#ガデュリン
Explore tagged Tumblr posts
arcadebroke · 13 days ago
Text
Tumblr media
99 notes · View notes
htbbth · 4 months ago
Photo
Tumblr media
(Xユーザーの米田仁士 Hitoshi Yonedaさん: 「あ、羅門先生、こちらこそ本当におせわになりました!『ミネルバトンサーガ』から『ガデュリン』シリーズ、そして『すみれ特戦隊』シリーズ…私の大切な財産です。✍🏻😊🎨👍🏻 https://t.co/Sfi2OH4LYT」 / Twitterから)
0 notes
gameband-q · 2 years ago
Text
「Crystal AXIS」のふゆきさんにゲーム音楽について尋ねてみた
Tumblr media
今回のスペシャル記事では、ブログ「Crystal AXIS」の著者である“ふゆき”氏(冬木静氏/以下ふゆき氏と表記)に、ゲーム音楽についてのお話を伺いました! 長年にわたり多数のゲーム音楽イベントに参加、またサウンドトラックを聴き、その一つ一つに力の入った素晴らしい感想を書かれているふゆき氏の記事は、特に関東でゲーム音楽演奏に参加したことがある人なら、ほとんどの人が一度は読んだことがあるのではないでしょうか?
ふゆき氏がゲーム音楽に目覚めたきっかけとは、ふゆき氏がいま一番生演奏で聞いてみたいゲームタイトルとは? お話を聴いてみました!
Q:ゲーム音楽にハマったきっかけのゲームタイトルは?
A:従兄弟がプレイしていたスーパーファミコンの「ガデュリン」というゲームをその横で観ていて、そのラストダンジョン「中央制御室」の曲がとても素晴らしかったんです。シンプルなのに神秘的で綺麗で、長いダンジョンの間ずっと聴き続けても飽きない。その旋律が一発で幼心に刺さったんです。ゲームの音楽ってすごいなと。そこからゲーム音楽にハマりました。自分ではできないからと、友人にお願いして音源を渡して耳コピしてもらったくらいに好きなんです。
(「ガデュリン」1991年セタより発売されたRPG。作編曲は大山曜氏・崎元仁氏)
Q:2022年に触れた中で音楽が最も好きなゲームタイトルは?
A:2022年に触れた中では「MAD RAT DEAD」ですね。とにかくノリの良いテクノなんですが、その裏側に哀愁漂う物悲しさと渋さが見え隠れしているところにハマりました。ほんのりビターな大人っぽい格好良さが好きです。
(「MAD RAT DEAD」2020年日本一ソフトウェアより発売されたリズムアクションゲーム。音楽は多数のコンポーザーが参加している)
Q:2022年「発売」だといかがですか?
A:2022年に発売なら「ハーヴェステラ」ですね。サントラの後半にある煌びやかでシュッと整った曲や、オーケストラ調の壮大な曲に心を鷲掴みにされました。コーラスがすごい絶妙なんです。ゲームは未プレイなのでどの曲がどういうシーンで流れるのか分からないのですが、おそらく戦闘曲と思われる曲は大体どれも格好良いです。
(「ハーヴェステラ(HARVESTELLA)2022年スクウェア・エニックスより発売されたRPG。音楽は椎名豪氏)
Q:ゲーム音楽の演奏会にハマったきっかけは?
A:「ゲーム音楽の演奏会」の存在を知ったのが、知人が参加していたGAMEバンドの演奏会でした。地方に住んでいたので、ゲーム音楽は好きでサントラを聴きまくっていたけれど、演奏会の存在自体を知らなかったんです。GAMEバンドを紹介してもらって、聴きに行った演奏会のパンフレットに挟み込まれていた他の団体さんのフライヤーを見て、あの曲やるのか! この曲もやるのか! とゲーム音楽好きが爆発して、そこからはもう芋づる式にいろいろな団体の演奏会を聴くようになりました。
Q:多数のゲーム音楽演奏会に足を運ばれているふゆき氏が、最も多く会場で聴いたなと思うゲーム音楽はなんですか?
A:なんだろう(しばらく考えて)……ファイナルファンタジー7の「片翼の天使」かもしれません。多くの楽団が一回以上は演奏しているような……公式のコンサートでもたびたび演奏されていますね。ファイナルファンタジー7が演奏されることが多いという印象はないのですが「片翼の天使」だけはピンポイントで、例えばアンコールなどに演奏されているように思います。
(「ファイナルファンタジー7」1997年スクウェアより発売されたRPG。「片翼の天使」はラストバトルの楽曲)
Q:今まで聴いた中で最も印象に残っている演奏のプログラムは?
