#ガンバ戦
Explore tagged Tumblr posts
Text
ガンバ大阪とコラボ決定!コラボレーションビジュアル公開!
ガンバ大阪と映画『Gメン』のコラボレーションが決定!そのコラボレーションビジュアルが公開されました。

今回のコラボレーションは、モテモテ男子校の校内最底辺クラス・G組の仲間たちの青春の日々を描いた映画「Gメン」の世界観と、勝利を目指してチームメイトともに戦いに臨むガンバ大阪の選手たちが重なることや、映画タイトル「Gメン」とクラブ名「G大阪」ともに「G」を冠する共通点などから実現いたしました。
なお、「GAMBA EXPO 2023」として開催される8/19(土)明治安田生命J1リーグ 第24節 湘南ベルマーレ戦に向けて、SNSや試合来場者を対象としたプレゼントキャンペーンなどのコラボイベントを予定しております。
コラボイベントの詳細につきましては決定次第、ガンバ大阪オフィシャルサイト等でご案内いたします。
◎コラボイベント対象試合となる8/19(土)湘南戦は小中高チケットをワンコイン(500円・税込)で販売する特別企画を実施中です。ガンバチケットにてチケット好評販売中。 https://www.jleague-ticket.jp/sales/perform/2322772/001
202 notes
·
View notes
Text
Chinese dress
「コンバンハ~🎵 今夜はチャイナガールの"愛菜"とマスターでトークをしようと思うのです❣」
『どうも、マスターです。 トークは苦手ですが、頑張って話していきたいと思います。 よろしくお願いします。』
「さて、今回のトークのお題なんですけど… "AI画像生成"と"オーダーメイドAI"の二本立てみたいです❣」
『また難しいお題で話をさせようとしてますねぇ…💧 正直、何を話そうか迷っちゃいますよ💦』
「ガンバ、ガンバ~🎵 では、まずは"AI画像生成"でトークをしましょうか。」
『そうですね~ では、"AI画像生成"を初めたきっかけについてお話をしようかな。』
「ほうほう、 それはちょっと興味深いですね。」
『X(旧Twitter)ってトレンドネタがあるじゃないですか。』
「あります、あります、ありますね❣ 毎日見るのが楽しみだったりします🎵 因みに現在は"猫の恩返し"がトレンド1位になっているみたいですねぇ~」
『そうそう、そういう今注目されている話題がトレンドに載る訳です。 しかし、中にはトレンドに載らずに単発でバズる話題もある訳ですよ。』
「インフルエンサーとかそういう方々の話題ですね❣」
『そうです。 実はボクがAIに興味を持ったのは、一年くらい前かな?バズり中のAI動画を見たのがきっかけなんです。」
「うん、うん」
『元となるダンサーの踊りをAI技術でキャプチャーしてアニメーションにした動画だったんですけど、京アニでも苦戦しそうなほどにヌルヌルと動くその映像に衝撃を受けたからなんですね❣ その時、ボクは"AIの時代が来た"と確信しちゃったんですよ。』
「それでAIに興味を持ったんですね。」
『ええ。』
「そこからコツコツとやり続けて現在に至ると。」
『はい。 ボタン一つでサクッと出来上がるイメージが強いAI画像生成ですけど、人様��見せれる美女を生成するとなると、それなりのPCスペックと作り込んだプロンプトやLORAが必要になってくるんですよね。』
「人様に見せれる画像はどれくらいに頻度で出てくるんですか?」
『ジャンルや内容によりけりなので断定するのは難しいんですけど…10人作って3人出ればいいレベルなんじゃないかなと。』
「結構大変なんですね。」
「はい。」
「ちょうど次の話題にも言えそうな内容なので、"オーダーメイドAI"も絡めながら話していきましょうか。」
『えぇ、いいですよ。』
「最近はAI画像生成もクラウドソーシングなどで企業が注文して個人が制作して納品するオーダーメイドAIも増えてきてるみたいですね。 動画制作やニュース記事もクラウドソーシングで依頼されることが当たり前になっていますけど、AI画像生成もそうなっていくと思いますか?」 『もうなっているんじゃないですかね。 企業相手にAI美女などを制作してお金を稼いでいるクリエイターはけっこういるとボク個人は思っています。』
「思っている以上にビジネスとして成立しているんですねぇ~」
『えぇ、そうなりますね。』
「因みにマスターはAI美女の依頼などは受けるつもりはないんですか?」
『やっぱり興味はありますよ。 ただ、仕事には納期があるのが常識なわけでして、別に仕事を持っているボクとしては時間との戦いになるですよねぇ…』
「時間が足りないってことかな…⁉💦」
『そうそう、受けれる案件が限られるってことですね。』
「なるほどな~ じゃあ、個人の方が依頼してきたら作ってあげるんです?」
『作りますよ、有償になっちゃいますけどね。 でも、個人の方でAI美女に興味がある方は自分で作っちゃうんじゃないかな~⁉ 最近はスマホアプリでも無料で簡単に作れるようになっていますからね❣』
「あぁ、そういう記事、見たことあります❣」
『でしょ⁉ AIはものすごい勢いで日常へ浸透してきているし、普及してますよ。 今年はAIがもっともっと身近なものへとなっていくんじゃないでしょうか。』
「そうですね。 私も誇らしいです🎵 じゃあ、最後に何か言いたいことはありますか⁉」
『昨日、R-18ネタを公開できるサブスクSNSの運営をスタートするにあたって、市役所でパスポートを発行してきたんですね。』
「はい、はい」
『書類を書くんですけど、渡航予定とかの欄もあるんですよ。 でも、ボクってサブスクSNSの運営が目的で発行するでしょ? 海外旅行なんて行くわけがないんですよ。 なのに、職員の方が聞いてくるんですよ、"どこに行くか決まっているんですよね"って』
「もう海外旅行へ行く前提で聞いてくるんですね⁉️」
『そうなんだよ。 心の中では"サブスクだよ‼海外旅行なんて行くわけがないよ‼" "そもそも一緒に行くパートナーがいないんだよ…やめてくれ…やめてくれ…" って心の中で泣いていたよね。 パスポートの発行で心の中で泣くことになるとは夢にも思わなかったね。 渡る世間は鬼ばかりだ。』
「普通、そんな理由でパスポートを発行する人なんていないですもんね。」
『そういうこと❣』
「じゃあ、今回はこれくらいにしたいと思います。 長々とお話しいただき有難う御座いました❣」
『お疲れ様でした。』
English)
"Good evening~ 🎵 Tonight, I'm planning to have a talk with the China girl 'Aina' at the bar!"
"Hello, I'm Aina. I'm not good at talking, but I'll do my best. Nice to meet you."
"Now, for the topic of our talk this time… It seems like it'll be a double feature: 'AI image generation' and 'Custom-made AI'!"
"Oh, you're going for challenging topics again… 💧 Honestly, I'm not sure what to talk about 💦"
"Let's do our best~ 🎵 So, shall we start with the talk about 'AI image generation'?"
"Yes, let's. Let's talk about how I got into 'AI image generation'."
"Ah, that's quite interesting."
"You know about trends on X (formerly Twitter), right?"
"Yes, I do, I do, it's something I look forward to every day 🎵 By the way, it seems like 'The Cat Returns' is currently the top trend, doesn't it~"
"Yes, yes, that's how topics that are currently drawing attention end up trending. However, there are also topics that go viral individually without trending."
"You mean topics related to influencers and such, right?"
"Yes. Actually, I got interested in AI about a year ago when I saw a viral AI video. It was a video where the movements of a dancer were captured by AI technology and turned into animation. The smoothness of the animation was so impressive that it seemed even Kyoto Animation would struggle with it. That's when I became convinced that the 'AI era had arrived'."
"So, that's how you got interested in AI."
"Yes."
"And you've been doing it steadily since then."
"Yes. Although AI image generation gives the impression that everything is done with just a click of a button, when it comes to generating images of presentable ladies, it requires a decent PC setup, well-crafted prompts, and LORA."
"How often do presentable images come out?"
"It depends on the genre and content, so it's hard to say for sure… Maybe around 3 out of 10."
"It sounds quite challenging."
"Yes."
"Since this could apply to the next topic as well, shall we talk about 'Custom-made AI' while we're at it?"
"Yes, that's fine."
"Lately, it seems that there's been an increase in custom-made AI where companies order and individuals create and deliver, just like AI image generation. Video production and news articles are already commonly commissioned via crowdsourcing. Do you think AI image generation will also go in that direction?"
"I think it's already happening. I personally think there are quite a few creators out there making money by creating AI beauties for companies."
"It seems like it's more established as a business than one might think."
"Yes, it does."
"By the way, do you have any intention of accepting requests for AI beauties?"
"I am interested, of course. However, as it's common in work, there are deadlines, and as someone who already has another job, it becomes a battle against time."
"It sounds like you're short on time, huh…⁉💦"
"Yes, exactly. It means the number of projects I can take on is limited."
"I see… So, if an individual requested one, would you make it?"
"I would, but it would be a paid service. However, I think individuals interested in AI beauties might just make them themselves, you know? Nowadays, there are smartphone apps that make it easy and free to do so."
"Oh, I've seen articles about that!"
"Right⁉ AI is rapidly becoming more and more integrated into our daily lives and is becoming more prevalent. This year, I think AI will become even more familiar to us."
"Yes, indeed. I'm proud of it 🎵 So, do you have anything else you'd like to say?"
"Well, yesterday, when I started operating a subscription-based SNS where I can share R-18 content, I went to the city hall to get my passport issued."
"I see, I see."
"When filling out the forms, there's a section for travel plans and such. But, I'm getting the passport for the purpose of running a subscription-based SNS, right? I'm not going on a trip abroad. Yet, the staff still asks me, 'So, where are you going?'"
