#クライミング好きな人と繋がりたい
Explore tagged Tumblr posts
tomo-sat · 7 years ago
Photo
Tumblr media
2018.5.20 御在所岳 懸垂下降の練習をしてきました。
32 notes · View notes
go-ma2-world · 3 years ago
Photo
Tumblr media
北穂岳から見る槍ヶ岳⛰ 横写真📷 . . . ------------------ 🌲松本市🌲🌳🌴🪵🌱🌿☘️🍃 -----------------ー 🌱場所🌱 #日本 #japan #japantravel #長野県 #nagano #長野観光 #nagano_trip_gallery #信州 #shinshu #松本市 #matsumoto #安曇 #azumi #信州の魅力 🌿内容🌿 #自然 #北アルプス #北穂岳 #槍ヶ岳 #大キレット #キレット #北穂岳山頂 #北穂岳景色 #南岳 #登山 #クライミング ☘️繋がり☘️ #山が好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #自然が好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界 #しあわせ信州 (槍ヶ岳) https://www.instagram.com/p/CUbVTpDhjJ4/?utm_medium=tumblr
1 note · View note
spunking-dummy · 4 years ago
Photo
Tumblr media
梅子さん 🐻もんちゃんのお散歩🐾から帰って来て、玄関を開けると目に飛び込んで来たのは、宙を舞う 🐢トーたん! 源ちゃんがスリムな野良猫だった頃、��く網戸クライミングしてた事を思い出す光景です。 まさか、🐢亀が網戸を登るなんて想像もしてなかったです。 しかもサッシで甲羅を支えて休憩までしてるから、頭脳派クライマーです。 #トーたん #クサガメ #亀 #クサガメのいる暮らし #かめ好きな人と繋がりたい #草亀 #草がめ #臭亀 #網戸クライマー https://www.instagram.com/p/CO6TKFxBYH3/?igshid=dzqyn9jwk2r4
1 note · View note
fm703-blog · 7 years ago
Photo
Tumblr media
Lay  Back:レイバック クラックやコーナー、縦に並ぶホールド等に使われるムーヴ。両手でホールドを引き、両足で突っ張りながら、背中側に体重をかけて登ります。
0 notes
gilles1974 · 2 years ago
Photo
Tumblr media
. Taiwan KOM Challenge🚴‍♀️ . 距離105Km、海抜0メートルから台湾道路最高地点である3,275mの武嶺まで駆け上がるこのレースは、世界一過酷なヒルクライムレースと呼ばれています。 昨日山登りして、今日は自転車でまた登るの?バカなの? ‥ハイ、バカなんです! キツければやめよう、やめようと思いながらも、なかなかやめられない‥ 結局、完走しちゃいました😆 バーチャルでの距離47.7Km、獲得標高2,860m。およそ3時間半のクライミングはまさに「苦楽しい」の極致。我ながら不思議なものです😅 . さ、次はどこを走ろうかな🚴‍♀️ . #台湾 #taiwan #🇹🇼 #合歓山 #武嶺 #武嶺3275m #kom #taiwankom #taiwankomchallenge #サイクリング #ロードレース #ヒルクライム #バーチャル #ar #vr #アバター #zwift #rouvy #strava #自転車 #ロードバイク #サイクリング #ロードバイクが好き #ロードバイク好きな人と繋がりたい #自転車が好き #自転車が好きな人と繋がりたい #サイクリング好きな人と繋がりたい #ヒルクライム好きな人と繋が��たい #カメラ #写真 #写真好きな人と繋がりたい (合歡山武嶺3275) https://www.instagram.com/p/CmWXdw5LLGX/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