A:ええ~……(しばらく考えて)聴きたかった曲がようやく聴けた、という意味ではコスモスカイオーケストラさんが演奏されていた「トラスティベル~ショパンの夢~」の通常戦闘曲「Leap the precipice」ですね。オーケストラ調の格好良い曲が揃っている作品で、どの曲でもいいからどこかで演奏されないかなと、ずっとそわそわ待っていたので。それから2023年1月に演奏されたばかりの「十三機兵防衛圏」はすごい体験だったなと感じました。戦闘曲、原曲は電子音がバリバリに使われているのに、よくあんなに再現度高くオーケストラに落とし込んだなと。
(「トラスティベル~ショパンの夢~」2007年にバンダイナムコゲームスより発売されたRPG、開発はトライクレッ���ェンド。作曲は桜庭統氏)
(「十三機兵防衛圏」2019年にセガより発売されたアドベンチャーゲーム、開発はヴァニラウェア。音楽はベイシスケイプ)
Q:印象に残っているゲーム音楽楽団がやった舞台上の「演出」(演奏以外のステージ面の演出)は?
A:GAMEバンドさんの「GAMEバンドサスペンス劇場」はツボに入りました。本当にサスペンスをやっていて、もともとミステリーも好きだったので。それから「NieR Replicant / NieR Gestalt」の企画オーケストラ「モント・トレーネン・フィルハルモニカー」の冒頭で「ドラッグオンドラグーン」の「第十三章 最終」から始まったのはとても記憶に残っています。鳥肌ものでした。
(「GAMEバンドサスペンス劇場」2015年のGAMEバンド5thコンサートで演じられた「逆転裁判シリーズ」「逆転検事シリーズ」「ゴースト&トリック」「リズム怪盗R」「ポートピア連続殺人事件」のキャラクターたちを登場させたBGM・効果音生演奏の演劇的ステージ)
(「NieR Replicant / NieR Gestalt」2010年にスクウェア・エニックスから発売されたアクションRPG。音楽は岡部啓一氏)
(「ドラッグオンドラグーン」2003年にスクウェア・エニックスから発売されたアクションRPG。音楽は佐野信義氏)
Q:これまで生演奏されることがなかったゲーム音楽で、いま最も生演奏で聴いてみたいゲーム音楽は?
A:「ガデュリン」と声高に言いたいところですが、先日ラピスドリームさんが演奏してくださったので……合唱では演奏されていましたが、楽器では演奏されてこなかったと思うもので聴きたいのは「アルトネリコ」シリーズですね。それから「サージュコンチェルト」も演奏されていないように思います。あとは、心霊ホラーシリーズの「死印」も是非聴いてみたいと思っています。
とくに曲単位だと演奏難度は度外視ですが「アルトネリコ2」の「EXEC_over.METHOD_SUBLIMATION/.~omness chs ciel sos infel」ですね。ぜひ合唱付きで壮大に奏であげて、「え、これがラスボス戦曲?」と観客を戸惑わせてほしいです。可能ならば「EXEC_over.METHOD_SUBLIMATION/.」の3曲をメドレー形式で演奏してくださると、もれなく自分が大歓喜します。
もう一つ、「死印」の「死るし」もプッシュしたいです。冒頭のチェンバロの特徴的な旋律が好きだからというのもあるのですが、鍵盤楽器や弦楽器によるバロック音楽のようなホラーテイストが生演奏でどうなるのか、怖いもの見たさで聴いてみたいです。
(「アルトネリコ」ガスト・バンダイナムコゲームスより開発、発売されたRPGシリーズ。全3作)
(「サージュコンチェルト」ガストにより発売されたRPGシリーズ。「シェルノサージュ」「アルノサージュ」の二作が発売されている)
(「死印」2017年にエクスペリエンスより発売されたホラーアドベンチャー。音楽は神保直明氏)
Q:最後に、ゲーム音楽を舞台で聴く、ということについてのこだわりについて教えてください(※ゲーム音楽は好きだけど、生演奏に足を運ばない人に良さを語るとしたら、という感じです)
A:そうですね……あまり難しく考えずに、生演奏ならではの臨場感を楽しむようにしてます。音を浴びるような、包まれてるような感覚が気持ちいいんですよね。自分は楽器一つ吹けないド素人で、音楽的にああだこうだはあまり語れないのですが、なんか気持ちいいとか、なんかこれ好きとか、そういうふっと湧き上がる感覚的なものに浸りながら鑑賞しています。それと、特に有志の方による演奏会で多いのですが、演奏する側も聴く側もみんなゲームやゲーム音楽が好きな人ばかりなので、とにかく場の熱量がすごくて。演奏中はもちろん演奏に集中していますが、休憩中の観客の方々のワイガヤも楽しみだったりします。いろんな方と好きなものを共有し合える場って、なんかいいですよね。
(了) ふゆき氏、ありがとうございました! ふゆき氏のblog「Crystal AXIS」はこちら!
