#コートジボワール
Explore tagged Tumblr posts
megabbbmar · 2 years ago
Text
コートジボワール知的財産庁 (OIPI) vol.5 商標_動画(embedded)
コートジボワール知的財産庁 (OIPI) vol.5 商標_動画(embedded)
コートジボワール知的財産庁 動画 1.OIPI -Titres de propriété intellectuelle en côte d’ivoire.mp4, 0:30 (more…)
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
kennak · 6 months ago
Quote
世界で1日10億食超無駄に 日本は4800万食、国連 日本経済新聞2024年4月13日 2021年のデータだが、人口1人あたり廃棄量を計算してみた。 トップはナイジェリアの179kg、以下イラク115kg、タンザニア112kg、サウジアラビア102kg、オーストラリア99kgと続く。 先進国ではオーストラリアがダントツ、フランス26位で84kg、イギリス34位で76kg、韓国38位で71kg、日本44位で65kg、アメリカ48位で58kg その他の国では、中国46位で63kg、インド49位で49kg、ロシア50位で33kg 世界の平均は79kgだから日本は優秀なほう。 年間65kgということは、1日あたり178g。減らすことはできるけど、半減は無理な気がする。 アフリカ諸国の廃棄量が多いのは冷蔵設備がまだ行き渡っていない、あるいは電力事情だろうか。それにしてもナイジェリアの多さが異常だ。 UNEPは警告するだけじゃなくて、目標値を設定すべきだよ。 順位 国名 食品廃棄量(t) 人口(万人) 人口1人当たり廃棄量(kg) 1 ナイジェリア 37,941,470 21,140 179 2 イラク 4,734,434 4,120 115 3 タンザニア 6,907,649 6,150 112 4 サウジアラビア 3,594,080 3,530 102 5 オーストラリア 2,563,110 2,580 99 6 イエメン 3,026,946 3,050 99 7 マダガスカル 2,769,594 2,840 98 8 モザンビーク 3,118,416 3,220 97 9 ウガンダ 4,546,237 4,710 97 10 コンゴ 8,912,903 9,240 96 11 ニジェール 2,393,877 2,510 95 12 ケニア 5,217,367 5,500 95 13 カメルーン 2,577,064 2,720 95 14 コートジボワール 2,561,140 2,710 95 15 アンゴラ 3,169,523 3,390 93 16 スーダン 4,162,396 4,490 93 17 メキシコ 11,979,364 13,030 92 18 トルコ 7,762,575 8,500 91 19 マレーシア 2,921,577 3,280 89 20 モロッコ 3,319,524 3,730 89 21 ウズベキスタン 3,001,868 3,390 89 22 アルジェリア 3,918,529 4,460 88 23 エジプト 9,136,941 10,430 88 24 エチオピア 10,327,236 11,790 88 25 ミャンマー 4,666,125 5,480 85 26 フランス 5,522,358 6,540 84 27 フィリピン 9,334,477 11,100 84 28 ガーナ 2,555,332 3,170 81 29 タイ 5,478,532 7,000 78 30 アフガニスタン 3,109,153 3,980 78 31 スペイン 3,613,954 4,670 77 32 カナダ 2,938,321 3,810 77 33 ウクライナ 3,344,904 4,350 77 34 イギリス 5,199,825 6,820 76 35 インドネシア 20,938,252 27,640 76 36 ベトナム 7,346,717 9,820 75 37 ドイツ 6,263,775 8,390 75 38 大韓民国 3,657,764 5,130 71 39 アルゼンチン 3,243,563 4,560 71 40 パキスタン 15,947,645 22,520 71 41 イラン 5,884,842 8,500 69 42 コロンビア 3,545,499 5,130 69 43 イタリア 4,059,806 6,040 67 44 日本 8,159,891 12,610 65 45 バングラデシュ 10,618,233 16,630 64 46 中国 91,646,213 144,420 63 47 ブラジル 12,578,308 21,400 59 48 アメリカ合衆国 19,359,951 33,290 58 49 インド 68,760,163 139,340 49 50 ロシア連邦 4,868,564 14,590 33
世界の食品ロス
2 notes · View notes
xf-2 · 1 year ago
Text
https://note.com/tender_lotus58/n/nb1067d8efbb7
ロスチャイルド一族が所有・支配する銀行の全リスト
26
Tamaho
2023年10月5日 00:47
