#オニユリ
Explore tagged Tumblr posts
gon-iii · 7 months ago
Text
Tumblr media
森の鬼火
2013年、皇居東御苑。
森に咲く鬼百合が炎のよう。
454 notes · View notes
rumeko · 2 years ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
fortune
Tumblr media
54 notes · View notes
ayanos-pl · 7 months ago
Text
Tumblr media
オニユリが咲いている(7月11日)#路傍の植物園
Lilia tygrysia (Lilium lancifolium)
tiger lily (Lilium lancifolium)
6 notes · View notes
wakiwakichan · 7 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media
ARCHIVE
LINE STICKER
2 notes · View notes
its-whitedaisymemo · 1 year ago
Text
鬼百合
Tumblr media Tumblr media
2023Jul. K公園にて
8 notes · View notes
negmo-photograph · 2 years ago
Text
Tumblr media
オニユリ
tiger lily.
Jul.2022
OLYMPUS E-PL3
M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8
2 notes · View notes
tkiszk · 2 days ago
Text
PENTAX K-m 〜時代は一周回るのか〜
Tumblr media
ボディ : PENTAX K-m レンズ : LAOWA 15mm F4 WIDE ANGLE MACRO Digital Camera Utility 5.10.1でカスタムイメージ「リバーサルフィルム」で現像
PENTAX K-mは2008年に発売された、数世代前のエントリークラスのデジタル一眼レフだが、現行機種にない大きな特徴がある。CCDセンサー、電源は単三電池4本(ニッケル水素電池もOK)。
もちろん、現行機種に大きく劣る部分も多い。センサーの画素数も1000万画素しかないし、オートフォー��ス測距点は5点しかない(でもなぜか手ぶれ補正機能はある)。
しかし1000万画素といっても3872×2592ピクセルであり、4Kモニター全面に等倍表示ができるし、測距点も5点もあればスナップ撮影には十分、そもそもマニュアルフォーカスのレンズを使えば測距点なんて必要ない。
そして冒頭の写真のように、なんとなく現行機種とはちょっと違う、いい気分の写真が撮れる。それがセンサーの違いによるものか、ソフトウェアの違いによるものかはわからないが、晴れた日にちょっと出かける時に持ち出したくなるのがK-mなのだ。
デジタルカメラはスマホも含めて高画素化、高感度化、高機能化が進んでいるが、一方でフィルムカメラへの回帰の動きもある。最低限のスペックと機能で(そして単三電池で)気軽に持ち出せるデジタル一眼レフがあってもいいと思うのだ。
以下、気持ちよく撮れた写真を気持ちよく貼り付けていきたい。なぜかレンズはすべてLAOWA 15mm F4 WIDE ANGLE MACRO。K-mとこのレンズは相性がいいのかもしれない。
Tumblr media
カスタムイメージ「ナチュラル」でボディ内現像
Tumblr media
Digital Camera Utility 5.10.1でディストーション補正、カスタムイメージ「リバーサルフィルム」で現像
Tumblr media
カスタムイメージ「ナチュラル」でボディ内現像、3872x2592pxから1824x1216pxにトリミング
LAOWA 15mm F4 WIDE ANGLE MACROの近接撮影の作例にしたい写真。
Tumblr media
カスタムイメージ「ナチュラル」でボディ内現像
Tumblr media
カスタムイメージ「風景」でボディ内現像
To be Continued!
0 notes
chunmori · 8 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
⚫︎草花と小鳥を愛でる京都さんぽ NHK文化センター京都教室 京都府立植物園 6/21 雨あがりの植物園。草木のいい香りがします。木漏れ日のなか、花々のつくりをじっくり見てまわりました。花弁と思ったらガク?こんなところに蜜腺?楽しい不思議でいっぱいの世界!小鳥は静かだったけれど、かわりに顔をだしてくれたのは、カナヘビやカタツムリなどの小さな生きものたち。クマバチは忙しそうにアジサイの花をめぐっていました。
Class of June took place in the Kyoto Botanical Gardens. Welcomed by sunlight, we carefully observed the structure of flowers, noting how their petals are brightly colored to attract specific pollinators and how some of their nectar is artfully hidden to ensure pollen transfer. When we learn their stories, it feels like we get a magical key to a wonderland! Despite the absence of birds, a beautiful snail and a little lizard showed up, and we enjoyed each moment of the summer encounter. ⚫︎出会ったすてきな生きものたち アジサイ(園芸種),クマバチ,ツリフネソウ,ナツツバキ,ホタルブクロ,ハナイカダ,オオバギボウシ,ハナショウブ,カナヘビ,シロバナクサナギオゴケ,カタツムリ(以上写真)/キキョウ,ハナトラノオ,ムラサキバレンギク,ダリア,ゴウダソウ(種子),ユリ,ハクウンボク,フナバラソウ,��クサ,フタバアオイ,ヤマアジサイ,エゾミソハギ,オニユリ,シモツケソウ
8 notes · View notes
shin-kackey · 2 years ago
Text
午前中は雲多めでしたが、午後から青空が広がりました。
梅雨明け近づいたでしょうか?
