#キャンプ遊び
Explore tagged Tumblr posts
wankohouse · 8 months ago
Text
クールダウン
Tumblr media
体を内側から冷やすんだね
高熱で危険な時、救急処置で直腸に氷を入れて冷やって書いてあったよ。でも命にかかわる場合もあるから無茶しないでね。まずは、お医者さんに相談だ!
19 notes · View notes
chumolandham · 1 year ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
館山キャンプ(2024.4.2~3) 5か月ぶりのキャンプ!まずは首都高の渋滞に泣いた。 それでも11時にはサビキ釣りでイワシを釣っていた。 投げ釣りはボウズ。お昼は桟橋近くの「やまと寿司」で。 大房岬キャンプ場に移動して磯遊び。小エビも数匹ゲット。 スーパーで買った近海産の刺身で始めて、焼き魚等々…。 〆はイワシとエビのフライ!キャンプでの揚げ物はアリ。 翌朝はド定番の朝食でスタートしてから、磯で穴釣り。 ダイナンギンポが釣れた!が、雨のため早めに終了。 念願の木村ピーナッツでソフトクリーム。 超絶美味!とんねるずファンには嬉しいお店である。 お土産にクジラのユッケとマンボーの刺身を買って帰宅。 海鮮尽くしの二日間でした。それにしても釣りは奥が深い。
2 notes · View notes
otokudesu · 2 years ago
Text
"車で行く!究極のソロキャンプ体験ガイド"
はじめに:ソロキャンプの魅力 こんにちは、キャンプ愛好家の皆さん。今日は、自分だけの時間を楽しむ究極のソロキャンプについてお話ししましょう。ソロキャンプは、自分のペースで自然を満喫できる最高の体験です。車で行くソロキャンプは、その魅力をさらに引き立てます。では、どのように準備を進め、どのように楽しむべきなのでしょうか? 準備編:車で行くソロキャンプの必需品 【楽天1位】ワンタッチタープテント 3m×3m 頑丈 スチール テント タープ 300 3.0m ワンタッチ ワンタッチテント ワンタッチタープ 大型 UV加工 撥水 ベンチレーション 収納バッグ付 日よけ イベント アウトドア キャンプ FIELDOOR 1年保証 ★[送料無料]価格:10,780円(税込、送料無料)…
Tumblr media
View On WordPress
2 notes · View notes
bbqmastersblog · 2 months ago
Text
せせらぎキャンプ場では、多彩なキャンプスタイルが楽しめるので、どんなタイプのアウトドアにも対応しています🏕️。川沿いのオートキャンプサイトや、バンガローなど、充実した施設が揃っており、初心者でも安心して過ごせます😊。夏には川遊びや魚釣りで涼を感じ、秋には紅葉を楽しみながらのBBQが最高です!さらに、おしゃれなサウナでリフレッシュし、日常の疲れを癒し��からもう一度キャンプの楽しさを味わえます。予約制で、事前に計画を立てて快適に過ごせるのがポイントです。 ■BBQ太郎東京店
0 notes
tabiosuruki · 1 year ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
🌳夏の日帰りフリーキャンプ🎣
2年ぶりにこの夏、自然がっこう旅をする木をフィールドとした「日帰りフリーキャンプ」を開催します。
用意されたカリキュラムもプログラムもないけど、毎回子どもたちの「やってみたい!」というチャレンジ精神と想像力、子どもらしいユーモアによって作られていく”フリーキャンプ”です。(スタッフとしても、その場で起こっていく偶然の出来事に毎年ドキドキと感動が入り混じる経験をさせてもらってます)
誰も答えを持っていない遊びや発想をカタチにしていく経験は、子どもたち自身が自分を肯定する小さなきっかけになっていきます。
いつもの教室、いつもの部屋を飛び出して、自然の中で自由に自分らしく。
旅をするように、偶然を楽しみながら、スタッフと一緒に夏の思い出を作りませんか?