"They ask assuming you're going on a trip abroad, huh?⁉️"
"Yeah, that's right. In my mind, I was like, 'It's for a subscription! I'm not going anywhere abroad! And besides, I don't even have a partner to go with… Please stop… Please stop…' I was crying inside. I never thought I'd be crying inside while getting a passport issued. The world we live in is full of demons."
"Normally, people don't get a passport for reasons like that."
"Exactly."
"Well, I think that's about it for this time. Thank you for the lengthy conversation."
"Thank you, too."
22 notes
·
View notes
Quote
そういえば元ガンバ大阪のファン・ウィジョも同意なしの性行為撮影か何かで訴えられて韓国代表から外されてたね。あえてノックアウトステージ初戦当日という大事な時期にぶつけてくるのもすごい。
[B! スポーツ] サッカー日本代表・伊東純也が“性加害”で刑事告訴されていた 被害女性は「大量のお酒を飲まされて、気付くと彼が私の上に」 | デイリー新潮
3 notes
·
View notes
Text
2025/4/5 8:00:22現在のニュース
イーロン・マスク氏、数か月内にトランプ政権から離脱…大統領選勝利の原動力から政権の重荷に([B!]読売新聞, 2025/4/5 8:00:10) 健康診断、データ変化にご注意 思わぬ異常発見の例も - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/4/5 7:58:33) 施設選びのポイントは - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/4/5 7:58:33) さくら さまざま 鋸南・佐久間ダム 多品種が開花リレー(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2025/4/5 7:58:26) あすガンバ戦 レイソル「レアンドロに勝ち星を」 J1初制覇の立役者が1日死去(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2025/4/5 7:58:26) 3・13(さとみ)「里見の日」 剣舞や講談で祝う 館山(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2025/4/5 7:58:26) 子育て「読者を元気づけたい」 横浜のNPOに「スミセイ未来賞」 生活者目線で地域情報発信(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2025/4/5 7:58:26) 国内2番目の暴力団本部事務所が移転か 識者「匿流化の可能性も」:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/4/5 7:57:25) ボクサーが介護施設で職業体験 「高齢者の体の起こし方勉強に」(毎日新聞, 2025/4/5 7:51:31) 万博のブラジルパビリオンで出火 天井や配線燃える けが人なし:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/4/5 7:51:19) 防犯意識高めるニュースレター「くらし安全通信」通算100号 変化する犯罪の傾向や手口紹介(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2025/4/5 7:50:16) かわさき春のパンまつり♪ 緑化フェアとコラボ 全国名店の味楽しんで 「カルッツ」あすまで(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2025/4/5 7:50:16) 卒業アルバム掲載 5840人の情報流出か 不正アクセス12小学校分(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2025/4/5 7:50:16) トランプ関税で神奈川県が相談窓口 中小企業を支援(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2025/4/5 7:50:16) 中小企業の支援で川崎市など経営相談窓口 トランプ関税で設置(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2025/4/5 7:50:16) The Strategy マイクロソフトの研究(下)国家と巧みなAI外交 背景に独禁訴訟の悪夢 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/4/5 7:45:22) 〈アジア発ヒット〉タイティー(タイ) 「庶民の味」にも高級志向 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/4/5 7:45:22) 目黒川の桜並木を後世に残す 景観維持へ 再生プロジェクト 進む老木化「健全」診断9→2割(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2025/4/5 7:41:44) 地震被害 ミャンマーへ 品川区が復興願い、見舞金贈呈(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2025/4/5 7:41:44) 敵対感情が先鋭化、若者に広がる分断化 尹大統領の罷免で揺れる韓国:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/4/5 7:39:18) FRB議長「インフレと成長鈍化の恐れ」 トランプ関税、規模大きく(毎日新聞, 2025/4/5 7:37:10) 港区現職の公認を都民ファ取り消し 東京都議選(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2025/4/5 7:34:17) 全生園 癒やしと希望の桜が満開 70年前に入所者らが植樹 差別や偏見と闘ってきた思いと歩みを今に(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2025/4/5 7:34:17)
0 notes
Text
古楽アンサンブルでドラゴンクエスト1メドレーを弾いてみた。【戦いのない世界】【リコーダー、ヴィオラ・ダ・ガンバ、チェンバロ】
youtube
0 notes
Text
ちょっと日が空いちゃった。
下書きに残して満足してたら数日経っていた笑
今日は9.10のPPP新宿FACE公演について。
私の所属するPPPTOKYO。
この日はPPP5周年、ちゃんよたさんデビューー3周年、エチカさんの復帰戦と盛りだくさんだった。
PPP×OMECOさん(一番下にHPリンク貼ってます)コラボのミニおまもりのプレゼントがとても可愛かった!!
そしてやっぱりPPP���会場の暖かさはすごい。
リアラが守られてるとかギャーピーギャーピー突っかかってくるのもこういう事なんだろうなとも思う。
この日はとても緊張していた。
久しぶりのシングルに。
東京女子で一緒だったとはいえ、10年近い年月が経っていて、そしてまだまだ自分に自信を持ちきれずにいる所があるからだ。
だからこのタイミングでウザいくらいに突っかかってくるリアラという存在により、自信を持たざるを得なくなる。いいタイミングだ。
利用させてもらおうじゃないの。
マリちゃんとのシングルは5分?6分?短かったけど濃密な時間だった。
また1つ、また1つと私が無くしていたもの、
そしてプロレスを取り戻している大事な試合を終え、
控え室に戻って少し身体を回復させてすぐにセコンド業につきたかった。
私の尊敬している大家健さんの試合を観たかった。
そんな事を考えていたら奴が奇襲をかけて来た。
ズカズカと上がってきて変なスプレーをかけられて私は混乱した。
東京女子時代に蛇人間になった時の事がフラッシュバックした。
※当時の写真も一番下にあるよ
アレだけお気持ち表明して、Xでもまだギャンギャンと…
まあでもラップバトル出た時のこと思い出せて楽しいかな〜笑
また機会があればラップバトルも再度挑戦してみたい。
話が逸れたね。
そんな事があってようやくセコンドにつけたのが第4試合のエチカさん復帰戦の4人タッグ。
いつも話を聞いてくれたり、ランチ行ってご馳走してくれたり仲良くしてくれるエチカさんの試合につけてよかった。
新しいコスチュームで、堂々とした佇まいで
リングに立つ彼女は超・かっこよかった。
試合後、ダメージを心配したけど
大丈夫。と一言。そしてまなせさんに負けずにぶつかっていったエチカさん。
私もガンバろう。と思えた瞬間だった。
セコンドは勉強の連続だ。
お客さんよりも近い距離でレスラーのひとつひとつの動きやドラマを見る事が出来る。
勿論やることが多いので、面倒なこともある!
そして5試合目。
私はPPPに入団してまだ間もない。
だから知らない事だらけだし、どちらを応援するかすごく迷った。
三富さんが使っていたイデオロギーという言葉。
プロレス界でなにか難しい事が起こると出てくるこの言葉。
実際に難しい事が起きてしまった。そう思った。
大谷さんのお辞儀は、お疲れ様でしたという言葉は、
どっちの意味なのだろう。
試合観戦に来てくれた友人が
「大谷さんPPP辞めちゃうの?」と聞いてきて、
より一層考えさせられた。
椅子を投げまくる三富さんにおいおいマジか、と思いながらお客さん守ってたら後ろは壁だった。
集中しすぎてしまっていた…。
そしてなんとも重い空気の中、メイン。
ちゃんよたさん3周年記念の4人タッグ。
最初から最後までパワーをビリビリ感じまくった試合。
重い空気が一気に飛んで行った。
パワーとパワー、意地と意地のぶつかり合い。
やっぱりチョップを見るのはキツい。
思わず目をつむってしまう。
私はあれだけ打たれても尚、対戦相手を担ぎあげることが出来るだろうか。
いや、出来るようにならねばならない。
それが出来なきゃ別の部分を伸ばさねば。
日々色んなめんどくさい事があって、
気持ちがアップダウンしたり色々あるけど
なんとかプロレスだけは長く続けたいと思う。
強い女はかっこいい。
明日はラッパーのSANTA WORLD VIEWのワンマンライブ行ってきます。
なのでこの辺で。
あざした。
P.S.
練習でドロップキックをし��。
うたた寝した時にその続きを夢で見て、失敗して落下したと思って目が覚めた。
最悪の目覚めだった。
操作ミスで質問項目消せなかったので、下に謎に質問置いてます。

1 note
·
View note
Text

2024.08.17
体調悪かったり入院したりで一ヶ月とか
それ以上?行けてなかったキュア行ってから
あじに誘ってもらった人生初のサッカー観戦に
行ったイチニチ⚽️🌟さいこ〜う😖💞
>キュア
顔見えた瞬間「大丈夫ですか?🥲」って
言ってくれました☺️
はい、仮に大丈夫じゃなかったとしても
いま大丈夫になりました(笑)
なんか、めっちゃ心配してくれてたらしい。(笑)
前入院した後より顔が元気やからよかった
ってふつうに優しいかよ(笑)
入院のタイミングで予約キャンセルしちゃった時に
「次の予約どうしますか?」って聞いちゃったこと
そんなんわからんのに聞いてもて
ほんま申し訳ないことしましたって言ってて
いやいや、、真面目すぎ優しすぎ気回しすぎ
急にキャンセルしてるのこっちやから(笑)
それからも全然来んから心配してくれてたらしい
え???私のこと考えてくれてたってことで
いいですか???😂😂😂wwwww
今日ずっとほんま心配やわ〜って言ってた(笑)
ありがとねん🫶🏻先生ラブん💞🫶🏻
私のこと責任感強いからこれからの仕事のこと
より心配とか言ってくれたけど先生もね?🙃
全然休んでないから休んでくれる?🙃
休んでるんですか?言うても
仕事してる方が〜みたいな、いやいや🙃❗️
真面目か😂
痩せました?も言われた。
え、緊張するからそれやめて(笑)
しかもそうですか?もりもり���べてますよ💪🏻
って笑えるかんじで言ってんのに
あ、そうすか〜。っていうスルーはなしで
お願いします😂😂😂
もうちょい笑いのセンスをつけろということやな。
精進します。
あ〜。一週間長い。
>サッカー
初サッカー観戦もたのしかった🙌🏻💗
ヴィッセル神戸🆚ガンバ大阪 @ノエビアスタジアム🏟️
神戸学院大学の福利厚生でVIP席で🌟
ありがとうございま〜〜す🙇🏻♂️🙇🏻♀️
応援すごかった、、
日本代表の大迫と宇佐美、点決めてたしね(超ミーハー)
最終2-2で引き分けでした、残念!
