#オシャレ家具通販
Explore tagged Tumblr posts
umifani · 3 days ago
Text
Tumblr media
【オーダー家具初心者必見】後悔しないダイニングテーブルの選び方
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
0 notes
elle-p · 1 year ago
Text
Persona 3 Club Book Pawlonia Mall people pages scan and transcription.
Tumblr media Tumblr media
ポロニアンモールの人々
People of Pauloownian mogol
月光館学園に隣接する巨大ショッピングエリアのポロニアンモールは、買い物と娯楽の一大スポット。タルタロス探索の準備のためだけでなく東の間の息抜きにもふさわしい。
黒沢巡查 辰巳東交番
港区の辰巳東交番を守る地域課の巡査。かつては敏腕のエリート巡査として知られていたが、正義感のあまりに10年前の桐条研究所事故の真相に深入りし、出世の道を外れた。
だがそのときの捜査によって真相に警察機構の手に負えない、人外のモノの存在を感じ、以降は独断で関係者と接触し、事件解決のサポートを行なうようになる。
なお巌戸台地区に配属されたときの最初の担当案件は、真田兄妹の入寮していた孤児院火災事故の再捜査だった。結局この事故もとくに人為的な点は見当たらずに決着しているが、そのときに現在の真田との関 係がつくられた。
基本的に非番はなく、昼は交番での勤務と武器の横流し販売、夜は担当地区一帯のパトロールと、とにかく黙々と働く男。毎週月曜日にご機嫌で値引きしてくれるのは、勤務明けに彼女とのデートが待ってい るから······かもしれない。
話しかけるのを躊躇させる強面の巡査。見かけによらず港区の平和を心から願い、特別課外活動部員への武器提供を請け負っている。
寡黙な平和
の守り手
眞宵堂店主 眞宵堂
隠棲の美人
科学者
断片的ではあるが港区で起こる事件のカラクりを知る数少ない人物。黒沢巡査とは桐条がらみで知り合い、頻繁に情報交換をする仲。
趣味で集めた骨董品を売る、凄みのきいた笑みが魅力的な女性。
学生時代から考古学を専攻していたのが縁で、桐条鴻悦が存命のころ、非公式計画の中核であった「エルゴノミクス研究所」の研究所員として、岳羽詠一朗の下で研究の一端に関わっていた。おもな研究は、過去のシャドウ関連の記述や痕跡を考古学的見地から分析・解析するもの。中心研究から一歩引いたところにいたことが、早期に研究 の問題を知ることとなり、事故の起こる数年前には研究所を去っている。しかし研究の真相を知りながら、その事実から身を引いたことに呵責を感じていて、桐条の膝元の土地を去れずにいる。そんな自分の迷いを自嘲し、店の名前を「眞宵」堂と名づけた。
上司であり師弟関係にもあった詠一朗には、妻子ある相手と知りながら道ならぬ感情を抱いていた時期があり、彼がすべての罪を負わされる形で世間的な決着がついていることも、彼女の桐条への複雑な感情をを助長しているようだ。
青ひげ店主 青ひげ薬局
欧米型ドラッグストアがこの国に根を下ろして十数年、今やすっかり市民権を獲得した中、昔ながらの対面販売式「薬局」としてがんばる、青ひげ薬局の店主。洗練された雰囲気を全面に押し出す新興のショッピングエリア・ポロニアンモールの一等地にて、このスタイルを貫く心意気はさすが。顧客は若者はもちろん、仕事帰りのサラリーマンや、いろいろ不具合に悩むお年寄りまで、幅広い年代をカバーしている。
仕事柄幅広い医薬品を扱ってはいるが、なにを置いても養生がいちばんという、東洋医学に基づいた主張をもっている。その証拠に料理の相談を持ちかけると、医食同源の秘蔵のハブの干物を熱心に勧められたという、部員からの報告あり。
店主渾身の青汁スムージーは販売1年目には罰ゲームのネタにされるという不幸な歴史を持つが、本人はその味わいと健康的な価値とに自身を持っている様子。
家庭の医学の体現煮
立派なひげをたくわえた恰幅のいい店主。豪快な人柄と取扱商品の怪しさにただの薬屋ではない気配がただよう。
ヤリ手の女性記者 ポロニアンモールほか
ペンを武器に三流ゴシップ誌で戦う女性記者。全国的に広がりつつある謎の社会現象の真相に、たったひとりで挑んでいる。その行動力と洞察力で、無気力症患者の発生のメカニズムにいち早く着目したほか、月の満ち欠けと無気力症患者の増減や、無気力症拡大と桐条グループ関係者たちの動向との関係をかぎつけるなど、本来桐条の関係者にしか知り得ない真相に徐々に迫りつつある。そのため上司や「さるところ」から圧力をかけられることも多数あり。それが彼女の自由報道への情熱に一層拍車をかけているようだ。年末に向かって無気力症が猛威を振るうようになっても、さらにそこに謎を解く鍵を見出す、恐るべきバイタリティの持ち主。
無気力症におちいったタクシー運転手の間近でも冷静に状況を分析。報道に携わる者の鑑。
記者eyes
事件の気配をいち早く見分ける千里眼!!
記者brain
巧妙に隠された真相を見抜く冴えた頭脳!!
記者heart
おばさんと呼ぶと無反応になる乙女心!!
記者suit
体を張った取材に耐える丈夫な素材!!
記者hand
記事を書きなぐる武器!ペンだこは勲章!!
記者pumps
走っても足を痛めない低めのヒール!!
●図解!デキる雑誌記者!!
●女性記者の真実への軌跡
老いてますます盛んな老人 噴水広場
日がな一日、噴水のそばに腰を下ろして遠くを見つめるお爺ちゃん。多少弱々しく見える現在からは想像もつかないが、若いころは結構な女泣かせだったらしく、会うたびに盛んに「若いころにはギャルと遊べ」と力説される。このところ、かつての友だちがひとり、 またひとりと冥土に旅立ち、寂しさを隠し切れない様子。ポロニアンモールを訪れて無事な姿を確認するたび、「元気でよかった」を胸をなで下ろさずにはいられない、噴水広場のシンボル的存在になっている。
影人間が増え出す時期以外は一年を通してこのベンチで過ぎ去った時間を思い返している。
聞かせて!おじいちゃんの武勇伝
ビー・ブルー・ヴィーの店員 ビー・ブルー・ヴィー
感度の高いアイテムで、���高生をはじめとした地域の女子高生に人気のアクセサリーショップの、カリスマ店員。彼女の提案する小物使いは、必ずといっていいほど10代女子のハートをがっちりつかむ。見た目の派手さに反して、気さくな人柄と丁寧な応対で、相手の目線で接客する態度が好感度高し。自然と恋愛相談を受けることも多くなり、客同士の人間関係や恋の成り行きにはちょっと詳しいようだ。信条は「おサイフに優しい値段でセレブ感のあるオシャレ」。
クレーンゲームの月高生 ゲームパニック前
齢17にして初めてクレーンゲームを知り、世間から10年以上遅れてやってきた、景品釣りのスリルと興奮に盛り上がり中の男子生徒。友だちの誘いもむげにして、熱心に攻略方法を研究しており、影人間が徘徊を始める時期以外は、青春の貴重な時間と多くない小遣いを、その娯楽に費やしてポロニアンモールで過ごしている。かつて一世を風靡したこのゲーム、最盛期には亀や伊勢海老まで景品になっていたのは本当の話。
買い物途中の主婦 噴水広場
夕方の買い物の途中で油を売っている主婦ふたり組。日々成長する子どものしつけと教育問題に頭を悩ませている。家事と買い物で疲れたと言ってはたびたびお茶に繰り出しているらしく、ポロニアンモールや巌戸台商店街の飲食店には、月高生以上に詳しい。
●髪を結った主婦
高校2年生の年頃の娘を抱える母親。勉強そっちのけでオシャレに凝り始めた娘にあきれ顔。
●髪の短い主婦
中学3年生の息子を持つ母親。月高を目指しているが不穏な事件続きで躊躇気味。
Syuhu's COMMU
高2の娘 ← シャガールばっかり行って!← 髪を結った主婦 買い物友だち
髪の短い主婦
ご近所さん? 購買のおばちゃん
→ 目指せ月高!→ 中3の息子
Tumblr media
14 notes · View notes
neoshogunate · 8 months ago
Text
ネオ幕府アキノリ党による100の政策
※内はアキノリ将軍未満による脚注。
🌾 文化・日本語
1. 『双京構想』京都を陪都に。
※ 上皇后両陛下に仙洞御所にお戻り頂く案などから上奏。
2. 文章の形式を国粋化。縦書き・漢数字を基礎に、時間や単位や数理や音楽も日本文化圏独特の書式を考案し漸次移行。
※ 漢数字に関しては画数が多く判読もしにくいため,西ローマ・アラビア数字くらい判読しやすく書きやすい数字用の文字を作ってフォントに組み込んだりを検討。
3. 日本語の電子媒体を刷新。
※ イーロン・マスク氏に会いに行ってXの東アジアの言語を全部縦書き漢数字(言語ごと)に直してもらう事を条件に,共栄圏での法人を作ってもいいと約束。ただし,その情報資産は共栄圏のものとし,資本の移動は認めない。 ※ 拡張かなを拡充し電子媒体に組み込む・体制化した際に方言の言語化も視野に。
4. 都内の外国籍労働者・親族等への日本語や法制に係る教育サービスの展開。
※ それぞれの民族に寄り添った親善団体と連携 ※ 裏で世界共栄化に関わる宣伝を行い、本国に情報輸出させる足がかりとする。😈
5. 都内の宗教共同体の実態把握・公的包摂・共生都市社会の推進。
※ 体制化までの中長期的に各宗教の日本化を試みる方針。
🌾 税制・社会保障・経済
6. 税制改革や都債発行を財源に,実質賃金の上昇率の安定向上(最低でも年3%水準)まで一律で都民税半額。
7. 都営ブロックチェーンの創設・ネオ幕府トークンの発行とサーバー維持管理。
※ 全国電子通貨を想定・通貨の名前は「球」読み方は本名が「たま」,「きう」が普及版。NAMが出典。 ※ いずれ日本円にとって代わる。😈 ※ 我々が全国化した折には武蔵国の地域トークンというか藩札を創設を想定。
8. 都債発行・時限的な商品券等の給付による地域経済振興。
9. 都民や都内に通学する学生への一律奨学金免除。
10. インボイス廃止を国政に提言・特に中小零細企業の事務処理負担を軽減。
11. 濫用的な投資や無軌道な開発,オーバーツーリズム等に因る地価や宿泊施設の価格高騰を抑制。
12. 外国企業等による国土の売買規制に係るモデル条例の策定。
13. 都内の特に大企業の法人税の納税率を向上・財源構成の平等化。固定資産税の累進化。
14. 社会保障費用の逆進性緩和・累進課税の推進。
🌾 教育・学術
15. 公営学生寮の確保・増大。
※ 国際法を典拠に一定の自治権を認める
16. 大学院まで教育全面無償化+困窮世帯向けに塾代含め支援検討。
17. 専門学校等の整理統合・総合大学との連携強化・学生や職員の有益な流動化を促進。
18. 図書館民営化の見直し。知識アクセス・公共教育インフラの維持。
19. PTAの有償化や情報共有・可視化の促進。
20. 教育委員会の体質改善・責任体制の明確化。
21. 都立高校の入試改革の見直し・効果的な外国語教育に転換/無益な学習負担の軽減化。
※ どうでもいいけどほんとに外語やるならマッチング実践とかだわ
22. カルト校則の全面廃止・学生の学ぶ権利や表現の自由を守る。
23. 入学しない大学への入学金支払義務の免除・ルール撤廃を東京から実践���
24. 部活動の地域化・民営化等による教員の負担軽減を都から実践。
🌾 交通・公共施設
25. 練馬─中野─杉並─世田谷区や足立─台東─江戸川区を縦断する都営線路の開拓。
26. 東京都-近隣の港湾に集中投資・世界一の港湾大都市圏を構築。
27. 満員電車の終局的な解消・時差通勤の促進(主に企業向け)や代替手段の公的導入検討。
28. 離島との往復費用の低廉化・人材や投資交流の活発化。
※ 将来伊豆諸島は伊豆の国に, 小笠原諸島以南は小笠原国にする。
29. 16歳未満(中学生)に対しての交通インフラ料金を子供料金にする・25歳以下に対してユース料金の公共交通機関・各商業施設での導入。
🌾 防災・戦時体制を想定した防衛
30. 全国のあらゆる自然災害に対し救援・復興の為の物資や人員輸送が可能な体制の整備。
31. 都内のあらゆる公共設備の耐震化推進。
