#クッキー詰合せ
Explore tagged Tumblr posts
Text
2024-11月号
アンビグラム作家の皆様に同じテーマでアンビグラムを作っていただく「月刊アンビグラム」、主宰のigatoxin(アンビグラム研究室 室長)です。
『アンビグラム』とは「複数の異なる見方を一つの図形にしたもの」であり、逆さにしたり裏返したりしても読めてしまう楽しいカラクリ文字です。詳しくはコチラをご参照ください⇒アンビグラムの作り方/Frog96
◆今月のお題は「運」です◆
今月は参加者の皆様に「運」のお題でアンビグラムを制作していただいております。今月も見るだけで運気が上がりそうなアンビグラムが集まっておりますので、ごゆるりとご鑑賞ください。
今号も失礼ながら簡易的なコメントとさせていただいております。皆様のコメントがいただけますと幸いです。

「運否天賦」鏡像型:化学氏
うんぷ(ぴ)てんぷ。幸運と不運は天に決められているということ。 字画の途切れと飾りによる切り替えが見事です。ステキなタイポグラフィです。

「逆境/成功」 鏡像型:KSK ONE 氏
不運からつかむ幸運。 伸びやかなヒゲを生かした書体で強���の付け方がが有効的です。遊びのある筆画でも読みやすくなっています。

「ケガの功名」 回転型:てるだよ氏
「怪我の功名」とは、失敗や過ちなどから、偶然にも好結果が生まれること。 「ケガ」をカタカナにすることで字画密度がそろってうまく対応付けできるのですね。文字送りも適切です。

「家相」 図地反転複合型: いとうさとし氏
家の配置や方角・間取りから、その家の吉凶を判断するもの。 「相」を優先で「家」の形状がかなり崩れていますが、しっかり読める範囲でおさまっているのが流石です。
「運命の悪戯」 回転型(共存型):lszk氏
人知の及ばないものに弄ばれているかのような、奇妙な巡り合わせ。 作者らしい書体でうまいデフォルメですね。「の」は別字形の共存型で驚くべき形状です(cf.過去の例)。

「運命の悪戯」 回転型(共存型):douse氏
この言葉でのネタかぶりは運命の悪戯か。 かっちりとした対応と作字。lszk氏の作との違いを見るのも楽しいです。「命/悪」で字画共有するため「の」を横に置いていますが表現の仕方がよいですね。

「四柱推命/���星気学」 図地反転型: いとうさとし氏
四柱推命と九星気学は古代中国から伝わる占術で、陰陽五行説に基づく代表的な占い。四柱推命の方が九星気学よりも古い。 アンビグラマビリティが低そうなのに仕上げてしまう達人技。「学」は言葉の流れで読ませていますね。
「12星座占い」 回転型:螺旋氏
別名「星占い」、西洋占星術を簡略化したもの。 ステキな書体での作字で星占いの書籍の表紙にしたくなるデザインですね。「星/占」の密度差の解決も見事です。

「おみくじ/うらない」 図地反転型: いとうさとし氏
おみくじは運勢を全般的に占ってくれます。 この言葉同士で対応付けできる驚き。大きく崩れた「な」も流れでその文字に見えてきます。
「いのり」 図地反転型亜種:kawahar氏
水晶玉に うんと いのりをこめる。 「図」と「地」のほかの領域もあるため純粋な図地反転ではないですがいくつか作例があるタイプの作品。バランスが良いですね。

「地雷除去」 旋回型(×2):Jinanbou氏
マインスイーパーでよく起こる運命の2択。 低解像度のドット処理による作字が成功しており非常に読みやすいですね。

「��イジャー探査機のレコード盤」 回転敷詰同一型:繋氏
1977年に打ち上げられた2機のボイジャー探査機に搭載されたレコード。地球外知的生命体や未来の人類が見つけて解読することを期待している。 とても魅力的な書体。どのように敷き詰められるのか、知的な皆さんによる解読を期待します。

「ビギナーズラック」 回転型:.38氏
初心者が往々にして得る幸運のこと 。 変わった位置につけた濁点と「ッ」の点々を中央に揃え、うまく対応付けています。楽しい作品。

「ノーペアで、挑む所以」 回転型:T.A.氏
役がない状態でもブラフで勝負に挑む理由とは…… ���点が反対側で有効に生きています。半分だけの半濁点の形が良いですね。

「単にラッキーなだけ」 回転型:無限氏
クッキークリッカーの隠し実績から。 クッキーのチョコチャンクが効果を発揮していますね。文字送りにも工夫があります。
「配牌」 回転型:lszk氏
麻雀牌モチーフによる読み方の示唆だけではなく、閉領域の並びの中間をとると五筒に近くなっています。中央部の短いはらいの共有がぴったりです。

「乱数調整」 回転型:ちくわああ氏
主にコンピュータゲームで擬似乱数の生成を調整すること。 「乱数」をはさむように「調整」がある、特殊な文字送り。プリント基板に合う書体が対応付けにマッチしていますね。「調整」の対応が気持ちいいです。

「期待値」 回転重畳型:超階乗氏
平均値のこと(確率変数を含む関数の実現値に確率の重みをつけた加重平均)。 左下は顔のようなマークでしょうか。細かい線によって文字の特徴づけに成功しています。「期」は単体では読みにくそうですが「待」に引っ張られて読みやすくなっているようです。

「四つ葉のクローバー」 回転型:douse氏
幸運のシンボル。 何処にも無駄がなく驚きました。手書きのマーカーペン風で少し字画を遊ばせているのがポイントでしょうか。

「仕合せ」 回転型:peanuts氏
運命に従って巡り合わせた相手との出会い。 流れるような美しく伸びやかな作字がステキです。「仕/せ」の切り替えがキレイですね。
「幸せ者(者)」 回転型:Σ氏
幸運な人のこと。 点付きの「者」にして手書き書体にするとぴったりはまるのですね。表現もとてもステキです。

「海野十三/運の十さ」 振動型:兼吉共心堂氏
作家「うんのじゅうざ」が「運の十さ」にも読める。 「海野/運の」の対応が流石です。筆文字のポテンシャルを本作でも感じます。

