#もう一人のマリオネット
Explore tagged Tumblr posts
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/b13bacd441944fdc3c37eb5a17e3ddd6/4b46fe90815c14c1-d8/s540x810/b38145cb82ceda4e0549e9437352983fb1f890c3.jpg)
Mou Hitori no Marionette (1991) by Chiho Saito
145 notes
·
View notes
Quote
私は高市さんを支持していたけれど、お花畑進次郎より過去には自身を貫き新党結成した石破さんの方が政治に対する信念はあると思っていた けれど、この流れを見る限りただの総理になりたかっただけの人であり、岸田と菅に泣きついて総理にしてもらっただけの人だった マリオネットが進次郎から茂に変わっただけ
「石破さんがひょう変した」10月27日総選挙に“前言撤回”し党内で驚きの声…岸田首相のポスター剥がされ準備着々(FNNプライムオンライン(フジテレビ系))のコメント一覧 - Yahoo!ニュース
5 notes
·
View notes
Text
日常に戻る
2023/07/02
5月くらいから、標準的な日常に戻りつつあります。もう7月ですけど。
体調は、暑くなってきてから身体がちょっとついていけてない感じがします。職場が涼しいのが救い。
去年倒れたのが7月なので、今年は気をつけて無理せず生活したいです。
--
さて、音楽の話ですが、前回からここまでの間、いろいろ投稿してました。
マリオネット・ダンサーはボカコレ参加曲です。
おめでとうにありがとうは小春六花生誕祭2023用の曲。
ふかみ祭参加曲、久々のインスト。
……こんなにためるまで更新してなかったあたり、Tumblrの存在を忘れてたとしか言いようがないですね。
もうちょっと頻繁に更新したいです。
ただ、動画については、やっぱり作るのがしんどいし、人に頼むほどの熱量もないので、イベントものでちょこっと出すくらいにしようと思います。
アルバムもどきも作ったので、次のブログで紹介します。
2 notes
·
View notes
Text
観たり書いたりすることよりも美味い飯作って生活することの方が楽しくなってきて文化の敗北を感じる いうてアイドルに意識飛ばしながら鴨居玲みたから直視はしてないはずなのに相変わらず体調悪くなったから年々酷くなる集中力の散漫に関わらず元来の性質は変わっていないぽくて悲しい わたしが音楽好きなのは大体3分で終わるからという理由なのであった
わたしの本質は自爆テロ起こすタイプの狂信者だから過去の欠損に縋り付きたくて赤の他人に熱視線を向けてしまう気持ちは痛いくらい理解できてしまうけど、なまじ理解できるが故に他人にそういう目線を向けられると偶像としての自分を演じてしまう悪癖が抜けないからどうかお手柔らかに扱ってほしいと思う 失望されることよりも失望することがずっと怖くて失望したくなくて常に予防線を張ってる側の人間だから、自動的に求められた通りに振る舞ってしまう けどそれって本当は全然わたしらしくない ようやく好きな事柄と呑気に向き合えるようになってきたからこれからもできる限り呑気なままでいたい 誰かを合法的に信仰しても許されるからわたしはアイドルが好き
一日中北朝鮮のYouTube見てたら休みが終わる そんな自分をマジでおもんない人間だと思いながらおもんなさに安心している 幼少期から変に興味のある国だったけど、行ってみたいでもなければ人民が可哀想でも拉致問題どうにかしろでもなく、ただこんな国あるんだ〜というパラレルファンタジー超絶他人事感覚で眺めてる 仮に感情移入していたら多分発狂している頃なので脱北者の話を見ていても特に泣きたくなっていないということはつまり今わたしはそれを他人事としてみている 嫌な大人だ 北朝鮮の保有する核兵器も出力は広島長崎原爆の8倍らしい 確か世界一がソ連のツァーリボンバで1500倍 人類滅亡まであと少しじゃん 北朝鮮YouTube一日中見てるようなつまんない人間追うよりアイドルに金使った方が絶対有益
自分よりもずっと年上の人たちが元気にオタクしてお世辞にも日本語が上手いとは言えない作品を投稿して村社会を形成していることについて、今までは自意識が過剰なばかりに軽蔑してしまっていたけど、今は娯楽に対して疑う手段を持たぬほどの適応能力がすごいなと素直に感心している ずっと嫌いだったから永遠にぐちぐち言ってたけどそれをやめたわたしは比較的寛容になれた 代わりに人目につく場所で何かを作る必要も無くなった 誰かを憎まなくていいということはすごく楽 楽だけど死ねを振り撒く必要もなくなるので、わたしが生きることで嫌いな奴が勝手にコンプレックス刺激されて粘着続けてくるのがおもろくて息を吸うように大量の毒素をしたためていたあの頃には戻れないと思う 悲しいけどわたしにとって活力になっていたのは何ら他意のない賞賛や愛情を与えてくれた人たちよりも今思えば開示請求すれば多分通ったであろうアロンアルファ粘着女だった なぜあなたは今ここにいないの