---『夏の日帰りフリーキャンプ🏕』--- ■日程・対象 8/8(木)年長〜小3 8/9(金)小3〜中3 ※小学3年生のお子さんは、ご家庭の判断でA/Bどちらに申し込んでいただいてもOKです ■会場 自然がっこう旅をする木(倉吉市関金町福原) ■費用 5,000円(体験・食事・保険込み) ■定員 各回15名程 ■申し込み先(多数の場合は抽選) ⚠️6/15(土)10:00からSNSとHPの「キャンプ」に受付フォームを発表しますので、そちらからお申し込みお願いします。 ■タイムスケジュール 9:00 集合(現地集合現地解散) 9:30 朝のミーティング(今日何しよか!?) 自由活動(川遊び、火遊び、工作、鬼ごっこ、料理など) 12:00 お昼ごはん 自由活動 15:00 おやつ 15:30 帰りのミーティング(1日どうだった?) 16:00 解散 ■スタッフについて 普段、旅をする木のようちえんと小学生の子どもたちと一緒に過ごしているスタッフが5名ご一緒します。 ■遠方の方 県外の方も参加可能です。宿泊先などの相談も可能ですので、お気軽にお問い合わせください。 ■問い合わせ先 DMもしくは、[email protected]
---information--- 🏳️‍🌈自然育児サークル(0〜4歳親子対象)募集中。次回は6/22。 🎬 自然スクールTOECを撮ったドキュメンタリー映画「自由な学校」の上映&WS決定しました!2024年9月14日(日)お楽しみに! 🚩ようちえん(年少)・小学生を追加募集中 🚩研修生(OJT)募集中 詳しくは@tabiosuruki のHP【お知らせ】&【自然育児サークル】をご覧ください。 ----------
1 note · View note
copal-sq · 2 years ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
旅写真の途中ですが
地元が祭りで…
一部の地域のおっさんがマイクで歌うから
うるさくてキャンプに逃避してきました。
伝統ある祭ばやしなら平気なんだけど
知らんおっさんの歌を延々と聞かされる苦痛w
肉声で頑張ってる地域もあるのにな。
地元の祭りがすっかり嫌いになりました(笑)
キャンプは相方と少し離れたサイトでのソロxソロ。
お互い自由に満喫するスタイル。
昼飯だけ相方が遊びに来たので少し一緒に飲んで
あとはお互い好きにのーんびり過ごしました。
気温もちょうどよくて気持ちよかったー♪
→→→→→
Sub blog : こぱるこっきんぐ
https://copal-xxx.tumblr.com/
202 notes · View notes
diarytheroomoffuji · 29 days ago
Text
仕事後の楽しみ
贅沢な時間
日没が遅い春から初夏は、アウトドアライフも充実です。キャンプに関しては、夏よりも春や秋が好きですが・・・
この週末はロングウィークエンドで3連休や4連休。オヤジは3連休だけど明日(木)は仕事も早く終われそうだから、仕事後に近所のレイクに遊びに行く予定。
今年はチャンスがあれば、内陸にも遠征したいな。
子供オヤジの夢
10 notes · View notes
mnx3e · 5 months ago
Text
今年もいろいろやりました、という事で、Switchで遊んだゲームの記録。Games played on Switch in 2024.