tougenkizamitsu · 5 years ago
Photo
Tumblr media
#木曜日 #おはようございます😃 いつもたくさんのイイね、フォローありがとうございます😊 今日は曇り、一日中スッキリしないお天気になりそうです😥 先日、知人にとのメールのやりとりで、自分を振り返る機会がありました。昔の自分は結構周りを気にして動けなかったり、自分の考えを主張出来ず、上手く利用されてしまったり、騙されてしまったりしましたw 昔から、否定ばかりされてきたので、認められたい欲求が強かったのかもしれません。結婚中も当時、妻を気にして言いたい事を言わない事も多くありました。去年#卒婚 し解放感もありあまり周りを気にしなくなり、少しずつ自分らしさを取り戻し始めるとどんどん、運気が上がってきた気がします。 今までの人生に、ないくらいの清々しさです。心の#断捨離 も良いかもしれないですね🤔 今日も一日頑張ります💪 #今日 #今日の空 #今日の天気 #晴れ #田舎 #茨城 #霞ヶ浦付近 #1人暮らし #クライミング #クライミング男子 #筋トレ #筋トレ男子 #ボルダリングボルダリング男子 #ヨガ #ヨガ男子 #自己啓発 #アラフォー #アラフォー男子 #アラフォーおやじ #アラフォーバツイチ #アラフォーバツイチ一人暮らし #心と身体は18歳笑 #ゆってい #シルビア #シルビアs15 #シルビア好きと繋がりたい (霞ヶ浦) https://www.instagram.com/p/CBjUMROgL0X/?igshid=lhdewqwqzg4r
0 notes
getsuryoukai · 5 years ago
Text
2019.11.2~4奥秩父 金峰山~雲取山
Tumblr media
Lまっさん、kumiko(記)
紅葉シーズンの美しいシーズン! 憧れの金峰山~雲取山縦走へ行ってきました。
来年アイガーへ行こうと計画を立てている私に、訓練山行としてまっさんが声をかけてくれたのは10月上旬。
それから楽しいフリークライミングにばかり時間を費やし、ロクなトレーニングもせずに当日! 色々無謀で、かなり脚を引っ張ることになるであろう…と容易に想像出来る中、始発に揺られて韮崎駅へ。
DAY1
Tumblr media
3連休初日。
バス席の場所取りのため、一本早い電車でまっさんが並んでくれていたおかげで、長蛇の列を横目に無事先頭にて合流。 彼のザックを持ってみると、上手に軽量化しており軽い!私のも同じく軽量化したはずが、何故か重い。初端からやらかした感満載です。
みずがき山荘に到着すると、たくさんの登山��が。いつも平日にしか行かないので、とても新鮮。 まっさんにテント類と鍋を押しつけ、私は定番大量の野菜を担ぎ、ヨロヨロ歩き出す。
Tumblr media
道の途中には、ボルダーがゴロゴロ。登れそうだな~と横目で見ると、みずがきトポを持っているクライマーがおり、やっぱり登れるんだ!と嬉しくなる。
Tumblr media
こんな天気の良い日にここにいるのに、クライミングしないなんてと二人で笑う。
まっさんの奥秩父愛は終始炸裂していて、楽しい話をたくさん聞かせてくれる。
歴史に興味の無い私でも、聞きながら歩くか否かでは全然違う。 美しい撮影場所、美味しい水が有るところ、最高の休憩ポイントなどなど、とにかく知識量が半端無い!もはや、奥秩父一番の専任ガイドだ。
Tumblr media
富士見平小屋で、まっさん顔なじみの主人から楽しい開拓話を聞いた。天才というのはここまで凄いのか。クライミングは手じゃない脚だという言葉にとてつもない重みが宿る。
Tumblr media
美しい小屋の中には美しい写真がたくさん飾られていた。
Tumblr media
8年前雪のある時期に歩いた道も、クライミングにハマった今改めて見るとたくさんの岩���目に入る。登ったら楽しそうなスラブもたくさん!ボルトが打っていないことが不思議なくらいだ。
Tumblr media
「ここが千代の吹き上げですよ」とまっさんが物語と共に教えてくれた。クライミングルートの終了点があるなんて知らなかった。美しい稜線を進んでいく。
Tumblr media