そうして寛容は無関心と同義だと知り、愛を渡せば愛が返ってくるわけではないということを身をもって確かめている 愛を渡されても無関心あるいは嫌悪で返し、悪意を渡されたらそこは自分の正当性を示すために愛を返したりする、わたしはそういう最悪な部類の人間 羊飼いにはなれない
メンヘラって喚き散らす体力あるからすごいよね わたし根暗なだけで体力ないから全てがめんどくさくなって終わってしまう 生まれながらのコスパ厨すぎて小学生の頃生きるのコスパ悪いからという動機で死のうとしてた
最近の俗世でも置いておこうかな
1 note
·
View note
Text
僕と先生と友達のママ 完全版
僕と先生と友達のママ 完全版 スタジオ: メディアバンク シリーズ: 僕と先生と友達のママ 更新日: 2024/02/04 時間: 41分 女優: 「おたらい零」氏の原作「僕と先生と友達のママ」(ティーアイネット)OVA完全版!! 豊満熟女にのしかかられ初モノ精子を膣内! ボク、おちんちん気持ち良いのがとまらないよぉ! てっかい胸とでっかいお尻。 そして小さな僕のおちんちんはスゴく反り返る!! ■STORY 女教師を背後から〇〇し続ける一人の〇〇は、その女教師の企みで 悪事の言い訳をする事が出来ない状況に追い込まれてしまう。 彼女は指導という名目で、〇〇を自分の思い通りのマリオネット(人形)に、 仕向けていこうという思惑があった。 まだ毛も生え ***********************************
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/51d399915e0d8a6214eb5d8fdcd88849/4bd6a7b43a4f93ea-68/s75x75_c1/d4cf4463d265afa5fe19092c93b269fe70e6db43.jpg)
【DVDハッピー】 https://dvd-happy.com/ ストリーミング・ダウンロード・DVD $1.49~ 正規品最安値保障 ***********************************
0 notes
Text
マネジャーを指揮者と重ね合わせた文章を3つ紹介する。あなたのマネジメント観に一番近いものに手を挙げてほしい。ただし、3つすべてを読んでからではなく、それぞれの文章を読んだあとに、それが自分の考えと一番一致すると思えば挙手するものとする。その代わり、3回とも挙手してもいいことにしよう。 1つ目は、マネジメント論の大家、ピーター・ドラッカーの文章だ。 マネジャーは、オーケストラの指揮者にたとえることができる。一つひとつの楽器の音は、それだけでは意味のないただの音にすぎないが、指揮者の努力とビジョンとリーダーシップによって命を吹き込まれ、一つのまとまった音楽になる。ただし、指揮者は作曲家の楽譜に従わなくてはならず、その意味で楽譜の解釈者にすぎない。その点、マネジャーは作曲家兼指揮者のような存在だ。 あなたは、マネジャーを作曲家兼指揮者とみなす考え方に賛成だろうか。 次は、スウェーデンの経済学者、スネ・カールソンの文章だ。カールソンは、スウェーデンの企業経営者たちの業務を初めて本格的に研究した人物である。 私はこの研究に着手するまで、企業経営者は壇上に立つ孤高のオーケストラ指揮者のようなものだと思っていた。いまは、マリオネットに似た一面があると感じている。大勢の人たちに操り糸を引っ張られ、さまざまな行動を強いられるマリオネットだ。 あなたは、マネジャーがマリオネットに似ていると思うだろうか。 最後は、アメリカのミドルマネジャーを研究したレナード・セイルズの文章だ。 マネジャーはオーケストラの指揮者に似ている。指揮者は調和の取れた音楽を生み出すために奮闘���なくてはならない……ところが、演奏家の一人ひとりがそれぞれ問題を抱えているし、ステージ係は楽譜台を動かしてしまう。ホールが暑すぎたり寒すぎたりすれば、観客の集中力が途切れるし、楽器の調子もおかしくなりかねない。コンサートのスポンサーが理不尽なプログラム変更を要求することもある。 あなたは、この3番目の描写に共感するだろうか。 -- リーダーシップをマネジメントから切り離して考えるのはもうやめよう。両者は一枚のコインの表と裏の関係にある。「大きなビジョン」ばかりを語り、現場を見ずに遠隔操作でリーダーシップを振るおうとする風潮は、もうたくさんだ。大きなビジョンも、現場の経験をもとに、いわば一筆一筆描き上げていくべきなのだ。 マネジメントの過剰とリーダーシップの不足を問題にする主張をよく耳にするが、現実は正反対だ。実際には、お高く止まったリーダーシップが蔓延し、地に足のついたマネジメントが不足している。 拡大する この両者の違いを表にまとめてみた。どちらが好ましいだろうか。
0 notes
Text
僕と先生と友達のママ 完全版