国の中に中央銀行があることの意義と、なぜあなた自身やあなたの家族、同僚を心配させる必要があるのか? 中央銀行とは、ロスチャイルド銀行一族が所有する違法な民間銀行である ロスチャイルド一族は230年以上も前からこの地球上の各国に入り込み、あらゆる世界の指導者やその政府、内閣を物理的・経済的な死と破壊で脅してきた さらに悪いことに、ロスチャイルド家は各政府の策略をマクロレベルでコントロールしており、私たち個人の日々の生活の波には関心がない ただし、私たちが道を踏み外しすぎた場合は別だ 第一勢力圏の壮大な計画は、世界的なモノネーションを作り上げることだ これをグローバリゼーションと混同しないでほしい モノネーションとグローバリゼーションは、概念も範囲も目的もこれ以上ないほど異なる モノネーションはひとつの国家である 一つの政府を持つ すべての一般市民には1つの法律が適用され、エリートには法律は適用されない グローバリゼーションとは、別個の、異なる、独立した、主権を持つ国同士のコミュニケーション、取引、交流などを指す 第一勢力圏の壮大な計画は、世界的な独占を作り出すことです 連邦準備制度理事会(FRB)は、不法に設置された民間銀行であり、アメリカのすべての不況、不景気、ドルのインフレとデフレを作り出す直接的な責任がある FRBは自国通貨の印刷を管理し、アメリカ政府に利子を請求している 利子は年々増加し、政府が利子を支払うことは不可能ではないにせよ、難しくなっている どうやって利子を払うのか? アメリカの個人所得税だ この税金はロスチャイルド家に支払われる 【ロスチャイルド所有の世界の中央銀行】 🇦🇫アフガニスタン銀行 🇦🇱アルバニア銀行 🇩🇿アルジェリア銀行 🇦🇷アルゼンチン中央銀行 🇦🇲アルメニア中央銀行 🇦🇼アルバ中央銀行 🇦🇺オーストラリア準備銀行 🇦🇹オーストリア国立銀行 🇦🇿アゼルバイジャン共和国中央銀行 🇧🇸バハマ中央銀行 🇧🇭バーレーン中央銀行 🇧🇩バングラデシュ銀行 🇧🇧バルバドス中央銀行 🇧🇾ベラルーシ共和国国立銀行 🇧🇪ベルギー国立銀行 🇧🇿ベリーズ中央銀行 🇧��ベナン:西アフリカ諸国中央銀行(BCEAO) 🇧🇲バミューダ通貨庁 🇧🇹ブータン王国金融庁 🇧🇴ボリビア中央銀行 🇧🇦ボスニア・ヘルツェゴビナ中央銀行 🇧🇼ボツワナ銀行 🇧🇷ブラジル中央銀行 🇧🇬ブルガリア国立銀行 🇧🇫ブルキナファソ:西アフリカ諸国中央銀行 (BCEAO) 🇧🇮ブルンジ共和国銀行 🇰🇭カンボジア国立銀行 🇨🇲中央アフリカ諸国銀行 🇨🇦カナダ銀行 🇰🇾ケイマン諸島通貨庁 🇨🇫中央アフリカ諸国銀行 🇹🇩チャド:中央アフリカ銀行 🇨🇱チリ中央銀行 🇨🇳中国人民銀行 🇨🇴コロンビア共和国銀行 🇰🇲コモロ中央銀行 🇨🇩コンゴ:中央アフリカ諸国銀行 🇨🇷コスタリカ中央銀行 🇨🇮コートジボワール:西アフリカ諸国中央銀行(BCEAO) 🇭🇷クロアチア国立銀行 🇨🇺キューバ中央銀行 🇨🇾キプロス中央銀行 🇨🇿チェコ国立銀行 🇩🇰デンマーク国立銀行 🇩🇲ドミニカ共和国中央銀行 東カリブ地域:東カリブ中央銀行 🇪🇨エクアドル中央銀行 🇪🇬エジプト中央銀行 🇸🇻エルサルバドル中央準備銀行 🇬🇳赤道ギニア:中央アフリカ諸国銀行 🇪🇪エストニア銀行 🇪🇹エチオピア国立銀行 🇪🇺欧州連合:欧州中央銀行 🇫🇯フィジー準備銀行 🇫🇮フィンランド銀行 🇫🇷フランス銀行 🇬🇦ガボン:中央アフリカ諸国銀行 🇬🇲ガンビア中央銀行 🇬🇪グルジア国立銀行 🇩🇪ドイツ連邦銀行 🇬🇭ガーナ銀行 🇬🇷ギリシャ銀行 🇬🇹グアテマラ銀行 🇬🇼ギニアビサウ:西アフリカ諸国中央銀行 (BCEAO) 🇬🇾ガイアナ銀行 🇭🇹ハイチ中央銀行 🇭🇳ホンジュラス中央銀行 🇭🇰香港金融管理局 🇭🇺ハンガリー:マジャール・ネムゼティ銀行 🇮🇸アイスランド中央銀行 🇮🇳インド準備銀行 🇮🇩インドネシア銀行 🇮🇷イラン・イスラム共和国中央銀行 🇮🇶イラク中央銀行 🇮🇪アイルランド中央銀行および金融サービス機構 🇮🇱イスラエル銀行 🇮🇹イタリア銀行 🇯🇲ジャマイカ銀行 🇯🇵日本銀行 🇯🇴ヨルダン中央銀行 🇰🇿カザフスタン国立銀行 🇰🇪ケニア中央銀行 🇰🇷韓国銀行 🇰🇼クウェート中央銀行 🇰🇬キルギス共和国国立銀行 🇱🇻ラトビア銀行 🇱🇧レバノン中央銀行 🇱🇸レソト中央銀行 🇱🇾リビア中央銀行 🇱🇹リトアニア中央銀行 🇱🇺ルクセンブルク中央銀行 🇲🇴マカオ金融管理局 🇲🇰マケドニア共和国国立銀行 🇲🇬マダガスカル中央銀行 🇲🇼マラウイ準備銀行 🇲🇾マレーシア中央銀行 🇲🇱マリ:西アフリカ諸国中央銀行 (BCEAO) 🇲🇹マルタ中央銀行 🇲🇺モーリシャス銀行 🇲🇽メキシコ銀行 🇲🇩モルドバ国立銀行 🇲🇳モンゴル銀行 🇲🇪モンテネグロ中央銀行 🇲🇦モロッコ銀行 🇲🇿モザンビーク銀行 🇳🇦ナミビア銀行 🇳🇵ネパール中央銀行 🇳🇱オランダ銀行 オランダ領アンティル:オランダ領アンティル銀行 🇳🇿ニュージーランド準備銀行 🇳🇮ニカラグア中央銀行 🇳🇪ニジェール:西アフリカ諸国中央銀行(BCEAO) 🇳🇬ナイジェリア中央銀行 🇳🇴ノルウェー中央銀行 🇴🇲オマーン中央銀行 🇵🇰パキスタン国立銀行 🇵🇬パプアニューギニア銀行 🇵🇾パラグアイ中央銀行 🇵🇪ペルー中央準備銀行 🇵🇭フィリピン中央銀行 🇵🇱ポーランド国立銀行 🇵🇹ポルトガル銀行 🇶🇦カタール中央銀行 🇷🇴ルーマニア国立銀行 🇷🇺ロシア中央銀行 🇷🇼ルワンダ国立銀行 🇸🇲サンマリノ共和国中央銀行 🇼🇸サモア中央銀行 🇸🇦サウジアラビア通貨庁 🇸🇳セネガル:西アフリカ諸国中央銀行(BCEAO) 🇷🇸セルビア国立銀行 🇸🇨セーシェル中央銀行 🇸🇱シエラレオネ銀行 🇸🇬シンガポール通貨庁 🇸🇰スロバキア国立銀行 🇸🇮スロベニア銀行 🇸🇧ソロモン諸島中央銀行 🇿🇦南アフリカ準備銀行 🇪🇸スペイン銀行 🇱🇰スリランカ中央銀行 🇸🇩スーダン銀行 🇸🇷スリナム中央銀行 🇸🇿スワジランド中央銀行 🇸🇪スウェーデン��リクス銀行 🇨🇭スイス国立銀行 🇹🇯���ジキスタン国立銀行 🇹🇿タンザニア銀行 🇹🇭タイ銀行 🇹🇬トーゴ:西アフリカ諸国中央銀行(BCEAO) 🇹🇴トンガ国立準備銀行 🇹🇹トリニダード・トバゴ中央銀行 🇹🇳チュニジア中央銀行 🇹🇷トルコ共和国中央銀行 🇺🇬ウガンダ銀行 🇺🇦ウクライナ国立銀行 🇦🇪アラブ首長国連邦中央銀行 🇬🇧イングランド銀行 🇺🇸FRB、ニューヨーク連邦準備銀行 🇺🇾ウルグアイ中央銀行 🇻🇺バヌアツ準備銀行 🇻🇪ベネズエラ中央銀行 🇻🇳ベトナム国家銀行 🇾🇪イエメン中央銀行 🇿🇲ザンビア銀行 🇿🇼ジンバブエ準備銀行
