#アトリエのある家
Explore tagged Tumblr posts
Photo
冬に咲く花 ポインセチア レカンフラワーなら乾燥できます👍🏻 赤もできるし、ピンク色可愛いいね! @kaoru_flower1015 さんのリポストです。 ↓ ポインセチアの優しいピンクがそのまま レカンフラワーになりました。😊✨✨ 今年のレカンフラワーに使った作品を作りたいです。 😊✨✨ #レカンフラワー #レカンフラワー作品 #ポインセチア #クリスマスプレゼント #花 #家庭園芸 #庭の花 #花のある暮らし #花のある生活 #花保存 #フラワーアレンジメント #フラワーギフト #グリーンルーム由花 #アトリエ由花 #名古屋 (フラワーアレンジメント教室 グリーンルーム アトリエ由花) https://www.instagram.com/p/Cnaej5YSt6W/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#レカンフラワー#レカンフラワー作品#ポインセチア#クリスマスプレゼント#花#家庭園芸#庭の花#花のある暮らし#花のある生活#花保存#フラワーアレンジメント#フラワーギフト#グリーンルーム由花#アトリエ由花#名古屋
0 notes
Quote
ある音楽評論家が配管工を呼んだら、やってきたのがフィリップ・グラスだった。「何やってんですか、あんた」「話はあとだ、まずは仕事を片付けよう」巨匠が作曲だけでは食えなかった頃の出来事。
[B! アメリカ] アメリカで生活していると日本ではほとんど使う機会のない配管工(plumber)という言葉が、TOEICでは超頻出単語である理由がわかる...→この3か月で水漏れが3回も
タクシーの運転手もしてたはず。
- - - - - - - - - - - - - - - -
フィリップ・グラスと物理学とジュネーブ大劇場 - SWI swissinfo.ch
「浜辺のアインシュタイン」は、作曲家グラスにとって重要な出世作となった。それまでグラスは生計を立てるため、そして創作活動の自由と独立性を守るために、配管工とタクシー運転手として働いていた。
フィリップ・グラス『フィリップ・グラス自伝 音楽のない言葉』 : Living Well Is the Best Revenge
当時グラスは新しい音楽を作るのと並行して金を稼ぐために携わっていた「昼の仕事」として配管工を挙げ、配管という仕事の詳細を4頁にわたって詳細に記している。配管工はなによりも鉛の扱いに習熟しなければならない。
「ミニマル・ミュージック」の巨匠、グラスとライヒは多くの共通点をもつ。(略)興味深いのは、二人とも一時期、タクシーのドライバーとして生活費を稼いでいたという事実だ。 私はライヒがタクシードライバーで生計を立てていたことを以前より知っていたが、本書によるとグラスもまたセラのアトリエでのアルバイトを辞めた後、タクシードライバーを「昼の仕事」としており、かなりの大金を得ることができたという。 「週に三晩働けば、家賃と生活費を払うには十分だったのだ」むろんニューヨークであるから危険な目にあったこともあり、57丁目からサルバドール・ダリが乗車してきたという嘘のようなエピソードも披露される。 グラスは後に「タクシードライバー」の監督であるマーティン・スコセッシと一緒に仕事をするからこの話題には落ちがつく訳であるが、ライヒとグラスがある時期、ニューヨークでタクシードライバーを務めていたというエピソードは芸術を天才の占有物にせず、日々の生活から生み出されるタスクとみなす点においてまことにミニマリズム的といえよう。
33 notes
·
View notes
Text
Azran Legacy Guidebook: Page 101
Previous Page: Page 100
Mystery 03: On page 91, Nagano-san mentioned that Sycamore’s glasses are fake – I want to hear more about it!
Nagano-san told us about the fake glasses. They may look like simple glasses, but there may be more to it than that.
This is my own interpretation, but I think that Sycamore is showing his true self when he reverts back to his original name. Still, it isn’t easy for him, he can’t do that anymore, and even if you were to ask him his true feelings, I don’t think he intends to take back his old name, or take off his glasses.