Tumblr media
▲スーパーマリオRPG(去年��ら引き続き)
まさかクリア後があるなんて…!あのボス達のその後とリベンジが、台詞回しなど当時の匂いそのままに新録されていたのが熱い!ワンパンブッキーとゴリ押しの効かないジョナサンがヤバかった。まさかの「彼」が厚みを得て出てきた時は心底感動して震えた… 素晴らしいリメイクをありがとう。強過ぎて詰んでるけど。
Tumblr media
▲Growth
進める距離の違う動物達を回収しながらマス目を広げていく、ボートゲームのような…パズル?必要なのはリソース管理と勘と運。一気にたくさんのマスを広げられると気持ちがいい。最終的には同じ構成のマップを攻略する事になり、一層戦略が大事になってくる。リソースジリ貧でも運良く動物回収スポットに辿り着ける事もあるので諦めてはいけない。
Tumblr media
▲ゼルダの伝説 知恵のかりもの
夢島タッチの新作!相変わらずの可愛さ。でもこれはゼル伝なのか?難易度は高くなく遊びやすく、新鮮だったがやはり自分で戦いたい。とは言えアクションパズルとして楽しかったし、かりものもコンプ。オチも予想出来たが普通に泣いた。ラスボスでの姫のヒマさに戸惑ったけど、そういえばいつもそうでした。戦うのは勇者の本業だからね‥
Tumblr media
▲Bloomtown: A Different Story(ブルームタウン:誰も知らない世界)
少年少女と訳アリの犬が異世界の悪魔をブン殴るRPG。ドット可愛い、絶妙にキモい敵が秀逸。よく動くが故のもっさりテンポが玉に瑕。ファンシーなナリして現実世界のシリアスさを孕んでいる。主人公の成長が仲間の成長、諸々の説明不足とローカライズがちょっとだけ気になるものの、毒とポップ・フィクションとリアルのバランスが好みでとても良かった。RPGにしてはコンパクトなサイズ感と、ボーカル付きのアゲアゲバトルBGMもツボ。
Tumblr media
▲Sea of Stars
今年のベストワン。色んな部分で「クロノトリガー」のリスペクトを感じる『現代の古き良きSFCRPG』。焚き火を囲むキャンプが印象的。絵や曲は勿論各要素のクオリティが高く程良く懐かしい。程良い緊張感のバトル、程良く優しいシステムと全体が程良い。多少の強引さと最後のサブクエ群の取ってつけた感が少し惜しいが、どんどん進む冒険の楽しさもボリュームも十二分。実は現時点で未クリア、寂し過ぎるが世界を救わねば‥ でもまだ謎の地区がある、クリア後にも期待か?
Tumblr media
▲Tiny Little Farm(小さな小さな牧場)
文字通り狭小牧場で農業・釣り・料理をミニマムにこなして町人のリクエストに応える。出来る事は極少だが何故かチマチマ続けてしまう良い狭さ。しかし日本語対応してると思いきや英語のみで言語変更不可、アプデが入ったと思いきや文字周りがブスになる改悪、カカシがセーブされず消滅するなど��題が色々ある。それでも別に遊べるけど、頼むよ〜(その後特定の依頼で必ずエラー起きて進めなくなったw)
今年は少し少なかったけど、ブログを諦めた後半はサクサク遊べましたw 気になるタイトルがお気に入りに溜まってきてるので続々と遊んでいきたい。
やはりゲームは楽しいもの、来年もまたよきゲームに出会えますように!
5 notes · View notes
beracha7 · 10 months ago
Text
Tumblr media
白馬キャンプに行ってきました!
ノアも行く直前の日曜日、救急車🚑で
運ばれましたが、守られて白馬に行けて
教会でもたくさんの方々が祈ってくださり
本当に感謝でした。
行く途中でいやされる。と聖書から
語られていましたが、
白馬に向かう時からよくなってきて、
白馬についてからさらに元気になり、
本当に守られました!感謝します!
そして、
白馬のコンテストにも母と姉と共に
3チームで出させていただきました。
直前までは、毎回
これは出られるのかという状況でしたが、
毎回のメッセージで
神様が励まし続けてくださり、
必死で祈る→ 感謝と賛美に満たされて祈る
ことを神様が教えてくださいました。
感謝と賛美と喜びに住まわれる神様。
ハレルヤです!!^ ^
最後の2回は子供達もcsに行けたり。
そして、無理かと思われたオーケストラも
最後の閉会礼拝で参加させていただき
最後の礼拝の臨在に思わず泣きそうになりました。
ホテルの部屋でオンライン参加していたので
最後、思いがけず会場の中で賛美のめぐみを
受けることができて、感謝でした✨���
で!!!最後に素晴らしいことが起こりました😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭
実はルーさんの幼稚園の友達家族が
ウクライナ人と日本人の方々なのですが、
白馬に先週から滞在されている
ということでした。
ウクライナから避難してきたおばあちゃんも
おられて、ずーっと祈ってきた方々でした。
なので、白馬のフェスティバルに
ウクライナの牧師さんも来られるし
是非来られたらとお誘いしていたら、
なんと、急にみなさん体調を崩されて
来れなくて、そのことも感謝していました。
で!