僕と先生と友達のママ 完全版 スタジオ: メディアバンク シリーズ: 僕と先生と友達のママ 更新日: 2024/02/04 時間: 41分 女優: 「おたらい零」氏の原作「僕と先生と友達のママ」(ティーアイネット)OVA完全版!! 豊満熟女にのしかかられ初モノ精子を膣内! ボク、おちんちん気持ち良いのがとまらないよぉ! てっかい胸とでっかいお尻。 そして小さな僕のおちんちんはスゴく反り返る!! ■STORY 女教師を背後から〇〇し続ける一人の〇〇は、その女教師の企みで 悪事の言い訳をする事が出来ない状況に追い込まれてしまう。 彼女は指導という名目で、〇〇を自分の思い通りのマリオネット(人形)に、 仕向けていこうという思惑があった。 まだ毛も生え ***********************************
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/ca5504f6f95912c537972cbb1383c512/122d15211f57d1c6-62/s75x75_c1/f1abf4dc7043e9d059d4a282ea9fcd4e2bcd9672.jpg)
【DVD村】 https://uradvd-mura.com/ ストリーミング・ダウンロード・DVD 大手メーカーから個人撮影まで $1.49~ ***********************************
0 notes
Text
僕と先生と友達のママ 完全版
僕と先生と友達のママ 完全版 スタジオ: メディアバンク シリーズ: 僕と先生と友達のママ 更新日: 2024/02/04 時間: 41分 女優: 「おたらい零」氏の原作「僕と先生と友達のママ」(ティーアイネット)OVA完全版!!豊満熟女にのしかかられ初モノ精子を膣内!ボク、おちんちん気持ち良いのがとまらないよぉ!てっかい胸とでっかいお尻。そして小さな僕のおちんちんはスゴく反り返る!!※本作はインモーション技術を用い、コミックでしか味わえなかった世界観を創り出します。■STORY女教師を背後から〇〇し続ける一人の〇〇は、その女教師の企みで悪事の言い訳をする事が出来ない状況に追い込まれてしまう。彼女は指導という名目で、〇〇を自分の思い通りのマリオネット(人形)に、仕向けていこうという思惑があった。まだ毛も生え揃わない小さなおちんちんが、 ***********************************
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/268428dd935d63751a25d58ccef5f534/8e91f6f9e741bc55-9b/s75x75_c1/27ae924c53dac1fac1e4b3224182119b40bd5362.jpg)
【DVDプラス】 https://uradvd-plus.com/ ストリーミング・ダウンロード・DVD 激レア・期間限定品あり $1.99~ ***********************************
0 notes
Text
僕と先生と友達のママ 完全版
僕と先生と友達のママ 完全版 スタジオ: メディアバンク シリーズ: 僕と先生と友達のママ 更新日: 2024/02/04 時間: 41分 女優: 「おたらい零」氏の原作「僕と先生と友達のママ」(ティーアイネット)OVA完全版!!豊満熟女にのしかかられ初モノ精子を膣内!ボク、おちんちん気持ち良いのがとまらないよぉ!てっかい胸とでっかいお尻。そして小さな僕のおちんちんはスゴく反り返る!!※本作はインモーション技術を用い、コミックでしか味わえなかった世界観を創り出します。■STORY女教師を背後から〇〇し続ける一人の〇〇は、その女教師の企みで悪事の言い訳をする事が出来ない状況に追い込まれてしまう。彼女は指導という名目で、〇〇を自分の思い通りのマリオネット(人形)に、仕向けていこうという思惑があった。まだ毛も生え揃わない小さなおちんちんが、 ***********************************
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/51d399915e0d8a6214eb5d8fdcd88849/60845d543a336796-90/s75x75_c1/516879ef7c7690b2f3525b253709681a49cc21dd.jpg)
【DVDハッピー】 https://dvd-happy.com/ ストリーミング・ダウンロード・DVD $1.49~ 正規品最安値保障 ***********************************
1 note
·
View note
Text
ぺろぺろきゃんでー様
ジャケットイラスト
TiktokやYoutubeで話題のトラックメイカーのSUNNY-PLAY氏と
低音女子ボーカルのJanet真夢叶氏による
兄妹ユニット"ぺろぺろきゃんでー"
全てのすみっこ達をポップな楽曲と
クールなボーカルで全力で応援してくれる
ぺろきゃんワールドを各楽曲のコンセプトに