※ 災害をある程度前提とする伝統的な都市デザインの可能性も検討。
32. 核戦争を想定した核シェルター建設・地下経済圏の構築促進。
33. 災害リスクを見据えた都民や隣接県民(都内の勤労者)向けに食料等備蓄・予備的分配。
34. 官公庁・民間企業に対するサイバー攻撃の防衛体制整備。
35. 東京都の空を米軍から取り戻す・首都圏の集団安全保障体制を見直し。
36. 近隣諸国の紛争や破局的災害を想定した都民の命と経済を守る有事法制・モデル条例の策定。
37. 安全保障や軍需産業分野の研究開発支援・学界に蔓延る偏見の改善。
🌾 恋愛・婚姻等の共生生活・性的少数者支援
※ 現在はヘテロが社会の主体である事を公共に認め(右翼を安心させ), その余裕の下に性的少数者への配慮を行う政治指針を宣言化。
38. パートナーシップや相続法制等に係る性的少数者の権利保障モデル条例の策定。
※ パートナーシップに日本語の造語を与えることを目的に研究会を行う、反動保守国学者や左派リベラルの論客もネオ幕府体制の責任もとで幅広く招聘したい。
39. 専門家や当事者の意見を参考に高齢者向けの公的恋愛支援事業を実験的に開設。
40. 既存の公営マッチングアプリ・ブライダル支援等政策の見直しと再構築。
41. ユース(18-25歳を想定)以下に対してのマッチングアプリ補助制度。
🌾 医療・福祉・地域協同���家庭問題
42. 視力矯正器具や歯列矯正等への保険適用・車椅子や補聴器の価格低廉化。ゆくゆくは無償化。
※ 歯を生やせるようになればすぐ保険適用を検討
43. ひきこもり老人を訪問し地域を協同化・社会的包摂を目指す・若年層のアルバイトで高齢者を訪問しスマホ教室とネット普及・生活状況の実態調査。
44. 民間に甘んじた無料塾・こども食堂等の公営化。
※ 都から職員を派遣して実態調査し一定の基準で認可を行い、その場で謝礼。 ※ その後恒久的に経済支援, 半官半民でネットワークをくみ人的支援を拡大 ※ 定期的に児童虐待や裏社会の斡旋等の有無を潜入調査。😈
45. 実態調査のうえ, 都心や下町に関わらず包括的な訪問診療・介護サービス等を拡充。
46. 学校や社内研修に基礎的な救急救命の教育カリキュラムを導入・相互扶助の日本を再建。
47. 地域交流や文化活動を活性化すべく公立小中学校等の空きスペース活用促進。
48. 既にある公園に遊具を拡充・児童の自由と安全を保障。遊閑地の利活用推進。
※ クレーム処理等は我々ネオ幕府が請け負う。
49. 生活保護の取得要件緩和と生活再建・出口支援。給付付き税額控除の試験的導入。
50. 公共施設から迅速・全面・包括的にバリアフリーデザインを実装。
51. 乞食(路上生活者・野宿者・炎上するだろうがこの言葉を使う,いささかの差別的感情を含まない)の住宅支援事業における不合理待遇(いわゆる「タコ部屋」等)の撤廃。
52. 「禁煙」でなく「分煙」。公共喫煙所の増設と依存症支援拡充。
53. 「帰宅困難家庭」の児童のシェルター確保・拡充。
54. 親の孤立防止。財政的支援やシッター利用・保育所等インフラの拡充。
55. 麻酔科医の待遇改善・拡充による無痛分娩・不妊治療等の普及・無償化を都から実践。
56. ヤングケアラーの実態調査・迅速な支援拡充。
57. 一定期間の債務等支払義務の凍結や世間からの隔絶を許容する「隠遁」制度の試験的導入による自殺予防。
58. 共同親権制度移行後の離婚親や子の権利保証に向けたモデル条例案の策定。
59. 犯罪被害者や遺族の情報秘匿や生活再建支援事業の拡充を都から実践。
🌾 環境・公共衛生・都市デザイン
60. 『江戸東京オシャレ特区』構想・ドレスコードの厳格なサービス業種の方でも自分���しい服装等の表現を保障。
61. 炭素繊維等による東京湾浄化・老若男女が利用可能な東京湾に。
※ 一〇年単位の長期計画で研究会に予算をつけて水質浄化に関わる各方面の専門家と企業に助成を。
62. タクシーや通勤通学バスや訪問介護車両や都内を往来する長距離トラック等に向けた電気自動車等の導入支援。
63. 道路にゴミ箱を増設し収集作業も増員・雇用創出。
※ 『乞食』の方々向けに最低でも3日に1度は湯船に疲れる水準の支援体制を迅速に構築。
64. 都内の樹林伐採ストップ・地域経済や文化に無益な再開発の見直し。国土を守る。
65. 引越しや住宅確保等に係る費用分担による近隣県への移住サポート。
※ 漸次地方都市にも移住サポートしたい・全国化したときに地域を蘇らせる。
66. 主に大企業の都外への本社機能移転・人口とリスク分散を段階的に進める。
67. 排除アート・「座らせないベンチ」の全面撤去。小憩できる都市デザインの再建。
68. ユース(12-25最程度を想定)以下に対して公営美術館・芸術施設の入場料無料化。
69. 路上表現・アーティスト等に向けた道路使用許可申請等手続きの簡素化・拡充
70. 官民連携で路上ライブ・イベント等を充実させ,『解放区』の乱立。
🌾 動植物
71. 動物殺処分0の次は都から始める愛玩動物の生体販売全面禁止。
※ ペットショップの店員かわいそうだから動物病院とか生物学研究所に転職もさせてあげて。そのために予算つけよう。 ※ 日本固有種の生物種は緩和したさがある,というかその系統を維持するための研究会や国家機関創設を提唱したい。
72. 特定外来種や有毒の微生物等の実態調査・飼育手段の包括的なデータベースを策定し公開。
73. 生物学系の人材活用・医療分野との連携を強化。
74. 孤立対策に動植物との共生を促進・AI利活用で安全・安定的な飼育体制を提供。
🌾 宇宙開発
75. 軌道エレベーターや公共/民間通信衛星等を想定した宇宙産業への公共投資。
※ 東京から日本〜東南アジアをまたぐ測天衛星網(GPS)を提唱
76. 核融合発電技術への積極的公共投資。
※ 戦時を想定した燃料備蓄
🌾 食糧自給・安全保障
77. 家庭菜園や地域農産・地産地消の促進。
78. 種苗法改正の見直し・食文化の保全。
※ 戦時を想定した食料備蓄
79. 酒税法の見直し・どぶろく文化を再興。
80. 生レバーやユ��ケ等の規制緩和。
81. 依存症対策や飲酒強制の予防規制を条件に, 飲酒解禁を18歳に引き下げ。
🌾 労働市場制度
82. 新卒一括採用の見直し・企業や経済団体等への協力要請。
83. 官公庁や民間企業の採用基準にポスドク枠拡充。
84. 生涯学習・リカレント教育普及に向けた労働市場改革。職業訓練給付や実施企業への支援等の拡充。
85. 様々な産業分野の企業に対して有給や育休利用の促進。
🌾 汚職・職権乱用の防止
86. 地方議会における縁故的な役職(選管等)の選定過程・給与等の見直し・再編と代替的職務の用意。
87. 刑事収容施設や入管施設内での侮辱や虐待や差別的待遇の実態調査・迅速な改善。
88. 市民オンブズマン制度の創設・拡充による第三者目線の地方議会の監査強化。
89. NPO法人設立や生活保護申請・政治団体含む会計監査の厳格化・責任体制の明確化。
🌾 表現・報道の自由
90. 小池都知事が実施していた様な一部のマスコミやジャーナリスト等の排除に反対・報道と表現の自由を守る。
91. 『表現の自由』の前提として,エンタメ・出版・コンテンツ業界に投資拡充・且つアーティストの食い扶持と表現の場を守り,層の厚さを維持。
92. NHKの過剰な集金を規制・困窮世帯の債務免除・公共の利益となる基礎的なコンテンツは保障するが国民の無償・平等な『知る権利』に配慮。
🌾 スポーツ
93. 『マイナースポーツに光を』・Eスポーツ含む多様な体育会系コンテンツにも積極的に投資。
94. 身体に障害を有する方々が主役であるパラスポーツ分野に投資拡充・宣伝を強化。
🌾 その他
95. 小池都知事の財政調整基金の使途・費用対効果について徹底的に監査。
96. 小池都知事や森本首相も関わる東京オリンピックに関する利権構造や裏金・役員の不審死・作業員の過労死等の真実究明。
97. コロナ禍におけるエンタメ産業や一部の飲食業界・性産業等への差別的待遇の見直し・適切で平等な補償体制の確約。
98. コロナ禍における緊急事態宣言の手続的正当性・費用対効果を徹底再調査。
99. お気持ちベースの『自粛要請』では無く必要な法整備・責任体制を明確化。
100. 多様な業種の方々に配慮し投票所を26時まで開放・且つ開票日を平日にスライドし行政コストを軽減。
2 notes · View notes
futsunooppai · 2 years ago
Text
フレンドクイズの回答と解説 前編
あまりに文章量が多いので前後編にわけました。
どもーむーさんですー
最近ですね、フレンドクイズなるものが自分の周囲で流行っておりましてですね、作ってみたんですよ
これが選択肢にこだわりすぎてめちゃめちゃ正答率が低かったので、回答・解説をつくってみました。写真は全部私が食べるときにお店に聞いて撮ったやつ!
あっ、そんなに自分のこと知ってほしいわけではなくて。。。選択肢にたくさんおすすめを入れてたので説明させてほしい(=推し食べ物の宣伝)って感じです。
では以下に解説。
設問1
むーさんが一番好きな蕎麦屋
Tumblr media
A. かめや 新宿店  でした!
頻繁にupしているので正答率高めでした。
新宿西口にある超有名な飲み屋街「おもいで横丁」内にあるお店です。
私の推しは断然「冷やし天玉そば」!!
これがいいのよ〜
蕎麦湯もついております
なんとワンコイン以下!!今は480円だったかな?外食が値上がりする中これはなかなかの安値。
最近はインバウンド人気で老若男女関係なくお店に来ている様子なので、行きやすいと思います。新宿で小腹が空いたらぜひ。
Tumblr media Tumblr media
ちなみに他の選択肢
かめや神田東口店
かめや神田西口店
は、かめや新宿店とおなじ系列店です。「神田が本店」だそうです。東口と西口2つあるんだけどどういうこと……?
ちなみにこちらは冷やし天玉の具が違います。神田の店はわかめが入ってるんだよね!!ナンデ!?
わたしはかき揚げと温玉とねぎだけでいいかな
かのや新宿西口店は、こちらも昔からのお店なんですけども、蕎麦ではなくておうどんメインのお店ですね。めんつゆにこだわりの強いお店で、具沢山の「かのやうどん」にはファンも多いです。かめやとは味の方向性が全然違うので「かめや美味しくないやんけ!」と思ったらこっちに行くといいのかも。
設問2
むーさんが一番好きなラーメン
Tumblr media
A. 岐阜屋 焼肉ラーメン でした!
これも「おもいで横丁」の中にあるお店で、中華料理を出す大衆居酒屋ですね。
この店でラーメン食べてる人をめったに見ませんが私はコイツが好きでねえ……。素ラーメンの上に肉野菜炒めが乗っかってます。こんなかんじ。
Tumblr media
他の選択肢
らぁ麺鳳仙花 金目鯛らぁ麺
らぁ麺くろ渦 特製のどぐろそば
こちらは両方「らぁ麺はやし田」が新宿で経営しているラーメンブランドになります。ぶっちゃけこっちの方がみんな好きだと思うよ。美味しい割にそこまで並ばないしおすすめ。私も大好物。でも私が一番好きなのは焼肉ラーメンだーい。
中華そば 流川
こちらはSLAM DUNKの流川から名前をとってるラーメン屋。ラーメンのお茶碗に入ってるロゴデザインもめちゃめちゃスラムダンクぽい。これ。
Tumblr media
細かい分類わからないんだけど、はやし田系列の味と似た印象をもってて(個人の舌による評価ね、詳しい人からしたら大違いだったらごめんなさい)、とにかくここらへんの味が好きだなあと思ってる。
あと流川で重要なのは、「俺の麺 春道」のラーメンも食べられるってこと。春道は流川が今店舗構えてるところに前に入ってたお店。全然タイプの違うドロッとしたつけ麺で、気に入ってたからまだ食べられて嬉しい。春道と流川ってこれ完全に翔北だよね。
設問3
むーさんが今までの人生で一番美味しかった果物
Tumblr media
A. ベトナムで食べた旬のライチ でした!
これはねえ、ほんとにねえ。。。
飛ぶぞ。びゅんびゅんだぞ。
冷凍されたあれはなんだったん?ゴム?になる。
果汁がワアっと溢れて、透明な果肉で、すごく爽やかな甘味でお花のように香り高かったよ!!!