2 notes · View notes
kaietu · 1 year ago
Text
1975年 アフリカ15カ国からなる西アフリカ諸国経済共同体(ECOWAS)が設立
ECOWAS加盟国中、セネガル、マリ、コートジボワール、ニジェール、ブルキナファソ、ベナン、トーゴ、ギニアビサウの8か国がユーロと連動する通貨CFAフランを用いているが、交換レートがCFAフラン高の水準で固定されている
2019年6月 ECOWAS首脳会議にて、2020年までに共通通貨の導入を目指すことで合意し、その共通通貨の名称を「ECO」にすると決定
「ECO」の最大の特徴は、「ECO」の交換レートがユーロと固定せず変動相場制を採用すること
2019年12月 西アフリカ経済通貨同盟(UEMOA)で親仏国のコートジボワールとフランスの共同記者会見で、CFAフランの廃止とフランス版「ECO」の導入を正式発表
フランス版「ECO」導入にあたり、 従来のユーロとCFAフランの固定相場制(1ユーロ=655.96CFAフラン)はインフレリスクを回避するため、ECO導入後も継続されることが決定された
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20201012/se1/00m/020/003000d
2 notes · View notes
lvdbbooks · 2 years ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2023年2月24日
【新入荷・新本】
François-Xavier Gbré & Baptiste Manet & Martial Manet Album Architectures, Abidjan, Caryatide, 2022
English / French. 24 x 32 cm. Softcover. 128 pages.
価格:5,500円(税込)
/
コートジボワールの旧首都アビジャン(Abidjan)に残る、「トロピカル・モダニズム」とも形容される主に1950〜70年代に建てられた近代建築にフォーカスした写真集。常に変化し続ける都市において、必ずしも特定されず、しばしば不可視化される、豊かで特異な建築的景観の価値化を通して、現代遺産の概念を考察します。
An iconographic work on the modern architecture of Abidjan which aims to offer a photographic survey of thirty buildings representative of the chosen moment of architecture that followed independence.
This is not an architecture book but a photography book on an architecture that expresses itself through diversity. It is a book that intends to offer a photographic view of buildings in Abidjan that bear the imprint of a certain «tropical modernism».
More precisely, Album Architectures, Abidjan is the testimony of an encounter between two individuals who live and share an aesthetic and emotional attachment to the lagoon city. Issa Diabaté, architect, contemporary actor of the architectural future of this city that never stops reinventing itself. François-Xavier Gbré, a photographer who has made architecture his preferred medium for apprehending the muted history of places by envisaging architectures as the sedimentary traces of the social and political changes of a country, the Ivory Coast.
This book, and the Album Architectures collection more broadly, aims to initiate a reflection on the definition of the notion of contemporary heritage through the valorisation of rich and singular architectural landscapes, not always identified, often invisibilised, of cities in perpetual urban change.