「「その男の云う事を聞くがよい。」」 鏡像型:結七氏
芥川龍之介の「運」からの引用。 略字の「亊・闻」を使っていますね。色を変えている部分はおしいですが、長文をうまく対応付けしていて素晴らしいです。

「運動量保存則」 回転重畳型:かさかささぎ氏
外力が無視できるとき、物体系の運動量の和は保存される、という法則。 対応付けの発見と巧みな文字組によって実現された素晴らしい作品。字画の強弱も生きています。
「等加速度直線運動」 図地反転鏡像型:つーさま!氏
加速度が一定かつ初期速度が加速度と平行か0で、変位が直線の運動。 どの文字も読めるようにするための調整が大変そうですが、やはり鏡像軸上の文字に注目です。

「運ぶ」 回転型:douse氏
物をほかの場所に移すこと。 「運」単体でもアンビグラマビリティは高いのですが「運ぶ」にするとさらに回しやすいのですね。ぴったりです。

「夕時を運べ」 鏡像フラクタル型:松茸氏
文字列生成で。 鳥とキラメキの図形が生きています。拡縮を絡めることで敷詰可能となる発見が素晴らしいです。
「赤血球」 回転型:うら紙氏
赤血球に含まれるヘモグロビンが酸素を運びます。 字画のカーブの具合が揃っていてまとまり感があります。共有のさせ方も見事です。

「運搬」 旋回型:ラティエ氏
人や物を運び移すこと。 アンビグラマビリティの高い言葉ですね。ベルトコンベアの表現が楽しいです。 先行作との違いもご確認ください。
最後に私の作品を。
「配送」 敷詰振動式複合型:igatoxin
物をくばり届けること。無事に届くかは運次第(?)
お題 運 のアンビグラム祭、いかがでしたでしょうか。御参加いただいた作家の皆様には深く感謝申し上げます。
さて次回のお題は「時事」です。2024年を振り返り、時事ネタでアンビグラムを作ります。
締切は11/30、発行は12/8の予定です。それでは皆様 来月またお会いしましょう。
——————————–index——————————————
2023年 1月{フリー} 2月{TV} 3月{クイズ} 4月{健康} 5月{回文} 6月{本} 7月{神話} 8月{ジャングル} 9月{日本史} 10月{ヒーロー} 11月{ゲーム} 12月{時事}
2024年 1月{フリー} 2月{レトロ} 3月{うた} 4月{アニメ} 5月{遊園地} 6月{中華} 7月{猫} 8月{夢} 9月{くりかえし} 10月{読書} 11月{運}
※これ以前のindexはこちら→《index:2017年~》
10 notes
·
View notes
Text
本日22(日)、クッキー缶 6種類詰め合わせを販売しております。
1缶 2200円
お電話を頂けましたら、お取り置きします。
TEL 0748 32 5636
よろしくお願いします。
イタリア料理🇮🇹 Barbetta
#バルベッタ #barbetta #近江八幡 #イタリア料理 #クッキー缶 #クッキー詰め合わせ

2 notes
·
View notes
Photo






松江のお菓子屋さんクロードのクッキー詰め合わせ「風土記」のパッケージデザインと宍道湖のオリジナルイラストレーション。
#package design#graphic design#Illustration#branding#art direction#claude#クロード#松江#matsue#菓子#クッキー#cookie#baked goods#風土記#fudoki#japanese sweets#japanese design#japanese confectionery#宍道湖
40 notes
·
View notes
Text
🐣カビカフェプチ食レポ編🐣
コニチハ!先日カービィカフェPETITに行ってきた卵料理だよ!🐣
今回はお店に行った感想&メニューの食レポ載せてくよ〜!

お店には予約してた時間の10分前ぐらいに到着して並び始めるよ!丁度食品サンプルの前に並ぶことができたので記念にパチリ。この時点でもう甘〜��香りが漂ってくる〜!✨


ケーキを注文したらグッズを見に店内へ。PETIT仕様の店員ワドちゃんがいっぱい!店内はグレー基調にピンクの差し色の大人っぽいオシャレな雰囲気。デフォルメされたプププランドの意匠がメルヘンチックでかわいい〜


スタッフの方がケーキを運ぶ通路のドアにもワドちゃんが。「プププランドに繋がってるのかな?」「この奥でワドちゃんがお料理してるのかな?」なんて思わず妄想しちゃう細かな世界観作りも必見!
目立つ大きな夢の泉型シェルフも!クッキー缶やキャンディなどが綺麗に陳列されてます。VMD見て回るだけで楽しいなぁ


夢の泉の向かいには一際目を引くおっきなカービィちゃん!オサーカに来てくれてアリガトウ…アリガトウ…😭💕
レジでケーキを受け取ったら急いで帰宅!(((🐣🏠
カービィカフェPETITの強みは『テイクアウト専門店』!帰ったらお家がカービィカフェに!早速ケーキを食べていこう😋

お持ち帰りチャレンジ、慎重に運んだのでほぼほぼ崩れてませんでした!🐣✨☕️🍰🍰☕️✨(くるまほおばりケーキだけ頭のクリームから上の飾りが吹っ飛んでたけどこれはノーカン)
もうお気づきの方も多いと思います、店員ワドちゃんぬいが増えました。ぬいいっぱいいるからもう増やしたくないのに気づいたらカゴの中に……(意思よわよわ)

並べてみるとかっわいい〜!
↓↓🐣ここから先は食レポだよ🐣↓↓
くるまほおばりケーキPETIT

ピンクのボディの中にスポンジとか何か詰まってるのかな?と思いきや割ってみるとぜ〜んぶプルプルのいちごムース!丁度いい優しい甘さでパクパクいけちゃうけど小さめなので食べやすい量でした🙏今回食べたメニューの中でも一番好きかも……!(ちなみに冷蔵庫で長時間冷やすとムースが固まってプルプルしなくなっちゃうので注意)
まるでチーズケーキのような星ブロック

チーズケーキ部分は柔らかくて甘く、星ブロックのプリントがある部分は塩気のあるチーズ。合わせて食べると超おいしい!甘酸っぱい真っ赤なさくらんぼが見た目にも味にも良い影響を出しています🍒
カービィもむちゅう!プププティラミス/ワドルディもむちゅう!プププティラミス(オレンジ)