既にまっさんのペースにバテ気味になりつつ、金峰山小屋にもお友達がいるということでそちらへも寄ってみる。談笑タイムに耳を傾けながら休憩。美味しいモノを頂いた。どうやら国師ヶ岳より先は台風の影響でかなり荒れている模様。こちらも美しい小屋で思わず泊まりたくなる。優しいお人柄がかいま見れて、もっとここにいたくなった。
Tumblr media
ごったがえす金峰山頂から、本日のお宿、大弛峠を目指す。 私は金峰山はこれで3回目。まっさんはなんと10回以上! さて楽しい下りと思ったら、登りがあることをすっかり忘れていた。以前歩いたのは夏。気温は違っても、奥秩父のまったり加減と苔の美しさは変わらない。初日ということで?まっさんは出来る限りゆっくりゆっくり歩いてくれた。
Tumblr media
風が抜ける大弛峠。車はたくさん、テントもたくさん。
Tumblr media
この日は初日なのでkumikoのド定番、野菜たっぷり鮭のチャンチャン焼き。のはずが、前日準備していたら味噌を買い忘れる。
で、ハーブ塩を持ってきたが味が薄い。しかも、いつも「くみちゃんの食当は量が多すぎる��と言われるので今回は反省を交えて量を減らしたら、なんとまっさんは大食漢であった。何でいつも一緒に山行ってるのに気づかなかったんだろう。まっさんごめん。しかし一応大量の野菜を満足気に食べてくれた。
冷たい���の抜ける大弛峠。そんなこんなで美しい夕焼けと星空を堪能した後、寒さに震えながらテントに入り、19時過ぎには消灯。お互い朝まで一度も起きなかった。
DAY2
3時頃起床。
風が強かったためか、テントはカラカラに乾いていた。起きて寝袋を終おうと思ったら、股関節が痛すぎて身体が動かせず超スローペースで片付ける。
実はまっさんには内緒にしていたが、数日前クライミング課題で股関節を痛めたまま今回やって来た。 UTMBに脚の小指を骨折したまま出場した魅力的な女性のことを何故か出発前に思い出し、私は股関節くらいで騒ぐなんて何だと決行した。どうしてもこの時期にこの縦走を歩きたかったからだ。珍しくストックとサポートタイツ、トレランでたまに使う鍼灸シールまで常備した。
Tumblr media
またしても量の少ないフリーズドライを食べる。今日は長丁場。飲料水1.5L、たどり着かなかった時のためにプラス1Lを炊事用としてお互い担ぐ。やはり水は重い!まっさんにテントやら鍋やら押しつけているのに、何故かやはり私の方が重い。
今日は元々、夜間行動覚悟で「将監峠」まで行くことを目標にしていたが、台風による登山道の状況が分からないこと、夜の寒さを考えてやはり笠取小屋まで歩くことにする。
Tumblr media
国師ヶ岳までは私が先頭。歩き始めなのでゆっくりゆっくり高度を上げる。
途中で「北奥千丈、行きますか?一応奥秩父最高点です。俺は何回も行ってるのでここで待ってます」と言ってくれたので、ザックをデポして真っ暗な中、山頂を目指す。
しかし、たった往復10分なのに一人は怖い。幽霊に、熊、動物と嫌なことを考える。
Tumblr media
歌を歌いながら進み、真っ暗な中山頂の証拠写真を撮り急いでまっさんの元に戻った。
Tumblr media
国師ヶ岳山頂に到着。
まっさんが国師の名前の由来を教えてくれた。恵林寺の名前が出てきてちょっと親近感が沸く。月稜の山行が中止になった時、皆で観光に行った定番の観光名所だ。
Tumblr media Tumblr media
朝焼けに染まる中、富士山に見守られながら進む。
あまりの美しさに、思わずため息が出る。
Tumblr media
ここからは倒木が多��ということで、まっさんが先頭。
長い足でヒョイヒョイ倒木を交わし、進んでいく。私は短い足でヨロヨロ乗り越えその度に遅れて彼を追いかける。
一瞬迷いそうになるが、直ぐに復帰する。倒木が多い割には、意外と登山者とすれ違い驚く。
美しい朝焼けの木漏れ日だなぁ…とノホホン歩いていると、このペースではたどり着かないとまっさんがペースを上げる。どんどん遠くなる後ろ姿を必死で追いかける。
まっさんは2~3時間に1度しか休憩を取らない。激しく息が切れて立ち止まりそうになるが、ここで止まってたまるかと食らいつく。
ふと、月稜加藤さんや平岡さんの後ろ姿がちらつく。モンブラントレーニング、そして他の山行でも本当にお世話になった。
まっさんは東梓で待っていてくれた。タイム差は10分だったそうで、まぁ許してやろうという雰囲気だった。