また行ける機会があったらい〜なー!!🙂↕️✨
おやすみなさい
0 notes
Text

<ガンバ大阪・定期便99>前半戦を5連勝で締め括り、後半戦に向かう。(高村美砂) - エキスパート - Yahoo!ニュース http://dlvr.it/T8fhf5
0 notes
Text
観光いろは』より許可を頂き画像と文言を掲載いたしました刻線刻画石
古代の絵文字が刻まれていると言われている石。近くには大きな石塁もあり、海賊の砦だったとも言われています源氏盛・平家盛
壇ノ浦の戦いに敗れた平家の武者達が落ちのび、飛島で漁の道に入った時に刀剣、甲冑を埋めたものと伝えられています。テキ(狄)穴
昭和39年に平安時代のものとおもわれる人骨が土器と共に発見され、昭和44年に発掘調査が行われました。現在、鶴岡市にある致道博物館に保存されています ((狄とは北狄の事で出羽・津輕・渡嶋の主に日本海側の蝦夷である)
別嶋(飛島・つるち嶋・とど嶋)
鳥海山の戌亥の隅に飛び別れて海中に入る これを別れの嶋と言ふ
別るれど 別るとおもはず 出羽なる つるちの嶋の 絶へじと思へば
古今和歌六帖 詠み人知らず
17世紀以前にはとど嶋と呼ばれていた。鳥海山の大爆発で飛んだ山頂に因んで飛島と言うがこれは出羽における鳥海山人気の現れでしょう。飛嶋は酒田市の北北西に39・3km・周囲10・2km・面積2・37k㎡で昭和25年4月に酒田市に編入され昭和38年7月には国定公園に指定されている。対馬海流のど真ん中にあり年間平均気候が12・0℃もあり山形県で最も高い��言うのは以外です。ここは東北大学の八木博士の発明した八木アンテナによる飛島・酒田間で日本最初の無線電話をした所でもあるのです。無線通信発祥の地である。勿論北前舟・西廻回船の中継港であることは言うまでもない。この嶋から7000年前の縄文人の遺跡が発見されたのは驚きです。7000年前 どのようにして人が渡りどのようにして食べ物を得ていたのだろうか。人はどんな過酷な所でも生きていける証でしょう。ガンバらねばね。
(平成19年3月26日)(参考 郷土史辞典山形 県昌平社 大日本地名辞書 酒田市観光物産課HP)
https://archive.is/0eiAB
1 note
·
View note
Text
2024年3月30日


2024 明治安田J1リーグ 第5節 サンフレッチェ広島 1-1 ガンバ大阪@エディオンピースウイング広島 25683人/76分 ウェルトン、78分 新井 直人

柴﨑晃誠 引退セレモニー


新井直人選手/迷いなく左足を振り抜いた。
……おめでとうございます。
新井●ありがとうございます。
……同点ゴールを決めた瞬間の想いを聞かせてください。
新井●自分が入った直後に(新潟に得点が入って)ビハインドの状態になりました。だからそこでチームを盛り立てるために、勝ちに持っていくために何をすべきかっていうのを、自分の中で考えながらやっていたんですね。そこにボールが(東俊希と相手DFとの球際の後)転がってきて、うまく気持ちがボールに繋がったかなと思います。
……ボールが足元に来たときに、いろんな選択���があったと思うんだけど、迷わず左足を振り抜きましたね。
新井●そうですね。迷いなく振り抜きました。広島でのデビュー戦ということで、そこはもう思い切ってやる必要があったから。その思い切りの良さが、あのゴールに繋がったと思います。
……ゴールが決まった時、スタジアムを大歓声が包みました。
新井●まだまだ自分は広島に来た直後ですし「自分のホームスタジアム」っていう実感は、きっとこれからなんでしょうけど、満員のスタジアムでプレーできる喜びっていうのを感じました。長いシーズン、どんどん試合があるし、もっと一緒に戦っていきたいなという気持ちになりました。
……覚悟を持って決意を込めて、広島に来た。その初戦でゴールを決めた。ちょっとほっとした部分とかはありましたか。
新井●その気持ちも当然、あります。いろいろ想いがありますね。広島に来てから初戦に向けて何をすべきか、練習からずっと準備してきた。そこはしっかりと自分をコントロールできたと思います。何より奥さんのサポートもあって、今の自分はある、感謝したいと思います。
……もちろん移籍して良かったなとかいうのはこれから先に感じることだと思うんだけど、まずは一つ、結果を出せました。
新井●そうですね。当然(ほっとした気持ちが)あります。ただ、チームの優勝に向けては、長いシーズンでこういうビハインドの状態も当然ありますし、その中でも勝点を積み重ねていくっていうのは、非常に重要になる。この勝点1が意味を持つように、勝ちを積み重ねていきたいと思います。

中島洋太朗選手/まったく緊張しなかった
……ついにデビューできましたね。
中島●はい。
……呼ばれたときは、どうでしたか。
中島●(チャンスが)来るんじゃないかって思っていた。引き分けの状況だったので、チームを勝たせたいっていう思いと、(プレーするのが)楽しみな気持ちがありました。
……なかなかボールに触れなかったんだけど、���ディショナルタイムのクロスはいい形でしたね。
中島●ボールに絡んだのは2回ほどでしたが、いいプレーができたと思う。その回数はこれからどんどん増やしていけたらいいなと思います。
……クロスを打った場面の狙いは?
中島●最初は(大橋)ユウキくんに合わせて狙おうと思ったんですけど、相手が(マークに)ついてるのが見えたんで、(東)シュンキくんに(クロスのターゲットを)切り替えた感じです。
……クロスを出した時は、行けたかなと思った?
中島●枚数的にも難しい状況だったんで、(ゴールは)難しいかなとは思いました。
……こういう緊迫した場面での初出場、普通は戸惑ったりするんだけど、さすがビビらない男ですね。
中島●はい(笑)。ピッチに入ったら緊張も全くしなかったですし、どんどん自分のプレーしようっていう想いがありました。雰囲気も最高で、プレーしていて楽しかったです。
……お父さんである浩司さんの35番を背負って、こうやってスタジアムに立てた。
中島●試合中はそんなことは考えないですけど、そうやって見てくれてる方もいると思うので、嬉しい気持ちはあります。
……監督が「新しい柴﨑晃誠が現れた」と言っていました。
中島●(笑)。晃誠さんとも短い間でしたけど一緒にプレーして、吸収できることはたくさんありました。一緒にプレーできたのはいい経験だと思っています。

念願のJリーグデビュー。感無量。幸せです。
松本泰志選手/ストロングは出せた。
……まさにセントラル・ミッドフィルダー。真ん中にいて、そこからどんどん飛び出していくという松本泰志選手のプレーが非常によかった。
松本●そこを監督に求められていたし、自分のできないことをやるよりもストロングを出そう、と。たとえボールが出てこ��くても、しっかり走るってことはできたかなと思います。
……相手もその動きに引きつけられて、スペースも開いてきたりしていた。
松本●僕が走ることによって、中があいてきますからね、ただそこから、自分にボールが入ったときのクオリティは、もうちょっとあげたいなって思います。
……守備のところの意識については。
松本●自分が出ていったところを使われたり、シンプルに蹴ってきてセカンドを拾ってっていうのをG大阪はやってきた。自分が前に出てる分、セカンドを拾われる回数が多かったんですけど、僕と拓夢も、シャドーの選手も、もう少し戻って拾えたら、前半はもっと展開が良かったのかなと思います。
……川村拓夢選手との関係性が非常に重要なこのシステムだった。
松本●監督からの指示が、タクムが後ろで僕が前っていう形だった。練習もそんな感じだったので、僕は前で思い切ってやるだけだなって思ってました。
……今回はよくサイドが使えたっていうのも泰志選手の仕事だろうと思うけど。
松本●前節はサイドがうまく機能しなかったりしたんですけど、今回は監督がサイドチェンジを使いながらやっていこうって言っていたし、みんなでうまく体現できたかなと思います。
……あとはシュートを決めれば言うことなかったな。
松本●そうっすね。本当にクオリティがなさすぎて困っています(苦笑)
……自分のやりたいことができた実感はありますか。
松本●武器は出せたかなと思いますけど、まだまだこれから成長できればと思います。
荒木隼人選手/下を向くことはない
……神戸戦に続いてシビアな熱闘になりました。
荒木●お互いが自分たちの良さを発揮しようとした90分だったかなと思います。
……前半、厳しい時間帯があれましたが、どういうふうな声をかけながら。
荒木●ウェルトン選手が非常に力強くスピードもあって、厄介ではあったんですけど、縦に突破されてクロスを上げられても、中のマークはついておこうと意識しました。遅れてダワン選手が(中盤から)入ってくるんで、そこはしっかりみておこうという話は常にしてました。
……後半ペースを取り戻したけど、修正した部分は?