Back when Sycamore was a child, after he had been separated from young Layton, he read every book that his parents owned, packed up his necessary belongings, and then, one bright afternoon as he watched the floating clouds, he left, thinking “I’m going to buy a pair of glasses”.
Mystery 04: If the Professor Layton series were to continue, what kinds of characters would you like to create?
I’d like to draw comical characters. Currently, I’m into the “Otoko wa Tusrai yo (It’s Tough Being a Man)” series, and I find myself laughing along with Tora-san, as he gets angry, always falling in love with the heroine, then getting his heart broken, and sometimes getting annoyed… But off screen, for everyone watching, he is very entertaining. It is good to have a character like that who can make people laugh.
In “Professor Layton”, when I draw a laughing expression, there are no characters that fit a big open-mouthed laughter. For Layton or Luke, they end up with “Haha” or something tidy like that.
Layton shows a bit of a comical side in this picture.
Some of Nagano-san’s charming characters. This book is full of them, so please take a look!
The “Professor Layton” team animate Nagano-san’s illustrations in 3D, overseen by Suzuki-san. This golden duo create some charming characters.
The Azran Civilisation’s Hidden Door
If you read this book carefully to the end, the Azran civilisation’s hidden door will open, and you will be able to enjoy Nagano-san’s newly-drawn illustrations. Read until the end for details.
ナゾ03 P91 で長野さん仰っている「サ ー 八イマンの伊達メガネ」の工ピソードについてもっと聞きたい!
長野さんが語ってくれた伊達メカネのエピソ ー ド。単なるメカネのように見えて、実は彼のいろんな思いがこめられているのかもしれません
これはあくまでも僕の想像なのですが、サーイマンが完全に素顔になるときって「本来の名前」を取り戻すときだと思うんです。 でも、簡単にそうできないし、できなくなってるし、���心を問いただしても、名前を取り戻��うとも、メガネを外そうとも考えていないと思います。
サーイマンが子供のころ、子供のレイトンと別れたとき、家にあった両親の本を全部読んで、必要な荷物を誌めて、外に出たある晴れた午後、流れる震を見ながら「メガネ買おう】と思ったんです。そして家を出たんです。
ナゾ04 今後、『レイトン教授』シリ ー スが続くとしたら、 どんなキャラクターを描きたいですか?