一房しか食べたことないんやけどね。
タイムラインでライチの話題が出るたび語ってたから正答率高めでしたね。
原産国は中国で、5月くらいかな?になると中国の方で採れたライチが出回るのさ(って市場の人が言ってた)
ベトナムに昔語学留学してたときに市場にいつもは置いてないライチがあったから���ってみて食べたのです。あの時の感動が忘れられません。
ちなみに2番手に来るのが「大阪のデパ地下で食べた食用ほおずき」になります。また食べたくて実はずっと探してるんだけど、見た目以外の記憶がなくて難航してる。その過程で日本にも食用ほおずきというのは結構あるのだと知りましたね。他の品種は食べてみたけど香りが違うかったなー。黄緑に近い薄黄色で小ぶりの食用ほおずきの情報求む。
白いちじくは実家でそだててたのでよく食べてました。いちじくの美味しいタイミングって「木に実って限界まで熟してから朝摘んでその場ですぐ食べる」だとおもいます。朝祖父が摘んできて1時間後に家で食べてもちょっと違うの。直接木に行ってもいですぐ食べる。あと、熟し方とかお天気で一つ一つのいちじくがめちゃくちゃ味がブレる。美味しいのにあたるととっても嬉しい。市販のをコンポートにしたくらいが、似た味かも。
青山ファーマーズマーケットで買ったりんごもおいしかった!
品種も値段も農家も覚えてないけど、なんか良かったなあって心に残っててたまに思い出します。
設問4
むーさんが30代でようやく克服した食べ物
Tumblr media
A. なすの漬物 でした!
ピクルス JKの時にマックで克服。好物。
なすの漬物 30代で数年ぶりに食べたら行けた
らっきょう 実はまだちょっと苦手
パクチー ベトナム住んでるときに適応。好物。
設問5
むーさんの一番好きなクッキー
Tumblr media
A. フェルヴェールのショートブレッド でした!!
全人類買って(強火)
フェルヴェールは富山にあるセイアグリー健康卵という卵を使用した洋菓子屋さんです。
今見たらHPが大幅にオシャレ化してた!!めちゃ古くてもったりしてたのに!
大興奮!!
ここのショートブレッドはひくほど滑らかで、歯でクッキー噛んだ瞬間のサクホロが他社クッキーの何百倍くらいサク……してるんです。
例えるなら、
小学校のとき理科の授業でやった、校庭の砂をペットボトルにいれて水注いでシェイクすると粘土と砂と砂利の3層にわかれるって実験で(うちの母校しかやってなかったらごめん)
世間のサクホロクッキーが砂の層なら、フェルヴェールは粘土の層くらいなめらか。
ここのクッキーでしか私はこの食感知らない。上京してから「なんかサクホロしたクッキー久しく食べてないなあ……都会ならどっかに似たやつあるか」って自分なりに探したけど見つけられなかった。ぜひ食べてみてほしい。通販あります!
初心者は○△□全部入ってるミックスがおすすめ。
さて、次にすすめたいのはアンリ・シャルパンティエのクッキー。
名前の時点で既にいいよね。絶対おしゃれな奴。
ここは焼き菓子すべてが小さめで、色々入った詰め合わせが本当に魅力的。見た目も可愛いしばっちり美味しいし、何より安い!!見てくださいこれ、これ。44個入でも2160円。地方にいったら安くお土産配るために売ってるプリントクッキーとかあるけど、あれとタメはれるくらいコスパよくないですかね。こんなかわいいのに。すごい。
なぞに木製のエッフェル塔ぽいもの入ってるのもいいよね。都内だとデパ地下に割とよく入ってるので手土産などの候補に是非どうぞ。
カントリーマアムバニラ味は初めて食べたとき衝撃をうけたクッキー。やわらかクッキーデビューでした。白あんが使われてるからしっとり柔らからしいね。
ステラおばさんのクッキーはなかなか縁のない奴なのですが、私の好きなデザイナーさんが絡んでいた時期があり、なんとなくファンです。
前編はここまで
読んてくれた方ありがとうございました!
6 notes · View notes
kininaru-hyogen-news · 3 months ago
Text
第8回福島県障がい者芸術作品展 「きになる⇆ひょうげん 2024」審査結果
第8回福島県障がい者芸術作品展 「きになる⇆ひょうげん 2024」の審査結果を発表いたします。 343人(共同制作含む)の方から、435点の作品をご応募いただきました。
  ★福島県知事賞★
Tumblr media
《ぼくの365日》 藁谷 虎太郎(わらがや こたろう) 10歳(郡山市)
【審査員コメント】
���スケットにピンク色のくるくる丸まったものがいっぱい詰まっています。これは、虎太郎さんが市販されているストローを口の中でモグモグモグモグして、それがだんだん丸まってできたものです。虎太郎さんはこの行為を365日やっていて、それをお母さんが集めたものが今回の作品です。
きになる⇆ひょうげん展の一番の特徴は、けっして作者の意図的な、作為的な、具体的なイメージを持ってスタートするものばかりではなく、なにか日常のなかの行為で、意図的ではなく、それでも結果的に生まれてくるもの、というものがあります。その人がいなかったら生まれてこないとい��ものが生まれてきて、そしてそれを「鑑賞する」人が必ずいます。それでもっとその面白さを人に伝えたいというときに、この「きになる⇆ひょうげん」展に応募する。そこに、この展覧会の大事なところがあります。本作は、この展覧会ならではの作品で、行為の集積がここにあります。また、丸まったストローを引き立てているこのバスケットは虎太郎さんのお祖母さんが作ったものだそうです。虎太郎さんのきになること、虎太郎さんのお母さんのきになることと、お祖母さんがつくったバスケット。そんなこともあいまって、今年の県知事賞は藁谷虎太郎さんの《ぼくの365日》を選ばせていただきました。
  ★きになる⇆ひょうげん賞★ 
Tumblr media
《やつはし》 本田 正(ほんだ ただし) 45歳(須賀川市)
【審査員コメント】
本田さんはこれまで何度もこの公募展に応募していて、作品には毎回本当に独特な造形のバランスと、ビビッドな色の対比があります。それが立体的であったり、配置にとてもこだわっていたりという世界観があります。もう一つの特徴はタイトル。���品に関するタイトルが多いですが、本田さんのなかではきっと、大根の味や形態などからくるイメージというものが「ピタッ」と繋がる、彼独特の回路があるのだと思います。
今回の作品は本田さんのこれまでの作品のなかでも、その世界観のなかに行き着くとこまで行き着いてきたのかなと感じます。本作には、八ツ橋のように折りたたんであるように見えるところもあったり、和な雰囲気が軸のようにも見えたり、そして山水画のようにも見えてきます。部屋に飾ると、なにかその部屋を本田さんの世界観で支配しそうな、そんな力のある作品。毎回出展いただくとなんとなく見慣れてしまうこともありますが、本田さんの作品には、毎回新鮮に驚かされます。そこがまた、本田さんのすごいところだなと思います。
★審査員賞・日比野克彦賞★
Tumblr media
《ちょっと噛みたい時もある》 舘 篤(たて あつし) 23歳(石川町)
【審査員コメント】 
これは遠目で見るとただの洋服ですが、《ちょっと噛みたい時もある》というタイトルの意味が、洋服の穴にあります。この穴が空いた位置がちょうど舘さんが洋服をぐっと持ったときの噛む位置。これがまさに「きになる⇆ひょうげん」ならでは、です。ご本人は、ちょっと噛んだときに落ち着くんでしょうね。これはパジャマらしいですが、パジャマに着替える、ちょっと眠たくなってくる、そして寝しなに噛みたくなってくるのでしょう。それで噛んだまま寝ちゃったりするのでしょうか。それを毎日続けていると、こんな素敵な表現になってくる。
最近いろんな洋服のなかで、わざとダメージをつけたり、破れたジーンズとかもありますが、まさに最近流行りの「ダメージ表現」と言ってよいのではないでしょうか。それを、舘さんの周りの人が、しっかりこの公募展に出してきた。今年のパリコレの一番最先端オシャレ。ファッションデザイナーはこの舘篤さん。そのコレクション��今年の日比野賞に選びました。
  ★審査員賞・川延安直賞★
Tumblr media
《かもん(家紋)》 《かめのえま・おふだ・おまもり・おかまさま・おそなえのお花(まつぼっくり)》 赤羽 好三郎(あかはね こうざぶろう) 7歳(南会津町)
【審査員コメント】 
家紋帳には、「その1」と「その2」があります。応募者である好三郎さんのお父さんのコメントを見ると、どうやら近所の家紋のついている立派な蔵とかお宅とか、そういったものがあるのかなと思います。しかしこの作品は、古典的な、普通に使われている家紋をそのまま写しているのではなくて、全部この好三郎さんが独自に作ったもののようです。そして描いている紙もあえてグレーなマットな感じの裏面を使って、そこにお兄さんが使っていたという筆ペンを使って描いています。そのことによってとても温かみのある、やさしい家紋ができているように思います。
そしてもうひとつ作品として、なにか祭壇のような、インスタレーションの作品も応募してくれました。まだまだ7歳という小さいお子さんが、どうしてこういった世界観に興味を惹かれたんだろうか。私も学芸員という仕事をしていて古いものを見る機会が多いので、とてもきになりました。そして、いろんな方が家紋とか日本の古い信仰に、これから関心をもってもらうための何か糸口になりそうな、とても豊かな可能性を秘めた作品だなと思いました。
★審査員賞・川内有緒賞★
Tumblr media
《漢字練習》 尾形 朋宏(おがた ともひろ) 29歳(福島市)
【審査員コメント】
この作品は展示室の端っこのほうにあって、最初は「漢字練習帳かぁ」という感じでパッと開いたら、いろんな漢字が書いてありました。だんだん読み進めていくと「こんな漢字が世の中にあるのかなぁ」という漢字がいっぱい出てきました。たとえば「難読苗字」という項目があって、「ぺんぎん」さんとか「くろず」さんなど、こういう名前の方もいらっしゃるのかなと思いました。見れば見るほど不思議な魅力を感じはじめてしまって、見ているうちに「もっとページをめくりたいな」という気持ちになって、かなりじっくり見てしまいました。
私がこの作品を見ていていいなと思ったところは、一生のうちに一回も見なかったり、覚える必要のない漢字がいっぱいありますが、きっと何かのために覚えているというよりは、本当に覚えたいんだな、集めたいのだなとか、この漢字を「本当に知りたいんだ」というのが伝わってくるところです。また、この字がのびのびしているのがいいんです。それを見ていると、これを書くのも楽しいし、知るのも楽しんでいるしという。自分のためにやっているのがいいなと思いました。
★審査員賞・岡部兼芳賞★
Tumblr media
《ズーボルテルテ君》 姉さん(あねさん) 67歳(三春町)
【審査員コメント】
ズーボルテルテ? どんな作品でしょうか。黒い、なにか��人形に、白い糸で文字が刺繍されています。「ズーボルテルテ」。気づいた方いらっしゃるでしょうか?逆から読むと「テルテルボーズ」です。てるてる坊主の反対だったということに気づくまでは、本当に「なんなんだろうこれは?」と思っていました。気づいてからもますます謎が深まる感じもあります。本当にきになってしまいました。
この作品は、いろんな立体作品が飾ってあるなかに、ポツンと展示してありました。そして応募用紙のコメントも、なにか意味深な感じがありました。てるてる坊主自体が晴れを祈る、ある意味、呪術的な人形ですが、この作品もまさにそうですね。表情もわかりにくく、後ろに下がった手は隠されているようでもあり、まさになにかお祈りをするような、念が込められた呪物のような。そういうイメージも湧いてくる、見れば見るほど、本当にきになる作品でした。
====================
特選
特選の作品は以下になります。 ※順不同・敬称略
Tumblr media
====================
入選
入選の作品は以下になります。 ※順不同・敬称略
Tumblr media Tumblr media
====================
※第8��福島県障がい者芸術作品展「きになる⇆ひょうげん2024」は、2024年11月23日〜2025年1月19日の期間、はじまりの美術館で開催します。(火曜休館、12/30(月)〜1/3(金)年末年始休館)
※ この他、開催期間中、来場者のみなさんに「きになる」作品に1票ずつご投票いただきます。1番得票の多かった作品を 「オーディエンス賞」として会期最終日に表彰する予定です。
Tumblr media Tumblr media
0 notes
introvertnudist · 7 months ago
Text
AussieBumでセール
AussieBumのセール開催中。毎年、梅雨の時期になるとセールが始まっている。向こうは本格的な冬になるからなのか?