その後もまっさんとkumikoの差は開き続けたまま、ゼイゼイ言いながら追いかけた。 股関節の痛くない角度がやっと分かってきたが、たまにバランス失敗して悶絶する。 離れているので、私の叫び声が彼に聞こえないことが唯一の救いだ。
私があまりに息を切らしていたのか、すれ違った登山者に「頑張ってください!」と声をかけられた。いや、そんな中でも美しい富士山や紅葉とか、笹藪とか、一応めっちゃ見てるんやで。
美しい景色が見える度、まだまだ行ける、ガンバ!と自分を励ます。
昨年登った鶏冠尾根が美しく見える。見える山、尾根の見える角度が変わる度、まっさんは毎回丁寧に説明してくれた。
Tumblr media
どうに��甲武信ヶ岳の山頂にたどり着いた。「山頂よりもこっちの景色の方が好きなんです」というので着いていくと…
Tumblr media
確かに美しい景色が!本当に良く知っているなぁと関心する。
Tumblr media
甲武信小屋の主人ともお友達とのことで、小屋に寄ると美味しいネパール茶と、またしても楽しい話を聞くことが出来た。
後から来た女性がテント泊装備だったので話してみると、なんと同じ笠取小屋を目的地にしていると教えてくれた。テント泊できちんと軽量化しており、しかも健脚。私ののろのろペースをとっとと追い抜き爆走していった。 あれくらいにならなければ。
Tumblr media
甲武信を振り返る。
「これから核心が2つ待ってますよ。あれが雁坂峠、水晶を超えて、更に笠取山です」と尾根を説明してくれる。遙か彼方が私には見えない…まだまだ先は長い!昨年来た木賊山を通過すると、サイの河原がお出迎え。 甲武信がガンバと言ってくれたかは定かではないが、気合いを入れ直す。
Tumblr media
美しい笹の広がる破風山避難小屋からは激登り。
ここでも置いて行かれるが立ち止まらずに頑張る。「コースタイムより少し早いですよ」の一言に、ちょっと嬉しくなる。小屋でまったりしていた時間を差し引いても早いのは以外だった。
Tumblr media
2~3分休憩して雁坂峠を目指す。これが私は一番辛かった。もはや脚がヘロヘロ。股関節をかばっていたため片方の膝が痛くなってきた。雁坂峠で止まったまっさんを見たときが一番嬉しかったかもしれない。
 またしても10分ほど待たせたが、ここまでも立ち止まらずに歩けた自分を褒めたい。相変わらず息が切れるのを整えつつ、ここ��10分大休止。
Tumblr media
  休憩の度にゼイゼイと座りこみ、回復に時間がかかる。しかし休むとその後一定期間は足取り軽くまた歩けてしまうのが不思議だ。陸上部時代のタイムトライアルトレーニングを思い出す。
しかし、景色は本当に美しい。歩いてきた尾根が遠くまで見渡せる。思えば遠くへ来たもんだ。 
Tumblr media
時間が読めたということで、先頭は私に変わった。
ノロノロ歩くとあっという間に水晶山に辿り着いた。
まっさんが戦国時代にここでのろしを上げていたと知っており、残っていないかと探すが見つからない。 時間も無いので諦めると言い、古礼山を目指す。巻き道もあるのに…と思ったが、ここからの展望は本当に素晴らしいと教えてくれた。
Tumblr media
行ってみると本当に美しかった!「ここを抜かしてしまう人も多いんですよ。本当にもったいないです。ここでテント張りたいくらいですよ」しばし二人で景色に見とれ、もう少しと仕方なく重い腰を上げた。
Tumblr media
雁峠でまったりした後、
Tumblr media
古くなり使用禁止となっている無人の雁峠山荘をチラ見して(前に来たときはシュラフが干してあったらしい)、笠取小屋のテント場へ。
「綺麗な木道の道だね」とまっさんに伝えると「ここは水道局が道を管理しているんですよ。ハイカーも来やすい場所です」と教えてくれた。
分水嶺の標識もあり、大切に使われていることが伺えた。
Tumblr media
笠取小屋のテント場は大盛況で、人間達の他にも鹿10頭以上おり、夕食パーティーしているくらいの混雑ぶりだった。
担ぎ上げたウィンナーと野菜でスープを作るが、またしても量が足りず、味の薄いモノが出来上がった。小屋でカップラーメンを黙って買ってきたまっさんを見て本当に申し訳なくなる。次は、量はどれくらいあれば足りるのか、多いのか少ないのかもっと相談しよう。そして、次は調味料も忘れないように常備!