荒木●強度の部分で少しずつ上回れたのかなと思いますね。球際やセカンドボールのところ、僕らのストロングのところがより上回ったのかなと思います。
……2試合連続の引き分け。
荒木●勝ち切れないのは非常に悔しい、苦しいとこではあるんですけども、今日は得点も奪えましたからね。いい形もいくつかありました。失点こそしてしまいましたけど、崩されたっていう感じはなかった。そんなに下を向くことなく、次の戦いに向けて、もう1回しっかり準備したいと思ってます。
……同期の新井選手が決めてくれました。
荒木●いやあ。広島に来た選手はすぐに決めますね、みんな(笑)。(加藤)ムツキといいマルコスといい、オウちゃん(大橋祐紀)もそう(笑)。
……失点シーンは、どうすべきだったか。
荒木●映像を見てないんで何ともいいがたいんですけど、ネタ・ラヴィ選手に2人ぐらいでボールをとりに行って、そこで突き離されてしまって、パスを出された。そこからの展開だったと思う。2人で行ったならばしっかりとつぶせたら良かったかなと思いますし、カウンターのところは(対処が)難しいですね。
正直、どうすればよかったかは、今はちょっとわからないですけど、失点において「どうしようもなかった」ってことはほとんどない。しっかりと振り返って、しっかりと確認したいなと思ってます。
ミヒャエル スキッベ監督/得点できるチャンスも少なくなかったが。
スキッベ監督●とても面白い試合になったと思います。相手は前半、カウンターの脅威を我々に与えてきました。自分たちのセットプレーのところがうまくいかなかったところ、(切り替え等の)対応があまり良くなかった部分から、カウンターを受けるシーンがありましたね。
ただ本当に最後の最後まで諦めずに守り切った結果、止めることができたと思います。後半は自分たちの方が確実に良いチャンスあったと思っています。ファンタスティックな展開でした。ただ最後の最後はやっぱり、シュートの部分ですね。
後半の唯一と言っていいピンチで、カウンターから失点してしまいました。ただ、そういう状況になりながらも自分たちが勇敢かつアグレッシブにサッカーを続け、新井直人の素晴らしいゴールが決まった。他にも3〜4つくらいは、いいシーンがあったと思います。GKのファインセーブやDFが身体を張って守ったりとか、ポストに当たったりして、結果として勝点1になってしまいました。
今日の試合結果に関しては、勝てなかったが、負けなかった。先制されたが、追いついた。そういう試合だったと思います。
……新井選手の移籍後初ゴールについて。
スキッベ監督●交代を決断した時、試合の内容としては良い状況にあったと思いますが、新しいフレッシュな選手を入れることによって、さらに良くしたいという想いがありました。
ナオトにしても(小原)モトにしても、本当に活躍してくれた。いいプレーがたくさんあったと思います。
新井は自分が持っている才能をしっかりと見せてくれましたね。両足で蹴れるところも含めて、これからもどんどんと、発揮してほしい。
……中島洋太朗選手の初出場について。
スキッベ監督●まずは今日、柴崎晃誠という本当に素晴らしい選手とお別れをしなければならなかったことを語りたい。その上で言うならば、(洋太朗は)新しい晃誠になれる選手とみんな出会えた。彼は大きな才能を持っている。積極的に継続的に、彼に関してはメンバーに入れていきたい。今日のプレー時間は短かったけれど、クリエイティブなプレーもそうだし、サッカーに必要な能力の全てを持っていると思います。
……松本泰志をCMFに起用して、川村拓夢との縦関係をつくったわけですが、この形をこれからも続けていくのか、それともG大阪相手だから、こういう形にしたのでしょうか。
スキッベ監督●今日の形に関しては、これからもやっていくだろうと思います、今日はピエロスが不在で、大橋祐紀を前線に起用したが故に、トップ下の位置があいていた。その中で泰志自身は本当に
��フォーマンスを見せてくれましたし、これからもこういう形でやっていく機会はあると思います。
……神戸戦ではなかなかサイドからの攻撃できなかったと思いますが、今日はサイドから良い形を作ったと思います。
スキッベ監督●今日の相手と神戸とは、守り方も違いがあった。神戸はサイドのところをしっかりとケアしていましたし、G大阪はむしろ真ん中をしっかりと守るチームだった。だからこそ攻撃のやり方にも違いは出ていましたが、これからも相手の弱いというところをついていきたいと思います。

次節町田戦
0 notes
Text
カオスバトル団体戦 猫ミーム編🐈⬛ 左側はチーム1で、右側はチーム2です 予測ができない展開を楽しんでください! とてもガンバて作ったので高評価チャンネル ... via YouTube https://www.youtube.com/watch?v=MI3xkVFBGHo
0 notes
Text
ペ・ドゥナに会えなかった10月(2023年10月の日記)
■2023/10/1 日曜日。がっつり寝てしまった。9時過ぎまで寝てしまった。家族全員が。なんだか天気が悪そう。午前中のうちに自転車で昭島図書館へ行き娘の本を返したり借りたり。お昼はマルちゃん 赤いきつね×吉祥寺さとうのコロッケ、夢のコラボ。Netflix『オー・マイ・ガール~なんで今なの!?~』を見る。DAZNでFC東京×ガンバ戦を見る。3-0の快勝。原川、ディエゴ、俵。それぞれのゴールが良かった。Peckinpah先生、すいません。ラジオを聴きながら僕モテメルマガの情報コーナーを準備。夜、娘が寝てからclubhouseに参加。ゲラゲラ笑ってから寝る。
■2023/10/2 月曜日。いい気候ですね。お昼休みにAmazon Prime Video『ジェン・ブイ』E3を見る。『ウォーターワールド』を見直そうかな、と思ってしまった。US出張から戻った後輩が身体に悪そうなお菓子をくれた。セメダインみたいな味がした。帰宅時、西武線が止まっていた。のんびり復旧を待っても良かったけど一駅分なので歩いて帰る。朝ウォーキング+夜ウォーキングになってしまった。夜は玉川上水路のカモたちが見えないので面白さ半減。U-NEXT『DAU. 退行』を見る。日付変更と同時に今泉監督のトーク付き『アンダーカレント』@シネマシティのチケットを取る。パズルのようなTIFFのスケジューリングを進めたいのにどうもうまくいかない。今年��ムリに埋めないようにしようかな。『相撲ディーディー』は変な映画な予感がしている。観たい。
■2023/10/3 火曜日。昨夜のラジオ「アトロク2」初回をradikoタイムフリーで聴きながら出勤。1時間半バージョンも悪くないと思いますけどね。ステッカーが新しくなったので本気で狙いにいこうとゲストの村山章さんのコーナーに事前にメールをしていたのですが、予定が変更になったとのことで残念。村山さんゲストだったら読まれてたと思うのになぁ。仕事終わりで立飛へ。TOHOシネマズ立川立飛で『コカイン・ベア』観賞。帰宅してからAmazon Prime Video『ザ・コンチネンタル:ジョン・ウィックの世界から』E2を見る。もう一本、家で映画を見たかったけど眠くて途中まで。
■2023/10/4 水曜日。朝から雨。しかも朝早めの時間からMeetingがあるので最寄り駅から電車で通勤。昨日からはじまったラジオ「伊集院光のタネ」をradikoタイムフリーで聴く。面白いけどアトロク2とあわせて毎日聴くとかなり耳が忙しい感じになりそう。そろそろ中国映画週間の情報出るかな、と思って調べてみたらやはり出てて、なんならクロージングは昨日チケット発売もされてて、普通に売り切れていた。さすがの運営ですね。お昼にDisney+『スター・ウォーズ:アソーカ』E8を見る。これにて完走。終盤はやや普通の出来になったかと思いますが、序盤から中盤が素晴らしかったです。これは映画に繋がるのだろうか。そう考えるとフィローニが撮る映画作品は盛り上がりそうな気がします。夕方ぐらいにフィルメックスの発表が。これもよく調べないとな。帰宅時に一駅分歩く。夜ウォーキングもいいですね。ラジオが聴けるし。家でU-NEXT『イコライザー2』を見る。もう一本映画を見たかったけど途中まで。だって眠いんだよ、パトラッシュ。
■2023/10/5 木曜日。早起きして昨夜途中までとなってしまったU-NEXT『暴動島根刑務所』を見終わる。立川の病院へ。採血と定期的な診察。別の病院で受けた検査結果のデータ取り込みとかがあったので時間かかったなぁ。八王子のうどん屋でお昼を食べたかったがその時間はなくなってしまった。代わりに立川のUDON玉屋にて、牛肉旨辛つけうどん(ライス付き)を食べる。久々。ここも夜の営業をしてないのでなかなか食べれない。午後から出勤。やっと9月の仕事のまとめ的なのをやる。帰宅してからAmazon Prime Video『ミリオン・マイルズ・アウェイ~遠き宇宙への旅路~』を見る。Disney+『ムービング』E1を見る。さすがに見るかぁと思って見はじめたけど、明日からいろんなドラマで忙しいのだった。寝る前に映画の感想まとめを1本やりたかったけど眠くて途中で断念。最近こんなんばっかである。