三枚目キャラが描いてみたいです。今、「男はつらいよ」シリーズにはまっているので、寅さんみたいな大笑いしたり、怒ったり、いつもヒロインに恋して、失恋しちゃったり、時には周りにすごく迷惑かける・・・だけれど画面の外で見ている人を、その分本当に楽しませてくれる。ああいう笑ってもらえる三枚目キャラクターが良いなと思っています。「レイトン教授」では楽しそうな絵を描こうとするときに、大きく口開けて目いっぱい大笑いさせられるキャラがいないなあ。と思いました。レイトンやルークにそうさせようとしても、につこりと、「あははは」くらいでいつも上品になっちゃうんですよね。
本作ではちょっぴり三枚目な一面を見せたレイトン
長野さんが描いた魅力的なキャラクターたち。本書にもたっぷり載っているので、じっくり読んでくださいね
長野さんのイラストを、レイトン教授』チームが3D で動かし、鈴木さんが監修する。この黄金コンビにより、キャラが魅力的に描かれているんです
超文明 A のアトリエかくし扉
この本を最後までじっくり読むと、超文明 A のアトリエのかくし扉が開き、長野さんの描き下ろしイラストが楽しめます。詳しくは最後までお読みください。
36 notes
·
View notes
Text
創作空間caféアトリエさんの企画展用に描き下ろした作品です、企画展テーマに沿って歴代の創作キャラクターの中から耳・角・翼のある子を選抜しました。 ホワイトワトソン水彩紙にホルベイン透明水彩使用
18 notes
·
View notes
Text
元旦、兵庫県北部は香美町の実家に居て避難指示に従い岡見公園に避難することからスタートしました、、が今年は京都から学びを得て新しいことにもチャレンジする年にします。
あけおめ〜ことよろ〜♪
アトリエにも余ったもので迎春の装いを♪
▪️re.haus-sy▪️
兵庫県神戸市須磨区
26 notes
·
View notes
Quote
原稿を締切前に必ず仕上げ、編集者からすれば大変ありがたい存在である。しかも万が一に備えて常時原稿のストックを5本用意し、旅行に出かけるなど漫画家では珍しいタイプ。特技は「締め切りに遅れないこと」と自信を持って言うほどである。 アシスタントは全員、背景や人物、仕上げまでこなせるプロ集団で、駆け出しはいない。1990年代より漫画製作のために「有限会社アトリエびーだま」を設立し、アシスタントを社員として雇い、彼らに対して安定した生活を保障している。勤務時間は9 - 20時(途中12 - 13時、17 - 18時に食事のための休憩時間を挟む)で、タイムカードによる勤務管理を行っている。基本的に日曜日は休みにする上、昼休みもキチンと取り、徹夜はさせないというスタンスを取っている。アシスタントは2班で6人おり月曜から水曜日は全員出勤で、月末の最終週は月火水と水木金土に分かれて出勤するシフト制。秋本自身も始業5分前に出勤し、定時に帰るなど、自己管理をしっかりとしている。 ただ、こち亀連載30周年や最終年となる2016年においては、40周年の企画や神田明神こち亀絵巻等の製作、「こち亀ジャンプ」の読み切りとなる日暮熟睡男登場回の執筆作業が入り、コミックス200巻の締切も予想以上に早く、原稿のストックが底をついた上に夏休みも無くなってしまい、毎日仕事状態になってしまったという。
秋本治 - Wikipedia
20 notes
·
View notes
Text
10月12日(土)open 12-19
連休初日、良いお天気です! 外は気持ちが良いだろうなぁ。 この週末は14日(月・スポーツの日)まで営業いたします。 明日、13日(日)は『かるがものクッカ』のおはなしを書いた かんちくたかこさん、編集の川嶋さんがまた在廊してくださいますので、お話しを聞きに是非お出かけくださいませ🦆🐥
多多さんが嬉しい投稿してくださったので、リポストします! いつもありがとう☺️ 3枚目は、本・中川にある、しまさん @tohto_basketry 制作の鳥の巣ランプシェードです🪺 ご来店の際は是非見上げてみてね。
https://www.instagram.com/p/DBAIG8FzYb8/?img_index=1 ・・・ . . おはようございます。
一週間ありがとうございました。
本日から10/21(月)まで臨時休業いたします。 ご不便をお掛けして申し訳ありません。