かびちゃとワドちゃんのかわいいお尻はなんと激甘チョコレート!(ミルクチョコかな…?砂糖菓子かと一瞬思うぐらいに甘かった)甘いもの食べすぎて本人たちも甘くなっちゃったのかな🤤カップに直で入ってるのかと思いきや二重になっていて、透明な容器に入ったティラミス部分を引き出すこともできました。ワドちゃんの方は柑橘類の味がほんのりして甘ったるくなりすぎず、さっぱりとした味わいでした🍊
ワープスターみたいな食パン/スターロッド・アップルパイ


食パンは柔らかくてもっちもち!個人的にびっくりしたのが外だけでなく中身も均一に黄色いこと。どこで切っても綺麗な黄色い星になるのすごい!そのままでも美味しいけど軽くトースターで焼くと表面がカリッとラスクみたいになって美味しかった!
キャラメリゼされたアップルパイはサックサク!中に詰まったりんごの食感がシャキシャキで面白かった🍎食べ終わると良い香りの木の棒が残るぞ!

これはカビカフェのサントラ2。店内でもちらっと流れてるのを聴けたけどやっぱりゆっくり聴きたくて……。今まで公式の視聴ページでだけ聴いてたマリオネットキッチンの全貌を聴けて大はしゃぎ🥳🥳🥳フルだとこんな曲だったのか……!

こんな感じで1回目のカービィカフェPETITをエンジョイしてきました〜楽しかった&美味しかった!次は今回買えなかったタルトを食べてまた感想書きたいなぁ🧁🐣🧁それでは!
(2023/5/16 00:30)
2 notes
·
View notes
Text

ようやく落ち着いてお土産の仕分け。これが楽しい。
私は小分けパックを作るのが好きなので、白い恋人パークで買ったコーヒーと紅茶 各1袋と白い恋人2枚を袋に詰めてセットにしました。
それに加えて、箱入りのお菓子、美容系、スナック菓子など、渡す人の家族構成や暮らしに合わせたものをひとつかふたつセレクトして、旅のお土産にします🤗

今回は記念のクッキーも小分けパックに。
息子たちがプレゼントしてくれた北海道旅行でした。
🛫
18 notes
·
View notes
Text


お待たせしました
クッキー缶 fukiyose春
明日から販売いたします
フラワーサンドクッキーはカカオ&チョコレートとダブルベリーのコンフィチュールの2種
二度焼きの芳ばしいアーモンドがたくさん入ったサブレ・バニーユ
エダムチーズをたっぷり使い香りと塩味が癖になるフロマージュサブレ
バター香るsanowa定番のハリネズミのクッキー
抹茶チョコレートクッキー、カカオのサブレ、ムラングの8種の詰め合わせです
贈り物にも
休日のおやつタイムにも♡
おひとつ¥2,900です
店頭販売ある日とご予約完売で店頭分が無い日がございます
ご予約はお渡し1週間前までにお願いいたします
3 notes
·
View notes
Photo

✿ プチフール | Petit Four ・一口サイズの小さなお菓子の総称。その起源は19世紀頃のフランスで考案されたといわれており、当時は調理に石窯やレンガのオーブンが使用されていました。これらは温度調節が難しく、肉類やパンなどの高温調理の後にその余熱を利用してお菓子を焼いていたことから “Petit Four” =「小さな窯」と名付けられたそうです。カクテルパーティーやビュッフェ式の食事などで提供されることがあります。 ・フランスのパティスリーは小さなデザート類の詰め合わせをミニャルディーズ(mignardises)と呼び、固いバター分の多いクッキー類の詰め合わせをプチフールと呼ぶ。
#petits fours#petit four#プチフール#プチ・フール#sweets:フランス#sweets#フランス#フランス:2020〜#フランス:パティスリー#パティスリー#ミニャルディーズ#mignardises#sweets:2020〜#2020〜#カクテルパーティ#ビュッフェ#sweets:フランス:2020〜
6 notes
·
View notes
Text
Disney Wish Novel ver.を読みました📘