19時前にシュラフに入るも、食当の失敗が私の中で尾を引き、考えても仕方のないことを色々考えてしまう。明日も3時起きだ。
DAY3
Tumblr media
朝3時。
股関節の状態は相変わらず痛いが、昨日よりは少しだけ機敏に寝具を片付ける。
またしても少ない朝食を取り、足らないので、担いできた行動食の食パンを提供した。 周りのテント群の明かりがつき始めた頃、昨日と同じく真っ暗な中出発。
この日はゆっくり歩こうということで、田中が先頭。水1Lと野菜が無いおかげで、昨日よりは身体が軽い。初っ端から登りの笠取山を目指す。
Tumblr media
頂上付近は意外と岩稜帯で、驚く。
Tumblr media Tumblr media
唐松尾山までは以外と風が抜けて寒い。シャクナゲの木がたくさん群生しており、良い時期に来たらどんなに美しいだろうと想像する。
ここからは稜線の景色と朝焼けを見ながら進む。
この縦走中、殆どの場所で富士山が私達に微笑んでくれていた。夜間行動をしていたら、この美しい景色は見られなかったと思うと、結果的に良かったのだと私は思う。
将監峠へ行く途中の笹の分岐で、まっさん���らこの付近は武田信玄の金塊発掘の場所だったと話を聞く。 連日彼はそのような場所や道をいくつも教えてくれていたが、その度、昔の人はここまで来ていたのか…と思いを巡らせる。
「今、登山道はスポーツとして使われていますけど、昔は人々の生活の道だったんですよ。それを考えながら歩くのが俺は好きなんです」
黒部の話や、昔の人々の食料事情など色々聞くうちに、いつも何気なく歩いている登山道から人々の息づかいが聞こえてくるようで、不思議な感覚になる。
Tumblr media
まるでスキーが出来そうな将監峠へ続く下り道を降りると、綺麗なトイレのある小屋に着いた。
Tumblr media
ここも水道局が管理しているそうで、とにかく美しい。 「まだ疲れてないんで行きましょう」と休憩も早々に歩き出す。ここからはアップダウンの少ない長いトラバース。
「この道も、昔の水道局の人々が作ったんですよ。今も管理してます。重い荷物も運びやすいようにわざと平行に作ってあるんです」とまっさん。
それを聞いてから歩くと、苔の生えた石垣に妙な愛着を感じてしまう。岩には美しい苔の群生していて、時間の経過を感じさせる。その場でずっと人々の営みを見てきたのか… 連休最終日だからか、ここまで誰にも会わなかった。
Tumblr media
そろそろ飽きてきた頃、ハゲ岩の標識が目に入る。スルーしようとすると「ここで休憩しましょう!」と言われノコノコ着いていく。そこにはもの凄い絶景が待っていた!!
歩いてきた稜線が見える。金峰山も見える。ここを知らずにスルーしようとしていたなんて、なんてアホだったんだろう。ここで、雲取山から来たという人々に会う。本日初めての人間達だ。
Tumblr media
大休止の後、飛龍権現へ。「飛龍山山頂へ行きますか?俺はここで待ってますけど」行きたい気持ちはあるが、元々今回、飛龍山は行動予定に入っていない。今度改めて来ようと思い、先へ進む。
Tumblr media
ここからはずっと笹の生い茂った登山道をトラバースしていく。
夏は綺麗に刈り込まれていた気がしたが、秋はやたらと元気に伸びていて以外と歩きづらい。気を抜くと脚を踏み外し笹藪へ転落しそうになる。
途中で間違えて道をロストし、後方のまっさんが気づいてくれた。稜線通しで歩かなければならないのに、踏み跡にまんまと騙され情けなくなる。
Tumblr media
だんだん近くなる雲取山に、まだかまだかと期待が高まる。
Tumblr media
延々歩いて、やっと三条ダルミ!
金峰山方面と雲取では、全く気温が違う。ここに来て、始めて��互いに夏用の日よけ防止を出した。 「あとはもう雲取山だ~!」と最後に登り切ると、見慣れた雲取山の山頂に出た!
