#ガリガリくん
Explore tagged Tumblr posts
Quote
猪木の最期の食事もガリガリ君だったらしいな。“「終末期の患者さんが『自分の手で、残さずにおいしく食べられたよ』と涙ながらに喜ぶ姿は、何度目にしてもうれしい」”
[B! 医療] 命つなぐガリガリ君 終末期患者に食の喜び 医療現場で注目されるカップタイプ 「どんなに体調が悪くても喉を通る」病院や介護現場では季節を問わず圧倒的な支持 | 埼玉新聞
77 notes
·
View notes
Quote
夏場に味わう氷菓のイメージが強いガリガリ君だが、病院や介護現場では季節を問わず「どんなに体調が悪くても喉を通る」など圧倒的な支持を集める。各地の医師が寄せた「生活の質(QOL)の維持向上に多大な貢献」の声を受け、2019年には日本緩和医療学会が「最優秀緩和ケア食の維持賞」で表彰。ガリガリ君に感謝状を贈呈した。
命つなぐガリガリ君 終末期患者に食の喜び 医療現場で注目されるカップタイプ 「どんなに体調が悪くても喉を通る」病院や介護現場では季節を問わず圧倒的な支持 | 埼玉新聞
90 notes
·
View notes
Text
画像は嘘
ポジションもプロフも
マグロでしゃぶらせるだけ
そらスマホいじれるわw
え?味見で20も?!そして金も払わない
安い宿で、ラブホってゆーてんの?
あれ?その画像、Xでみましたけど?外国人のですよね?
動画もですか?あらあら通常時18cm?
それは白人の画像すよね?
あれ?こっちは画像は随分前ので
ネタパクるらしーやんw
しかもガリガリで老けてるらしーね
あと、断薬するんやなかったけ?
え?勝手に断ったとか決めつけないでもらえ��?
タイプかとかプロフだけで分かるわけないやろ🤣
などなど……
年末に近づいてさらに
変なのがグルチャに増えてます☝️
皆さん気をつけてくださいね
としか言えません💦
俺も気をつけよ
(。´-д-)ハァ-
27 notes
·
View notes
Text
#猫
毎朝恒例、腹出して撫でられ待ちの図。人間が起きてきたのを察知すると、トテトテ歩いてきて人間の目の前で腹出しダイブしてきます。撫でるまで視線と鳴き声でずっと圧をかけてくるので、我が家では当たり屋呼ばわりされています。
猫といえば、たまに職場の近くで野良猫を見かけるんですが、そのガリガリに痩せた姿を見ていると、飼い猫と野良猫の格差を思い知らされます。
我が家の猫は自動で毎日餌が出てくるし(もちろん人間からしたら自動なんかではなく飼い主の手動である)、怯える犬を尻目に悠々と高いところにあるベッドで寝ているし、食べては寝てのむちむちボディで本当に私に拾われて命拾いしたな!と思います。まあでもその代わり、毎日人間に腹回りを吸われるお仕事も付いてきますがね!
職場付近の猫は、捕獲されれば誰かの家に引き取られてはいるようですが、結局どこかで増えたやつが代わる代わるやってきていると思うので焼け石に水状態です。
23 notes
·
View notes
Text
「監房から厨房へ」と帯に謳っている。スヌープ・ドッグというヒップホップ界の超大物らしい――というのはわたしが全然知らなかったからである――ラッパーが、料理書を書いた。アルバム4000万枚、ユーチューブ再生100億回超……とある。養老孟司先生の『バカの壁』が440万部だから、10倍以上の破壊力だ。記載されるレシピはスヌープ・ドッグが生まれながらに食べてきたものではない。ボス・ドッグと呼ばれるようになってからの彼の好みは、札束のように天井までおもいっきり積み重ねたパンケーキ。そう、ここに収まるレシピはこれまで食べたくても食べられなかったセレブの贅沢パーティー料理、特製ソール・フードなどのプラチナレシピだ。 法律家であり美食家であったフランス人のプリア・サヴァランが書いた「美味礼讃」に「あなたが普段から食べているものを教えて欲しい。あなたがどんな人であるか、言い当ててみせよう」という言葉を、私は信じているが、ボス・ドッグがどんな人物かわからない。しかし、アメリカがどんな国であるかは分かる気がする。彼らは、料理を味付けだと考えているのだ。素材を生かすという和食文化圏に住むわたしは、自然を信頼して、味付けなどさほど重要なことではないと思っているが、彼らは自然など信用しないし、自然をさほど重要だと考えていないようだ。