10/22(火)より、またよろしくお願いいたします。
- - -
ローソクデモのチラシを本・中川さん @honnakagawa に届けに行った日は『かるがものクッカ』絵本原画展が開催されていて、かんちくさん @kanchikutakako と川嶋さん @kawashima_studio_porcupine ご夫妻に2年ぶりにお会いできました。
かんちくさんがそっと手に乗せてくださった、手作りのフェルト製の等身大のクッカちゃん。 小さくて、愛おしくて。
原画を見ながら、かんちくさんと川嶋さんが解説と読み聞かせをしてくださった、クッカちゃんの出会いと成長の物語。 鴨さんたちの生態の微笑ましさに笑ったり、垣間見える優しさにホロリとしたり。 命の重みと大切さをしみじみと感じました。
10/26(土)にまたお二人と、原画を手がけられた箕輪さん @yoshitaka_minowa も加わって、本・中川さんでトークイベントが開催されるそうです。
完全なる部外者ですけれども、ファンの一人としてお勧めしたいです。 トークイベントも原画展もぜひお出掛けいただけたら。。 (詳細は本・中川さんのアカウントにて🦆)
***
昨日しまさん @tohto_basketry が届けてくださったnestに真綿を入れて、2年前にツバメの巣の下で拾った卵の殻を乗せました。 やっとお家ができて嬉しい。
その後寄ってくださったなつさん @natu.zzz からは、松本城のケヤキの大木で毎年子育てをするフクロウのことを教えてもらった。
線が交わるように出会った、ちいさな命の気配。
#洋裁と愉しみ多多 #洋裁貸しアトリエ #長野県 #松本市 #布屋 #手芸店
2 notes
·
View notes
Note
万願寺さん、こんにちは。
以前、病気のことや家族のこと、仕事のことなど相談させていただきましたADHDの者です。近況報告と少しご相談をさせていただきたく、ご連絡いたしました。
まず、改めてあの時たくさんの言葉をかけていただいて、背中を押していただいて本当にありがとうございました。今でも読み返すと��が出ますし、たびたび勇気をもらっています。
現在は、病気の数値はだいぶ安定していて、週2日で4-5時間程度ですがアルバイトも始めました。
学校は、休学してまた行こうと思ったのですが親にすごく反対され大喧嘩になり…退学も検討しましたが一応内緒で休学をしています。笑
最近占いを見始めたのですが、どうやら私は今までの7年間が闇で、今年から数年間抜群に運気がいいそうです。
イラストの方でも、ありがたいことに依頼をいただく機会が増えたり、企業から声をかけてもらうこともあって前に進めている実感があります。
また、お洋服のブランドを始めました。まだ事業としてではないですが、こちらもかなり好調でありがたいです。
そして万願寺さんに言われた通り、手帳と年金の申請をしました。実は申請する前に、申請しようと思っている旨を母親に伝えたのですが「人としてあり得ない」ということで大喧嘩(といっても一方的に散々言われただけですが…)になり、正直迷いました…が、親元を離れるためにも必要ですし、精神科の先生にも相談して、親には秘密にして申請しました。その結果無事にどちらも審査を通り、手帳の取得と年金の受給が決まりました。
万願寺さんに言われなかったら行動できていなかったと思います。本当に本当にありがとうございました。
そして、話が変わりますがよろしければ私がずっと抱いていた夢の話を聞いてください。
私はイラストレーターとお洋服のブランドの二つのお仕事だけで1人で生きていけるようになりたいという夢があります。また、そのために田舎に自宅兼アトリエを作って自然に囲まれてインスピレーションを得ながら暮らしたいと考えています。
現在も積極的に活動をした結果イラストやブランドを少しずつ見てもらえる機会が増え、収入につながりつつありますが、まだ安定しません。
年金がもらえることになったので正直一人暮らしでも生活できるのですが、親は年金をもらっていることを知らないため建前上、先に書いた通りアルバイトと、自宅で母親と一緒にハンドメイドの犬服の製作・販売をしています。
この犬服の販売というのは、私が言い出したことなので名義は私なのですが、ほぼ母親が主導権を握っています。私が製作したものでも母親が値段を決めて(すごく安いです…)、その他についても私が意見したことはさまざまな理由をつけて9割否定されるためほぼ叶いません。本当に値段が安く趣味のレベルなので製作するだけ時間の無駄なんじゃないかと最近思い始めました…。