Born in 1978 in Lille (France), François-Xavier Gbré is a Franco-Ivorian photographer who lives and works between the Marais Poitevin in France and Abidjan.The photographic work of this mixed-race art-ist of Ivorian origin who grew up in the north of France apprehends architecture, landscape and urbanity in the form of a documentary testimony that evokes the architectural photography of Lewis Baltz, Stephen Shore and Guy Tillim. From Mali to Israel, from Lille to Rabat, François- Xavier Gbré photographs abandoned architectures bearing the traces of their country's social and political history. His photographs take a dis-tanced look at the buildings and the symbolic charge that history and historicity give them. They are inter-ested in the past, in the muted history of places, reveal the invisibilities of everyday life and petrify fragments of a world in perpetual mutation. In a soft radicality, he testifies of the in-between, of these moments of tipping revealed with force by the architecture.
François-Xavier Gbré's work can be found in the collections of the Centre Pompidou (Paris, France), the Tate Modern (London, UK), the Smithsonian Institution (Washington, USA), the Queensland Gallery of Modern Art (Brisbane, Australia), Philadelphia Museum of Art (Philadelphia), Chazen Museum of Art—University of Wisconsin (Madison USA), Walther Collection (Ulm, Germany), Rencontres d'Arles (Arles, France), Fonds National d'Art Contemporain (Paris, France) and Musée des Confluences (Lyon, France). In 2020, François-Xavier Gbré is the win-ner of the Louis Roederer Prize of the Rencontres Internationales de la Photographie d'Arles.
Baptiste Manet is an architecte specialised in contemporary heritage. He is the co-founder and director, with Yann Legouis, of the Sapiens Architectes office. He is also the co-founder of the association Éditions Cosa Mentale and a teacher at the École nationale d'architecture de Paris-Belleville (Paris). In 2022, Baptiste Manet participated in the experimental residential programme for the research and study of artistic practice and thought, organised by the RAW Academy in Dakar and the Institute of Contemporary Art at the University of Pennsylvania (Philadelphia).
Martial Manet has a PhD in Law and graduated in philosophy from the École Normale Supérieure in Paris. He has been Visiting Scholar at the Institute for African Studies at Columbia University (New-York). He teaches at the University of Paris I Panthéon- Sorbonne (Paris)
3 notes · View notes
shintani24 · 7 months ago
Text
2024年5月4日
Tumblr media
Youは何しに海外へ?超円安のGWに「裏金」議員含む多くの自民議員が渡航 事前提出の「渡航計画書」は非公開(MBSニュース)2024年5月4日
円安、超円安である。一時1ドル160円台に突入した。政府・日銀による為替介入の可能性も指摘されるが、それでも150円台で推移している。ゴールデンウィークとはいえこんな時期に海外旅行するのは大変である。日本から食材を買ってしのいでいるハワイ旅行の映像などを見るとなかなか涙ぐましいものがある。
さて、そんな円安の最中、このゴールデンウィーク期間中(4月27日~5月6日)に国会議員も海外へと渡っている。
岸田総理はフランスやブラジルなどを訪問
Tumblr media
まず、岸田内閣からは14人が渡航している。岸田文雄総理が5月1日~6日の日程でフランス、ブラジル、パラグアイを訪問。フランス・パリでのOECD閣僚理事会や各国首脳との会談を行う。上川陽子外務大臣は同じくフランスを始め、マダガスカル、コートジボワール、ナイジェリア、スリランカ、ネパールと多彩。閣僚の場合、上記OECDの理事会があることに加え、国会日程の合間を縫って外交日程を組まざるを得ない事情もある。
自民党は4月28日の衆院補選で「3敗」したが、党内には岸田総理“お得意”の外交で支持率を少しでも上向きにできれば…との淡い期待もあるようだ。
GW中に登院できない議員はほとんどが自民党…萩生田、塩谷氏など「裏金」処分議員の名前も
Tumblr media
一方で、そのほかの国会議員。GW中に国会へ登院できないという届け出をした衆議院議員はのべ34人。写真は4月25日付けの公報に掲載されたもの。衆議院の公報上ではこの期間に国会へ出られないということしか確認できないため、34人すべてが必ずしも海外渡航とは限らないのだが、政権中枢に近い木原誠二議員、ベテランの船田元議員、甘利明議員のほか渡海紀三朗政調会長の名前がある。なかには派閥の政治資金パーティーをめぐる「裏金」事件で、2728万円の不記載があった安倍派「5人衆」の1人、萩生田光一元政調会長や、安倍派の座長だった塩谷立議員の名前もある。パッと見ただけで自民党の議員が圧倒的に多いことがわかる。塩谷議員は処分を受けて離党し無所属となったが、あとは立憲民主党の中川正春議員を除くとすべて自民党所属で、たまたまかもしれないが公明や維新、共産の議員はいない。実に34人中32人が自民党だ。
「エッフェル塔」写真で物議の松川るい議員はGW期間中2回渡航
Tumblr media Tumblr media
続いて参議院議員はのべ17人。参議院の場合、公報上に日程とともに渡航先、ごく簡単な目的も確認できる。こちらも安倍派に所属し「裏金」事件で問題となった議員がいる。政治資金収支報告書に2400万円の不記載があった山谷えり子議員(全国比例)はアメリカへ。876万円不記載の堀井巌議員(奈良選挙区)はグアテマラへ、306万円が未記載だった佐藤啓議員(奈良選挙区)は韓国へ、それぞれ渡航する。
Tumblr media
また、去年夏、自民党女性局の研修で訪れたフランス・パリにあるエッフェル塔前で撮った写真がSNS投稿され、批判を受けた松川るい議員(大阪選挙区)はこの間2回渡航する。政治経済事情を視察するため前半の4月26日から6日間はオーストラリアへ、後半の5月2日から3日間は韓国へという予定だ。観光産業復興の状況視察のためタイへ赴くれいわの山本太郎議員、シンガポールで政治経済事情を視察する社民党の福島みずほ議員などもいるが、それでものべ17人中11人と多数を占めるのは自民党であった。
国民の目から見えにくい議員の渡航…その中身と費用の実態は?