二次ばっかり食べてたからか、本編のマグアマは砂糖少な目のシンプルなクッキーのような印象を受けた。ディズニーだからもっと公私混同気味にイチャイチャしてるのかと思ってたら、ちゃんとお互い王と王妃の立場を尊重しながら接してる( ゚3゚)<エェ…ッ⁉
王は国のために一人で突っ走って頑張り過ぎてるけど、独り善がりのことや国民の願いの玉の保管という名の没収をしてて、王妃は基本王の意向を���みながら、夫というより王である彼を立ててる感じがした。文章からも二人の間に見えないけどちゃんと溝がある。
でも終盤の願いの玉を解放しようと、書斎に乗り込んだ場面で、数千冊の魔法の書を読み込んで、簡単な魔法なら抑えることが出来るって、王妃だからってだけで成せることじゃないと思う。
本当に心の底からロサスを思ってないと、そしてマグニフィコに愛が無いと出来ないよ(ノ∀\*)
よくアマヤと斧が描かれてたのはこのシーンねって笑ったw
暴力は全てを解決する的なww
斧で禁書を破壊するのや、後半のマグニフィコとの対峙が、アマヤの強い決意の表れで、夫の為に断罪して立ち向かうとも取れるし、かつての夫は愛しているけど、もう変わってしまった夫に吹っ切れて、自分の足で立ち上がる一人の強い女性としても取れる。
そしてダリア先生はいつにおいても素晴らしい働きをしてくれる!さすが先生!
マグニフィコは思ったより結構なえぐいことを言ったりしたりしてる、顔だけのとんでもないイケオジだなって強烈に引いたわww(=口=;;)
序盤から既に意見が合わないだけで17歳の子供にこのマウント取るのかって、うええ…好きってなったw
アーシャが図々しく願いを叶えるよう言ったって酷評されてたけど、父親を早くから亡くして、100歳の祖父がいたらそりゃ多感な時期だから何も考慮できず言い出すよなって思ったな。
それに願い玉一つで夜に家族団らんのところに押しかけてくる中年おじさんは立場が王様でもヤバいやろww 怖すぎるwww
絶対SNSあったら動画撮って即拡散ものだろww
これアーシャに家族がいる設定だからいいけど、一人とペットで暮らしてる設定なら(まだバレンティノいるからって普通はならない)、絶対にディズニー的にもアニメ的にも問題だわww(ノ▽<)
言及はしてなかったけど、絶対子供の頃国を焼け出されて家族を失ったのがトラウマになって、そこから□□□って疾患になってるんじゃないかって説をどこかで見て、あるなって思った。
トラウマをさらに拡散するパワフル暴君のマグぴも好きw
でも仕事をワンマンでやってて、考えが凝り固まったり、何もしないくせにって周囲に苛立ったり、誰も見てないところでものに当たって一人の世界に入ったり、ことあるごとに自分を知らず知らず励ましてるのは分かる!!(;´༎ຶ益༎ຶ`)
ホントそこは共感できる!!
そして後半の“自分で願いを叶える”ってアーシャの考えを揶揄しながら、魔法で痛めつけて問い詰めるところね。
なんかXXXの時は言葉攻めでネチネチし過ぎてて、せっかくイケメンとイケボなのにちょっと興冷めしてそうだなアマヤww
普段のハンサムって呼ばせるところはまだいいとして…w
人の願いや人生を奪っておいて、最後は自分の願いまで手放すどころか忘れてしまい、国民を虐げてるのがマジで最高な皮肉で面白い!
今までのマグニフィコの印象は、国や民を思って色々突っ走って自分なりの正義感からやり過ぎてしまって、鏡に閉じ込められた可哀想な王だと思ってたけど、そりゃ鏡に閉じ込められることになるよなって自業自得だと思ったw
そりゃアマヤ始め国民は情けの欠片も無くなるわww
小説読んで良かったわ、新しい発見が次々出来る(〃艸〃)
今までアマヤが本当は鏡からの出し方を知ってると思ってたけど、禁書の魔力を使えば永遠に抗う術は無いって書いてから、たぶん出られないだろうなと思う。
ネタバレで鏡に取り込まれる一瞬、白雪姫の鏡の仮面が映るのも、たぶんマグニフィコが後の…って思っても不思議じゃない。
もし鏡から出られる方法があるとすれば、国民たちが一致団結したように、皆が彼を許そうと鏡からの解放を願わなければ駄目だと思う。
アマヤ自身がマグニフィコに対して吹っ切れてるかどうかでも、その後は違うよな…。
禁断の書の魔力の一番怖いところはその魔力じゃなく、我を忘れてどんな人間も後戻りできないまでに闇堕ちするところ。
あの魔力と一緒に引き込まれたなら、鏡の中でも我を忘れて自分を省みず、もう救われなくても手を差し伸べてくれる愛しい人の言葉さえ聞こえないんだろうなと…。
それで何百年何千年と鏡の中で囚われ続ける…ファシリエの最期が墓に引きずり込まれて死んだのなら、あっちの方がまだ良心的じゃない?
あと、最恐のヴィランて言われてるけど、何が最恐なのかというと、人はいつでも些細なことでマグニフィコのように、我を忘れて取り返しのつかないことをしてしまうということ。
他人の意見を聞かず、独り善がりな行動を続けてしまうと、後々あずかり知らないところで大変なことが起こってしまうということ。
彼が行った、国の為に我関せずの態度で国民に嘘やごまかしを重ねて奔走し、国民から願いを奪うのは平和の為だからと共感出来てしまうところだと思う。
アマヤがいなければ、あ��時代は戦争が絶えなかったくらいだから、国が崩壊すれば他国に攻め込まれて、国民は流浪となって飢えて死んでただろうね。
マグニフィコはもう目先のことしか見えてなかっただろうし、自分がもし死んだ後、誰を後継者にするとか以前に、身近な側近たちにも後々困らないようにそういったことを伝えたり、考えるようにも手を打ってないように思う。
2が出たらというか、実写化したら今度はアーシャと和解エンドでもいいんだよ?( *´ノд`)<ねぇ、ディズニー
和解とまではいかなくても、国がピンチな時にマグニフィコが鏡の中から半分解き放たれて国を救うとかそういう見せ場あってもいいんじゃないかな。
とりあえず、今度は甘いマグアマ+魔法の師弟関係になって欲しい( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡⃛
5 notes
·
View notes
Text