数年後、イラストとブランドの収入が安定してきたら、理由がつけられるので引っ越そうかと考えておりましたが、このままダラダラと犬服とバイトを続けていてもイラストとブランドの足を引っ張るだけで、せっかく運気がいいのに時間を無駄にしてしまうと思ってしまいます。
そして何より、病気が完治したらまた正社員として安定して働くことを親は望んでいます。
一刻も早く親元を離れたいのですが、年金を受給していることが知られずに引越しをする方法、引っ越し費用や日々の生活費などを用意できたという理由はどのようにするのがベストでしょうか…
※いままで私に一切貯金がなかったことを親は知っています…
長くなってしまい申し訳ございません。
よろしければご回答いただけますと嬉しいです。
匿名さんこんにちは。長いお手紙をありがとうございます!前回からのその後、年金の給付決定まで至ったとのことで、嬉しい限りです。
「一刻も早く親元を離れたい」という気持ちをはっきりと言葉にできるようになったことが、匿名さんにとって、実はすごい進歩だと思います。ご質問についてですが、どうしても年金給付を受けていることを知られたくないのであれば、「アルバイトや依頼で得た貯蓄を、密かに別の口座に作っていた」ということで、どんなに無理があるとしてもこれを押し通すしかないように感じます。
前回の質問の回答と重複すると思いますが、匿名さんは成人として独立した1人の人間です。親の監督下にある未成年ではない。だから、親という他人が何を言ってこようと、その人にはなんの法的な拘束力もなく、1人の人間がやることに対して、1人の人間がとなりでワーワーギャーギャー言っているだけです。その人が親であるからもちろん匿名さんは配慮したいのでしょうし、お気持ちは想像できるところです。それでも、相手が匿名さんへの執着を卒業するためにも、ここは、「大人なのでこちらの行動にあなたが口を出す権利は無い」という気持ちを忘れずに、やんわりと『濁し続ける』というのはいかがでしょうか。濁し続けるというか、とにかく何を言われても「別の口座に作った秘密の貯蓄がある」の一点張りで通す、という案です。本当は年金を受給しているんじゃないか?と勘ぐられたとしても「それをあなたに教える義務はないし、教える気もない」ということを伝えてもいいかもしれないです。ただ、あまり過激な言葉や態度になってしまうと相手も逆上してしまう可能性がありますから、やんわりと、あくまで『濁し続ける』の精神で…どうでしょうか。
本当にここまで、よく頑張って歩んでこられたと思います。本当に本当にお疲れ様です。絵の依頼やお洋服のブランドのことなど、匿名さんの今までの血のにじむような努力の結果だと思います!心から喝采を送らせていただきます。ここまで来たら、あとは最後のもうひと踏ん張りで、匿名さんは精神の平穏を手に入れられると思います。とにかく、引越しの手続きを淡々と進めること。引越しの用意���進めていることも、別に親の人に言わなくていいと思います。不動産屋に行き、部屋を内見し、賃貸契約をし(保証人がいらないタイプの賃貸も沢山あります)、引越し日を決め、引越し業者を手配する(自分の独力で、車などを借りて引越しする場合もあると思います)。そして引越し当日、荷物の運び出しを終えたら、それで晴れて、親の人とはもう一緒に暮らさなくてよいし、命令にも心を乱されなくてよくなります。本当にあと少し、あと一歩のところに、その未来が迫っていると感じます。
ですから、最後のその時(引越しの成功)まで、あとはなんとか、攻撃を『かわし続けて』ください。最後の日に引越しが成功したら、後はもう離れたところから何を言われようと、1人の成人に対して、他の成人が文句を言っているだけです。それまでは、どうにか大きな事に発展しないよう、時には様子を見て、『秘密の貯蓄が溜まった』のゴリ押しで行きましょう。あなたの財産に関して、親の人がそれを暴いたりする権利はありません。
個人的には、年金の給付を受けていることを事実として告げるのもありかな、と思いますが、匿名さんがその事実を明かさない方がいいと判断しているのであれば、多分その方がいいんだろうなと思います。それにしても、本当に、アルバイトを続けられるほどに、一時期よりも回復され、生活や精神面も落ち着かれたようで、心から嬉しいです。今後の夢も明確にあって素晴らしいですし、是非それを達成してほしいです!