自然とは人間がコントロールすべきもの、できるものとおごっている。味付けこそが人間の価値と信じているようだ。 ボス指定の塩にもすでにスパイシーな味がついている。そういう思想が、地球を半ば殺したのである。いや、そこは、アメリカにならって、日本も大いに加担した。このままではダメだと気づいてエコロジーを思いついたように、ボスもダイエットしたのだろう。写真を見れば分かる。 わたしから見れば、ボスのレシピはもういくところまでいったジャンクを極めた料理レシピだ。怖いもの見たさに一つ作ってみた。ゲット・ダ・チップ・フライド・チキンウィングスを使ったOGチキン・アンド・ワッフルズ。鶏手羽を甘しょっぱい漬汁に一晩浸し、スパイシーなポテトチップスをバリバリ潰して混��こんだ衣をたっぷりまぶし、ガリガリに揚げるのだ。このフライドチキンは特製ワッフルと一緒に食うのが最高だ。 ディズニーランドのにおいがしてきたといえば、だいたいどんな味か想像がつくだろう。有名レストランやゴージャスなホテルのレシピを再現しているようだから、これはボスだけの仕事ではないだろう。掲載されているレシピは、どれもやたら長い。材料の種類も分量が多く、作り方の文章も長い。ボスは食材にこだわりがあるようだから、同じにはできないが、邦訳版には代替え食材が記載されている。後ろ盾には、料理家として財を為したマーサ・スチュアートがいるようだ。だから、この通り作れば再現できるに違いない。 できるだけ正確に再現するために、材料は富澤商店で揃えた。ワッフルの材料に卵の記載が抜けていたので全卵一個を補った。そして、写真通りに、焼きたてのワッフルを皿に敷き、バターを乗せて、フライドチキンを積み上げて、高いところからメープルシロップをかけてみた。 期待したのは、スパイシーな辛い塩味のガリガリチキンの興奮に、甘く囁くようなメープルシロップとワッフルのコントラスト。スパイシーな刺激を甘いワッフルが慰めてくれる。ホッとしたその反動で、再び興奮の坩堝に飛び込んでしまうという地獄と極楽を往復するような体験だ。身体のことは後回し、どうしょうもなく食べたくなるやつだ。しかし全く違ったのだ。 材料集めから始まり、正確に計量してレシピ通りに作ったから、間違いない、と思った。しかし、予想に反して、出来上がったものは、ボス・ドッグラシからぬ、健康に留意した、減塩にもなるメープルシロップの甘さが残る日本人向けのチキンレシピになってしまった。やはり、食材にこだわっていたのは、理由があったということなのだろうか。 どうせやるなら、いくところまでやればよい、後戻りすればいいだけだ。たまに夜遊びするのも悪くない。何がよくて、何がいけないかを知る機会にもなるだろう。このレシピを日本で実践するには中途半端な物足りなさを感じるが、積極的に試してみることで、日本人とは違う「アメリカの食」の一端に触れることができるかもしれない。 土井善晴(料理研究家)
14 notes
·
View notes
Photo
Xユーザーのツかサさん: 「椎名林檎で好きなのはガリガリくんのことガリガリ氏って呼ぶところ https://t.co/FvPpCqA6wL」 / X
52 notes
·
View notes
Text
スグアオちゃんクリスマス落書き色々🎄🧑🎄 オーガポンちゃんだけでなく、スグアオちゃんのクリスマスもガリガリ描いてました〜✨💫
続きで、色は塗ってないけど、描きたいものだけいっぱい描いて、 ブルスカに投稿してた分▼
今年のクリスマスは描いておきたいもの全部描けた気がする…満足(,,ò᎑ó,, ムフーッ
8 notes
·
View notes
Text
ホモあるある
ラガーマンでした。ラグビー経験者
何十年前の話ひきづってんの
見る影もないでしょ
やってガリガリかデブデブやんか
今でも現役でとか社会人サークル参加してるとか
ってわけでもないし
それいう人大体40後半から60くらいが多い
せめて足腰くらいは鍛えてから言えよ
8 notes
·
View notes
Text
もうガリガリになってしまったミケちゃん。 こんこんと眠っていてもわたしが帰ってくると すぐに起きて挨拶してくれるいい子でした。
10 notes
·
View notes
Text
