#ゴジラ×モスラ×メカゴジラ東京SOS
Explore tagged Tumblr posts
Text
Films Watched in 2024: 64. ゴジラ×モスラ×メカゴジラ/東京SOS/Gojira, Mosura, Mekagojira: Tōkyō Esu Ō Esu/Godzilla: Tokyo S.O.S (2003) - Dir. Masaaki Tezuka
#ゴジラ×モスラ×メカゴジラ/東京SOS#Gojira Mosura Mekagojira: Tōkyō Esu Ō Esu#Godzilla: Tokyo S.O.S#Masaaki Tezuka#Noboru Kaneko#Miho Yoshioka#Mitzuki Koga#Hiroshi Koizumi#Akira Nakao#Yumiko Shaku#Tsutomu Kitagawa#Motokuni Nakagawa#Godzilla#Mothra#Kiryu#Mechagodzilla#Films Watched in 2024#My Edits#My Post
14 notes
·
View notes
Text
Godzilla 60: Complete Guide (Magazine House Mook): Página 81-83
「ゴジラ×メガギラス G消滅 作戦』(00年) “Godzilla x Megaguirus G Annihilation Operation” (2000)
身長55m Height 55m 体重2万5千t Weight 25,000 tons
作品の冒頭に、54年に初めて 出現したゴジラであることが説 明されるが、そのまま倒されず人類に災害を与え続けたことか ら、昭和の初代ゴジラとは関連 性はないと思われる。形態は、前作『ゴジラ2000ミレニア ム』に登場したゴジラと酷似している。人類が対G兵器として開発した「ディメンション・タイド (小型ブラックホール砲)」によって、ブラックホールへと吸い込まれる危機に見舞われる。また同時に、ブラックホール砲実験中に発生した次元の裂け目より出現した、古代昆虫メガニューラにより体内エネルギーを吸収され、それにより超進化を遂げた巨大昆虫メガギラスと対決した。その巨体にもかかわらず、メガギラスに対し、ジャンプの後ボディプレスを見舞うな��、運動能力が高いと思われる。At the beginning of the work, it is explained that it was Godzilla that first appeared in 1954, but since it was not defeated and continued to cause disasters to mankind, it seems that it has no connection with the first Godzilla of the Showa era. The form is very similar to Godzilla that appeared in the previous work “Godzilla 2000 Millennium.” Mankind is in danger of being sucked into a black hole by the “Dimension Tide (small black hole cannon)” developed as an anti-G weapon. At the same time, he confronted the giant insect Megaguirus, which had undergone super-evolution due to the absorption of internal energy by the ancient insect Meganula, which emerged from the dimensional rift that occurred during the black hole cannon experiment. Despite its huge size, it seems to have high athletic ability, such as hitting the body press after jumping against Megaguirus.
前作と別個体と分類したが、同じ造型物を使用しているので、画面からは違いは感じられない。I classified it as a separate body from the previous work, but since the same molding is used, I can not feel the difference from the screen.
『ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃』 (01年) “Godzilla, Mothra, King Ghidorah: Giant Monsters All-Out Attack” (2001)
身長600m Height 600m 体重3万t Weight 30,000 tons
54年に初めて出現した個体と同種族とされているが、黒目が なく、生命体としての意思をほ とんど感じさせない。一説には、戦没者の残留思念の集合体ともいわれ、ゴジラの姿を借りた、 妖怪、霊魂などの超自然的な存 在とも解釈できる。対抗する護国聖獣バラゴン、モスラ、キングギドラを容赦なく攻め、蒸発させるまで熱線を浴びせるほどの残忍さを持つ。最期は、自らの核エネルギー爆発により四散するも、残された心臓が鼓動を始めたことから「復活」を予感される。It is said to be of the same species as the individual that first appeared in 1954, but it has no dark eyes and hardly any sense of its own will as a living organism. According to one theory, it is said to be a collection of the remaining thoughts of the war dead, and it can be interpreted as a supernatural existence such as a yokai or a spirit that borrows the appearance of Godzilla. It is brutal enough to mercilessly attack the opposing Sacred Beasts, Baragon, Mothra, and King Ghidorah, showering them with heat rays until they evaporate. At the end, it is scattered by its own nuclear energy explosion, but the remaining heart begins to beat, giving a premonition of “resurrection.”
初代ゴジラの属性を踏襲する、完全なる悪の権化。「ジョーズ」 『エイリアン』にも繋がる殺戮マシンともいえるゴジラは、全 作品を通して見ても異色といえる。本当に「怖いゴジラ」を欲していたモンスターマニアは歓喜したことだろう。A complete evil incarnation that follows the attributes of the original Godzilla. Godzilla, which can be said to be a killing machine that also leads to “Jaws” and “Alien,” can be said to be unique in all works. Monster enthusiasts who really wanted a “scary Godzilla” would have been delighted.
「ゴジラ×メカゴジラ』(02年)、『ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS』(03年) “Godzilla x MechaGodzilla” (2002), “Godzilla x Mothra x MechaGodzilla Tokyo SOS” (2003)
身長55m Height 55m 体重2万5千t Weight 25,000t
54年に出現した初代ゴジラが滅んだ後に現れた、2代目ゴジ ラという設定の個体。『ゴジラの逆襲」で現れた2代目ゴジラとは無関係である。An individual set as the second Godzilla that appeared after the first Godzilla that appeared in 1954 was destroyed. It has nothing to do with the second Godzilla that appeared in “Godzilla Raids Again.”
東京湾の海底に残された初代ゴジラの骨(初代ゴジラは骨までも溶解され液化されたが、この作品では骨は残されていたという設定)から生み出された多目的戦闘システム、メカゴジラ、 別名「3式機龍」と戦った。機龍の最終兵器「絶対零度砲アブ ソリュートゼロ」の攻撃を受け戦意を喪失させられ海へ逃れた。MechaGodzilla, also known as “MechaGodzilla,” is a multi-purpose battle system created from the bones of the original Godzilla left on the seabed of Tokyo Bay (even the bones of the original Godzilla were dissolved and liquefied, but in this work the bones were left behind). “3-Type Kiryu” and fought. He lost his fighting spirit after being attacked by Kiryu’s ultimate weapon, the Absolute Zero Cannon, and fled to the sea.