以上が私の案になりますが、できるだけ色んな方の意見をお聞きになることをおすすめします。上手くいくかどうか、というか引越しできるかどうかの鍵は「自分の財産と生活を親という他人に害させない」という気持ちを強く持ち続けることだと思います。前回のおたよりよりも、今回のほうが、はるかに親の人からの依存や執着に対して、距離を取れているように感じます。私が色々と言うまでもなく、やはりご自身で気づかれていた面、行動せねばと思っていた面があったのかもしれませんね。その心意気や、めちゃめちゃ、よし!!!!!という感じだと思うので、引き続き、ご自身の『幸せ』のために、辛く苦しい思いもまだするとは思うのですが、あと少し、頑張ってください……!!匿名さんの新たな生活、そして落ち着いた健全な精神面の保護を、心より応援しております。私に出来るのはこうして言葉を並べることだけですが、ここまで独力でできた匿名さんなら、きっと成し遂げられると感じています。
2 notes
·
View notes
Text
裸の眼 東松照明
南の島ーーー沖縄の魔性
東松 1963年に取材で行ったアフガニスタンと、沖縄とは、共通したところがありましたね。そういう地域に行くと、僕はくにゃくにゃっと武装解除しちゃう。
ーーーなるほど、そう言われてみればアフガニスタンの写真をまとめた『サラーム・アレイコム』(写研、1968年)は、沖縄に東南アジアの写真を加えた『太陽の鉛筆』(毎日新聞社、1975年)の原型のように見えますね。
東松 都市化していない裸のエリアに接すると、こちらも裸の眼になってしまうところがあるね。都市では、武装しないと生きていけないけれど、アフガニスタンや沖縄は、僕に武装解除を促す。沖縄以外のところでは写真を「撮る」けれど、沖縄では「撮らされる」。生きているより生かされているという感覚ですね。
カラーを欲する世界
��ーー80年代末以降の新しいシリーズである<桜><京都><プラスチックス><インターフェイス>もみんなカラーですね。
東松 試しにモノクロにトライしてみるんだけど、眼がカラーになっていて、すぐカラーに戻っちゃう。だから、そのまま受け入れるしかなかったけれど、今回、これまで50年間の写真の見直しをやってて、少し見えてきました。モノクロからカラーへの移行はアメリカ離れだということが。僕のモノクロ写真にはアメリカが見え隠れしているけど、カラー写真にアメリカの影は薄い。
(千葉県一宮、東松氏のアトリエにて、1998年11月24日)
東松照明 「撮る」ことと「撮らされる」こと
聞き手=飯沢耕太郎
『日本の写真家 30 東松照明』(岩波書店)
3 notes
·
View notes
Text
その時その場を楽しむワークショップ - あわだらけ -
6月16日(日)午前の部10:00~12:00 ※満席 午後の部15:00~17:00 ↑代替日6月30日(日) ご予約いただいている方々へはご案内しておりますのでメールをご確認後、返信ください。 6月23日(日)午前の部10:00~12:00 ※満席 午後の部15:00~17:00 ※残席1 ↑大変申し訳ございません、中止となりました。 ご予約されている方へはメールでご案内しております。
対象:子どもから大人まで ※シャボン玉を安全に遊べる方。中性洗剤を使用します。 料金:3,000円/お一人 追加 2,000円/お一人毎(ご家族間)
ご一読ください アトリエご利用案内
お申し込みは Contct よりどうぞ
6 notes
·
View notes
Text
冬季限定企画「おにぎりと麹」ふりかえり
このブログスペース、最近は重要なお知らせだけで更新が少ないんですけど、SNSをやってない代わりにHPを見てるって方に時々遭遇するので、時系列はタイムリーではないですがこの場を活用してアトリエの出来事を徒然日記としてダイジェストにお届けしていこうかなと、他愛もない戯言を通じて活動内容を知っていただけたらそれも一興、いつもSNSの更新で手一杯のためのんびりペースになることは間違いないですが、更新の際は暇つぶしでお付き合いいただけたら嬉しいです。 ※写真にALT表示があるものはクリックすると写真キャプションが表示されます
そんなわけでまずは冬季限定で開催した「おにぎりと麹」ふりかえりなど。 内容は野菜むすびと麹を使ったお料理をテイクアウトできる夕飯企画でした。 ※こちらのイベントは2024年2月〜3月ですでに終了してます。次回予定なし