焼菓子詰め合わせ4,500円(税抜)/KEITA MARUYAMA
クッキー缶の人気は根強い。阪急うめだ「クッキーの魅力」、小田急新宿「愛しのクッキーパーティー」、京都伊勢丹「クッキーフェスティバル」のようにデパートでも大きなイベントとなっている。人気のものはネットでも瞬殺だし、手に入れようと頑張るのがちょっとしんどい…。でも、じつは穴場なところにしれっと販売されていることがある(同じようなこと前も書いたな)。
9月の日曜日15:30頃。新宿の髙島屋ですやの栗きんとんなどをゲットしたあと、デパ地下をぐるーっと一周して有名店のお菓子が集まる「パティシェリア」コーナーをじとーっと見ていると、きれいな花や鳥の柄のクッキー缶が目にとまった。…KEITA MARUYAMAじゃん!
KEITA MARUYAMAはその名の通り、ファッションデザイナーの丸山敬太によるブランドのこと。ファッションブランドだが、2021年11月からクッキー缶を発売している。「ファッションは洋服のみならず、衣食住すべてが、その人らしさのあらわれであり、ファッションである」 とのことで、服以外に食も手がけはじめた。
クッキー詰め合わせの豪華さ、缶のデザインのかわいさで人気が高く「どうせ手に入らないでしょ…」と鼻からあきらめ、2年(!)。ここで出会えるとはと、すぐさま購入。この柄は陶器小花柄だそう。
入っていたのは、
サブレ・オ・ゼピス、ブール・ド・ネージュ、ディアマン・ヴァニーユ、サブレ・ヴィエノワ・ショコラ、サブレ・ナチュール、サブレ・ショコラ、サブレ・フロマージュ、サブレ・オ・ブール。
食べて見ると、かなり甘さは控えめだけど、しつこくなくおいしい。ただ、風味が弱いと思う人もいるかもなとは思う。四角いプレーンなクッキーはどれもやや固め。ディアマン・ヴァニーユやブ・ド・ネージュ、ショコラ系のものはやわらかい。
つくっているのは、アンフィニユという川崎のアイシングクッキー店。…ここのクッキーを買えば、KEITA MARUYAMAを買ったことになる?
個人的にはお気に入り。サイトを見ると、クッキー缶の柄が結構豊富。クッキーの形も缶によっていろいろ。ほかのも機会があれば、手に入れたいなー。
パティシェリアの入荷日はよくわからなかったけど、定期的に入ってるみたいだね。インスタをチェックだ。デパ地下最高だよぉ〜。
缶のサイズ:W12×D17×H6cm
https://www.instagram.com/patissieria/
4 notes
·
View notes
Text
フレンドクイズの回答と解説 前編
あまりに文章量が多いので前後編にわけました。
どもーむーさんですー
最近ですね、フレンドクイズなるものが自分の周囲で流行っておりましてですね、作ってみたんですよ
これが選択肢にこだわりすぎてめちゃめちゃ正答率が低かったので、回答・解説をつくってみました。写真は全部私が食べるときにお店に聞いて撮ったやつ!
あっ、そんなに自分のこと知ってほしいわけではなくて。。。選択肢にたくさんおすすめを入れてたので説明させてほしい(=推し食べ物の宣伝)って感じです。
では以下に解説。
設問1
むーさんが一番好きな蕎麦屋
A. かめや 新宿店 でした!
頻繁にupしているので正答率高めでした。
新宿西口にある超有名な飲み屋街「おもいで横丁」内にあるお店です。
私の推しは断然「冷やし天玉そば」!!
これがいいのよ〜
蕎麦湯もついております
なんとワンコイン以下!!今は480円だったかな?外食が値上がりする中これはなかなかの安値。
最近はインバウンド人気で老若男女関係なくお店に来ている様子なので、行きやすいと思います。新宿で小腹が空いたらぜひ。


ちなみに他の選択肢
かめや神田東口店
かめや神田西口店
は、かめや新宿店とおなじ系列店です。「神田が本店」だそうです。東口と西口2つあるんだけどどういうこと……?
ちなみにこちらは冷やし天玉の具が違います。神田の店はわかめが入ってるんだよね!!ナンデ!?
わたしはかき揚げと温玉とねぎだけでいいかな
かのや新宿西口店は、こちらも昔からのお店なんですけども、蕎麦ではなくておうどんメインのお店ですね。めんつゆにこだわりの強いお店で、具沢山の「かのやうどん」にはファンも多いです。かめやとは味の方向性が全然違うので「かめや美味しくないやんけ!」と思ったらこっちに行くといいのかも。
設問2
むーさんが一番好きなラーメン
A. 岐阜屋 焼肉ラーメン でした!
これも「おもいで横丁」の中にあるお店で、中華料理を出す大衆居酒屋ですね。
この店でラーメン食べてる人をめったに見ませんが私はコイツが好きでねえ……。素ラーメンの上に肉野菜炒めが乗っかってます。こんなかんじ。

他の選択肢
らぁ麺鳳仙花 金目鯛らぁ麺
らぁ麺くろ渦 特製のどぐろそば
こちらは両方「らぁ麺はやし田」が新宿で経営しているラーメンブランドになります。ぶっちゃけこっちの方がみんな好きだと思うよ。美味しい割にそこまで並ばないしおすすめ。私も大好物。でも私が一番好きなのは焼肉ラーメンだーい。
中華そば 流川
こちらはSLAM DUNKの流川から名前をとってるラーメン屋。ラーメンのお茶碗に入ってるロゴデザインもめちゃめちゃスラムダンクぽい。これ。