金曜日。キャンプの帰りに
ルーさんはお友達と久しぶりに
白馬で会うことになっていました。
すると
なんと、s宣教師の運転される車が
(ウクライナとスロバキアの牧師さん達を
乗っけて東京へと向かっていました)w
同じ時間帯にホテルを出発して、
ずっと目の前に青い車が走っているのです。
.
密かに、
あー、ちょうどこんな近くに
ウクライナのおばあちゃんがいるのに、
ウクライナの牧師さんがいるのに、
祈ってもらえたら良いなぁと。
日本に来てから何度も救急車で運ばれている
ウクライナのおばあさま。とても大変な中を通ってこられました。
なので、会えたらなぁと。
密かに、無理だと思うけれど
神様の御心なら、会えますように
祈ってもらえますようにと
御心ならそのことをお伝えする
チャンスがありますように
家族で祈っていました。
で、もうすぐそのウクライナの家族の滞在しているところに着くという直前に
なんと、前の青い車が🚙ぐるっと
白馬の駅に入り、駐車をしておられて
お話する時があったのです。
そうしましたら、
「それは神様の御心だと思います」と
s宣教師が燃えに燃えて、
お祈りに行きましょうと。
ただ、その後連絡したら
急に
やはり会いたくないから
スパンっとウクライナのおばあさまにも
お母様にも(わたしの友達です)
無理だと言われてしまいました。
圧を感じました。
神様の御心だと思いましたが、
なぜ開かれないのかな。
これ以上は難しいかな。
わたしはここまでなのかな。と思いました。
ありがとうございます。とお礼を言って
またの機会があればと思いました。
するとそこでなんとs宣教師が
神様の御心だと思うので
一緒についていきますって
後ろから車で着いてきてくださり。
白馬駅から3分ほどでしょうか。
その方の滞在している場所につきました。
そして
出てきた時のわたしの友人の顔😅
完全にひきつっていて。
更に圧を感じますw
おばあさまも最初はもう家から出てこないかと
思いましたし、目も合わせないような感じで。
でも、するとその後で出てきて
ウクライナの牧師さんとお話をはじめました。
ずっと優し��話しを聞いてくださり、
心が開かれてきたようです。
すると、
そのおばあさまは、
ウクライナから脱出するときに
まず、スロバキアを通ってきたけれど
本当によくしてくれてと感動されていて
そこから、
なんとスロバキアの牧師さんと
ロシア語で会話もすることができたそうです。
最後はお祈りをしていただきました。
ずっと、母国語で話したかったんだろうと
このことは神様の奇跡だと
スロバキアの牧師さんがおっしゃって
くださっていました。
おばあさまも、
最後は笑顔に溢れて、
部屋に戻ってか��も
とても喜んでおられました。
神様の働きを心から感謝します🥲
そして、
God bless Ukraineというmvも
ご家族に
送ることになりました。
ウクライナの戦争があってから
なぜかルーさんの家に毎日のように
2人のウクライナと日本のハーフの子供たちが
遊びにきていて、
ウクライナから脱出したおばあちゃんを
日本の空港に迎えに行くときには
子供達は私たちの家に泊まっていました。
聖書をみては、子供たちが
これはルークの信じている神様だね!と
言っていたり。
天国の話しをしたり。
とてつもない痛みと苦しみを体験している
ご家族なのですが、
そのご家族に今日も神様の愛が
牧師たち、また宣教師の方々を通して
流れていったのではないかと思い
神様に感謝しています。
さらに明確な救いにつながりますように。
本当に、神様のなさることは
思いをこえていて、、、
ただ驚くばかりです😭
主に栄光!