そもそも国会議員の海外渡航はどういった手続きを経て行われるものなのか。衆議院事務局に問い合わせると、いまの通常国会など国会開会中は各議員が「請��(せいか)」を届け出るのだという。聞きなれない言葉だが、暇(いとま)を請うという意味で一定の期間、国会へ登院がかなわ��いことを願い出るという主旨だそう。渡航の期間が7日以内の場合は議長の許可が、7日以上の場合は本会議での了承が必要だという。実際に海外へ渡航する場合、各議員は所属会派に請暇届と渡航計画書を出し、あらかじめ議会運営委員会の理事会で了解を得るのだという。
ただ、問題は、残念ながらこの海外渡航の中身やお金が一般には見えづらいことだ。例えば先日、自民党の麻生太郎副総裁はアメリカへ渡航した。4月22日からむこう4日間渡航するとの届を出して許可されている。たしかにこの事例などはアメリカのトランプ前大統領に面会するなどしたことがニュースとなり、何を目的に渡航したかは一般の方の目にも触れることとなった。
しかし、一方で多くの議員の場合、海外渡航の実態はなかなか見えない。事前に会派や議運に提出する「渡航計画書」なるものは非公開だ。また、あくまで議員個人の活動であるため、渡航後、国会などで活動報告が義務づけられてもいない。さらに、渡航費については各委員会や公式な議員派遣団とは異なるため予算がついておらず、各議員が処理する形で公表が義務付けられているわけではないため、どのように渡航費をねん出しているのかもわからない。毎年この時期に議員団として海外渡航し議員外交をしている例もあり、個々の議員がSNSなどで発信している例もあるのだろう。ただ、当方のようなメディアがよほど細かく各議員の活動をチェックし、渡航の中身や費用について問い合わせでもしない限り広く知られるところとはならないだろう。
国会議員たるもの海外で研鑽を積み議員交流を深めることは必要で、海外渡航すべてを否定するものではない。届や渡航計画書を出して議運の了解を得ての渡航だけに「旅行」ではないと信じたいが、あまりに議員の裁量と性善説にたった運用だとも感じる。Youは何しに海外へ。今後の議員活動や国会での質疑にどう生かされていくのか。連休明け以降の仕事でまた見ていきたい。(MBS東京報道部記者兼解説委員 大八木友之)
Tumblr media
「行かないことが支援」善意の拡散が変質 能登にいま漂う空気は(朝日新聞 連載:増幅の先に 「みる・きく・はなす」はいま 第6回)2024年5月4日
「『みる・きく・はなす』はいま」は、1987年5月3日に朝日新聞阪神支局が襲撃され、記者が殺傷された事件をきっかけに始まりました。憎悪、差別、不寛容……。今回は、デジタル空間で増幅された感情が現実社会にもたらす影響を報告します。
元日の能登半島地震。二次災害の懸念があり、道路事情の問題もあって、報道機関もなかなか被災地に入れない。どこで何が起きているのか、情報は乏しかった。
翌2日、主に石川県のグルメ情報を発信していたX(旧ツイッター)のアカウントが呼びかけた。
「被災地にボランティアや支援物資を届けに行く人はちょっと待って! 先の熊本地震でも個人支援に起因した渋滞が問題になっていました」
何度か投稿するうち、語気は強まる。
「もういいや、はっきり言います。災害直後に一般車両が現地に乗り入れることは『本来助かるはずだった方の生命をみすみす失わせる行為』です」
瞬く間に拡散し、表示回数は1800万を超えた。
県も能登方面への外出自粛促す
県にも、渋滞の情報が次々と寄せられた。個人ボランティアの受け入れ態勢も整っていなかった。県や県警も3日以降、「能登方面への不要不急の車での外出は控えて」などと被災地入りの自粛を促すメッセージを出した。
「行かないことが支援」。そんな言葉が、SNSで広まっていった。
東京都内の自営業男性は4日、「やっぱりまだ早いかもな。状況見て考えたい」と投稿した。過去の災害でボランティアの経験があり、自身も被災地の力になりたいと考えたという。
1月6日からの3連休を控え��5日には、石川県知事の馳浩が「現在、個人のボランティアは受け付けておりません」と投稿。表示回数は3千万を超えた。都内の30代男性も5日、写真投稿サイト、インスタグラムのアカウントで「この三連休は絶対能登に行かない!」などと投稿した。被災した石川県七尾市の出身。「少しでもふるさとの役に立てればと思った」
だが、善意で拡散された呼びかけは、違った意味を持っていく。
「自粛の空気が続いたことはさみしい」
「正直邪魔だと思う」「無計画に現地入り」。災害救援のNPOに同行して3日から被災地に入ったジャーナリストの津田大介(50)は、SNS上で批判を受けた。被災地入りした政治家らも「炎上」した。
東日本大震災以来、何度も被災地を訪れ、ツイッターで発信もしてきたが、こんなことは初めてだった。昨夏から仕様が変わり、表示回数に応じて収益が入るようになったことで、扇動的な投稿で数字を稼ぐ人が増えた影響もあるとみる。
「ガソリンを現地で調達した」。事実ではないことも広まった。NPOに迷惑をかけないよう、5日になって、どんな準備をしてどうやって現地に入ったかをXで詳細に説明した。
地震発生直後に被災地入りしたNPO法人カタリバ(東京都)は、これまで8カ所の被災地で支援してきたノウハウ通り、自活できる道具を持って向かった。だが、5日夜、避難所の一角に子どもの居場所スペースをつくる活動についてネット上で報告すると、「ボランティアごっこしか出来ないゴミ」などとXに中傷の言葉が並び始めた。
4人の子がいる石川県七尾市の女性(43)は当時、SNSを見る余裕もなかった。避難所の一部屋で5日ごろから子どもを預かってもらい、炊き出しの手伝いや被災した家の片付けができた。津波から逃れた時のフラッシュバックが出た際は、専門スタッフから助言ももらった。「本当にありがたかった」