細かい分類わからないんだけど、はやし田系列の味と似た印象をもってて(個人の舌による評価ね、詳しい人からしたら大違いだったらごめんなさい)、とにかくここらへんの味が好きだなあと思ってる。
あと流川で重要なのは、「俺の麺 春道」のラーメンも食べられるってこと。春道は流川が今店舗構えてるところに前に入ってたお店。全然タイプの違うドロッとしたつけ麺で、気に入ってたからまだ食べられて嬉しい。春道と流川ってこれ完全に翔北だよね。
設問3
むーさんが今までの人生で一番美味しかった果物
A. ベトナムで食べた旬のライチ でした!
これはねえ、ほんとにねえ。。。
飛ぶぞ。びゅんびゅんだぞ。
冷凍されたあれはなんだったん?ゴム?になる。
果汁がワアっと溢れて、透明な果肉で、すごく爽やかな甘味でお花のように香り高かったよ!!!
一房しか食べたことないんやけどね。
タイムラインでライチの話題が出るたび語ってたから正答率高めでしたね。
原産国は中国で、5月くらいかな?になると中国の方で採れたライチが出回るのさ(って市場の人が言ってた)
ベトナムに昔語学留学してたときに市場にいつもは置いてないライ��があったから買ってみて食べたのです。あの時の感動が忘れられません。
ちなみに2番手に来るのが「大阪のデパ地下で食べた食用ほおずき」になります。また食べたくて実はずっと探してるんだけど、見た目以外の記憶がなくて難航してる。その過程で日本にも食用ほおずきというのは結構あるのだと知りましたね。他の品種は食べてみたけど香りが違うかったなー。黄緑に近い薄黄色で小ぶりの食用ほおずきの情報求む。
白いちじくは実家でそだててたのでよく食べてました。いちじくの美味しいタイミングって「木に実って限界まで熟してから朝摘んでその場ですぐ食べる」だとおもいます。朝祖父が摘んできて1時間後に家で食べてもちょっと違うの。直接木に行ってもいですぐ食べる。あと、熟し方とかお天気で一つ一つのいちじくがめちゃくちゃ味がブレる。美味しいのにあたるととっても嬉しい。市販のをコンポートにしたくらいが、似た味かも。
青山ファーマーズマーケットで買ったりんごもおいしかった!
品種も値段も農家も覚えてないけど、なんか良かったなあって心に残っててたまに思い出します。
設問4
むーさんが30代でようやく克服した食べ物
A. なすの漬物 でした!
ピクルス JKの時にマックで克服。好物。
なすの漬物 30代で数年ぶりに食べたら行けた
らっきょう 実はまだちょっと苦手
パクチー ベトナム住んでるときに適応。好物。
設問5
むーさんの一番好きなクッキー
A. フェルヴェールのショートブレッド でした!!
全人類買って(強火)
フェルヴェールは富山にあるセイアグリー健康卵という卵を使用した洋菓子屋さんです。
今見たらHPが大幅にオシャレ化してた!!めちゃ古くてもったりしてたのに!
大興奮!!
ここのショートブレッドはひくほど滑らかで、歯でクッキー噛んだ瞬間のサクホロが他社クッキーの何百倍くらいサク……してるんです。
例えるなら、
小学校のとき理科の授業でやった、校庭の砂をペットボトルにいれて水注いでシェイクすると粘土と砂と砂利の3層にわかれるって実験で(うちの母校しかやってなかったらごめん)
世間のサクホロクッキーが砂の層なら、フェルヴェールは粘土の層くらいなめらか。
ここのクッキーでしか私はこの食感知らない。上京してから「なんかサクホロしたクッキー久しく食べてないなあ……都会ならどっかに似たやつあるか」って自分なりに探したけど見つけられなかった。ぜひ食べてみてほしい。通販あります!
初心者は○△□全部入ってるミックスがおすすめ。
さて、次にすすめたいのはアンリ・シャルパンティエのクッキー。
名前の時点で既にいいよね。絶対おしゃれな奴。
ここは焼き菓子すべてが小さめで、色々入った詰め合わせが本当に魅力的。見た目も可愛いしばっちり美味しいし、何より安い!!見てくださいこれ、これ。44個入でも2160円。地方にいったら安くお土産配るために売ってるプリントクッキーとかあるけど、あれとタメはれるくらいコスパよくないですかね。こんなかわいいのに。すごい。
なぞに木製のエッフェル塔ぽいもの入ってるのもいいよね。都内だとデパ地下に割とよく入ってるので手土産などの候補に是非どうぞ。
カントリーマアムバニラ味は初めて食べたとき衝撃をうけたクッキー。やわらかクッキーデビューでした。白あんが使われてるからしっとり柔らからしいね。
ステラおばさんのクッキーはなかなか縁のない奴なのですが、私の好きなデザイナーさんが絡んでいた時期があり、なんとなくファンです。
前編はここまで
読んてくれた方ありがとうございました!
6 notes
·
View notes
Text




本日も寒い中お立ち寄りくださりありがとうございました。熊本のdaitieさんがらバレンタインのクッキー缶が届きました!daitieさんのクッキー缶は季節ごとに中身が変わるので毎回フタをを開ける楽しみがあります。中身は以下の通りです。
・チョコクランチサンドつぶいちご
・モカヴィクトリアクッキー(レモンジャム)
・バニラとアーモンドのスノーボール
・紅茶のショートブレッド
・塩キャラメルくるみ
・ラムレーズンチョコ
・カカオミント
・��ルガモットと塩のサブレ
の8種類が詰まっています。贈り物に、自分のご褒美にもぜひお選びください。
新しいお菓子、まぼろしレモンのレモンケーキも届いています!長崎県佐世保の一件の農家さんのみで栽培されるみよしレモンをたっぷり使ったコクのある酸味のレモンケーキです。寒い期間のメニューだそうです。ぜひこの機会にお楽しみください。(daitieさんのお菓子は植物性原料で作られています。)
クッキー缶、レモンケーキ共にお取り置きもお伺いしますのでお気軽にお問い合わせください。
明日も通常通り18時までのオープンです。お近くにおこしの際はお気軽にお立ち寄りくださいませ。
0 notes
Quote
リコール・自主回収情報 食品 ロリアン「クッキー バニラなど」(商品が酸化) (2025/1/21 - 17 Clicks) 【該当商品】 商品:街のケーキ屋さんがつくったおいしい保存クッキー (1)バニラ・(2)ココア・(3)ミックス 内容量:120g 形態:缶詰め JANコード: (1)バニラ4571495020515 (2)ココア4571495020522 (3)ミックス4571495020539 賞味期限:2024年4月1日~2028年10月31日 販売地域:日本国内 販売先:イオン海老名店、小田急ロマンスカーミュージアム、海老名市ふるさと納税サイト、猫リパブリック、東原幼稚園、海老名市役所、楽天市場、ヤフーショッピング、アマゾンの通販サイト、実店舗 販売日:2019年4月~2023年10月 販売数量:(1)500個(2)500個(3)5000個 【理由】 酸素が十分抜けきらず窒素ガスの充てんが行き届かなかった為、商品が酸化してしまった。 【対策】 回収・返金・交換 【問い合わせ先】 有限会社ロリアン 0462311610 受付日時:終日 【送付先】 神奈川県海老名市東柏ヶ谷2-2-40 有限会社ロリアン ※料金着払いにて上記住所へ郵送する。 ※希望により返金もしくは代替え商品の再送。送料会は社負担。 終了予定日:2028年10月31日 食品
ロリアン「クッキー バニラなど」(商品が酸化):クロネコヤマトのリコールドットjp
1 note
·
View note
Text
12/27(金)夜のテイクアウトです。
クッキー缶(詰め合わせ) 2200円
お惣菜セット 1セット 1080円
・スモークハム入りポテトサラダ
・人参のサラダ
・ライスコロッケ
・鶏胸肉と紫キャベツのマスタード和え
鶏レバーとキノコのオーブン焼き 680円
キノコとベーコンのキッシュ 680円
ミラノ風チキンカツレツ 1200円
三元豚肩肉の白ワイン煮込み 2160円
サルシッチャとブロッコリーのマカロニグラタン
・Sサイズ(1人分) 1080円
・Mサイズ(1.5~2人分) 1620円
ラザーニャ
・Sサイズ(1人分) 1200円
・Mサイズ(1.5~2人分) 1800円
赤目芋のスープ 1080円
地元お野菜のミネストローネ 1080円
お電話でご注文を受けてから調理しますので、少々お時間を頂戴します。ご了承下さいませ。
ダイレクトメールやメッセンジャーなど、SNSからのご注文はお受けしておりませんので、お電話でお願いします。
お持ち帰りの際、保冷バッグや保冷剤などのご用意をお願いします。(当店でご用意はございません)
TEL 0748 32 5636
よろしくお願いします。
イタリア料理🇮🇹 Barbetta
#バルベッタ #barbetta #近江八幡 #イタリア料理 #テイクアウト #クッキー詰め合わせ #クッキー缶#お惣菜 #鶏レバー #キッシュ #ミラノ風カツレツ #チキンカツレツ #豚肩肉の白ワイン煮込み #マカロニグラタン #ラザーニャ #���ープ #ミネストローネ #cookie #antipasto #fegato #quiche #cotolettaallamilanese #stufatodimaiale #pastagratinata #lasagna #zuppa #minestrone #minestra