https://www.aussiebum.com/
Tumblr media
本当は毎年買っていたショートパンツが欲しかったのだが、今年は売切れ。もう多分、販売もしないだろう。
せっかくのセールなのだからと他のものを探してみたが、特に欲しいものはなし。ただ、これまで愛用してきたノーブランドのブリーフ四枚組がいい加減よれてきたのでパンツを買うことに。
パンツ購入で避けたいもの
 ゲイゲイしいもの
 意味のないデカい数字
 極度に男性っぽい、女性っぽいもの
たまに上の基準を超えたものを買うときもあるが、基本的には地元の銭湯に行っても、おや?とならないものを買う。
今回は上の画像のを買ってみた。腰回りのAussieBumの文字がやや苦手だが、あまり目立たないので良いかな、と。三枚組でお得だし。ややゲイゲイしいが、許容範囲。なんといっても三枚組…(以下同文)。
ボクサーブリーフだと開放感がない、ビキニだと銭湯で履けない(当社比)。ブリーフはそのどっちつかずぐらいで、派手でなければ銭湯も全然イケる(当社比)。
向かって左側のポロリする箇所のオシャレ具合はゲイゲイしいが気づかれない程度と言えよう。
まあ、見る人が見れば一発でわかるし、分かったらわかったでWe can be friends。とにかく一般の銭湯で浮かないのが大事。
AussieBumは水着やショートパンツをよく買ってきたのだが、下着は実は初めて。昔、付き合ってた人にプレゼントで買ったことはあったけど。
AussieBumはサイズは大きめ。自分はMで余裕。もしかしたらSでキツめで履いても良いぐらいかも。昔、一番最初に水着を普段通りのLで買ったらブカブカだったのを思い出す。
値段も三枚組ならそこそこ安いかなと思う。ただ、若干作りが緩い感じはする。一年履けるか履けないかぐらい。
普段使いローテーションとして三枚だと心許ないので(他にも下着持っているけど銭湯行けない系も多い)、追加で下のやつを購入x2。
Tumblr media
文字が小さく目立たない。一見普通なデザイン。一見じゃなくても普通なデザイン。銭湯行ける系(当社比)。
基本的には家では全裸だしであまりたくさんは要らない。
0 notes
shintani24 · 9 months ago
Text
2024年5月31日
Tumblr media
youtube
メリットも課題も見えてきた! 次世代型電動車椅子 バスに乗る時どうすれば? 誰でも自由に移動できる社会に向けて 県バス協会が研修会 広島(RCCニュース)
オシャレで軽くて操作しやすい…そんな次世代型電動車椅子の普及とともに、困ったことも起きているようです。“バスの町”・広島で研修会が開かれました。
広島県バス協会が主催した研修会には、およそ50人が参加しました。
Tumblr media
注目されているのは、この次世代型電動車椅子。2012年創業のWHILL社が手がけるもので、デザイン性や操作性をウリに販売台数はここ2年で5倍という勢いです。
Tumblr media
ただ、課題も見えてきました。例えば、介助者のハンドルなどがないためにバスの車内に固定するのが難しいこと。
あるいは、こんなことも…。バスに乗り込むスロープの上で前輪が浮き上がって後ろに転倒してしまったのです。
Tumblr media
車椅子が安全を保証する傾斜角度は、最大10度ですが、実際の道路事情によっては、それより急なことがあるためです。幸い、けが人はまだいませんが、関係者は危機感を高めています。
広島県バス協会 事故防止対策委員会 玉田和 委員長「私どもの使命としては安全に運ぶというのは使命でありますので、メーカーのWHILL社様と一緒に安全に運ぶためにどうすればいいかっていうのは今後、ちょっと、いろいろ考えていきたいなと」
WHILL 広報 新免那月 マネージャー「みなさん、ユーザーさんにしっかり乗って、外に行って楽しんでほしいっていう気持ちはすごい。ルートは違えど、最終的に目指すところは一緒なので、もっといい移動ができる社会ができるんだろうなというふうに思っています」
どんな人も自由に移動できる社会に向けて、具体的な模索が始まっています。
Tumblr media
全国で5万店以上あった「魚屋」=鮮魚専門店が1万店を切った。激変する日本の水産流通(東洋経済オンライン)
鮮魚専門店数は今や全国で1万店を切った(写真:PIXTA)
日本の漁業が危ない。生産量はピークの1984年から7割減。輸入金額も増え、海外勢に買い負けている。持続的な漁業を確立しなければ、消費者もおいしくて安全な魚を食べ続けることはできない。
『週刊東洋経済』6月1日号の特集は「全解剖 日本の魚ビジネス」。特集ではデータによる漁業の「今」や、漁師の実情、企業による養殖ビジネスの最前線リポートなどを取り上げた。
Tumblr media
【グラフで見る】「魚屋」=鮮魚専門店数の推移
ここでは激変した日本の水産流通について、北海学園大学の濱田武士経済学部教授が解説する。
日本漁業の発展プロセスにおいて、卸売市場が核となった市場流通が果たしてきた役割は大きい。多様な魚が水揚げされ、卸売市場に持ち込めば何でも販売してくれるし、われわれの食を潤わせてきたからである。
だが今日、その役割に陰りが生じ、市場外流通が拡大している。
漁業生産の現場は漁獲量や魚種構成が日々変動する。水揚げが集中する時期もあれば、しけなどで出漁が限られる時期もある。農業も天候に左右されるが、漁業はそれ以上に自然の影響を受けている。魚の鮮度落ちは農産物より早く、ストックできないことから、漁業者は水揚げ後すぐに販売していくほかない。
市場流通はその特性に合わせ、需要先に素早く流通させる仕組みとして機能してきた。
■産地と消費者の2大市場がある
市場流通は次のようになっている。
全国の主要漁港には産地市場が設置されており、水揚げされた魚がすぐに産地市場の卸業者に販売委託され、競りを通じ高値をつける仲買人に販売されている。仲買人は買い付けた魚について、各地のニーズに合う魚を発泡スチロール箱に詰め、消費地市場へトラックで輸送する。
その荷を受けた消費地市場の卸業者は、競り・入札・相対によって仲卸業者や売買参加者に販売し、消費地市場へ買い付けに来る小売業者や外食業者に販売する。産地と消費地で2段階の卸売市場を介したネットワークが全国の漁業者と消費者をつないでいるのだ。消費地市場しかない、青果や花き、肉の市場流通と異にしている。
卸売市場はさまざまな産地から多様な生鮮品を集荷し、需給バランスを考えて相場形成を図り、短時間で大量の生鮮品を販売。出荷者が取りはぐれないように代金決済を短期間に済ませている。
生産者自らが営業活動して商品を小分けし販売するとなると、短時間で終えることができず、代金回収リスクが生じるうえ、高い価格で売れたとしてもコスト割れする。小売業者や外食事業者自らが生鮮品を必要に応じて、各産地から直接集荷するとなると時間を要し、仕入れコストは高くなる。
にもかかわらず市場流通は多段階で、生産者の売値が安いのに中間コストが高く、「消費者は高く買わされている」と主張する人がいる。流通の量や時間、コスト、リスクを踏まえると、それは的外れな話だ。むしろ市場流通は生産者にとっても実需者にとっても安上がりの仕組みなのである。
■鮮魚店が客に魚の知識を伝えていた
だが水産物の卸売市場の経由率は落ち込み続けている。1980年には80%を超えていたが、落ち込み続けて近年、50%を下回るようになった。これはなぜなのか。
水産物とは、いわゆる鮮魚(生魚)や加工品、冷凍品に分類される。中でも市場の流通機構に強く依存し、わが国の中で水産物消費を牽引してきたのは、鮮魚だった。しかし、この鮮魚流通がだんだん縮小してきたため、卸売市場の経由率が落ち込んでいった。
実は「現代日本の魚食文化」は、もともとあったものではなく、市場流通とともに拡大してきた。その中で鮮魚の需要を喚起してきたのは鮮魚店であった。
鮮魚店は毎日早朝に地元の消費地市場に出かけて、そこで地元の消費者のニーズに合う魚を、仲卸業者から仕入れている。旬でない魚や見慣れない魚は安い。そうしたものでも仕入れ、どうすれば美味しく食べることができるか、仲卸から聴いて研究する。このような蓄積があって、店舗では来客に魚の知識を伝えながら、鮮魚需要を喚起してきたのである。
家計の食材別消費動向と鮮魚店数の推移を見ると、1980年代前半の家庭内における魚介類の消費は肉類や野菜・海藻を上回り、最も高かった。鮮魚店の数も5万店超で大きく減っていなかった。市場流通の末端で鮮魚店が魚の需要を喚起し、現代の魚食文化を育てたのである。
■店に並ぶのは、切り身など加工品、定番の冷凍品
ところが1990年代に入ると、鮮魚店が街中から消え、近年は1万店を切る。スーパーマーケットが台頭し、ショッピングモールの出店攻勢によって、ローカルな小売店の環境は激変。大型店に客を奪われてしまい、鮮魚を扱う専門小売店から消費者が離れていった。それでも大型店で鮮魚需要が喚起されればよかったが、鮮魚店のような対面販売は行われなかった。
店頭で売れ残りリスクを回避するため、商品棚が埋められたのは、主として価格訴求力のあるマグロやサケ、サバなど定番の冷凍品や、バックヤードで調理された切り身や刺し身をパッケージ化した加工品だ。冷凍在庫が可能なこれらは消費地市場に頼らず、メーカーから安定的に直接仕入れればよい。こうして鮮魚売場に需要喚起の場はなくなり、卸売市場の経由率は落ち込んだのだった。
世帯状況の変化も関係している。長引くデフレ不況で可処分所得が減り続け、消費志向もモノからコト、情報へと変わる。核家族化で単身世帯も増え、家族規模が小さくなって、料理の機会は減少。生鮮品の素材よりも総菜や調理済みの食材を買う機会が増えた。
鮮魚においては生ゴミが出るし、消費者が求めるタンパク源として水産物にこだわる必要はない。魚と比べて非可食部がない肉のほうが、摂取カロリーとの関係で見ればコストパフォーマンスがよい。
鮮魚店が街から消え、家計における魚の消費は大きく減り、最も消費金額が少ない食材になった。料理屋やすし屋など外食分野は魚の需要を喚起しているが、鮮魚市場の拡大を牽引するまでの力は持っていない。産地の魚価の形成力が弱まるのも無理がない。
1990年代からの円高やデフレによる内需縮小が決定的となり、食品市場は輸入食品が氾濫して過剰供給状態となった。魚価への下げ圧力も強まり、漁業者だけでなく、卸売業者の廃業も加速した。ただ、近年では円安基調が強まり、インバウンドにも日本食ブームが広がっている。皮肉にも日本の消費地市場から鮮魚、それも高級魚が海外へ輸出される時代だ。
市場流通は鮮魚が生命線。それが多様な魚種を供給する日本漁業を支えてきた。鮮魚流通の復興があれば、漁業の未来は明るいが、残念ながら予兆はまだ見えない。
Tumblr media
祭りやデモ、道路使用に手数料 愛知県警、6月から2500円徴収(中日新聞)
Tumblr media
道路使用手数料6月から祭りなどでも徴収へ 愛知(NHKニュース 5月17日)
愛知県では、全国で唯一、祭りやデモ行進などについて「道路使用許可」の手数料が免除されてきましたが、6月からは手数料を徴収することになりました。
道路交通法では、道路でイベントや工事などを行う場合、警察に届け出て「道路使用許可」を取ることが必要で、警察は手続きに際して手数料を徴収しています。 全国の都道府県警では、申請があった場合は、原則、一律で手数料を徴収していますが、愛知県警はこれまで地域の祭り、デモ行進、演説などについては免除してきました。
こうした中、愛知県が令和2年から進める行財政改革の計画をもとに、県警が業務の見直しを進めた結果、ほかの都道府県警と基準をそろえる必要があることなどを理由に、手数料を徴収することになったということです。 地域の祭り、スポーツの競技会、デモ行進、選挙期間外の演説のほか自動運転車の実証実験などが含まれ、申請ごとに2500円の手数料が徴収されます。
6月1日以降に許可の申請を行った場合に、対象になりますが、国や自治体、公的な団体などが主催するイベントなどは引き続き手数料は免除されるということです。 また、選挙期間中の演説は、申請の必要はないということです。
愛知県警はイベントなどを開催する際は、各地の警察署に確認して欲しいとしています。
0 notes
jcmarchi · 11 months ago
Text
3D壁紙シール ウォールステッカー 防水 DIY 30枚 粘着力が強い のり付き-