ゴジラに一度は勝利した人類 は、突如現れたインファント島の守護神モスラの、死者の魂を冒涜しているとされる機龍の破の要求を保留にし、再度、機龍によるゴジラ掃討作戦を展開する。ゴジラは機龍の相打ち覚 悟の攻撃に屈し、機龍の機体とともに太平洋へとその姿を沈めていった。After defeating Godzilla once, humanity puts on hold Mothra, the guardian deity of Infant Island who suddenly appeared, to destroy Kiryu, which is said to be desecrating the souls of the dead. expand. Godzilla succumbs to Kiryu’s counterattack attack and sinks into the Pacific Ocean together with it.
『ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS』にて、ゴジラ史上とても印象深いシーンが展開される。機龍は、初代ゴジラの骨から作られた、いわばゴジラの分身とでもいうべき存在。そのマシンが、まるで「ジャイアン トロボ」の最終回よろしく、自分の意思を発動させゴジラを抱きかかえ太平洋へともに沈ま んとするその時、誤って機内に取り残された、自分を整備し続けた技術者に対しディスプレイを通して別れの言葉を贈るシーンがある。これは、機龍に搭載されているコンピュータの言葉として解釈するのが自然であろう。しかしながら、ゴジラが人間に対し初めて交流を示した、とも解釈できる不思議な余韻を残す場面だ。それは、ゴジラを支えてきたファンに対するメッセージと解釈し、胸を熱くする のもあながち間違った行為ではあるまい。At “Godzilla x Mothra x Mechagodzilla Tokyo SOS,” a very impressive scene in the history of Godzilla will be developed. Kiryu is an existence that can be called Godzilla’s alter ego, so to speak, made from the bones of the original Godzilla. Just like the final episode of “Giant Robot,” the machine is about to activate its own will and hold Godzilla in its arms as it sinks into the Pacific Ocean. On the other hand, there is a scene where you give farewell words through the display. It would be natural to interpret this as the language of the computer installed in Kiryu. However, it is a scene that leaves a mysterious afterglow that can be interpreted as Godzilla’s first interaction with humans. It’s not a mistake to interpret it as a message to the fans who have supported Godzilla, and to make his heart warm.
「ゴジラ FINAL WARS』(04年) “Godzilla FINAL WARS” (2004)
身長100m Height 100m 体重5万5千t Weight 55,000 tons
昭和、平成vsシリーズとは無関係な時間軸に存在するものである。54年に出現して以来、人類を苦しめ続けていた。その理由は、昭和シリーズと同様に核兵器使用に対する怒りからだ。海底軍艦「轟天」との南極での決戦時に突然起こった地震と、轟天の機転により氷の中に閉じ込められてしまう。地球を牧場化しようと、突如襲来したX星人が操る怪獣軍団に対抗すべく人類によって復活させられ、地球最強の怪獣として怪獣軍団を掃討する。X星人の最終兵器、宇宙最強超怪獣カイザーギドラに勝利した後、人類に対する怒りを一旦治め、人類の前から姿を消す。Godzilla 2004 exists on a time axis unrelated to the Showa and Heisei vs series. Since its appearance in 1954, it has continued to torment mankind. The reason for this is, like the Showa series, anger at the use of nuclear weapons. During the decisive battle in Antarctica with the submarine warship “Gotengo”, an earthquake suddenly occurred and Gotengo’s quick wit caused him to be trapped in ice. He was revived by mankind to counter the monster army corps manipulated by the X-aliens who suddenly attacked the earth to make the earth a pasture, and wiped out the monster army corps as the strongest monster on earth. After defeating X-alien’s ultimate weapon, Keizer Ghidorah, the strongest super-monster in the universe, he calms down his anger against humanity and disappears from the sight of humanity.
怪獣アクションにもスピード感をもたせるという意図からか、ゴジラをはじめ多くの怪獣たちのアクションが擬人化されている。ガイガン、モンスターXを始め怪獣たちのバトルは、まるで格闘技を見るかのようだ。賛 否の別れる部分かもしれない。The actions of many monsters, including Godzilla, are anthropomorphized, perhaps with the intention of giving the monster action a sense of speed. Gigan, Monster X and other kaiju battles are like watching martial arts. This may be a part of which we may disagree.
0 notes
Video
youtube
ATARASHII GAKKO! 「Tokyo Calling」 Official Music Video
新しい学校のリーダーズ a.k.a ATARASHII GAKKO!が、USのレーベル・88risingから
出した新曲。曲は、「オトナブルー」のyonkeyさんとかと共同制作。日本のゴジラから
始まって、”Tokyo Calling”っていうキャッチーなワードとオリエンタル感あるヴォーカル、
パーカッシブなエレクトロニック、あとの2:26~のチャント&マーチの展開が効果的ね!
MVのディレクターは、星野源さんやあいみょんさん、OKAMOTO’Sとかを撮ってきた
20代のPennackyさん。曲は、”1950年代の日本の特撮映画”がテーマらしいですが、
Pennackyさんが特撮映画『ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS』や『ゴジラ FINAL
WARS』、『ガメラ3 邪神覚醒』 とかに影響を受けてるらしいです!あと『ウルトラマン』
『新世紀エヴァンゲリオン』とかも参考にしているような気がしました。アタクシも・・・
特撮が好きです。ディープフェイクとか!