0 notes
kyu-ichi · 8 years ago
Photo
Tumblr media
Youtubeでガデュリンの攻略動画を見てたら懐かしくなって描いたまではよかったんですけど、どう見ても男にしか見えないですね…。清純な感じの女の子とか描けね~~!
ガデュリンは僕が小学生の頃にゲーム雑誌に当時開発画面なんかが紹介されてたわけですよ。あの例の水辺のビジュアルシーンですよ…。
あれを初めて見た時は結構ほんとに衝撃を受けましたね。いや、っていうのもそれまではファミコンぐらいしかまともにやってなかったわけで、あのビジュアルシーンの美しさと戦闘シーンやらキャラのカラフルなグラフィックを見て「わいのゲーム人生はこれから忙しくなりそうでゴワス…」ってね…思ったわけですよ。
でも、スーファミは正直初期タイトル以降、残念ながら個人的には魅力が少しずつ落ちていったハードでした。一部の大作良作を除いてどこも似たようなグラフィックや音のゲームが増えていったんですよね…。初期のゲームの方が好きですね、僕は…。
SFC初期の魅力というのはサードパーティーの「ゲーム開発の不慣れさ」にあったと思います。
グラフィックやBGMが各社バラバラでスーファミ独自の方向性というものがまだ見えず、手探りの���アーケードゲームの方向を目指すメーカーもあれば、パソコンゲームの方向を目指す会社、はたまたファミコンからの流れから変わろうとしない会社、驚くような化学反応を起こすメーカーなど、色々あってしかも本体発売が遅れたため開発期間がやたら長くなったこともあってよく練り込まれたゲームが多かったのも個性をより鮮明にしたと思います。
あ、そういえば、ミニスーパーファミコンが出るか~っていう話なんですってね。でも、僕はそんなんいらないぜ!だってあの頃買ったスーファミが現役なんですもの(笑)。先日もアクトレイザーやってましたしね(笑)。 
わ~い!
久しぶりにレトロゲームの話を語っちゃった~い!! 
7 notes · View notes
videogamesdensetsu · 7 years ago
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Naoyuki Katoh / 加藤 直之 - Part 1: 1988-1993 https://twitter.com/naoyukikatoh http://naokatoh.cocolog-nifty.com/blog/ Old website (not archived): http://homepage2.nifty.com/NaoKatoh/ Illustrator who became famous in the early 70s thanks to his work on the SF series Ginga Eiyū Densetsu for which he also designed spaceships. Some of his designs were later reused in a few eponymous games. He also worked on the card game series Culdcept for which he provided the main illustrations. Although he worked on the first episode, he started illustrating cards with the 2nd episode. Some of his card illustrations were reused in later episodes. He is a regular contributor to SF Magazine, a Japanese magazine started in 1960 which sometimes talk about video games --the July 2010 issue was dedicated to the Metal Gear series.  Part 2: http://videogamesdensetsu.tumblr.com/post/173763570455/naoyuki-katoh-%E5%8A%A0%E8%97%A4-%E7%9B%B4%E4%B9%8B-part-2-2001-other-video Part 3: http://videogamesdensetsu.tumblr.com/post/173763652985/naoyuki-katoh-%E5%8A%A0%E8%97%A4-%E7%9B%B4%E4%B9%8B-part-3-msx-magazine-cover Culdcept illustrations Part 1: http://videogamesdensetsu.tumblr.com/post/173763443490/illustrations-created-by-naoyuki-katoh-%E5%8A%A0%E8%97%A4-%E7%9B%B4%E4%B9%8B-for Culdcept Illustrations Part 2: http://videogamesdensetsu.tumblr.com/post/173763455860/illustrations-created-by-naoyuki-katoh-%E5%8A%A0%E8%97%A4-%E7%9B%B4%E4%B9%8B-for
Games pictured above: 1) R-Type (MSX - 1988) cover art 2-3) Gdleen : Digan no Maseki / ガデュリン - ディガンの魔石 (PC-88, PC-98, MSX2 - 1988) art director, illustration 4) Guardic Gaiden / ガーディック外伝, AKA The Guardian Legend (Famicom - 1988) Japanese cover 5) Ginga Eiyū Densetsu II: Space War Simulation / 銀河英雄伝説II: Space War Simulation (MSX2, Pc-88, PC-98, X68000 - 1990) Illustration 6) Legion / レギオン (PC Engine CD - 1990) cover art 7) Moon Dancer: Yōsei-ō no Kikan / ムーンダンサー 妖精王の帰還 (Mega Drive - 1990 - cancelled) illustration 8) Super Aleste / スーパーアレスタ (SFC - 1992) Japanese cover art 9) Chō Gojira / 超ゴジラ, AKA Super Godzilla (SFC - 1993) promotional