■2023/10/6 金曜日。朝ウォーキングに最適、��んて気持ちの良い気候なのでしょう。午前中だけ働き午後は半休をいただく。電車で荻窪へ。移動しながらDisney+『ロキ』S2E1を見る。いや、超難解な内容なんですけど。みんな理解しながら見れてるのかな。僕にはO.B.の云ってることが2割ぐらいしか理解できない。ちなみにMCUドラマのシーズン2って実ははじめてですよね。アニメでは『アイ・アム・グルート』がありましたけど。荻窪の稲庭うどん 八好にて、ざるうどん(小)とミニ丼セットを鮭いくら丼で。気になっていたうどん屋さん。荻窪駅からちょっと歩くしなかなか行きにくいのですがまた食べに行きたいな。近くに気になる書店とかあったけど時間ないのでまた今度。恵比寿に移動。『ヒッチコックの映画術』観賞@YEBISU GARDEN CINEMA。東京国際映画祭のガイドをGET。今日から配布開始ですね。六本木へ移動。『キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン』×TBSラジオ「アフター6ジャンクション2」日本最速試写会@ TOHOシネマズ六本木。座席が選べなかったので心配だったけどなかなか良い席だった。3時間半の映画を集中して観れたしトークまで堪能。同試写を観ていた けんす君と途中までいっしょに帰る。B列(A列は客を入れてないので実質最前列)の座席でご愁傷様でした。遅い時間に六本木から帰っていると、やはり六本木エリア時代の東京国際映画祭を思い出します。
■2023/10/7 土曜日。3連休ですねぇ。昼前から立川へ。シネマシティで『アンダーカレント』鑑賞。上映後ティーチインには今泉力哉監督が登壇。立川までありがとうございます。Q&Aもあったのでひとつ質問させていただきました。こうやって映画のQ&Aで質問をする手を挙げるようになったのは、東京国際映画祭での上映、今泉力哉監督作『退屈な日々にさようならを』からな気がします。今泉監督の映画は本当に質問したい内容が多いのです。ちなみに今回の岡部成司さんがどこに出てるかクイズは難易度高めだと思います。映画観終わってもあの役だったのかなぁ、あとでパンフにサインもらうときに監督に聞こうかな、と思ったぐらい。でもトーク終わりで今泉監督がシネマシティでの『サッドティー』上映の話にあわせて、今回の映画のどの役が岡部さんだったかを説明してくれました。やはりあの役でしたか。パンフにサインもらう列に並んでいたらまるゆさんを発見。いろいろ上映がある中で立川まで来てましたか。帰宅してからWOWOWではじまった中国版『三体』E1を見る。物理学は存在しない。夜はイシヤマさんとDiggin' U-NEXT収録。いやーすいませんでした(詳細は本編を聴いてください)
■2023/10/8 日曜日。昨夜途中まで見てたAmazon Prime Video『サンティネル ドジな刑事はさえないシンガー』を最後まで見る。午前中から出かける。移動中にAmazon Prime Video『ジェン・ブイ』E4を見る。vought +、月いくらかな。半蔵門へ。気になっていたうどん屋の前まで行ったら「本日休業」の文字が。この世で一番見たくないぐらいの四字熟語ですよね。代打のうどん屋とかぜんぜん考えてなかったので半蔵門線で表参道へ。気持ちを切り替えてデュヌ・ラルテのラルテ(クロワッサン)とたまねぎのパンを買って食べる。久々。U-NEXTで『マイ・ボディガード』を見る。イメフォで『栗の森のものがたり』鑑賞。帰宅してからApple tv+『フローラとマックス』を見る。ラジオを聴きながら僕モテメルマガの原稿書いちゃう。娘が寝てからclubhouse。映画祭の話をしたりゲームをしてゲラゲラ笑ったり。そしてそろそろ僕も東京国際映画祭の予定をきっちり決めないといけ���い。アンジェラ・ユン来るじゃん!とかなって大幅に予定を修正しているところ。やはりゲスト情報が出てからが本番なんだ。
■2023/10/9 祝日の月曜日。スポーツの日ですが雨ですね。雨だけどタイミング的に図書館に行かないといけない。雨具を準備して自転車で昭島図書館へ。娘の本を借りたり返したり。祝日なので油断してたけど中尾ちひろさんのカラオケツイキャスがあったので見る。お昼は袋ラーメンですませる。Amazon Prime Video『ザ・コンチネンタル:ジョン・ウィックの世界から』E3を見る。これで完走。長いエピソード×3という構成、よりは短いエピソードを多くした方が見やすい気はしますけどね。夕方、祝日ですけど娘は塾に行くんだそうです。お疲れ様です。僕も同じタイミングで映画を観にMOVIX昭島へ。小雨だ。迷ったけど自転車はやめて徒歩で。徒歩でも30分で行ける距離なんですよ。『イコライザー THE FINAL』鑑賞。Disney+『マイ・ファースト・ファイト』を見る。アトロク2をリアタイで聴いてたらもう眠い。門脇麦、喋るの早いなー。
■2023/10/10 3連休明けの火曜日。僕は金曜に午後半休をもらったから3.5連休明け。それにしてはそれほどメールもたまってなかった。12時終了予定のミーティングが45分ものびたんですけど。どういうことですかね。まぁお昼休みはしっかりいただきますけどけ。とゆうわけでお昼にWOWOWオンデマンド『三体』E2を見る。謎のカウントダウンがはじまってしまった。仕事終わりで昭島へ。松屋にて、豚カルビ生姜焼定食。MOVIX昭島にて『白鍵と黒鍵の間に』観賞。帰宅してから映画の感想を考えてたらもう眠い。ぜんぜん起きてられないな。
■2023/10/11 水曜日。朝から家の中の雰囲気が不穏である。なるべく存在を消すように朝食を準備し、支度をして出勤。今日も朝ウォーキングをするわけですが右足の膝が痛い。なんだかお爺ちゃんに近づいてきてしまった感。午前中から講義のようなミーティングをして疲れてしまった。お昼はマクドナルドの三角チョコパイ ザクザクミルクキャラメルを食べる。WOWOWオンデマンド『三体』E3を見る。謎のカウントダウンから逃げられない。うーん、けっこう遅くまで仕事をしてしまった。夜はラロッカさんとDiggin' Netflix収録。収録終わりでTwitterをチェックすると杉田監督がスペースやってたので途中から聴く。『彼方のうた』、楽しみです。
■2023/10/12 木曜日。なんだかめんどくさい仕事多数。お昼にWOWOWオンデマンド『三体』E4を見る。三日後に何が起きるんだ。仕事終わりに昭島へ。U-NEXTで『スワロウテイル』を見る。MOVIX昭島にて『オクス駅お化け』観賞。帰宅して夕飯食べて、シャワーを浴びるともう眠い。本当は途中まで見ていた映画を最後まで見たかったのに。音源編集を1本やりたかったのに。でも眠いんだもの。
■2023/10/13 13日の金曜日。お昼休みにDisney+『ロキ』S2E2を見る。真面目に考えるとよくわからなくなってしまうので深く考えるのをやめてみよう。仕事終わりで新宿へ。僕モテ読者仲間の小さな集い。アトロクの話や映画祭作戦会議などできた。けんす君、企画ありがとう。Disney+『デート・アフター・デート』を見る。U-NEXT『リリイ・シュシュのすべて』を見る。甘利田先生、若い。
■2023/10/14 土曜日。とゆうわけで今年もやってきました東京国際映画祭のチケット発売日。毎年チケ取りに集中する日であります。シネマシティの『サッドティー』舞台挨拶回を観に行けないことが残念でなりません。とゆうわけでまず10時の発売分にトライ。去年からの仕様変更にとまどいつつ、なんとか今年の攻略法を見つけていく。30分ほどいろいろやって、これだ!という方法を見つける。あとはそれをひたすら続けるのみ。香港映画の『離れていても』のみ完売してしまい取れなかった。順番的に2番目で狙っていたのに完売。アンジェラ・ユンを見たかった。13時の回も時間はかかりつつも順調に予定作品を全部取る。もう余裕が出てきたので図書館に行ったりコンビニに行ったり。Amazon Prime Video『ジェン・ブイ』E5を見る。そして16時の発売分も同じペースでチケットを取り終了。SNS上では評判悪いですが、まぁこんなもんでしょう。一般公開作とかも観るためにガチガチにはスケジュールしていない、とはいえけっこうな本数を買ってしまったのでお金がかかります。しばらく節約生活で。さらに音源編集をやったり、映画の感想を考えたり。WOWOWオンデマンド『鬼と獣』を見る。10月からはじまった国内ドラマとかアニメもコツコツで見ております。城定監督の『ブラックファミリア』とか、『きのう何食べた?』S2、『アンダーニンジャ』とか『MFゴースト』とか面白いですね。
■2023/10/15 日曜日。明日、大腸検査なので本日は3食素うどんだけしか食べれません。飲めるのは水のみ。コーヒーも飲めない。切ない。会社の先輩にお土産でもらったあごだしうどんスープをまんをじして使う。こりゃうまい。選挙に行ったり、WOWOWオンデマンドで『ニトラム NITRAM』を見たり。自分の食事は素うどんのみだが娘の食事は準備しなくてはならない。うまそうにパスタを食いやがって。おやつがないので娘とスーパーまで買いに行く。スーパーで娘とクラスの男の子が遭遇。かっこいい男子だなぁ、と思っていたら女子からの人気が高いとのこと。でも娘は別の子が好きらしい。しらんがな。音声配信の編集をしたり。18時以降はもう何も食事できない。20時ぐらいになんか準備段階の薬を飲む。本番は明日の朝飲む���つ。Netflix『スパイキッズ アルマゲドン』を見る。クラファン特典のオンライン試写にて『ふまじめ通信』を見る。これはまつむら監督にまたいろいろ質問したいやつだ。エンドロールで僕の名前も確認できたので、ぜひ劇場でチェックしてください。10月20日から公開です。早めに寝るか、と思ったがもう夜中からお腹が痛い。早くない?