0 notes
Photo
226 notes
·
View notes
Photo
主役と戦わずに消えてゆく演出大好き。 ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOSより
15 notes
·
View notes
Photo
2003「ゴジラ×モスラ×メカゴジラ東京SOS完全密着メイキング」よりモスラのはばたき https://t.co/fNe5jZmiqz yoshimurabunko さんのツイートから
0 notes
Text
ミレニアムシリーズ感想
昭和シリーズ感想を全部書く前にミレニアムを見てしまう悪行ですすみません。そしてまた順序メチャゴジラ
ミレニアム→メガギラス→GMK→×メカゴジラ→東京SOS→FINALwars
ゴジラ✕メカゴジラ
これ映画館で見たかったな~。映画館映えするようなシーンや音が沢山ある。ゴジラが熱戦を吐く前の背鰭のバッバッバみたいな音や、アブソリュートゼロのド迫力など。映像も少しCGっぽさはあるけど綺麗。破壊シーンも怖さを感じる。まじで大人になってから気づくの~つらい~。
ゴジラがすぐ海に逃げちゃう。生物っぽいと言えばぽいんだけど、一部で言われてるようにまだ戦い慣れてない若いゴジラかもしれない。
機龍が初めてアブゼロをお披露目するシーン、可愛いw最初おじきしてるのかと思ったwしっぽで地面叩いてるのね。
式典が中止されてなかったらおじきしたり模擬戦してたかな。式典やってほしかった…機龍のお披露目会…。
機龍が初陣でやらかしてしまうの、めちゃくちゃ絶望的だな。電池切れまで何もできない人類。電源オフとかにできないんだろうか。それすら無視してるのか。
暴走すると目が赤くなる。フラッシュバックのように自分が死んだ瞬間を思い出してしまうの…辛かったろうなぁ。機龍は見た目が格好いいだけでなく、出生がちょっと��しいとこも好きです。他の人の受け売りですが目の赤いラインが涙っぽい。哀愁ヒーローって感じ。
家城茜はゴジラ映画にしては珍しい王道タイプ。というかゴジラもちょっと異色なんだけど、ゴジラがどちらかというとサブキャラで人間の主人公がちゃんと主人公らしく描かれてる。そういえば機龍二部作は一度もゴジラのテーマが流れない。この映画のポリシーとなんか合ってないもんね。
機龍が家城の呼び掛けに答えるようなシーン、すごく好きです。機龍が心を開いた瞬間なのか…?でも前世の記憶や感情が残ってて本当は戦いたくないっていう気持ちもありそう。つらい。
人間の手で死んだり生き返ったり細胞を一部書き換えられたり、めちゃくちゃ可哀想なんだよな…。人間とゴジラの間で板挟みになってる。家城が自分との共通点を見出だしたのは、機龍がどちら側にもつけない孤独な存在であることと、だったのかな。生まれてこなければよかったのに、という自責の念もあったのだろうか。
機龍の充電はワイヤレス。背鰭が白く光って供給される。日本中?が真っ暗になっていく様は、日本国民が団結してゴジラを倒す!みたいなムネアツシーンでもあるね。
満月をバックに投下される機龍が格好よすぎる。その後ゴジラに漫才のツッコミのように突進するの少し笑えるけど好き。もう機龍の動き一つ一つが格好いい。
バックユニットが無くなって不利になったと見せかけ実は格闘も強い機龍。さすがにびょーん跳び跳ねるのはアレ?って思ったけど。ていうかゴジラの熱戦を結構食らってるのにピンピンしてるのがすごい。めちゃくちゃ頑丈だな。本体は熱には強いけど体が軽いから圧力でなかなか起き上がれないっていう弱点付きかな。青いバックユニット似合ってるけどね、無くなっちゃうんだよね。何気にガンダムみたいにサーベル出せる。こういう物理が一番強いんじゃない?w
機龍隊の帽子ほしい。
東京sos
機龍二作目完結編。正直色々詰め込み過ぎましたね?モスラが出てるのはいい。むしろ人間だけじゃ導き出せない答えをサラっと教えてくれるんでいいんだけど。前作のシリアスだった人間関係が、シリアスなのかコメディなのかどっちつかずで必要性に疑問。だって、だって、…機龍完結編なのに、もっと義人と機龍の関係を掘り下げてよ!(泣)家城と如月さんじゃキャラが違いすぎるよ~!!機龍は如月さんと秋葉には心開かないよ(笑)
義人が機龍のフラッシュバックをリンクするシーン、ごめんな機龍するシーン、すごく好きなんだけどそこに至るまでもう少し葛藤が欲しかった���日本国民みんなの願いであることと、義人自身の葛藤がぶつかる場面がもう少しあったらなぁ。機龍は前作で家城っていう理解者がいたのに今回は義人が機龍の心を理解するのが遅かった。もっと早く気づいてあげてほしかった。うわあああ。
やっぱり機龍は初作の方がデザインが好きです。手がドリルに変わるのはつえぇ。白いボディに青いランドセル似合ってたし、目の赤いラインも自我がある時だけになっちゃたしなぁ。リアルな現場の事情が伝わるから前と同じじゃなくていいし、これはこれで渋いカッコよさがあるよね。目のラインに関しては暴走時≠自我という区別なんだろうか。単純に暴走してゴジラ化すると目が真っ赤になるけど、機龍としての自我は目が黄色のままってことですね?私の願望なんだけど、機龍は機龍として最後の選択をしたと思うんです…。前世のゴジラしててではなく、前世の自分が何だったのかを理解し、受け入れた上で、機龍としての人生を全うしたんだって思います。最後はゴジラに戻った…って感じでもいいし。機龍とゴジラの人格が別にあったらいいなって。思わせてください。すみません。違っててもイイ!はぁはぁ( ) 機龍としての選択じゃなかったらゴジラってことになるもん。最後はゴジラっぽい鳴き声してたけど…これで眠れるねって意味だったのかな……うん、…色んな解釈できますね。
モスラ成虫がめっちゃ年寄り感。毛がしなだれてるもん。可愛さ半減(笑)FWも同系統の造形だけど元気で可愛いから、意図的にそういう違いを出せる東宝美術さん本当に愛のなせる技!ボロボロになってゆく様が丁寧に作られてる。羽とか鱗粉を消費して傷んでる。珍しく親子が会話してるシーン。ゴジラ映画ではここだけですね。モスラは思ったより出番多かった。むしろ機龍をもっと増やしてほしかったくらいだ。私はモスラファンだけど機龍に関してはもっと丁寧に描写してほしかったな。テーマがめちゃくちゃ重いから。とは言ってもやり残したことも無いようには感じるんだけどね。
機龍もっと増やしてほしいのもファンとしてフィルターかかってしまったからかも。物語の終わり方には感動したし納得。最後の最後も、ゴジラ映画の定番…って考えればアリかな。この世からゴジラが無くなることは決してない。
カメーバは何で出てきたんだろう。ファンサービス?この頃のゴジラって昭和のマニアックなネタが多かったな…。
ゴジラFINALwars
これは私が初めて映画館で見たゴジラ。初めて自分自身の気持ちで映画館に行った映画でもあり、上映最終日に一度だけ観ました。私の家は映画館で映画を見ない家庭だったので…これでゴジラ最後だから一回だけならって感じだった。
今見返しても、人間パートが若干配分多めなのが気になる。
当時はこれが最後のゴジラだと思ってたし東宝もそのつもりだったから、モヤモヤ感は正直ありました。人間パートを増やしたら同じくらいゴジラを出してほしかった。私はモスラの出番をもっと出してほしかったけど。それでもゴジラの良きサポーターとして奮闘したモスラはなんか感慨深いです。成虫モスラがゴジラと協力してる図はムネアツなんです。
モスラのおかげで吹っ飛ばされた敵を見たゴジラさん、なんか倒れてる!?ラッキー!!って感じなのかな。
ケイン・コスギが最後…なのは寂しかった。
エンディングでモスラの羽が治ってるのはミスですよね?