illustration 10) Laser Squad - Uchuu Kaiheitai / レーザースカッド ~宇宙海兵隊~ (PC-98 - 1993) promotional illustration Games he has worked on: Chō Gojira / 超ゴジラ, AKA Super Godzilla (SFC - 1993) promotional illustration Culdcept / カルドセプト (Saturn - 1997) background illustrations, promotional illustration, manual illustrations Culdcept II / カルドセプトII (Dreamcast - 2001) cover art, card illustrations Culdcept Second Expansion / カルドセプト セカンド エキスパンション (PS2 - 2002) cover art Culdcept DS / カルドセプト DS (DS - 2008) cover art Culdcept Revolt / カルドセプト リボルト (3DS - 2016) card illustrations (with others) Culdcept Saga / カルドセプト サーガ (Xbox 360 - 2006) card illustrations (with others) Gdleen : Digan no Maseki / ガデュリン - ディガンの魔石 (PC-88, PC-98, MSX2 - 1988) art director, illustration Ginga Eiyū Densetsu II: Space War Simulation / 銀河英雄伝説II: Space War Simulation (MSX2, Pc-88, PC-98, X68000 - 1990) Illustration Guardic Gaiden / ガーディック外伝, AKA The Guardian Legend (Famicom - 1988) Japanese cover Laser Squad - Uchuu Kaiheitai / レーザースカッド ~宇宙海兵隊~ (PC-98 - 1993) promotional illustration Legion / レギオン (PC Engine CD - 1990) cover art Metal Gear Solid 2: Sons of Liberty Premium Package / メタルギアソリッド2 サンズ・オブ・リバティ プレミアムパッケージ (PS2 - 2001) illustration Moon Dancer: Yōsei-ō no Kikan / ムーンダンサー 妖精王の帰還 (Mega Drive - 1990 - cancelled) illustration R-Type (MSX - 1988) cover art Super Aleste / スーパーアレスタ (SFC - 1992) Japanese cover art Other video game related works: Culdcept Expansion Official perfect guide / カルドセプトセカンドエキスパンション 公式完全ガイド (Guide book - 1999) cover art Culdcept II Expansion Official perfect guide / カルドセプトセカンドエキスパンション 公式完全ガイド (Guide book - 2002) cover art Culdcept Memorial Works / カルドセプト メモリアルワークス (artbook - 2013) cover art Culdcept Second kōshiki kanzen Guide / カルドセプト セカンド 公式完全ガイド (guide book - 2001) cover art MSX Magazine (from September 1990 to October 1991) SF Gaka Katō Naoyuki / SF画家 加藤直之 (artbook - 2007) featuring some of his VG related works (MSX Magazine, Metal Gear Solid 2, Guardic Gaiden, etc.) Sources: http://ourstarblazers.com/vault/527/ https://ja.wikipedia.org/wiki/加藤直之 Chō Gojira: advert Culdcept DS https://www.culdcept.com/products/cd_ds_dx/ Culdcept Memorial Works http://hobbyjapan.co.jp/culdcept/ Culdcept series http://www.culdceptcentral.com/ Gdleen : Digan no Maseki: in-game credits Ginga Eiyū Densetsu: http://blog.livedoor.jp/gkky/archives/51703042.html Ginga Eiyū Densetsu II: advert Guardic Gaiden https://twitter.com/NaoyukiKatoh/status/396299349740638208 Laser Squad: advert Legion: cover Live painting Yamato 2202 https://twitter.com/NaoyukiKatoh/status/847002169060610049 Metal Gear Solid 2: http://halcyonrealms.com/art/katoh-naoyuki-sci-fi-artist-volume-2-book-review/ https://twitter.com/NaoyukiKatoh/status/955741635303718914 Moon Dancer: Beep! Mega Drive, March 1990 MSX Magazine: http://archive.org/details/msxmagazinejp?and%5B%5D=subject%3A%22Char%22&sort=titleSorter R-Type: cover Super Aleste: advert
334 notes · View notes
soundchannel · 2 years ago
Text
【新譜入荷情報!】んOON、KIRINJI、古川麦 などなど!!