New Post has been published on https://thedigitalinsider.com/3d%e5%a3%81%e7%b4%99%e3%82%b7%e3%83%bc%e3%83%ab-%e3%82%a6%e3%82%a9%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%83%e3%82%ab%e3%83%bc-%e9%98%b2%e6%b0%b4-diy-30%e6%9e%9a-%e7%b2%98%e7%9d%80%e5%8a%9b/
3D壁紙シール ウォールステッカー 防水 DIY 30枚 粘着力が強い のり付き-
Tumblr media
★即購入をお楽しみにしております。 10枚– 20枚– 30枚– 40枚– 50枚– 【3D木目調リメイクシート】:自然レンガの3D効果があり、または木目のデザインで、部屋を明るくオシャレに見せることができます!猫の爪痕など壁のキズ隠しや汚れ隠しはバッチリ隠せますので、リメイクシートとしては最適です。 【子供に優しい防音クッションシート】クッション性に優れた壁紙なので、子供部屋など危険がある生活空間で、クッションガードとして安全に使用することができます。 【断熱性と防音効果】:この3D壁紙は高密度ポリエチレンフォームを採用しており、表面も防水加工があり、変色や変形がしにくく、断熱性と抗菌性に優れていて、防音効果もあります。汚れたら簡単にお掃除できます。 【貼り付け簡単で賃貸OK】:シールタイプになっていて、ハサミでお好みのサイズをカットでき、接着剤不要で簡単に貼り付けます。 【幅広く活躍でき】:子供部屋、キッチン、トイレ、風呂、リビング、ダイニング、トイレ、玄関、風呂、和室、窓、鏡、店舗、カフェ、、キャビネット、家具、オフィス、幼稚園、保育園、託児所、病院、賃貸などに適用します。 ★【発送時間】普通は4-7日で発送します、特殊な状況下では3日を延長します(特殊の場合は連絡します)、ご理解いただければ幸いです ご質問ありましたら、お気軽にお問い合わせくださ ★沖縄離島(北海道を除く)はがかかります ★手動で測定しており、誤差があるかもしれません。ご理解頂ければ幸いです。 ★お品物の色合いは、写真撮影・パソコン画面表示等の環境の違いにより、若干異なる場合がございますので予めご了承下さい。
★★フォローすると引きになります。★★
#DIY #壁紙 #ウォールシール #北欧 #インテリア #雑貨 #おしゃれインテリア #デコレーション #ウォールステッカー #wallsticke
商品の情報
カテゴリー インテリア・住まい・小物 > その他 商品の状態 新品、未使用
5950円3D壁紙シール ウォールステッカー 防水 DIY 30枚 粘着力が強い のり付きインテリア・住まい・小物その他3D壁紙 立体的な 断熱材 防寒 ウォールステッカー 防水性 防カビ カビ
Tumblr media
楽天市場】壁紙 壁紙シール 70cm×77cm 30枚 のり付き 節電 リメイク
Tumblr media
3D 壁紙 レンガ 防音シートウォールステッカー 軽量レンガシール 壁紙シール 自己粘着 粘着力が強い 防水 DIYクッション シール 幅70cm*20m (ピンク)
Tumblr media
値下げ値打ち 3D壁紙シール ウォールステッカー 防水 DIY 30枚 粘着力
Tumblr media
楽天市場】【半額 赤字覚悟】タイルシール 30枚 タイルシート おしゃれ
Tumblr media
3D 壁紙 壁紙 自己粘着 粘着力が強い 防水 DIY 20枚
Tumblr media
ランキング第1位 3Dウォールステッカー 壁紙 防水立体 粘着力が強い
Tumblr media
壁紙 シール リメイクシート はがせる 壁紙シート おしゃれ のり付き カッティングシート 幾何模様 diy 透けにくい リフォーム ウォールステッカー ふすま紙 白 幅39.5cmx長さ5m 多用途 3D キッチン 家具 台所 壁 子供部屋 幼稚園 ダイノックシート 水玉柄 ストライプ 多彩
Tumblr media
楽天市場】壁紙 クッションシート 70cm × 77cm 10枚 のり付き 冷房効率
Tumblr media
3D 壁紙 壁紙 自己粘着 粘着力が強い 防水 DIY 20枚
Tumblr media
3D 壁紙 木目調 壁紙シール 自己粘着 粘着力が強い 防水 DIYクッション
Tumblr media
3Dウォールステッカー 壁紙 防水立体 粘着力が強い グリーンクリスタル
Tumblr media
3D 壁紙 壁紙 自己粘着 粘着力が強い 防水 DIY 20枚
Tumblr media
3D 壁紙 木目調 壁紙シール 自己粘着 粘着力が強い 防水 DIYクッション
Tumblr media
タイルシール 壁紙 シール リメイクシート 防水 ウォールステッカー デコレーションシール 防水シート キッチン 幅45cm×長さ3m おしゃれ 剥がせる タイルシート 洗面所 防汚 賃貸 雰囲気転換 のり付き フロア ランダムタイル 補修シール 北欧 花柄モロッコ タイル風 diy 模様替え
Tumblr media
楽天市場】壁紙 壁紙シール 70cm×77cm 30枚 のり付き 節電 リメイク
Tumblr media
3Dウォールステッカー 壁紙 防水立体 粘着力が強いブルークリスタル100枚-
Tumblr media
3D 壁紙 レンガ 軽量レンガシール 壁紙シール 自己粘着 粘着力が強い
Tumblr media
3D 壁紙 壁紙 自己粘着 粘着力が強い 防水 DIY 20枚
Tumblr media
オリジナルウォールステッカー作成 – 格安ネット印刷【グラフィック】
Tumblr media
3D壁紙 シール クッションシート リメイクシート 補修 リフォーム 立体シール レンガ調 貼付簡単 模様替え 防水 カット可能 簡単DIY インテリアシート ウォールステッカーはがせる リビング キッチン 浴室 シール リフォーム カッティング 剥がせる 壁紙の上から貼れる壁紙 石 レンガ
Tumblr media
楽天市場】壁紙 壁紙シール 70cm×77cm 30枚 のり付き 節電 リメイク
Tumblr media
素敵でユニークな 70*70cm 壁紙シール ウォールステッカー 防音シート
Tumblr media
3D壁紙 立体的な 断熱材 防寒 ウォールステッカー 防水性 防カビ カビ
Tumblr media
Amazon | 壁紙シール レンガ 壁紙 シート 石目調 はがせる おしゃれ
Tumblr media
楽天市場】300円OFFクーポン 壁紙シール 壁紙 のり付き 花柄 壁紙
Tumblr media
ランキング第1位 3Dウォールステッカー 壁紙 防水立体 粘着力が強い
Tumblr media
3D 壁紙 壁紙 自己粘着 粘着力が強い 防水 DIY 20枚
Tumblr media
HyFanStr キッチンタイルシール おしゃれ 3D 白レンガ柄 洗面所
Tumblr media
3D壁紙 立体的な 断熱材 防寒 ウォールステッカー 防水性 防カビ カビ
Tumblr media
楽天市場】壁紙シール 麻 45m×10M 麻布調 のり付き 無地 ウォール
Tumblr media
3d ウォールステッカーの人気商品・通販・価格比較 – 価格.com
Tumblr media
10枚セット 壁紙 レンガ調 のり付き 壁紙シート 腰板風壁紙 3D 立体
Tumblr media
Amazon | 壁紙シール レンガ 壁紙 シート 石目調 はがせる おしゃれ
Tumblr media
ランキング第1位 3Dウォールステッカー 壁紙 防水立体 粘着力が強い
Tumblr media
売れ筋がひ新作! 耐熱 防汚 防水 壁紙 3D モザイクタイルシール
Tumblr media
3D 壁紙 壁紙 自己粘着 粘着力が強い 防水 DIY 20枚
Tumblr media
楽天市場】500円OFFクーポン 壁紙シール 壁紙 のり付き 花柄 壁紙
Tumblr media
2024年最新】タイルシールの人気アイテム – メルカリ
Tumblr media
タイルシール 30枚 耐熱 防水 タイルシート キッチン 水回り シンク
Tumblr media
オリジナルウォールステッカー作成 – 格安ネット印刷【グラフィック】
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
0 notes
empou · 2 years ago
Text
買ってよかったもの2022+α
大晦日ですね。 体調を崩してしまい外には出ておりませんが、街ではあちらこちらから良いお年を、という挨拶が聞こえてくることでしょう。そうした年の瀬の雰囲気が好きです。 私も年の瀬ムードに参加すべく、買ってよかったと感じたものを紹介しようと思います。
書籍編
新潮社 新潮美術文庫シリーズ
作家ごとに刊行されている、小さな画集です。定規で測ってみたところ、横13センチ、縦20センチほどでした。それぞれの本に1人執筆者がついており、掲載作品や作家の解説を行ってくれます。 私が今年買ったのはコロー、ユトリロ、クレーの3冊です。特にクレーは、解説の部分も含め読みごたえがありおすすめです。 手ごろなわりに満足感もあったので、ちょっとずつ集めていきたいなあと思っています。日本の作家に限定した新潮日本美術文庫というのもあるみたいなので、そちらも気になっている。
東京美術 ヴィルヘルム・ハマスホイ 静寂の詩人
こちらはごく最近(たしか12月のはじめとかに)買ったものですが、かなり良かったので共有です。 Twitterか何かでハマスホイの室内画を見かけて「素敵すぎ!?」となり、そのまま大きい書店へ絵の載っている本を探しに行きました。 平凡社から出ているものと迷いましたが、1枚1枚の絵が大きく集中もしやすそう、という理由で東京美術の方を選びました。平凡社の方は、参考図版が充実していた印象です。 普段は電子か通販で本を買うことが多いため、久々に店頭で吟味したという意味でも印象的でした。
食料品編
茅乃舎 和風だし塩
マイ万能調味料とでも言うべきものがあるとすれば、私の場合はこれです。 魚のうま味と程よい塩味であらゆる素材がいい感じの味に仕上がります。私はおにぎりに使うのが1番好き。 湿気で中身が固まりやすいので、小さなお皿やフタに適量をとってから湯気の立つ料理に振りかけるようにしています。
KALDI クラフトジンジャー
辛いジンジャーエールが大好きで、中でも特に好みに合致しました。 喉にカ~ッとくる辛さと言うよりは、生姜感が強く舌の上でピリピリする感じです。 シロップとビールをまぜて作ったシャンディガフも美味しかったです。好きなお酒が増えて嬉しい!
その他編
RANDEBOO Bucket bag
A4もノートPCも入る。 デカいバッグはあればあるほどいいです。
Mattel ウノ ミニマリスタ
持っていくとオシャレ~と言ってもらえて嬉しかったです。でしょ~。 関係ないのですが、ウノがマテルという会社でつくられていたことも、マテルが世界最大規模の玩具メーカーであるらしいこともこの記事を書いて初めて知りました。超大手玩具メーカーってフィクションの中ではたまに見るけど本当にあるものなんだ。そりゃあるか……。
番外編 買ったけど活用できなかったもの
無印良品 週刊誌4コマノート・ミニ
フィルムスタディーに使おうと思い購入しましたが、ToDoリストと化しています。 しかもノートを開く習慣がないので、今やお守りのようなアイテムになってしまいました。 さいきん自分の中に「中長期の目標を立て、達成に向けて日々を細分化した方がいいに決まってる」という気持ちが芽生えてきたので、このノートの使い方を見直してみたいです。 構図も学習したいので、本来想定していた用途にも揺り戻したい。
フィルムアート社 類語辞典シリーズ
創作活動のサポートを前提に、様々な感情、性格、場面設定……がインデックスされています。最近刊行された「対立・葛藤類語辞典 上巻」以外の6冊をまとめ買いしてみました。 それぞれの項目の解説だけでなく、関連・派生する状況や、先行する作品例などもバランスよく記載されており驚きの充実度です。 自分の良くない性質として、既知の事柄の確認に終始してしまう、というのがあります。来年は自分の知らないこと・考えてこなかったことにも目を向け、その手助けとして類語辞典シリーズも活用できればいいな。
ここまでお読みいただきありがとうございました。 お風邪など召されませぬようお過ごしください。 来年もどうぞよろしくお願いいたします!