沿って製作致しました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/ac52f031cf7bbb68633452f6d8370cd6/137da327150d3240-7a/s540x810/b2ba658dcfaee63de7568c4212bb4507dc04fdc4.jpg)
「色恋沙汰」 (2021)
出会いから失恋までを振り返り
切なさの中で新しい自分へと一歩踏み出す楽曲
失恋から立ち直る様子を雨上がりの虹に
重ねて表現
「Typical girl」(2022)
「男ウケ、女ウケより自分ウケ」をテーマに
(ぺろぺろきゃんでー様公式のYoutubeコメントより引用)
自分を貫く決意をした皆様へ
ぺろぺろきゃんでーのお二人がヒーローとして
応援する姿を表現しました。
「クズ男」(2023)
愛の終わりを示唆する曖昧な関係性と
男女がすれ違って行く様子を描いた楽曲。
傷ついたハートをぺろぺろきゃんでーの
お二人とイメージキャラクター"幸ゴリちゃん"の
みんなで癒している姿を表現しました。
「ロリポップ」(2023)
夢の中の世界をコンセプトに描かれた楽曲。
夢の中の浮遊感とぺろぺろきゃんでーのポップな
世界観を遊園地のパレードに見立てて製作。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e2d248e23ed08916a9ee8afea8751558/137da327150d3240-45/s540x810/e27f10c0ec56b22c6f2548db0d383f83cd3cebcb.jpg)
「Marionette」(2023)
デジタル社会に踊らされてしまう自分と
等��大の自分との葛藤をテーマに
タイトルにちなんだマリオネット姿の2人と
見えないSNSのダークな部分をゴーストで表現しました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/66b71d78c2792039c4baddb1318abaa0/137da327150d3240-b9/s540x810/8cb35d7308841b3a7d7a6d36f02d26772f224a53.jpg)
「3回目の正直なんです」(2023)
自由なパートナーに翻弄されながらも
断ち切れない関係性を描いた楽曲。
自分に言い聞かせるような切実なタイトルを
コミックの見開きのように打ち出して表現。
「トットちゃん」(2023)
ぺろぺろきゃんでー初ワンマンライブ
"Welcome to 6次元プロジェクト"の
締めくくりとなる楽曲。
記念すべきワンマンライブの集大成として
今までの楽曲のコンセプトをミックスした作風と
ファンネーム"LOLIPOS"(ロリポス)達と行く
6次元について語る姿を表現致しました。
🍭ぺろぺろきゃんでー様公式SNS🌈
https://www.instagram.com/peroperocandy_staff
💜Janet真夢叶様公式SNS💜
https://www.instagram.com/janetmayuka0711
☀️SUNNY-PLAY様公式SNS☀️
https://www.instagram.com/sunnyplay0603
🍠いもたろう公式SNS🍠
https://www.instagram.com/kmnhs1211
https://www.instagram.com/666imostration666
1 note
·
View note
Text
有識者会議コラム10
今回は旅先の話。
早めの夏休みみたいなもんで横浜へ行ってきました。
昼間の観光は特に音楽とは関係ないので割愛するとして、夜になりさてどこへ行こうかと。
土曜の夜だったのですが、宿が関内駅周辺で、近隣のライブスポットを事前に探すだけでも一苦労というか、群馬で活動している身からすると情��過多で、一つ一つ検索してはライブスケジュールを確認する作業が続き、当初は知人がよく出演している視聴室という場所をピン留めしていたものの、
突如として視界に飛び込んできた、うっふなる人を食った名称の箱。
更に人目を引く、滞在日に出演するという人形遣いと道化師という座組み。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/78d260b3fd0df8b480f2bae758148bca/1d06a3f481eaee24-45/s640x960/f1e4d74e7dc3801463f522dbee2a1b3a039bfea5.jpg)
これはきっとヤバそうな狂気に満ちたピエロメイクと、絶対顔とか見せない感じでローブとか身に纏った妖しいマリオネット使いが、難解な舞踏じみた怖いやつやるに違いない。そう思ってました。
で、実際に観たもの。
自分が到着した時は2ステ直前だったんですけど、気づいたら現れて突然としか言いようのない流れで帽子のパフォーマンスが始まり、そこからはスルスルと引っ張り込まれるように巻き込まれつつ、手玉に取られ、そして最後まで目が離せないままじっと見とれる始末で。