ゴジラと人間の愛憎劇はこの作品をもって終了したということでいいんでしょうか?
もう許してやれよ!と言われ何も言わず帰宅…。ゴジラらしいといえばらしい。
今でこそ新作ゴジラに溢れててファイナルウォーズをノリのいいポジティブ映画として楽しめるけど、やっぱ当時は寂しかったなぁ。もう20年前なのか。でも見返すとやっぱり楽しい。ゴジラが勝ちまくる明るい展開は気持ちいい。そしてなんだかんだ人間を助けるところも。
ところでミレニアム以降平成vsシリーズはずっと無視されてきたけど(そりゃ世界観違うし)FWではオープニングで普通に拾われてるしジュニアの咆哮シーンがやけに強調されてるんだよね。劇中でもvsシリーズの怪獣のフィギュアとか出てきたり。拾ってくれるのはすごく嬉しい。メカゴジラは今回出番は無いけどbgmで出演してる。各世代の東宝怪獣を懐かしく楽しめるとってもいい作品だと思う。ただ、キングシーサーとかカマキラスとか…昭和怪獣ばかりなんだよね…。もう少し現代怪獣出せなかったかな、ってのは少しある。こうなった理由も察するけどね。ミレニアムシリーズはマジで昭和回帰多かった。子供だった私でもおじさん世代への配慮かと思ったもん。モスラも昭和チックだし。ゴジラはミレニアム独特のデザインされたのになあ。モスラも、いい改良だと思うけど、すぐヤられそうで心配になる。テクで改造ガイガンぶっ倒したけどさ!危なかったよ!無事でなによりです。
0 notes
Text
180318 STRETCH
ここ最近Huluで平成ゴジラ(2000年以降のやつ)を流し見で観ていた。
思ったこと。
自衛隊の女性隊員が上官や同僚をゴジラに殺された復讐心でゴジラに立ち向かう話が多すぎる。
案外まじめに過去の映画の設定を引き継いでいる事に驚いた(至って普通の事なんだけど、こういうカタストロフ系って街の復興の辻褄とか合わないから設定リセットされたり、パラレルに逃げるのが常套手段)。
以下、ネタバレあり注意。
2000年以降のゴジラ世界では「東海村JCO臨界事故」がゴジラ被害によるものに置き換えられており、そのタイミングで国内から核燃料を廃絶した事になっている(根本的にゴジラを倒す術がなく、核エネルギーを求めてゴジラは何度でも上陸してくる為)。そうして、原子力発電の代わりに発明された「プラズマ発電」によって日本は建てなおされた…が、そのニューエネルギーもまたゴジラを惹きつけてしまうのであった…というのが「ゴジラ×メガギラス」のイントロ部分。
とにかく、ゴジラを完全に駆逐しないと日本に平和は訪れない!って事で日本政府はブラックホール兵器を開発(普通、国連で反対されるだろうがそこは描かれない。恐らく秘密裏にやっている設定?)。ゴジラを別次元に吹き飛ばそうと実験を開始。しかし、その際生じた時空間の歪みから古代の巨大トンボを現代に呼び寄せてしまう。巨大トンボはなんだかんだでゴジラの血液を入手。巨大怪獣「メガギラス」となってゴジラ以上の脅威となり日本に襲いかかるのであった、という話。途中で観るのやめたのでオチは知らない。
・ ・
その次。「ゴジラVSメカゴジラ」。ゴジラはなんだかんだ偶然が重なりいつも勝手に海に帰ってくれるけど、やっぱり根本から撃退したい。今回日本政府が目を付けたのは、映画第一作で芹沢博士が発明した化学物質「オキシジェン・デストロイヤー」によって倒されたゴジラの「遺骨」だった(オキシジェン・デストロイヤー自体は芹沢博士によって生成方法が破棄された為に再現不能)。海底に眠るゴジラの骨を回収した政府はゴジラの脊髄から抽出した細胞によってバイオコンピューターを作り、それを核に据えた対ゴジラ兵器「機龍(メカゴジラ)」を開発。その骨格にはどういう理屈か分からないがゴジラの遺骨がそのまま組み込まれていた(ゴジラ級の巨体を支えられるのはゴジラの骨だけっていう理屈だったかなぁ?たぶん)。今回は一応、国連的な人々を集めて「説明」するシーンが描かれるものの、機龍の驚異的な強さの説明に終始し、何故それを日本が所有して良いのかの正当性に関しては何ら決着ついてなかった気がする。
今作は明らかに「エヴァ」の影響が見て取れる。地下からの発射シークエンス然り、電源供給システム然り(ただし一歩進んで無線供給)、放射能に侵される危険を冒して主人公の自衛隊員女性が機龍に単身乗り込み有人操縦しようと試みるシークエンス然り、ゴジラ細胞を取り込んだバイオコンピュータが「暴走」する設定然り…。ある意味、東宝本家が二次創作である庵野監��作品に歩み寄った(時代の流れ的に、そうせざるを得なかったともいえる)最初の作品であり、この時点でシン・ゴジラ誕生の布石は打たれていたとも言えなくもない。当初はゴジラを機龍が持つ冷凍兵器で凍らせて粉砕する予定だったものの、苦戦を強いられ水中で発射する羽目になった為決定打にならず、とはいえゴジラが疲れて海に帰ってくれたのでめでたしめでたし、というお話。「ゴジラを倒す事こそ出来なかったが、これで日本はゴジラに対抗できる明確な戦力を得た…」的なセリフで物語は幕を閉じる。
・ ・
その次。「ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS」。物語序盤、かつてモスラの日本襲撃の際に尽力した中條信一のもとに再びモスラの「小美人」の2人が現れ、「死んだ生物を冒涜するような事をしてはならない、メカゴジラに組み込まれたゴジラの骨を自然に返すように」と促す。ゴジラの事はモスラがなんとかするから機龍は解体しろ、的な話。途中で観るのやめたからオチは知らない。