0 notes
Text
好きなものだけがいい 好きなものをおなかいっぱいに食べて、好きな化粧して、好きな服着て、好きな音楽聴いて、好きな人と一緒に 好きな場所にいたい
理想の呪縛から解放されたい 顔立ちも体重も体型も勝手に正解を決めつけて、勝手に首を絞めている 可愛くなりたい 可愛くなりたい 可愛くなりたい!!
自信さえあれば腹の底に溜まった重い感情もいなくなると思い込んでいる 自分の価値を他人の評価に依存するから苦しい わかってる、わかってるけど、自分に好きなところなんてひとつもない
好きなものだけがいいよ ちょっとの違和感や不安でまたどろどろと感情が停滞して、それを吐き出さないために口いっぱいにお菓子を詰め込んでいる 嫌われることをおそれているだけの遠慮のフリをやめられずに、また自分の首を絞める
生きていくことはできるんだと思う きっと死ぬよりも生きる方が楽 練炭と百合を買うお金で薄力粉とバターを買ってクッキー焼いた方が生産的でハッピー 終われるなら終わりたい、薄らぼんやりとした絶望感とはきっと一生ともにいる
寝ても醒めても不安がある わたしはここにいていいんだろうか 他人の心の中が見えない限り拭えない もうわたしのことなんていいんだよ、ああ、でも、あなたがいなくなったら寂しいな でもいい、私のことなんか放っておいていいよ すべての人が私と関わらなければみんな幸せなんじゃないかと思う
0 notes
Text