Tumblr media
18 notes · View notes
uekisugi · 1 month ago
Text
根性無い自分でも出来るゲームメモ。
METRO QUESTER | OSAKA
スイッチで寝ながらやるゲーム。
画面が緑のレトロ風なゲーム。BGM良い。
一週間分の食料(草にしか見えない)手に入れたらひたすら一日分のエネルギー切れるまでダンジョン内ウロウロ探索して敵倒してレベル上げしたり、行ってない場所の道を探したり、武器見つけたりする。
一日分のエネルギー切れたら強制的に待機場所キャンプに移動なので割と楽。でも再びそこまで行くのが面倒くさい。
ハック&スラッシュもどき。
戦闘の文字送り早くて良い。敵多すぎて探索の邪魔。
手持ちの燃料節約しつつ魔法的な技や化学的な技で回復や攻撃や攻撃上げたり下げたりする。
全体攻撃強いけどその代わり敵から攻撃狙われる(ヘイト)確率上がって大体やられるのでヘイト管理真面目にしないといけないんだけど、敵多すぎる硬すぎる面倒すぎるとそんなの気にしていられないので気にせず全体攻撃連発する。コストかかる攻撃は強い。追加攻撃あるような武器じゃないと弱い。
レベル上限来たら強い敵倒さないといけないのが手間。
キャラ増えるけど誰が来るかはランダムらしい。
回復と守る殴る盗賊居ればどうにかなるのでまぁ誰でもいい感はある。
というか増えてもレベル上げだるいので初期メンバーのままでもいける。多分。
もう道無いなぁ…という時に地図でじっくり見ると壁にヒビがあるのでそこ壊したら進めるというのが多い。見ずらい。
マップ埋めとBGMが好きなので割とやってた。クリアしてないけど30時間は遊んだ。
気持ち悪い敵、一回に探索行動出来る歩数が決まっているマップ埋め、レトロBGMが好きな人向け。
扉の敵のBGMはとてもカッコいい。
添付は敵に囲まれてとても面倒な状態の画像。
Tumblr media
3 notes · View notes
tanzawa77 · 4 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2024年5月3日から5日
孫たちとフェリーに乗って千葉に。
キャンプまなびす。快適なキャンプ場でした。海の見える露天の温泉風呂もあります。子どもたちが楽しく遊べる広場もあり、ファミリー向けのサイトです。
こうして楽しい時間を共有させてもらった娘たち家族に感謝です。ほんとうに気持ちよく、楽しい3日間でした。
3 notes · View notes
7010333 · 5 months ago
Text
2024年振り返り
今年もカメラロールを見ながら雑に振り返る。 写真が多くなると投稿に制限がかかるので、ひと月1枚写真をつけてコメントする形式とする。 大したコメントはしない。
◼︎1月 いらんこと言うのやめようと思う月であった。 特に派手なイベントごとはなかったと思う。 友達の家でスマブラをやったりしていた。
Tumblr media
▲キャンプ用に薪ストーブを買ったりはしていた様子
◼︎2月 結婚の周年イベントで河口湖らへんを旅行した。 だいぶ長くなっていた髪を一旦短くした。 どん底会が開催されている。なんか遅い時間に昼ごはんを食べたせいであんまり飲み食いできなかった思い出。
Tumblr media
▲河口湖の宿の看板
◼︎3月 月内に2回ほど友達が家に遊びにきてくれた。 人が来てくれると楽しい。 MTGAはこの月だけミシックに到達した模様。気合いが足りん。
Tumblr media
▲弘前公園の桜の枝。ちゃんと咲きました。
◼︎4月 長らくロングだった髪を3センチくらいのショートにした。凄まじいさっぱり感(今はもう伸びてる)。 久しぶりにクラブでデカい音を聞いたりもした。すげえ混んでたな。
Tumblr media
▲1月に買った薪ストーブのデビュー戦もした
◼︎5月 会社の先輩の写真展、研究室の同窓会、毎年恒例貝拾い、クラブ遊び2nd、キャンプなど。 週末が充実し��いた月だったと思う。
Tumblr media
▲5月の川は冷たい。しかし暑い日だったので気持ちよかった。
◼︎6月 どん底会2ndが開催され、人の家に遊びにいくイベントが発生していた。 元気一杯の赤ちゃんが可愛い。 ピーナッツくんの新譜が出て、めちゃ聞いた。