―てな感じで。細部の突っ込みどころは山程あるものの、大枠の流れとしてはゴジラを撃退したい欲求に基づいて日本がいろいろ頑張り、ちょっとずつ前進する道のりが描かれていて感心した。もっとリブートを繰り返しまくっているいい加減な設定なのだろうと思い込んでいたから。でもやっぱ80年代ゴジラで活躍した超兵器「スーパーX」だけは無かった事にされており「ゴジラvsデストロイア」で新開発されるまで出てこない(これも観てはいない)。
あらゆる演出、コンテが大味かつベタベタで苦笑してしまうのだが、自衛隊が全面協力している事もあり軍用車両の描き方やヘリからのラペリング等が地味に本格的で驚く。メッセージ性があるんだか無いんだか、クオリティが低いんだか高いんだか分からない(総合的にはショボい)バランスで、対象年齢がどの辺りを狙っているのかもさっぱり分からない。段取りと頑張り…すなわち根性と意地だけで作っているような、微妙に痴呆症めいたものを感じる。まあ、なんか、でも、想像してたよりずっと面白かったというのだけは確かだ。
オウエンスル
P.S.今ニコ動でスーパーX登場シーンまとめ観たらデストロイアで「スーパーXIII」として登場している点からして、スーパーXは無かった事にはなってない様子。しかし、造形センスは過去の二機よりも悪化しているのであった(過去二機は絶対に飛ばないだろう!という丸っこくてシンプルなデザインがむしろ、超技術を使っている感があってまだ受け入れ易かった)
2 notes
·
View notes
Text
My Top 10 Godzilla Films
1 - シン・ゴジラ (2016) (x) Shin Godzilla dir. Hideaki Anno and Shinji Higuchi
2 - ゴジラ・モスラ・キングギドラ: 大怪獣総攻撃 (2001) (x) Godzilla・Mothra・King Ghidorah: Giant Monsters All-Out Attack dir. Shusuke Kaneko
3 - ゴジラ (1954) (x) Godzilla dir. Ishiro Honda
4 - ゴジラ VS ビオラン��� (1989) (x) Godzilla vs Biollante dir. Kazuki Omori
5 - ゴジラ (1984) (x) Godzilla dir. Koji Hashimoto
6 - ゴジラ×メカゴジラ (2002) (x) Godzilla Against MechaGodzilla dir. Masaaki Tezuka
7 - Godzilla (2014) (x) dir. Gareth Edwards
8 - ゴジラ対ヘドラ (1971) (x) Godzilla vs Hedorah dir. Yoshimitsu Banno
9 - モスラ対ゴジラ (1964) (x) Mothra vs Godzilla dir. Ishiro Honda
10 - ゴジラ X モスラ X メカゴジラ: 東京SOS (2003) (x) Godzilla X Mothra X MechaGodzilla: Tokyo SOS dir. Masaaki Tezuka
#me#godzilla#shin godzilla#gojira#shin gojira#biollante#mothra#king ghidorah#ghidorah#mechagodzilla#goji#hedorah
2 notes
·
View notes
Photo
Just Pinned to 楽天市場ランキング (Rakuten Ranking) 일본쇼핑 라쿠텐 순위: ACKS GO-02 ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS MFS-3 3式機龍〈改〉 アオシマ【04月予約】 #RakutenIchiba #楽天 http://bit.ly/2THXajv
0 notes
Text
【感想文】ゴジハムくん同時上映2003 in 2019
私この時映画館に行かないでよかったな…………こんな渾沌をキッズに見せたら呻きまわって相反する双逆鱗の発育不可避でしょ(ウチケシの実喰いながら)
ジッサイ2003年はワシ9歳?小3かぁハリポタや東映の特撮(ニチアサ)に狂ってた時期だから,ハム太郎もゴジラも「なんか物騒なタイトルの映画やってんなあ」とノーマークだったのは仕方ないね♂
ハム太郎の劇場版,思ったより子供だましじゃなく"""友情パワーの眩しさに大人は膝をつくしかない"""って感じで実質新海誠だと思いました
🐹劇場版とっとこハム太郎 ハムハムグランプリン オーロラ谷の奇跡 リボンちゃん危機一髪!の粗すぎるあらすじ
雪が降らなくてピンチのオーロラ谷の住人が,マジックアイテムの鏡に「雪を降らせる祈りができるスノープリンセスの姿を教えて!連れてくるから!!」と総出で押しかけたところ何故かリボンちゃんが映し出され,
氷の精霊のプリンちゃんが「んじゃ呼んでくる!」とリボンちゃんを強制召喚,一緒に居たハム太郎たちも「プリンセスのお友達なら〜」と巻き込むガバガバ召喚魔法(魔法?)