Tumblr media
私が来る時はいつも曇っている雲取山は、今回珍しく雲が少なく、大菩薩などの山々がしっかり見えた。
まっさんは今回の道を全て歩いており、雲取はもう何十回も来ているそうだが、繋げて歩けたことはやはり嬉しかったようで、二人でしばし感傷に浸る。
Tumblr media
さてここで、下山場所をどうするか話し合う。計画書は奥多摩駅までと提出していたが、朝は、鴨沢下山にしようかと話ししていたからだ。
お互いにまだ脚は行ける。石尾根は何度も歩いている。3泊4日ではなく、2泊3日だから歩く意味がある。まだ時間に余裕があるのだから、奥多摩駅まで歩こうと意見は一致した。
見慣れた道を歩く安心感に浸りながら、まっさんから雲取山の名前の由来や、森林の話を聞きつつゆっくり下っていく。
Tumblr media Tumblr media
 七ツ石山の山頂から、七ツ石小屋の主人と奥様へまっさんが電話を入れる。
私が先日七ツ石小屋へ寄った際、縦走の計画を伝えたからだ。明るい奥様の笑顔と猫のデン五郎に会えないのは寂しいけれど、目的を果たすべく、先を急ぐ。
Tumblr media
私の奥多摩デビューは、トレランで来た石尾根だった。
それから何度か来ているが、相変わらずの走りやすそうな道は変わらない。15時前になると段々と寒くなってきた。
Tumblr media
鷹ノ巣山避難小屋には一人泊まっているようだ。
お互いの行動食が底を着いてきた。厳しいクライミングでは皆酷い食糧事情だよねと話す。頭の中で食料の算段をする。
ここからは夜間歩行もあるため、ヘッドランプを早めに装着して進んでいく。
Tumblr media
暗くなるとペースが落ちることを考え、私はスピードを上げた。荷物は重いし脚も痛いが、トレランしていた頃の血が騒ぎ小走りに駆け下りる。「転ばないでくださいよ!」とまっさんが追いかけてくれる。
暗くなってきた頃に、登ってくる登山者とすれ違う。随分遅くに上がってきたなと思う。そろそろヘッドランプの明かりがないと厳しくなってきた頃、足元が見えずに躓くようになり、仕方なくスピードを緩めた。
Tumblr media
六ッ石山近くでキラキラと稜線が光ったので、人がいるのかと思ったら、なんと街の明かりが美しく瞬いていた。
真っ暗な中、お互い無言で歩く。まっさんの持ってきたラジオの音に癒される。 限界の脚と空腹を引きずりながらゆっくり下っていくが、真っ暗になり道が良く分からなくなってきた。何度も歩いているはずなのに、核心を持って進めない。
まっさんが現在地を的確に捉え、後ろから指示を出してくれる。何とも情けない気持ちのまま進んでいく。 不老線の明かりがチラチラと見えて、転びそうな土道を越えまだかまだかと思っているとやっと見慣れた神社と道路へ出た。
前はここに大きな百合が咲いていたなと思っていると、ここでまたしても少し道をロストする。情けなし。
Tumblr media
登山道と道路を交互に歩き、当初の計画通りの時間に奥多摩駅へ到着した。
ずっと歩いてみたかった金峰山~雲取山縦走。
この紅葉の美しい時期に最適な気温の中、素晴らしい仲間と歩くことが出来て本当に楽しかった。
久々の縦走は、当然のように体力不足の実感と、様々な登山技術の不足を改めて実感する山行になった。いつもは気にとめていなかった失敗もたくさんした。しかし、アイガートレーニングも、私��山もまだまだ始まったばかり。長くやっていると、だんだん形になってくると信じて、また一から作っていこうと思う。
まっさん、最高の3日間をありがとう!
コースタイム 一日目 みずがき山荘9:59~富士見平小屋10;42~鷹見岩分岐11:36~金峰山小屋13:45~金峰山14:27~16:30頃大弛峠(テント泊)約6時間半 二日目 大弛峠4:17~北奥千丈ヶ岳17:01~国師ヶ岳17:15~甲武信ヶ岳9:35~破風山11:54~雁坂峠13:21~水晶山14:00~古礼山14:23~雁峠15:35~笠取小屋16:00頃(テント泊)約12時間半 三日目 笠取小屋4:26~笠取山5:09~唐松尾山6:02~将監峠7:48~ハゲ岩9:52~三条ダルミ12:30~雲取山13:16~七ッ石山14:38~鷹巣山避難小屋15:56~六ッ石分岐付近17:22~道路合流地点17:05~奥多摩駅19:43  約13時間半
0 notes
jeudijapan · 5 years ago
Photo
Tumblr media