星の数ほど飲食店がある下北沢ですが、意外にないのがおにぎり屋さん。 超米派の自分が仕込み中に小腹難民になることも多々あり、 手軽におにぎり買えるとこが近所にあったらいいのにな〜っ、、 て思いが昂まった時にふと、、、ていうか何もうちでやったらいいのか、、って閃いたのがきっかけ。
そこからおにぎりリサーチが始まりいろんなお店を食べ歩いたもののおにぎりの象徴、鮭やタラコ、人気の高いヅケ卵や肉そぼろはVEGANでは到底扱えないわけでそれに太刀打ちできるものを熟考し、おかず無しでもおにぎり一個で満たされて、なおかつ栄養価高くヘルシーなもの、となったらアトリエ持ち味の野菜具材をご飯の量とハーフ&ハーフで詰め込み他で売ってない有機玄米の無添加野菜むすびを目指してはどうかと実践したところ、これが今思い出してもニンマリしちゃうくらいオリジナルな味ができたのです。
おにぎりはいつも4種類+当店名物の車麩フライと自家製調味料を使った麹料理と汁物。時々VEGANマフィン。 シンプルなラインナップでコロナ以降久しぶりのテイクアウト企画でしたが、お越しのお客様ほとんどが全種網羅でお持ち帰りしてくださって嬉しいことこの上なし。 品質管理のため室内が冷蔵庫並みに寒い季節限定の企画ですが、今年はもう少し早く秋口から開催したいと考えています。 アトリエには様々なサービスがありそれぞれに顧客さんがいて、テイクアウトも然り、たまにしか開催してないのにその時は必ず来てくださる常連さんたちがいてありがたいです。 またのお立ち寄りお待ちしてます。
4 notes
·
View notes
Photo
アロマカード可愛く出来ましたね! 年末年始に沢山作られたようです。 アロマもこだわりたいですね。 私は最近、香水が苦手なのでアロマブレンドを、香水代わりにしてます。 いまは生活の木で買った きりかえアロマ ブレンド精油 シャキッとオン 名鉄百貨店にあるからいつも立ち寄ってます😄 自然の香りが身体に優しくて、 気分転換したいとにき、アロマを嗅ぐだけでいい感じ💕です。 以下リポスト ↓ @kaoru_flower1015 3種類のアロマカード👗🐻❄️🦋 可愛い作品に仕上がりました。😊✨✨ #グリーンルーム由花 #アトリエ由花 #レカンフラワー #レカンフラワー教室 #レカンフラワー作品 #アミュレットフルール #ドライフラワー #フラワーアレンジメント #一般社団法人押花芸術協会 #花と緑の研究所 #花 #家庭園芸 #庭の花 #花のある暮らし #花のある生活 #杉野宣雄 #花保存 #名古屋 #アロマカード #癒しの時間 #癒しの空間 (フラワーアレンジメント���室 グリーンルーム アトリエ由花) https://www.instagram.com/p/CnYX47UyDrx/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#グリーンルーム由花#アトリエ由花#レカンフラワー#レカンフラワー教室#レカンフラワー作品#アミュレットフルール#ドライフラワー#フラワーアレンジメント#一般社団法人押花芸術協会#花と緑の研究所#花#家庭園芸#庭の花#花のある暮らし#花のある生活#杉野宣雄#花保存#名古屋#アロマカード#癒しの時間#癒しの空間
0 notes
Text
奈良の学び舎9月スタート生徒募集✨
さぁ!カメラをはじめよう『ココカラクラス』
〜今日からcameraのある暮らし〜♡
📢お知らせ
奈良方面の皆さまへ
これからカメラを始めたいあなた
学び直しをしたいあなたへ写真教室の開講のお知らせです。
=====
詳細・お申込みは
http://komorebi360.com/2024/04/21/kokokara-nara/
=====
この度、【奈良・王寺駅】お友達の写真家村上由希映さんにお声かけ頂いて、「村上写真事務所」アトリエにて写真教室を開講することになりました。 @19_oct
カメラの選び方、購入のすすめ、使い方、カメラ基礎、写真の撮り方、レタッチの仕方、写真の保存方法までの一連の学びを全8回でレッスンいたします。
ぜひ、カメラ、写真を学びたい皆さまのお越しを楽しみにお待ちしております🪴
=====
写真の学び舎 木漏れ日の森photoで楽しい仲間と写真を学ぼう!1Fにはまったりくつろげるおしゃれなカフェがあるよ(^ ^)
