano Hayato Furukawa Tsuyoshi Tanaka Kouki Yoshizawa Kaname
薩川大学附属渋谷高校
Kusakawa Takuya Ogasawara Kai Murata Yuuki Funatsu Ryouga Matsuo Takashi
浅草雷門高校
Ikeda Hyouma 天下布武学園
Kusakawa Naoya Miyase Ryuubi Ookura Takato
謙信ソルト電子工学院
Seki Tetta Yamashita Eiku Kamimura Kenshin Takao Hayato Sawamura Rei
信玄明王高校
Shimura Reo Mokudai Kazuto
twitter natalie (x) (x)
#fake motion#板垣瑞生#itagaki mizuki#森崎ウィン#morisaki win#ジャン海渡#jan kaito#佐野勇斗#sano hayato#古川毅#furukawa tsuyoshi#田中洸希#tanaka kouki#吉澤要人#yoshizawa kaname#草川拓弥#kusakawa takuya#小笠原海#ogasawara kai#村田祐基#murata yuuki#船津稜雅#funatsu ryouga#松尾太陽#matsuo takashi#池田彪馬#ikeda hyouma#草川直弥#kusakawa naoya#宮世琉弥
14 notes
·
View notes
Text
22.01.17 Hyoma Ikeda Instagram Update
instagram
#SUPERDRAGON#スパドラ#志村玲於#古川毅#ジャン海渡#飯島颯#伊藤壮吾#田中洸希#池田彪馬#松村和哉#柴崎楽#shimurareo#furukawatsuyoshi#Jeankaito#iijimahayate#itosougo#tanakakoki#ikedahyoma#matsumuratomoya#shibazakiraku#Instagram
0 notes