重機操作などの技術を持った職人らによるボランティアネットワーク「DRT JAPAN」の吉村誠司(58)は1月2日から被災地に入った。1995年の阪神・淡路大震災以降、数々の現場に赴いてきた。
活動に対し、ネット上では「自衛隊や警察、消防の邪魔をするな」という声もあったというが、被災地では一度も非難は受けなかったという。
行くべきか行くべきでないか。それぞれの人の状況も異なり、明確な正解があるとは思わない。ただ、能登では時間が経ってからも、経験や技術のある人たちが目立ち、これまでの被災地とは異なると感じた。
「技術や経験がなくても人の役に立ちたい。そう素直に思った人がなんとなく排除されてしまう、自粛してしまう空気が続いたことはさみしい」
悩み続けた自治体「難しかった」
石川県輪島市の自宅が地震で倒壊、火災で全焼した漆芸家の桐本滉平(31)は、3カ月近く過ぎても知人らから「手伝いに行きたいけど、迷惑になるからやめた方がいいかな?」と言われることがつらかったという。
「被災地でやれることは今もたくさんある。何より思いを寄せている人たちにいまの被災地の姿をみてほしい」。3月22日、「1月に『まだ能登に行くな!』とSNSで大拡散してくださっていたみなさま、もういつでも能登にいらして大丈夫ですよ」とXに投稿した。
県戦略広報課長の素都明子は「決して一律に支援を拒んだわけではなかったが、様々な組織や部署の要望を、短く明確なメッセージにするのは難しかった」と振り返る。得られる情報は限られ、刻々と変化した。いつ、誰に、どんな支援を求めるのか。それともまだ控えてもらうのか。悩み続けたという。=敬称略
0 notes
k-kobori-jp · 8 months ago
Text
カタツムリかぁ…。ガーナにいた時によく食べた。美味しいよ?
0 notes
jaguarmen99 · 1 year ago
Quote
イタリアのランペドゥーザ(Lampedusa)島に記録的な数の移民が到着したことを受け、フランスのジェラルド・ダルマナン(Gerald Darmanin)内相は19日、同国では受け入れない方針を示した。  国際移住機関(IOM)によれば、11〜13日に島の人口を上回る約8500人が199隻のボートで到着。欧州委員会(European Commission)のウルズラ・フォンデアライエン(Ursula von der Leyen)委員長は17日に現地を視察し、緊急行動計画を発表した。  イタリアのジョルジャ・メローニ(Giorgia Meloni)首相は、欧州連合(EU)各国により多くの責任を共有するよう要請している。  ダルマナン氏は19日夜に出演した国内のテレビ番組で、仏政府はイタリアに対し、「良好な外交関係を築いている国々に移民を送り返すのを支援する用意はある」と伝え、コートジボワールとセネガルを例示したと説明。同島から「移民は受け入れない」と明言した。
イタリアに殺到の移民、フランスは受け入れず 内相 写真10枚 国際ニュース:AFPBB News
1 note · View note
kennak · 1 year ago
Quote
ジニ係数は社会における所得分配の不平等さを示す指標で、0に近いほど格差が少ない状態となります。格差はすなわち社会の不満となり、ジニ係数40%以上は社会騒乱の警戒ライン、60%以上は危険ラインとされます。ジニ係数が低い国家では、税と社会保障による所得の再分配が進んでいる傾向がみられます。日本のジニ係数は、情報源では37.6%(2008年)となっていましたが、厚労省の発表にもとづき更新しております。なお、ウィキペディアに2011年の日本のジニ係数が50%を超えている(中国並み!)との記述があります(2015年3月7日現在)が、これは所得の再分配前のジニ係数であり、再分配後のジニ係数は現在のところ30%台で推移しています。 日本の収入不平等指数は、37.9%で、世界ランキングの順位は73位です。 ランキングの1位はレソトの63.2%、2位は南アフリカの63.1%、3位はボツワナの63.0%です。ランキングの最��位はスウェーデンの23.0%です。 このランキングは米CIAのワールドファクトブックにもとづいており、国ごとに調査年が異なる場合があります。情報源で出典が明らかな場合は、「国または地域」の欄に記載しています。また、アメリカ、イギリス、フランス、オランダ、デンマーク、ノルウェー、オーストラリアなどの海外領土は、本土とは別の集計になっていることがあります。 このランキングには、ランキングマップがあります。偏差値にしたがって地図上の地域を色分けすることで、ひと目で収入不平等指数(ジニ係数)の状況が分かるようになっています。 収入不平等指数(ジニ係数)ランキング 順位国または地域収入不平等指数(ジニ係数) 偏差値評価 【情報源と計算式】収入不平等指数(ジニ係数):2013年 ワールドファクトブック(CIA) 1レソト(1995年) 63.2% 75.0E 2南アフリカ(2005年) 63.1% 74.9E 3ボツワナ(1993年) 63.0% 74.8E 4シエラレオネ(1989年) 62.9% 74.7E 5中央アフリカ共和国(1993年) 61.3% 73.0E 6ナミビア(2010年) 59.7% 71.3E 7ハイチ(2001年) 59.2% 70.8E 8ホンジュラス(2007年) 57.7% 69.2D 9ザンビア(2010年) 57.5% 69.0D 10コロンビア(2010年) 55.9% 67.3D 11グアテマラ(2007年) 55.1% 66.5D 12香港(2011年) 53.7% 65.0D 13パラグアイ(2009年) 53.2% 64.5D 14チリ(2009年) 52.1% 63.3D 15パナマ(2010年) 51.9% 63.1D 15ブラジル(2012年) 51.9% 63.1D 17パプアニューギニア(1996年) 