#つまり今後数年かけて次々と登場するニコンとキャノンの新しいレンズ達はsonyの最高峰gマスターシリーズを上回る可能性が高い
Explore tagged Tumblr posts
and273 · 6 years ago
Photo
Tumblr media
SEP 7, 2018 Tokyo Japan by iPhone7+ #スタバ #朝食というか夕食はデリボックスシリーズのもう1つ #スピナッチヌードルサーモン #ふたを開けた瞬間にやべぇこれじゃ全然足りないわと思った === #そういえばiPhoneで写真に興味をもった人に予算5万円ぐらいと言われてコンパクトなデジカメ通称コンデジの中から薦めるとほぼ例外なく撮らなくなってiPhoneに戻るらしい #だからといって本格的なデジタルの一眼レフ通称デジイチだと気軽に持ち歩くには大きいし重たいしカメラ本体はもちろんレンズの1本1本も高額になるし #あと本格的な一眼レフにそれなりのレンズを装着しての撮影がだいたい2時間を過ぎるとそれなりに経験を積んでるプロでも女性だとどうしても残念な手ブレ写真が増えてきちゃうらしい === #そこで出てくるのが一眼構造は必須だけどカメラ本体を重くしてまでレフつまりミラーは必要なのかという話 #どちらも一長��短あるよねとされてきたけど今後はミラーレスにフルサイズの大きい撮像素子をぶち込んだ通称フルサイズミラーレスの時代になっていくのが明らかになってきた #ニコンとキャノンの2強が君臨してきた一眼レフの時代にカメラデビューした世代は自分たちの世界が後発の家電屋SONYに乗っ取られることにかなり抵抗があるみたいでそこから来る感情論が話をややこしくしている面があるけど #そこは一定の年齢より上の世代が機会あるたびに最後発の自動車メーカーHONDAを叩いてきたのと同じ構図かも #ホンダは自動車メーカーじゃなくてエンジンメーカーだとか言って叩いてるつもりの人がいるけど本田宗一郎さんは世界一のエンジンを作りたいと言い続けてたわけで実はちっとも悪口になってなくてアンチの皆さんもエンジンは認めてくれるんですねと #SONYも冷蔵庫とか洗濯機とかの家電を作ったことは一度もなくてAV機器屋そしてゲーム屋なんですよ === #何を言いたいかというとSONYの独走を止めるのか逆にSONYの独走を決定づけちゃうのかと注目されてきたニコンとキャノン両社のフルサイズのミラーレス一眼がついに発表されたねって話 === #なんで瞳オートフォーカスを搭載しなかったんだとか文句たらたらの人達がいるけど無理して搭載しても差は明らかでSONYの独走を決定づけてしまうという判断だったのかも #SONYの瞳フォーカスが今の第3世代シリーズで一気に進化したのを機に人物写真系のプロ達が次々とSONYに乗り換え始めてるんだけどあまりにも強力なもんで昆虫を撮ってる人達が次はトンボの眼にも合うようにしてほしいとかセミの眼もキャッチできるようにしてくださいとか言い出してる #だけどカメラ本体は次々と新モデルで改良していけるものだし各社あと1年とか1年6ヶ月も経てば東京オリンピックに合わせて本気のフラッグシップ機で勝負をかけてくるはずだから今回注目すべきはカメラ本体じゃないと思うのよ #SONYを使ってる私への配慮なのかご機嫌取りなのか今後しばらくはSONYの天下だねとか言ってくる人が多いけど私は今回の両社の発表を見てSONYは追い込まれたと思ったよ === #私がフルサイズ機にステップアップする時にSONYを選んだ大きな理由の1つはEマウント #マウントというのはカメラとレンズをつなぐ部分の規格のことでカメラ本体は次々とモデルチェンジしていけるけどマウントは一度決めたら簡単には変更できない #フルサイズのミラーレス一眼という新世界で先行するSONYを追撃するにあたって今回ニコンとキャノンが決めた新マウントは見事にEマウントの弱点を突いてる #つまり今後数年かけて次々と登場するニコンとキャノンの新しいレンズ達はSONYの最高峰Gマスターシリーズを上回る可能性が高い #フランジバックとかバックフォーカスという専門用語についてググってみるとわかるけどそのニコンやキャノンの新マウントのレンズをSONYのEマウントで使うことは不可���だからどうしてもそれらのレンズを使いたいと思ったらニコンやキャノンのカメラを買うしかない #Gマスターを使いたければEマウント機を買うしかないという今までのSONYの手法そのもの #その一方でお値段的にもGマスターと競い合うのは明らかでそんな高いもの買えねーよとソッポ向く層に考慮して今までの一眼レフ用の旧規格も続けていきますともアナウンスしている #数年後に劣勢になったSONYがEマウントに代わる新マウントに移行するとしたらその時にフルサイズよりさらに大きい中判に移行するのかも #なにしろiPhoneを筆頭に世界中の各分野で活躍している撮像素子の世界ナンバーワンはSONYだし今でも1億画素オーバーのテスト機を持っていてGマスターシリーズは将来の1億画素時代を見据えて開発されてるなんていう噂もあるぐらいだし === #だけど今回はSONYの2千万画素クラスの標準機α7無印3と4千万画素オーバーの高画素機α7R3にぶつけてきただけなんだよね #スペック的には1世代前のα7無印2とα7R2を仮想敵としてきた感じだけど #どちらにも興味ない私は暗所で強い1200万画素機α7S2の後継機α7S3を楽しみに待っていて私の理想は800万画素 https://www.instagram.com/p/BnaEBcmnfbi/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=1przi8krg9zay
#スタバ#朝食というか夕食はデリボックスシリーズのもう1つ#スピナッチヌードルサーモン#ふたを開けた瞬間にやべぇこれじゃ全然足りないわと思った#そういえばiphoneで写真に興味をもった人に予算5万円ぐらいと言われてコンパクト���デジカメ通称コンデジの中から薦めるとほぼ例外なく���らなくなってiphoneに戻るらしい#だからといって本格的なデジタルの一眼レフ通称デジイチだと気軽に持ち歩くには大きいし重たいしカメラ本体はもちろんレンズの1本1本も高額になるし#あと本格的な一眼レフにそれなりのレンズを装着しての撮影がだいたい2時間を過ぎるとそれなりに経験を積んでるプロでも女性だとどうしても残念な手ブレ写真が増えてきちゃうらしい#そこで出てくるのが一眼構造は必須だけどカメラ本体を重くしてまでレフつまりミラーは必要なのかという話#ニコンとキャノンの2強が君臨してきた一眼レフの時代にカメラデビューした世代は自分たちの世界が後発の家電屋sonyに乗っ取られることにかなり抵抗があるみたいでそこから来る感情#そこは一定の年齢より上の世代が機会あるたびに最後発の自動車メーカーhondaを叩いてきたのと同じ構図かも#sonyも冷蔵庫とか洗濯機とかの家電を作ったことは一度もなくてav機器屋そしてゲーム屋なんですよ#なんで瞳オートフォーカスを搭載しなかったんだとか文句たらたらの人達がいるけど無理して搭載しても差は明らかでsonyの独走を決定づけてしまうという判断だったのかも#だけどカメラ本体は次々と新モデルで改良していけるものだし各社あと1年とか1年6ヶ月も経てば東京オリンピックに合わせて本気のフラッグシップ機で勝負をかけてくるはずだから今回#sonyを使ってる私への配慮なのかご機嫌取りなのか今後しばらくはsonyの天下だねとか言ってくる人が多いけど私は今回の両社の発表を見てsonyは追い込まれたと思ったよ#私がフルサイズ機にステップアップする時にsonyを選んだ大きな理由の1つはeマウント#マウントというのはカメラとレンズをつなぐ部分の規格のことでカメラ本体は次々とモデルチェンジしていけるけどマウントは一度決めたら簡単には変更できない#フルサイズのミラーレス一眼という新世界で先行するsonyを追撃するにあたって今回ニコンとキャノンが決めた新マウントは見事にeマウントの弱点を突いてる#つまり今後数年かけて次々と登場するニコンとキャノンの新しいレンズ達はsonyの最高峰gマスターシリーズを上回る可能性が高い#gマスターを使いたければeマウント機を買うしかないという今までのsonyの手法そのもの#その一方でお値段的にもgマスターと競い合うのは明らかでそんな高いもの買えねーよとソッポ向く層に考慮して今までの一眼レフ用の旧規格も続けていきますともアナウンスしている#数年後に劣勢になったsonyがeマウントに代わる新マウントに移行するとしたらその時にフルサイズよりさらに大きい中判に移行するのかも#だけど今回はsonyの2千万画素クラスの標準機α7無印3と4千万画素オーバーの高画素機α7r3にぶつけてきただけなんだよね#スペック的には1世代前のα7無印2とα7r2を仮想敵としてきた感じだけど#どちらにも興味ない私は暗所で強い1200万画素機α7s2の後継機α7s3を楽しみに待っていて私の理想は800万画素
0 notes