Tumblr media
0 notes
arakawalily · 2 years ago
Photo
Tumblr media
横浜の新スポットBRUNCH南部市場の『キノココチ』さんに行ってまいりました❗️ 南部市場駅目の前、ブランチと言う市場と一体化した商業施設の奥にある映え映えのウッディーでおしゃれなココチヨキなお店です🌳 Kino-COCOCHI(キノココチ)さんは、名前通り、木の温もり溢れる心地良い空間❗️ 木をふんだんに使ったオシャレなインテリアレストラン。 海風のある、目の前が広場で開放感ある、広々として心地よいライフスタイルをカタチにしたレストラン❗️ 農家さんが元気に育てた瑞々しい野菜をサラダバーでたっぷり🥦ドレッシングは、ごまドレッシング、シーザー、人参ドレッシング。 自家製人参ドレッシングは具がゴロゴロと残るような食べる感覚のドレッシングが最高においしく、新鮮野菜を盛り盛りいただきました❗️ ランチタイムはポップオーバー食べ放題、サラダバー、スープ、デザート、ドリンクセットメニューがあり、お得です❗️ 🌳ランチコースcocochiプランゾ 2310円 🪵15種類の新鮮サラダとポップオーバー、スープ食べ放題です。 🪵本日のパスタは、鶏肉とキノコ、柚子胡椒ペペロンチーノ 🪵メインはハーブチキンロースト 窯で焼き上げ、マリネーゼしたチキンは、トロトロ柔らかくジューシー🐓ポルチーニの濃厚クリームソースでいただきました❗️ 🪵デザート クリームシフォンケーキ  🌳柔らか煮込みのポークポトフジャンボフランクソーセージ 1760円 国産豚先バラ肉🐖を軟骨がトロトロになるまで煮込んだ野菜もたっぷりなスープ 🪵サラダ、スープ、ポップオーバー食べ放題付き ホットコーヒー220円 広々として、木のインテリアが優しい空間 女子会にも、ファミリーでもキッズスペースがあり、お絵描きコーナーがあったり、お子様も大喜びの温かいレストランです。ソファー席のクッションは多種多様で配色がカワイく、席は広くてゆったり寛げます。南部市場ブランチさんに行ったらぜひ、くつろぎに行きたいレストランです❗️ オーダー家具、雑貨販売が併設で、店内でゆっくりショッピングも楽しめますよ🌊 詳しくは、ストーリーにリンクを貼ったので、クリックしてくださいね❗️ #kinococochiyokohama#キノココチ 
#kinococochi #ヘッドスタンプ 
#mrheadstamp #カフェ巡り
#cafe #家具 
#おしゃれカフェ 
#カフェ巡り #ポップオーバー
#スイーツ巡り#雑貨 
#ママ会 #子供のいる生活 
#食べ放題
#ブランチ横浜南部市場 #南部市場 
#横浜ランチ #横浜ディナー 
#横浜カフェ #横浜グルメ#荒川リリー#lilystudio (Kino-COCOCHI yokohama) https://www.instagram.com/p/Co3fLh4yObP/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
wwwwwwwwwwww123 · 4 years ago
Quote
一人暮らしを始める奴は、ピザを食え。マジで。アドバイスはこれだけだ。あとは何をするのも自由だ。無駄な調理器具を買えば、何よりも「自炊しなきゃ…」という無駄な罪悪感まで背負うことになる。メンテナンスが必要になる。場所も必要になる。いいことはない。炊飯器は買うな。箸も買うな。茶碗も鍋も買うな。ガスコンロも買うな。契約するな。場合によっては包丁すらもいらない。自炊=和食幻想は捨てろ。今のところはな。毎日ピザを焼くことができる者だけが次のステージに進むことができる。和食はゲーム終盤にならないと解放されない高度スキルと心得ろ。まずは黙ってピザを焼くんだ。なぜピザなのかを説明しよう。ピザこそは料理の王者であるからだ(アメリカ調べ)。何を合わせても旨い小麦と、トマトソースと、チーズからなる。しかも特別な調理器具がいらない。オーブンだけだ。アルミホイルに載せて焼けば皿もいらない。野菜も唸るほど食える。むしろトマトソースとチーズだけで「油欲」は満たされるので、特別に肉を乗せなくてもいい。カット野菜を適当に散らせばそれでいい。この生活は相当にお勧めだ。「ピザ野郎」と言うとだいたいデブを想像するが、そうではない。単にピザを食い過ぎたやつがデブになっているだけだ。そんな周りの無知蒙昧な輩は無視しろ。ピザを焼くんだ。自炊をピザに固定するメリットは計り知れない。先述したが、まずもって調理器具と食器を大幅に減らせる。そして調味料をガツンと減らせる。塩すらも必要なくなるからな。必要なのはオーブン機能付きの電子レンジ(でかめ)と、アルミホイルと、冷蔵庫だ。冷凍庫が使いやすく、広いものを選べ。中途半端に「両親が作ってくれていたいつもの食事」を再現しようとするやつは死んでいく。それが自炊戦争の現実だ。両親が維持してくれていた毎日の食卓は、高度なスキルによって維持されている高等技術だ。お前にできるものではない。だからまずお前はピザを焼くんだ。一人暮らしを始めて、無謀にも自炊を始めた愚かな者どものキッチンを見るがいい。そこには賞味期限の切れた調味料の山、山、そして山だ。結局料理するときに調味料も買ってくるというわけだ。そしてまた山が大きくなるというわけだな。それに比べて…ピザ野郎はどうだ?ピザ生地を冷凍庫から取り出す。アルミホイルの上に置く。ピザソースをかける。チーズを唸るほどかける。カット野菜をばらまく。あとはオーブンに25分だ。火加減など気にすることなく、ゲームでもなんでもやればいい。時間がたったらアルミホイルをそのまま持ってきて食べる。旨い。確かな満足。いつまでも「自炊しなきゃな…」とか言っている罪悪感君には至れない至高の高みにピザ野郎はいるというわけだ。ついついピザ野郎と言ってしまったが、女性にもピザはお勧めだ(アメリカ調べ)。いやまぁ、ネタではない。ピザ=太るというのはまやかしだ。単純に炭水化物と、食事の総量で太るか否かは変わる。市販の冷凍ピザ生地一枚じゃ食い過ぎなんじゃないかと思うなら、それを半分に割って、半分だけで作ればいい。カロリー調節は自由自在だ。さらに極みを目指すなら、全粒粉を使って自分で作ればいい。5分もかからない。それで確かなダイエットができる。マジだぜ。さて、ここまで読んで何か言いたげな顔をしている非ピザにはもう少し説明を加えよう。諸君らの考えはよくわかる。食事のバランスが、だとか脂質が、とかアメリカ人の体系を見てみろ、とか言い出すわけだろう。わかっている。まず、食事バランスだ。ぶっちゃけ脂質は大した問題ではない。脂質は取れ。炭水化物も取れ。ただし炭水化物の撮り過ぎは良くないので、適宜ピザ生地を半分にするとか、潔くピザ生地半分食わないとか、全粒粉で自作するなりいくらでもやりようはある。そして、野菜はカット野菜や冷凍ブロッコリーなどで唸るほど食える。確実に毎日牛丼よりは健康だ。確実にな。それに米は極めて面倒くさい。例えば米を炊くとしよう。もう考えるだけでうんざりだな。米を炊いて食い終わるまでにどれほどのステップが必要だ?重い米を買ってきて容器に移しておいて、そこから米を計量し、研いで、水入れて、炊飯器にセット、50分後に炊けて、茶碗によそって、食って、茶碗と箸を洗って、余った米は冷凍して、釜も洗う。しかも炊飯器と食器を置くスペースまで必要だ!おお、神よ!ピザならぬ身をお赦しください!ピザならこんな懲罰は必要ないというのに。何が楽しくて現世で懲罰を受けるのか。ピザを焼けば解決するのにな。自炊をするにしても、段階と言うものがある。「毎日ピザを焼く」というミッションを楽しく完遂できたら、そのうち本格的に自炊もしたくなってくるというものだ。いきなり和食を自炊しようとしてホコリまみれの調味料マンになるか、毎日熱いピザを食べて心身ともに充実しきったピザ野郎になるか。答えは一つ。ピザを焼くんだ。脂質教徒にはもはや何も言うことはない。そういう輩に限って、オリーブオイルジュワッジュワのパスタとか食ってるんだよな。自作ピザ野郎の油はチーズのものだけだ。目に見える固形の油を扱うピザ野郎のほうが油に自覚的だ。もこみちはオリーブオイルを使いまくるのを自覚している。自覚する者こそが強者。脂質教徒も今日からピザを焼くんだ。アメリカ人が太っているのはハンバーガーとホットドッグと清涼飲料水のせいなのでピザは関係ない。…とはさすがに言い切れないが…これも先述したが、要するに量だ。それに日本人はアメリカ人みたいに太る前に糖尿病になって痩せていくから、アメリカ人のようにはならないからな。冗談だが。しかしピザが太るという言説の意味が分からんな。炭水化物と脂質は3大栄養素だ。それを合わせて食って何かいけないことがあるのか?要するに量だ。カロリー神話は捨てろ。量だ。カロリーとかPFCバランスとか、まぁピーピーと吠えよるわというところだな。糖質制限?笑わせるぜ。ピザを焼け。ピザ野郎なら当然気づいてると思うが、自宅ピザはダイエットに最適だ。まず、食べる炭水化物の量を自分で選べる。ごはんのように作り過ぎて冷凍などと言う手間はない。食べる分だけ切って使えばいい。ピザは円形でなければならんとか言う心の中の原理主義は殺せ。さらに先にも言ったが全粒粉でいくらでも調節できる。チーズの量も自在だな。カット野菜も自由自在だ。多少量が多すぎてピザ生地が生焼けでも気にすることはないからな。また、ピザを焼くまで25分かかるので、「もっと食いたい」と思っても食えるのは25分後になる。そのころには満腹中枢が働く。焼いた肉さえあれば無限に食えてしまう米とは違う。ピザは己を律するシステムでもあるのだ。もうこれでわかったな?ピザを今から焼くんだ。「そうはいっても、ピザしか食わないって人間としてどうなの」という人もいるだろう。残念ながらな。アメリカなら人権を失う発言だから気を付けるんだ。そもそも「ピザを食え」と言っているわけで、「ピザ以外を食うな」と言っているわけではないことに注意してほしい。ピザ以外を食いたければ外食するんだ。それで全部解決だ。無駄な食材と調味料、調理器具は家に持ち込んではいけない。生ものを買うと、それは負債になる。賞味期限以内に食べなきゃいけないという恐るべき呪いに自らかかりに行っているということだ。まぁ、ピザに乗せて焼ければ別にいいんだが、妙な気を起こしてオシャレな調味料とか買いこんじゃったら大変なことになるぞ。「自炊しなきゃいけないけど、できない…」という呪いが何を引き起こすか教えよう。まず、罪悪感からその買いこんだ調味料をあまり見ないようになるな。そうすると当然賞味期限は切れるんだが、まぁここまでは良い。罪悪感を嫌って調味料の置いてある場所を見なくなるから、掃除もしなくなるな。するとホコリ、ダニ、フケ、皮膚、髪の毛がうじゃらうじゃらと混じったざらざらしたきったねぇホコリが溜まりまくる。キッチンの床に飛び散った油がそれらを強力に粘着する。とすれば結果は一つだ。その素晴らしいごちそうを目当てにG先生が雲霞のごとく押し寄せるというわけだ。それはすなわち、君の死を意味する。調味料を買ったら死ぬ。そう覚えておこう。ピザならそんなことにはならない。すべてが冷蔵庫とオーブンの中で完結する。掃除も楽ちんだ。もうわかったね?ピザを焼くんだ。ここまで読んだら、さしものバランス原理主義者や脂質教徒などのカルト野郎も押し黙る頃だろう。ここからはピザ生活をするための具体的な方策を練りに行こう。とはいえ、単純だ。まず引っ越しに当たり、どの調理器具を買うのかはもうわかったろう。電子レンジ付きオーブンと冷凍庫広めの冷蔵庫だ。むしろ冷蔵庫は一人暮らしに不釣り合いなデカさでいいと思う。ピザを作るために買い物も単純だ。トマトソース、冷凍のピザ生地、カット野菜、チーズ。終わり。高めの概算をして、だいたいピザ一枚400円という計算かな。このピザ生活の利点は、買うべきものがはっきりとしているので、ディスカウントや通販を使ってどんどん安く済ませられるようになるのもポイントだ。最初は全部買え。そしてピザを焼け。当然旨い。すると自信がみなぎってくる。よし、じゃあ次はもっと安いのを狙うか…とか、まとめ買いして原価を抑えるか…とか、ピザ生地くらいは自作するか…とか、野菜くらいは切るか…とか、どんどん正しい方向へ進む自分に驚くはずだ。基本をピザに置くことで、秩序を持った料理の拡張が行えるようになる。どうしてもうどんが食いたければうどんを生地にしてピザを焼くとか、可能性は無限だ。包丁や皿は必要な時に、テンションの上がるものを最小量揃えること。使わないな、と思ったら即捨てて基本のピザを焼こう。自分にとっての確かな土台があるということは何よりも大きな自信になるはずだ。一人暮らしが寂しいときも、恋人を部屋に入れたときも、別れて悲しいときも、金がなくてやべぇ時も、ピザを焼いている自分に気づくはずだ。寂しさをペットで癒そうとする者もいる。心の傷を酒で埋めようとする者もいる。しかし、結局立ち返るのはピザだ。アメリカ人もそうしている。俺もそうしている。お前もそうなる。ピザを焼け。家飲みで友達が集まってきたとき、とりあえずピザを焼く君は強い。冷蔵庫には野菜以外入れておくことがないから、飲み物やお菓子をたくさん入れて置ける。それも強い。友達が買ってきたつまみをピザの具にするのもいいだろう。それは実に強い。男女関係なく、「すげぇ、なんかピザが出てきたぞ!」と盛り上がる。ピザというのはそういうものだ。アメリカ人がやたら陽気なのはこのピザ文化による(俺調べ)。クソな社会がお前を貶めるとき、人は神とピザを求めるものだ。聖書にもそう書いてある。ヨハネによる福音書6章33節「神のパンは、天から降って来て、世に命を与えるものである」これがピザだ。求むればすなわち得ざらしめん。人々はイエスにピザを願った。そういうことだ。残念ながらな。そして神なきこの世界には、ただピザが残った。それが答えだ。ところでピザの具は基本何でもいいが、ひき肉とかの油めっちゃ出る奴はやめておいた方がいい。油があふれてオーブンがひどいことになる。忘れたころにやっちゃうんだよな。まぁ、ひどいことになるのはオーブンだけだから、掃除も楽だけどな。あと、全粒粉とかでピザ生地作ろうって時、たいていはまずレシピを見ると思うが…世のピザ生地のレシピはクッソ面倒すぎてピザ野郎を殺しにかかっているとしか思えない。全粒粉と強力粉と薄力粉���混ぜて、イースト、砂糖、塩、バター…自殺しろと言っているようにしか聞こえない。なので、面倒なら全粒粉に水入れてコネてそれっぽく成型しただけで充分だ。チーズとトマトが君を助けてくれる。無残な味にはならないから安心してくれ。それでも思考のピザを求めるのなら、俺は止めない。大いにやってくれ。極めたとしても、調味料や材料が冷蔵庫をひっ迫することにならないからな。あと、ピザ生活が板についてきたら業務用スーパーなどで冷凍カット野菜を扱っているところが近くにないか探っておこう。通販は段ボールが溜まるから困りものだからな。ゴミが溜まるとそこにホコリが溜まり…あとはわかるな?俺はピザのために引っ越して、ホテルなどに卸している業務食品専門店の近くに移り住んだ。快適すぎて異常なくらいだ。長々と書いてきたが、まぁ、ピザを焼こうぜ。体を大切にな。いつか両親が作ってくれたような温かい食卓を築ければいいよな。がんばってくれ。ピザがその最初の一歩を手助けしてくれるだろう。