50.9% 62.1D 18スワジランド(2001年) 50.4% 61.5D 19コスタリカ(2009年) 50.3% 61.4D 20ガンビア(1998年) 50.2% 61.3D 21ジンバブエ(2006年) 50.1% 61.2D 22スリランカ(2010年) 49.0% 60.1D 23エクアドル(2013年) 48.5% 59.5C 24メキシコ(2008年) 48.3% 59.3C 25ペルー(2010年) 48.1% 59.1C 26マダガスカル(2001年) 47.5% 58.5C 27中国(2013年) 47.3% 58.3C 28ドミニカ共和国(2010年) 47.2% 58.2C 29ボリビア(2011年) 47.0% 57.9C 30エルサルバドル(2007年) 46.9% 57.8C 31ルワンダ(2000年) 46.8% 57.7C 32シンガポール(2013年) 46.3% 57.2C 33マレーシア(2009年) 46.2% 57.1C 34グルジア(2011年) 46.0% 56.9C 34南スーダン(2010年) 46.0% 56.9C 36アルゼンチン(2009年) 45.8% 56.7C 37モザンビーク(2008年) 45.6% 56.5C 38ジャマイカ(2004年) 45.5% 56.4C 39ブルガリア(2007年) 45.3% 56.2C 39ウルグアイ(2010年) 45.3% 56.2C 41アメリカ(2007年) 45.0% 55.8C 42フィリピン(2009年) 44.8% 55.6C 43ガイアナ(2007年) 44.6% 55.4C 43カメルーン(2001年) 44.6% 55.4C 45イラン(2006年) 44.5% 55.3C 46ウガンダ(2009年) 44.3% 55.1C 47ナイジェリア(2003年) 43.7% 54.5C 48ケニア(2008年) 42.5% 53.2C 49ブルンジ(1998年) 42.4% 53.1C 50ロシア(2012年) 42.0% 52.7C 51コートジボワール(2008年) 41.5% 52.2C 52セネガル(2001年) 41.3% 51.9C 53モロッコ(2007年) 40.9% 51.5C 53ジブチ(2002年) 40.9% 51.5C 55トルクメニスタン(1998年) 40.8% 51.4C 56ニカラグア(2010年) 40.5% 51.1C 57トルコ(2010年) 40.2% 50.8C 58マリ(2001年) 40.1% 50.7C 59チュニジア(2005年) 40.0% 50.6C 60ヨルダン(2007年) 39.7% 50.3C 61ブルキナファソ(2007年) 39.5% 50.0C 世界平均 39.5% - 50.0- 62ガーナ(2005年) 39.4% 49.9B 62タイ(2010年) 39.4% 49.9B 62ギニア(2007年) 39.4% 49.9B 65マケドニア(2011年) 39.2% 49.7B 66ベネズエラ・ボリバル共和国(2011年) 39.0% 49.5B 66モーリシャス(2006年) 39.0% 49.5B 66マラウイ(2004年) 39.0% 49.5B 66モーリタニア(2000年) 39.0% 49.5B 70ブータン 38.7% 49.2B 71ポルトガル(2007年) 38.5% 49.0B 72セルビア(2013年) 38.0% 48.5B 73日本(2011年) 37.9% 48.4B 74カンボジア(2008年) 37.9% 48.4B 75イエメン(2005年) 37.7% 48.1B 76ベトナム(2008年) 37.6% 48.0B
世界・収入不平等指数(ジニ係数)ランキング - 世界ランキング
3 notes · View notes
kurano · 2 years ago
Text
LIDでは、世界のカカオ価格に1トン当たり最低400ドル(約5万3000円)の生活賃金保障金を上乗せすることで業界と合意していたが、この目標もおおむね達成できていない。世界中のバイヤーが、これまで長年支払ってきた西アフリカ産の高品質カカオに対する「産地プレミアム」を引き下げる対応を取ったためだ。
コートジボワールのカカオ産業担当当局は、政府が年に2度調整する正規出荷価格を複数の仲介業者が支払っていないことを認めた。ただ、推定被害規模についての質問には回答しなかった。
スイス食品大手ネスレや米チョコレートメーカー大手ハーシーは、LIDで求められる生活賃金保障金を上乗せして支払ったと回答。スイスのリンツ&シュプルングリー、伊フェレロ、米マースは、LIDに加え、各社の持続可能プログラムの一環でさらなる金額を上乗せしたと答えた。
マース社は「価格設定だけが答えではない」とし、農家の収入不足を埋めるためには「新しい考え方」が必要だと述べた。LIDの導入後、別途行われてきた産地プレミアムが減額されたことについても尋ねたものの、返答した企業はなかった。
0 notes
calentitomusic · 2 years ago
Photo
Tumblr media
クドラム/プレシピス・ファンタジー
KOUDLAM: Precipice Fantasy Pan European Recording (RTMCD-1562)
西アフリカのコートジボワールに生まれ現在はフランスのパリを拠点に活動しているコンポーザー、グエナエル・ナヴァロのソロ・プロジェクト第四作。
ストリングスやダンス・ビート、浮遊感のあるシンセにシンガーソングライター系の味わい深い枯れ歌が絡む、あまりないタイプの自作自演系アーティストです。
アルバムのタイトル曲はルイヴィトンの2022秋冬コレクションでも使用され広く話題に。
試聴・ご購入は https://li.sten.to/rtmcd1562