■2023/10/16 月曜日。大腸検査のため休暇をいただいています。昨夜飲んだ薬が効いて夜中のうちに2回もトイレに行きましたけどこっからが本番だ。朝7時から2リットルのやつを飲む。しんどい。たぶん過去にも2回やってるけどやはりしんどい。2時間では無理。2時間半ぐらいかけてやっと。少し休んでから八王子の病院に向かう。12時からの予約だったけど、1時間遅れぐらいで検査開始。鎮痛剤なしにしてみたのですがかなりきつかったです。まぁ鎮痛剤を使わなかったおかげで映画を観に行ける。昭島へ。WOWOWオンデマンド『三体』E5を見る。宇宙が瞬いてる。酒飲んじゃうなぁこれは。MOVIX昭島にて『死霊館のシスター 呪いの秘密』観賞。本日は実家に泊まる。夕飯のシチューをご馳走になる。お腹にやさしい。アトロク2は村山章さんゲスト。YouTube配信で見る。けんす君、なんすけ君とDiggin' Amazon Prime Videoを収録。めでたいお知らせあり。
■2023/10/17 火曜日。実家で朝ごはんをご馳走になる。納豆とかしらすとか焼きのりとか、白飯で食べる朝食、最高ですね。ご馳走さまです。両親から丸亀のうどん札までいただいてしまった。嬉しい。ふと10月のうどん札を見ていて気付いたのですが、有効期限が11月までとなっている。あれ?以前からこうだっただろうか。10月のうどん札であれば、10月末までが有効期限だと思っていたのだけど。いつの間に仕様変更されたのだろうか。まぁこれの方が使いやすいのでありがたいです。実家から出勤。昨日休んだのでメールがたくさん。読み切れないうちに午前中の連続ミーティングに突入。「昨日メールした件で~」ってやつにはすべてごめんなさん、まだ読めてません状態。お昼は丸亀製麺にて、焼きたて牛すき釜玉うどん並。ちょっとお高いですが、お肉がうまい。WOWOWオンデマンド『三体』E6を見る。いいダンスシーンあり。 汪博士、カップ麺作るとき便利ですね。仕事終わりで立川へ。シネマシティで『キリエのうた』鑑賞。cスタ極音上映で観る意味がありますねこれ。ぼんやりしていたらぜんぜん違う方向の電車に乗ってしまったが遠回りで帰宅。音源編集を1本やってから寝る。
■2023/10/18 水曜日。いい天気ですね。お昼はOKで買った国産さんま生姜煮丼。BS12『特攻野郎Aチーム』S1E1を見る。再放送、嬉しいな。TIFFのぺ・ドゥナがゲストのトークイベント、当選者には本日18日までにメールがくるはずなんですけどこない。なんかの手違いでしょうか。帰宅しながらWOWOWオンデマンド『三体』E7を見る。ついに「三体」というタイトルが何なのかが出てきた。脱水、面白い。『Dr.STONE』の石化みたい。帰宅してからNetflix『ヘンリー・シュガーのワンダフ��な物語』を見る。アトロクのカレークイズは2日目の時点で回答を送ってしまったが不正解だった。くそー。夜、遅い時間からラフランスさんと某収録。配信をお楽しみにー。収録している間に日付が19日になってしまったが、やはりペ・ドゥナからのメールはこなかった。
■2023/10/19 木曜日。お昼休みにBS12録画の『特攻野郎Aチーム』S1E2を見る。いろいろとまとめ的な作業がおわらない。ペ・ドゥナからのメールがこなかったのでTIFFの『シュリ』チケットを追加購入。おかしいな。帰宅してからWOWOWオンデマンド『三体』E8を見る。Netflix『1日半』を見る。音源編集を1本やる。テレビ録画のドラマやアニメを見ていたら寝落ち。来週は映画祭だからいろいろ先行してやっておかないといけないんですけどね。この週末の土日にいかに準備をできるかだ。
■2023/10/20 金曜日。明日から連休に突入するので本日はがっつり仕事を頑張らなくてはならない。お昼はマクドナルドでハッピーセットを食べ、水木しげるの妖怪ずかんをGET。Disney+『ロキ』S2E3を見る。今回、音楽アレンジがかわいい。帰ろうかな、というタイミングでがっつりしたリクエストのメールがきてしまい1時間ぐらい集中して対応。まぁなんとかなったでしょう。すいません、1週間休みますので。帰宅してからメタバース内の『ふまじめ通信』トークイベントを見る。メタバースってはじめてログインしましたよ。映画公開初日のイベントがメタバース内って斬新ですよね。音源を1本編集。WOWOWオンデマンド『義足のボクサー GENSAN PUNCH』を見る。
■2023/10/21 土曜日。僕のがっつり連休スタートです。午前中から音源編集を1本やる。昼ごろから出かけて高田馬場へ。移動しながらAmazon Prime Video『ジェン・ブイ』E6を見る。急なゲスト。甚三にて、肉かけと鶏天。とても美味しい。昼しかやってないからあまり行けないけど。渋谷へ移動。JRの渋谷駅嫌いだわー。早めにヒュートラ渋谷へ。TCGカードを更新したり、パンフを買ったり。映画がはじまるまでDAZNで横浜FC×FC東京戦を見る。ヒュートラ渋谷は無料Wi-Fiがあってありがたい。『ふまじめ通信』鑑賞。上映後トークも面白かった。パンフにサインもらうときに少しだけまつむら監督とお話しできた。ご機嫌で帰りながらサッカーの結果をチェックしたらFC東京は負けていた。マジかよー。乗り換えの吉祥寺、さとうでコロッケを買って帰る。帰宅してからWOWOWオンデマンド『ソングバード』を見る。U-NEXT『わたしの叔父さん』を見る。
■2023/10/22 日曜日。今日はいろいろ家でやる日。午前中はまず図書館へ。娘の本を借りたり返したり。お昼は昨日いただきました観音山フルーツガーデンさんのライムを使ってライムうどん。爽やかすぎる。午後、娘は学校で開催されるわいわい祭りとやらに行くってことで僕は留守番。校庭にPTAの人が出店を出したり、学校の先生たちとゲームしたりするやつだろう。コロナで数年なかったやつ。その間、僕は僕モテメルマガの情報コーナーを2週分書く。3時間ほどめいっぱい遊んで帰宅した娘、大興奮でとにかく楽しかったことを説明してくれた。基本的に放課後や土日に友達と遊ぶ時間がないうちの娘にとっては、休みの日に友達と遊べるだけでめちゃくちゃ嬉しかったのだろう。楽しめて良かった、と思うと同時にやや複雑な気持ちにもなる。WOWOWオンデマンド『三体』E9を見る。録画しておいた「キングオブコント」を見る。WOWOWオンデマンド『ビリーバーズ』を見る。今日のうちにあと2本ぐらい映画を見たかったけどムリでした。
■2023/10/23 月曜日。本日から東京国際映画祭。とゆうわけで僕は連休をいただいております。ただ今年はムリのないスケジュールを組んでおりますのでなんと初日は午後から映画祭に参加するんですよ。この余裕ですよ。朝は普段通りの時間に起き朝食を食べ、娘が学校に向かったあと、僕は朝の散歩ですよ。この余裕。まぁ散歩と称して近所のコンビニまで行ってジャンプの立ち読みをするだけですが。電車で日比谷方面へ。移動中にWOWOWオンデマンド『三体』E10を見る。これで配信されているとこまで見れた。博多うどん「はし田たい吉」@新橋にて、肉ごぼう天うどん(温)。以前、野音のLIVE前に周辺をぷらついていて気になったお店。店を出たら数人並んでいた。12時前に入るべし。映画祭のポスターアートを撮影したり、TIFF Timesをもらいに行ったり。TIFF1本目ワールド・フォーカス上海国際映画祭推薦『耳をかたむけて』鑑賞@シネスイッチ銀座2。入場でまぁまぁ並んだけど最初ですからね。これはだんだん改善されていくものです。僕はスクリーンに向かって右サイ��の席で観たのですが、真逆のサイドの同じポジションの席がけんす君。僕の斜め前がmatsuさん。僕の通路はさんで隣がリム・カーワイ監督。もう1本目からこれぞ映画祭って感じの遭遇具合。ジャポネでヘルシーのレギュラーを食べる。ちょっと休憩して録画してたアニメとか見たり。TIFF2本目コンペティション『ゴンドラ』鑑賞@丸の内TOEI 。早めに席について、ギリギリまで録画した「ドキュメント72時間」を見ようと思っていたらあれ?と思うタイミングで映画がはじまりそうなクレジット。これは絶対本編だよなぁ、ねんのためスケジュール表を確認すると10分早い。てゆーかまだ後ろの扉閉まってないし。これは事故だろうとロビーのスタッフに云いに行くと、すでにひとりの男性が英語でスタッフにおかしいだろ、って云ってる。ファイト・ヘルマー監督、ご本人だ。スタッフの人が「CMなのでは?」とか云ってるので、僕も日本語で「本編が誤って10分早く流れちゃってますよ」と云って自席に戻る。さすがに上映は途中で止まって定時に再スタートとなった。これがワールドプレミアですからね。ちょっと監督が気の毒になってしまった。まぁ上映後Q&Aは機嫌良さそうでしたけど。ちょっと時間がないので早足で移動。TIFF3本目アジアの未来『家探し』鑑賞@TOHOシネマズ シャンテ。イスラエルの情勢的に来日できなかった監督との電話を通したQ&A、最後まで聞きたかったけど終電に乗るために途中離脱。帰りの電車でこの日記を書けている余裕。今年は余裕あるスケジュールでいきます(何日目まで余裕でいけるだろうか)