一人暮らしを始める奴は、ピザを食え。マジで。
33 notes · View notes
machromatic · 6 years ago
Text
芸術の古典から現代アート、ペルソナから被り物へのアップデートの持つ意味と芸術構造(ギャラリー椿の作家、山本麻友香の作品を通して見える現代性)
昨日は久しぶりにIKEA(イケア)、 に行ってきたのですが、 凄いお客さんの数で疲れました。 IKEAのデザインは北欧デザインと言われていますが、 基本的にはモダンデザインであり、 色の使い方に少しだけ特徴があります。 日本でのモダンデザインの一般的受容というのも、 非常に遅かったわけです。 それはもう20年以上前には、 私などはモダンデザインの家具が欲しくて、 そこら中を探し回っても、 なかなか販売していなかったのです。 大阪だと20年以上前だったら、 オシャレな人の間で、 ミッドセンチュリー家具が流行って、 オシャレな服屋さんとかで、 イームズとか売ってたり、 そのうち堀江なんかに、 モダンデザイン家具屋ができたり。 そこからモダンデザインは広がりを見せて、 色々な企業のロゴなんかが、 モダンデザイン化されていきました、 ユニクロのロゴがモダンデザイン化されたのも、 大衆がモダンデザインを受容する上で、 大きな出来事だったと思いますが、 それに関しては、 佐藤可士和がすごいというより、 大衆が遅すぎるという感覚でしたwww 私にとっては、 IKEAのデザインが大衆に受け入れられている、 それを見て何を思うかというと、 私と20年以上感覚がずれている、 というのが正直な感想です。 昔は堀江の小さな家具屋でしか、 売っていなかったものが、 量販店で売られるようになった。 そういう現象っていっぱいあって、 スケートボード、スノーボード、 古着、ヒップホップ。 本当に一部の人が楽しんでいたものが、 大衆化されて、 大型量販店に取って代わってるわけです。 つまり私はこの様なことから何が言いたいのか、 というと、 芸術又は芸術の歴史と、 あらゆるモノのデザインというのは、 完全に一致するわけなのですね。 つまり私は20年以上前に、 モダンデザインを取り入れていたし、 自分がデザインしていた、 フライヤーやロゴなどの、 グラフィックデザインも、 モダンデザインだったわけです。 その様なモダンデザインは、 その時点で、 どのタイミングかわわかりませんが、 大衆化されることが自明だったわけです。 なぜなら、 芸術、デザイン、文化、政治、経済というのは、 全て同じ様な表層を表すからです。 これは私は実践済みで、 私は仮想通貨、暗号通貨のFXトレードで、 少しばかり儲けましたが、 それは表層としてのトレンドが、 どの様な曲線を描くかわかるからです。 これがある種の芸術分析なのです。 その様な私の芸術分析から、 最近特に注目すべき表層を、 皆様に紹介したいと思います。 それは「被り物」です。 特にここで言う被り物は、 顔全体を隠している「被り物」では無く、 顔の一部が露出している「被り物」です。 例えば、 顔だけ見えているパンダの着ぐるみとか、 顔だけ見えているクマの被り物とか、 よく「驚安の殿堂ドン・キホーテ」なんかで、 売っていますよね。 とても可愛くて、 それを被っている人なんかを、 たまにオタクの街(大阪日本橋)などで見ると、 ほっこりなってしまいます。 しかしそれと同時に、 現在のオタクカルチャーである、 コスプレとの相関性を感じずにはいられないのです。 そしてさらに深い考察を試みれば、 それは今日本で一般的に頻繁に用いられる、 「マスク」というものへ行き着くわけです。 私はある種、 「マスク」=「コスプレ」 この様な相関性を考えるわけです。 ではなぜ現代の民衆は、 みんながそのコスプレをしたがるのでしょうか? その部分を考察する上で、 「ペルソナ」というものを相対的に扱いたいのです。 「ペルソナ」とは、 「パーソナル」の語源です。 もともとの意味は、 演劇などで被る仮面の事を「ペルソナ」と言いますが、 心理学などでは、 「社会に適応した自我」という意味もあります。 つまり「パーソナル」の意味は、 「個人」「私的」という意味で、 「ペルソナ」というコンテクストを有しています。 この様に考えると、 古典的な「ペルソナ」、 つまり「パーソナル」というのは、 「ペルソナ」という「仮面」を被りながらも、 一つの「自我」を「ゲシュタルト」しています。 しかし現代の「被り物」はどうでしょうか、 パンダやクマの「被り物」「着ぐるみ」を、 被りながらも、 「ある部分」は露出しています。 これが非常に「現代」を表すエレメントだと、 私は考えています。 古典的「ペルソナ」の時代は、 「ペルソナ」という「仮面」を被りながらも、 「意識」と「無意識」という、 「一つの自我」に「ゲシュタルト」されていましたが、 現代「被り物」の時代は、 「被り物」を被りながらも、 「内」と「外」という、 「二つの自我」に「分裂」している、 その様な考察を可能にしています。 そこからどの様なことが理解できるかというと、 古典では、 社会的自我と個人的自我は同じであるのですが、 現代では、 社会的自我と個人的自我が分裂しているのです。 これらをわかりやすく例えると、 サラリーマンなどで例えると理解しやすいです。 「平日の自分」と「週末の自分」、 つまり仕事に行っている自分と、 週末に余暇を楽しんでいる自分。 この様に現代において、 私たちはある種「二重の自我」を、 アプリオリに生成しなくては、 生きていけない時代になっているのです。 そんな現代の表層を如実に表現している、 純粋芸術として、 最近私が注目しているアーティストが、 山本麻友香さんです。 作品の画像は掲載しませんが、 グーグルなどで検索していただければ、 すぐに観ることができます。 この様に現代は、 「二つの自我」というものを、 生きる時代になっており、 街を歩けば、 マスクを着けた人が、 当たり前に通り抜けて生きます。 この様な二重性というものが、 私にとって良いとか悪いとかではなく、 私自身は「疲れる」のです。 ですから私は、 「仕事」も「プライベート」も分けない、 その様なライフスタイルで、 「一つの自我」として生きています。 少なくとも、 自分自身が納得するライフスタイルを生きたいですし、 この様な言説が皆様に何かしらの、 「気づき」を与える事ができれば幸いです。 美学者母
4 notes · View notes
raccoon-pizza · 3 years ago
Text
812 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ e3bd-+0QO) [sage] :2022/06/18(土) 10:52:40.71 ID:S5cYXbRC0
モンベルで装備揃えるのっておまいら的にどうなん?
813 名前:底名無し沼さん (オッペケ Sr3b-97cR) [sage] :2022/06/18(土) 11:03:41.79 ID:B8tbAdBcr
全身じゃなければいんじゃね
816 名前:底名無し沼さん (スッップ Sdba-wp1c) [sage] :2022/06/18(土) 13:46:37.44 ID:pWbo4C3Hd
>>813
Tシャツ以外全部モンベルの俺は許された
817 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ de92-3qFl) :2022/06/18(土) 14:42:35.78 ID:R+prczKT0
>>812
別にありだぞ
818 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 4beb-d6Y9) [sage] :2022/06/18(土) 15:11:10.79 ID:8+mm4OU50
ほとんどワークマンの俺は蚊帳の外だな
819 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 4eff-VVUE) [sage] :2022/06/18(土) 15:15:45.28 ID:8nqRBziH0
パタかアークで揃えるのが基本だろ、と形から入る奴 
ワークマンでよくね、と痛いことを始める奴 
みんな使ってるから、とノース一択な奴 
仲良し家族はモンベラー 
我が道を行くマムター
820 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ e3bd-+0QO) [sage] :2022/06/18(土) 15:28:49.14 ID:S5cYXbRC0
>>817
そっか、じゃあ俺もモンベル行ってみようかなぁ 
でもモンベルって何かおしゃれなイメージあって入りづらそうな気がする… 
本当は好日山荘行きたいんだけどかなり離れてるし…
821 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 8ab0-MgxL) :2022/06/18(土) 16:00:01.60 ID:f9kNGdt50
>>812
近くにまともな山道具売ってるとこがmont-bellしかないから自然とシャツと雨具以外全てモンベルになってしまった 
山道具は通販じゃなくて手に取って選びたいから仕方ないねちくしょう
822 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 8ab0-MgxL) :2022/06/18(土) 16:01:44.79 ID:f9kNGdt50
>>820
mont-bellはむしろ山道具の中ではダサいけど安くてちゃんとしててコスパが良いって立ち位置だから気軽に入っていいよ
823 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 13b6-qkDf) [sage] :2022/06/18(土) 16:33:25.13 ID:xeuMSiF00
インナーはモンベルでいいだろ 
ミドルウェアはパタが強い 
アウターは好きなの買っとけ 
我が道を行くのはファイントラック
824 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ a7bb-T9RB) [sage] :2022/06/18(土) 16:55:42.27 ID:OktlA+Et0
>モンベルって何かおしゃれなイメージ 
なんか新鮮な反応 
ってか確かに綺麗な大規模店舗多いしひょっとしてもうイメージが古いのか
825 名前:底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-67f+) [sage] :2022/06/18(土) 17:00:18.17 ID:f1Q7gjzKa
モンベルの服やギア自体はダサいけどモンベルショップは確かにオシャレな感じはするかもね 
言うてどうしても他の登山メーカーで良い感じのがなかったりサブでもう一つ似たようなのが欲しい場合はモンベルにしてるけどね 
デザインの選択肢は正直あんまりないんだよなぁ
826 名前:底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-KtZt) [sage] :2022/06/18(土) 17:37:29.99 ID:3uO9eIkwa
モンベルとワークマンの組み合わせの俺は許されたな
827 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ ce2c-fvQC) [sage] :2022/06/18(土) 17:56:52.92 ID:DXlm5aU60
コスパ見るとモンベルかコロンビアになっちゃう 
パタはシーシェパードの一件以来遠のいたな
829 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 0bbd-KMrL) [sage] :2022/06/18(土) 18:33:17.35 ID:R1eOMJ180
俺の勝手なイメージ 
モンベル・・・山のユニクロ 質は良いが裁断とロゴいい加減にしろ 
TNF・・・実はガチなものはガチ 
パタ・・・シェル系以外のウェアはいいが環境気にしすぎ 
BD・・・質実剛健 
マムート ・・・よく知らんが高いウェアはガチだった 
ファイントラック・・・評判のいいものはガチわからないものは買ってはいけない 
ミレー・・・割と安めで質もいいんだけどなんかおしい 
サロモン ・・・スピードに特化してる 
アーク・・・持ってない
830 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 5abd-bXMR) [sage] :2022/06/18(土) 18:51:04.09 ID:/M9Bhl5t0
モンベルは高くて買えない 
イオンの安物スポーツシャツとズボンにワークマンだよ
831 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ e3bd-nG6k) [sage] :2022/06/18(土) 19:44:11.71 ID:ttoDa6130
あとは 
コロンビア 
パタゴニア 
コールマン
832 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ a7bb-pc3Z) [sage] :2022/06/18(土) 19:55:41.63 ID:27Wfv2qt0
foxfireも好きよ
838 名前:底名無し沼さん (ブーイモ MMff-yHeG) [sage] :2022/06/18(土) 22:12:19.87 ID:FZ4s6J47M
>>832
まだ登山服出してるの? 