ハム太郎たちはいきなり異世界転生な上に降雪のために祈れって言われてもスジ通してないやろ!と非協力的。そんなところに空飛ぶ海賊がやってきてリボンちゃんを拉致っていく。空賊なのか海賊なのかこれもうわかんねぇな
海賊ハムクックたちがリボンちゃんをさらった理由は「ただでさえ寒いのに雪降らされたら寒さに弱い俺たちゃ海賊が死ぬだろ!」というもの。そんなアホみたいな理由でリボンちゃんを連れてかれる訳には行かないハム太郎は,2日がかりのマラソン大会で決着をつけることになる。
冒頭でリボンちゃんがオーロラ谷のハムたちに「スノープリンセス」って呼ばれまくってたのに我慢ならず「リボンちゃんはリボンちゃんでスノープリンセスなんかじゃないのだ!!!!!」って言ったハムタロスァン……🙏🙏😭
リボンちゃんはリボンちゃんでそれ以外の何者でもないとアンデンティティに言及していく主人公は強い。ラストでリボンちゃんだけが祈るも全然雪降らなくて,「私プリンセスなんかじゃない!無理!」って泣き崩れるところに「リボンちゃんはリボンちゃんなのだ」の言葉が効いてくるんですね〜これはすごい。リボンちゃん"だからこそ"祈りが届かなくても無理ないのだ僕達も一緒に祈るのだとなるハムタロスァン😭😭😭😭😭😭
そんな光属性のハム太郎にいわゆる"大人"の海賊ハムクックが適う訳もなく。マラソン大会(ハムハムグランプリン)の最中にこれまでであったハムたちが応援してくれるんだけど,みんなハム太郎の知り合いなわけで,
ハムクックが「お前,友達多いのか」と素になって聞くのも致し方ないね
リボンちゃんもリボンちゃんで,自分は振り回されて屈強(ハム比)な海賊たちに囲まれて怖くないはずないのに全然そんな素振りもなく,むしろラピュタのドーラ一家と一緒に居たシータみたいに,人権(ハム権?)のない缶詰生活をしていた海賊たちに美味しい料理を作って「頑張ってくだちゃいませ!」って言えるの強い つよい……すき…………強い女……………………
大人が子供の純粋さを眩しく思うそんな瞬間がハムクックたちを襲いまくってたので,これはお父さん世代に刺さった可能性が高いなあとも思いました。
そして我らが怪獣王
🤖ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOSの粗すぎるあらすじ🦖
かつて東京品川で暴れ回ったゴジラとそれを倒す為に作られた機龍(メカゴジラ)。
2003年に作られたメカゴジラは1954年に出現したゴジラの骨がメインフレームになっていて,実質初代ゴジラが機械化されて生きさせられてる状態でもある
それを知ってる整備班や機龍操縦班は「ホントは機龍は戦いたくないんかもな」と思いながら,それでもゴジラがまた来た時のために機龍をバージョンアップしたりしてた
そんな日にいきなりモスラの故郷インファント島から,小美人(スケールのちっちゃい双子の女性)が「初代ゴジラの骨(=機龍)を海へ返せ 代わりにモスラがゴジラを倒す,人類は死者を眠ったままにさせておけ」ともっと丁寧な口調で警告しにきて,あとは釈ゴジとメカゴジラくんモスラたんとその幼虫ちゃん2体がバチバチバトって機龍くんは釈ゴジくんと日本海溝へ心中して終わり!閉廷!以上解散!
なお,人類は初代ゴジラのDNAをちゃっかり保存していて反省の色が見えないもよう
心 中 エ ン ド っ て な ん だ よ
砕け散るまで戦うんじゃないの??????????(それ前作のキャッチコピー)
いきなりクライマックスの話するけど,釈ゴジにとどめさせーってシーンで機龍が人間の操作を受け付けなくなった瞬間に目元のパーツから赤い線がツーって出てくるんですけど,あのそれって血涙
死んだ
そんで日本海溝へ飛んでいくシーン,直前にゴジラはモスラの幼虫ちゃんの吐いた糸で身体中糸まみれだったんだけど,それを抱 き か か え て
もう一回書こう"抱きかかえて" まるで母のように抱っこして飛んでいく機龍くん マ……ママーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!Ooh~~~~~!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(Anyway the wind blows!!!!!)死にたくない!!!!!!!!!!!!!!う,生まれてこなきゃよかった!!!!!!!!!!!!!!!(突然のボラプ)
ええ……初代ゴジラはメス説,個人的には眉唾胡乱な二次創作やろって思ってたけどこんなシメにされたらそりゃまことしやかに囁かれますわ……
実をいうと,終盤まで機龍の面倒見てた整備士の中條義人くんの3式機龍への希求や崇拝などを含むクソデカ感情がデカデカとクローズアップされるんかと信じて疑わなかったんですよわたしは
これまでワシが見てきた「ゴジラ」は
・アニメの「怪獣惑星」「決戦機動増殖都市」「星を喰う者」
・「ゴジラ ファイナルウォーズ」
・ローランド・エメリッヒ監督の「GODZILLA」
・2014年のハリウッド版「GODZILLA」「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」
・シン・ゴジラ
で,比較的に"ニンゲンからゴジラへ"気持ちの矢印が向いてそうな作品ばかりで,「ゴジラ」ってそうなのー?と思い込んでたところがあったんですよね。
アニゴジなんかは主人公ハルオの生きる意味がゴジラだったりする"ハルゴジの最大手"で,エメゴジも主人公のタトプロス博士が続編でエメゴジ君の卵から孵った子ゴジラを育てるらしいじゃないっすっか。2014年のほうはゴジラガチ勢の強火担ケンワタナベが最期に推しの目覚ましとしてお宅訪問からの核爆弾で木っ端みじんになっちゃうし,シンゴジのヤグチランドゥー(矢口蘭堂)はシンちゃんの教徒と化してたので,なんか"そういう"刷り込みがあったところにこの東京SOSは怪獣BLを叩き込んできてぅゎっょぃ 勝てない
本当にBLかどうかは一考の余地がある 性別が明記されてないので,怪獣NLか怪獣GLの可能性を捨ててはいけない(戒め)
心中というところに文学性を感じるので,ゲイやホモというよりはファンタジーなBLという表現を使いました
ALI PROJECTの「ナルシス・ノワール」という曲が「兄とその恋人らしき少年が心中したをの知って実は兄の恋人が好きだと後から気づいた女の子の歌」なのでちょっと似てる気がする
そんな状態のオタクがさぁ!!!「俺はあいつの面倒を見てきたんだ!!」って主人公のセロフを聞かされたり瓦礫の中を機龍修復キット持ってHONDAのバイクで地下鉄の軌道を走り回ってるのを見せられたらこれは義人×機龍かなって思うじゃんですやんか!!!!!!そこにさぁ!!!自我に目覚めた機械と!!!!!心中する怪獣王!!!!!!!!!おおブッダ!あなたは寝ているのですか!!