夕方近所の吉山地区を散歩しました。
通り掛かったお家の庭先の#ノウゼンカズラ と道脇に咲いていた#オニユリ です。
また明日♪
#panasonic #lumix #lumixlx100 #LX100 #flowers #吉山地区 #安佐南区吉山
instagram
2 notes · View notes
hmaya-blue · 6 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
向島百花園 オニユリ キンミズヒキ キキョウ オミナエシ 
0 notes
may-justyna · 7 months ago
Text
7月17日
ご近所の草花・その1137
オニユリ!
#K50 #鬼百合
Tumblr media
0 notes
gon-iii · 7 months ago
Text
Tumblr media
百合に願いを
2014年、五條天神社。
おみくじを結んで百合に託す。
101 notes · View notes
youkaidaimaou · 7 months ago
Text
夏が花壇に咲きました / Summer has bloomed in the flower bed
すっかり聞き慣れた「線状降水帯」の影響で、各地が様々な水害に見舞われていますが、みなさんはお変わりはありませんか。そんな梅雨が明けきらぬ空模様の下、わが家の花壇には夏が咲いています。 It is the rainy season in Japan. Heavy rains have caused various floods in various places, but even under the sky that shows no sign of ending the rainy season, summer is blooming in my flower bed.
Tumblr media
そのトップバッターは、このひと月で一気に伸びて、背丈が 1.5m にもなっている 「アメリカセンダングサ」です。キク科の植物らしい黄色い花を咲かせて、一見、可愛らしく見えますが、実際は違います。水田付近などでもよく見掛けるのですが、大食漢で一気に伸びる事から、周りの草花の栄養を奪ってしまう外来種で、農家の方からは嫌われているようです。 という訳で、僕も、明日、別れを伝える予定です。
First, I would like to introduce "American Bidens" which has grown rapidly in the past month and is now 1.5m tall. It blooms yellow flowers typical of plants in the Asteraceae family and looks cute at first glance, but in reality it is not. It is an invasive species that is a voracious eater and grows rapidly, robbing the surrounding plants of their nutrients. I plan to tell him tomorrow that I want to break up with him.
Tumblr media
次は、昨年は見掛けなかった新顔・「オニユリ」です。これも花季が 7~8月の 夏の花で、その根っこに「ムカゴ」をつける植物です。だから、「ムカゴ」の収穫期が楽しみです。
Next is a newcomer that I didn't see last year: the tiger lily. This is also a summer flower that blooms in July and August, and it is a plant that produces bulbils at its roots. So I'm looking forward to the bulbil harvest season.
Tumblr media
最後は、初めて知った「ヤブミョウガ」です。前の二人が比較的開けた場所を好む様ですが、これは 名前の通り、日陰の木漏れ日が差す場所が好みとの事。 僕のイメージですね。
The last one is "wild ginger", which I learned about for the first time. The previous two seem to prefer relatively open areas, but this one, as its name suggests, prefers shady places where sunlight filters through the trees. It's just like my image.
0 notes
ayanos-pl · 2 years ago
Text
Tumblr media
オニユリ花盛り(7月15日)
2 notes · View notes
decnonet · 2 years ago
Photo
Tumblr media
しおさいロードを南へと向かいます。 ここから白山市ですね。 この小さな標識を見つけたら、左に曲がります。 八田農村公園の駐車場です。 白山市生活環境保全林保全事業の大きな案内板です。 どうやらオニユリが有名な所らしい。 ここへ来
0 notes
kayanagi · 2 years ago
Text
Tumblr media
陽気♪
#2023年7月8日
#休日
#お出かけ
#宮崎
#青島
#オニユリ
0 notes