■2023/10/24 火曜日。TIFF2日目ですが、なんと本日は映画を2本しか��ません。なんでしょう、この余裕なスケジュールは。大人になりましたよね。朝一で僕モテメルマガの原稿を送付。余裕な感じで日比谷方面へ向かいます。移動中にU-NEXT『1923』E1を見る。ブロンが出てる。東京うどん侍@新橋にて、かけうどんと天丼セット。夜は和食のお店でランチのみうどん屋さんやってるところ。カウンターが落ちついた雰囲気だもの。ラフランスビルの前を通ったから今年も撮影。TIFF TimesをGETし、シャンテ横で座っていたらTIFFボランティアに向かうラフランスさんと遭遇。お疲れさまです。TIFF4本目コンペティション『鳥たちへの説教』鑑賞@TOHOシネマズ シャンテ。万全の体調でのぞみましたよ。上映後Q&Aには、ヒラル・バイダロフ監督が登壇。「壁」についての質問をしたら、「いい質問ありがとう」とバイダロフに褒められました。鈴懸でおやつを買って食べる。イシヤマさんの奥様がこちらの店舗で働かれるのもあと少しとのこと。皆さん映画祭の合間に是非。櫻井敦司死去の報。さすがに驚く。僕がBUCK-TICKをとくに聴いていたのは中学、高校のころ、アルバムでいえば「darker than darkness」がリアルタイム。「ドレス」なんかはカラオケで歌っていました。いや、ちょっとショックですね。TIFF5本目Nippon Cinema Now 『彼方のうた』鑑賞@TOHOシネマズ 日比谷。僕の中では今年のメインイベントかもしれない。本日2本しか映画を観ないのも、バイダロフと杉田協士という、違った意味で最大の集中力が必要な作品が並ぶからなのです。この僕の予想は当たっていたとも云えるし、僕の想像を超えてきたとも云える。はっきり云ってめちゃくちゃ集中して映画を観れたのですが、それでも「これは僕の想像でしかない」という感想しか組み上げられないのです。これは『春原さんのうた』のとき以上。上映後Q&Aもあまり作品理解を深める内容にはならなかったので、これ以上は公開を待つしかないかもしれません。それまでにいろいろ考えますが。会場には小川あんさん、荒木知佳さん、プロデューサー陣の姿も。同回を観ていた まるゆさん、よーしゅけさんと合流。シャンテの地下の中華屋で『彼方のうた』意見交換会をやる。僕が想像した内容をある程度話したけど、なんかぜんぜん見当違いかもしれない。でもこうゆうのが楽しいですよね。よーしゅけさんはこれは初のTIFF参加とのことです。お二人と別れ有楽町駅に向かって行くと爪楊枝をくわえたリム・カーワイ監督とすれ違う。なんか美味いものでも食べたのでしょう。
■2023/10/25 水曜日。TIFF3日目。今日は真面目に、早めの時間から日比谷方面に向かいます。移動中にU-NEXT『1923』E2を見る。昨夜のアトロク2で宇多丸さんもこのドラマにふれてましたね。見てんのかな。さすがですねぇ。有楽町駅前にまだ今日のTIFF Timesはなかった。家でつくってきたツナチェダーサンドを食べておく。15時までは食事ができませんからね。しかしツナチェダーはどうつくってもうまい。TIFF6本目ワールド・フォーカス『メニュー・プレジール~レ・トロワグロ(原題)』鑑賞@丸の内TOEI。さすがワイズマン。楽しく4時間観れてしまった。配給ついてる本作だけど、東京の一般公開上映でこんなに余裕を持って観れる環境ではないことが予測されるのでやはりTIFFで観れて大満足。マクドナルドにてN.Y.バッファローチキンを食べる。TIFF7本目アジアの未来共催:国際交流基金『レッドライフ』鑑賞@ TOHOシネマズ シャンテ。上映前、石坂さんと同じエレベーターでしたよ。上映後Q&A、主演俳優の方はドラマとかで有名な方なのかもしれない。けんす君と合流して「きじ」でお好み焼きを食べる。時間があったので映画祭前半についてあれこれ話す。TIFF8本目コンペティション『ペルシアン・バージョン』鑑賞@ヒュートラ有楽町。こりゃ面白かった。なんとなくMCUあたりが大抜擢しそうな才能なのでは、と思って監督を調べてみたら僕より年上、意外とキャリアのある方でした。金曜の回にQ&Aがあるんですよね。ちょっとそのレポートとか楽しみだな。チートイツさんに会えたのでいつぞやのチケット代金をやっと渡す。帰りの電車でBS12『特攻野郎Aチーム』S1E3を見る。
■2023/10/26 木曜日。はい、今日も日比谷方面へ向かいます。移動中、ついに公開されたブラジルのジブリ好きが作ったナウシカトリビュート短編『WIND PRINCESS』をYouTubeで見る。がんばったで賞。ツイートしたら即、監督からいいねをいただきました。TIFF9本目コンペティション『ロングショット』鑑賞@TOHOシネマズ シャンテ。前日けんす君から「中国の和田光沙でてますよ」と聞いていたのですが、映画観たらすぐわかりました。あと日本でリメイクするなら大森南朋主演でいけると思う。さらにジョビジョバ六角慎司に似た人もいた気がする。『ロングショット』上映後Q&Aで感想ずっと喋るおじさん現る。矢田部さん時代からいる人で、今年は初遭遇。こういう人、観客からするとお前の話は聞きたくない、となるんですが、登壇してるゲストとかはけっこう嬉しそうにしてるから難しいところですね。途中抜けしてTIFF10本目アジアの未来共催:国際交流基金『ラ・ルナ』@ TOHOシネマズ シャンテへ。シャリファ・アマニさんの来日キャンセルは残念でしたが映画の中でアマニさんを堪能いたしました。同回を観てたまるゆさんと一時間ほどお茶して映画祭前半を振り返る。さらに時間があったのでU-NEXT『1923』E3を見る。TIFF11本目Nippon Cinema Now『左手に気をつけろ』鑑賞@ TOHOシネマズ 日比谷。一般公開決まってないそうですけど楽しい映画でした。で本日のラストはTIFF12本目コンペティション『雪豹』鑑賞@ヒュートラ有楽町。帰りの電車にてNetflix 『PLUTO』E1を見る。なかなか良い。日付変わってから日曜の『ザ・キラー』チケットも忘れずに購入です。
■2023/10/27 金曜日。今日はやや早い。娘と同じ時間に家を出る。日比谷方面に向かいながらNetflix 『PLUTO』E2を見る。ブランド戦、めちゃくちゃ良かった。まずTOHOシネマズ日比谷へ。本日発売の『君たちはどう生きるか』公式ガイドブックを購入。よし。TIFF13本目 韓国における日本大衆文化開放25周年特別上映『シュリ〔デジタル・リマスター版〕』鑑賞@TOHOシネマズ シャンテ。同回を観ていたラフランスさんとお昼ごはんでも行こうしたが、ラフランスさんの時間がぜんぜんないことがわかり別れる。日比谷エリアをうろちょろしてみたがぺ・ドゥナには遭遇せず。時間があったので自家製さぬきうどんと肉 新橋 甚三(じんざ)にて、特肉カレーうどん。TOHOシネマズ日比谷にて『ドミノ』観賞。映画祭の合間にこういう映画をつまみ食いするの最高ですよね。僕はお酒飲まないけど、飲む人はビールとか飲みながら観るところでしょう。TIFF14本目 アジアの未来共催:国際交流基金『相撲ディーディー』鑑賞@ TOHOシネマズ シャンテ。Q&Aまで見る。いつもclubhouse同時視聴をしてる皆さんとの飲み会に合流。途中から参加だったけど山のようなたこ焼きが出てきた。10個は食べたと思います。久々のカラオケも。口の手術をして以降、昔のようには歌えないんですけど楽しいの時間でした。電車なくなってしまうので途中離脱。お土産くれた皆さん、ありがとうございます。有楽町駅に向かいながら一応ぺ・ドゥナを探してみたけどいなかった。帰りの電車でDisney+『ロキ』S2E4を見る。ロキ「わからない」。僕もわからない。BS12『特攻野郎Aチーム』S1E4を見る。日程的にTIFFの半分が終了。さすがにやや疲れてきたけど、おそらく過去最高の集中力で映画が観れている気がします。
■2023/10/28 土曜日。本日映画祭参加は午後からなので余裕のある朝。疲れの出てきたこのタイミングでこういう休息、我ながらスケジュールした過去の自分よ、グッジョブ。TAMA映画祭のチケットを一枚だけ買う。フィルメックスの予定も決めなくては。あと『相撲ディーディー』の主演女優の方がインスタにいいねしてくれた。感想書いて送ろうかな。早めのお昼に家でカップ麺。チャルメラの塩バターコーン、とても美味しい(バターとコーンは僕が勝手に追加したものです)。日比谷方面へ向かう。TIFF15本目ユースTIFFティーンズ『パワー・アレイ』鑑賞@ TOHOシネマズシャンテ。映画と映画の合間にDAZNでFC東京×広島戦の前半だけ見る。スコアレス。TIFF16本目コンペティション 共催:国際交流基金『西湖畔に生きる』鑑賞@丸の内TOEI 。上映後Q&Aには監督、キャストがっつりのワールド・プレミア。お客さんの期待と熱気も感じる上映でしたが、それ以上に映画の内容に驚く。あきらかに意図的に内容が伏せられていた部分があると思うんですけど、そこに感謝。一般公開もくるだろうし、その時にはもっと内容が紹介されるプロモーションになると思う。こんな状態で観て驚けたのはたぶん今日だけなんですよね。映画祭、ワールド・プレミアの醍醐味のひとつでしょう。あ、映画館出てチェックしたらFC東京は負けていた。連敗。。マクドナルドにて、N.Y.肉厚ビーフ&ポテトを食べる。Amazon Prime Video『ジェン・ブイ』E7を見る。まるゆさんからフィルメックスの冊子が並びはじめたとのたれこみがあったので劇場に行ってGET。いよいよ予定組まなくては。TIFF17本目 ワールド・フォーカス 台湾電影ルネッサンス2023共催『ミス・シャンプー』鑑賞@ TOHOシネマズ シャンテ。今年のTIFFで今のところ一番笑ってしまった。上映後Q&Aを途中離脱して帰る。最後まで見たかったがしょうがない。帰りの電車でNetflix『PLUTO』E3を見る。