実況の方にも書いたけどミレニアムシリーズのゴジラくんの背鰭が不動明王像とかの背景によくあるゆらめく炎みたいでブディズム感じるんでしたよね?
機龍×釈ゴジの話しかしてない……
でも人間なんて所詮「ゴジラ」のおまけなので語ることあんまりないんですよねえ…………釈由美子が美人だったことぐらいかなあ……
1 note
·
View note
Text
映画「ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS」見た。やっぱり機龍はかっこいいね!リフトアップ時のデッキでの敬礼のシーンも良かった…。モスラは人類に振り回されてちょっとかわいそう。ところで素朴な疑問なんだけど、メカゴジラがしっぽで攻撃する意味って何?そもそもしっぽつける意味とは?
— レオナ (@reona396) August 19, 2020
0 notes
Text
アオシマ 『MFS-3 3式機龍』
まだ組み立て途中… 映画「ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS」に登場する3式機龍<改>を再現したプラモデル。 https://www.aoshima-bk.co.jp/special/acks/kiryu-mk-2/ (more…)
View On WordPress
0 notes
Photo
213 notes
·
View notes
Text
【映画実況】劇場版とっとこハム太郎 ハムハムグランプリン オーロラ谷の奇跡&ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS同時上映実況文
たんぶらくん長文に向いてなさすぎない???
ハムゴジ ゴジハムか?
部屋を暗くして画面から適度に離れるやつ
SYOGAKUKAN DVDから早くも時代を感じている
ハム太郎movieのロゴがあのライオンのやつでかわいい
マジックアイテムの鏡が信仰の対象になっててすき
さすが劇場版テーマソングが豪華なオーケストラで作画もいい
でもねじ式のおもちゃハム太郎とマジ��ハム太郎を並べるのはやめた方がいいと思う
ロコちゃんの潜めた声割と大人びててすき
タイショーくんがねてるくん背負ってるの今見たらバブみを感じてオギャリティが高い
仕方ないで異世界転生させられるハムちゃんず
拉致犯が人間形態になったやつキッズ達の性癖歪むぞ
村なのか 異村転生なのか
あからさまな悪役なのだ!コワイ!
ネズミを部下にするネコ科っぽいキャプテン
船長の台詞回しいいなあ 立て板に水の落語家みたいだあ
スノープリンス呼ばわりされるりぼんちゃんを「スノープリンスじゃなくてりぼんちゃんなのだ〜!!」って地団駄ふむハム太郎すき
拉致犯が人間形態で「すべての責任は私にある」とか言い出して大友歓喜すぎるだろ
毛色が白で寒さに強そうで気品があるで言いくるめられそうなハムちゃんずすこ
村のハムたちが呼んだからりぼんちゃんが連れてかれて村の責任問題とか言い出すの草
海賊の歌褒められて急に歌うよ
これが放課後ティータイムちゃんですか
演奏シーンやけに気合い入っててすこ
話せばわかる!話し合おうって完全にお父さんに向けたセリフ回しでしょ
プリンの流れでミニハムずがプリンの上で歌うシーン挟まれるのガンギマリ
ネコ科っぽいのにハムクックなのか……選手紹介でハムクックが出てきた時の観客のヤジが酷すぎて草
実況のラッパーめちゃくちゃライム刻んでる
ひまわりの種寿司
寿司が高機能栄養食品……つまりニンジャスレイヤーだな!
スキー対かんじきがF1になった BGMもそれっぽい…………
にじハムくん?のレインボーロードでマリカーになった
「友達多いのか?」って聞くハムクックまじその辺のおっさんやんけ
ハムクックの手足じたばたで風圧大
ダンディ坂野が出るのが時代だよな
ブタに乗ったフォークシンガーっぽいとんがりくん全然ハム太郎って名前呼んだげなくて間違えまくってて草
盆踊り大会始めるな
船長には黒ラベル缶詰とかビールか?
悲しい食生活を見かねて料理作ってあげるりぼんちゃん天使か?????????
スノーモービル対決の2日目 箱根駅伝か何か?
ハムクックのパパマジでキャプテンハーロックじゃん
ハムクックの先祖がフック船長のペットだったとか胸熱やん
りぼんちゃんの料理目当てでハム太郎に大砲うちに行くの必死すぎだろ
船長はそんな真似やめろって止めるしハム太郎助けに飛び込むハムスターの鑑
雪崩から生還できるってこれって……勲章ですよ……
綺麗な氷の���殿でスケートしながら宝探し苦労した話するとか……へぇ,デートかよ(ATM)
ゴール直前の極限状態でハム太郎の友達の多さを羨ましがって「お前には適わねえ」って価値を譲る船長🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏
やっぱりつんく♂の歌詞はいいなあ
南国生まれで寒さくっそ苦手な船長が最後は村のみんなのために雪ふれーって必死に祈り出すのいい話しすぎん?