Tumblr media
▲人の家に遊びにいく前のキクラゲ狩りの戦果(黒・白)
◼︎7月 前職の同期がずっと勤務している山口に遊びに行った。 昼はドライブ&観光、夜は飲み上げ。サイコー。 7月はなるべく一日一枚写真をアップロードするみたいなことをやっていた。
Tumblr media
▲山口といえばふく。この日は在庫があまりなく、この一皿のみとのことだった。美味かった。
◼︎8月 五所川原→奥入瀬(2泊)→秋田(2泊)の長期旅行をした。 流石に疲れたね。色々よかったけど、やっぱ五所川原の立佞武多はデカさがやばかった。 月末には旭川に行き、どん底会in旭川が開催された。サイコー。また行きたい。
Tumblr media
▲こういう家に住んでこういう車に乗りたいよね(十和田市現代美術館前)
◼︎9月 旭川から札幌に移動し、恒例のBIGFUN参戦。ナイスパーティーでした。 ほんでノートパソコンとスマートフォンを買い替えた。 パソコン、最新機種の動きがサクサクすぎて感動した。 あとは友達がやってる飲み屋にサークル仲間と乗り込んだりしていた。
Tumblr media
▲恒例のBIGFUN
◼︎10月 10月はほぼまるっと入院していた。 ハラキリはまあいいとして、絶飲食が本当につらいものである。生きててよかった〜〜
Tumblr media
▲工事現場みたいないびきの人がいて参った思い出
◼︎11月 退院したと思ったらすぐに誕生日を迎え、また一歩老に近づく。 本当は誕生日に福岡、佐賀(呼子)、長崎(五島)にいく予定だったが、食べ物に気を使うので泣く泣く見送りとなった。 今年は「これからの人生、何か楽器ができるようにならないとまずくないか・・・?」と思っていたので老への一歩を機にベースを購入した。 基礎練の日々であるが、音が出るだけで楽しいからね。
Tumblr media
▲とりあえずケースから出して撮っただけの写真
◼︎12月 後半に友達の結婚お祝い会や忘年会や忘年会が重なって人と会う機会が多くて嬉しい月だった。 30日はぽこピーの回覧板@埼玉に参戦した。 回覧板は前半と後半の配信を一つずつ(滋賀と沖縄)見ていたのでなんとなく雰囲気は伝わっていたけど、やっぱ現地で2匹が動いているのを見ると元気が出る。退場が最後になってしまったのだけれど、最後まで見送りを待っててくれて嬉しかった。
Tumblr media
▲デカいのでステージ映えする
ーー 年の終わりに入院してしまったので、一年通してのイメージが一気に入院の雰囲気になってしまったが、楽しいことがたくさんできた一年でもあったと思う。 キャンプにはあまり行けなかったな(最高のシーズンに入院していたため)。 仕事は相変わらずぼちぼちやっとります。謎役職が付きましたが、給料は大して変わっていません。 みなさんの一年はいかがでしたか? ーー
(番外)買ってよかったもの ・MacBook Air 15inch M3 上でも書いたけど、めちゃサクサクで最高。あと、画面を13inchから15inchにしたのが正解で、���面が大きいのは良い。
・デカいベッド ワイドダブルロングサイズ?のベッドを導入し、デカいベッドを満喫しています。
・Paraboot CHAMBORD 歩きやすいし色々合わせやすくてよき。東北旅行の時もこれ履いて行った。
・山と道 UL Shirt 制服のように着ている。軽い。
以上
2 notes · View notes
kennak · 9 months ago
Quote
こないだタホ湖に遊びにいった。夏のタホ、2年前とかに初めていって2回目だけどいいもんですね。行く前はスキーリゾートに夏行ってどうするのかという気持ちだったけど、湖が綺麗で水遊びもできるし、好きならハイキングもできる。結構人は多いのでそういうのが面倒ならもう少し山側に行くと人も少なくて良い。キャンプをしてる人もいるし、自転車を楽しむ人もいる。意外といいものです。 それはさておき、滞在中のある日、朝起きてふとみると車のフロントグラスが見事に割れていてビビった。 滞在先は屋根のないオープンエアな駐車場に車を停めていたわけだけど、日差しで暑くなるのもちょっと嫌かなと思って木陰のスロットに停めることにした。駐車場には20m以上はあるだろう高い木がそこそこ生えていて、その脇なら木陰で暑くなりすぎない。