いやもう、ちゃんと起承転結とアドリブの境目がまるで見えない展開に、気づいたら投げ銭の紙幣を惜しげなく投入しておりました。
当初はサラっと観て帰ろうと思ってたけど、これは全部観なきゃ気が済まない!と思い直して3ステ目。
youtube
目に見えるものいちいちが気になって、展開がどうなるか全く読めず、そして絶妙のタイミングで音楽が入るというくだりにため息すら出るような完成度。
道化師の方はパントマイム的ながらも、芸人的な緊張と緩和があって、顔芸みたいな端的なものではなく全身で伝える力がもの凄くて。しかもその裏付けとなる身体能力が見え隠れするしで。
人形遣いの方は、ビックリするくらい普通に人形遊びみたいな扱い方をしつつ、そんじょそこらのマリオネットとかパペットを凌駕するような表現や表情にずっと見とれてしまうようで、完成されしきった子供の遊びの向こう側を観たような心地がしました。
こういう演目が日常的に披露されているという、うっふという場。
有識者会議としてもきっとマッチするはずだと思うのですが、将来都心へ進出する機会が出来たら、是非コンタクトをとりたいと思いました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/0698611d85340ab4c9164464ad5eb0d7/1d06a3f481eaee24-35/s540x810/f79a46d2dbdb26165a7655e028a329f44d817030.jpg)
有識者会議よりお知らせ↓
上:清水和美
下:KPC
それぞれテイストの異なるイベントに各自が出演します。
楽しいリズムにまみれるカズさんのライブと、じっくり聞かせる朗読劇に音楽を加えるKPCの舞台。是非よろしくお願いします。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/cd540b4db1d5dd4d1e98e32d4c127ef4/1d06a3f481eaee24-3c/s540x810/14b4c0944e858d4b98587ebbb69f7fb27c830ac8.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a18c6e19b47e1ff8c922269d653c1d4d/1d06a3f481eaee24-b4/s540x810/4f53a10757e5cc02c412a293973565ab6b3b70df.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/1de2418884decb9f4ad893c3ff92d2d8/1d06a3f481eaee24-48/s540x810/6bd91b975378877a48fbea983574d3b5fa963fbb.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/b6f9b9a5c7bd7bab417e2664d7d6589c/1d06a3f481eaee24-d0/s540x810/2dd1b68c39e8b879d7cc4bb24d37ce13bd38044c.jpg)
0 notes
Quote
1853年(嘉永6年)に千駄木の植木商、森田六三郎により牡丹と菊細工を主とした植物園「花屋敷」が開園した。当時の敷地面積は約8万m2だった。江戸期は茶人、俳人らの集会の場や大奥の女中らの憩いの場として利用され、ブランコが唯一の遊具だった。 明治に入り浅草寺一帯を浅草公園地とした際、花屋敷は奥山一帯と共に第五区に指定された。しかし敷地は縮小し、1885年(明治18年)に木場の材木商・山本徳治郎(長谷川如是閑の父)とその長男・松之助が経営を引き継ぐ。翌年、勝海舟の書「花鳥得時」を入口看板として掲示した。 この頃でも利用者は主に上流階級者であり、園内は和洋折衷の自然庭園の雰囲気を呈していた。しかし、徐々に庶民にも親しまれるようトラ、クマなど動物の展示などを開始したり、丸山伝右衛門宅から移築した五階建ての楼閣を奥山閣と名付けて、建物内に種々の展示物を展示したりした。浅草が流行の地となるにつれて、この傾向は強まり、動物、見世物(活人形、マリオネット、ヤマガラの芸など)の展示、遊戯機器の設置を行うようになった。 大正から昭和初期には全国有数の動物園としても知られ、トラの五つ子誕生や日本初のライオンの赤ちゃん誕生などのニュースを生んだ。関東大震災の際は罹災民が集ったため、多くの動物を薬殺した。この震災以降に子供むけの娯楽場へと変わり、鬼退治、木馬、豆汽車などが人気であった。
浅草花やしき - Wikipedia
0 notes
Text
原神のフォンテーヌ情報開示が怒涛過ぎて息継ぎが出来ない。 リネとリネットとフレミネの関係妄想するだけで1ヶ月生きていける。
いやリネットはあれ絶対人間じゃなくてオートマタとかマリオネットとかそういう類じゃん?? でもリネットからするとフレミネは弟で、リネはリネットのお兄ちゃんで、つまりリネ>リネット>フレミネの年功序列になって、フレミネはリネの弟でもあるってことでいいの?