5 notes
·
View notes
Text
It’s a long load
サバイバルナイフ
今は持っておりませんけど、42年前に持ってました。
影響されやすい年頃に映画 「ランボー」 (First Blood)を1人で映画館へ観に行き数日後にアウトドアショップで買ってしまったのでした。ガリガリの小僧だったのに・・・
気持ちだけは、John Ramboさ(笑)
キャンプとかで使ってました。緩い時代でしたから、大きなサバイバルナイフも普通に変えましが今はきっと違うんでしょうね。
以前も何度か日記ネタにしたけど、ランボーの1作目はカナダの田舎町で撮影されたのでした。私の暮らす町からHWYで1時間半くらいにありまして、ランボーファンの小僧には夢の聖地。初めて行った時はマジ感動でした。
そんなこんなでサバイバルナイフを見るとあの曲が流れてきます(笑)レコードも買っちゃったんだよね。懐かしい〜
単細胞な男
9 notes
·
View notes
Text
すすきので飲んで、最寄駅のスーパーでガリガリ君の梨を2人でひとつずつ食べて帰る帰り道がなんだか嫌で、なんだか愛おしかった。
日常なのにちょっと特別で、愛おしくて、日常とは言い切れないことが脆さや儚さを含有していて嫌だった。「ずっとこうあればいいのに」と願ってしまえば、パチンと終わってしまうかのような予感がして、声にするのをやめた。代わりに「梨って美味しいよね」 「俺梨の方がりんごより好きだな」 「スーパーに並ぶのはもう少し後かな?今年は生の梨を食べよう」 と約束する。
今日は日中の空が高かった。秋の空だ。暑さも寒さも彼岸までというのに、札幌はまだ28度で背中にじわっと汗が滲む。でも歩いてみれば、木槿や秋明菊やコスモスが花開かせているのに気づく。秋の花のピンクはどれも似ている。
13 notes
·
View notes
Text
騎上位って、ウケ的には位置の調整がしやすいから、スタート時点では良いんだけど…タチ的には
・ガリガリさんだと骨が当たって痛い
・ふくよかな方だと、こっちのお腹とかが圧迫されて辛い
・アナルの形状にもよるけど、チンコの気持ちいいスポットに当たらないことが割と多い
・他の体位より犯してる感じが足りなくて、S心がムズムズする
やっぱ、タチ主導の掘り方が好きみたいだな、私は(なお、ウケリバ)
35 notes
·
View notes
Quote
子供の友達が卒業式は袴で美容室で着付けにギャルメイクをみんなでやろうと言ってる。娘はやんわり断ったがみんながお揃いだと、、、と内心穏やかではない。修学旅行もみんなでお揃いと言って万単位のギャルブランドの服で揃えたらしい。我が家は17000円の化繊混袴、着付けは私、美容室は無し、袴は終わったら激安でメルカリに出そうと思ってる。 あちらのお宅はガチ支援を受けているご家庭なのだけど、せめて倹しく生きてくれないだろうか、せめてみんなでお揃とかふっかけないでほしい。料理は一切しないらしいけど、あんなにガリガリに痩せていいの?支援受けてるならギャル服より食べさせてあげてよ。使うとこ違うでしょ
石破政権「非課税世帯に3万円給付」経済対策に《不公平で不公正》の批判殺到…脱法“指南”するSNS投稿も(日刊ゲンダイDIGITAL)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース
3 notes
·
View notes
Text
オフショルロングマーメイドドレス
よっしゃ近影!ということで謎海外通販で5000円くらいで超適当に買った。質は一眼のだと拾っちゃってるかも。
何回も着用してたら毛玉できそうな布、伸びるリクスーみたいな。でもシルエットは悪くなかった、もうちょっとガリガリに細身でも良かったんやがポージング次第では脇辺りのたわみごまかせそう。丈もたっぷりだけどもっとあっても良かったなぁ。やっぱりマーメイドドレスって、無難にスタイル補正してくれて万能やね、でもベターであってベストではないかな、陳腐だし。
もっと自分にしか似合わないドレスを探そうかなー!カップ付きだけどそこは粗雑で、撮った人は「キャバ嬢みたい」と述べていて情緒のかけらも��ったもんじゃねえ。安い服買うなら黒一択、雰囲気でカバーできる。
12 notes
·
View notes