今年初めての焼き菓子です
okashibaco口福
6日だけ販売いたします
地方発送は月曜日以降、お代金のお振り込み確認後発送となります
フランス菓子と和食材を合わせた焼き菓子
タルトも入ってボリューム感ございます
内容は
アマンディーヌ
お豆さんのタルト
お芋さんのタルト
和栗と大納言小豆のパイ
紅玉のフィナンシェ
渋皮栗のフィナンシェ
甘みそのパウンドケーキ
ほうじ茶のキャラメルパウンドケーキ
温州みかんジャムサンド
和栗とチョコレートのマロニエ
クッキーfukiyose
(栗の雪輪サブレ、抹茶ときな粉のクッキー、京煎茶クッキー、胡麻のほろほろ、柚子のムラング)
以上、15種のお菓子の詰め合わせになります
一箱¥6,600(限定10箱)
賞味期限は3日〜10日のお菓子になっております
只今、焼きあげ中ですので
写真は明朝に、、、、
お取り置きはメールにてお伺い致します
2 notes
·
View notes
Text
モッツァレラ
DECEMBER 1st
本当に美味しいモッツァレラチーズを食べている。
Google mapで「リトルイタリー」と調べると、ロワーマンハッタンのリトルイタリーが出てくるのだけれど、教えてもらった松浦弥太郎さんのエッセイに出てくるのはブロンクスのリトルイタリーだった。
日曜日の朝、よく寝てよく目覚め、走りに行こうにも寒さと格闘しながら布団を出れずにいる中でふと、リトルイタリーの話を思い出して調べてみた。すると行ってみたいと思いつつ逃している植物園の近くだったので、合わせて行ってみようと走らない方向で起き出した。 トーストをかじって身支度をして、マイナス2℃の世界を45分、漕いでいく。ちなみに電車だと58分の所要時間。ブリッジを渡って、初めてのブロンクス。
にわかにスパイク・リー映画が好きな私にとってブロンクスに行かない手はなかったのだけれど、中々出かけるきっかけもなかった。橋を渡った先はマンハッタンともブルックリンとも、また違った空気、街並みだ。漕げば漕ぐだけ移り変わっていく変化、知らない景色に侵入していく感覚が楽しくて、冬になったけれどまだ自転車に乗れそうだと嬉しくなった。とても久しぶりにマクドナルドがあった。ちょっと例えが合っているのかわからないけれど、東京で言うところの練馬みたいな立ち位置のような雰囲気だった。かなり独断と偏見でものを言っている上に、大して練馬を知らないのだけれど。
植物園にはいつか5月にまた来ようと決心した。とても素敵な森や川があったり、テーマごとのガーデンがあったり、素敵な場所だったけれど、なぜか私は頑なに、ここには5月に来てみたい、そう思った。
植物園からリトルイタリーのアーサーアヴェニューまではほんの5分くらい。あっという間に目指していた生パスタを買えるというお店に着いたのだけれど、残念!本日は日曜日につきお休み!ちゃんと調べなかったな〜と思いながらもまた来れば良いさ、と前向きな気分の私。ふとそのそばにそそられる小さなお店があった。「Casa Della Mozzarella」という白い文字が質の良い緑の地に印字されていて、小さなお店にぎっしりとイタリアンな食材が詰まっている。 先日スーパーで買ったPomiのトマト缶の味が、ほんの少しばかり気に食わなかったので、ここは一つ、パッサータを買って帰ろうか、ということで入店してみた。店内はその狭さと良い、ぎっしりと詰まったイタリアンな食材たちに、あれもこれもと目移りして際限なく楽しい。
さんざっぱらのんびり物色したくせにトマトパッサータを一瓶だけレジに置く私。物色中にもクセの強すぎる英語で話しかけてくれてたおじちゃんは、「ほんとにこれだけ?フレッシュモッツァレラは?」と。最初はうんこれだけ、と断るも、「ほんとに?美味しいよ、できたてのモッツァレラ。小さいのかってく?」と、とてもとてもちょうど良い押し売りにいともあっさりと流されるわたくし。「うんじゃぁ小さいのください」「そうこなくっちゃ」とにっこり笑ったおじちゃんは、モッツァレラチーズを作っているガラスの仕切りの向こうに袋を持って入って行って、帰ってきた時にはどっぷりと一玉持って帰ってきた。ちゃんと測って、14.51ドル、全然ちっちゃくなんかなかった。
買い物は、楽しい。立派なモッツァレラを買ってしまったなぁ〜と楽しくなり、献立を考えながらアーサーアヴェニューを歩いた。おしゃれなパリジェンヌというカフェが混んでいた。お目当てのカンノーリのあるパン屋さんはもっと混んでいた。とても賑わっていてぼんやり順番待ちをしていると、突如目に入る「Cash Only」の文字。ここに来て現金の罠!しまった!1銭たりとて現金を要しない生活をしていて、本当に手持ちがない。唯一財布に入っているのは2ドルで、それはなんとモロッコ出張の余りなのです。モロッコを出る時余った3ドル、いつか使うでしょ、とそのままにしていて、まさか遥々ニューヨークまで来た。路上演奏に1ドル入れて、残った2ドル。スーパーの前にいたホームレスに入れちゃおうと思っていた2ドル。本屋を堪能して出てきたらもういなくなっていたホームレス。財布に眠り続けていた2ドル。
ATMを探そうと思ったけれど、そもそもカンノーリがいくらなのか聞かなくちゃ、と今度はぼんやりしないで列に並んだ。カンノーリを手に持って列に並んでいるパパがいたのでいくら?と聞いたら、「ありえないほど安いんだよ、2ドルちょっととか3ドルくらい」とのこと。くぅぅぅ、惜しい。
ブルーのアイシャドウが素敵なママンが、「へいお次!」と呼んだので、カンノーリの値段を知りたい、と聞けば、大きいの?小さいの?と。じゃぁ小さいの、と言ったら2ドルだった!パチパチ👏 無事に一つだけゲットして、ホクホクしながら外に出る。
カンノーリと言えば。
NYへの出発前夜、仕事終わりのかすみんと東京駅で落ち合った。昔は3ヶ月って結構大きなことだったのに、今じゃすぐだろうなって思うね、という年を感じるねという話をした以外にはどんな話をしたっけ。丸ビルのイタリアンで、本日のデザートにヘーゼルナッツクリームのカンノーリ、とあって、「カンノーリって何だっけ」となった二人。出てきたカンノーリは、二人して「あぁこれか!」となるのだった。あの雨の夜の一瞬がまさかこんな風に繋がってくるのが面白い。買ったまま全然書いても出せてもいないクリスマスカードに、カンノーリのくだりでも書いてみようか。(NYの郵便局員があまりにもやる気のない人間たちで、郵便局に行くことがそもそも億劫になってしまったが故。)
そんなこんなを思い巡らせながら12月1日、日曜日の路上でMADONIA Bakeryのカンノーリを堪能した!濃厚だけれど後腐れの無い少し硬め(とろけていない、との意味)なクリームが、溢れんばかりというよりは最早圧倒的に溢れていて、パリサクなクッキーのようなパイに収まっている、いや収まってはいないけれど、入っている。お砂糖は?と聞かれて、答える時には既に振られていたお砂糖を感じながら、そう言えば今年はシュトーレンを食べていないなと気がついた。シュトーレン、今年は食べる機会があるのだろうか。あぁ、冬だなぁ。
満足この上なくそのままプラプラし、適当に気になったお店に入る。イタリアンって、どれもこれもパッケージが可愛いから、みているだけで楽しい。このお店でも陽気なママンが「元気〜?」とハスキーボイスで話しかけてきた。お店の中ではグレーの猫が悠々自適に過ごしていた。みんな陽気に話しかけてくれるんだけれど、イタリア訛りの英語って結構聞き取りづらいものですねぇ、フランスのH問題とはまた違った聞き取りづらさがあった。
ケッパー。荷物のリストに書いてはいたけれど、最後はバタバタして結局めんどくさくなってケッパーを小分けにして持ってくることを諦めた。もう何回後悔したかは知れない。3ヶ月くらいケッパーなくたって何とかなるさ、と行く前のめんどくさがりはそう思ったのだけれど、私の自炊はかなりケッパーに頼っているところが大きいらしい。アメリカのスーパーには酢漬けは多いけれど塩漬けは少ない。あっても中々の大瓶で、無駄な買い物はしない、と我慢に我慢を続けてきている。
ハスキーボイスに老眼鏡をちょこんと鼻の上に置いて、レンズの上から見て話すママンに、「ケッパーの一番小さい瓶はこれ?」と聞くと、「そうよ〜ん」とご機嫌に返事をされた。別に安くも無いだろうし、極小でもないし、でも何だか、状況に飲まれるタイプの私はケッパーを買うのだった。もうモッツァレラのくだりで完全に財布の紐が壊れちゃっている私。そもそもこのお店にはピザ生地を探しに入ったのだった。モッツァレラから全ての流れが変則的になっている。なぜにケッパー。あんなに我慢し続けたケッパー。レジでピザ生地を買えそうなところを聞いたら、パン屋にあるよと言われた。結局ピザ生地は見つからなかった。
パッサータとフレッシュモッツァレラとケッパーを詰めたリュックサックを背負ってマンハッタンに向かってまたひたすらに漕いで帰った。荷物を置いてそのままWhole Foodsにでかけ、ピザ生地とトマトを買う。
マルゲリータとカプレーゼを用意して、大変に満腹な日曜日なのでした。
跳び上がらんばかりの美味しいモッツァレラなのでありました。




0 notes