だがどうやらその日の夜に自分の車の脇の木から、まだ若く重みのある松ぼっくりが落下して、それがフロントグラスに激突したのだと思われる。幸いにして助手席側だけど蜘蛛の巣状のヒビがかなり大きく入っている。まじかって感じ。 ここまですごい割れ方をするのは珍しいだろうが、車のフロントグラスにヒビがはいるということはないでもないらしい。走行中に小石などが跳ねてぶつかるのが多いという。そういう小規模のヒビでも放置しているとさまざまな条件(走行中の細かい振動や昼夜の寒暖差など)でヒビが成長して問題になるので対処が必要なのだという。調べるとアメリカでは小規模なものなら修理キットみたいなものが買えて、レジンを埋めるような形で損傷を埋め、ヒビの成長を抑えることができるようだ。が、今回の損傷はそんなので修復できるレベルではないものだ。多分フロントグラスは交換しないといけない。でも今は旅先で、帰るには4時間以上運転しないといけない。どうしよう。 色々考えた結果、まず小規模なヒビを修復する修復キットを買ってきた。レジンの量は全然たりないが、大規模そうなヒビのあたりにレジンを塗りたくった。それでもあんまり足りなかったので、近くのスーパーで大きめのセロハンテープを買ってきてヒビの上から貼ることにした。こういうのは、とにかく帰宅するまでヒビが大きく成長したり問題が起きないようにするための応急処置のつもりでやった。運転席の直進方向の視界にはヒビは(ほとんど)ないので、運転はできる。あと時節柄雨が降ったりしなかったのでワイパーを動かす必要がなかったのは良かった(ワイパーがヒビに干渉して酷いことが起きることは容易に想像されたので)。これでヒビ割れのまま休暇を過ごし、帰り道では無茶な運転は控えてそれほどスピードを出さずに運転し、無事に帰宅できた。といってもまあ応急処置に意味があったのかはあんまりわからない。たかが数日だし、何もしなくてもそんなに急にヒビが大きくなったりはしないような気もする。気休めというか気のせいというかやった気持ちになるための何か、という気もする。 さて帰宅後に車の保険会社に連絡してフロントグラスの交換処置をしてもらうことにした。保険会社にクレームを作ると、保険会社がお勧めする地元の修理業者が色々紹介されるので、うちから近場の一つを選んで予約をする。この辺はスムーズに進んだ。と言ってもなぜか予約システムは連動していないので自分で電話をしないといけなかったけど……と電話をしてみると「ああ、これはあなただけじゃないんだけどね、うちはガラスの修理はやってないんだよ。なんで保険会社のリストに入ってるか知りようもないんだけど、他を当たってね」といった返事であった。おいどうなっているんだ。 保険会社からはシステム上は連携が取れていて修理業者に見積もりが届いていることになっている。なのでそうと言われても修理業者を変えるならシステム上でまず変更しないといけない。が、UIからはなぜか変更ができない。どうなっているんだ。 仕方ないのでサポートに「業者を変更したいができない」とレポートを送ると、サポートからメッセージがきて「変えられるようにしておきました」という。それリロードしてもう一度見てみると、確かに変更可能なUIになっているので、今度は多少遠くてもいいのでリストの一番上を選ぶことにした。それで選び、電話をかけると……「いやうちも衝突事故とかの修理で、ガラス交換はやってないんだよね」と言う。どうなっているんだ。 仕方ないので(またUIからは変更できなくなっていたのでサポートにメッセージを送って再度変更可能なUIにしてもらい)再度業者を変更。今度は事前に検索などをして車のガラス交換業者であることを確認して選んで、それで予約ができた。それからの手続きはスムーズで、そのまま電話した翌日に無事修理となった。こちらが出向く必要もなく、向こうが来てくれて自宅で交換してくれた。保険が効くので自己負担額は$500ほどであった。 ちなみに余談であるが、2個目に予約した業者からは後で電話がかかってきた。その会話で分かったこととして、そこはどうも同じ住所をシェアして複数の業者が入居しているような工場というか作業所みたいなところのようで、自分がかけた先は本来とは違う業者だったようであった。うちに替えてくれたら割引で自己負担額$400で請け負うよ、という謎の割引交渉をされたが、もう予約も済ませてしまったし面倒なので断った。 