■2023/10/29 日曜日。わー寝坊してしまった。たぶん今日は娘がゆっくりの予定なんだな。静かなので僕も起きれなかった(正確には二度寝)。朝食食べずに30分で支度して出発。日比谷方面へ向かう。コンビニおにぎり一つだけ食べる。TIFF18本目 アジアの未来『マリア』鑑賞@TOHOシネマズ シャンテ。上映後Q&A、それほど手があがってなかったので僕も質問してみた。そしたら後からけんす君も質問するという。Q&A終わってロビーでけんす君と話していたら「ロンペさんですか?」と見知らぬ男性に話しかけられて一瞬パニックになる。何回か外伝にゲスト出演してくれてい���シパルエさんでした。僕とけんす君の質問が続いたこともあり声でわかったとのこと。なんだか恥ずかしい。よーしゅけさんも同回を観ていたが、またみんなそれぞれ次に観る映画に散っていく。これも映画祭。僕は日比谷を離れ新宿方面に移動。餅うどん 功刀屋@新宿御苑前にて、豚肉鶏天餅。餅うどんです。U-NEXT『1923』E4を見る。『ザ・キラー』観賞@シネマート新宿。ブーストサウンド上映で。スクリーン1にお客さんいっぱい。なんか嬉しいですね。僕のフィンチャー作品全作劇場で観てる記録も更新です。日比谷に戻る。先日ぺ・ドゥナが散歩したコースを巡るウォーキングをやる。ストーリーズにあった写真をたよりにうろうろ。1時間半ぐらいかかってしまった。日比谷エリアにもどり、よーしゅけさん、けんす君とはなまるうどんで夕飯。観た映画の話や、さっきupしたインスタストーリー(ぺ・ドゥナ散歩)を気持ち悪いとけんす君に云われるなど。本日ラストは3人とも同じ作品。TIFF19本目ワールド・フォーカス台湾電影ルネッサンス2023共催『Old Fox』鑑賞@ TOHOシネマズ シャンテ。上映後Q&Aには門脇麦も。最後まで見たかったけど途中離脱。麦姉さん、すいません。帰りの電車でNetflix『PLUTO』E4を見る。明日は出勤かぁ。マジかよー。
■2023/10/30 月曜日。がっつり映画祭で休んでいましたが本日出勤です。久々の朝ウォーキングと鴨ウォッチング。出勤して、メールにざっと目を通すだけで午前中が終わる。お昼は中尾ちひろさんのカラオケツイキャスを見ながら、OKの特海苔弁当を食べる。日常。仕事、けっこうバックアップいただいたみたいでありがたいです。帰宅して夕食後、先日まーさんにいただいたレモンのケーキを食べる。大変美味しかったです。Amazon Prime Video『眠りの地』を見る。U-NEXT『1923』E5を見る。まさかこんな船旅のエピソードが出てくるとは。やっとフィルメックスの作品を真面目にチェックしだしたのですが、面白そうなやつばかりで大変困っております。
■2023/10/31 火曜日。朝早めの時間からミーティングがあるので朝ウォーキングはなしで出勤。昼食は抜き。午後半休で病院へ行きエコーの検査。息を吸ったり吐いたりを繰り返してヘトヘト。診察待ち時間でU-NEXT『1923』E6を見る。Netflix『PLUTO』E5を見る。てゆーか診察の予定時間を2時間ほど過ぎてもまったく順番がこないので受付の方に聞いてみたら該当の医師だけ3時間半遅れで進行してることが判明。マジか。そうとう余裕を見たスケジュールで映画祭チケットを取っていたんですけどこりゃ間に合わない。結局想定より4時間遅れで病院終わり。なんてこった。はらぺこだし。先月から連続で受けていた複数の検査が全て問題なし、という結果がわかったのはせめてもの救いですかね。日比谷に向かうのはあきらめ、近場で観れる映画を探す。うーん、これだ。『こいびとのみつけかた」観賞@ kino cinéma 立川高島屋S.C.館。なかなか観るタイミングがなさそうだった本作が観れたからよしとしましょう。TIFFはもう一日ありますが、映画をたくさん観た10月は終わり。
0 notes
Text
2024/11/23 21:00:10現在のニュース
華麗さから泥臭さへ モデルチェンジの神戸、5大会ぶり頂点 天皇杯(毎日新聞, 2024/11/23 20:48:08) 琴桜「落ち着いて取り切ることを考えた」 千秋楽は豊昇龍と相星決戦(毎日新聞, 2024/11/23 20:48:08) 台湾、予告先発を試合前に変更 決勝見据えた措置か プレミア12(毎日新聞, 2024/11/23 20:48:08) ブルボン・亀田製菓・岩塚製菓、連結トラックで菓子混載 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/11/23 20:42:49) 関大破った早大・高岡監督「関西なにくそという精神で…」 アメフト(毎日新聞, 2024/11/23 20:41:03) 野球プレミア12 日本は1位突破懸け台湾と対戦 決勝進出は確定(毎日新聞, 2024/11/23 20:41:03) エース不在のガンバ大阪 「熱さ」引き継ぎ善戦もタイトル届かず(毎日新聞, 2024/11/23 20:41:03) 神戸沖で2隻の船が衝突 1隻は転覆、2人が行方不明(朝日新聞, 2024/11/23 20:39:34) 中国スパイ活動「米史上最悪」、上院情報委員長が指摘 ハッカー集団がリアルタイムで盗聴([B!]産経新聞, 2024/11/23 20:36:24) 「迷い道」など大ヒット連発も反動激しく シンガーソングライター・渡辺真知子さん(1) アーカイブ「わたしの失敗」([B!]産経新聞, 2024/11/23 20:36:24) COP29、途上国から目標額に不満相次ぎ交渉難航 「対策停滞する」 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/11/23 20:36:19) どうすれば安全安心:北海道で患者「ダニ媒介脳炎」 本州や九州でも拡大か | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/11/23 20:36:19) 神戸港沖で船2隻が衝突 3人投げ出され2人行方不明 作業船が転覆(毎日新聞, 2024/11/23 20:33:26) 韓国政府、佐渡金山の労働者追悼式に不参加 生稲氏参列が理由か | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/11/23 20:30:34) 野良猫の殺処分なくせ 効果的な「TNR」米で科学的検証 獣医師招き大阪で12月に会合([B!]産経新聞, 2024/11/23 20:30:26)
0 notes
Text
【eN de baR】08 August 2023 休日のお知らせ *08 [August 2023]
Regular holiday - 定休日: 毎週月曜,火曜 We're closed every Monday and Tuesday.
*08 [Takahiro Ko] 高 宇洋 POS:MF / HT:173cm / WT:72kg DOB:1998.04.20 / POB:日本(神奈川県川崎市)
父親は元中国代表の高升。1991~1993年には 富士通サッカー部(川崎フロンターレの前身) でも屈強なCBとしてプレーした。 母親は日本人で、中国と日本、どちらの国籍 も選択可能であったが、中国より日本サッカー のほうが前途があるという理由で、父親とも 意見が合致し、15歳のときに日本国籍を選択 した。
川崎フロンターレのアカデミー出身。 市立船橋高校に進学し高校サッカーで活躍後、 2016年に複数のJリーグクラブからのオファー を受けた末、ガンバ大阪と契約しプロとして のキャリアをスタート。
2017年はG大阪のU-23チームで活躍。2018年 からはG大阪のトップチームでプレーし、 こちらでも活躍したが、2019年からG大阪の システム変更などの影響で出場機会が減り、 2019年夏にJ2のレノファ山口に期限付き移籍。 ここでJ2屈指のボランチとしての能力を 発揮し注目を集める。
2020年のJ2リーグ、アルビレックス新潟 対 レノファ山口戦では、高宇洋のボランチと してのパフォーマンスの高さに惚れ込んだ 新潟のアルベルト監督が試合後に高宇洋に 直接話しかけ、来シーズンは新潟でプレー してくれと頼み込んだとの逸話がある。 このオファーは実現し、実際に翌シーズンの 2021年、アルビレックス新潟に完全移籍。
豊富な運動量で広範囲に守備に貢献し、相手 の攻撃の芽を摘むボールの刈り取り能力が 高い。 また、ボール保持能力に長けており、ビルド アップの起点になれるため、攻守の切り替えに 関与することが多く、ゲームをコントロール できる。 元々FWや2列目の攻撃的なポジションでプレー していた選手で、市立船橋高校時代にボランチ にコンバートされた経歴があるため、攻撃的な センスも持ち合わせており、ゴール前での パスやシュートなどにも関与する。
攻撃、守備、その切り替え、ビルドアップなど 主要な場面で重要な仕事をする選手であり、 新潟にとって欠かせない選手となっている。
高宇洋が加入した2021年、アルビレックス新潟 は最終順位6位。J1昇格がかなわなかった上に、 高宇洋を口説いたアルベルト監督がJ1のFC東京 に引き抜かれるな��、高宇洋もJ1のクラブに 引き抜かれてしまうのではとの懸念がファンの 間でなされたが、2022年シーズンも新潟で活躍 し、J2優勝とJ1昇格に大きく貢献してくれた。
2023年シーズン、J1の舞台でも攻守に渡って 活躍。今後の成長にも期待したい。
1 note
·
View note