#奈良教室#カメラのある生活#カメラ女子#カメラ好きな人と繋がりたい#ファインダー越しの私の世界#カメラ日和#写真は心のシャッター#写真で伝えたい私の世界#カメラ散歩#写真教室#木漏れ日の森photo#基礎クラス
5 notes
·
View notes
Photo
(ルイジ・ギッリ『写真講義』 | みすず書房から)
ギッリの写真のなかでもっとも知られている作品といえば、本書表紙にも使用した「モランディのアトリエ」シリーズの写真ではないだろうか。 この二人の存命中、彼らの間に直の接触はなかったが、モランディの死後、この画家の作品をボローニャ市へ寄贈する際の保証人でもあったカルロ・ズッキーニとギッリとの偶然の、また���る意味では運命的な出会いから、このアトリエ写真は実現するに至った。 撮影は、モランディが生涯のほとんどの時間を過ごしたボローニャ市内フォンダッツァ通りのアトリエと、車で40分ほどフィレンツェ方面に下ったところにある晩年の避暑地グリッツァーナのアトリエで行われ、ギッリはその機会に約400枚ほどの写真を撮っている。
ルイジ・ギッリ|美術手帖
ジョルジョ・モランディ - Wikipedia
ジョルジョ・モランディ(Giorgio Morandi, 1890年7月20日 - 1964年6月18日)は、20世紀前半に活動したイタリアの画家。20世紀美術史において最も重視される画家の一人である。さまざまな芸術運動が生まれては消えていった20世紀において、独自のスタイルを確立し、静物画を中心にひたすら自己の芸術を探求した画家であった。
Giorgio Morandi - Google 検索
2 notes
·
View notes
Text
「page」
最後のページ---あしたはどんな日?------とてもよく晴れた日に✴︎🌞
・
最終日も、DMをご覧くださって
遠方より遥々お越しくださったり、とても有り難いことが続いて
楽しい時間を過ごさせて頂きました✨
ご試着されたお姿も色々拝見できて、まだまだ発見沢山の最終日でもありました💡
三村さんのお洋服は、展示終了後通常オープンの日には
ゆっくり���試着できますので
ぜひ気になっているものがありましたら、足をお運びくださいませ🙋♀️
今日もめいちゃんしっかり接客😆♡
案の定、お客様のハートを鷲掴みにしていました❤️オツカレサマデシタ‼︎
・
@mimurayohojo.no さんのとても丁寧で唯一無二の手仕事を目撃したり、
@citronbookssanzo さんセレクトの素敵な本たちに出会えたり、
@tanzawacooboo さんの美味しい品々と共に初めて実現したコラボサブレを堪能したり、、
豪華な空間を、皆様と楽しませて頂いた会期でした🙌
ありがとうございました✨!
📖
PAGE:
〜ささやかだけど特別な1ページを〜
会場 三村養蜂場のアトリエ内
参加作家
三村養蜂場の(服とはちみつ)
丹沢講房(お菓子)
シトロンブックス(本)
たじまひろえ(絵)
2 notes
·
View notes
Text
knit baseさまとコラボレーションをさせて頂いたSAAYAオリジナルイラストのニットアイテムをご注文くださった皆さまありがとうございました🦢❇︎
2024年1月からコラボアイテムとして、クッキー&ビスケットのブランケット(S、M、Lサイズからお選び頂けます)、トートバッグ『ハートガール』、スワンシューのクッションカバーの3種類のニットアイテムを販売して頂いています
コラボニットアイテムショップページ↓
https://knitbase.jp/collections/saaya_masaki
※こちらの投稿のタグやプロフィールのリンクからもご覧頂けます🔗
knit baseさまと時間をかけて細かなところまでこだわって作ったアイテムなので、ぜひゲットして頂けると嬉しいです🧶
皆さまのお家で過ごす時間やお出かけの時間が更に楽しくなるよう心を込めて制作しました。
わたしもアトリエやお家で愛用しています🏠
写真のように、ニットブランケットはソファにかけて使用しても良い感じですよ〜
スワンシューのクッションと一緒に使ってもかわいいです…!どちらも手触り抜群です。
illustration&design&photo by:SAAYA MASAKI( https://www.instagram.com/saayamasaki/)
4 notes
·
View notes