でもフレミネの命ノ星座は「オートマタ座」なんだよな、何なん...??? 年齢による兄弟姉妹の扱いでは無い??
「召使」のアルレッキーノが出る→召使は孤児院運営してる→血の繋がった兄弟ではない可能性がある。 というのは分かるんだけど、それにしても少なくとも一人は「人では無い存在」であるのに「兄弟」とするのは何なんだ...。 でもフォンテーヌ、獣人ならぬウミウシ人間いるみたいだから、「人」として扱う定義が曖昧な可能性はある。 先行VTRでロボットが普通に街中歩いてたしな...。
いずれにしても想像が広がり過ぎてフォンテーヌ実装が楽しみ!!
1 note
·
View note
Text
Perfume LIVE 2023 “CODE OF PERFUME”
過去のツアーを網羅するOP映像(Reframe 2021やPOLYGON WAVEをスキップして直近の上演がImaginary Museum “Time Warp”なのは後述する海外公演および海外からアクセス可能なツアーや上演に限ったからか)最後��見上げるPerfumeの三人は質感から実写ではなくボリューメトリックキャプチャーかも知れない、またいつか実際のPerfume Museumを…という発言から、この時点から先のツアーやタイトル有り単独上演はこのミュージアムに集約されるという新しいストーリーを意味するのかも
01 FLASH
2021年後半に日本国内で行われたReframe 2021ツアーで着用された(「Dream Land」歌唱時から)コルセット状の追加フラップをつけた白い衣装で登場。本公演を通して衣装は(COVID-19禍を挟み)ほぼ9年の間イギリスの圏外で行われたツアーなどから意図的に選択されている。自走LED6台(通称コロ助、オムニホイールを搭載した架台を赤外線マーカーによる位置補足で体系的に制御するシステムにつながっている)を3角形の2辺に沿わせる形で左右に3台ずつ配置、歴代のムービングライトを使った演出をブラッシュアップして再現
02 エレクトロ・ワールド
FUTURE POPツアーから追加された機械学習による自由視点CGI演出に加え、細かな変更(振り付けのパンチに合わせて画面上にもポリゴン状のパンチが出るなど)を加えて上演
03 レーザービーム
ここで初めて照明にレーザー演出が加わる。”P Cubed” in Domeの冒頭ステージを思わせるCGIと絡めてレーザーでスクリーン上のシルエットをなぞる演出も加えられているように見えるが、フィジカルなのか(現地で実際に客席後方から投射されているのか)そのように見える映像なのかは不明。
04 ポリリズム
先立つプリマヴェーラ・サウンド2023バルセロナ公演から採用されたBorn Slippyのようなイントロが加えられたVer.でポリリズムに新しい装いが。ここでもポリループ前後でリアルタイムに収録した映像をポリゴン風に変換する演出、ただしプリレンダで単に映像として映し出されているのか全てリアルタイムなのかまでは分からないようになっている(ポニーテールなど揺れものを正確に反映していれば判断可能かも、そこまで高精細ではないので配信では判断できず)これだけに限らず、続く「∞ループ」でも見られるようなシンクロ系映像は全編にわたってPerfumeがどんなコンディションでも正確に振り付けをこなしつつ現場状況に対応して上演できるからこその図と地を反転させたような「ハイテク演出」が実は多いのです
05 ∞ループ
暗転後に紗幕を降ろし、冒頭に新しいブリッジのインストを加え、プロジェクション映像と共にPLASMAツアーとは逆に最初はフィジカルで踊りながら後半衣装替えのために退場するアイディアが非常に秀逸、またツアー当時はPerfumeの掟2022とも言える演目だったことも特筆すべき点。またマリオネットのようにダンスするCGIと本人が繋がれながら重なっていくシークエンスは正面固定で画角が限定されているのでPLASMAツアー時よりさらに効果的にシンクロを感じられる(この映像は事前に作成したツアー時のもの、あ〜ちゃんのツインテールからそれが確認できる)
06 Spinning World