【 GRAMICCI 】 MADE IN USA 褪せ感が絶妙なオレンジ ワイドめなシルエットがトレンドにもハマる お値段3,500円(税込) 絶賛販売中! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 🐈次回のお休み🐈 22日(木・定休日) . その他のお休み���TOPページよりハイライト『カレンダー』を参照下さい! . ※変更の可能性あり、決まり次第、追加します。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー . 〒211-0025 川崎市中原区木月2-10-3 ベンチャーマックス2F 204 044-982-3365 * (jeudi) (ジェンディ) * PM12:00~PM8:00 (看板が出てたら何時でも入ってきてOK!) * 木曜日休み * 元住吉 古着屋 (jeudi) * https://jeudi-japan.com/ * #jeudijapan #jeudi #fashion #usedclothing #vintageclothing #gramicci #gramiccishorts #madeinusa #orange #nicecolor #ジェンディ #ファッション #古着屋 #古着 #川崎 #元住吉 #オズ通り #東横線 #駅チカ #武蔵小杉 #日吉 #目黒線 #グラミチ #ショーツ #クライミング #古着好きな人と繋がりたい #古着女子 #古着男子 #おしゃれさんと繋がりたい #お洒落さんと繋がりたい (Jeudi.japan) https://www.instagram.com/p/B1Ydw27gRU9/?igshid=1s05vmuq416kq
0 notes
himiizutsu · 6 years ago
Photo
Tumblr media
7月31日の誕生花・誕生石・誕生色・花言葉・宝石言葉・色言葉 7/31 #誕生花 #花言葉 カサブランカ・高貴、雄大な愛、壮大な美、純潔、無垢、無意識に出る美、偉大、栄華、威厳、祝賀、自尊心 フクシア・お洒落な人、センスの良さ、熱烈な心、激しい心、愛情を捧げる、信じた愛、恋の予感、愛を信じます、信頼、交友、暖かい心、好みの良さ、趣味がいい、上品な趣味、上級嗜好 プルメリア・情熱、熱心、気品、恵まれた人、内気な乙女、魅力、しとやか、上品、日だまり アサガオ(朝顔)・偉大なる友情、愛情、愛情の絆、固い絆、平静、結束、固い約束、愛着、明日もさわやかに、貴方に私は絡みつく サルスベリ(百日紅)・雄弁、雄弁なあなた、愛敬、愛嬌、活動、潔白、世話好き、あなたを信じる キキョウ(桔梗)・変わらぬ愛、変わらぬ心、やさしい愛情、永遠の愛、清楚、気品、誠実、従順、友の帰りを願う ツルバラ(蔓薔薇/クライミング・ローズ)・無邪気、爽やか、いつも美しい愛 ルドベキア・立派な、正義、正しい選択、公平、公正、強い精神力、あなたを見つめる ハマユウ(浜木綿)・どこか遠くへ、汚れがない、清潔、あなたを信じます、快楽 ルリタマアザミ(瑠璃玉薊)・鋭敏、豊かな感情、権威、独り立ち ナス(茄子)・よい語らい、つつましい幸福、真実、優美、希望 カボチャ(南瓜)・広い心、大きさ、広大 ヒョウタン(瓢箪)・幸福、平和、繁栄、夢、円満、手に負えないほどの重さ #誕生石 レッドジルコン・平安 #守護石 ペトリファイドウッド丸玉・才能,ルーツ 石テーマ=創造性を形にして楽しむ #誕生色 プルシアンブルー・神秘的 パーソナリティ=表情に表さなくても心の奥で感動する人 むせ返るアスファルトの熱気も跳ね飛ばす、清涼感溢れる笑顔の一日を! #宝石言葉 #石言葉 #色言葉 #今日の花 #誕生日おめでとう #ガーデニング #フラワーセラピー #花好きな人と繋がりたい #花好き #花の写真 #私の花の写真 #花の写真館 #花が好き #花のある生活 #花のある暮らし https://www.instagram.com/p/B0jwBKeHKxU/?igshid=a3boxueg8k2u
0 notes
audience-jp · 6 years ago
Photo
Tumblr media
【イージーパンツと言えば】 デニムストレッチ クライミング アンクルパンツ https://www.aud-inc.com/product/3313 16/1吊編天竺 C/N Wolfgang Colorプリント S/S Tee https://www.aud-inc.com/product/3271 今年のAudienceでは、ベルト無しで気軽に履けるイージーパンツを数多くリリースしてきましたが、イージーパンツの決定版と言えば、クライミングパンツの他にないのではないでしょうか。 Audienceでの夏の本命は、次世代デニムのAQUATIC(アクアテック)を使用したクライミングパンツです。 ストレッチが効いたストレッチデニムで、こすれても、洗濯時にも色移りがしにくいことが特徴です。 デニムの経年変化をお求めの方にはご満足いただけないかと思いますが、色落ちが実は苦手だったと思われてた方に朗報なデニムです。 洗っても洗っても色移りがしにくいデニムなんてすごくないですか。 本格的なデニムの表情を表現したブルーの新しいコーディネイトが楽しめる素材です。 ウェビングベルトを引っ張るだけで、はき心地も簡単に調節できるクライミングパンツ。 様々なイージーパンツがリリースされておりますが、気軽に履けるはき心地の良さは、クライミングパンツがイージーパンツの決定版と呼べるのではないでしょうか。 #audienceshop #audience #オーディエンス #upscapeaudiencce #tokyo #東京 #高円寺 #新高円寺 #高円寺セレクトショップ #オジカジスタイル #クライミングパンツ #アウトドア #デニムパンツ #イージーパンツ #40代コーデ #今日の服 #fashion #coordinate #服好きな人と繋がりたい #お洒落な人と繋がりたい #メンズファッション https://www.instagram.com/p/B0VObkLgads/?igshid=16fv24dr1818r