松ぼっくりでガラスが割れるというのがどれぐらいよくあることなのかはよくわからないが、アメリカの自然側のところに旅行をしたら、あり得ない被害というほどレアではないだろうと思う。交換作業をしてくれた人も、「ああ松ぼっくりね。あるある。俺も経験あるよ」みたいな感じであった。木から落ちるような松ぼっくりは普通、完全に開いて茶色でカラカラに乾燥していて軽いが、確かにたまに緑色で開いておらずずっしりと重いものが道端に落ちていたりする。松ぼっくり自体も日本のよくあるそれよりは数倍大きいので、これがあの高さから落ちてきたらそりゃあガラス割れるわという感じである。人の頭に当たったら結構深刻な怪我になったりするんじゃないか。滅多に起きることではないだろうが。 しかし災難であった。全く自分のせいではないと思うんだけど、これで保険料上がったりするのかなぁ。それだけが心配です。
車のフロントグラスが割れた – Jun Mukai's blog
2 notes · View notes
chumolandham · 9 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
花見ヶ原森林公園キャンプ場(2024.8.2~3) 関越乗ったら割とすぐに着いた、アクセス抜群のキャンプ場。 テントとタープの設営が面倒なので、今回はバンガロー借り。 標高があるので朝晩はけっこう寒い(らしいが)今年は例外。 水は美味しいし、クワガタがいたり、季節外れの蛍がいたり。 特に何があるわけじゃないけど、安いしとても良い所だった。 帰りは小平の里親水公園で水遊びをしてラーメン食べて帰宅。
2 notes · View notes
epixlog · 10 months ago
Text
〝仕事・恋愛・遊び〟。僕が昔から言ってる、人生の三大テーマみたいなもの。
仕事は死ぬほどできた。恋愛はまあまあできた。遊びはできなかったなあと今思う。遊びというのは、たとえばCLUBとか、酒とか、キャンプとか。はっちゃける系の遊び。
まあでも、仕事と遊びって両立できないの。で、当時の僕は遊びよりも仕事を取った。その方が格好いいと思ったから。だから遊びは捨てた。仕事にフルベット。そしてもう仕事しなくていいってところまで来た。だからやめた。そしてもう二度と仕事しない。
5 notes · View notes
st8610 · 1 year ago
Text
Tumblr media Tumblr media
昨年中投稿した写真にも写っていましたが、エストレヤにサイドバッグサポータを取り付けてオルトリーブのパニアを付けれるようにしました。
Tumblr media
2023年8月に友人とキャンプツーリングに行きました。 最近の北海道はお盆が明けてもなかなか気温が下がらず、バイクでのキャンプにも暑すぎるくらい。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
急ぐような行程ではなかったですが、写真を見返すとずいぶんのんびりしてます。 キャンプインと同時に安着祝いからの設営開始。
Tumblr media Tumblr media
実はテントを新調しまして、この時が初陣でした。
Tumblr media
tent-Mark DESIGN - PAND TC+ 少し大きくて映えるテントが欲しいと思った折に購入しました。 ちょっと重いけど設営は楽で、耐久性もよさそうです。
Tumblr media
日の入りまで時間があるので遊びに行きます。
Tumblr media
近くに小さな川が流れているキャンプ場なので、パックロッドを展開し、歩いて入渓。いいサイズのヤマメが釣れたので美味しくいただきました。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
夜になっても暖かく、遅くまで他愛のない会話で盛り上がりました。
Tumblr media
宿泊手段としてではなく、そのものが目的のキャンプは久々でした。アフターコロナでキャンプブームも下火になってきているらしいので今年はもう少し回数増やしたいですね。
Tumblr media
延長戦で久々に信号機トリオがそろいました。
3 notes · View notes