2度目の衣装替えでSpinning Worldのオリエンタル風へ、ただしこれに続く3着目のReframe基本衣装まで重ね着した状態で三人がパフォーマンスしている点にも注目(背面の機材ポケットが隠れている、のっちの右足首にも注意)PLASMAツアー時は円筒の紗幕内(正確には分割された円弧のフレームで支持されたもの)のパフォーマンス用に作成された映像を前面・背景・側面自走LED6枚に再構成したもの。これも奥行きが感じられ非常に効果的。ただし演じるPerfumeはブーティではなくこの時点までダンスヒールなので負荷が高いはず(余談だけど円筒に切れ目なくプロジェクションする演出がPLASMAツアーでは一番ハイテク度が高い、会場内の4基のプロジェクタ側から見ると分割された曲面になる紗幕に歪みや重複なく映像を映す複雑さを想像してみましょう)
07 アンドロイド&
ここでプリマヴェーラでも着用したReframe基本衣装へ(同じ型でブラッシュアップしたもの、ここからReframeとは逆にさらに脱着する必要があるので、恐らくのっち衣装の右下半身などは隠しホックやジッパーが増えているはず)MIKIKO先生によるevolution of danceともいえる楽曲、お馴染みになったスリラー風の振り付けやアンドロイドダンサーとの共演も楽しい、ステージ上で可動するLEDスクリーンのポータブルさは続く「FUSION」や後半の6台全てを接続して一面として扱う場面でも非常に印象的。
08 FUSION
イントロでの歓声で意外な期待度と人気が明らかに。機材を使ったテクノロジー演出が含まれるツアーがスキップされてきたUKならではの現象かも。初演のReframeではNHKホールのステージ上から吊り下げられた巨大な緞帳のような紗幕に投影するダイナミックな演目、近年「edge」と共に自走LEDで再構成され、より重層感のあるものに。この時点で40分が経過、暗転や特定の曲目のイントロを伸張する(���アンドロイド&」)などでリカバリーや水分補給、衣装替えの時間を確保しつつ個人差はありながら体力的にはギリギリのはずで、画面上からも伝わってくるものがある
09 edge
次に来るのがこの曲の時点で長さや複雑さから言っても正にデスリスト、揺れるのっちさんの表情にも鬼気迫るものが(中盤の展開で座ることができるけどもちろん振り付け付きだし)デジタルクロックやシルエット、強烈な光の演出と儀式めいた展開で総合的なメディアパフォーマンスの趣もある楽曲だけど、以前はテクノロジー演出と思わせつつ映像とのシンクロも移動も全て人力だった事を考えると経緯を含めて今後のコアであり続けそうな演目
10 Atmospheric Entry(Perfumeの掟)
リリースされないド名曲ことPerfumeの掟インスト(ここで4着目のポリゴンウェイヴ衣装へ、これは背面に機材ポケットのない早着替えVer.で5着目のミラーボール衣装との重ね着)セリフには英訳が追加され、これまでの掟を総括するように映像がコラージュされる
11 ポリゴンウェイヴ
自走LEDに囲まれた状態で披露するのは実は初(基本は2021年末NHK紅白でイレブンプレイとの共演・操演だったものをブラッシュアップ、パネルは8枚から6枚へ)自走LEDは全てキャリブレーションの妙と全映像と位置を一元的に管理するシステムのおかげで成立している演出、現地場内でのWi-Fi系の注意喚起アナウンスがどうだったか気になるところ
12 無限未来
Perfumeの一瞬が映像に取り込まれて薄墨のように流れていくエフェクトは機械学習で顔や衣装のフレームなど特定の特徴点を抽出している印象、パフォーマンス自体はある意味コンテンポラリーダンスとして受容されている側面もあるかも
13 ラヴ・クラウド
ここで5着目のミラーボール衣装へ(それ自体が縫い付けたミラーや反射する仕立てでアシンメトリック、丈感は全員揃えつつ形が異なり、フリル構成で腰まわりのかわいさを引き出す天才の仕事)サプライズ発表の新曲、公演の2週間前に完成、ゲネプロ時には振り付けが存在せず、出発6日前に完成したとは俄かには信じられないほどネクストレベルを感じさせる。システマチックながらフォッシースタイルや前半と後半で同じ振り付けでも腕や足の開きを変化させて躍動や解放感を表現する仕掛けがシンプルながら効果的。楽曲もUKガラージを連想させる掠れたキックやジャジーなホーンを含み、明るい00年代のハウスやSEGA系のインストを思わせる今だからこそ新鮮な構成、完成まで間がないことから��映像も突貫だったはずだけど、そこに含まれるレインボーカラーと特定の性別を与えない歌詞からプライド月間へのエールを感じたファンもSNS上には見受けられた。日本や海外でのPerfumeの支持層が多様で包摂的であることに答えているのかも
