#シグルイ
Explore tagged Tumblr posts
Text
藤木源之助 Fujiki Gennosuke
5 notes
·
View notes
Text
shigurui[シグルイ]
15 notes
·
View notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/730ed6710f99eb6a93c107316c2c8218/7ae29d3a76503c26-c1/s540x810/4fd22fa2f83d0cd8024f7c6c068bd997bfffa4c1.jpg)
伊良子清玄
#伊良子清玄 #seigenirako
#劍豪生死鬥 #シグルイ
#shigurui #shiguruitattoo
#漫畫刺青 #動漫刺青
#mangatattoo #animetattoo
#刺青 #紋身 #台北刺青
#taipeitattoo #taiwantattoo
#tattoo#刺青#紋身#taiwantattoo#taipeitattoo#animemasterink#gamerink#epicgamerink#tattoodesign#tattooideas
6 notes
·
View notes
Text
240624 EXTRA
「エンタメ文脈的に巧すぎる絵」ってのは要するに最大公約数的なアレで描かれた「××でも魅力が100%分かる絵」だから相対的に××な客からしかリアクション得られず発信者んとこにはお金と数字以外なんもリターン入ってこない。巧すぎる絵描いて客に発信すればするほどそれは創作ではなくただの「労働」になる
では××ではないかもしれないが目ばかり肥えていて全然お金落としてくれない面倒な客が投げてくる「深みあるリアクション()」で腹が膨れるのか? と言ったらこれまたいくら摂取したところで満たされない
マイノリティが己の価値を「量より質」と定義し自尊感情保ったところで量産体制に入ったマジョリティは結局「質」においてもマイノリティを凌駕する
バッファがあるという事は��てにおいて有利だし「将来性」がある
バッファを獲得する努力否定した瞬間から人は(客観的に観て)惨めな立場に追いやられる
おいおい... いろいろ温度差激しすぎるだろ このブログ
バッファが超ある人間(主に男性)の事を世間一般では「甲斐性のある人間」と呼ぶ
「この甲斐性なしッ」ってほんっと身勝手で酷い言葉だよなー
東アジア人としての身分受け入れてんのと同様、ヘテロ男性としての責務めいたもんも受け入れてるから耐えられるけど、ジェンダー曖昧なシーズンだったら超ヒスってたよ
そうそう、責任負いたくないと人はヒスるんす
シグルイのキャラでヒスってんの伊良子しかいないっしょ
他のキャラは封建主義の縦社会構造がっつり受け入れて責任負ってるからヒスらないんすよ。まあ、裏で心はどんどん壊れていってるけどね...
※例によってXXにはあなたが思う最大の罵倒フレーズを入れてください
1 note
·
View note
Text
2024-04-24-SeaAir【雑記】
急な話題ですけどシグルイを読み返していました。Xwitterで「シグルイ、ネタにされがちだけど読み応えあるい��漫画」という話を見てしまい昼休憩とか定時後とかガッツリ読んでしまいましたね。 要するに才能と絶望と剣術と狂気の漫画なんですけど、読み返してもやっぱりよかったなと思いましたね。個人的には「喧嘩稼業」の人と「とくにないです」氏にめっちゃ影響しているので改めて呼んで良かったなと思いましたが人生って時間の使い方が難しいなって思いました。
0 notes
Photo
83 notes
·
View notes
Photo
Shigurui: Death Frenzy
#gif#anime#shigurui#シグルイ#gennosuke fujiki#藤木 源之助#violence#samurai#shigurui death frenzy#blood#fujiki gennosuke
7 notes
·
View notes
Text
月光 (Moonlight, ep. 11)
1 note
·
View note
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/130d536505f3c3dd19c4f1f1bd6fe057/tumblr_pp6ygj5fSA1w3kj2b_1280.jpg)
Shigurui
Death Frenzy
シグルイ
0 notes
Quote
144 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2022/06/27(月) 12:56:15.26 ID:q44dCX3A昔の彼の家にシグルイって侍漫画があって、めちゃくちゃ嵌った。ある日、彼の部屋にあった木刀で作中の技「無明逆流れ」(足の指の股に剣を挟んで地面の反動を利用して逆袈裟斬する必殺技)をふざけて真似してポージングをとってたところ指の股から木刀がスッポ抜けて彼に逆流れを直撃させてしまった。理不尽極まりないが直撃した彼が痛みで大泣きするのを見て冷めてしまった…本当にごめんよ(´・ω・`)
続・妄想的日常
6 notes
·
View notes
Text
L'Art et (frénésie) la Mort
1976. Shigurui (Death Frenzy), Hiroshi Hamasaki (Hiroshi Hamasaki, Shigurui (Death Frenzy), 2007) (Madhouse/Wowow, Netflix) 1977. Shigurui (シグルイ), Takayuki Yamaguchi (Takayuki Yamaguchi, Shigurui (シグルイ), 2003-2010) (Champion Red)
⌘ Wiki
2 notes
·
View notes
Text
210130 EXTRA
山口貴由の漫画は笑いと共に勇気と自己犠牲をも厭わず他者を護るという覚悟の有り様を教えてくれた。
彼が「覚悟のススメ」や「蛮勇引力」で描く「勇気と覚悟」は笑いがなければ10代~20代には説教臭くて受け入れられない概念だし、20代過ぎてから読む / 観る(一応OVAある)にしては少々稚拙な内容だ。
彼を一躍有名にした「シグルイ」は30代以上の読者が楽しめる内容ではあるものの、封建社会の残酷さ(無惨さ)と朽木源之助の「愚鈍さ」を描いた作品であり、現代社会に落とし込める建設的な「勇気と覚悟の有り様」は描かれていない。
あれはブラックな社会を盲信し身を粉にして働き、何も得る事なく絶望して生き延びる人間を描いたドラマでしかない。
何が言いたいかというと20代の頃に覚悟のススメを読めてよかったな、ってこと。
1 note
·
View note
Photo
63 notes
·
View notes