0 notes
go-ma2-world · 3 years ago
Photo
Tumblr media
北穂岳から見る槍ヶ岳⛰ . 槍の圧倒的な存在感。 鋭く尖った形で鎮座する姿は別次元を感じる。 . 近いうちに登ります。 . . . ------------------ 🌲松本市🌲🌳🌴🪵🌱🌿☘️🍃 -----------------ー 🌱場所🌱 #日本 #japan #japantravel #長野県 #nagano #長野観光 #nagano_trip_gallery #信州 #shinshu #松本市 #matsumoto #安曇 #azumi #信州の魅力 🌿内容🌿 #自然 #北アルプス #北穂岳 #槍ヶ岳 #大キレット #キレット #北穂岳山頂 #北穂岳景色 #南岳 #登山 #クライミング ☘️繋がり☘️ #山が好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #自然が好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界 #しあわせ信州 (槍ヶ岳) https://www.instagram.com/p/CUZ0R0ahTEr/?utm_medium=tumblr
1 note · View note
fm703-blog · 7 years ago
Photo
Tumblr media
Cat Climb🐱🐾 覆面クライマーの必殺ネコ登り。 にゃーっ!
0 notes
fm703-blog · 7 years ago
Photo
Tumblr media
l’m climbing!→ C’mon!C’mon!→ Finally I sent the route ZIGZAG!
今日は、悲願のスカイフレークRPで、 十分に満足だったけど、 トライしたジグザグも無事RP。 力を使わず登れたから、体力ありあまっちゃって、 ちょっと不完全燃焼。 次はサラマン、RP狙っちゃうもんね~♥️
0 notes
fm703-blog · 7 years ago
Photo
Tumblr media
Rest and Chalk and Guts!! and …… Goooooo! レスト、チョーク、そして根性! いくぞーーーーっ!
0 notes
go-ma2-world · 3 years ago
Photo
Tumblr media
奥穂高岳から涸沢岳や北穂高岳方面を望む⛰ . 素晴らしい絶景です。 . . . ------------------ 🌲松本市🌲🌳🌴🪵🌱🌿☘️🍃 -----------------ー 🌱場所🌱 #日本 #japan #japantravel #長野県 #nagano #長野観光 #nagano_trip_gallery #信州 #shinshu #松本市 #matsumoto #安曇 #azumi #信州の魅力 🌿内容🌿 #自然 #北アルプス #涸沢カール #奥穂高岳 #涸沢岳 #北穂高岳 #稜線 #登山 #クライミング #雲の動き ☘️繋がり☘️ #山が好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #自然が好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界 #しあわせ信州 (奥穂高岳山頂) https://www.instagram.com/p/CU9DzyIFxnt/?utm_medium=tumblr
0 notes
go-ma2-world · 3 years ago
Photo
Tumblr media
時間的に厳しかったジャンダルム⛰ . 次回に持ち越し . . . ------------------ 🌲松本市🌲🌳🌴🪵🌱🌿☘️🍃 -----------------ー 🌱場所🌱 #日本 #japan #japantravel #長野県 #nagano #長野観光 #nagano_trip_gallery #信州 #shinshu #松本市 #matsumoto #安曇 #azumi #信州の魅力 🌿内容🌿 #自然 #北アルプス #ジャンダルム #奥穂高岳 #稜線 #ジャンダルムが見える #湧き上がる雲 #黒い影 #最難関コース #クライミング ☘️繋がり☘️ #山が好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #自然が好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界 #しあわせ信州 (ジャンダルム) https://www.instagram.com/p/CUxCKFTh7VA/?utm_medium=tumblr
0 notes