Tumblr media
KIRINJI / CREPUSCULAR -LP-【レコード / POPS】
初回プレス完全限定盤!!堀込高樹のソロ・プロジェクトとなって初のオリジナル・アルバムがアナログ盤でリリース!!映画『鳩の撃退法』主題歌「爆ぜる心臓 feat. Awich」を含む全9曲収録。
http://soundchannel.shop-pro.jp/?pid=169982560
Tumblr media
んOON / FREEWAY -LP- (BLUE / CLEAR MARBLE)【レコード / POPS】
こちらはBLUE / CLEAR MARBLE仕様!2018年6月に発表した1st EP "Freeway"、2019年6月に発表した2nd EP "Body"が待望のアナログ化!!東京を拠点に活動するバンド、んoon(ふーん)衝撃のデビューEP。模倣ではなくてオリジナルジャズやフュージョン、ソウル/R&Bを咀嚼したスキルフルな演奏力と音楽理解力が有機的に、かつナチュラルにあるベクトルへ向いたかの奇跡的な統一感とバランス感が完璧とも言える新たなるソウルサウンド。
http://soundchannel.shop-pro.jp/?pid=171234280
Tumblr media
んOON / FREEWAY -LP- (GREEN / CLEAR MARBLE)【レコード / POPS】
こちらはGREEN / CLEAR MARBLE仕様!2018年6月に発表した1st EP "Freeway"、2019年6月に発表した2nd EP "Body"が待望のアナログ化!!東京を拠点に活動するバンド、んoon(ふーん)衝撃のデビューEP。模倣ではなくてオリジナルジャズやフュージョン、ソウル/R&Bを咀嚼したスキルフルな演奏力と音楽理解力が有機的に、かつナチュラルにあるベクトルへ向いたかの奇跡的な統一感とバランス感が完璧とも言える新たなるソウルサウンド。
http://soundchannel.shop-pro.jp/?pid=171234294
Tumblr media
古川麦 / シースケープ -LP-【レコード / POPS】
完全限定生産!精緻かつインティメットな楽曲と清涼感あふれる歌声が織り成す唯一無二の音世界。カリフォルニア生まれの音楽家、古川麦、2018年発表のセカンド・アルバム『シースケープ』、待望のLPリリース!2021年3月に惜しくもこの世を去った日本を代表するグラフィック・デザイナー、平野甲賀によるカヴァー・アートがLPサイズに大きくなり、凛々しくぬくもりあふれる音楽を包み込む。
http://soundchannel.shop-pro.jp/?pid=168533728
Tumblr media
O.S.T. / ガデュリン全曲集 -LP-【レコード / OST】
初回完全限定生産!初LP化!帯付き!ゲーム音楽は偉大なるアートである!ゲーム音楽を単なるBGMとしてではなく「音楽的な」視点でゲーム音楽の歴史に散らばる何万枚ものサントラ盤やアレンジ盤の中から選び抜いた『ゲーム音楽ディスクガイド──Diggin’ In The Discs』より、その中でも完成度/稀少度の高い名盤リイシューシリーズ!
http://soundchannel.shop-pro.jp/?pid=171469276
★商品に関してのご質問お問い合わせなどお気軽にご連絡ください★
SOUND CHANNEL MUSIC STORE
岩手県盛岡市菜園2-1-9 2F
営業時間 : 11:00~19:00
TEL : 019-601-6723
SOUND CHANNEL HP : http://sound-ch.jp/
WEB SHOP : http://soundchannel.shop-pro.jp/
Blog : http://soundchannel.tumblr.com/
Facebook : https://www.facebook.com/soundchannelmusicstore
Twitter : https://twitter.com/sound_channel
instagram : http://instagram.com/soundchannel_musicstore/
(WEB SHOPお問い合わせよりお気軽にご連絡ください)
0 notes
rf2610 · 11 years ago
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Let's play (and finish) Gdleen (ガデュリン).
http://en.wikipedia.org/wiki/Gdleen
http://www.mobygames.com/game/snes/gdleen
http://www.gamefaqs.com/snes/570816-gd-leen/data
682 notes · View notes