あそこは釣りがメインで運動強度高いモノはダメなイメージ 
自分は沢方面やってないけど沢関係は良さそうなのある
833 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ a7bb-KtZt) [sage] :2022/06/18(土) 20:57:05.29 ID:f1egDbJ40
1期2期はモンベルがスポンサーだった 
3期で外れたのはやっぱり番組内容に合わなかったんだろうね
835 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 9b24-Pz4T) [sage] :2022/06/18(土) 21:03:28.43 ID:BizZIi/b0
各キャラクターが使ってる山道具のモデルを推察すると、ほのかが一番金かかってるっぽいんだよな。 
カメラ以外にもいい道具使ってるみたいな記事読んだことあるな。
836 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 8ab0-MgxL) :2022/06/18(土) 21:16:25.01 ID:f9kNGdt50
ここなちゃんにも金かけてあげてください
837 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 9b24-Pz4T) [sage] :2022/06/18(土) 22:06:34.70 ID:BizZIi/b0
あおいがシリオのイタリア縫製オールレザー買った同時期にここなちゃんはキャラバンの合皮靴だからな。 
お値段あおいの半分くらいよ…
839 名前:底名無し沼さん (ブーイモ MMff-yHeG) [sage] :2022/06/18(土) 22:13:25.86 ID:FZ4s6J47M
>>835
最初のザックはアークだよねあれ
840 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ b691-GvQ2) [sage] :2022/06/19(日) 02:15:56.93 ID:I4H1UTqJ0
>>835
以前スレで特定したアニメ版の装備類はこうだったな 
・ほのか 
   ザック / アークテリクス アロー22 
   登山靴 / キーン ジャスパー 
   レインウエア / エンジェルハーツ ARS-4191 レインスーツ 
   キャップ / コロンビア ビズトレイルキャップ 
やはり装備のガチさではかえでさんが一番かもしれない 
・かえで 
   ザック / グレゴリー ブラッククラッグ、モンベル チャチャパック45、マーモット コンプレッサー プラス20 
   登山靴 / キャラバン C1_02、C4_02、コロンビア ラマンピーク オムニテック 
   ジャケット / マムート アドレナリンジャケット 
   インナーダウンジャケット / モンベル EXライトダウンジャケット 
   Tシャツ / ナイキ DRI-FIT カラーブロック Vネックトップ 
   ストック / レキ AGサーモライトXLアンチ 
   シュラフ / イスカ 180X 
   ストーブ / プリムス 153ウルトラバーナー 
   スポーツタイツ / C3fit パフォーマンスロングタイツ
0 notes
albaricoque-anzu · 3 years ago
Text
ヴェネチアのまとめ
初日
夜ヴェネチア着、レストランで友達と再会。
Tumblr media
2日目
最大の目的、ヴェネチアビエンナーレへ。
万博の建築版というイメージで、隔年で開催。各国のパビリオンでテーマに沿った建築の展示をするんだけど、見応えがあって面白かった。今回のテーマは"私たちが共存するためには?"
環境、人権、サステナブルなど視点が色々で、"私たち"の捉え方もそれぞれ。
日本館では、東京の一軒の住宅を解体してヴェネチアまで運び、部材を組み替えて空間にしたり家具にしたりしていた。結構盛況!担当したのが芸大の元助手さんだったり知っている人が多かった。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
丸一日でようやく一周。全てをじっくり観ると3日くらいかかりそうな規模!
ジェラートを食べながら帰宅。
3日目は寝不足もあって起きたら10時近く!しかも、腕時計とスマホの時計があってなくてサマータイムが終わったことが判明。笑
つまり、サマータイムだと11時近くまで寝ていたことになる(^◇^;)
この日は安藤忠雄が改修した美術館、スカルパ設計の美術館、カテドラル巡り。
Tumblr media Tumblr media
この日もジェラートを食べながら帰宅。ピスタチオとレモン、どちらも前日のより美味しく感じた!
4日目は雨。すっごく寒かったけど、本島を離れ島めぐり。
まず墓地の島。お墓しかない島なんだけど、チッパーフィールドという建築家が設計した共同墓地のような建築があるので行ってみた。
島全部撮影禁止。
日本の墓地と違って、ほぼ全てのお墓に造花がいけてあってとてもカラフル。多くの墓跡に石か何かに印刷された写真が飾ってあって、個人かご夫婦で入っているのも日本と違う点。
区画ごとに雰囲気が変わって、十字架だらけの場所や、棺のような大きな箱が並んでいる場所、回廊式など様々。1人じゃ怖くて来られないけど、海外の墓地なんて見ることがほとんどないから興味深かった。
高校の頃演奏した火の鳥の作曲者、ストラヴィンスキーのお墓があったので、お礼参り?しておいた。
雨風で冷え切ったけど、イタリアらしく淹れたてのコーヒーなどが出てくる自販機が!0.6ユーロのホットチョコレートが美味しかった!
その後水上バスでガラスで有名なムラノ島へ。特に観る建築があったわけではないけど、とても美味しいお昼を食べてガラス博物館へ。そんなに期待してなかったけど、制作工程のビデオや細かい模様の作り方が面白かった!
その後、教会を見学。ルネサンス前の、カテドラルではなくバシリカと呼ばれる形式で、モザイクタイルの床や素材が面白かった!
雨の後は運河の水位がかなり上昇。街中で見かけた謎のテーブルみたいなものは、水位が運河を越えた時の歩道の役割を果たすみたいだった。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
4泊5日、本当にあっという間で楽しかった!
イタリアで思ったのは、やっぱり皆んなオシャレ!!比較して気がついたけど、スペインではGUCCIなどのハイブランドのお店はほとんど見かけない。それに、老若男女無地の服が多くて、ジーンズにスニーカーの人がほとんど。
イタリアは、奥様は大胆な柄を着こなすし、男性も小洒落た帽子や靴を身につけている印象。
あと、スペインよりも圧倒的にフレンドリー(というか、距離が近い?)だと思った。お店でも話しかけられることが多い。それか、バルセロナは多国籍な街だから生粋のスペイン人と交流していないだけかもしれないけど。
そんな発見も面白かった!
そしてなにより、ミラノ、シュトゥットガルトに留学中の同期と会えたのが嬉しかった。同じような悩みも共有できたし、バルセロナに帰ったらもっと友達の輪を広げたいし、ルームメイトともちゃんと交流できるように頑張ろうと思った!
ちなみに、帰宅した昨日の夜は上の階に住む中国人のシーシーと連絡していたので、思い切ってお土産のチョコを渡すことに。そしたら語学学校から帰ってちょうど家に入るところでシーシーとロブに遭遇。そのまま私たちの共有部でチョコを食べ、ロブが紅茶も淹れてくれて3人で談笑タイム!何度かフアンも通り���かり、良い時間になった😊
語学はもちろん不安だけど、少しずつでも積極的に人付き合いしてみる!
あとは、今回の旅で改めて色んな場所に行きたいと思った。後期は授業を少なくして、ヨーロッパを飛び回ろうかな、、なんて画策しています。その為なら、日常の節約もする甲斐がある!
と、色々と前向きになれた良い旅でした。
あっという間に2ヶ月が経過。すっかり冬の気配です
1 note · View note
airrhizome-official · 4 years ago
Photo
Tumblr media
洗濯機で丸洗いOK 手軽に洗えて清潔を保てるスウェットラグ♪ エアリゾームでも大人気のアイテムです! 直接肌が触れることも多いラグだからこそ、 いつも清潔で快適にいたいですよね。 こちらのラグは、洗濯可能なウォッシャブル対応となっております。 折り畳めばコンパクトになり、 また洗濯後は簡単に持ち運べ手軽に干して頂ける軽量デザイン。 洋服に使われるほど吸水性が高く、 ふんわり優しいスウェット生地ラグで 心地よさと雰囲気のある憧れスタイルを♪ 毛足が長くない為、落ちた毛やゴミも コロコロなどで手軽にお掃除できるのもうれしいPOINT! ポコポコと立体的になった、一つ一つの膨らみの中には 通常の綿に比べクッション性に優れる固綿を使用することで 足元から気持ち良い柔らかさを感じていただけます。 『 洗える 固綿入りスウェットラグ 』 ▼さらに詳しく&お買い物は 写真のタグをタップし ウェブサイトを見るボタンから または プロフィールのURLからどうぞ! @airrhizome_official #エアリゾーム#エアリゾームインテリア #ラグ#マット#ラグマット#リビング#ダイニング#リビングインテリア#カーペット#ワンルームインテリア#シャギーラグ#絨毯#リビングラグ#ダイニングインテリア#ソファ#オットマン#子どものいる暮らし#オシャレな家#インテリア#インテリアショップ#ライフスタイルショップ#インテリア通販#家具通販 https://www.air-r.jp/products/detail.php?product_id=6817 https://www.instagram.com/p/CO5D7kVAYGY/?igshid=pe5gh3ucqa9o
0 notes
omotesando-rocket · 7 years ago
Text
気鋭ブランドによるアクセサリー×モード展 「piece of mode 2018」2nd week
Tumblr media
2018.6.29.fri - 2018.7.4.wed 11:00-21:00 / 11:00-20:00 (7/1)  / 11:00-18:00 (7/4) ※opening party  : 2018.6.29.fri 19:00-21:00
モードなアクセサリーをテーマに、気鋭のアクセサリーデザイナー、セレクトショップ、クリエイターなどが、それぞれの世界観を表現したオリジナルアクセサリー作品を展示&販売し毎回好評を博している人気企画「piece of mode」展の第3弾を開催します。 今回も、アクセサリー&ジュエリー界で最近話題&注目度の高い14ブランドが集結。 Kemur Lews(ケマールウズ)、槻衣料(ケヤキ)、sobi(ソビ)、GEMME(ジェンム)、torc(トルク)、unique jewelry(ユニークジュエリー)、Lamie(ラミエ)など、シックかつスタイリッシュなテイストのアクセサリー作品が集合します。
それぞれのスタイルで表現された、accessory × modeな世界をお楽しみください。
【参加者プロフィール】
Kemur Lews(ケマールウズ)
Cosmic Eyegasmic, Outbound for your Innervisions. Escapism (=Deviations for Re:creation.) Undefined (=Nonlinguistic Codes + an Attitude.) Regression (=Out of Modernization.) Can you define me? Another choice you’ve got. そのカタチのソンザイイギを あなた自身で見つけてあげてください
http://kemurlews.com
Tumblr media
槻衣料(ケヤキ)
2018年2月にオープンしたセレクトショップ。 祖父の代からある大阪の老舗ジーンズショップの場所でお店を構えるために 息子夫婦がオンラインからスタート。 個人で活躍しているクリエイターや作家さんの一点ものやデニム生地を使った コラボ作品などを中心にとりそろえる。http://keyakistore.com/
Tumblr media
GEMME(ジェンム)
「装身具以上の美しさと概念を。人の本能に訴えかける造形はジュエリーという枠を超えて物体として美しいもの。それは流行に囚われる事なく日常に馴染み続け、誰にも奪えない唯一無二の個性や魅力を強く引き立たせる。素直に、自由に、大切なものを大切に。」http://www.gemme-japon.com
Tumblr media
sobi(ソビ)
素材や技術そのものの持つ美しさを幼い頃のあそびのように自由な観点でデザインし、身につける人の持つ存在感、新たな魅力を引き出すジュエリーを展開。sobiではジュエリーを通じて技術とファッション、クリエイターと職人など様々な出会いが生まれる新たな場所となる事を目指します。http://s-o-b-i.com
Tumblr media
torc(トルク)
小学生の頃に"ご近所物語"を読み、アパレル業界で働く事を決める。中学生の頃からリメイクした服を委託販売。高校生からは自主企画のファッションショーをしながら、販売員として少しずつ経験を重ねる。卒業後、縫製の技術が欲しくてドレメに入学するも理想的な技術に出会えず、リペア会社に入社する事を決める。その後オシャレな海外に行ってみたくてロンドンに留学。その後、市内古着屋のオーナーに出会い、オリジナルブランドの制作、店舗管理、バイヤーなどで経験を積んでいくうちに、「オシャレの核心て小物なのでは?」と思い、アクセサリーブランドを立ち上げる事を決意する。instagram.com/torc.japan.official
Tumblr media
unique jewelry(ユニークジュエリー)
人がひとりひとり違うようにその人にしかない個性を大切にしたいという考えから他には見ない"どこか珍しい"アイテムを取り揃えております。https://uniquejewelry.stores.jp
Tumblr media
Lamie(ラミエ)
2014年、デザイナー中村恵美が「Lamie」をスタート。立体的で存在感のあるデザインが注目されPop Up Shopや日本国内の百貨店やセレクトショップで展開。2016 年よりパリの展示会 Premiere Classe に出展し海外の百貨店やセレクトショップなどでも展開が始まる。2017年4月、中目黒高架下に直営SHOPをOPEN。Lamieの商品は日本の職人により全て国内でハンドメイドされています。http://www.lamie-lamie.com
Tumblr media
会期:《2nd week》2018年6月29日(金)〜7月4日(水)〈会期中無休・入場無料〉 時間:11:00~21:00 〈6/24、7/1〜20:00/6/27、7/4〜18:00〉 ※オープニングパーティー 6月29日(金)19:00〜21:00
2 notes · View notes