拉致犯のプリンちゃん急に歌いだしてしかも人間形態でヤバみ
ロコちゃんの街に大雪でってアレか……オーロラ谷に降る代わりだったのかも
おとぎ話のはずのオーロラ谷の話が実体験になるやつすき
この頃はデジタル作画で作ってやんやな……セル画っぽくなかったもん………………
"ビデオ"レンタル中の案内が辛い ガチVHSじゃん
ーーーーーーーーーここから怪獣王のターンーーーーーーーーー
/*ここらで膀胱が辛い*/
メカゴジラの起動前になんかプログラムの画面がバーッって出るやついつ見てもかっこいい
やっぱ……アニメと実写特撮の落差はすごい…………
自衛隊?に「領空侵犯やで」って警告を受けるモスラたんかわいい〜〜〜〜〜〜〜〜歌を聞かせて風圧で翻弄するもしゅらたんかわいい〜〜〜〜〜
機龍って書いてメカゴジラって読ませるセンスなんなん???????すき……………………
しっかり協賛かスポンサーのタミヤのロゴを見せるタミヤカラーの塗料ビン日本アカデミー賞主演男優賞不可避
小美人いつ見ても小さすぎて好き
ゴジラの骨を海に返してメカゴジラを廃棄しないとモスラが人類に牙を剥くってゴジモスか?????
モスラのテーマいつ聴いてもいいなあ
平成メカゴジイケメンすぎフイタ
機械の整備作業中にぼーっとしてたらヒヤリハット案件やぞ ご安全に!
/*ここで雪隠に避難 オハナツミに行っても上映が進んでかないのは自宅上映の強み*/
/*おうちは"The show must go on"の治外法権*/
/*同名のクソ名曲がエンドロールでいきなり流れ落涙不可避なボヘミアン・ラプソディはレンタルして必ず見よう*/
プレイ再開(部屋が汚い)
話のタイトルが筆の手書きみたいなやつでパネラーが好き勝手話すワイドショーなんかあったよね……なんだっけ……
整備士が主役級なのいいなあ
"間違って作られたかもしれない"機龍くん推せる 推した
釈由美子クソ美人 機龍に愛着あったっぽいのめちゃくちゃに好き
友達を助けに行く友情アドベンチャーのあとに「神の領域を冒した人間」の話が出てくるの子供を連れてきた親御さんしんどいやろなあ
カメーバくんがしんでる!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!かわいそう!!!!!
機龍モンペの中條くんかわいい
もうゴジラくんの背鰭見えただけでワクワクする
見えた
防衛ライン作るシーン,戦車意外にスピード出るんだよな…………
避難する住民の中に住職いて経典の巻物石段でぶちまけてるの好き
大島ミチルソングいいゾ〜これ
メーザーでかつての傷跡狙い撃ってんの容赦なくて草 LOVE
あぁ^〜〜〜〜〜大島ミチル版モスラのテーマ^〜
大島ミチルの音楽をバックにでっかいドラゴンとでっかい蛾が暴れ回っている映像はとても脳にいい
歌詞入りのモスラのテーマ実は初めて聞いたんだけどすげえ すげえいい 生命の賛歌って感じする(KOMは歌詞無しのモスラのテーマだった)
大島ミチルソングがいちいち呼吸を止めに来る
3式機龍くんイケメェン……首元がケーブル剥き出しなの好き すき
🦋🗼🦖 ←宗教画
🦖🏢🤖 ←これも宗教画
機龍くんにめちゃくちゃ撃たれてさまようゴジラくんのお手手がかわいい
メカゴジラぶっ殺す為なら目の前の邪魔なビルだって男塾的な行進か何かみたいにぶっ壊して進むゴジラくんすきぃ………………
泳ぐモスラの幼虫ちゃんたちアザラシみある Cawaii
両肩のアーマーをま���片方ゴジラに向かって射出して熱線迎撃→破壊→爆煙を隠れ蓑でもう片方を射出でなんや!?ってなるゴジラくんすき 表情豊か
メカゴジラくんの尻尾による釈ゴジくんの首への命に関わるビンタ好き
ゴジラくんはどのシリーズも尻尾に配慮がないから自分も尻尾に配慮されないんだよなあ(ex:ファイナルウォーズのモンスターX様の尻尾ビンタ)
モスラ親子の最期の会話に業を煮やしてママを焼き払う釈ゴジくんマジ…マジ…………
メカなのに生き物扱いされる機龍くん爆推せる
主人公の足になるHONDAの車にHONDAのバイク
これはスポンサーですわ
ママを殺され怒り心頭の幼虫ちゃんに尻尾噛まれてヌワーーってなる釈ゴジくん やっぱり日頃から尻尾に注意払わないから……
大島ミチルソングが非常に脳にいい
機龍の設計資料が全部なの紙なの時代やなあ
ゴジラくんへのぶっかけ……幼虫ちゃんたちはオスか(????)
バーニアで起き上がる機龍くん……💕
釈ゴジくんの背鰭って仏像表現にある炎みたいでブディズムを感じる ゼンの心……実際風流な
ゴジラくんの脇腹をドリルで抉るのえげつなさすぎ草
目元から涙のごとく赤い線出るのもう無理やめてほしい
3式機龍くん,人間の意思に反して糸まみれのゴジラくんを抱きかかえて海へ"一緒に海底に沈む"つもりなのちょっと待って 待ってください
主人公は今すぐ機龍から降りなさい メカゴジラ×ゴジラの邪魔しないで
本命との心中前に自分を大事にしてくれた主人公くんに「SAYONARA」言えて関係を清算できる3式機龍くんかしこい
機龍に釈ゴジくんを殺させようとしたのに「人類は自分の過ちに気づ��た」とかどの口が言ってんだこの中尾彬大臣野郎はよ
釈ゴジ→←3式機龍←ニンゲンの濃厚な三角関係を見せられた これゴジラ対メカゴジラ見とかなきゃあかんやつだったのでわ……?
エンドロールで海見せられて,こっちは人間から機龍へのクソデカ感情を期待してたのに怪獣BL(B?)の心中エンドを見せられて混乱と興奮なんですけど????????????
うわあゴジラのDNA保存してやがるこれは歴史の繰り返し待ったなしですわ
なんか徹底的に戦ってどっちかが戦闘不能エンドかと思ってたら心中エンドでもう あの 好きです
死こそが救いとか怪獣のバラードやんけ
これ前半のハム太郎の感想吹っ飛ぶよ????別枠上映のがよかったって胸焼けするもんノンストップで見せられたら
3式×釈ゴジの間男主人公役の俳優の金子昇ってガオレンジャーの主人公やん なつかし…………ワシの記憶ある限り初めてのスーパー戦隊モノ……
1 note
·
View note