1 note · View note
kwamalogo · 2 years ago
Photo
Tumblr media
【Zanzibar🏝️】 . 観光としても休暇としても満喫できるザンジバルに行ってきました⛴️ ストーンタウン(世界遺産)もパジェも変化が凄い‼️ ストーンタウンは数日滞在して脳内地図をアップデートしないと目的地にちゃんと到着できひん😂🤣 (→ここは3日間は道に迷うことを楽しめるのも醍醐味ではある(笑)) . フレッシュなココナッツジュースやザンジバルB級グルメNo.1の ”ウロジョ” なんかを食べ歩きしつつ、 最終日に滑り込んだ音楽祭 “Sauti za Busara” では、リンバ(ゴゴ人の親指ピアノ)をはじめに習ったザウォセ家の新グループの演奏はじめ、 ザンジバル伝統舞踊、 セネガルのコラ、 ジンバブウェのンビラ、 タンザニアポップスetcを満喫! . 大トリのコートジボワールの大御所レゲエアーティストが、その圧倒的なカリスマ感でイベントを締め括りました。 . その後は、 ザンジバル東部パジェにある三浦砂織さんのパラダイスビーチバンガロー🏖で散歩とビールとお喋りしかしないのんびりな時間を過ごしつつ、 とても素敵な新しい���イプのカンガに出会ったのでいくつか手に入れてきました😉 . もうすでにザンジバルが恋しいー‼️ . →自然界の遊び心⁈を垣間見る個性的なヤシの木達に👏👏👏👏👏 . #ザンジバル #sautizabusara2023 #パジェ #パラダイスビーチバンガロー #mnazikilema #イロのある生活 #kwamalogo (Zanzibar, Tanzania) https://www.instagram.com/p/Co1XnFmNlzp/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
football2ch · 2 years ago
Text
元モロッコ代表監督ハリルホジッチ氏、「日本でも同じことをしていた」という分析の哲学は?
元日本代表監督のバヒド・ハリルホジッチ氏は、モロッコ代表をカタール・ワールドカップ(W杯)出場に導いたが、大会前に解任されて指揮は執れなかった。2019年夏にモロッコ代表監督に就任後、少なくとも1000試合以上を分析して選手を発掘するなど、日本でも行っていたアプローチを明かしている。クロアチアのポータルサイト「Net.hr」が伝えた。 2015年から18年まで日本代表を指揮したハリルホジッチ氏。W杯アジア予選を勝ち抜き、サムライブルーをロシアW杯出場へと導いたが、本大会直前に解任されて本大会で指揮を執ることはできなかった。 その後、フランス1部ナントを経て、19年8月にモロッコ代表の監督に就任。2022年3月の最終予選でコンゴ民主共和国代表を下し、カタールW杯出場を決め、コートジボワール、アルジェリア、日本に続き、異なる4か国で4大会連続のW杯出場権を獲得していた。 https://ne…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
sweetthingshome · 2 years ago
Photo
Tumblr media
コートジボワール・バウレ族の木製ハンドメイドチェア。 こちらは実店舗のみの販売となります。 #バウレ族 #コートジボワール #プリミティブアート #プリミティブ #プリミティブインテリア #フォークアート #ハンドメイド #ハンドクラフト #sweetthings #山陽小野田市 #宇部市 #山口県 https://www.instagram.com/p/Cf543tbPcTX/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
vegehana-food · 3 years ago
Photo
Tumblr media
✿ アチェケ | Attiéké ・コートジボワールの料理で、キャッサバからつくられる副菜である。すり潰して発酵したキャッサバの芋が材料である。乾燥させたアチェケも存在し、それはクスクスと同じような性質である。コートジボワール南部を発祥とした庶民に普及している伝統的な料理であり、コートジボワールはもちろんのことベナンでもよく知られている。コートジボワールでは、アチェケはよくケジェヌの付け合せとして添えられる。通常はアチェケは調理した後、24時間以内に食さなければならない。この傷みやすさは、この料理が農村から都市部へ流通させる上で若干の問題を発生させていた。
0 notes
saa-studio · 5 years ago
Photo
Tumblr media
🚩出品者のご紹介 東京・荒川区の「アフリカ屋」は、 @africaya94 最近では入手困難である 昔ながらのユニークな アフリカンプリントを探し求め アフリカの西側各地へと 出向かれています。 ガーナ、マリ、コートジボワール、 ギニアなどで作られた Made in Africa の布を 厳選してご紹介! ・ #アフリカンプリント京都で生まれた布物語 でもその長年に渡る 活動を紹介しています。 あわせてどうぞー。 SAAも関西も初登場! 👏👏👏 @africaya94 @africaya4sale ・ #AFRICANMARKET3 #アフリカ屋 #アフリカンプリント京都で生まれた布物語 #アフリカン雑貨  #アフリカンプリント #ガーナ #マリ #コートジボワール #ギニア ・ AFRICAN MARKET 3 5/31fri〜6/4tue 場所:SAA 詳細は プロフィール欄のURLからどうぞ。 (SAA) https://www.instagram.com/p/ByBxgrKFyrM/?igshid=c5olbnd2bwd7
0 notes