「P.T.A.」のコーナー
先立つプリマヴェーラからこれまでのPerfumeのスタイルからはコール&レスポンスやMCを極限まで圧縮したスタイルで行われている。セットリストと合わせ(例えばきゃりーぱみゅぱみゅからの影響やコーチェラでの構成上の反省点を踏まえて)英語でのMCを全て自分たちでまかなう都合など複数の理由があるはず
14 FAKE IT
これまでもこれからも沸かせる定番であり続ける全くすり減らない驚異の一曲
15 チョコレイト・ディスコ
続くラストの「MY COLOR」と合わせて定番でありながらこのセットリストに組み込むといつもより更にエモーショナル、かつてMIKIKO先生の振り付けになる「チョコレイト・ディスコ」を評して「かわいさを表現する天才の仕事」というものがあり、年齢を重ねたPerfumeが踊るごとにその時々の深みが加わる、変わらずに新しい曲としてこの先も続いていくはず
16 MY COLOR
今回の9年ぶりロンドン公演で改めてこれはPerfumeのアンセムなんだなと理解(コール&レスポンスとしては初手から一発勝負だし外内外外の振り付けも崩れがちで決して簡単ではないのにこれだけ愛されるのは空間を超えた繋がりを示す歌詞と合わせて簡単には追いつけないけど難しすぎることもないという絶妙さもあるはず)
全体を通して
イギリス(というよりほぼ全てのヨーロッパ圏のファン)にとっては待望の一夜限りのライブとなった”CODE OF PERFUME” は失われた9年間を補完するものでありつつ、PLASMAツアーを通過した感覚ではPerfumeとエッジなテクノロジーというイメージに立ち返って更に上を向いているような印象さえ受ける挑戦的な内容で今後の活動のヒントがあり、これまでの全てを組み合わせて全く違う感情を起こさせる自由さもあり
1 note
·
View note
Text
2023/03/06
今日の運動
フィットボクシング40分くらいしたら、ようやくコツを掴んだ感じがした!達成感ある!
宙に釣られたマリオネットの如く体幹のポジションを保ってやると良い
引越し先の確保と善行について
異動でお引越しをするんですが、次の住処は社員寮に入りたいのだが、入寮可否が3月中旬まで未確定なのがとてもストレス
家賃の安さ一辺倒の親の言うことなんか聞かずに民間探しとけば良かったぜ…初期費用は住処の確保という安心も買えるんだな…まあ、もし入れなかったとしたらその時はその時だね…これもまた経験だからね…
社員寮入れるかどうかは割と運らしい。それを聞いて以来、ちゃんと徳を積んでおかねばならないという気持ちになってきてて、それもまたストレスになっている。
「推しのライブのために日々善行を積んでる!」という人の話を聞いて以来、ああ、自分がいい思いをしたかったら善行をしなきゃならないのかな…と「思わされて」いる気がする。
しかし自分にとって善行とは、善き行いをしたリターンとして自分がいい思いしたいからするものではなく、自分に精神的・金銭的余裕がある際に気持ちよくできるものであり、細��とした人間関係の不和により心がささくれだっているときに進んでやれるようなものではない。そのため自分にはいい思いができない、運が回ってこないのではないかという思い込みが生まれ、そういう諸々が負のフィードバックを引き起こし余計にストレスになってる気がする。
今考えてもしゃーないことなので、忘れる。
きのこ図鑑を見るなどしたら、春が楽しみになってきた
今年こそスッポンタケ科のキノコに会いたい
あと、ベニタケのなかまの同定をちょっとできるようになりたい
やりたいことといえば、今年は絶えず身体を動かしたい
5月か6月に10キロくらいの大会出て、秋口にハーフ走りたい
トレランもしたい
お前ら何なんだよ
この胡散臭い人々からフォロー受けるのやなんだけど!!誰?
0 notes
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/23e48f2eaef25efe65c9b14685d7171c/3d9b83f18d25bdfc-8b/s540x810/bfc736415cddd3b4b156ecff172863ed4be32919.jpg)
Mou Hitori No Marionette (1991) by Chiho Saito
110 notes
·
View notes